[過去ログ] 【最も憎い敵は】聖剣伝説3クラス25【ローグマスター】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
797
(1): 2009/04/22(水) 23:05:45 ID:LVImRvbE(6/6)調 AAS
>>796
ああ、ゲージを溜めたローグで
騎竜のクサリ>飛燕←ここで挟まれて二発目が出なかった

もう一つの方法なら何とかなりそうだが、ホーリーボール(全)だとシャーマンのHPを半分以下にしそうな気がする…
半分さえ割らなければヒールライトは挟まれない。最後の飛燕で一気に倒せるはず
798
(1): 2009/04/23(木) 01:07:42 ID:4N7JTdv/(1/5)調 AAS
>>797
割り込まれた後、二回目の飛燕はちゃんと出たか?
799: 2009/04/23(木) 06:38:09 ID:txozE/4z(1/5)調 AAS
>>798
原因が分かった

二発目の飛燕は出なきゃおかしい、何故ならマスター直伝の三連特殊と性質が同じだからだ
しかし俺の検証で二発目が出ないのはガチ
何故なら今回は騎竜のクサリ(アイテム始動)だったからだ

過去の検証でグレートデーモンにホーリーボール>シルバーダーツはOKなのに光のコイン>シルバーダーツだと反撃を貰った例がある
つまりアイテム始動は敵の詠唱を即座に終わらせる結果を招く(俺の推測では恐らく必殺技もこれに該当する)

これが魔法(プロテクトダウン)始動なら上手くいったはずだ
しかし全体使用と言う事はシャーマン二体相手が前提なんだよな?それだと相方のデーモンはどう料理する…?
シャーマンが一体のみなら弓矢orカッターミサイル>二連飛燕で事足りるぞ
800
(1): 2009/04/23(木) 08:46:16 ID:4N7JTdv/(2/5)調 AAS
大安定なのはワンダラーの二連飛燕でも全員致死ダメージを与えられるとしたら、だな
最大の利点は恐らく対イビルシャーマン・カーミラクィーン・グレートデーモンの敵PT時
ワンダラーでも三連特殊とほぼ同じ、いやそれ以上の効率が出せるはず
801
(1): 2009/04/23(木) 09:02:52 ID:txozE/4z(2/5)調 AAS
今更だが>>794
頭ごなしに否定して悪かった。俺が気付くべきだった
だがこれで真実にまた一歩近付く事が出来た。アイテムコンボでは注意が必要って事だ

>>800
あとは如何にゲージを上手く溜めるか、だな
ダークキャッスルの階段踊り場なんかは狭くて乱戦になりやすい
802: 2009/04/23(木) 10:14:55 ID:txozE/4z(3/5)調 AAS
ここでボディチェンジ活用術

ボルダーを含む群れにボディチェンジ(全)
ボルダーには月属性が無効。奴以外を秒殺する事で『???の種』収集の回転率を高める。ローグはサイコロを集めればボス戦にも強くなれるし
でもボルダーが三体中二体を占めているんなら二連飛燕のが手っ取り早そうw

次に武器防具の種の場合、ダークキャッスルのゴールドユニコ組へボディチェンジ(全)
じっとしている間は魔法の対象から外れる事を利用する

更に詠唱中はステータス異常を受け付けない事を利用するのもアリ

最後に倒したい反撃持ちの敵Aへ魔法攻撃→ボディチェンジ(全)
Aが反撃詠唱中に他の敵は貝殻化。最後に倒したAの宝箱ドロップを待つ
Aには反確のシャーマンらが最適。反確では無いデーモンへのダメ元使用も良いが、成功後のボディチェンジ分も合わせて二連反撃を受ける覚悟が必要
被反撃後はシルバーダーツ一発で仕留められるように、なるべく初手にダメージ魔法を使う事

『経験値など二の次、さっさと終わらせてもらう。戴く物は戴いてな…』
これは新しいスタイル。ボディチェンジ万歳
803: 2009/04/23(木) 11:00:25 ID:VK+b9TBk(1)調 AAS
二連必殺の要領で、空振り必殺技>魔法攻撃なら反撃を受けずにすむんじゃね
必殺技が不利なのはエフェクト後にゲージを消し、それからキャラが動けるようになっているせいかもね
それと魔法は発動前にポーズをとる
これが二連必殺に使われる空振りと同様の効果があるのかもね
804: 2009/04/23(木) 13:49:57 ID:4N7JTdv/(3/5)調 AAS
>>801
落ち着け。頭ごなしに否定されたつもりはない

まとめるとダウン系は任意の反撃を誘発させるって目的でアップ系とはまた
違った使い方が出来るって事だ。実質は対イビルシャーマン用だけどな

フェンリルは使えないと思ってたが‥これは新境地
805: 2009/04/23(木) 18:35:28 ID:0NQftD80(1)調 AAS
フェンリルが使えないとか・・・
806
(1): 2009/04/23(木) 18:45:40 ID:txozE/4z(4/5)調 AAS
少し考えてみた

ローグ&フェンリルでデーモン&シャーマン二体に挑む場合、まずローグがグレートデーモンでゲージを溜めて空振り後に…
マインドダウン(全)>グレートデーモンにシルバーダーツ>二連飛燕

ダーツのワンクッションが入ったらアンティマジックが先行してしまうか?
だとしたら美しくないな。デーモンのカウンターこそ防げはするが…
807: 2009/04/23(木) 19:50:45 ID:4N7JTdv/(4/5)調 AAS
微妙だなwヒールライト返されたら回復量増えるが大丈夫か?
大丈夫だよなw何か不安でしょうがないwwww

せっかくアンティマジック誘発させるんだからグレートデーモンだけに
通常攻撃を絞らない方が楽なんじゃないか?ヒールライトされようが
お構い無し。最後に全員の物理防御下げて二連飛燕→問答無用で終了
単純にこの流れを作れるのが1番の利点だと思うけどな、俺は
808: 2009/04/23(木) 20:00:36 ID:CBqDn3t/(1)調 AAS
流れきって悪いが、このスレ的には最も嫌いな雑魚敵は、イビルシャーマン?
809: 2009/04/23(木) 20:03:48 ID:hmfiu/2F(1)調 AAS
グレートデーモンだろ
810: 2009/04/23(木) 20:10:28 ID:4N7JTdv/(5/5)調 AAS
いいえネクロマンサーです^^
811: 2009/04/23(木) 21:02:43 ID:txozE/4z(5/5)調 AAS
ネクロマンサーは相方が残念

レシピこそ違うが>>806を検証
ペダン西のジャングルにてイビルシャーマン&ガーディアン相手に
手裏剣(全)>イビルゲート(全)>二連ピンクタイフーン

大成功。アンティマジックさえも封殺
途中で闇(回復)を挟んだのは単なるダメージ調整
812: 2009/04/24(金) 19:01:54 ID:NnzdVEpe(1/3)調 AAS
って事はヒールライトを防ぎつつ反撃ダメージも和らげるって事か
プロテクトダウン>二連飛燕の時もそうだがデーモンブレスorダークフォースを
食らった時だけ回復するのとどっちが高効率か、ってのが気になる
813: 2009/04/24(金) 19:27:58 ID:uztDcqSz(1/3)調 AAS
一応、あれはダメージを和らげる以前にデーモンの反撃は貰わない前提だ

ローグ最大攻撃力でグレートデーモンをゲージLV.2まで攻撃
ここまで最低(LV.48相手)でも35×7=245ダメージ

この後にマインドダウン(全)>シルバーダーツのコンボ
基礎攻撃力からデーモンの防御力を引くと
791−240=551
累計ダメージは約796。致死ダメージ確定

あくまで最大ステータス時だがね
814: 2009/04/24(金) 19:42:24 ID:uztDcqSz(2/3)調 AAS
計算間違った
420×1.2×1.5+38=794
んで794−240=554だった。どうでもいいがw

あとはアンティマジックを出される前に二連飛燕が決まればシャーマン二体も乙れるってわけ
815: 2009/04/24(金) 20:04:28 ID:NnzdVEpe(2/3)調 AAS
マインドダウンでグレートデーモンが反撃詠唱を開始したらどうなる?
816: 2009/04/24(金) 20:34:29 ID:uztDcqSz(3/3)調 AAS
初手がダメージ無しのステータス変化でも魔法連携には変わりない。掻い潜れる…よな?
グレイプニルはアイテムだから失敗確実だろうが
817: 2009/04/24(金) 21:20:38 ID:NnzdVEpe(3/3)調 AAS
試さないとな‥
818
(1): 2009/04/25(土) 09:47:37 ID:Mtfdo5A5(1)調 AAS
敵のレベルって固定じゃないのね…とかいうところが気がかりな俺は
まだこのスレの議論に加われるレベルじゃないな
ここまで詳細な解析が出来る位やり込んでみたいぜ
819
(1): 2009/04/25(土) 10:18:19 ID:EwpwzeMO(1)調 AAS
2人(おそらく1人)で延々と会話してるだけだからスルーしていいよ
820: 2009/04/25(土) 10:53:41 ID:3IFnv8wR(1/4)調 AAS
>>818
突き詰めた戦闘の会話をしてるのは多分4,5人
気になる事があるなら何でも聞いてみ
知ってる奴が居るかもしれない

>>819
>>818すら自演って可能性は考えなかったのか?w
821: 2009/04/25(土) 13:08:11 ID:JmXfvfUS(1)調 AAS
毒蛇のピアスが共通って聞いたから3つ買ったけど、
グラディエーターとモンクが装備できないんだ。
なんかクラス制限とかあったっけ?

という質問がしたかったけど聞きにくくてそのままにしてある。
822: 2009/04/25(土) 13:38:38 ID:3IFnv8wR(2/4)調 AAS
ホークアイ+女だけだぞ
823: 2009/04/25(土) 17:28:16 ID:3IFnv8wR(3/4)調 AAS
プロテクトダウン>二連飛燕だが‥ワンダラーは駄目だな
ゴールドユニコレベルで既にダメージ不足へ陥る

ローグでもカーミラクィーン>グレートデーモンでダメージ不足を起こす
調べてないが当然プチドラゾンビでも駄目だろ。思った以上に補正が低い

対Lv.48グレートデーモン
 ローグの生飛燕が310前後のダメージ
 防御ダウン状態で360前後のダメージ

二連で合計100前後のダメージしか増えない
まぁでも悲観しなくていいレベルだな
カーミラクィーンはに2発、グレートデーモンは1発
事前に斬るだけで分身斬とほぼ同じ利便性を発揮出来る事になる

具体的なレシピは

カーミラクィーンを2発斬る(多少回数が増えても可)
グレートデーモンを1発斬る(多少回数が増えても可)
イビルシャーマンを4発以上斬らない

↑の条件だけ守りながらローグで適当に必殺ゲージをLv.2まで溜める
>ローグを敵から離す>プロテクトダウン(全)>リング展開
>リング閉塞後即通常攻撃空振り>空振り中にプロテクトダウンテロップ発出
>プロテクトダウン演出前に必殺ボタン>プロテクトダウン発動
>二連飛燕

これでかなり安定してヒールライトを防げる
プロテクトダウンの演出も結構短めで中々の効率だ

まさかローグとフェンリルナイトの相性が良かったとはな‥
824
(1): 2009/04/25(土) 17:49:31 ID:3IFnv8wR(4/4)調 AAS
訂正。今その条件で更にダメージ不足が発覚した。カーミラクィーン、グレートデーモン共に
斬る最低数は1回多いらしい。Lv.48カーミラクィーンは3発、Lv.48グレートデーモンは2発
825: 2009/04/25(土) 18:24:27 ID:9CNJ545K(1)調 AAS
アンジェラがうっふんぷりぷりを使用できないのは何故ですか?
826: 2009/04/25(土) 19:05:36 ID:inguEfOC(1)調 AAS
それはカーミラ様の魅力の前にはアンジェラごときなど皆無だからです。
シャルロットが漢字を読めないのと一緒です。
827: 2009/04/25(土) 19:38:46 ID:aaMCm/G/(1)調 AAS
アンジェラは動作込みで考えるとイイ
でもピンクタイフーン<飛天槍

>>785
どうやら敵が反撃の準備を始めるのはエフェクト開始と同時
828: 2009/04/26(日) 03:10:41 ID:qlqBQL4t(1)調 AAS
ハイパーキャノンとヘルサザンクロスってどっちが強いの?
829: 2009/04/26(日) 12:21:51 ID:S6YSsfha(1)調 AAS
味方の能力アップと敵の能力ダウン
両方併用するのが最も効果が高いんだろうが、
どちらか一方のみ選択するとしたらどっちの方が効果があるだろう?
830: 2009/04/26(日) 12:53:38 ID:5S57lT3l(1)調 AAS
カウンター警戒ならアップだが効果高いほうを選ぶならダウンじゃね
黒輝の騎士とかパワーダウン1回かけてしまえば後はALL1ダメージで回復いらずだし
831: 2009/04/26(日) 13:44:08 ID:QtIAOXAk(1)調 AAS
プロテクトダウンよりパワーアップの方が補正は高い
その代わりプロテクトダウンは対イビルシャーマン時
ヒールライトを防ぐ為のアンティマジック誘発に使える

フェンリルナイトに関してwiki更新しといた
832: 2009/04/27(月) 06:06:20 ID:p47zRg3R(1/2)調 AAS
黒の貴公子のハイパーキャノンは凶悪。一発でアンジェラが瀕死になるぞ
回復なしでやってた時は、ヤツが茶色になったらリセットしてた

ランドアンバーはもっとHPや防御力が高ければよかったのになあ
833: 2009/04/27(月) 12:24:29 ID:YMYE9MmI(1)調 AAS
地の属性の象徴的存在ならもっと固くてもよかったのに
道中のスライムとドラゴンの方がよっぽど強く感じる
834
(1): 2009/04/27(月) 16:40:41 ID:bkTthdZs(1)調 AAS
防御300と攻撃351のデュエリスト
防御236と攻撃328ぐらいのグレートデーモン

+プロテクトアップはダメージ60軽減、
−パワーダウンはダメージ75軽減。
+パワーアップはダメージ115加算、
−プロテクトダウンはダメージ45加算。

雑魚の物理はプロテクトアップで十分だけど痛いのは結局必殺技だし、
必殺技を受ける前提なんだからパワーダウンでいいと思う。

プロテクトダウンはダメージの伸びが悪くいまいち。
カウンターもないし物理役にパワーアップの方がいい。
聖剣3って特別防御が硬い敵っていたっけ?
835: 2009/04/27(月) 17:13:40 ID:e6SIeojh(1)調 AAS
>>834
防御力はプロテクトアップ使っても300が上限
だからその条件だとプロテクトアップは効果ないよ。

あと聖剣3には特別防御が高い敵は居なかったと思う。
居れば攻撃魔法も少しは役に立てたのになぁ
836
(1): 2009/04/27(月) 18:16:00 ID:R8Dq7RbL(1)調 AAS
今更ながらwikiにある魔法連携例のブラックレイン>アースクエイク(全)が“反撃あり”になっている事に気付く
やはりアースクエイク(全)の“被ダメモーションを与えてからエフェクト終了までが長い”事が原因なのだろう

ところで、ダウン魔法は元々被ダメモーションを与えないからカウンター詠唱が始まるタイミングが分からない
モーションが無い=エフェクト終了まで詠唱しないという保証は無いし…
837
(1): 829 2009/04/27(月) 19:13:07 ID:FkPmRpTy(1)調 AAS
とりあえずリースが闇ルートなので魔法はダウン系しか覚えないから
ブラックマーケットで色々買い込んでおこうと思イマス
ちなみに「これだけは買っとけ」てのは何かある?
838: 2009/04/27(月) 19:13:44 ID:s1xZxW/d(1)調 AAS
ありとあらゆる連携全パターン試せばいいんじゃないか?昔試した事ある
‥気がする。その時反撃もらわない意外な連携があったら覚えてると思うが
覚えてないって事は‥やっぱり期待出来ないな。最終的な金字塔は

物理攻撃力370のケヴィンでフルヴォッコ
無反撃オーラウェイブパワーアップ全体対象必殺

の2択になって来るんじゃないのか、結局
839: 2009/04/27(月) 20:33:58 ID:p47zRg3R(2/2)調 AAS
ブースカブーに似ている神獣がいても良かったと思う
でも氷はゆずっちゃダメ。フィーグムンドがかっこいいから

>>836
たぶん反撃詠唱はみなエフェクトと同時に始まる
840
(1): 2009/04/27(月) 22:46:17 ID:xp3EQPQr(1)調 AAS
>>837
パーティーメンバーやどの程度進んでるかによるけど
光リースがいない場合、ドレイクのウロコは序盤から終盤までお世話になる
中盤のボス戦用(ビルベン・ルガー等)にバレッテのウロコも使える
シャルがいないなら、ポトの油も便利

あとはまあ好みだな
ツメ系(セイバー)はボスによっては特効がある場合もある
コイン系(攻撃魔法)はゴーヴァ戦やフィーグムンド戦では使えるが局地的
841
(1): 2009/04/28(火) 03:00:42 ID:OSQtDYR4(1)調 AAS
鱗:ドレイクとサハギンは必須。バレッテも物理が激しい一部のボスで有効。
爪:土と雷を3つずつ。ツェンカーとマシンゴーレム用。
神獣戦の前に再び全種類3つずつ買うといい。
ポトの油:最高峰の回復アイテム。
シャルがいても即時発動の有利さは揺るがない。
20ほど備えておくといい。シャルいないなら大量に。
全滅直前HP1状態からの立て直しにも使える。

スペクターの瞳
敵のセイバーやアップ系を解除、
さらに属性による吸収反射も無視できるようになる。
842: 829 2009/04/28(火) 09:32:28 ID:Y5GE3tzb(1)調 AAS
>>840-841
サンクス
無駄にレベル上げまくってる所為で資金は潤沢だからがっぽり買い込んどくわ
ところで零下の雪原に出てくるウィザードはハンパなくウザイな
もうレベル上げやめて先に進もうかな…
843: 2009/04/28(火) 21:18:25 ID:uP6pTLx5(1)調 AAS
レベル18あるならさっさと進んでいいよ
クラスチェンジするだけで驚くほど楽になる
844: 2009/04/28(火) 21:53:49 ID:bUZ8Mpz3(1)調 AAS
ツェンカーって土のコイン9個でHPの8割くらい削れるんじゃね?
光のコインが9個あるとゴーヴァ戦で助かるな。光だとカウンター仕掛けてこないし。
845
(1): 2009/04/28(火) 23:16:49 ID:KtYzpG7+(1)調 AAS
>>824
更に訂正。事前にLv.48グレートデーモンへ2回通常攻撃をヒットさせても極たまに
ダメージ不足に陥る事が発覚。カーミラクィーン共に事前通常攻撃は3ヒット必要って事になった
3ヒット+3ヒット=6ヒット‥これは必殺ゲージをLv.2まで溜めるヒット数寸前にあたる
ダークキャッスル雑魚戦においてローグとフェンリルナイトの相性は非常に高い事がわかった
更にローグロンドで対単体効率も高い。ローグにとってフェンリルナイトは
今までに類を見ない最高の株。自信をもっておすすめする

(※)オーラウェイブ>パワーアップ>Lv.3必殺(全) は反撃を防ぐ為の連携で
貧弱なLv.2必殺による実現は当然不可能だが

自力でLv.2まで必殺ゲージ溜め>プロテクトダウン(全)>Lv.2二連必殺(全) で
イビルシャーマンのアンティマジックは誘発させられる。グレートデーモンにヒールライトが
掛かる事が無くなるのはデカい。デーモンブレス×3をされなくなるって事だからな
事前通常攻撃の配分さえ間違えなければ(※)の様に大安定で戦闘を終わらせられる
846: 2009/04/28(火) 23:41:25 ID:myARYiLx(1)調 AAS
シャルのアクセサリ、うさぎのタマゴ
このうさぎって何のこと?
847: 2009/04/29(水) 00:31:58 ID:qQOnfAE7(1)調 AAS
コイン系は詠唱無いのがいいな
弱点のあるボスなら連打すれば短時間でまとまったダメージを与えられる

雪原はクラスチェンジしてから行くと魔法ダメージが増えるから
ザコ・ボスともかえってキツイんじゃないか?
まだ防具もいいもの売ってるわけでも無いし
848: 2009/04/29(水) 05:51:23 ID:euRbuAka(1/2)調 AAS
数年ぶりにやろうかと思って攻略サイト見ながらPT考えてたんだが
アンジェラって後半やっぱりしんどいかね…
今までデュラン、リース、ホークアイでごり押してたから
終盤のボスに魔法、技使うとカウンターされるなんて今日知ったぜ

アンジェラはやっぱり後半、杖で殴るしかないのか?
849: 2009/04/29(水) 06:34:52 ID:3ke4BHqX(1)調 AAS
シャルロットがいれば魔法使っても問題ない。
ただリアルタイムの戦闘じゃないからうざいだけ。
攻撃して止まり、反撃されて止まり、回復して止まるという三重苦。
850: 2009/04/29(水) 06:51:17 ID:Ljb6XGKb(1/2)調 AAS
どのボスやザコが反撃してくるのか、反撃の条件は何なのか
ちゃんと把握してれば十分使える

あまり考えたくないならルーンマスターでデススペル
851
(1): 2009/04/29(水) 09:06:10 ID:euRbuAka(2/2)調 AAS
オッス!ありがとな!よーしパパ、デススペル覚えさせちゃうぞー!!
852
(1): 2009/04/29(水) 09:33:51 ID:pQmR5gRz(1/2)調 AAS
あんまり考えたくないなら

ドラゴヲマスター精神値最大ヨルムンガンド>グランデヴィナ知性値最大ダブルスペル

もおすすめ。何も考えずに出すだけで戦闘が終わる
‥いや、敵PTを画面中央に集めたりする小細工が要るかOTL
853: 2009/04/29(水) 09:53:24 ID:tB5LJAWu(1)調 AAS
>>851-852
そこまでレベル上げてる間に全クリできる
854: 2009/04/29(水) 11:35:31 ID:pQmR5gRz(2/2)調 AAS
だな。結局アンジェラはいらない子なのか?
光クラスのホークアイが居ればボディチェンジ(全)>ダイヤミサイル(全)
の最速連携をかなり早い段階から使えるようになるが‥
855: 2009/04/29(水) 12:04:30 ID:o/nYErN/(1)調 AAS
デススペルとかボス以外はほとんど使わないな。
雑魚はストーンクラウドで即死なんだし。
反撃率高いのは石化で即殺。他は殴るか魔法かご自由に。

ただ、魔法使うとやっぱり戦闘時間がかかるんだよね。
856: 2009/04/29(水) 12:54:51 ID:Ljb6XGKb(2/2)調 AAS
早さや効率を求めるならいらない子だろうな

遠距離で相手に何もさせずに一方的に殺せるわけだから、
戦力としてみれば優秀なはずなんだけどね
時間がかかるから敬遠されがちなのは致し方ない
857: 2009/04/29(水) 13:04:54 ID:rQsh0anJ(1)調 AAS
シャルロットにマルドゥークとヨルムン
ホークアイにアップ系

リースはいらないこ
858: 2009/04/29(水) 18:52:43 ID:hYqXKMJs(1)調 AAS
精霊ルナの力を得た!
けど、現PTでは全く意味なかった
なんか虚しい…
859
(2): 2009/04/30(木) 11:42:10 ID:djrlprRc(1)調 AAS
>>845
やっぱり危険な香りがする
『防御力がダウンした』×3のテロップが邪魔をして飛燕が素早く繋がらないぞ

レプリカ考案のマインドダウンは更に駄目、てか糞確定
『魔法効果がダウンした』+『魔法防御がダウンした』×3=6連続テロップ
これだけシャーマンに時間与えてたら死に際のデーモンにヒールライトが余裕で掛かる恐れが

今夜じっくりデータ取ってみるわ
860: 2009/04/30(木) 12:46:22 ID:1wjJ7sMJ(1)調 AAS
>>859
かもな。失敗する事もある。二連飛燕が失敗する確率と大して変わらんとも思うが‥
マインドダウンでも同じじゃないか?そんな気がしてならん
861: 2009/04/30(木) 19:55:56 ID:dJE3AL73(1)調 AAS
ルナかわいい
ホーリボールとイビルゲートはいらない
アンジェラには月、木の攻撃魔法があったらよかった
862: 2009/05/01(金) 13:27:13 ID:i+u+dCwj(1)調 AAS
近年希に見る駄レス
863
(1): 2009/05/01(金) 13:59:42 ID:qAnYhW9u(1)調 AAS
急用で>>859のデータ取れんかった

ホーリーボール>シルバーダーツ神話が崩れた…
前回はビショップ(精神値22)で大成功したが今回はセージ(精神値20)で簡単に破られた。やはり精神値=詠唱速度は本当なのか…
ダークフォースもデーモンブレスもお構いなし、30回以上やって反撃率2〜3割ってところ

あとはもう一レベル上げてセージの最大精神値21に望みをかけるだけ
864
(1): 2009/05/02(土) 00:31:07 ID:znOwiN2T(1)調 AAS
このスレの98%は駄レスで出来ています
865
(1): 2009/05/02(土) 04:46:40 ID:2YlH5vrF(1)調 AAS
反撃を受けないのはシルバー>ホーリーじゃなかったっけ
シルバーダーツは発動時のポーズ部分が長いからダメだったんじゃね
なんなのあのポーズ
866: 2009/05/02(土) 06:42:14 ID:8sw2AMr6(1/3)調 AAS
どっちを先にしてもビショップとなら大安定だった
初めはダーツの演出を少しでも短くしようとローグをデーモンの懐に潜らせてたが、順番を入れ替えてホーリーボール始動にした時に予想外の方向へ吹っ飛んで距離が開きまくっても問題無かったからな

各魔法の詠唱速度ってカテゴリ別に精神・素早さ・知性が関連してるの?それともキャラorクラス依存?
例えばデュラン&ケヴィンよりシャルの回復のが早かったり、ニンジャがニンマスになった途端に手裏剣の出が早くなったりするけど…

他にも大安定だったのがグランデ&ニンマスコンビなんだが、こちらも以前(ステータス最大未満)は普通に反撃貰ってた気がする
素早さ21シルバーダーツ+精神21ホーリーボールが駄目なのに、素早さ22手裏剣or知性18忍術>知性21メガスプラッシュが反撃無し(0/35)って何なの?
知性依存連携のがユルい?飛道具は素早さ命だったという事なのか
867
(1): 2009/05/02(土) 08:11:12 ID:r1HAGNPV(1/2)調 AAS
興味深いな。反撃を受けない連携があるって事自体もかなり怪しいが‥
実際にあったとして何に起因してるか洗い出すとなると至難だぜ

>>863のローグのパラメータは最大値だったのか?
セージ精神21ホーリーボール>シルバーダーツは実際どうだったんだ?

仮説的に今のところはパラメータ最大値のキャラが魔法連携に絡むと
反撃が減るもとい無くなるって事でいいのか?そんな馬鹿なwって感じだが‥

>>864
臭ぇよ。ピザでも食ってろ
868: 2009/05/02(土) 08:23:22 ID:8sw2AMr6(2/3)調 AAS
>>867
駄目だったよ。セージ玉砕w
一発目でダークフォース食らった。反撃率だいたい二割(8/35)
こないだのミラパレ(1/65)はビショップとだったんだ。グレートデーモンLV.47〜48は共通なのに…
俺はホラ吹きじゃないぞ!
869: 2009/05/02(土) 08:40:54 ID:r1HAGNPV(2/2)調 AAS
また何か思い付いたら書き込めばいいんじゃないか
経験的にはっきり言って望みはゼロだが万が一って事もある
870: 2009/05/02(土) 12:47:10 ID:8sw2AMr6(3/3)調 AAS
待てよ、発想の転換だ

デーモンブレス・ダークフォース共に食らうのに反撃率が二割程度で済む…?
コイン使用データ(フラグ立たない事を祈るのみも同然)での反撃率は四割にも達していたのというのに

つまりそれなりに競ってるって事なんだよ…な?
皆も時間があったら色々な組み合わせを試してみてくれ
【例】イビルシャーマン2体&グレートデーモン
ニンマスの知性18水遁(全)→アークメイジの精神20セイントビーム(全)
計算上では一方的に秒殺出来ると思う…思いたい
871: 2009/05/02(土) 23:58:27 ID:YkkjX8GK(1)調 AAS
まてよwww発想のwwwwww転換wwwwwwwwだwwwwwwwww

何このお芝居。
872: 2009/05/03(日) 00:05:05 ID:py+4QPEX(1/2)調 AAS
発想の転換というか単に珍しい現象だなあと感じただけなんだがw
反撃率二割ならダークフォースは防げるケースばかりだった中で不思議だったw
もっと回数重ねて正確な値を出そう
873: 2009/05/03(日) 00:58:08 ID:py+4QPEX(2/2)調 AAS
詠唱キャンセルを意識するか否か、ダーツが刺さるまでの距離…
どう試しても同じだな。ダークフォース・デーモンブレス共に食らう割に反撃率まあまあ(19/75回)
そもそもデーモンブレスの方が詠唱速いなんて根拠は何処にも無かったような気もw

ちなみにホーリーボールをセイントビームに差し替えたら何故か反撃率が落ちた(7/60回)
やはり両者半々に食らいながらも微妙な安定度。まだまだ回数が足りないとも言えるが

とにかく何らかのアナログ的な概念が存在している。こないだの大安定も偶然なんかじゃ無いはず
それが解っただけでも明るいニュースだ
874: 2009/05/03(日) 05:49:16 ID:FkUxDIfA(1)調 AAS
プレーヤーキャラが三人で魔法を詠唱すると、二番目にコマンド入力されたキャラが最後に回される
魔法が終わった二人が再び魔法の入力をするとさらに待たされることもある

二連魔法の二番目が操作キャラだと、優先順位が高かったりして割り込まれにくいかも
875: 2009/05/03(日) 08:17:29 ID:phAYIG0I(1)調 AAS
カイザーミミックが出現するようになったんだけど
ズタボロになりながらも何とか倒せたが二度と戦いたくない
ルーレットで選ばないようにすりゃいいだけなんだろうけどね

こちらの損害を最小限に抑えつつ確実に倒すには魔法連発くらいしかないのかな
876: 2009/05/03(日) 20:27:02 ID:QWR4wCWy(1)調 AAS
ひたすらパワーダウンでおk
877: 2009/05/04(月) 18:49:18 ID:2FD34w23(1/2)調 AAS
とりあえずマナの剣を抜いてフェアリーがさらわれるところまで話を進めたけども
なんというか、話の大筋が絶望感に満ちているというか…
国が滅ぼされたり殺されそうになったりするところからストーリーが始まったり
「よし、全ての精霊の協力をとりつけたぞ」と思ったら聖域への扉がこじあけられちゃったり
マナの剣を抜いたらなんとかなると思ってたらフェアリーと引き換えにしなきゃいけないみたいだったり
>>1に書いてあるみたいに結局は鬱展開なゲームってことですか
878
(1): 2009/05/04(月) 18:53:51 ID:xezrTul9(1)調 AAS
神獣全部倒したりクリアすれば分かるけど、ライターが何も考えてないだけだからストーリーはスルーしていいよ
879: 2009/05/04(月) 19:18:14 ID:2FD34w23(2/2)調 AAS
>>878
てことは、クラスチェンジとかバトルそのものを楽しんでればおkってことね
880: 2009/05/04(月) 19:31:26 ID:J1ih+QhD(1/2)調 AAS
どっちか片方しか救われない物語なんてもう沢山

みんな殺しちゃおうよ
881: 2009/05/04(月) 20:14:13 ID:j4s06c5i(1)調 AAS
(^o^)ノ ころしあえー
882: 2009/05/04(月) 23:49:19 ID:J1ih+QhD(2/2)調 AAS
原罪を、思い知れ‥
883
(1): 2009/05/05(火) 19:11:23 ID:TtA25dp9(1)調 AAS
なんだこの流れw
とか思ったけど、クソつまんない戦闘狂のダベりより27倍は良いな
884
(1): 2009/05/05(火) 20:13:16 ID:V0dtVETG(1)調 AAS
Lv.30からLv.40になるまでレッサーデーモンのみを倒し続けたけど
その間武器防具の種は3つしか出なかった
???の種は持ちきれないほど出てもうクラスチェンジ済み
Lv.50になる頃には全装備揃ってるかな

ちなみに神獣はまだ一匹も倒してません
885: 2009/05/05(火) 20:37:27 ID:m4ovVhJV(1)調 AAS
>>883
お前が面白がったこの会話はお前がクソつまらんと思った戦闘狂達によってされたもんだ
お前が1番つまんねぇって事だ。悔しかったら何かマシな事ひとつくらい言ってみろよ
886
(1): 2009/05/05(火) 22:07:25 ID:Q8TjKIGo(1)調 AAS
ソース出してみろやキチガイローグ
887: 2009/05/05(火) 22:54:44 ID:rFIUTfHC(1)調 AAS
>>884
前にやった時Lv22→Lv27の間に
武器防具3個稼げたことがあった ???は7〜8個くらい
完全に運だからどうしようもないね

神獣戦がラクになったと考えるんだ
888: 2009/05/06(水) 01:52:21 ID:wu39/vYT(1/2)調 AAS
シェイドの像はみたくない…。
武器と鎧だけでも6個集めるのはきついよね。

武器2つで妥協して進めたけど宝石の谷がすごい楽だったわ。
889: 2009/05/06(水) 09:41:38 ID:Qf3HxxXR(1)調 AAS
俺ならゴッドハンドとソードマスター2人でクリアできるな。
890
(1): 2009/05/06(水) 10:21:55 ID:krNk4WBW(1/3)調 AAS
ああー、そうか、電源入れなおしたりして望みのアイテムが出るようにすればよかったんだ
でもまあ3人に1つずつ防具が手に入ったからよしとするか

とりあえず、シェイドの像が40個以上出る間に???の種が20個ほど、武器防具の種は3個だった
で、10回レッサーデーモンを倒す間に宝箱は4〜5回は出たと思う
これでいくと、シェイドの像が倉庫にいっぱいになっても全員分揃う保障はないんだよな
ところで宝箱の中身と運って関係あったっけ?
891
(1): 2009/05/06(水) 11:32:57 ID:7+dlQ8Xs(1/2)調 AAS
>>886
「原罪を思い知れ」でニコ動検索してみろ。>>1の女神のセリフも俺が書いた
マナーの女神とやらが白々しいペテンかましてたから暴いてやったまで

>>890
クラス2の時点で天のクラスになる予定のキャラの
光クラスのクラスチェンジアイテムは複数手に入れておいたか?
天のクラスになってからは闇クラスのクラスチェンジアイテムが出るようになるから
この時期を逃すと光クラスのクラスチェンジアイテムが手に入らなくなるぞ
PTの組み合わせによっては大損だ
892
(1): 2009/05/06(水) 12:43:11 ID:krNk4WBW(2/3)調 AAS
>>891
もう手遅れっぽい
アンジェラをアークメイジにしたらルーンの書・禁呪の書しか入手できなくなった
でも手に入らないのはセイントビーム(全)とエクスプロード(全)だから別にいいや
893: 2009/05/06(水) 12:49:39 ID:7+dlQ8Xs(2/2)調 AAS
>>892
アンジェラか。ツイてたなw
894
(1): 2009/05/06(水) 16:54:29 ID:wu39/vYT(2/2)調 AAS
防具は計算式的に鎧だけぶっちぎりで性能差がある。
頭とリングは本当におまけ程度なので優先度は低い。

???の種は運が高いと出やすいから、
武器防具だけ狙うなら運が低いキャラの方が出るんじゃね
895
(1): 2009/05/06(水) 18:06:00 ID:krNk4WBW(3/3)調 AAS
>>894
運の最低値が14、最高値が16なんだが、
それでも違うもんかね
896: 2009/05/06(水) 23:59:29 ID:B3Hx3JrI(1)調 AAS
魔法&忍術連携はガチで大安定。レベル・パラメータは関係無さそう
となれば後はクラス依存か…?
897
(1): 2009/05/07(木) 00:47:20 ID:Cb8TvUv7(1/10)調 AAS
今回気付いた事…
魔法連携をする際は必ず操作キャラに次手を任せる事
操作キャラ以外の二人で連携を行うと何故か非常に高い確率で反撃される

そういやCPU二人の入力直後、操作キャラのコマンドを開けたり開けなかったりするよな
こちらが割り込める可能性のある時間=敵も割り込める時間…ってのは変な考えか?
898
(3): 2009/05/07(木) 09:19:55 ID:2MoYvyqX(1)調 AAS
アイテム無しで、最初のカニの倒し方教えて。
899
(1): 2009/05/07(木) 10:18:21 ID:2suRwU/N(1/4)調 AAS
LR式リロキャン
900: 2009/05/07(木) 10:23:46 ID:Qz/nnjQQ(1)調 AAS
レベル上げて殴りまくる
901: 2009/05/07(木) 10:41:51 ID:Cb8TvUv7(2/10)調 AAS
>>897の“非常に”は言い過ぎたかな
例えばグレートデーモン相手だと反応しなかった場合も含めて三〜四割…(12/35回)
高確率には変わりないがコイン始動よりは若干マシだな
他にもガラスの砂漠でのレッサーデーモン&グレムリン組への手裏剣(全)>ダブルスペル
こちらも操作キャラ以外で連携すると失敗しまくって悲惨

>>898
>>899の言う通り、ここはケヴィンorホークアイでひたすら二連必殺だな
その後のマシンゴーレムR×3、ビル&ベン分身時に不安定なようなら先行入力式を使えばよし

防御面では徹底的にレベル上げてダメージを抑えるしか無いと思われる
ダイブアタックは技飛ばし出来ないと思う。時期が時期だし…
902: 2009/05/07(木) 13:22:57 ID:Cb8TvUv7(3/10)調 AAS
連投すまん
次スレ立てる人へ…
テンプレにあるニンジャマスターの訂正を頼む
>魔法防御だけ下げられないのは詠唱キャンセル連携の後続ダメージを増やせないという点で残念

後続のダメージアップは果たせてる
それに魔法効果だけでも上昇値の九割以上を占めるのでダメージも十分
魔法防御補正なんて魔法効果に比べたらゼロに等しい補正
あとはアンジェラと組んでのカウンター封殺連携の有用性とかも
903
(1): 2009/05/07(木) 14:31:50 ID:2suRwU/N(2/4)調 AAS
任せろ
904: 2009/05/07(木) 14:47:57 ID:Cb8TvUv7(4/10)調 AAS
>>903
サンクス!

魔法効果のダウン値、九割は大袈裟だったw
雑魚戦で八割前後、神獣と一部の復活ボスは魔法防御が100超えるから六〜七割程度
この辺は属性の有無も考えて闇リースにアドバンテージがあると言える
905
(1): 2009/05/07(木) 15:54:32 ID:2suRwU/N(3/4)調 AAS
わかってるから心配するな。それにそこらへんは多分テンプレにしない方がいいぞ
ニンジャマスターだけ文章が長いってのも気持ち悪いからな
現時点ホークアイってだけでも結構説明が長くなってるくらいだ。問題は
何に重点を置いて何を省くか、だな‥試しに書いてみてくれよ。5行くらいで
906: 2009/05/07(木) 17:05:45 ID:Cb8TvUv7(5/10)調 AAS
>>905
まずアンジェラとの全体魔法連携
武器防具揃わないうちの肉弾戦(俊敏なプチドラゾンビとか厄介)に全体水遁
ダークロードも火遁>ホーリーボールで斬り結ぶリスク無し

…長いなw
907
(1): 2009/05/07(木) 18:56:08 ID:2suRwU/N(4/4)調 AAS
なるほど

アンジェラとの複合詠唱キャンセルでも致死ダメージなら高確率で反撃を防げる

↑とかの方が短くて済むしニンジャマスターとしての趣向を
掴みやすくないか?詳細書くならwikiっていう最適な場所がある
ここでは詳細よりもっと"性格"みたいなもんを表現した方が
いいと思うんだがどうか。具体的には既にあるテンプレみたいに
「どの敵へもほぼ通して使っていける戦術」=を最優先に載せたりな
908: 2009/05/07(木) 19:03:02 ID:Cb8TvUv7(6/10)調 AAS
やっぱり攻防一体の全体水遁、反撃上等の全体火遁、アンジェラとの全体魔法連携に絞られるかな…

ダークキャッスル以外は耐性持ちの敵が邪魔で全体化を活かしにくいんだよな
カウンターに際しては含み針>通常攻撃で仕留めるか、忍術>魔法で仕留めるかの違い。ボス戦での凶器はデカいが…
要は武器が揃わない&全体必殺が無くても忍術>魔法の連携があるんだからめげるなニンマス!って事を叫びたいだけなんだ

ちなみに今ロード・グランデ・ニンマスでドラゴンズホールやってるんだが割と快適だ
ハイウィザード&プチドラゾンビ組には反撃上等の全体火遁>全体セイントビーム。致死ダメージには至らないがウィザードの魔法&メタンガスブレスのダメージは和らぐ
プチドラとの距離に応じて全体水遁と使い分ければ被害をロードの全体ヒールライト一発で済ませられる
またグレートデーモン&パーパポト組の場合、パパポトのセイバー終了後に全体水遁>全体メガスプラッシュでまずデーモン撃破
打撃の死んだパパポトは通常攻撃で楽々倒せる

このニンマスをナイトブレードと差し替えたら辛かったと思う
分身斬メイン=殴り合いではジリ貧。アンジェラ入れるならニンマスがベストかと

うはw俺きんも〜☆
909: 2009/05/07(木) 19:23:45 ID:Cb8TvUv7(7/10)調 AAS
>>907
入れ違いスマン
そうだな、キモくならない程度に簡潔に…皆に任せるわw
デーモンは光&水で倒せるとして、全体手裏剣>ダブルスペルでタフな耐性持ちの多くを葬れる
さすがにプチドラゾンビとカーミラクィーンには踏ん張られるけど
910
(2): 2009/05/07(木) 21:12:26 ID:Cb8TvUv7(8/10)調 AAS
またまた連投すまぬ
nJOYのダブルスペルの計算式間違ってるぞw
魔法防御27のプチドラゾンビ二体に知性18全体火遁>知性21ダブルスペルやったら216+681で倒せず…
逆算してみたら知性×18.75ではなく知性×15が正解って事になる
って事はレインボーダストは知性×15+12.5?
エインシャントも怪しいな…
911
(1): 2009/05/07(木) 22:17:22 ID:BpKEYZCs(1)調 AAS
>>910
自分のほうが正しい自信があるなら、向こうで報告したら?
912
(1): 2009/05/07(木) 22:44:54 ID:Cb8TvUv7(9/10)調 AAS
>>910の連携ダメージを訂正。正しくは216+691

前スレ>>984の検証を見る限りではレインボーダストの計算式も知性×15になるな
エインシャントだけが微妙。シェイプシフターに740ダメージって書いてあるんだが一の位を切り捨ててるような気が…
手元にデータ(メイガス)が無いからすぐは確かめられないが、知性×15+62.5〜65って感じだな

>>911
と言うわけで踏み出せない。どうせなら一片に報告したい
913
(1): 2009/05/07(木) 23:08:33 ID:lUdvwIUA(1)調 AAS
>>912
前スレ984の事は知らないけど、910の条件で計算してみたら
nJOYの式であってるよ。いったいどんな逆算したの?

ダブルスペル
 18.75×知性21=393(※1)
敵のLvが41以上(被術者がクラス3)
 393×1.9=746(※1)
全体化の影響
 746×0.8=597(※2)
被術者の魔法効果ダウン(火遁の術の影響)
 597×1.2=魔法攻撃力716(※1)

敵の知性魔法防御27を引くと
 716−27=689
よって魔法ダメージは689〜691

※1:小数点以下切り捨て
※2:小数点以下切り上げ

ついでに魔法ダメージ計算機の結果も貼り付けとく
---------------
使用魔法:ダブルスペル(知性21)
被術者:Lv47 プチドラゾンビ
・魔法を受ける敵の魔法効果ダウン
・魔法の対象が複数

敵に与える魔法ダメージは 689 〜 691 です。
---------------
914: 2009/05/07(木) 23:35:38 ID:Cb8TvUv7(10/10)調 AAS
えw強制全体対象でも×0.8の式が入るのかw
皆ごめん、そしてありがとう>>913
915: 2009/05/08(金) 01:37:48 ID:wTo+EFrG(1/5)調 AAS
>>865の信憑性が出て来た

まず実験台はレッサーデーモン&グレムリン二体
全体手裏剣>ダブルスペルでの被反撃率は1/35回、
ところがダブルスペル>全体手裏剣だと5/35回だった
うち2回は詠唱キャンセルを意識したにも関わらず順番が入れ替わるハプニングだったんだが…

またローグ&セージでシルバーダーツ>ホーリーボールを試してみる
916: 2009/05/08(金) 06:02:02 ID:Il2BD57t(1)調 AAS
リングコマンドを開く時間が長すぎると、順番が入れ替わる気がする
また詠唱が長い魔法なら魔法、特技のエフェクトでも詠唱が省かれるみたい

>>898
ダイブアタックとかの全体攻撃は敵本体を画面から外すとやり過ごせる
タイミングを計ってキャラをひとり分断させる
917
(2): 2009/05/08(金) 10:54:46 ID:TtnYYULr(1/2)調 AAS
久しぶりにエミュで聖剣3やってるのですが、
@ケヴィンのクラス2の旋風脚や朱雀飛天の舞などの全体必殺
出したい時に単体の投げ技してがっかりすることがありますが、
単体投げ技を繰り出さない様にするコツはあるのでしょうか…?

Aソードマスターのセイバー魔法を雑魚戦で使うと
こちらの防御力が極端にさがります。
ケヴィンのムーンセイバー(単)やリーフセイバー(単)では
防御力が下がる異常はみられません。バグですか?
918
(1): 2009/05/08(金) 12:00:18 ID:wTo+EFrG(2/5)調 AAS
エミュいいなぁ…

>>917
投げ技については最も近い敵との距離が決め手だったと俺の中では認識してる

暇潰しに落書きw
【ナイトブレード】
・物理攻撃力がホークアイのクラスで最大、ダウン&ST特技、全体必殺と死角無し
・凶器攻撃は性質上、戦闘開幕直後限定だがラスボスにも1万前後のダメージを与える
・ブラックレインは局地的だが詠唱時間が短いので適所で使う価値がある

【ワンダラー】
・一風変わった補助魔法を数多く覚え便利だが、覚えきるまでに時間がかかる
・物理攻撃力の低さは欠点に見えるが、それでも二連飛燕のダメージ効率は高い
・雑魚戦では打撃の強い全体対象必殺持ちとのオーラウェイブ連携、ボス戦ではルナティックとカウンタマジックが便利
・そしてこれらはポイズンバブルの存在により使い放題

【ニンジャマスター】
・火遁&水遁の全体化は一見攻防一体だが、それ自体によって反撃のリスクも伴う。属性によるダウン無効はスペクターの瞳で解決
・アンジェラとの全体魔法連携はカウンター封殺に大安定

【ローグ】
・補助魔法は戦闘回避系のみだが、二連飛燕を主としたダメージを畳み掛ける戦法で雑魚戦に特化
・飛道具では光属性シルバーダーツ、習得こそ遅いがグレネードボムのMP回復が強力
・欠点として一発あたりのダメージが低く、反撃緩和には味方の打撃封印を要する程のワンマンタイプ
しかしこれは逆に他の二人を補助特化へ回しやすいとも言える

うん、キモいな俺
919: 2009/05/08(金) 12:40:04 ID:TtnYYULr(2/2)調 AAS
>>918
なるほど、敵との距離ですか。
NTT出版の攻略本をブックオフで買ってケヴィンの必殺読んだら
敵をの距離が(遠)なら全体、(近)なら投げ技と書いてますが、
この攻略本自体間違った印刷や写真間違いなど多いので信用できません。

僕は個人的好みで、パーティーやクラスきめてます。
ホークアイならニンジャマスターにしてます。
確かにすばやさ上げないと忍術覚えないのは苦労ですが。
ま、好みですので。
ナンダカンダで結局クリアできますから。

ただケヴィンの投げ技が邪魔です(敵が一体なら良いですが)。
せっかくホークアイと同じ二回攻撃出来てカウント上がりやすいのに…
920: 2009/05/08(金) 12:50:10 ID:yCbpTQwG(1)調 AAS
>>917
多分セイバーバグ
セイバー魔法の属性と曜日の精霊が重なると
何故かセイバーがかかってるキャラの(敵も
受けるダメージが増える
あとエミュとか言わなくていいです
921: 2009/05/08(金) 15:12:54 ID:SU3MaCNN(1)調 AAS
ポニョ
922
(1): 2009/05/08(金) 15:26:42 ID:wTo+EFrG(3/5)調 AA×
>>4

923: 2009/05/08(金) 15:38:49 ID:kS750bp6(1)調 AAS
一応使い易さっていうコンセプトで上から順に並んでるはず
1-
あと 78 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*