[過去ログ] 昭和時代のゲーム生活ってどんなのだった? 26 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
832(1): 2022/11/17(木) 15:47:32.63 ID:rnQF6owB0(2/2)調 AAS
すもも漬けは今でも「お菓子のまちおか」で当時の姿まま売ってる
ストローも付いてくるからちゅーちゅー出来る
たしか100円ぐらいするけど
833: 2022/11/17(木) 15:57:40.44 ID:LF8alBTw0(1)調 AAS
五円のチョコは地元では売ってなかったな。
地元の駄菓子屋の最安値商品は1枚5円のせんべいだった。
ふ菓子やストローで吸うジュースの粉は10円だった。
834(1): 2022/11/17(木) 18:17:37.94 ID:n1fxdYmir(1)調 AAS
クラッカー玉潰して鳴らすの好きだったなー
火薬の匂い癖になるし
835: 2022/11/18(金) 00:15:09.89 ID:RZOIrl4g0(1)調 AAS
>>831
CMでクワマンが殿様の恰好してた
836: 2022/11/18(金) 09:15:45.52 ID:qbY2Sbit0(1)調 AAS
>>834
地面におもいっきり投げて鳴らすやつはよくやった
爆竹でもよく遊んだ。
今も売ってるのかな?
837: 2022/11/18(金) 10:29:45.92 ID:Q+j+bs+l0(1)調 AAS
>>832
100円もするんだ!
むかしは30円だったのにね。
消費税もなかったし
838(1): 2022/11/18(金) 12:09:34.78 ID:kJq/UPkqr(1)調 AAS
小さい頃だから投げても鳴らせるほどの力無かったから石の下敷きにして踏んで鳴らしてたわ
爆音鳴らす系は店から消えたよね
839: 2022/11/18(金) 15:28:37.37 ID:BvjStPLd0(1)調 AAS
かんしゃく玉って言わなかったっけ?
840: 2022/11/18(金) 19:21:57.43 ID:h6LGkz4zr(1)調 AAS
商品名的にはクラッカーボールだね
ぐぐると懐かしいパッケージが
841(1): 2022/11/19(土) 06:17:04.15 ID:FUOC6tKOa(1/4)調 AAS
>>831
うまか棒懐かしい
細めのバニラアイスをピーナツ片入りチョコでコーティングしてるだけなのに
素材がいいのか組み合わせやサイズでのバランスがいいのか美味かった
842: 2022/11/19(土) 06:33:28.73 ID:ADk/KtSC0(1)調 AAS
アイスといえば宝石箱。ピンクレディーがコマーシャルしてたな。
843: 2022/11/19(土) 06:49:58.36 ID:FUOC6tKOa(2/4)調 AAS
>>838
近所迷惑だし火薬使ってて危ないからな
844: 2022/11/19(土) 06:57:22.44 ID:FUOC6tKOa(3/4)調 AAS
火薬系といえば、リボルバー型の銃に嵌め込む円状の8連のやつとか
その火薬を一つずつ切り離して使うデリンジャー型のとか
ロール状紙テープに等間隔に火薬が入ってて、火薬部分が真ん中になるように千切って
先端が撃鉄になってるロケット型プラスチックおもちゃにの先端撃鉄の付け根に上記の火薬紙を挟んで
投げたり落としたりして鳴らすのとかあったなー
845: 2022/11/19(土) 07:28:32.06 ID:KNqRSqOfK(1)調 AAS
鉄砲用の弾薬の火薬部分を石で叩いて鳴らしたりもしたな。
手放す前に爆竹が爆発しちゃってせて痛い思いしたりも。
846: 2022/11/19(土) 08:50:01.37 ID:YNUq9o4n0(1)調 AAS
>>810
けどパワプロのメイン開発者は野球詳しくなくてMSXの激突ペナントレース2に関わってから野球ジャンルに踏み込んでいったような
847(1): 2022/11/19(土) 09:50:09.57 ID:0FGD2/ms0(1)調 AAS
今でも売ってるよキャップ火薬
848(1): 2022/11/19(土) 10:17:06.19 ID:LchQ9h+80(1/2)調 AAS
駄菓子屋系おもちゃは今だとコンビニに置いてる物が相当するのかなー
個人商店消えすぎ…
849: 2022/11/19(土) 10:20:40.10 ID:W1DQKVqi0(1)調 AAS
発泡スチロールの板を組み合わせて作る小さい戦闘機が流行ってた
翼をいい感じに折り曲げて宙返りさせるのに頑張ってた
850: 2022/11/19(土) 11:54:07.20 ID:LchQ9h+80(2/2)調 AAS
フックにゴムかけてふっ飛ばすグライダーのやつ面白かったな
昔近所に消防学校があってグランドあったから勝手に使ってたわ(小学低学年)。広場で遊ぶものも今ほぼ全滅だよな…
851: 2022/11/19(土) 16:27:25.32 ID:nVaN1rCma(1)調 AAS
ウチの周りは駄菓子屋スチロール飛行機より、よく飛ぶ紙飛行機集派が多かったな~
852: 2022/11/19(土) 19:06:47.42 ID:KbvAUa020(1)調 AAS
>>848
コンビニやスーパーの駄菓子コーナーは味気ないね。
木造民家でおばあちゃんがやってる店なんてもう全国に数えるほどしかないだろうな。
853: 2022/11/19(土) 19:10:13.57 ID:uXll2Vzid(1)調 AAS
戦闘機はビッグワンガムで集めてたなあ
854(1): 2022/11/19(土) 21:25:28.28 ID:5C+vnwNj0(1)調 AAS
森永ガンダムチョコでアッグガイのプラモをもらったの思い出した
855: 2022/11/19(土) 22:35:51.06 ID:FUOC6tKOa(4/4)調 AAS
>>847
マジか
今でも実家に鳴らす用の銃型オモチャあるから使おうと思えば使えるか
ただ何処でやるかが問題だ
住宅が近くにあったら迷惑だし、そうじゃなくても下手したら通報されかねないし
856: 2022/11/19(土) 23:27:35.84 ID:aRIUhXwNd(1)調 AAS
逆に言うと当時よく通報されなかったな
銃声だぜ?
まあ街中で鳴らしてたか大自然の中で鳴らしてたかという環境の違いはあったろうが
857: 2022/11/19(土) 23:41:31.99 ID:nK7cn1RW0(1)調 AAS
本物の銃声とは違うっしょ。
昔は大自然でと決まってるわけでもなくて、住宅街(の公園等)で使ってた
858(1): 2022/11/20(日) 00:04:32.70 ID:hMLAuEiC0HAPPY(1)調 AAS
嫁がファミコンの独眼竜政宗とセガの天下布武を続けて買って歴史ゲームをやってる
何とかって歴史のドラマに夢中になってネットで注文して買ったらしい
自分より歴史にかなり詳しいので楽しんでやんの
859: 2022/11/20(日) 00:30:42.97 ID:QsT3hrN60HAPPY(1)調 AAS
>>858
名作・不如帰もやらせてみようぜ。
860: 2022/11/20(日) 01:15:43.76 ID:ZsjOOMO20HAPPY(1/2)調 AAS
>>841
昔高校で社会だか流通経済だかで「10円で買える物」で一人一人挙げてくってことがあったんだが
当然途中からうまい棒ラッシュの流れになるわけよ
しかし一人目がうまか棒〇〇味と言ったせいで後に続く奴らもうまか棒〇〇味とおかしなことになった
うまか棒ってアイスだろ…10円じゃ買えねーよ、とモヤってたのは俺だけだったのかも知れない
861: 2022/11/20(日) 01:23:32.70 ID:68pDtlZGaHAPPY(1)調 AAS
倫社・政経世代か現社以降世代かで価値観の違いが真っ二つ
862(2): 2022/11/20(日) 01:37:18.99 ID:ZsjOOMO20HAPPY(2/2)調 AAS
860の続き
俺はスーパーなんかに置いてある前後にガッコンガッコン動く乗り物を挙げたんだけど
先公含めそんなのねーよと否定されたのが悔しい(奴らはゲームコーナーにある、運転もできるような大型のを連想していたようだ)
当時(94年頃)だともうああいったチープなのは記憶から消えてる頃なんだろうけどさ…
863: 2022/11/20(日) 05:22:32.40 ID:pBNYcRZ90HAPPY(1/2)調 AAS
チロルチョコ、マルカワフーセンガム
フィリックス・ザ・キャットガム
消費税で全部上がったしな…
まだ売ってるからそれだけでもありがたいか
864: 2022/11/20(日) 07:08:23.97 ID:KoYZr8THKHAPPY(1)調 AAS
マルカワのフーセンガムは10円だったか。4つも入っててコスパがよかったな。
フィリックスは当たりガムの位置がだいたい決まってた記憶がある。
865: 2022/11/20(日) 08:33:50.73 ID:/K0tyTQqrHAPPY(1)調 AAS
マルカワフーセンガムにも当たりあったよね
866: 2022/11/20(日) 09:33:55.10 ID:PtmYJDviaHAPPY(1/2)調 AAS
マルカワガムは天フラップに「あたり」って書いてたな
フィリックス系のは赤印刷の細長い紙で、ハズレだとヘリウムガス風船を手放してしまって悲しむ子供が載ってたはず
フィリックス系ガムも半分に割って半分ずつ食べてたなー
867: 2022/11/20(日) 10:02:06.56 ID:TrrN9UCC0(1)調 AAS
マルカワ、チコちゃんガムとか東京リベンジャーズガムとか最先端のキャラのフーセンガムも出してるんだなw
868(1): 2022/11/20(日) 11:19:09.40 ID:46WPJMIy0HAPPY(1)調 AAS
大人になってもキシリトールとかブラックブラックとかやたらガム噛んでたけど
最近は全く噛まなくなったなあ。若いのも噛んでないよね
フリスクに駆逐されたのかなあ
フィリックスはボトル入りが可愛くて最近買ったわ
869(1): 2022/11/20(日) 12:34:14.15 ID:JzQLdyHHrHAPPY(1)調 AAS
>>862
アナタ本当にどこのスレにも居るね
コピペで荒らすの止めたんだ
870: 2022/11/20(日) 14:22:16.77 ID:PtmYJDviaHAPPY(2/2)調 AAS
>>868
むしろ俺は大人になってから歯のためにキシリトールガムを常備するようになったな
時々の検診でも掃除とフッ素塗布のみで虫歯知らずだ
昔はパラチノースミルクキャラメルというのもあったなー
871: 2022/11/20(日) 15:00:09.45 ID:E9Su5SYarHAPPY(1)調 AAS
フッ素塗布って今もやってるのかな?
涎は嫌だったけどあのコントローラー握って電気メーターがピコピコ上がっていくのはゲームぽいものを感じて嫌いじゃなかった
872: 2022/11/20(日) 18:45:03.53 ID:4If3Rzb6aHAPPY(1/2)調 AAS
普通にあるよ
だいたい3ヶ月に1回くらいは予防のために通ってるけど
歯周ポケットの深さ確認、あと汚れや歯石を落としてフッ素塗って終わる
コントローラーと電気メーターというのが何かは知らんが
873: 2022/11/20(日) 21:04:10.94 ID:pBNYcRZ90HAPPY(2/2)調 AAS
画像リンク
これ。
子供が握ってるやつと右上のメーター
地方によるのかもだけど小中学で体育館使って時々やってたよ。
メーター上がるとピーピーなるんだ
874: 2022/11/20(日) 22:24:39.91 ID:4If3Rzb6aHAPPY(2/2)調 AAS
へーこんなのあるんだ、全然知らんかった
ぐぐったがフッ素イオン導入装置というものらしいね
自分が今まで通った歯科はどこも、歯磨き粉みたいなペーストを塗って
30分は食事やうがいするな、って感じだった
875: 2022/11/21(月) 00:58:43.19 ID:C7pTbWAe0(1)調 AAS
>>869
人違い
とりあえずここでの書き込みは797、822、835、860、862
他のスレへの書き込みも殆どしてない
憶えてるのだとゲームセンターCXの643とダブドラスレで数回
876: 2022/11/21(月) 05:58:21.15 ID:2VuBJPsr0(1)調 AAS
>>862
ウルトラマンのやつとかあったよね。
めちゃくちゃ揺れるからけっこう怖いw
877: 2022/11/22(火) 00:29:02.58 ID:lxt2rYZL0(1)調 AAS
知ってる人がいて良かった
自分が幼稚園生の頃まではどのスーパーにも一つは置いてあったような…
ちなみにるなぱあくと言う遊園地にある、木馬が並んで設置されてる遊具が元祖のようです(昔オリラジ経済白書で見た記憶が)
あとついでに875に804を追加
878(1): 2022/11/22(火) 01:04:09.60 ID:4kY3vtLg0(1)調 AAS
色々な動物型があったが
お金は入れずにただ乗って遊んでいた
879: 2022/11/22(火) 03:01:34.36 ID:gHqf3nhl0(1)調 AAS
10円で出来るクルクル回るメダルゲーム
全掛けすると高確率て0に止まる
あれで30×4の120枚当たった人おる?
880: 2022/11/22(火) 07:04:54.01 ID:xvUtqf4BK(1)調 AAS
駄菓子屋のルーレットはまだ小学生だったからルールがよくわからなくてやらなかったな。
スーパーカーの絵が描いてあるやつ。
10円玉弾いてゴール目指すやつはよくやった。
20才くらいの時にゲーセンのスロットで大当たりしてとんでもない枚数のコインをゲットした思い出がある。
店に預けたコインだけで2ヶ月くらいは遊ぶことが出来た。
881: 2022/11/22(火) 09:12:31.95 ID:V+hQ3Ld10(1)調 AAS
10円玉をはじいて登ってく系のゲームは熱中したな
あれはルーレットやじゃんけんと違って自分の技術が通用しそうだからだろうな
882: 2022/11/22(火) 16:50:54.37 ID:F23m29g60(1)調 AAS
ゲーセンのポーカーである時全然勝てないので残りコインを全部賭けたら
いきなりフォーカードが出て死ぬほどコインが出たことがある
で、ダチ連中に配ったり大賭けしたりしてたらあっという間になくなって
それ以来世の中の縮図を知ってギャンブル事はやってない
883: 2022/11/23(水) 01:10:49.25 ID:dmoYNRmj0(1)調 AAS
>>878
公園にある土台がスプリングの遊具を見ると思いだす
884: 2022/11/23(水) 04:49:39.27 ID:CwSXg37R0(1/2)調 AAS
最近はゲーセンのメダルコーナーが老人達の憩いの場になっているようだが
俺たちが老人(70前後)になった頃はどこで憩っているのだろうか
885: 2022/11/23(水) 04:54:40.82 ID:CwSXg37R0(2/2)調 AAS
おそらくここを見てるような人たちは
もう既に老人に近い50~60代だろうな・・・・
886: 2022/11/23(水) 07:23:52.77 ID:+Owj9hWa0(1)調 AAS
そうなったらみんなでスト2とかkofとか桃鉄とかぷよぷよとか対戦してわいわいしてぇ
887: 2022/11/23(水) 08:33:00.97 ID:69wdpgIP0(1)調 AAS
本物の老人「それは若者の遊びジャ」
888: 2022/11/23(水) 13:29:40.13 ID:tG36a+1p0(1/3)調 AAS
老人ホームにファミコンがあるかもね、実際ゲーム筐体があるホームは存在するらしいし
それもファミコンミニでは遊べるタイトルが限られるので(特にテーブルゲーム関連)
Newファミコンとスーファミ、初代プレステとサターンあたりの実機とソフト数十本ずつをホームの予算で揃えるのが理想だな
怒首領蜂あたりは70代の動体視力で出来るだろうか?
889: 2022/11/23(水) 13:31:16.78 ID:tG36a+1p0(2/3)調 AAS
冗談抜きで囲碁、将棋、麻雀、ピンボールのテレビゲームの需要は現在でもあると思う
890: 2022/11/23(水) 14:07:07.55 ID:D7Z2osuh0(1)調 AAS
ここであえて復活するファミリーベーシック
891(2): 2022/11/23(水) 18:50:22.24 ID:g2jd7HMq0(1)調 AAS
ファミコン初期に麻雀、五目並べ、ピンボール、ゴルフ、野球を揃えた任天堂はすごいと思う。
クオリティも当時としてはさっかりしてたし。
892: 2022/11/23(水) 18:58:52.92 ID:tG36a+1p0(3/3)調 AAS
>>891
似たようなソフトラインアップだったのがネオジオポケットだったなw
勿論1998年時点でそのソフト戦略か?と懐疑的だったが
893: 2022/11/24(木) 00:31:37.57 ID:zK2X+R+ad(1)調 AAS
>>891
麻雀はハドソンでピンボールやゴルフはHAL研製じゃなかったっけ?
任天堂は初期から下請け使ってた印象
894: 2022/11/24(木) 00:35:45.10 ID:L+qowbZM0(1)調 AAS
我々が老人になる頃の老人ホームには80〜90年代のアーケードゲームがってのはこち亀にあった気が
あれから20年以上経ったと思うが、ゲーセンが老人の憩いの場にってニュースで予言的中とか言われてたような
一応パチスロ台などが置かれてる施設はあるようだ
895(9): 2022/11/24(木) 07:42:23.49 ID:+/a4pgGe0(1)調 AAS
今すでにFPSはやる気にならんわ…
じーちゃんでFPSやってるのまじすげぇ
896(1): 2022/11/26(土) 12:36:28.50 ID:DJVtA2eA0(1)調 AAS
ロードランナーとかエキサイトバイクのコンストラクションって
普通与えられたものしか遊べなかった当時としては衝撃だったよ
ファミコンの前だとポケットメイトのゴルフって自分でオリジナルコース組み立てられるから
子供ながらに自由度を感じて感動した記憶がある
897: 2022/11/26(土) 14:12:38.92 ID:qg7t2EKdd(1)調 AAS
マイコン時代に「倉庫番」でオリジナル面をエディットして遊んでたな
しかし保存機能がないから電源落としたら終わり
もしくは自分でメモ取って毎回エディット
898(1): 2022/11/26(土) 14:56:06.76 ID:Si4lKtBU0(1)調 AAS
>>896
「コンストラクション」という言葉が宣伝文句になった時代だね
899: 2022/11/27(日) 06:39:10.01 ID:xozex2DX0(1)調 AAS
ナッツ&ミルクもエディット出来たね。
敵がいきなり水に落ちる面作ったりした記憶がある。
900: 2022/11/27(日) 20:41:52.60 ID:erGJ/hcBa(1)調 AAS
配置しないといけない敵はブロック類で囲んでヌルゲー化
しかし1~2回で飽きる
901: 2022/11/27(日) 21:10:23.68 ID:N7+h+rZp0(1)調 AAS
ただ作っても保存方法が写真取るくらいしかなかったよね?
方眼ノートとかに描き写したようななかったような
コード出力とかはうんと後なイメージ
902: 2022/11/28(月) 00:43:51.35 ID:olPXbofL0(1)調 AAS
>>898
実写トランスフォーマーのデバステーターで覚えたが、その頃から子供界隈にも使われてたのか
エキサイトバイクはよくやってたけどちびっ子だったからなあ
903: 2022/11/28(月) 02:33:22.56 ID:ZxuMAuNF0(1)調 AAS
ああいうコンストラクションが好きな人種はマイクラとかめっちゃ楽しいんだろうな~
オレはそういったクリエイティブなことはからっきしだから羨ましいぜ
904: 2022/11/28(月) 08:39:08.27 ID:5BzzRzh90(1)調 AAS
エキサイトバイクで三角の大ジャンプ台をいい感じに連続させてジャンプさせまくると気持ちよかった
905: 2022/11/28(月) 09:17:11.62 ID:3BCPJ6sJ0(1)調 AAS
それがあのゲームの醍醐味だな、ジャンプ台だけに…
906(1): 2022/11/30(水) 10:57:59.24 ID:ypWOrgtk0(1)調 AAS
メトロクロスの連続ジャンプ出来る面も爽快だったな。
スキルが必要だけど。
907: 2022/11/30(水) 11:20:00.82 ID:+ycbe0te0(1)調 AAS
連ジャンと言えばとびだせ大作戦
908(1): 2022/12/01(木) 09:54:59.65 ID:IvcfWjbD0(1)調 AAS
>>906
メトロクロスはすぐにゲームセンターから姿を消してしまい、1プレイもできなかった…
909: 2022/12/01(木) 12:33:42.74 ID:CFxYo9iHr(1)調 AAS
>>908
名前は有名だけどあんまり面白い訳ではないよね
910(1): 2022/12/02(金) 12:20:47.67 ID:u5kwpYrOr(1)調 AAS
ナムコで良かったのはドラゴンバスターとバラデューク
あと源平ぐらいかな
911: 2022/12/03(土) 02:17:31.31 ID:kHtRbNg70(1)調 AAS
渡辺徹…マリオクラブ見てたから悲しい
912: 2022/12/03(土) 05:30:00.56 ID:OK/lDklP0(1)調 AAS
まだ61だったことに驚き
70こえてたかと
913: 2022/12/03(土) 06:59:25.24 ID:rIAjoHl50(1/2)調 AAS
>>910
ゼビウス、ディグダグ、ギャプラス、パックランド、ポールポジション…
良い作品がたくさんあった
914: 2022/12/03(土) 07:33:54.54 ID:+UhIkQq50(1)調 AAS
子供の頃は後ろで見てるだけで楽しくて
親と買い物に行ったときはずっと上手い人のプレイ見てたな
今のバンナムからは考えられないほどナムコ全盛期はすごかった
915: 2022/12/03(土) 11:18:02.60 ID:fNg0KuXRa(1)調 AAS
ナムコと言えばエレメカじゃないか
子供が遊ぶのはこっち
ゲーセンは不良とおっさんの溜まり場
916(2): 2022/12/03(土) 20:52:31.80 ID:94xpTY9g0(1)調 AAS
ナムコの話題はうざい信者が沸くからやめてくれ
917: 2022/12/03(土) 20:58:30.34 ID:O/146tmk0(1)調 AAS
パチンコとビンゴを組み合わせたエレメカに無茶苦茶ハマった
1プレイ10円というのが嬉しい
918(1): 2022/12/03(土) 23:04:06.76 ID:rIAjoHl50(2/2)調 AAS
>>916
「うざい」と言う方がうざい人だったりする。
よくあることです
919(1): 2022/12/04(日) 01:04:22.86 ID:pMNn+fq8a(1)調 AAS
おっさん自体がうざい存在だから今更
920(1): 2022/12/04(日) 03:35:17.49 ID:3mUiB1GZ0(1)調 AAS
>>919
じゃあナムコの話していいね
921(1): 2022/12/04(日) 04:23:18.29 ID:nHrK/Nap0(1)調 AAS
>>920
ナムコに初めて出会ったのはパックマン
その後ゼビウスの美しさに感動し
マッピーのFM音源に衝撃を受けた
近所のゲーセンにはラリーXが20円でPALY出来たのでよくやってた
あとはギャプラスをSPフラッグ出現一覧の表を見ながらプレイしてた
922: 2022/12/04(日) 08:58:25.55 ID:sO7p1Hz70(1/2)調 AAS
パックマンっていうと、ほんとバッタもんばかり出回ってたよな
LSIのパックマン(黄色くて丸いやつ)とか、パクパクマンとか
あれでも十分面白かった
923: 2022/12/04(日) 08:59:20.45 ID:sO7p1Hz70(2/2)調 AAS
そういやLSIのやつはナムコライセンスあるんだっけ
924: @ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB 2022/12/04(日) 10:01:04.01 ID:T48JWWMC0(1)調 AAS
>>854
今でも森永ミルクチョコレートはガンダムチョコレート味で変わってないんだなあ。
925: 2022/12/05(月) 02:36:46.76 ID:90g50fob0(1)調 AAS
ゲームメインプログ作ってみました
かまいたちの夜など
学校であった怖い話とサウンド比較とか
外部リンク[html]:gdmoment.livedoor.biz
>>1昭和時代はファミコンです
マリオやffやテトリス
殺人事件が起きてて誘拐とか不良とかいたときの子どもたちの逃げ場でした
926: 2022/12/05(月) 10:38:07.01 ID:Ibhx/eR20(1)調 AAS
>>921
ゼビウスは感動したよね〜
いやパックマンもギャプラスも大好きだったけどね
あとマッピーはナムコのオリジナル音源を使ってる。
FM音源の初使用は イシターの復活 と サンダーセプター からだと思った(どちらも '86年7月発売)
927: 2022/12/06(火) 01:08:45.32 ID:fPFi0eQh0(1)調 AAS
ゼビウスは衝撃的だったわ
あんなカラフルで綺麗な画面が上から下に滑かに流れていくなんてね
家にあったPC6001でもよく遊んだわ
タイニーゼビウスとかいうやつ
928(1): 2022/12/06(火) 01:57:34.94 ID:NKNJLdF50(1)調 AAS
逆にゼビウス以前はなんでそういう作品が無かったんかな
縦シューというアイディア自体が存在していなかったのか
色の鮮やかさが斬新だったのは技術的な問題?
929: 2022/12/06(火) 04:35:10.14 ID:g81qMeRsa(1)調 AAS
ゼビウス前ならアレだね、クレイジークライマーとかパックマンとか
ピーッポピロロロピーッポッポーっちゅーんのイントロで
ボーナスでインベーダー発展型のアストロ合体の訳わからんのが落ちてきて合体して4発連射で無双っちゅーのとか
930: 2022/12/06(火) 09:44:08.83 ID:q0KMOWkZ0(1)調 AAS
♪しーらけどーりーとーんでゆーくー
小松政夫「これゲーム音楽じゃないからね」
931: 2022/12/06(火) 11:10:39.15 ID:uUqdm29Ia(1)調 AAS
>>928
縦スクロールするSTGは前から存在はしてたので
ゼビウスで初出の概念てわけではない
それどころか沙羅曼蛇のように横にも縦にもスクロールするSTGがゼビウスよりも前からあったくらい
932: 2022/12/06(火) 17:14:58.14 ID:CfyUVtRha(1)調 AAS
ク、クマー
933: 2022/12/06(火) 18:05:41.03 ID:dE8Bv+MQr(1)調 AAS
縦横スクロールシューティング、ヴァンガード(81)と記憶がごっちゃになったと思われ
934: 2022/12/06(火) 18:22:36.47 ID:d0q5U0gK0(1)調 AAS
…タイムパイロット…
935: 2022/12/07(水) 17:00:50.87 ID:L8VAHBcj0(1)調 AAS
ナムコ自身もヴァンガードと同年に、8方向任意スクロールのボスコニアンを出してるからね。
ゼビウスのゲームルール面における新規性は、縦型進行で攻撃を対空・対地に分けた点かな(ボタン2種)
グラデーションのアイデアは、フライボーイ('82年、カネコ、アクション、左方進行スクロール。シューティングではない)が先。
ただし金属光沢を表現したのはゼビウスが草分け(のはず)。
写実性への着眼自体が新しかった
936: 2022/12/07(水) 17:10:09.13 ID:5fhXLENx0(1)調 AAS
ゼビウスが縦スクロールSTGの初代かと思ってたけど、違うのか
しらんかったぜぇ
ゼビウスにはいったい総額いくら投じたか、マジでわからんくらい
937: 2022/12/08(木) 03:38:13.52 ID:1jT0FYYL0(1)調 AAS
シューティングはゼビウスよりスターフォースに燃えてたなあ
100万点ボーナスが熱すぎた
パワーアップしてからのBGMもよかった
938: 2022/12/08(木) 15:09:49.01 ID:cWUXGgYId(1)調 AAS
ほらウザい長文のナムコ信者出てきた
939: 2022/12/08(木) 16:33:06.03 ID:59uZtRwV0(1)調 AAS
PCで読み書きしてると5行程度で長文には見えない
940: 2022/12/08(木) 17:02:34.23 ID:3yCeEe/0r(1)調 AAS
文字数か行数NGで良いかと
941(2): 2022/12/08(木) 17:46:41.95 ID:puzcV+7F0(1)調 AAS
ナムコを語る人よりも
それをウザイという人のほうが
ウザイと思います
知らんけど
942: 2022/12/08(木) 18:31:18.55 ID:YYdJnMkOr(1)調 AAS
お爺ちゃん一度言えば分かりますから
943: 2022/12/08(木) 22:50:34.99 ID:CwtuRvl+a(1)調 AAS
ピストルだいみょう
944: 2022/12/08(木) 23:26:14.16 ID:qJspY4Pm0(1)調 AAS
1943の最終面だけコンティニュー出来ないという事を知らずに
ここまで来たんだからと無駄にコインを投入した
945(1): 2022/12/09(金) 07:08:28.94 ID:AXc8SwE50(1)調 AAS
>>918を書いたのはおれだけど>>941 は別人だ。
同じことを二度も言ったりはしない
946: 2022/12/09(金) 12:26:43.89 ID:jI4lu7/yr(1)調 AAS
>>945
人のレスをパクるのはいけないと思います
947: 2022/12/09(金) 13:00:08.10 ID:15WBDbhea(1)調 AAS
今の時代パクらないと何も書けない
948: 2022/12/09(金) 18:41:46.86 ID:Urf+wB030(1)調 AAS
ネットの定型文でしか会話できない奴
949(1): 2022/12/09(金) 23:27:11.76 ID:6w4XBLdTa(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
950: 2022/12/10(土) 07:59:07.22 ID:E88MIDHLM(1)調 AAS
ネットがなかった時代
情報源は主にテレビ、本、友達・・
情報が入りにくかった時代だからこそ幻想世界への想いは限りなく増幅した
951: 2022/12/10(土) 08:15:04.66 ID:HtA3raLQ0(1/5)調 AAS
>>949
それ元のキャラクターに全然似てないんだよな。
そういうつまんない絵は好きじゃない
952: 2022/12/10(土) 11:59:17.92 ID:jO3JOUTK0(1)調 AAS
今の若者は現実的な人が多いから
理解ができないほど空想が爆発するようなアーティストって出にくいのかもね
クーソーは、頭のコヤシです。
953: 2022/12/10(土) 13:29:22.43 ID:cMgJ8yzg0(1)調 AAS
新しいのが作りにくくなってる環境ではある
何か出しても○○のぱくり呼ばわりされたり
954: 2022/12/10(土) 16:21:19.93 ID:XSTMsKeD0(1/3)調 AAS
>>941
○○のアイデアはナムコの△△が先進的で、とか独創的で、とか言う人この板に前からいるよね
その人はウザい、やめて欲しい
955(1): 2022/12/10(土) 16:24:34.61 ID:XSTMsKeD0(2/3)調 AAS
ああ違うわ、ナムコの△△に新規性があるという言い回しを使いたがる人だ
源平の新規性について延々と語ったり
956: 2022/12/10(土) 16:31:39.43 ID:yOu3WF61r(1)調 AAS
>>955
絶対ボスコニアンの名前を出す
ってのも追加してくれ
957: 2022/12/10(土) 17:21:46.11 ID:HtA3raLQ0(2/5)調 AAS
全然違うな。
ボスコニアンを話題に上げるのは数千レスに1回くらいだ。
1プレイもしたことない作品で思入れが全くない。
源平スレ以外の場所で源平を話題に出すのも500レスに1回かそれ未満
ただ他板・他スレへコピペする人がいて知ってるだけでも通算数十回コピペされてるので(自動ではなく人がやってる)、そういうのも誤解される原因
958: 2022/12/10(土) 17:36:44.75 ID:XSTMsKeD0(3/3)調 AAS
別に数千とか500とか嘘付かなくても君の仕業ってことはみんな分かってるんだから、
黙ってれば何事もなくクソレスとして過ぎ去ったというのに…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.069s