[過去ログ] PC-98を懐かしむスレ41【非エロ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793: 2021/12/31(金) 00:21:57 ID:9putR6Xb0(1)調 AAS
88時代はオリジナルディスクにデータセーブするゲームも多く、
プロテクトノッチが開いてたのも多い
ピーコツールのFD交換指示のとき間違ってオリジナル突っ込んで壊す
正直言うと俺は88のアークスでこれをやらかした
「死なないぞ」ファイラーでオリジナルに書き込んじまうとかもありうる
98でも、3.5インチでもこんな単純ミスはありえるんよ
794(1): 2021/12/31(金) 01:17:29 ID:LwIrtsc40(1)調 AAS
>>791
BGMがやたらかっこよかったんだけど
移植には恵まれなかったのが残念
795: 2021/12/31(金) 03:34:35 ID:NrMlPIUs0(1)調 AAS
>>794
PCE,MD版はBGMが短くされてシステム周りもアレンジになったからなんか別物っぽくなった
PCE版をベースにSFC版移植されたが、なぜかBGMは結構PC版に戻っているが、SFC音源でいまいち
あんなにPC版かっこよかったのに見る影もなくなったな。46億年物語、エメドラも同様
796: 2021/12/31(金) 05:43:15 ID:vkSkjz1Y0(1)調 AAS
スレタイも読めないのがちょこちょこ来るよねここ
797: 2021/12/31(金) 06:38:21 ID:zzErKI8g0(1)調 AAS
>>791
上巻は大好きだけど、下巻がどうしても進められなくて諦めた
そのうちなんとかリベンジしたい
798: 2021/12/31(金) 16:48:35 ID:Quex5D25d(1)調 AAS
俺もプロジェクトEGGで上下巻買ってるのに
そういえば最後まで遊んでないな
799: 2021/12/31(金) 23:26:50 ID:RYFPVB+G0(1)調 AAS
>>791
叩かれたこともそこまで叩かれてるのを見たこともないぞ
下巻どうしてこうなった的な意見は散見するかも
俺はBURAIすげえ満足したけどね
800: 2022/01/01(土) 00:30:53 ID:Feodkoo9M(1)調 AAS
あけま
801: 2022/01/01(土) 08:29:11 ID:7LveP9wba(1)調 AAS
インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班
黒田瑞貴、「ドラゴンスレイヤー英雄伝説はいつも想像の少し上をかましてくる」
黒田 瑞貴 2022年1月1日 08:00
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
802: 2022/01/01(土) 08:59:32 ID:T6DGhjtu0(1)調 AAS
ルナティックドーンをWindows上で動かすエミュでセーブするとやっぱり一瞬でセーブが終わるんですか?
それともPSエミュみたいに実機と同じだけの時間がかかるんですか?
803(1): 2022/01/01(土) 11:28:35 ID:QLYOOPNPr(1)調 AAS
ファンタジアンの話して宜しい?
804: 2022/01/01(土) 11:44:31 ID:AcIbjSME0(1)調 AAS
冬休みは同級生2で唯ちゃんを攻略やで
805(1): 2022/01/01(土) 14:21:55 ID:CuBMTGBF0(1/2)調 AAS
ブランディッシュ1〜VTマラソン実施中
806: 2022/01/01(土) 14:41:32 ID:ZPPyG5MgM(1)調 AAS
>>805
いいねえ
807(1): 2022/01/01(土) 18:50:43 ID:iv5x2t50d(1)調 AAS
>>803
X1版(尚メディアはテープ)との違いが知りたいので是非
やっぱタイトルにヘルム被ったオッサン出ますのん?
808(2): 2022/01/01(土) 20:43:39 ID:gIgR8MeR0(1)調 AAS
ルナティックドーンはやっぱり?が一番面白いな、?では物足りない
無駄に歩き回らないといけない?に比べて?はゲートや町に一瞬で飛べる
ダンジョンの最下層から一気に戻れる?が好きだ
伴侶や子供と一緒に冒険できるのもいいな
809(1): 2022/01/01(土) 22:24:05 ID:CuBMTGBF0(2/2)調 AAS
>>807
88テープ版ファンタジアン、ヘルメット横顔オッサンでるよ
そう、そのためだけに数分かけてロードしてタイトル表示、
それからメインプログラムをロードすんの
なるほどこうすれば疑似マルチウインドウが表現できるのね、と
自作ソフトで真似してたよファンタジアンのUIの見た目
810: 2022/01/02(日) 00:23:19 ID:nKMnIbHk0(1/2)調 AAS
>>809
88テープ版おっさん出なかった記憶あるんだが記憶違いかしら?
なおFD版に有償交換してもらったのでそこで初めておっさん拝んだ
811(1): 2022/01/02(日) 09:01:42 ID:JiD0gby30(1)調 AAS
このスレはやっぱカーソルキーでゲームやってた人は少数派なんでしょうか?
自分はずっとノートユーザーだったのでカーソルキー派でした
例えばアウターフォーミュラはテンキー+「/」キー+「_」キーという操作だったので、
NumLockした上で両手を交差して遊んでました
812(1): 2022/01/02(日) 09:03:48 ID:pFxagKvF0(1/2)調 AAS
>>808
俺は第三の書かなぁ
813: 2022/01/02(日) 09:04:37 ID:pFxagKvF0(2/2)調 AAS
>>811
俺はテンキーだったよ
814: 2022/01/02(日) 10:59:33 ID:zkrpdSh80(1)調 AAS
>>808
俺は前途への道標のが好きだな
815: 2022/01/02(日) 14:39:19 ID:nKMnIbHk0(2/2)調 AAS
デスクトップだったからテンキー派
816: 2022/01/02(日) 16:15:37 ID:zW4dlU7v0(1)調 AAS
テンキーで格闘ゲームやってたな
817: 2022/01/02(日) 16:46:42 ID:89V7kGpd0(1)調 AAS
アクションゲームなら2468ZX、
アドベンチャーゲームなら英単語入力かカナ入力だった。
おかげでカナ入力も慣れてしまった。
818(1): 2022/01/02(日) 20:09:29 ID:f8N5cHVC0(1)調 AAS
>>812
第三の書は自宅の金庫に唯一アイテム入れてると盗まれる事が分かって嫌いになったな
819: 2022/01/03(月) 08:53:11 ID:6NV1jmFEr(1)調 AAS
ファンタジアンのX1版ってバックアタック多かったような
98版はエンカウント多めだった気がする
820: 2022/01/03(月) 09:24:20 ID:aK/Mp7t30(1)調 AAS
>>818
お前だって誰もいない屋敷に入り込ん、で部屋に置かれてる宝箱の鍵を解除してお宝ゲットしてるだろ
そういう事だぞ
821: 2022/01/03(月) 12:14:06 ID:Aubl3+y20(1)調 AAS
うちは田舎だったのでDOS用の良いゲームパッドに出会うことがついぞなかった
一番良かったのがこれだけど数ヵ月で壊れた
画像リンク
822: 2022/01/03(月) 12:43:52 ID:N9/ZR/wj0(1)調 AAS
PC98時代はマウスパッドをもっていなくて
木の机の上で普通にマウス動かしてた
823: 2022/01/03(月) 12:59:16 ID:rO3LMCDY0(1/2)調 AAS
北海道の弩田舎だけど秋葉までいってβ88とβ98買ってきた
824: 2022/01/03(月) 13:04:38 ID:rO3LMCDY0(2/2)調 AAS
あとJOY TURBOとかいう可変連射アダプタも
825: 2022/01/03(月) 13:30:40 ID:vLUX723J0(1)調 AAS
バイトとしてやっと買ったPC9801RXと
同時購入したスタートレーダーに付いてた
マウスパッドが使いやすくて
30年以上たっても今だに使っている。
画像リンク
826(1): 2022/01/03(月) 16:16:12 ID:wpRgWhsQd(1)調 AAS
IF-SEGAがDOSで使えたら最強デバイスになってたんだろうなあ
メガドラと違って配線変えて変換コネクタ作るだけではいかんのでしたっけ
827: 2022/01/03(月) 18:08:04 ID:kCFUjl/k0(1)調 AAS
部品単位で色々検索していくと最終的にモノタロウに行き着く
828: 2022/01/04(火) 00:48:30 ID:xVNaRCTn0(1/2)調 AAS
>>826
電波のX68K版チェルノブに、メガドラパッドをX68Kにつなぐコネクタが入ってたけど
その話?
829: 2022/01/04(火) 06:09:52 ID:aTV1VDVKd(1/2)調 AAS
パッドなら秋葉原のXE-1AP投げ売り時に俺も買った
あれMDとX68kで共用が出来た気がするけど端子が同じだけでモード毎の信号って完全に別物なん?
830(1): 2022/01/04(火) 12:21:27 ID:38H4cuoZ0(1)調 AAS
システムソフトのエリュシオンの話していいすか?
831: 2022/01/04(火) 12:44:17 ID:XOt9tRJhr(1)調 AAS
>>830
筆記体のフォントが読みづらかった
832: 2022/01/04(火) 17:03:33 ID:dAZSURlK0(1)調 AAS
魔夜峰央
833: 2022/01/04(火) 20:37:36 ID:25Nbhsxi0(1)調 AAS
それはハミコン版だけ
834: 2022/01/04(火) 21:44:51 ID:aTV1VDVKd(2/2)調 AAS
エリュシオン、別シナリオがティルナノーグに入ってたらしいね
ティルナノーグなら買ったし特性シナリオならシステムサコムから送られたけどエリュシオンのことは記憶に無かった
835: 2022/01/04(火) 21:51:58 ID:tRPT66lld(1)調 AAS
X68しか持ってなかったからブルトンレイしか遊べなかった
836: 2022/01/04(火) 22:37:32 ID:xVNaRCTn0(2/2)調 AAS
サコムじゃなくシステムソフト、な
837: 2022/01/04(火) 23:44:41 ID:2yhyDYGu0(1)調 AAS
うちのエリュシオンは復刻版
何周年記念か何かで90年頃?の新作パッケージに簡易ラベルのFDと簡易マニュアルを配布してくれるサービスのチケットが同封されてた
エリュシオンとファンタジーナイト申し込んだ覚えがある
838(2): 2022/01/05(水) 19:29:17 ID:ty7KKC210(1/2)調 AAS
本棚整理してたらRPGメーカー97ってのが出て来た
定価2000円もする本を当時買ってたんだな (今なら絶対買わないような本
今更Win95対応のRPG作ってもなあ…と検索したらRPG Maker MZ見つけた
お試しと思ってDLしてRPG Maker MZ 1.11で今作成始めたけど面白いなこれ
839: 2022/01/05(水) 21:30:35 ID:JsrVi4kf0(1)調 AAS
>>838
うちは攻略本だけど、大航海時代2、信長覇王伝、提督の決断3、銀英伝4、
初代アトラス、天下御免が出てきて正月休みは30年ぶりに読み耽ってしまった
840(1): 2022/01/05(水) 21:47:34 ID:58Zx00ul0(1)調 AAS
ファンタジアンはBGMは無くて効果音だけだったけどX1版だけPSGがあるから効果音が豪華だったな……。
841(1): 2022/01/05(水) 22:38:14 ID:r3McbMkh0(1)調 AAS
>>838
安いじゃん?
842(1): 2022/01/05(水) 23:58:36 ID:ty7KKC210(2/2)調 AAS
>>841
そう思うならRPG Maker MZ 1.11を検索して値段見ればビックリするよ
〇〇がバカらしくなる
843: 2022/01/06(木) 00:17:31 ID:6FThWcZe0(1)調 AAS
>>842
よく分からんけど
正規じゃないみたいな所に繋がるなあ
正規っぽいのはsteamで\ 8,778が-35%引きで\ 5,705
体験版は30日間無料とある
844: 2022/01/06(木) 10:56:41 ID:A687/yUvr(1)調 AAS
>>840
一応、EDだけBGMがあったね
845: 2022/01/06(木) 11:09:34 ID:d9x8+E8d0(1)調 AAS
無料版は一通りの事が出来るってだけの代物
本格的にやる場合はカートマークからsteamに飛び購入
846(2): 2022/01/06(木) 14:46:26 ID:ROdOBiKR0(1)調 AAS
俺の本棚の奥の列にもろくに読んでないPC-9801プログラマーズBibleがあるな
マルチゲームScripterって本も持っていたはずだけど行方不明になってる
847: 2022/01/06(木) 18:44:58 ID:W55l2Udx0(1)調 AAS
俺の本棚にはザ・プロテクト ?, ?上, ?下がある。(?は無かった)
はずすのが目的の内容ではなく技術的な内容だな
848: 2022/01/06(木) 19:05:44 ID:nzjnHF3B0(1)調 AAS
俺はテクニカルデータブック
入手したときまさにバイブルだと思った
7000円くらいした気がする
849: 2022/01/06(木) 23:00:31 ID:WaJfxuy1M(1)調 AAS
いつか読むと思って当時買っておいた本いまだに読んでないな
850(1): 2022/01/06(木) 23:05:39 ID:87RnXtms0(1/2)調 AAS
PC-9801 プログラマーズBlibleなら持ってる。
大学時代に買った。もうAT機や98NXの時代だった・・・。
けっこうボロボロ。
851: 2022/01/06(木) 23:53:23 ID:tTPruPfk0(1)調 AAS
みんな、真面目だな。
私なんか、アソコンとかテクポリ袋とじ。
852: 2022/01/06(木) 23:59:47 ID:87RnXtms0(2/2)調 AAS
ベーマガ、コンプ、テクポリ、アソコン、バッ活(ゲーラボ)も買ってたよ。
853: 2022/01/07(金) 00:52:16 ID:HM/neJx80(1)調 AAS
PEC ・・・・w
854(1): 2022/01/07(金) 01:19:23 ID:zKw/rCf00(1)調 AAS
外部リンク:www.beep-shop.com
BEEPで売ってるぞ?
855: 2022/01/07(金) 06:44:42 ID:rp2R5jvV0(1)調 AAS
当然コンプティークやログインやエロゲ雑誌も買っていたけど
雑誌は場所を食うから引っ越しのたびに捨てちゃった
856: 2022/01/07(金) 10:39:45 ID:iuhboAVYr(1)調 AAS
>>850
>>846
98を98%使う本だね
出たのが98末期だけど東方の神主はこれ読んで勉強したのかな
857(1): 2022/01/07(金) 12:29:22 ID:SRGU8dQ30(1)調 AAS
>>846
マルチゲームScripter持ってる。たしか、もとはソフコンの投稿から製品になったんだっけ?
買ったはいいけどDante98IIの使い勝手が良すぎたせいで全く使わないまま終わってしまった。
858: 2022/01/07(金) 20:20:25 ID:vzN/sneo0(1)調 AAS
98版と88版って若干内容の改変あるような話を聞いたことがある・・・
大戦略のシステムソフトが送り出した『マスターオブモンスターズ』
外部リンク:news.yahoo.co.jp
859: 2022/01/08(土) 11:31:34 ID:1/xE7mF3r(1)調 AAS
>>854
もう見れないんだけど売れたから?
860: 2022/01/08(土) 14:01:25 ID:095kIsmZ0(1)調 AAS
>>857
元々はエロゲのスクリプトエンジンとして開発してたけどなんやかんやあってツクールシリーズとして発売されることになったという作者談
861(1): 2022/01/08(土) 20:10:40 ID:STZm6BZY0(1)調 AAS
オホーツクリメイクも出してたアイデスも何か関係してるの?
862: 2022/01/09(日) 08:25:36 ID:0iN9Auv80(1/2)調 AAS
>>861
マルチゲームScripterの作者は1人法人か個人事業主ぽいから多分アイデスとは無関係
863: 2022/01/09(日) 08:58:52 ID:0iN9Auv80(2/2)調 AAS
すまん作者の屋号らしき名称を検索したら会社所属の人だった
どちらにしてもアイデスではない
864: 2022/01/09(日) 09:10:30 ID:zJzWPNlP0(1)調 AAS
今年のNHK大河ドラマは鎌倉幕府だけどAVGやSLGで鎌倉物は見た記憶が無いな
865: 2022/01/09(日) 09:42:50 ID:YNDphcKL0(1/2)調 AAS
まあ鎌倉幕府はできるまでがピークだから…
866: 2022/01/09(日) 10:42:00 ID:+8/gSSpF0(1/3)調 AAS
げ、源平討魔伝…
光栄の源平合戦とか全流通のいろはにほへととか
平安末期のSLG・AVGはちらほら見るな
867: 2022/01/09(日) 11:11:11 ID:uQbbe4TM0111111(1)調 AAS
ゴーストオブツシマも鎌倉ジャンジャン?
868: 2022/01/09(日) 11:24:56 ID:ditLvrWH0(1/2)調 AAS
ティルナノーグやってますけど、全然進まねぇ
なんでこれが有名なのだろう?
869: 2022/01/09(日) 11:43:36 ID:+xcM6BKrd(1)調 AAS
照魔鏡の伝説が鎌倉時代でしょ
…と思ったけど調べたらそんなことはなかった
870: 2022/01/09(日) 11:50:07 ID:+8/gSSpF0(2/3)調 AAS
ティルナノーグはキャラの名前も自動だから
ぺフェミ姫とかホー姫とか気の抜ける名前ばかりで萎える
871: 2022/01/09(日) 12:43:53 ID:/k3Yy8/h0(1)調 AAS
ティルナノーグはシナリオが沢山できる、キャラ、魔法、武器、アイテムが豊富ってのが売り
無印で完結したシナリオを2に組み込めるお楽しみもある
・・・が作ったシナリオによってはスタート地点で激ムズもあるので途中で挫折もわりとある
872: 2022/01/09(日) 12:49:54 ID:ditLvrWH0(2/2)調 AAS
途中というか序盤で挫折しましたけどねwww
873: 2022/01/09(日) 13:03:40 ID:3VB0SVSJ0(1)調 AAS
ティルナノーグは
素早さが高い仲間を入れたら割と楽になった記憶
フェアリーとか
874: 2022/01/09(日) 13:14:59 ID:+8/gSSpF0(3/3)調 AAS
ティルナノーグは序盤が一番つらいからな
攻撃は当たらんしダメージは受けまくるし
レベル3までは町のすぐそばでレベル上げした方が良い
875: 2022/01/09(日) 13:43:07 ID:PdXqX3PH0(1)調 AAS
ティルナノーグはある程度レベルが上がるまで自分単独行動だったな
隅でいつでも逃げられる体制で
876: 2022/01/09(日) 14:48:19 ID:nXmafIAb0(1/2)調 AAS
いつの世でも最初のLv1が一番つらい、敵とのLv差が無いからね
逆に言えば一番ハラハラドキドキする時
877: 2022/01/09(日) 18:39:13 ID:cDR4LVpG0(1)調 AAS
ハイドライドの方が序盤のレベルアップ作業(?)がキツかった・・・とくに?の地下帝国行くための準備とか
878: 2022/01/09(日) 18:45:12 ID:uQbbe4TM0(1)調 AAS
墓場で生えかけグール狩るだけで30分でレベル10ぐらい行くゾヨ。
879: 2022/01/09(日) 19:48:54 ID:Uc2HAmz80(1)調 AAS
レベル上がった瞬間が楽しいんだよな
いままで数回攻撃しないと倒せなかった敵が
一撃で倒せる瞬間
880(1): 2022/01/09(日) 21:45:56 ID:DwgJkCE20(1)調 AAS
98時代に義経伝とかいう源義経が主人公のSIMがあったような気がする
881: 2022/01/09(日) 21:49:54 ID:YNDphcKL0(2/2)調 AAS
だから
882: 2022/01/09(日) 22:48:16 ID:nXmafIAb0(2/2)調 AAS
義経伝で検索したら少女義経伝しか出て来なかった
「源義経が実は少女だった!」 これを見て…そっと閉じた
883: 2022/01/09(日) 23:01:48 ID:ET7HApKtd(1)調 AAS
Fateの元ネタかッ!
884: 2022/01/10(月) 07:36:41 ID:gkYHlRf90(1)調 AAS
>>880
それって日本ソフテックから出てた義経じゃね?
地味なシミュレーションだった印象。
面クリタイプだったかな
885: 2022/01/10(月) 09:06:52 ID:ey1OY0/a0(1)調 AAS
つかこうへいの劇で沖田総司は少女だったってアルヨ。
886: 2022/01/10(月) 12:12:33 ID:8TMv/xRFr(1)調 AAS
家康、信長、秀吉
みんな女キャラになっちゃった
887: 2022/01/10(月) 12:52:37 ID:grbQYZCMr(1)調 AAS
沖田浩之がBカップだったか
アイツの噂でチャンバも走るな
888(1): 2022/01/10(月) 18:24:34 ID:A9ByrArZ0(1)調 AAS
RPGでキャラのレベルアップが楽しかったのはザナドゥ、夢幻の心臓?かな
889: 2022/01/10(月) 18:28:40 ID:5qFbObsE0(1)調 AAS
他とどう違うの?
890(2): 2022/01/10(月) 22:01:55 ID:LC9O7c9y0(1)調 AAS
一番面白いゲームはレベルのないゲームだと思う
891: 2022/01/10(月) 22:06:35 ID:JYErhXaq0(1)調 AAS
タイトル書けよ。一番だから一本だけだぞ
892: 2022/01/10(月) 22:16:26 ID:dvFKsN6f0(1)調 AAS
>>888
そもそもザナドゥはレベル上げないと先のLEVELへ行けなかったからなあ
尤も、レベル上げると鍵代か上がって大飯食らいになるが
893(1): 2022/01/10(月) 22:19:57 ID:ZTZ+f3Ru0(1)調 AAS
>>890
アークス「それ」
ルーンワース「それ」
894: 2022/01/10(月) 22:29:10 ID:n4WQ7i3Ud(1)調 AAS
>>893
なんでつまらんもん挙げるんだw
もっと…ないの?
895: 2022/01/11(火) 07:56:39 ID:NyBxevb5d(1)調 AAS
抜忍伝説
896: 2022/01/11(火) 10:35:53 ID:FIZalHwc0(1)調 AAS
レベル上げないゲーム ならSIMでもAVDでも良くないか
897: 2022/01/11(火) 11:47:43 ID:QJAEJttSM(1)調 AAS
キャッスルみたいなの?
898: 2022/01/11(火) 11:49:01 ID:iYg1teNWd(1)調 AAS
オールドヴィレッジストーリーは面白かったのかなぁ
当時気にはなってたけどやっぱあの丁でADVってとこが引っかかって買わなかった
899: 2022/01/11(火) 11:57:32 ID:cR+jFf3X0(1)調 AAS
シエラとかルーカスアーツのクリック誘導ADVってのがあってだな
900: 2022/01/11(火) 11:57:33 ID:kC/W7vWS0(1)調 AAS
オールドヴィレッジストーリーはイースからアクションとRPG要素を抜いたものって紹介されてて
それただのお使いゲーじゃないかと幼いながら突っ込んでた
901(1): 2022/01/11(火) 12:21:59 ID:gTY+k37b0(1)調 AAS
SLGでもマスターオブモンスターズや大戦略でもレベルアップあるし
シューティングゲームもアイテム拾ってパワーアップするし
902: 2022/01/11(火) 12:56:40 ID:fP2o+ZbCd(1)調 AAS
ちゃっくんぽっぷ?
903: 2022/01/11(火) 13:38:20 ID:5GOaKEyQ0(1)調 AAS
>>890
FF2「紹介していただけて申し訳ない」
904: 2022/01/11(火) 13:49:45 ID:+bKRQaq30(1)調 AAS
エロゲのRPGで武器や防具を買った分だけパラメータ上がるやつあったわ。
それに気づかず、中盤までなんで装備コマンド無いんだろ(買う→即装備?)って思ってた。
905: 2022/01/11(火) 14:12:43 ID:qwIQ+mNYr(1)調 AAS
レベルの概念が無いといえばルナティックドーンだろう
スキル値はスキルレベルだろと言われたらそれまでだが
906: 2022/01/11(火) 22:19:18 ID:+fqyFIpWa(1)調 AAS
しかし、キングスナイトがRPGを名乗ったのは無理があった。
907: 2022/01/11(火) 22:26:16 ID:6+NuJH4z0(1)調 AAS
キングスナイト、スマホで復活してなかったっけ?とググったら終了してたww
外部リンク:www.jp.square-enix.com
908: 2022/01/11(火) 22:57:51 ID:pJAnHahM0(1)調 AAS
レベルの概念が無く、スキルレベルも上下出来るならレベル無しと言える、はず
これならマスターオブエピックが当て嵌まるがWinXP時代のネットゲーだから
新し過ぎる、Win95辺りまでとなると…ないかも
909: 2022/01/11(火) 23:19:31 ID:XsDRGghqa(1)調 AAS
インプレスeスポーツ部
女子レトロゲーム班連載企画🎮
黒田瑞貴のPC-98版ドラゴンスレイヤー英雄伝説実況配信始まりました!
外部リンク:www.twitch.tv
910: 2022/01/12(水) 00:28:00 ID:f/dISRcS0(1)調 AAS
>>901
最近のSTGはパワーアップしないのも結構あるよ
911(2): 2022/01/12(水) 09:34:09 ID:k1Y72nxwa(1)調 AAS
FF2みたいに武器を使ったら戦闘能力が上がって、魔法を使ったら魔術能力が上がって、
というしシステムは一見合理的なんだけど、ゲームとしては不合理だよね。
融通が利かない。
魔法剣士がやりたかったら、絶対に中途半端になるし。
レベルが上っていろんなステータスがボンッって上がるほうがゲームは進めやすいよ。
912: 2022/01/12(水) 11:08:43 ID:T59eagqjM(1)調 AAS
いまにして思うけどFF2はその辺のバランスをかなり考えて調整してたね。
ファミマガが自分攻撃や素振りを推奨し出したのがFF2にとって不運だったのか売上に繋がったのかはわからんけどw
saga2の素早さは知ってないとどうしようもなかった
913: 2022/01/12(水) 11:17:29 ID:MtamQvYZ0(1)調 AAS
>>911
ザナドゥ「あ?」
914(1): 2022/01/12(水) 13:38:13 ID:368CY1nq0(1)調 AAS
>>911
だから勇者は器用貧乏って言われるんだぞ
魔術師並に魔力があって、戦士並に剣術に長けてるなんてまるで超人じゃないか
915(1): 2022/01/12(水) 14:55:35 ID:YgdyeN9/d(1)調 AAS
ザナドゥは目に見えての変化はわかりにくなったけど
コツコツ数字が上がっていくのは楽しかったんだ
916: 2022/01/12(水) 15:22:45 ID:T7Wzo/XMd(1/2)調 AAS
>>915
熟練度を上げるか新しい装備を買うかちょっと悩むとこが楽しかった
917: 2022/01/12(水) 21:05:40 ID:kHhdHG1u0(1)調 AAS
初体験だったから楽しかったのでは?
918(1): 2022/01/12(水) 22:15:59 ID:Pw4UrroIa(1)調 AAS
>>914
SHOHEI OHTANI を見ろ。
二刀流なんか無理。器用貧乏になるだけと言われたが、
海の向こうに渡って投打に大活躍している。まるで超人じゃないか。
919: 2022/01/12(水) 22:34:05 ID:H5DNyLsa0(1)調 AAS
体力/物理攻撃/魔法攻撃/防御/敏捷/魅力/命中/回避があった場合
物理と魔法の両方を取ると物理だけのキャラや魔法だけのキャラより弱くなる。
装備だけで強さが決まるなら別だが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 83 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.089s*