[過去ログ] 〜へそを出す事が巫女の条件〜 ラングリッサー37章 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
625: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/16(土) 16:45:01 ID:o+V2g1Gt(2/2)調 AAS
ヘソだしルックやる人はヘソ綺麗にしてるだろう
626: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/16(土) 17:04:25 ID:4AA1aAhR(1)調 AAS
汚いヘソだなぁ。しゃぶれよ。
627: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/17(日) 01:15:30 ID:ZTiXtumm(1/4)調 AAS
MD版ラングIでクラスチェンジ表、もしくは主要キャラお勧めのクラスチェンジ方法のってるサイトありませんか?
もしくは教えてください。
ナームをレンジャーにしたいけどどうチェンジしていけばいいか分かりません…。
今マジック ナイトかドラゴンナイトか選択する場面に来てますが。
628(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/17(日) 01:17:08 ID:eJYhVPWx(1)調 AAS
っ【ググレカス】
629: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/17(日) 11:10:14 ID:ZTiXtumm(2/4)調 AAS
>>628
もちろん、ググったりヤフったりしましたが、攻略サイトにもPCE版やPS版のしかのってないんですよね…orz
もう一度調べてみます。
630(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/17(日) 11:22:21 ID:OlgrqTXV(1/2)調 AAS
MD版のCC表は俺も教えて欲しいぐらいだが、とりあえずレンジャーはロード→ハイロードか何かじゃなかったっけ
631(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/17(日) 12:52:28 ID:ZTiXtumm(3/4)調 AAS
>>630
ロードからマジックナイトとドラゴンナイトを選択することになりました。
やっぱWiiでやってる人って少ないですよね 。
632(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/17(日) 13:38:11 ID:OlgrqTXV(2/2)調 AAS
>>631
詳しくないのに何度も書き込むのもアレだが、適当にググったらマジックナイト→レンジャーという情報は出て来た
ちなみに俺もWiiでやってるよ。1の途中で2配信されてからそっちばっかやってるけど
633: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/17(日) 14:36:02 ID:ZTiXtumm(4/4)調 AAS
>>632
thxです。
検索方法がだめだったみたいですね。
1が終わったらラング2はじようかなって思ってます。
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/18(月) 00:49:00 ID:1me0aCj8(1)調 AAS
ドラゴンナイトでドラゴンナイト4思い出した
ちょうど時期的にも
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/18(月) 03:16:42 ID:gW+XuBAK(1)調 AAS
>>621
本体は倒せないんだろ
ルシリスを倒しに天界へ乗り込んだエルウィンでも
戦闘後には消滅させる事は出来てなかったし
636: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/18(月) 03:30:38 ID:s1Nzo4Ij(1)調 AAS
てゆうかカオスを万が一にも完膚なきまでに消滅させたら世界滅ぶんじゃね?
637(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/18(月) 03:40:38 ID:bGN5hJCv(1/2)調 AAS
カオスとかボーゼルって闇であって別に悪ではないんだよ
ルシリスとは考え方が違う程度のもんで
人間が行き詰ったらリセットしてやるよ的な存在
完全消滅させるべきものではない
638: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/18(月) 07:38:16 ID:0//U5/oh(1)調 AAS
カオスは混沌の神。
魔族が信奉する対象であって、魔族とは全く別の存在。
文明の発展を促すことが目的で、世界が停滞した時に現れて世界を破壊する。
ということで単に邪悪な存在とは言い切れない。
ルシリスは光輝の女神。
法を司り、平和と安定を願う慈悲深き女神。
慈悲深いのか?
考え方が異なる為?相反するカオスとは敵対関係。
うるし原先生によると、ノーパン健康法実証者で
下着のたぐいは身につけていないらしい。
639(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/18(月) 12:06:25 ID:mmikJOsh(1/2)調 AAS
はいてないより、はえてないほうが嬉しいよね
640: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/18(月) 16:05:04 ID:Wcbu6XkF(1)調 AAS
というかクリムゾニアだかなんだかの設定はわかったけど、
カオス、ルシリス、ボーゼルのどう見てもレインフォルスなんぞより格上の存在のことがわからん。
641: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/18(月) 16:06:42 ID:rCfKUE54(1)調 AAS
ボーゼルはやってることは凄いことに見えるが、
結局はジェシカと対程度の存在じゃないのか?
642: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/18(月) 17:39:11 ID:mmikJOsh(2/2)調 AAS
同程度の存在だけど、やってる事はボーゼルの方がすごいんです。
643(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/18(月) 21:49:14 ID:bGN5hJCv(2/2)調 AAS
はいてない設定って公式だっけ?
644(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/18(月) 23:13:06 ID:H2+norzs(1)調 AAS
公式絵で股下が確認できない以上分からんが(というかそんな設定多分作ってはないだろうが)
イラストを描いたうるし先生は「はかせていない。そのように描いてる」とインタビューかなんかで発言
つまり設定がどうあれイラストでは「はいてない」ということになる
>>639
うるし先生はたわし大先生でもあるからして
女神さまでももっさもさです
645: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/18(月) 23:44:24 ID:bU78rQW0(1)調 AAS
あんな格好でジャングルだったら確実に透けるのではないだろうか?
646: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/19(火) 02:51:17 ID:rYitoQDe(1)調 AAS
>>637
パウルボーゼルはどう見ても元が抜けきってないせいで悪だ
闇ルートで拉致って洗脳して結婚とかどうみてもキモオタ系の犯罪者だろ
正直、カオスもあれをボーゼルにしたのは失敗だと困ってる予感さえする
647: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/19(火) 07:48:04 ID:sFtFAU+M(1)調 AAS
確かにロウ⇔カオスのカオスサイドってスタンスではなく
ロウ・イービルサイドだしな
魔物秩序よく統率してるし
648: Lans ◆xHvvunznRc 2008/02/19(火) 12:46:21 ID:YBdkfPY/(1)調 AAS
>>643>>644
少なくとも私は、はいてないと認識w
649: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/19(火) 14:10:51 ID:cBPv9wNA(1)調 AAS
ついでにタワシじゃないと認識してください
650: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/19(火) 15:23:34 ID:OHDn6Uja(1)調 AAS
少なくとも魔族は完全に悪党だったしな。
ソニアとかエストオストリスティルナールが超超例外的な存在だと思うしかない。
カオスがそんな悪とかを超越してるキャラだが、
ボーゼル、フェラ、グロブ、ラグ、ガイエルは悪党小悪党の集団だった。
ソニアという、例外的境遇のキャラはともかく、
一般魔族っぽいエストオストまで話せばわかる系のキャラにしちゃったせいで
光輝の軍勢が本来の救世主から、押し付けがましい狂信者的な解釈まで生まれちゃったし。
651(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/19(火) 15:46:18 ID:2rR7ZNwM(1)調 AAS
エスとオストは本来の魔族ではなく「寄生生物」とかいう希少な存在で
・元々人は食べない(ボーゼルの暗示で人肉が美味いと錯覚)
・ソニアの境遇に同情して同行している
(なぜかSSでの追加ルートでは「ボーゼルを裏切ったから」とソニアと敵対するが)
といった設定だったはず
たぶんナールも同じ種族
純魔族は「アルハザードの主=ボーゼルに忠誠を尽くす」という習性というか本能があり、
これを打ち破ったのはリスティルのみ
(ソニアは人間とのハーフ、ガイエルは元人間)
652: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/19(火) 20:17:15 ID:SDq+Omzu(1)調 AAS
>>651
ナールは?
653: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/20(水) 03:28:38 ID:IafX2JDA(1)調 AAS
エストとオストはSFC版の顔グラにあるように中心となる核だけが本体で
グレイトドラゴンだったりイェルムンガンドだったりヴァンパイアロードだったりの肉体は
寄生→相手の精神を消失させた上で憑依して操ってるんだったよなたしか
654: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/20(水) 09:50:42 ID:Ep50tkxb(1)調 AAS
ナールは可変種じゃなかったか
655: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/22(金) 02:50:16 ID:PjEElFk4(1)調 AAS
2でアルハザードが無いとヘタれてる、封印解いた瞬間に調子に乗るボーゼルなおかげで
パウルボーゼルってアルハザードの頼りきりのダメな子な印象なんだよな
カオス>アルハザード>先代ボーゼル>パウルボーゼル
こんな感じで
やってる事も魔族の王と言うか魔族や人を騙し操って悪事をさせてる小物と言うか
自身を高めようとしないからギザロフやベルンハルト、エグベルトに比べると劣るし
王としての目的意識の点でもレインに劣るし
656: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/22(金) 04:24:55 ID:XvMxME89(1)調 AAS
教えて欲しい
スーファミのデアラングリッサーのシナリオセレクトが攻略サイトのコマンドを入力しても出来ないんだが、話を進めないと駄目なのか?
隠しショップはでるんだが
657: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/22(金) 10:09:44 ID:YzVCLFVf(1)調 AAS
シナリオ中とかに入力してるんじゃないのか?
タイトル画面からのロード時に試してみれ
658: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/22(金) 12:16:55 ID:SXg/0uAq(1)調 AAS
先代ボーゼルのカリスマを感じさせる場面なんてあったっけ?
659: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/22(金) 17:18:18 ID:iTU0YYHw(1)調 AAS
お前が敗れたのだ
それほどの相手だったのだろう
660: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/22(金) 19:23:40 ID:2UXq+g1i(1)調 AAS
先代ボーゼルは先代ボーゼルで小者臭漂ってた気がするが。
アンナ人質にとってみたり、その人質あっさり奪い返されて焦ったり、アルハザード持ってるくせに妙に弱かったり。
661: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/22(金) 19:48:06 ID:Exx7n7pH(1)調 AAS
人質作戦考えたのはグロブでしょ。
先代ボーゼルもパウルボーゼルも部下には妙に寛容なんだよな。
でもよく考えたら先代ボーゼルって自分で何か計画立てたシーンがまったくない気がする…。
662: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/23(土) 01:00:19 ID:ofkiK1Kw(1)調 AAS
>先代ボーゼルって自分で何か計画立てたシーンがまったくない気がする…。
先代ボーゼルの中の人は時をかけたカコンシス王だったんだよ!
AA略
663: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/23(土) 19:50:31 ID:FSxyafXC(1)調 AAS
フェラキアを許した時点で、こいつ大物だ、と思ったおれはただの馬鹿だったみたいだ
664: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/23(土) 20:05:26 ID:d8UDoYur(1)調 AAS
クラスチェンジしてください
ミア 女には優しいエロオヤジ
無能 <
カリスマリーダー
665: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/24(日) 06:16:03 ID:MygNDWfS(1)調 AAS
ハゲボーゼルは少なくとも
部下に裏切られるような事はしてない
パウルは処分を恐れたリスティルに裏切られたし
ソニアも策略を使ってむりやり配下にしたあげく
それがバレて裏切られてる
666(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/24(日) 13:10:21 ID:yHyyKIzu(1)調 AAS
11歳少女とやりまくったであろうディハルト
立派な強姦魔です
(強姦)
第177条 暴行又は脅迫を用いて13歳以上の女子を姦淫した者は、強姦の罪とし、3年
以上の有期懲役に処する。13歳未満の女子を姦淫した者も、同様とする
667: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/24(日) 13:35:16 ID:Giqb6COO(1)調 AAS
それは日本での話だろ?
668(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/24(日) 14:25:51 ID:o3Br+yI7(1)調 AAS
でも日本の基準に合わないとゲームは発売できない。
669: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/24(日) 15:25:19 ID:Cm/S5DAy(1)調 AAS
>>666
戦国時代みたいな年齢設定だから問題ないだろう
670: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/24(日) 19:07:38 ID:9VZ1yNJl(1)調 AAS
ラフェル脱出→レイモンド挙兵の間が半年
ラフェル奪還・王都から帝国軍撤退→魔族の動き表面化の間が数ヶ月
だから、たぶん終盤のティアリスは12歳、あるいは13歳くらいになってるかもしれんぞ
671: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/24(日) 19:55:49 ID:HDSxu60c(1)調 AAS
>>668
???
意味がわからん
672: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/25(月) 12:04:43 ID:lhASInFM(1)調 AAS
パウルボーゼルにもいいところはあるんや・・・
4のボーゼル様のマメに働く小市民っぷりが大好きです
置手紙書けとか言われるとは思いませんでした
673: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/25(月) 13:28:29 ID:jO1xivg1(1)調 AAS
妙に人間臭い所がいいよなw
俺好きだよボーゼル
674: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/25(月) 14:51:34 ID:7j52ZLTm(1)調 AAS
俺はやっぱデアの頃の悪役ボーゼルが好きだったな
ラスボス0最終面中ボス1回(正確にはソニアの有無で2)だけのかませ犬だがw
675(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/25(月) 16:12:48 ID:gN+ELW2Y(1)調 AAS
魔術士フェアラートと偽名使ってたが、あれまったく無意味だったなw
676(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/26(火) 00:08:22 ID:ZaaKIeGT(1)調 AAS
>>675
シリーズ通してやってるユーザーには意味なくても
カコンシスの奴らはころりと騙されたろ
ジェシカがギザロフの傍にいて信頼なかったせいもあるが
素性を隠したまま先に恩を売っておいたパウルボーゼルの作戦勝ち
それにしたってあっさりと魔族を信用する
カコンシス勢(Cルートのランディウスたち以外)も大概だが
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/26(火) 02:13:01 ID:J22mDc8U(1/2)調 AAS
太ももの間に挟むとなかなか気持ちいい
678: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/26(火) 02:13:22 ID:J22mDc8U(2/2)調 AAS
誤爆すまん
679: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/26(火) 05:45:53 ID:G085sPPS(1)調 AAS
>>676
そもそもあの大陸の人達はボーゼルやらカオスの存在とか知ってたんだろうか
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/26(火) 06:12:26 ID:Mc/Q5web(1/2)調 AAS
古い文献を漁れば、ギザロフのように聖剣魔剣、
ひいてはボーゼルやらカオスの存在に気づく者も出てくるんじゃね
万難を排してって感じだったのでは。
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/26(火) 07:41:13 ID:Xz8dwE5F(1)調 AAS
あれだけ王に嫌われてるのに、ウィラーが若くして提督に就いてるのは何故なんだろう
682: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/26(火) 07:56:20 ID:Mc/Q5web(2/2)調 AAS
一応由緒あるレーゲンブルク士官学校出なのと、ウィラーの他にカコンシス王に仕官したがる者がいなかったこと、
さらには学校では落ちこぼれだったウィラーを安い給金で召抱えられたから
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/26(火) 12:33:13 ID:27tB8AoK(1)調 AAS
ウィラーより上のやつは
全員カコンシス王に愛想をつかして
やめてったとか本編で語られてたべ
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/27(水) 10:36:06 ID:Zslhklvk(1)調 AAS
リファニーはエロいな
685: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/27(水) 18:49:45 ID:FhveTVcI(1)調 AAS
ごめん、それ俺の責任
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/27(水) 21:31:44 ID:UCz0QCm0(1)調 AAS
リファニーエンドは才能の無駄遣い過ぎてワロタ
元世界チャンプのボクサーがダンゴ屋やるようなもんだろ、あれw
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/28(木) 02:09:55 ID:1rKHiQJ9(1)調 AAS
しかし告白成功エンドを見る限り
リファニーには魔法の才能だけでなく料理の才能もあったようだぞ
>その味は好食家に絶賛され、やがて大チェーン店へと発展する。
ディハルトとくっつかない場合は魔術革命を起こして
「近代魔術の開祖」と呼ばれることに。
天は二物を与えていた、ということだ。
688: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/28(木) 13:32:19 ID:hqxO44ps(1)調 AAS
魔術革命を起こすのは誰でも出来ることではないけど、
魔術革命を起こすよりもおいしい料理チェーンを作った方が
人類には幸せなのかもしれない。
689: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/29(金) 05:27:05 ID:wxO0coSM(1)調 AAS
リファニーエンド
なぜだろう?
爆発って印象しかない
なぜだ?
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/01(土) 03:55:04 ID:wLG5uvY8(1)調 AAS
カコンシス王とパウルはどっちがマシだろう
カコンシス王がボーゼルになっても問題なさそうだし
691: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/01(土) 06:29:10 ID:uz9cc72s(1)調 AAS
馬鹿じゃない分パウルのが百倍はマシ
一応空中戦艦壊したり皇帝を毒殺したり悪知恵「だけ」は働くパウルと
わがまま放題で知恵も武力もないくせに根拠なく自信過剰と、まるで大きな子供といった風のカコンシス王
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/01(土) 06:29:12 ID:hh6A/DG9(1)調 AAS
あんな脂ぎったわがままなオヤジじゃ
パウルボーゼル以上に部下の信頼なくすと思う
693(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/01(土) 10:19:50 ID:cvnXk8to(1)調 AAS
wiiで1と2クリアしたんだが、傭兵雇える種類複数にするの改悪じゃね?
3すくみの面白さが半減な気がする。
694: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/01(土) 22:29:15 ID:HAclfV6D(1)調 AAS
それを言ったら、
ルーンストーンやメサイヤンソードのほうが改悪だろ
テレポートと召喚とバリスタとエンジェルも不要
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/01(土) 22:39:13 ID:oCFmyajD(1)調 AAS
実際は3すくみより攻撃速度や魔法耐性で勝負決まる気がする
696: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/01(土) 23:05:56 ID:yvefDKfh(1)調 AAS
4や5での傭兵混在は一部隊で壁をつくり、弓でつつくくらいしか使えないと思うな
697(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/02(日) 01:16:54 ID:Fq0W3DNu(1)調 AAS
>>693
「システム上、敵ができる事はこっちもできる」というシミュレーション的には真っ当な考えだけどな。
逆にデアで敵だけ混成部隊を使ってるのはインチキだ、とオレは思ったよ。
698: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/02(日) 01:27:00 ID:YUSWzMKf(1)調 AAS
>>697
まあ公平だと思うよ。
ただ、歩兵でいるとき騎馬が突っ込んでくるときのスリルが1のがあったかな、と思う。
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/02(日) 05:16:08 ID:dni8OlID(1)調 AAS
まあしかし、MD版の1はなかなかの出来だったな
1面で敵全滅クリアを必死に頑張った
エレメンタルが超強かったのを覚えてる
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/02(日) 21:42:40 ID:7dz7qsuh(1)調 AAS
カコンシス王はこっちの手でぶっ殺したかった
カコンシス王がボーゼルになる亜流ルートがひとつくらいあっても良かったのに
701: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/02(日) 23:22:06 ID:FHDCXu/U(1)調 AAS
魔族のために殺してやりたくなるな
カコンシス王ボーゼルなんて
702: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/02(日) 23:23:48 ID:8lEjY7H8(1)調 AAS
Dルートでランフォード惨殺したらエミリーがボーゼルになるけどね
703: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/03(月) 03:09:36 ID:F6au3U/y(1)調 AAS
エミリーって主人公の姉のくせに平民顔してるよな
704: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/03(月) 03:29:19 ID:79xVk5Ex(1)調 AAS
Xだと美人でハイレグだぞ。お世話になった。
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/03(月) 05:59:37 ID:iRTOP4AX(1)調 AAS
PSの4も、5の顔グラの
服の色を変えたバージョンに差し変わってるからね
PSの4をやった人はたいがいエミリー好きになるよ
706: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/03(月) 18:56:55 ID:LAp8f4ED(1)調 AA×
707: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/03(月) 20:38:17 ID:QyASgOS+(1)調 AAS
レイチェルでいいや
抜いてこよ
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/05(水) 09:35:23 ID:iteIIdKb(1)調 AAS
シカ族に捕まったソフィアが廻されたり、身体を使って牢屋の衛兵の注意をそらすエミリーを想像してよく抜いてました
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/06(木) 20:58:18 ID:T82uU3ad(1)調 AAS
砦でエミリー倒したのに逃げられた。
捕縛できると思ったのに。裏口なんて無いじゃないか。
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/07(金) 08:15:06 ID:e9yp6Kub(1/3)調 AAS
3のクラスチェンジ方法が好きだった身としては
4で2方式に戻ったのは残念。
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/07(金) 20:10:15 ID:8SnuIP7g(1)調 AAS
カコンシスボーゼルなら魔族も呆れて何もしなくなりそうで平和になる
712: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/07(金) 21:02:41 ID:cipIJuyy(1)調 AAS
魔族はボーゼル個人のカリスマに率いられるのではなく
「アルハザードに選ばれた主=ボーゼルという存在そのもの」に盲目的に従うという設定
なので、たとえ元がカコンシス王だろうと
いかなる無茶な命令にも命がけで従う
ある意味パウルボーゼルより性質が悪い
713: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/07(金) 21:31:22 ID:IrBHWucA(1)調 AAS
アイヴァーがボーゼルの下について、ある程度の知識と魔力を得たそうだから
カコンシス王もアルハザードに魅入られたら多少は強くなるんじゃないか。
そもそもパウル自身はゲーム中で戦場に出た事ないから、
戦闘能力はカコンシス王より下かもしれない。謀略には長けていたようだけど。
714: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/07(金) 21:41:56 ID:e9yp6Kub(2/3)調 AAS
体がアルテミュラーだろうがパウルだろうがボーゼルの強さは変わらない。
715: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/07(金) 21:44:19 ID:e9yp6Kub(3/3)調 AAS
ついでにアルテボーゼルは人格が乗っ取られていたような描写だった。
だから体がカコンシスでも普通にボーゼルできるかと。
716: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/08(土) 01:30:00 ID:uh7I3YBY(1)調 AAS
ボーゼルになるにはカオスに認められるだけの魔導師の素質と精神力が必要
禿ボーゼルは元人間の魔導師だったと語られていて、アルテミュラーもメテオが使える
パウルがボーゼルに選ばれたときは、強い怨念が評価された
アルハザードには歴代のボーゼルの魂(現状では未登場の初代と二代目の禿ボーゼル)がこもっていて
新たなボーゼルとなった者がその記憶を受け継ぐ、という設定だったはず
717: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/08(土) 23:13:07 ID:vxpeG4hd(1)調 AAS
カコンシス王をボーゼル化するなら4より5の方がいい
5は敵がしょぼすぎ
ボーゼルの一匹でもおらんとやってられん
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/09(日) 00:07:15 ID:3pMiQl9C(1)調 AAS
5の魔族陣営は三魔将が頑張ってるからボーゼルはいいよ
むしろ作戦指揮のボーゼルがいないほうが連中は真価を発揮できるのではなかろうか
719: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/09(日) 23:33:16 ID:ws1Z7rmn(1/2)調 AAS
このスレの使い道がわからんぞー
本スレじゃないっしょ?
てっきりラングの巫女だけを語るスレだと思ったんだが違ったようだ
720: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/09(日) 23:36:46 ID:8cBYahOt(1)調 AAS
単純にID出ない板がいい→レトロ1、ID出る板がいい→レトロ2の違いなので
どっちが本スレとかは無い。
結局両方見てる人が大半だと思われる。
721: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/09(日) 23:57:13 ID:ws1Z7rmn(2/2)調 AAS
なるほど、確かに話題は似通ってるがID問題だったのか。
どうもです
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/10(月) 06:05:19 ID:/UkDlfFW(1)調 AAS
そーいやボーゼルってどーいう条件で復活?
ボーゼルになる条件は大体覚えてるが復活条件覚えてねぇ。
V⇒1000年⇒T⇒200年⇒U⇒??⇒W⇒同時代⇒Xだったか。
V⇒Tは1000年でOK?それともV⇒Xまでで1000年?
あれ?U⇒Wって何年だ?忘れた。
Vの一つの時代だけで禿⇒アルテ⇒パウルだったっけ?
初代は忘れた(ぁ
禿⇒死⇒アルテボーゼル化⇒死or解放⇒パウルボーゼル化だったように記憶。
それ以降の時代全ボーゼルがパウルな訳だが。
T⇒Uは200年な訳だから時間的な条件なら最高200年以内に復活だよな?
W⇒Xは同時代でX序盤で死んで以降復活しなかったから短期では復活できんと。
そーいや俺Vやったことないかも←
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/10(月) 08:26:49 ID:qpWo9xIm(1)調 AAS
3→1は1000年
1→2は400年
2→4が200年じゃなかったか
724(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/10(月) 19:33:26 ID:2g/8dQAn(1)調 AAS
ガイエルが5で「魔族に加わってから1000年を経てなお、俺を新参者扱いするか」とグロブに言ってたから、T→Xで1000年だと思う。
で、T→Uで200年。
U→Wはよく憶えてないが、これも200年だったかな?。
その場合だと、V→Tが600年か?
725: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/10(月) 20:17:01 ID:bfZWiEJf(1)調 AAS
2→4は二百年は
攻略本か説明書に書いてあったとおもた
726(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/11(火) 01:42:50 ID:SU1IGCXS(1)調 AAS
実はちょこちょこボーゼル復活してるけど、そのたびに、光輝の末裔にドツキまわされてるんだよ。人知れず。
たまたま大陸中を巻き込むレベルの騒動を起こせたのが四回だけ。
727(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/11(火) 03:07:34 ID:6vsoQKB8(1)調 AAS
SS版のドラマティック・エディションを遣り始めた。
昔やったSFのデアと違って、なんかギャルゲーじみた選択肢が
ふえてる・・・。
あれ、何選んでもエンディング変わらないよね?
728(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/11(火) 04:05:39 ID:ewMQFA6f(1)調 AAS
>あれ、何選んでもエンディング変わらないよね?
ボーゼルとベルンハルトが
敵で出てくる面をクリアした後の話か?
リアナがエルウィンにいろいろ聞いてくる選択肢なら
選択次第で、エンディング後の各キャラ個人エンドで
リアナがエルウィンと結ばれるか、そうでない
普通の男と結ばれるかが変わったはず
729(1): 724 2008/03/11(火) 19:33:06 ID:M/xKEL31(1)調 AAS
俺は何を言っているんだ・・・
×T→Xで1000年だと思う。
○V→Xで1000年だと思う。
730: 727 2008/03/11(火) 20:45:45 ID:ZB4ypgpq(1)調 AAS
>>728 さん
感謝です。
>ボーゼルとベルンハルトが
>敵で出てくる面をクリアした後の話か?
まさにそこです。
その次の面でシェリーが勝手にエルウィンに告って玉砕してました。
どっちみちエルウィンとシェリーはくっつかないみたいですね。
731: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/11(火) 23:01:17 ID:hXMV0WFG(1)調 AAS
シェリーの尻は皆のお尻。
732: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/11(火) 23:13:08 ID:bcnvwFDk(1)調 AAS
無茶言うな
シェリーのケツはシェリーのものだ
俺は心ゆくまで触らせて貰うがな
733: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/12(水) 01:02:08 ID:FbSPyrNE(1)調 AAS
お尻とお尻を合わせて、お知り合い
をやってみたい
734(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/12(水) 11:19:23 ID:XFybSE2t(1)調 AAS
Xでクラレットをプリンセスにすると使いやすくなったりする?
W、Xは飛兵が微妙だから一度試そうかと思ってるんだが。
735: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/12(水) 12:09:22 ID:K04Ix62E(1)調 AAS
Xの飛兵は強いぞ
736: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/12(水) 20:43:43 ID:N7NbA0hB(1/2)調 AAS
Vでメテオを覚えるにはどうすればいいんですか?
リファニーをハーミットにしたけど覚えない;
737: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/12(水) 21:15:11 ID:/pNb/hZs(1)調 AAS
>>734
Vは結構使えるぞ
たぶん飛兵のままの方が使い易い
738(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/12(水) 21:16:55 ID:+apLGbrW(1/2)調 AAS
魔法を覚える条件は二つ
習得可能クラスになれる事と
習得可能知力(INT)がある事
PS2だと知力の伸びが悪いらしい
739: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/12(水) 21:26:30 ID:N7NbA0hB(2/2)調 AAS
>>738
ありがとうございます
がんばってレベルを上げてみます
740: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/12(水) 21:43:00 ID:uUXhWt1O(1)調 AAS
ラムダを魔術師系一本でクラスチェンジさせるならありかもしれない。クラレット神官コース。
でも俺は飛兵で使ってるな。
大司教の娘救出する面で、飛兵クラレットを奇襲部隊に回すと楽なんだよなぁ。
アルが水兵ならアルでもいいんだけど。
741: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/12(水) 22:05:02 ID:+apLGbrW(2/2)調 AAS
結局飛兵一人は欲しいし
一回目のクラスチェンジでハーブローク取っとくとなお助かる
シグマにはドラゴンロードしかつけたくない
だからクラレットに飛兵は鉄板かなあ
742: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/13(木) 00:20:29 ID:sVb18KHB(1)調 AAS
飛兵は時々要るけど飛兵の指揮官は隠しアイテム取る以外だと邪魔だな
743: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/13(木) 00:57:51 ID:StCg+q6y(1)調 AAS
シグマなら修正値高いから
ガチで選ぶなら飛兵が鉄板だぞ?
4でもPS版ならランディウスは飛兵が便利
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/13(木) 02:55:21 ID:Z3xk54LU(1)調 AAS
Wは飛兵が、というより、アンジェリナがゲフンゲフン
745(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/13(木) 06:42:34 ID:Q8VhucD5(1)調 AAS
SS版4は本当に飛兵いらんな。
アンジェリナはテレポート使えるユニコンにしたほうがいい。
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/13(木) 07:34:06 ID:MkUhmSsG(1)調 AAS
パウルボーゼルって誰?どうも思い出せない。
747: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/13(木) 08:05:52 ID:fzELeTTg(1)調 AAS
ラング3未プレイ者には、わかるまいよ
748: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/13(木) 13:42:41 ID:aM751vqx(1)調 AAS
パウルボーゼルを知らないということは
お前が知ってるボーゼルがそうだ
749: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/13(木) 15:27:14 ID:J27vra2t(1)調 AAS
>>724、>>726、>>729
V⇒Xが1000年でボーゼルが大陸を巻き込むレベルの事が4回なだけということか。。
復活条件はわからんが復活しては殺られっつーことね。
>>745
SSWの飛兵はスカイアーチャーだけ使った。魔法二発で逝くのが難だが。
何周かしてランディウスやアンジェリナの指揮修正値が40超えたら
指揮範囲外でもそこらの雑魚なら意図も簡単に殺れる。
指揮修正値40−10(指揮範囲外)=指揮修正値30+素16=46
アーバレストやバリスタより強力だと思う。総合的に。
レジスト(合ってる?)、クイック、アゲイン、テレポート駆使すれば
間違いなく空のエースなんだけど使ってるって言ってる人見たことねぇ。。
メリット⇒移動範囲。殆どの地形無視。
デメリット⇒攻撃範囲3マス。判断が低い。魔法に弱い。
素防御に関しちゃ指揮修正+してDF30台のヤツに攻撃するエネミーは
中々居ないってことでデメリットには含まれないと思った。
750: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/15(土) 20:15:02 ID:D3a8q/wn(1)調 AAS
アゲインとテレポートを駆使出来る段階なら射程の長い弓兵かエルフ系の方が良いからな
飛兵指揮官は4以降のゲージのせいで
調整する手間が有るから魔術系か歩兵系にしてばかりだった
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/16(日) 08:06:13 ID:eh4h1xi1(1/2)調 AAS
5のスカイアーチャーは射程距離が7マスに伸びてる上
移動力もあるので攻撃後に的から微妙に離れるというエセヒット&ウェイ戦法がとれる
クラレットプリンセスは防御修正と魔防修正が高くなるのでけっして弱くはない
メテオ、テレポート、リジェネレートスキル覚えられるし。
判断値も64と、かなり高めになるので行動順も早くなる。
ハイマスターも含めて、クラレットは隠しクラス三つのどれにしても
それなりに優秀。さすがカルザス血統のサラブレッドといったところか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 250 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.102s*