[過去ログ] 至高のマシンX68000のゲームについて語るスレ24 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
493: 2015/06/17(水) 22:45:36.31 ID:??? AAS
月風魔伝は関係ないだろ
494: 2015/06/17(水) 23:04:38.90 ID:??? AAS
月風魔伝の潔いパクリっぷりには拍手を送りたい。源平とかドラスピとか…
495: 2015/06/17(水) 23:23:53.13 ID:??? AAS
月風って面白いと絶賛する人と、糞ゲーと批判する人の両極端だよな
俺は当時がっかりした口だが
496
(1): 2015/06/17(水) 23:40:32.33 ID:??? AAS
>>485
世界観とかはすごく好きだったけどゲーム的には正直クソゲーだと思う。
497: 2015/06/17(水) 23:46:12.32 ID:??? AAS
>>487
一個おかしなハードが混ざってるぞ

>>496
色んなパターンのゲームが遊べるという点では、当時ゲーセンでは珍しかったのでよく遊んだ

移植されて腰を据えて遊ぶと、あなたの言わんとすることはわかるw
まあクソゲーとまでは言わんけど
498: 2015/06/17(水) 23:47:59.76 ID:??? AAS
源平の 演出は凄いよ ただやり込むようなゲームではなかった。

月風は そこそこ面白かったよ ファミコンにしてはかなり良いと思う。
個人的には悪魔城ドラキュラ(初代)より好き。
499: 2015/06/18(木) 03:40:04.10 ID:??? AAS
エンディングがいいんだよな
平家物語の諸行無常な世界観がよく表現されてる
500: 2015/06/18(木) 04:51:22.93 ID:??? AAS
源平の主役はオババ
501: 2015/06/18(木) 06:16:14.44 ID:??? AAS
オパオパの父ちゃんはオパパ
502: 2015/06/18(木) 14:45:06.28 ID:??? AAS
源平のお釈迦様は深谷師匠
503
(1): 2015/06/18(木) 14:52:13.61 ID:??? AAS
故深谷正一氏に捧ぐ
504: 2015/06/18(木) 15:37:37.00 ID:??? AAS
>>503
肝心のそのメッセージを削除した無礼なハードがあるらしい
505: 2015/06/18(木) 16:15:56.00 ID:??? AAS
X68kをパクった無礼なハードか
506: 2015/06/18(木) 16:34:47.38 ID:??? AAS
4パレットポンコツハードか
507: 2015/06/18(木) 17:21:20.02 ID:??? AAS
512色表示ができない白い詐欺ハードか
508: 2015/06/18(木) 17:36:34.94 ID:??? AAS
スタークルーザーがプレイできるハードこそ漢のハード
509: 2015/06/18(木) 18:35:58.91 ID:??? AAS
4パレットポンコツ朝鮮ハードのことだなw
510
(1): 2015/06/18(木) 18:42:12.27 ID:??? AAS
と言ってもメガドラ版はガキ臭いからなあ
システム面は進化してたけど
やっぱりx68000版が一番ええわ
511: 2015/06/18(木) 18:44:18.16 ID:??? AAS
まあポリゴンゲー1本もないようなハードはどうしようもないよな
8BitPC版は何機種も移植されてるから出来ないわけじゃない
ギャルゲマシンで作っても売れんからな大人向けのゲームは
512
(3): 2015/06/18(木) 20:26:46.33 ID:??? AAS
スタークルーザー面白かったな
MDはショボかったけどさ
513: 2015/06/18(木) 20:34:40.02 ID:??? AAS
PCE(藁
514: 2015/06/18(木) 20:41:34.91 ID:??? AAS
>>512
低解像度だったアレもどうかと
515
(1): 2015/06/18(木) 20:46:38.12 ID:??? AAS
>>512
4パレットポンコツ朝鮮ハードだから仕方がない
516: 2015/06/18(木) 20:55:11.54 ID:??? AAS
>>515
と、朝鮮人が羨ましがってますw
517: 2015/06/18(木) 21:06:41.06 ID:??? AAS
>>512
よく訓練されたペドライバーは特定の性癖持ちだから、それでもよかったんじゃない?
518
(1): 2015/06/18(木) 21:08:24.99 ID:??? AAS
メガドラ版はシナリオ改変した上で1.5倍のシナリオになったって開発者から聞いた。
519: 2015/06/18(木) 22:19:00.18 ID:??? AAS
>>518
その手の話は当てにならん
520: 2015/06/18(木) 22:20:14.15 ID:??? AAS
>>510
それは同感。
メガドライブ版は似て非なるパラレルワールド的な感じ。
521: 2015/06/18(木) 23:24:52.20 ID:??? AAS
68があれば十分
522: 2015/06/18(木) 23:28:40.64 ID:??? AAS
X68kの劣化ポンコツハードは話にならんな
523: 2015/06/18(木) 23:28:44.38 ID:??? AAS
スタークルーザーも移植できなかった8bitユーザーの僻みだろ、ほっとけ
524
(2): 2015/06/18(木) 23:31:11.16 ID:??? AAS
ぶっちゃけ複数の機種でやるほどの物でもないから68だけでいいわ
MDと被る物って大抵そんな感じ
525
(2): 2015/06/18(木) 23:37:09.04 ID:??? AAS
いや、スタークルーザーは両方やった方がいい。
ストーリーの流れからして全然違う。
526: 2015/06/18(木) 23:40:47.22 ID:??? AAS
>>524
お前みたいなコピーユーザーがいるから68は廃れたんだよバカが
527
(1): 2015/06/19(金) 00:06:34.12 ID:??? AAS
>>524
全くもって同意
528: 2015/06/19(金) 00:20:51.10 ID:??? AAS
>>527
全く馬鹿
529
(1): 2015/06/19(金) 00:32:57.26 ID:??? AAS
68が廃れたのは単に時代だろ
530: 2015/06/19(金) 01:58:11.45 ID:??? AAS
あの糞遅いCPUのスーファミでもポリゴンゲーはいくつか出てて
その中の一つは名作中の名作で今また新たに新作が出ようとしている
エロ人でシリーズ物って言うと兄貴www
1作目が受けてしまったため作り続けメサイヤはダメになった
それまでは良いゲームばかり作ってたのに
あんなもんを喜んで買うような馬鹿ユーザーが潰したようなもんだわ
兄貴が売れてなければメサイヤは今でも優秀なゲームメーカーとして残っただろうね
531: 2015/06/19(金) 02:06:21.37 ID:??? AAS
正解なんてなかった
532
(1): 2015/06/19(金) 02:18:39.42 ID:??? AAS
>>525
MDみたいなバッタモンは不要

オリジナルの88版とX68k版だけやっておけば良い
533: 2015/06/19(金) 03:02:30.30 ID:??? AAS
>>532
えー
534: 2015/06/19(金) 05:32:36.31 ID:??? AAS
>>529
X68000コピー問題記事
外部リンク[html]:www3.ocn.ne.jp
―今、コピー野郎って、どのくらいいるんですかね。
なんでも、タイトルによっては、マスターの4倍以上もコピーがあるそうです。
最近、1万本でヒットと言われていますが、X68000は13万台出ているんですよ。
ヒット作なんて数万台レベルで可動していますから、1万本に対してコピーが5万本くらいなんてザラです。

コナミから聞いた話だとX68000ユーザー数の4分の1の本数も売れていないらしい。
実際のところは半分以上のユーザーがソフトを持っているのに、だ。

実際のX68kユーザーはゲーム業界に寄生しているクソ虫どもばっかりだったな

13万人のX68kユーザーの内、6万本売れないから問題じゃなくて
【6万人近くがそのゲームを持ってる】のに実際売れたのは1万本だけなのが問題だって事

PC-98 2,000万台
FM TOWNS 50万台
X68000 13万台('91年9月時点)

98ユーザーはTOWNSとX68kはゴミとして見てたし、TOWNSユーザーもX68kなんかゴミ扱いだったよ
535: 2015/06/19(金) 06:08:05.03 ID:??? AAS
>>525
だよな。システム面も違っててIIに引き継がれる部分もあるし。
536: 2015/06/19(金) 08:54:42.57 ID:??? AAS
534自体がコピペなのは無問題?
537
(1): 2015/06/19(金) 12:22:58.20 ID:??? AAS
なんやこのスレ…
538
(1): [喜劇やなw] 2015/06/19(金) 16:09:28.90 ID:??? AAS
>>537
某4パレットX68kの劣化パクリハード信者が
上位機種のX68000に嫉妬するスレなんやなw

喜劇やなw
539: 2015/06/19(金) 16:20:05.96 ID:??? AAS
>>538
夢見すぎ
16色ベタ移植の方が多いんじゃねーの?
540
(1): 2015/06/19(金) 17:35:14.76 ID:??? AAS
コピーというよりもOSがマック以外全機種Windows時代に突入して
メーカーの垣根がなくなりパソコンのブランド商法が意味を成さなくなったから
68に限らずほとんど消滅した感があるけどな
68は死亡が若干早かったからその理由がコピーなのかもしれないけど
541
(2): 2015/06/19(金) 19:30:03.95 ID:??? AAS
ソフトのコピーが多いとハードが死ぬってのはよく分からんね。
Play Station のようにソフト開発に大元へのロイヤリティーが求められるとかならいざ知らず。

当時のコピー率なんて、X68000 に限らずどんな PC でも大差無いと思う。
542
(1): 2015/06/19(金) 20:34:02.86 ID:??? AAS
>>541
機種によってコピーの難易度が違うなら、コピーの多いハードでは事業を展開しないというのは判るけど
ぶっちゃけ68はコピーというよりも、コスト面・ハード面・ソフト量で98に大差を付けられたのが原因っぽいよな

30万払えば十分な性能のPCが一式揃いソフトが充実した98と
60-80万とかかってソフトの乏しい68じゃコピー以前の問題だと思う
543
(1): 2015/06/19(金) 21:33:50.95 ID:??? AAS
>>540-542
68はコピー天国でソフトハウスも悲鳴上げてたじゃん
知らないの?

ソフトハウスだって莫大なお金をつぎ込んでゲームを開発する以上、目標となる
販売数をクリアしないと儲けにならない訳で。
なのに68はコピーユーザが蔓延してたせいで一向に売り上げが伸びなかったから
次第にソフトハウスからも敬遠され始めた

最後はWindowsの勢いに飲み込まれたのは確かだけど、それより前からコピーが
原因で衰退は始まってたよ
544: 2015/06/19(金) 21:35:29.72 ID:??? AAS
68がwin95前から衰退してたのは確かだね
アキバ行っても68のコーナーがほとんどなかったしw
545: 2015/06/19(金) 22:25:59.02 ID:??? AAS
コピーなら他機種もいるだろ
分母が違うんだよ
546: 2015/06/19(金) 22:37:24.94 ID:??? AAS
MDは至高
547
(1): 2015/06/19(金) 22:41:26.57 ID:ZjRATnmj(1)調 AAS
Amigaのお膝元もコピーユーザーで苦労してたみたいやなw
そこへセガがメガドライブを投入しはって68のノウハウを持ったソフトハウスが
一気にメガドラ市場に流れていったんやな

悲劇やな・・・
548: 2015/06/19(金) 22:44:15.92 ID:??? AAS
>>543
68はユーザー自身が寿命を縮めたって話は良く出るな。
嫌味でもなんでもなくまあそうなんだろうと受け入れるしかない。
549: 2015/06/19(金) 22:45:41.08 ID:??? AAS
それと同時に同人ソフトもこの頃は力を入れたのが多かったな。

今は今でプロが片手間というか本気出してやってるからある意味タチ悪いw
550: 2015/06/19(金) 22:52:07.77 ID:??? AAS
同人活動が精力的だったのも、要するにメーカーの活動が消極的だった証だからなw
551
(1): 2015/06/19(金) 23:47:05.90 ID:??? AAS
25%ものユーザーがたった1本のソフトを買ってるて凄いことなんだがな
そして25%のユーザーがコピーだったとして計50%ものユーザーが買うかって言うと買わない
買う奴は買うし買わない奴は買わない
買ってない奴にとってはそんなもんデモディスクと同じ
コピーなんてそんなもんだ
売上に影響は殆ど無い
じゃあコピーが蔓延する以前にそれまでの全出荷台数の50%売れたソフトが有ったかって
あるわきゃねーだろと
グラディウスだって初代にしか付属してないから100%じゃないんだよ
てかタダでも50%行ってないし補修部品で安価に買えたけど50%も絶対行ってない

例えば一番ゲームが売れてた時期というとファミコンな
全世界で6400万台出荷されたとしてるがその25%って言うと1600万本な
たった1種類で1600万売れたゲームなんて地上に存在してないからさ
国内はおおよそ2000万台な
それで半分でも1000万本25%でも500万本だ
500万本以上売れたのはその時代でさえたったの1本
スーパーマリオブラザーズのみ
本体も安価でソフトもパソコンの半分ほどの価格で50%行ってない
50万もするマシンの1万円のソフトが出荷台数の半分売れるなんて夢物語なんだわ
25%でも驚異的で結構なソフトがそれを達成してる
ゲームが一番売れたマシンがX68000なんだわ
ファミコンでさえ歯がたたないくらいにな
552: 2015/06/19(金) 23:48:33.77 ID:??? AAS
>>547
確かにテクノソフトのX68000離脱は大ダメージだったな
ウルフチームも意外とセガと仲良かった感じ

ZOOMは68に残ってくれてたけど、ある時期から失速して
出すソフトが急にツマらなくなった感じ
553
(1): 2015/06/20(土) 00:02:07.59 ID:??? AAS
ちなみにX68000恐らく一番売れたのがドラスピな
次が源平討魔伝
普及台数に天地の差があるPC98やPC88に大差つけて
1年位売れ続けてたんだわ
他に同時期売れてたゲームと言えば信長の野望とイースIやII
それらと同等に戦えるほどX68000のゲームは売れてたわけだわ

で最盛期前後でドラスピや源平並みのビッグタイトルかつ
高い移植度のゲームってあったかってえと他にはない
一番売れてた時期に一番売れてるソフト基準で考えられるほどの出来かよというね
確かにカプコンやコナミの移植は良く出来てたよ
でもパロディウスがドラスピや源平に並ぶゲームかってえと全然及んでない
コナミでこれに並ぶのは初代のグラディウスくらいだわな
ZOOMレベルだとこれらのゲームとしての完成度や知名度から言って
足元にも及んでなかったからな
並んでるようにみえるほどユーザーが買ってくれてたってのが実情
554: 2015/06/20(土) 00:08:46.29 ID:??? AAS
ドラスピってそんなに売れたのか
555: 2015/06/20(土) 00:13:11.70 ID:??? AAS
>>553
いかに盲目か解るw
556: 2015/06/20(土) 00:32:22.85 ID:??? AAS
いや、販売本数で言ったらパロはドラスピより圧倒的に上だっただろ
流通も担ってたソフトバンクが出してたoh!Xの情報だから揺らぎようが無い

大体、ドラスピは良く出来てるのは間違いないけど当事からアーケードの完全には
程遠いと結構叩かれてた。(ゼビウスほど酷くはなかったけど)
557: 2015/06/20(土) 01:38:56.44 ID:??? AAS
98はエロゲが売れまくってた
かといって68は硬派なのか?と問われれば、68でもエロゲは出てた訳で
単に分母が違うだけだったとしか…
558
(1): 2015/06/20(土) 06:39:50.85 ID:??? AAS
そんなに売れたならなんでセイバー出さんかったんや!ナムコのあほー!!
559: 2015/06/20(土) 06:54:11.57 ID:??? AAS
ドラスピは出るといわれて、秋葉にデモが流れるようになって
実際に販売されるまでの体感が一番長かった。
ポシャるんじゃないかと不安になるくらい・・・
出来は素晴らしいと思った

出来が悪い部分はパッケージかな。すっかりフニャフニャになってるだろ?
560: 2015/06/20(土) 07:14:26.76 ID:8CdgJ8S4(1)調 AAS
>>558
X68kの性能やとSYSTEM2のタイトルの移殖は困難なんやなw
PC Erodojin版みたいに相応の妥協が必要となるんやな
SUPERあたりでグラフィック周りを強化しはれば可能性はあったんやな
バブルシステムベースの時代遅れのスプライトコントローラーと変態解像度が
ここへ来て仇になってしまったんやな

悲劇やな・・・
561: 2015/06/20(土) 07:18:49.28 ID:??? AAS
自演の一人会話しかないなこのスレ
562
(1): 2015/06/20(土) 07:34:24.12 ID:??? AAS
キモオタ二連投w
なんでこいつ明確な二連投なのに別人のふりしてるんだろ
それも毎回
563: 2015/06/20(土) 07:37:27.88 ID:??? AAS
自分以外は全部同一人物に見える病
564: 2015/06/20(土) 07:42:13.97 ID:??? AAS
無理だってw
やなの直前直後にスレ荒らしは毎回の事だろ
同居でもしてる設定なのか?w
565
(1): 2015/06/20(土) 07:45:42.46 ID:??? AAS
473 名前:NAME OVER[] 投稿日:2015/06/17(水) 17:34:15.73 ID:bMDtU/tz
>>471は過去形やからあながち間違いじゃないんやなw
474 名前:NAME OVER 投稿日:2015/06/17(水) 17:43:07.69 ID:???
PCEだけは買おうとすら思わなかったな

546 名前:NAME OVER 投稿日:2015/06/19(金) 22:37:24.94 ID:???
MDは至高
547 名前:NAME OVER[] 投稿日:2015/06/19(金) 22:41:26.57 ID:ZjRATnmj
Amigaのお膝元もコピーユーザーで苦労してたみたいやなw
566: 2015/06/20(土) 07:52:53.18 ID:??? AAS
ワルキューレの伝説を出さなかった罪は重い
567: 2015/06/20(土) 08:23:50.76 ID:??? AAS
CPU、音、映像周りの強化を行わなかったシャープが悪い。
568: 2015/06/20(土) 08:33:43.07 ID:??? AAS
敗因はニンテンドー32と同じくCD-ROMを甘く見たからじゃないの?
569
(1): 2015/06/20(土) 08:47:49.57 ID:??? AAS
90年台入ってからの技術だと余裕で移植できそうやけど結局出さんかったな
570
(1): 2015/06/20(土) 09:29:55.73 ID:??? AAS
>>551
ファミコンのスーパーマリオは全世界累計で4,024万本売れてるけど?
ちなみにファミコン本体は6,191万台な
571: 2015/06/20(土) 11:08:02.63 ID:??? AAS
>>569
全然余裕じゃないわw
572
(1): 2015/06/20(土) 11:14:46.89 ID:??? AAS
回転拡縮はソフトでやれるようになってただろ
573: 2015/06/20(土) 12:59:01.88 ID:??? AAS
>>572
クソワロタw
どこまで無知なんだw
背景面の拡縮をソフトウェアでやったら秒間60フレームなんて到底出ないわ。
AJAXの移植だって拡大縮小回転部分が巨大になるとカクカクだわw
574
(1): 2015/06/20(土) 16:34:22.80 ID:??? AAS
68はスクロールに弱過ぎ
575
(1): 2015/06/20(土) 16:48:48.50 ID:??? AAS
>>565
ブーメラン好きなのは分かったから落ち着けよw

562 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 07:34:24.12 ID:???
キモオタ二連投w
なんでこいつ明確な二連投なのに別人のふりしてるんだろ
それも毎回

564 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 07:42:13.97 ID:???
無理だってw
やなの直前直後にスレ荒らしは毎回の事だろ
同居でもしてる設定なのか?w

565 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 07:45:42.46 ID:???
576: 2015/06/20(土) 16:52:53.62 ID:??? AAS
画像リンク

577
(1): 2015/06/20(土) 17:01:48.26 ID:??? AAS
>>574
NEOGEOよりはマシ
578
(1): 2015/06/20(土) 17:07:06.92 ID:??? AAS
>>575
切れると語尾がなくなるアニオタはMDスレでぶっかけてろよ
もしくは板違いのクソスレで自演してろ
579: 2015/06/20(土) 17:10:23.14 ID:??? AAS
>>562が真実だったのはわかったよ(^^)
580: 2015/06/20(土) 17:20:43.81 ID:??? AAS
>>578
最近はPCEスレも堂々と荒らしてるぜ
581: 2015/06/20(土) 17:55:11.37 ID:??? AAS
>>577
ネオジオってスクロールに弱いか?
そう感じた事は一度も無いが
582
(2): [喜劇やなw] 2015/06/20(土) 18:03:40.17 ID:??? AAS
NEOGEOはBGが無いから全部スプライトで描画してるんやなw

まあそれでも某4パレットX68k劣化ハードとは比較にならないくらい表現力があるんやなw
583: 2015/06/20(土) 18:23:35.01 ID:??? AAS
>>582
ガックガクなラストリゾート見えないの
584
(1): 2015/06/20(土) 18:51:03.58 ID:??? AAS
>>582
ヒント:本体の価格の差
金さえかければ高性能にするのはたやすい
585: 2015/06/20(土) 19:16:56.94 ID:??? AAS
MD厨は荒らすなよ
586
(1): 2015/06/20(土) 19:21:01.55 ID:??? AAS
エロゲオタ君は自演しまくりだけどIDは出せないんだよんぁ
587: 2015/06/20(土) 19:22:57.26 ID:??? AAS
>>586
そりゃ好みのあの娘と出会ってばかりじゃな、、、そうなるだろ
588: 2015/06/20(土) 19:53:13.20 ID:??? AAS
>>570
そんな話はしてないよ文盲くん
国内の話してんだわ
589: 2015/06/20(土) 20:05:39.74 ID:KScrB0HI(1)調 AAS
>>584
同じ金でメガドラ+Super32Xの環境が手に入るんやなw
完璧移殖のアフターバーナーにスペースハリアー、バーチャレーシングに
バーチャファイターとワイらセガッ子が涙するようなラインナップなんやな

喜劇やなw
590
(1): 2015/06/20(土) 20:57:52.87 ID:??? AAS
金かければ高性能になるとかアホの発想
じゃあ机上でいいからどうやれば高性能になるのか具体的に
当時の話だから当然90年までのものでな
まあどうせDRAMとSRAMの違いやDualportの意味も知らないんだろうがな
当然ハンドシェイクとかアクノリッジなんて言葉も知らんだろう
591
(1): 2015/06/20(土) 21:08:33.73 ID:??? AAS
>>590
じゃあ具体的にどうぞ
592: 2015/06/20(土) 21:10:52.33 ID:??? AAS
それにNEOGEO持ち上げてる馬鹿は是非知っておけ
ファミコンでさえ出来るようなラスタースクロールが出来ないハードがNEOGEO
上にも書いてあるがBGが1枚もなく全てでかいスプライトを敷き詰めてあるだけなんで
一応多重スクロールもどきは可能だがコストがかかるため
その手の演出は殆ど使われていない

NEOGEOのゲームを見てるとやたら立体感がない感じを受けるが
BGがないので背景は大抵1枚画がベタっと貼ってるある感じになるし
2Dでは当たり前の立体感の表現のらスター操作が行えない
ドライブゲームが殆ど無いのもこのため
ラスタースクロールでカーブ等のコースが表現出来ないので
同じくスプライトを並べるという力技でなんとか表現したバイクレース物が1本あるだけ

いわばNEOGEOは2Dハードにおけるプレステのような存在
NEOGEOはスプライトのみPSはポリゴンのみの偏った構成
ちなみに当然ながらPSもラスター操作はできないから
フリップ使って計算したテクスチャを切り替えながらラスタースクロールに見せるという
涙ぐましい努力をしている
593
(1): 2015/06/20(土) 21:12:13.00 ID:??? AAS
>>591
オウム返しという鳥アタマのお前ごときに
理解できるわけがないだろう
594: 2015/06/20(土) 21:42:15.40 ID:??? AAS
>>593
はいはい、お前も同類
595
(1): 2015/06/20(土) 22:06:59.55 ID:??? AAS
またMD住人が荒らしに来てるのか
PCゲーム板が廃墟と化してるから悔しいよな
596: 2015/06/20(土) 22:10:53.38 ID:??? AAS
>>595
スペシャル頭脳だなw
597
(2): 2015/06/20(土) 22:25:18.50 ID:??? AAS
要するに
スクロールに強く
いち早くCDROMを導入し
4パレットX68k劣化ハードとは比較にならないくらい表現力がある

そんなハードが理想ってことか
598: 2015/06/20(土) 22:38:27.99 ID:??? AAS
>>597
DirextXだな
599: 2015/06/20(土) 23:13:21.43 ID:??? AAS
のらスター操作
600
(1): 2015/06/20(土) 23:29:15.86 ID:??? AAS
もういいから
はちびっとの低速ゲーム機なんてあっち行ってろ
臭いから
601
(2): 2015/06/20(土) 23:37:48.47 ID:7FtKWr9u(1)調 AAS
PC ErodojinのCD-ROM2もドライブの開発はソニーが関わっていたんやなw
耐久性のないヘタレ製品なのは後のプレステでも同じなんやな
PC Erodojinはゲーム業界で始めてソニータイマーを採用した記念すべきゲーム機なんやな

喜劇やなw
602
(1): 2015/06/21(日) 00:04:02.62 ID:??? AAS
また上げ下げの2連投w
これで別人のつもりですw

600 名前:NAME OVER 投稿日:2015/06/20(土) 23:29:15.86 ID:???
もういいから
はちびっとの低速ゲーム機なんてあっち行ってろ
臭いから

601 名前:NAME OVER[] 投稿日:2015/06/20(土) 23:37:48.47 ID:7FtKWr9u
PC ErodojinのCD-ROM2もドライブの開発はソニーが関わっていたんやなw
603
(2): 2015/06/21(日) 00:06:59.67 ID:??? AAS
それに比べてセガのマシンは強いな
サターンやメガCDも駆動部の問題は殆ど出ないな
安物パーツ使ってるからギアが割れるとかねw
確かにソニーの製品は昔から駆動部が弱いな
ウォークマンの時でもまあ1年使ったらギアが欠けてた
604: 2015/06/21(日) 00:08:34.16 ID:??? AAS
>>597を見て>>600-601がびくんびくん反応してるという事は
荒らし自身が理想的ハードをPCエンジンだと認識したということかw
605: 2015/06/21(日) 00:09:16.66 ID:??? AAS
MCDとドリカスは壊れまくってるけど?
606: 2015/06/21(日) 00:22:59.83 ID:??? AAS
ドリカスはGD-ROMがマジで壊れすぎワロス
607: [喜劇やなw] 2015/06/21(日) 00:25:35.95 ID:??? AAS
>>603
中古のメガCDでメンテしてないものはコンデンサが腐ってほぼ故障してるんやなw
トレイからディスクが取り出せなくなって惨めなんやなw

喜劇やなw
608: [喜劇やなw] 2015/06/21(日) 00:29:09.42 ID:??? AAS
ドリカスの自慰D-ROMドライブは駆動系がすぐ逝かれて読み込み不良を起こすんやなw

SEGAの技術力のなさにドリカスがピーピー悲鳴を上げるんやなw

悲劇やなw
609: 2015/06/21(日) 00:37:04.93 ID:??? AAS
そうそう
MCD1だと高確率でコンデンサが死んでる
音が出なくなってる場合も多い
610: 2015/06/21(日) 01:11:03.20 ID:??? AAS
MCD2は今の所不具合ないな

DUOもRXは丈夫
611: 2015/06/21(日) 01:17:59.13 ID:??? AAS
>>603
PCエンジンはCDの駆動部よりもパッド端子が弱すぎる
何の補強もしてないから長年使い続けると内部でハンダクラック起こして接触不良になる
612
(1): 2015/06/21(日) 01:27:06.70 ID:??? AAS
MCDの厄介者はシルフィード
常時読み込みが負担でドライブ壊す。読み取りエラーで止まる
613
(1): 2015/06/21(日) 01:41:43.52 ID:??? AAS
>>602
自演と思うのなら、この板のID強制に賛同すれば?
614
(1): 2015/06/21(日) 01:48:55.89 ID:??? AAS
>>612
ポリゴンゲーが出なかった8bit機の僻み
615: 2015/06/21(日) 01:56:17.57 ID:??? AAS
>>614
error8見たの?w
616: 2015/06/21(日) 02:04:14.61 ID:??? AAS
>>613
自演ごときにIDを求めるなんて無職童貞級の知恵遅れのみ
617: 2015/06/21(日) 02:09:16.67 ID:??? AAS
と、無職童貞が言ってます
618: 2015/06/21(日) 02:21:31.92 ID:??? AAS
無職童貞アニオタを怒らせてしまったかw
619
(1): 2015/06/21(日) 02:48:22.55 ID:??? AAS
コンデンサは遅かれ早かれっぽいよな
68も大抵腐る
1-
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s