[過去ログ] PCエンジンvsメガドライブ Part.5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
345
(1): 2018/01/12(金) 07:35:39.66 ID:CkHQ4wc30(2/2)調 AAS
>>343
どうもこうも無いよ、要はインベーダーゲームにセロハン使ってるのと同レベルの原理を言ってるだけ。
業界で言う「使える色数」の定義になんか当てはまるべくもない
そりゃそうだよね、真に色数が2048色だの使えたら
メガCDで色数据え置きだった事、「メガドラの一色は血だ」とまで言われた
色数苦難の歴史は何だったのって話だもん
346: 2018/01/12(金) 07:43:25.81 ID:ra3OoTthM(1/2)調 AAS
シリーズは続いたけど、名前だけ天外魔境で世界観はまったく繋がってない物もありましたがそれは。
347: 2018/01/12(金) 08:01:56.64 ID:L7Nqyf04x(1)調 AAS
>>339
お前個人の感想で勝手に事実認定するなよw

桃鉄もボンバーマンもFCでヒットして知名度も高いソフトだろ。

毎度毎度猿人は妄想ばっかりだなw
348: 2018/01/12(金) 10:20:30.39 ID:ra3OoTthM(2/2)調 AAS
>>339
同時プレイ人数が3人に減ったり、増資が廃止されたりでPCエンジンで導入された要素が否定されているのですがそれは。
349: 2018/01/12(金) 10:32:32.68 ID:bFDVNM8Q0(1)調 AAS
>>330
すまん、以前の俺の一言が猿人の琴線に触れたんだ

天外の最新作 → ブラウザーゲーになって爆死、シリーズ終了
PSの最新作 → 国産3大オンゲの一角を占めるまでに成長、MORPGでは依然トップ

この現実に火病ってPSOはPSじゃない、と
もう1年ぐらい発狂してるんだっけか。
今じゃそのPSO2もかなりヤバいところまで落ちぶれているんだけど
時代遅れの猿人はそんなことも知らないんだろうなぁ
350: 2018/01/12(金) 12:22:53.61 ID:iuPqWV57M(1)調 AAS
猿人は友達いなかったからリアルなボードゲームとか
やったこと無いんだろうなと思う
桃鉄誇るなんてなんの価値もないのに
351: 2018/01/12(金) 13:20:09.38 ID:cAIDKCol0(1)調 AAS
>>343
512色を超えるのはシャドウとハイライト機能の事だね。
スペースハリアー?の影に使っているよ。

パレットの上限を超えるのはHorizontal blankingの割り込みを使って
画面の途中でパレットを切り替えるテクニックの事だね。
ソニックの水中の表現に使っているよ。
352: ワイはチンパンジー 2018/01/12(金) 14:00:49.96 ID:Izwtqkzkr(1)調 AAS
そやな
353
(1): 2018/01/12(金) 17:04:05.14 ID:7OqOj3iS0(2/3)調 AAS
>>340
別のキャラクターで同じシステムのソフトが作られてただけの話だな
PSである必要性はなかった
ネトゲとMDのPS四部作は全く違う物

MDがまともなRPG一つ作れなかったのは紛れもない事実
事実は揺るがないんだから駄々こねてないで認めなよw

昨日も言われてるけど
アフリカゾウが評価されたからって絶滅したマンモスが評価された訳じゃない
ファンタシースターオンラインが評価されたからってMD版ファンタシースターが評価された訳ではない

同じブランドの別種だよw
354: 2018/01/12(金) 17:05:10.48 ID:7OqOj3iS0(3/3)調 AAS
MD代表の人生的に言うなら
「甥や姪が近年功績を残したからと言って、同じ苗字のお前の評価が変わる訳じゃない」
そういうことw
355: 2018/01/12(金) 17:12:22.65 ID:3N96o+3v0(2/2)調 AAS
評価されてないとブランドが続かないって話でもうそれ終わったでしょ
会社どころかブランドとしても名前残せないハドソン見てるんだから現実に戻らないと
356
(3): 2018/01/12(金) 17:16:28.89 ID:YQBEa+Z20(1)調 AAS
PSOはブランド泥棒だよ
システムも、志も、作り手も全部変わっていてMDやMDユーザーが育てたもんじゃない
続いたと言えるのはマスターシステムの?、MDの?、III、?の四部作までだな
357
(2): 2018/01/12(金) 17:51:07.15 ID:NIAzCDGu0(1/3)調 AAS
>>356
>作り手も全部変わっていて
初代のマスターシステム版と続編のメガドライブを担当したプログラマの中氏がPSOのプロデューサーなんだけどw
作り手は同じなんですけどw
ちなみにPSOのアートディレクターやっていた酒井氏がPSO2のプロデューサー。

そんなにセガのPSシリーズが悔しいのだったら、ハドソンに天外シリーズの続編を要望すればいいじゃんw
358: 2018/01/12(金) 17:59:42.29 ID:anNHu/LPd(1)調 AAS
>>356
タイトル自体IVではなく千年記の終わりにだっけか
359
(1): 2018/01/12(金) 18:10:55.64 ID:uBqi9meQ0(1/3)調 AAS
MDのシャイニングシリーズとPS2のシャイニングシリーズは同じシリーズじゃないの?違うの?それだけ答えてよw
360
(1): 2018/01/12(金) 18:11:59.31 ID:uBqi9meQ0(2/3)調 AAS
>>357
まるで一人で作ってるみたいな妄想してんなよ
361
(1): 2018/01/12(金) 18:34:43.54 ID:NIAzCDGu0(2/3)調 AAS
>>360
読解力ゼロだなw
誰が一人で作ったと主張したんだ?

妄想というのは>>356の事なんだけどw
362: 2018/01/12(金) 19:34:40.72 ID:Op3ejg6J0(1/2)調 AAS
前にも例え出てたけど、
GTAオンラインだってGTAブランチだよ
初代とは似つかない画面やシステム構成になりながら
時代の最新技術を取り入れることで成長を続けた一例

それにPSOは公式サイトあたりでも
PSシリーズだっていう話出てなかった?
大概往生際が悪いなアンチセガのおじちゃんは
363
(3): 2018/01/12(金) 20:01:07.79 ID:uBqi9meQ0(3/3)調 AAS
>>361
見苦しい言い訳はいいよw

桃鉄はPCEが生み出したシステムやルールが今も継承されているから続編と呼べるけど
PSOはMDが生み出したシステムやルールは一切受け継いでいない
そもそもPSO自体が発売されていない
364: 2018/01/12(金) 20:09:53.80 ID:NIAzCDGu0(3/3)調 AAS
>>363
見苦しい言い訳ばっかりだなw

>PSOはMDが生み出したシステムやルールは一切受け継いでいない
アイテム名、テクニック名、種族、世界観はMDが生み出したPS2からが大半なんだけどw

PSシリーズに嫉妬していないで、ハドソンに天外シリーズの続編を要望すれば?w
365: 2018/01/12(金) 20:23:05.99 ID:Tg241THZ0(1)調 AAS
今年もPCEが生み出したボンバーマンと桃鉄に嫉妬してるようだな

昨年はボンバーマン、桃鉄が大ヒットを記録し、ソニック新作は酷評の上爆死
PCEの圧倒的勝利を見せつけてくれたな
366
(1): 2018/01/12(金) 20:25:59.72 ID:az7euf1K0(5/7)調 AAS
>>353
お前の頭の中じゃMDがRPGを作るんだ凄いね。RPGを作っているのはSEGAだよ?
言葉はちゃんと使おうね?

>>363
SFのRPGである事。それとPS3、PS4の種族fである人口生命体、アンドロイド、人間はそのまま引き継がれてる事。
更にSEGAの公式な意見として「引き継がれた」と言う文言が有る事。
何より製作者であるSGEAがファンタシースターシリーズと称してる事。

個人の妄想の入る余地が無い。
367: 2018/01/12(金) 20:41:58.00 ID:F5/I/AP+0(2/2)調 AAS
圧倒的な驚異だからファンタシースターシリーズということを認めるのが怖い
368: 2018/01/12(金) 20:49:30.04 ID:BmYSMLJdx(1)調 AAS
セガが公式で同一シリーズとして扱っているんだろ?
だとしたら議論の余地なんて無いだろ。
369: 2018/01/12(金) 20:49:56.51 ID:az7euf1K0(6/7)調 AAS
>>344
また時系列を無視するw

「FC時代で【既に】そういう事を知っていたからMDでは別に疑問に思わなかった。」と言ってる。けど。お前の話は
「MDでは512色を同時に出す事が出来ないから何故だろうと【後から】調べて知った」となってる。

本当に日本語が理解できないんだねw

当時のPCでも4096色中16色なんてもの有ったしね。PCでプログラムを書いた事のある人ならパレットの概念が頭に有る。
お前さんがエアプで当時の事を知らないくせに知ったかをして恥をかいてるのか、
当時はそういう事を考えずに今になってそういう知識を身に付けたのか。

どっちにしても・・・無知だわな。

## そしてメガドライバーはセガに騙された赤っ恥を認めたくないから
## メガドライブの性能とライバル機の性能に詳しくなりたくて必死に学んだ
## 哀しい事だ^^

自己紹介乙w
370: 2018/01/12(金) 21:14:36.67 ID:az7euf1K0(7/7)調 AAS
>>345
意味が分かってなくて・・・笑える・・・原理なんて言うのは簡単なのよ。
上辺だけで原理を語った所で絵に描いた餅。それをどうやってハードやソフトで再現させているかって意味だw

セロファンを張っただけ?ハードでそれをやってのけるんだからすごいじゃん。
パレット変更じゃこういった事はできんぞ?意味が分かるかい?

何度も書いていたがパレットでの色変更は8x8ドット言う正方形に収める必要が有って
直径32ドットの円の中の色だけを明るくしたい・暗くしたいって事はできないのよ。正にスポットライトと影だよな?
セロファンを張るだけじゃこんな器用なまねはできんよ?

と・こ・ろ・で、お前さんの言う「業界」と「定義」って何?

あと、それ、基本色とパレットの概念を理解してない人の意見だぞ?w
MDで(PCEよりも)色が少ないと言うのはパレット不足の事を言ってるのであって、「基本色が少ない!」とは別なお話。
512色で基本色が少ないのならPCEも同じだよ。2048色ってどこから持ち出したのか分からんけどもw

そもそも2048色って何よ、RGB各何階調なんだよそれw
371: 2018/01/12(金) 22:12:43.92 ID:UKFMM5gt0(1)調 AAS
新年早々2CHにへばりついて長文で発狂するMD代表w
372: 2018/01/12(金) 22:15:37.16 ID:i/QVrmT+0(1)調 AAS
言い返せないと煽るだけの無能
373: 2018/01/12(金) 22:17:28.03 ID:Op3ejg6J0(2/2)調 AAS
年末年始も結局いつもどおりの
荒らし+嘘つきのルーチンワークに明け暮れた
アンチセガおじちゃんの悪口は言うなよ?
374: 2018/01/13(土) 00:05:32.97 ID:9JN5nQ4i0(1/5)調 AAS
MD代表をみんなで一緒に叩きのめす感覚は
PSOのボスエネミーの感覚と正しく同じ
375
(1): 2018/01/13(土) 00:06:25.08 ID:9JN5nQ4i0(2/5)調 AAS
出たー!長文くんの「##」wwww
376
(1): 2018/01/13(土) 00:07:53.05 ID:9JN5nQ4i0(3/5)調 AAS
PCエンジン版しかない桃鉄は存在しないけど
PCエンジン版が作り出したルールは今でも使われ続けている

一方
MDにPSOは存在しないw
377: 2018/01/13(土) 00:13:28.04 ID:9JN5nQ4i0(4/5)調 AAS
>>366
一部名前や雰囲気だけ転用しただけで特に受け継いでないなw
2以降はさらに後付けw

システムごと受け継いでいる桃鉄とは違う
378: 2018/01/13(土) 00:31:47.36 ID:5BfpMm0a0(1)調 AAS
桃鉄がPCE起源とか嘘をつかないとMDに対抗できないとか。。。
哀れだな
379: 2018/01/13(土) 08:11:11.92 ID:ojFQqkj70(1/2)調 AAS
出たー!キモオタ怒りの四連投wwww
380: 2018/01/13(土) 09:41:14.50 ID:uh73DGpj0(1/2)調 AAS
>>363
エアプが馬脚を露したな

>PSOはMDが生み出したシステムやルールは一切受け継いでいない
中級テクニック(≒魔法)の接頭語は”ギ”
上級テクニックの接頭語は”ナ”or”ラ”
この命名法則はシリーズの基礎となり
PSO2にはナメギドなど旧4部作時代には存在していなかったテクニックも登場してる

論破完了w
381
(2): 2018/01/13(土) 09:45:34.60 ID:uh73DGpj0(2/2)調 AAS
>>359
どちらも同じシャイニングフォースシリーズさ
ただ、こう答えるとお前さんはこう言ってくるだろ
PS2のシャイニングフォースがギャルゲーだから
MDのシャイニングフォースもギャルゲーだ、と。それは違うぞ。

織田信長と織田信成みたいな関係で
どちらも織田家ではあるが
子孫がフィギュア選手だからと言って、先祖の信長がフィギュア選手になるわけじゃない
382: 2018/01/13(土) 11:00:12.02 ID:ojFQqkj70(2/2)調 AAS
時系列といいシリーズ物の概念といい、
ここまで把握・理解できないというアタマはある意味凄い
383: 2018/01/13(土) 11:09:56.90 ID:BUqSiFYc0(1)調 AAS
メガドライブにはファンタシースターシリーズがあって悔しいです
384: スーパーモンキー 2018/01/13(土) 15:34:49.72 ID:MM1yxG89r(1)調 AA×

385
(1): 2018/01/13(土) 18:40:01.78 ID:s5Gwdlel0(1/2)調 AAS
>>376
MDにPSOは存在しないがPSシリーズは存在する。PSもPSOもPSシリーズ。それだけ。
シリーズなのは製作側のSEGAの発言。終了。

「MDにPSOが〜」とか言ってるのはお前と愉快な仲間たち(仮)だけだよw
386: 2018/01/13(土) 18:51:10.67 ID:s5Gwdlel0(2/2)調 AAS
>>375
発言者の書き込みをより目立出せる為に「##」を使ってる。1個よりも2個並べた方が目立つからな。
プログラム書く時の注釈は「#」で目立たせていたんで、それをそのまま使ってる。
全角はDOSのアセンブラやコンパイラ(2バイト文字未対応)によっては邪魔になるので使わん。

普通の会話であれば相手の言った事をこちらが理解したと言う意味を込めて
自分の言葉で書き直すんだが、あまりにも意味不明だったり面白かったりした場合は、
敬意を込めて全くそのままを目立つように引用させてもらってる。

## 出たー!長文くんの「##」wwww

ほら、こうすると目立つでしょ?w
387
(1): 2018/01/13(土) 19:29:53.50 ID:3dipGK/D0(1/3)調 AAS
発言者の書き込みをより目立出せる為に「##」を使ってるというよりも
長文くんの目印にしかなってないよなw
388: 2018/01/13(土) 19:31:29.54 ID:3dipGK/D0(2/3)調 AAS
>>385
MDのPSと、DC以降のPSOシリーズは別物wそれだけw

PSOをMDの偉業のように掲げてる馬鹿はお前と愉快な仲間たち(仮)だけだよw
389
(1): 2018/01/13(土) 19:32:06.41 ID:3dipGK/D0(3/3)調 AAS
PSOはDCから生まれたソフト
桃太郎電鉄はPCE基準のルールで今でも続いている

MDが育てたソニックは1000本しか売れないw
390
(2): 2018/01/13(土) 19:51:36.72 ID:Kkokpt9W0(1/2)調 AAS
モノポリーがなければいただきストリートはなかった
PCE桃鉄がなければ桃鉄2017はなかった

これくらいの影響力があるなら分かるけどさ
MSやMDがPSOに与えた影響なんて塵以下ですw
旧PSがなくてもオンライン型のアクションRPGは発売されたし
遅かれ早かれPSOは、名前と音楽の一部が違うだけの物が生まれていたさw

これだから、何にでも起源を主張したがるMD教は気持ち悪がられるのだろうな
391
(2): 2018/01/13(土) 19:57:41.03 ID:Kkokpt9W0(2/2)調 AAS
>>381
いや、MD派はそう言ってる状態だろ

PS2のシャイニングフォースがギャルゲーシリーズとして有名だから
MD版もギャルゲーシリーズとして名が残せたから十分だと。

MD派の主張はこの状態なんだけど?
392
(1): 2018/01/13(土) 20:02:53.12 ID:aP0D9aQb0(1/2)調 AAS
アンチMDが必死になればなるほど、
セガとメガドラを脅威に感じて
恐れている証拠になって滑稽。

絶対王者スーファミ陣営なんて
アンチMDみたいに必死に他者を
貶めたりしてないでしょ。

PCエンジンに自信を持てないから
メガドラを意識しまくりw
393
(1): 2018/01/13(土) 20:24:16.24 ID:9JN5nQ4i0(5/5)調 AAS
PSOの件は何度繰り返してもシャイニングシリーズを持ち出すたびに
MD代表の発言がブレまくるから面白い
>>381に倣って>>244をシャイニングシリーズに当てはめたらこうなるからな

> 244 名前:NAME OVER 投稿日:2018/01/09(火) 06:55:56.89 ID:RWEC+brB0
> ゲームの売上本数にしてもそれが何かの指標になる訳でもない。
> 当時から今に至るまで名前の残っているシルキーリップシリーズ、シャイニングシリーズが有れば十分でしょ。
> シャイニングシリーズなんて当時遊んでいた人がニヤッッ&シャッシャッシャッできる要素が有るんだし。
394: 2018/01/13(土) 20:55:37.12 ID:aP0D9aQb0(2/2)調 AAS
>>393
何度繰り返し訊いてもPC原人のその後や桃太郎活劇の操作性の悪さについて擁護しないで無視するのはなんでですか?
395: 2018/01/14(日) 06:41:22.94 ID:SqcGMctX0(1/2)調 AAS
>>392
いやいやw
販売台数でボロ負けしてPCEを意識しまくってんのMD代表っしょw
負けた側が吐くセリフじゃないぞw
396: 2018/01/14(日) 08:35:48.97 ID:72hvBzFJ0(1/5)調 AAS
販売台数なんて微塵も気にしてないけどねぇ。
偏ったジャンルにすればその方面のユーザーが付くってだけ。
だってCDROMの最終的な使われ方ってほぼギャルゲーじゃね?持ってないから知らんけど。

PSの話にしても無理やり話を捻じ曲げて
「PSシリーズ」って事に対して見ざる言わざる聞かざるを貫いてるだけじゃん。
やってなければ分からないネタとかな。

>>389
PCEのルールの基準になってるのがFC版な?例えFC版のルールが無くなったとしても、
それはFC版が有ったからこそ消えたルールって事。ゲームの開発ってそれの積み重ね。
前作で要らないものは削って必要になった物は追加していく。前作をベースに必要な所は拡張する。
新たに追加する機能が有れば追加する。

ま、歴史、積み重ね、時系列が分からない人に説明しても意味不明だろうけどね。
397: 2018/01/14(日) 08:41:39.29 ID:72hvBzFJ0(2/5)調 AAS
で、2048色君は息してるのかね。
何時も余計に話を膨らませて自滅していくスタイルは嫌いじゃないぞ?面白いからw

自分よりも知識を持った人を言いくるめる為に
嘘を捻じ込んで「そんな事は知らない」と言わせて勝ち誇りたいのだろうけど、
その嘘が余りにも的外れすぎて・・・。

メガドラにVGAモニターとか、68Kにマルチエンディアン(謎)とか、基本色が2048色とか、
68Kの32bit動作は絵に描いた餅とか。

>>387
ね?目立つからそうやって読むでしょ?w
「え?こんな馬鹿な事を言ってる人がいるの?」って晒してるのよw
398: 2018/01/14(日) 08:49:26.86 ID:72hvBzFJ0(3/5)調 AAS
>>390
PSとPSO2ってそういうレベルよ?やってないと分からないだけで。
というか・・・ゲームのベースになる世界観と種族が既に影響力MAXですがな。

MMORPGを始める上で先ずどんな種族が居てどんなスキルが有って、どんな世界観なんだろう?って。
それが面白そうだからやってみるんだし。

MMORPGをやった事が無ければ分からんだろうけどな。
けど、まぁ・・・実際にMMORPGをやった上でアンチMDの様な性格だったらPTに入れないだろw
面倒臭すぎるわw

まぁ、なんにせよSEGAがそう言ってるんだから
一個人が何を言っても無駄だけどな。
399: 2018/01/14(日) 11:38:29.53 ID:eAYDw7KN0(1)調 AAS
PCエンジンにカラーダブラーとかスプライトダブラーとか海外のメガデモでPCM6音鳴らしてるとかの過去にほざいてたことの証拠っていまだに提示されてないよね。
400
(1): 2018/01/14(日) 12:02:14.61 ID:V7hmXV0L0(1/3)調 AAS
>>391
そんなこと言ってるのはお前の脳内で飼ってるMD派だけだろ
MD版シャイニングフォースのどこにギャルゲー要素があるんだ?
...と議論吹っ掛けようと思ったがやめよう
猿人基準では女キャラが出れば全部ギャルゲーだったっけ。
この世のほとんどのゲームがギャルゲーになるよな。それじゃ仕方ねぇわw

>>390
確かに旧PSがなくてもオンライン型のアクションRPGは発売されたであろうな
大まかなゲームデザインが決まってから、後付け的にPSの世界観で行こう、となった経由ではある
だが、理解できているか?
旧PSが存在していなかったらSFの世界観にならなかった可能性が大なんだぞ
DC版PSOで海外の人と一緒にプレイしたことあるが
ライトセイバーを思わせるセイバーが人気、ダブルセイバー(セイバーを2つくっ付けて棒術みたいな立ち回り)も大人気
と明らかにスターウォーズファンに直撃する内容。
作られた経緯はどうであれ、旧PSの影響を無視しようとするのはアンチMDの勝手な願望でしかない
401: 2018/01/14(日) 13:16:39.46 ID:SqcGMctX0(2/2)調 AAS
どう屁理屈をこねようが別物なんだから仕方ない
402: 2018/01/14(日) 13:25:59.86 ID:go8QvtWQr(1)調 AA×

403: 2018/01/14(日) 13:46:28.36 ID:Awi1xqye0(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

404: 2018/01/14(日) 14:35:24.03 ID:TJdn7UWY0(1/3)調 AAS
>>400
実際>>391の言う通りじゃん
名前が残ったのはオンラインゲームであるPSOのシステムを元に発展したソフトであって
知名度皆無のまま終了したメガドライブのゴミRPGではないし
MDは何ものこしてない
それでも「MD版は名が遺った」と言うなら
ギャルゲーとして名を遺したシャイニングシリーズも同様だろ
405: 2018/01/14(日) 14:38:32.13 ID:TJdn7UWY0(2/3)調 AAS
PSとPSOはスーパーマリオブラザーズとマリオカートみたいなもんだよ
F-ZEROで培った技術にマリオのキャラを使ったものがマリオカート
F-ZEROがそうであるように、別にマリオがなくてもマリオカートと同様の物は生まれただろう
同時にマリオカートが大ヒットしたとしても、それはファミコンで出たスーパーマリオブラザーズの功績ではないし
スーパーマリオブラザーズとマリオカートは全く違うものです

PSとPSOも同様
しかも旧時代のPSにはスーパーマリオブラザーズの指先程の知名度も売り上げも面白さも皆無
406: 2018/01/14(日) 14:41:22.20 ID:GEhoC4v20(1/2)調 AAS
Wikipediaにはマリオシリーズにマリオカートも含まれてるなw
407
(1): 2018/01/14(日) 14:46:11.61 ID:TJdn7UWY0(3/3)調 AAS
だからといってマリオカートの功績がFCやアーケードの功績になる訳ではないw
408
(1): 2018/01/14(日) 15:12:10.89 ID:GEhoC4v20(2/2)調 AAS
マリオカートもマリオシリーズ
PSOもPSシリーズに間違いないなw
409
(2): 2018/01/14(日) 15:51:04.34 ID:USDolpHo0(1)調 AAS
懐かしパーフェクトガイド Vol.2 発売30周年記念!俺たちのメガドライブ
外部リンク:www.amazon.co.jp

買ったぜ
5chネタもあった
10年以上同じ話題でのバトルが続いてるスレッドがあるってさ
お前らのことだろw
410: 2018/01/14(日) 16:23:28.82 ID:V7hmXV0L0(2/3)調 AAS
>>408
決着がついたなw

>>409
読解力に乏しいアンチを論破するのには時間がかかるんだよ
411: 2018/01/14(日) 18:54:34.39 ID:72hvBzFJ0(4/5)調 AAS
>>407
現在の物が売れたからと言って過去の物が売れるわけじゃない。
けど、現在の物が有るのは過去の作品が有るから。
功績とは言わんが下積みの歴史だろ。積み重ねが無ければ現在には至らんよ。

ボンバーマンも桃鉄もPCE以前に有ってそれを現在のゲーム機に合うように作り直した。
売れたのはPCEからかもしれんけど、過去を無視したら現在には至らんよ。
ほんのちょっと仕様が違うだけでもクソゲーになり得るからな。

>>409
Vol.1がスーファミで、Vol.2がメガドライブなのか。あれ?w
412: 2018/01/14(日) 19:12:49.17 ID:dMF1Je6D0(1/3)調 AAS
マリオカートはFCから続くシリーズではない
PSOもMSから続くシリーズではない

確かに決着がついたなw
413: 2018/01/14(日) 19:14:28.41 ID:dMF1Je6D0(2/3)調 AAS
PSOシリーズが旧来のPSとは異なる物だからナンバーも別…っと
MD代表は義務教育すら怪しい在日無職だから
日本人の感性を用いた言葉遊びには極端に弱いよなw
414: 2018/01/14(日) 19:18:48.82 ID:72hvBzFJ0(5/5)調 AAS
AC版ドンキーコングシリーズもゲーム内容がガラッと変わっても同一シリーズだし。

ドンキーコング:
「マリオ」って名前すらなかった。オヤジがゴリラにさらわれたレディを救出する。

ドンキーコングJr:
この作品で「マリオ」という名前になる。レディをさらわれた復讐でゴリラをさらう。それを息子が救出する。

ドンキーコング3:
ここで初めて「3」とナンバー付与。アクションからシューティングへ。
ゴリラがビニールハウスの中で植物を奪おうとするのをマリオが阻止する。

タイトルにしてもナンバリングにしてもサブタイトルにしても
メーカーが独自でシリーズ構成を行っているから、プレイヤーが違うと言うのも無意味な事。
415
(1): 2018/01/14(日) 19:25:24.38 ID:dMF1Je6D0(3/3)調 AAS
シャイニングシリーズやリップならメガドライブの時代から受け継がれてるエロゲだから誇っていいけど
PSOはドリカスが発のシリーズだからマスターシステムから受け継がれた大作ではないし
ましてやクソゲーオンリーだったMDの物は名なんて遺せてないよな
416: 2018/01/14(日) 19:58:03.01 ID:dPVcXMxh0(1)調 AAS
まーた、シャイニングフォースがエロゲとか捏造始めたぞw
417: 2018/01/14(日) 20:04:56.39 ID:WVLIKfi4x(1)調 AAS
公式が同一シリーズとして扱っているものを、なんで猿人はそこまで必死になって難癖つけるのか意味が分からんw

もしかして天外のブラウザゲーは別シリーズにしたいのか?www

なら、納得だわw
418: 2018/01/14(日) 21:31:01.50 ID:WORTdqP3d(1/2)調 AAS
天外の格闘ゲームも別物だと認める事になるじゃんw
419: 2018/01/14(日) 21:31:44.84 ID:V7hmXV0L0(3/3)調 AAS
根底にあるのはそこ。

天外のブラウザゲーは別シリーズにしたい
シャイニングフォースをエロゲー、ギャルゲーにしたい

結局、結論先にありきで屁理屈をこねているだけなんだよなぁ
420
(3): 2018/01/14(日) 21:46:20.65 ID:5yMz2ER10(1)調 AAS
天外なんて当時でも全く大したタイトルじゃないのにね
大好評につき続編無しって普通おかしいと思うもんだけど
421: 2018/01/14(日) 22:07:52.68 ID:WORTdqP3d(2/2)調 AAS
>>420
HUDSON潰れたじゃん
422: 2018/01/14(日) 22:23:19.42 ID:G5gOG6LD0(1)調 AAS
>>420
MDの代表作であるソニックの倍以上売れてるから
我々セガユーザーから見るとビッグタイトルだったよ

PCエンジン市場の盛り上がりが羨ましかった
423: 2018/01/14(日) 22:29:57.31 ID:9gpSQOOC0(1)調 AAS
>>420
猿人界隈、内輪で盛り上がってた(持ち上げてた)だけで新規を呼び込む魅力がなかっただけじゃない?

俺も関心無かったし
424
(2): 2018/01/14(日) 23:06:07.24 ID:vtjVrlnI0(1)調 AAS
>>415
リップエロゲーになってたのか。。。

ってwikipedia調べたら、これPCエンジン版がベースらしいぞw
猿人の理屈ならシステムがPCエンジンベースならPCエンジンがオリジナルだよねwww

マヌケw
425: 2018/01/14(日) 23:57:11.38 ID:m4QiJkvd0(1/2)調 AAS
MD代表的に言わせれば、リップがエロゲー化してくれたおかけで
シリーズの発売されたMD版もエロゲーとして名が残せたってことだな
426
(1): 2018/01/14(日) 23:59:36.04 ID:m4QiJkvd0(2/2)調 AAS
>>424
MDユーザーに好評だったからPCEでも出そうとしたけど
ポシャッたというだけでPCEソフトではない
ベースはMD版だろw
427: 2018/01/15(月) 00:03:53.43 ID:S+LntBN10(1/7)調 AAS
PSとPSOは全く異なるシステムと、全く異なるジャンルの上で成り立つ、全く異なるソフトである
マリオカートとマリオブラザーズがそうであるように全然違うゲームなのだよ

こんなごく当たり前の、MD信者以外の誰に聞いても同じ答えが得れるであろう当然の事が
MD代表には理解出来ない

嘆かわしいことだな
428
(5): 2018/01/15(月) 00:06:41.12 ID:xZ3PpiDZ0(1/5)調 AAS
>>426
アダルトゲーム版『魔法の少女シルキーリップ 三人の女王候補』
Waffleが開発、2008年3月28日に発売された。開発中止となった幻のPCエンジン版を可能な限り再現し

って書いてあるじゃんw
MD版はサブタイトルついてないしジャンルもRPGでADVじゃない。
猿人の理屈ならこれPCエンジン版がオリジナルでしょwww

マヌケw
429
(2): 2018/01/15(月) 00:13:43.63 ID:S+LntBN10(2/7)調 AAS
>>428
外部リンク[htm]:www.waffle1999.com
>あのメガCD版元祖魔女っ娘ADVがPC版になって帰ってきた

もろにMD版がベースですw
PCE版に使う予定だったシナリオを流用したってだけで
コンシューマで発売されたリップはMDのみですw
430
(2): 2018/01/15(月) 00:16:02.51 ID:S+LntBN10(3/7)調 AAS
ちなみに>>429>>428自身が記載した
>アダルトゲーム版『魔法の少女シルキーリップ
の部分をググってトップに表示されたリンクだ
マヌケはお前だろ
死ねよ無能
431
(1): 2018/01/15(月) 00:26:40.60 ID:xZ3PpiDZ0(2/5)調 AAS
>>429
タイトルもPCE版と一緒w
システムもPCE版と一緒w
公式がどう表記しいようが猿人の理屈ならこれだけで、PC猿人がオリジナルですwww

マヌケw
432
(1): 2018/01/15(月) 00:29:00.63 ID:ln+GbmCz0(1/3)調 AAS
これはMD代表恥ずかしいwww
メーカーがMD版のリメイクだと公言してるじゃないですかwww
433: 2018/01/15(月) 00:31:05.83 ID:ln+GbmCz0(2/3)調 AAS
>>431の見苦しさが半端ないwww
メーカーがシリーズと言ってるからPSOはMDの生み出したソフトと騒いでる馬鹿が
リップの時だけメーカー発言を否定かよwww
434: 2018/01/15(月) 00:34:54.61 ID:S+LntBN10(4/7)調 AAS
>タイトルもPCE版と一緒w
>システムもPCE版と一緒w
現にPCEで出てないわけだが?
MDではリップは売れると判断されたから発売された
PCEでは売れないと判断されたから開発途中で作るのを止めた
ありもしないPCE版とやらに縋るなよ
435
(2): 2018/01/15(月) 00:35:38.20 ID:xZ3PpiDZ0(3/5)調 AAS
普通にシルキーリップで検索するとWikipediaがTOPで検索されるんだけど、
猿人はどんだけエロゲーで検索しているんだ?w

>>432
でも猿人はメーカーが公式にPSOもPSシリーズと公言しているのに、違うって発狂してるじゃないですか?

桃鉄もボンバーマンもPCエンジンはオリジナルじゃないって事でいいよねw

マヌケw
436: 2018/01/15(月) 00:37:36.43 ID:S+LntBN10(5/7)調 AAS
ちなみにここを見る限り
外部リンク[html]:ameblo.jp
その開発中止されたPCE版とやらも
ベースはMD版らしいぞ

やっぱりMDベースのエロゲーじゃないかw
437
(1): 2018/01/15(月) 00:40:58.03 ID:S+LntBN10(6/7)調 AAS
>>435
え?
一語一句
>>428の文字通りに検索したんだけど
それってつまり>>428が異常者ってことか?
俺的には文章の最初に「アダルトゲーム版」という文字が入ってれば
>>430の通りになるのは当たり前だと思うんだが
その場合は、>>435が重度の文盲ってことになるのかね?w
438: 2018/01/15(月) 00:43:06.38 ID:S+LntBN10(7/7)調 AAS
>>435
セガはただの一度も「PSOはMD版PSのリメイクである」なんて発言はしてないけど?
439
(1): 2018/01/15(月) 00:45:01.11 ID:ln+GbmCz0(3/3)調 AAS
外部リンク[htm]:www.waffle1999.com
>あのメガCD版元祖魔女っ娘ADVがPC版になって帰ってきた

これ、もうw言い逃れが出来ないようにMDスレとVSスレのテンプレにすべきだろ
じゃないとまた代表が現実逃避を始めるぞw
440: 2018/01/15(月) 00:46:17.70 ID:xZ3PpiDZ0(4/5)調 AAS
遠藤正二朗 @Shoujirou_Endo 2015-06-19 19:30:59
何度も話合いを重ねた結果、最終的にはリニューアル版を開発という事で、私と会社側は同意して、開発はスタートしました。
シナリオやキャラクターデザインを全て書き直し、音声も新たに全収録し、メガCD版と同じ部分は歌のみという形です。
そして……迎えた結果は皆さんもご存じの通りです……。

やっぱりPCE版じゃないですかw

マヌケw
441: 2018/01/15(月) 00:49:24.56 ID:KUr3uDE+x(1/2)調 AAS
猿人絶賛発狂中w
442: 2018/01/15(月) 01:01:57.18 ID:M87srVcg0(1)調 AAS
猿人はあの娘に出会える過去がある限り何言っても煽りにならないだろ
443
(1): 2018/01/15(月) 01:09:37.69 ID:ZUSOv0hp0(1/2)調 AAS
MDのゲームは現代に通用しないから仕方ない

ソニック最新作が1000本しか売れず、
ボンバーマン、桃鉄が国内30万本の大ヒットで愛され続けている現状
PCEがベースになるのは当然の判断だろうな
444: 2018/01/15(月) 01:11:07.92 ID:XKnBq21p0(1)調 AAS
代表はメガCDは全く売れてないと言いながら
リップに関してはメガドライバーが皆買い求めたかのような言いっぷり
445: 2018/01/15(月) 01:19:53.55 ID:xZ3PpiDZ0(5/5)調 AAS
>>439
こっちは猿人のこれまでの理屈ならそうなるでしょって書いているのにw
本当猿人は嘘と捏造と卑怯な奴らばっかりだな。
446: 2018/01/15(月) 05:13:56.22 ID:HM73umqH0(1/4)調 AA×

外部リンク[htm]:www.waffle1999.com
447: 2018/01/15(月) 05:20:06.00 ID:HM73umqH0(2/4)調 AAS
というかリップってRPGだったのか
wikipediaにすらアドベンチャーとしか記載されてないから
てっきり昔よくあったコマンド式のADVかと思ってたわ
さすがMD派はギャルゲーに だ け は詳しいな
448
(1): 2018/01/15(月) 05:48:25.09 ID:DLBXPXNg0(1/4)調 AAS
内容も知らずに「リップが〜」「ゆみみが〜」とか
事あるごとにほざいてたの?馬鹿じゃない?
449: 2018/01/15(月) 06:34:31.22 ID:bQSWAKX+0(1/2)調 AAS
幾らアンチMDが騒いでもPSとPSOはPSシリーズです。
別なゲームで有ったとしても同じシリーズとして括られています。

【歴史】と言うお言葉が嫌いなようですが、これが事実です。
外部リンク:phantasystar.sega.jp
450: 2018/01/15(月) 06:41:08.26 ID:bQSWAKX+0(2/2)調 AAS
>>443
基礎・基本の部分はFC版、PC版だよ?それらが無いと先に進まないんだよ?
PCE版は発展・展開・応用。

間違った歴史を語るとか人の歴史を妬むとか・・・。
451
(1): 2018/01/15(月) 07:49:17.40 ID:KUr3uDE+x(2/2)調 AAS
>>437

猿人はゲーム名を検索する時、いつも先頭に「アダルトゲーム」を先頭に付けてますw
452: 2018/01/15(月) 07:52:36.98 ID:DLBXPXNg0(2/4)調 AAS
さすがネクストンw
453: 2018/01/15(月) 08:34:55.05 ID:4duZsO6c0(1/3)調 AAS
猿人はそろそろ正直になれよ
メガCD版のグレードアップ移植になるはずだったPCE版リップがお蔵入りしたことが悔しいってな
確か、女王候補が1人増えて3人になっている、という
移植というレベルじゃないアレンジだったか。

もし出ていたら、メガCD版は未完成品、プロトタイプとか言ってバカにしただろう?
454: 2018/01/15(月) 08:40:09.15 ID:plKuYT+yM(1)調 AAS
PCエンジンの性能が予想以上に低かったためシルキーリップの移植が困難を極めて中止になったのは有名な話。
455: 2018/01/15(月) 09:16:40.76 ID:4duZsO6c0(2/3)調 AAS
ACTやSTGならまだしも、ADVでそれはないだろw
夢見館みたいなCGでもないんだし。
日テレ上層部が相当アホだったらしいが。
456: 2018/01/15(月) 11:27:33.24 ID:AsRQ7xMU0(1/3)調 AAS
>>451
>>428にそう書いてあるってだけだろ
エロゲー版の話題だから文章をコピーして検索してる状況なのに
わざわざ先頭の部分を外すして「シルキーリップ」に戻する理由ってあるのか?
キモオタならではのMD流の拘り?w
457: 2018/01/15(月) 11:29:49.79 ID:AsRQ7xMU0(2/3)調 AAS
いいですか?禿ちゃん
ファンタシースターオンラインを生み出したハードはメガドライブでもマスターシステムでもありません
ドリームキャストです
ドリームキャストから始まったシリーズです
メガドライブの影響は皆無です
メーカー公式発言で「あのメガCD版元祖魔女っ娘ADVがPC版になって帰ってきた!」と書かれているリップとは違うんです
覚えましたか?禿ちゃん
458: 2018/01/15(月) 11:35:59.99 ID:AsRQ7xMU0(3/3)調 AAS
>>448
ギャル&エロゲー以外には無知のお前が
RPGって言葉を勘違いしてるだけの気がするんだがw
459
(1): 2018/01/15(月) 12:10:42.97 ID:j8Y7rf6t0(1)調 AAS
シャイニングシリーズの件もそうだけど
論破されると主張がブレにブレまくるのは
もはやMDユザーのお家芸だな

メーカーがMD版のリメイクだと言ってるんだからベースはMD版だろ
それに開発が頓挫したPCE版のシナリオを追加したってだけで基本はMD版
460: 2018/01/15(月) 12:11:43.96 ID:77iLGMiL0(1/2)調 AAS
ファンタシースターオンラインはファンタシースターシリーズ
メガドライブ時代に名作PS2が生まれたからPSOに繋がった
461
(1): 2018/01/15(月) 14:48:19.41 ID:CILqtCNnK(1)調 AAS
PSOはPSOシリーズ
だからナンバリングが別なんだぞ
PSから名前を流用してるけどMDのゴミとは別種
462
(2): 2018/01/15(月) 15:08:52.77 ID:DLBXPXNg0(3/4)調 AAS
>先頭の部分を外すして「シルキーリップ」に戻する理由
どこの機械翻訳だよw
463: 2018/01/15(月) 15:35:36.62 ID:Mmv143kS0(1)調 AAS
やはり猿人は朝鮮人…
464
(1): 2018/01/15(月) 16:28:10.31 ID:4duZsO6c0(3/3)調 AAS
>>461
何度連呼しても事実は変わらんよ
PSOの後に出た、PSUやPSZ,PSノヴァなどもPSシリーズ扱いにされてる。公式で。
メーカーが公式にシリーズ認定しているんだから議論の入る余地はない

>>459
屁理屈こねても事実は捻じ曲げれんぞ。
MD版の候補者は2人、幻のPCE版は3人。そしてエロゲー版も3人。
もし2人だったらMD版がベースなのは言い訳できなかったけどな。
ベースはPCE版、ベースのベースはMD版ってことだ
465: 2018/01/15(月) 17:08:23.51 ID:0k+c+D/od(1)調 AAS
>>424
アークス「…」
466: 2018/01/15(月) 17:55:11.64 ID:GQOHJ/5er(1/2)調 AA×

467: 2018/01/15(月) 18:45:02.11 ID:HM73umqH0(3/4)調 AAS
>>462
お前が日本語読めないだけの話だろ
>>430は最初から
>>428自身が記載した
>アダルトゲーム版『魔法の少女シルキーリップ
の部分をググってトップに表示されたリンク」
と言ってる
468
(1): 2018/01/15(月) 18:47:07.51 ID:HM73umqH0(4/4)調 AAS
>>464
確かに事実は揺るがないよなw
PSOはDCから始まったシリーズだし
リップはメーカーが「あのメガCD版元祖魔女っ娘ADVがPC版になって帰ってきた!」と明言してる
逃げようがないでやんのw
ざまぁwww
469
(1): 2018/01/15(月) 18:52:30.80 ID:77iLGMiL0(2/2)調 AAS
負けて悔しいのは解るが素直にPSOはPSシリーズということを認めよう
470: 2018/01/15(月) 18:59:07.04 ID:tXnVtGmz0(1)調 AAS
素直に認めるようなら、長年荒らし続けたりしないよ
471: 2018/01/15(月) 19:15:34.01 ID:GQOHJ/5er(2/2)調 AAS
テス
1-
あと 531 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.084s