[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
583(2): 2023/01/21(土) 01:18:09.55 ID:f5HAt+Qf(1)調 AAS
>>580
> スペックの話をしているのに、製品化は現実的でないとはどこがツッコミなのでしょう?
49の時点で「スペックだけに限ってて製品としての可能性は完全に度外視な話」
と完全に分かる表現があるなら示してくれ。
50へのレスで「製品化は度外視だと返してたら終わってた」って話と
タイミングが違うだけで結果的に同じ話でしかないけど
> どこかに「製品化を前提として」などという発言はしてませんよ。
これも繰り返しだ。ただの「移植」なら「製品化」とは限らないと思っても不思議じゃないが
「容量があれば、で、機種間の移植ができる」と表現されたら、「製品化可能な移植の話だと思っても普通だ」って言ってる。
結局、「容量があれば」という前提で製品化の可能性度外視な移植ってどういう話なのか?
って質問には答えないで逃げてる49が「製品化(の可能性)の話だと思い込み」ってのは筋が通らない。
むしろ50ですでに書かれてる話をスルーして49が「製品化は度外視であると思い込んでた」ってのが正解になる
> 「スペック的に移植できるか」という話と「ビジネス的に製品化できるか」という話は別次元のはなしですし。「移植」は「製品化」ではありませんしね。
> また、製品化されようとされまいと本体スペックは変わりませんよ。
これも過去にツッコんでる話の繰り返しだな。
直近で言えば、 >>547 のレスそのものの問題。意味無し。
> 具体的に見積もってもいないくせに「実現性がない」などと印象操作していたわけですか?悪質ですね。
その理屈が通るなら具体的なタイトルも明言しないで「多くのタイトルは」などと言ってる49が悪質にすぎないw
> 50の時点でA列車とガリバーボーイでは使用容量が100倍以上あるとわかっていたということですか?
別に分かってないよ。でもMAX容量は540MB界隈なのは間違いないし、SFCが現行だった時期の
最初と最後でもROM価格は違う。どちらにせよ単純に振れ幅があるのは間違いなくて、
さらにCD-ROMのプレス原価とROMカセットの製造原価が10倍から100倍くらいは違うってのを
どっかで見て拝借しただけかもな。どのみちそこは例えでしかなくていまさら問いだしても意味はないぞ。
> 50は何に対して「博打を打つ」のでしょうか?
え、そこから分からないの? 素で言ってんの?w
やっぱり49は相当馬鹿だよなw
> だから50の発言自体が見当違いのレスだということですね。
以下、何箇所かこのレスの冒頭と同じ話をしてるが同じ反応にしかならんのでスルー。
> 製品化の可能性の有無で本体スペックは変わりませんので、見当違いの話をしていたことはわかりますよ。
> たから本体スペックと媒体原価は関係ないと言ってるでしょ。
他人がどういうつもりで何の話をしてるのか。これを把握してるかどうかとはまったく見当違いの話。
50以降が、「製品化の可能性の話」をしてるのに、それを無視して斜め上のレスを繰り返してるだけ。
現に、いろんな質問に答えないで逃げてるのはそういう状態だからな。
結局、都合の悪い話から逃げるという行動を取ってるのが49だし、それが悪いだけなんだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 240 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.307s