[過去ログ]
PC-98を懐かしむスレ15【非エロ】 (986レス)
PC-98を懐かしむスレ15【非エロ】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: NAME OVER [sage] 2012/05/30(水) 23:12:07.28 ID:??? まったりと懐かしみましょう 前スレ PC-98を懐かしむスレ14【非エロ】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1309362648/ PC-98を懐かしむ過去スレ http://goo.gl/mGgCP エロ用姉妹スレエロ用 http://goo.gl/EwCdy http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/1
860: NAME OVER [sage] 2013/04/20(土) 17:32:21.96 ID:??? すいません 「メタ女」をやってるんですけど どうやっても乃理子の好感度が最大にならなくて真エンドが見れないんですが、分かる人います? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/860
861: NAME OVER [sage] 2013/04/20(土) 19:22:09.21 ID:??? 攻略サイトあるやん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/861
862: NAME OVER [sage] 2013/04/20(土) 19:33:33.69 ID:??? 見たけど載ってなくて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/862
863: NAME OVER [sage] 2013/04/20(土) 23:24:27.24 ID:??? 私ものりこEND見られてない 見てみたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/863
864: NAME OVER [sage] 2013/04/23(火) 04:31:55.40 ID:??? メタ女ってエロゲーじゃないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/864
865: NAME OVER [sage] 2013/04/23(火) 08:30:07.70 ID:??? メタ女と言えば、同人と市販があった気がする。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/865
866: NAME OVER [sage] 2013/04/23(火) 08:40:53.66 ID:??? あとフリー版がある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/866
867: NAME OVER [sage] 2013/04/23(火) 21:59:59.16 ID:??? アールフォース携帯電話でヴァリス作ってたなぁ 結構出来よかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/867
868: NAME OVER [sage] 2013/04/23(火) 22:24:32.00 ID:??? 陣痛? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/868
869: NAME OVER [sage] 2013/04/23(火) 22:34:02.87 ID:??? いい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/869
870: NAME OVER [sage] 2013/04/24(水) 07:37:30.01 ID:??? >>864 同人はエロ要素があったような気がする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/870
871: NAME OVER [sage] 2013/04/30(火) 01:26:14.37 ID:??? ふとなつかしく花王フロッピー劇場がやりたくなったが、そんな術がなかった・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/871
872: NAME OVER [sage] 2013/04/30(火) 01:58:40.83 ID:??? うちにワープロ用に使ってた2DDフロッピー残ってるが花王のカラフルなやつだった。 広告ビラもまだとってある。KAOってロゴがついてたような。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/872
873: NAME OVER [sage] 2013/04/30(火) 05:01:55.90 ID:??? アルヴァリーク冒険記だけが?98一般ゲームでプレイしそびれた心残りです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/873
874: NAME OVER [sage] 2013/04/30(火) 05:55:11.87 ID:??? ログインで攻略記事読んでたがスパッツにハイレグが食い込んでるヒロインだけ覚えた ttp://blog-imgs-43.fc2.com/r/e/t/retrogame99/125000987.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/874
875: NAME OVER [sage] 2013/04/30(火) 09:14:48.33 ID:??? 花王フロッピー劇場のルート246殺人案内は 自分で情報を集めて推理しなくちゃいけなくて なかなかしっかりしたゲームだった 当時子供でメモする習慣がなかったからクリアできなかったけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/875
876: NAME OVER [sage] 2013/04/30(火) 10:13:08.46 ID:??? 花王のゲームというと、クラシックロードが思い浮かぶ 後期の優駿シリーズに続いたのが、結局は初代のDNAというのは何とも…… 2や4も面白かったんだけど、ウイニングポストとかぶった感じになってしまったのが痛かった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/876
877: NAME OVER [sage] 2013/04/30(火) 15:46:31.44 ID:??? >>873、>>874 あれ、FM音源だかBeepだかの音声合成で声が出るんだけど 自キャラのおねえの「覚悟しなさいよ!」ってせりふにしびれた俺…。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/877
878: NAME OVER [sage] 2013/04/30(火) 16:13:29.81 ID:??? あ、ソードダンサーやってないのも心残りです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/878
879: NAME OVER [sage] 2013/04/30(火) 16:21:50.89 ID:??? しゃべるっていえばエロだけど「闘神都市U」もはにわが喋ってた気がする。 レミングスの開始と自爆もしゃべるっていうか何か言ってる。ウオッオー、ギーゴーポポポポン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/879
880: NAME OVER [sage] 2013/04/30(火) 19:32:15.24 ID:??? >>875 クリアまでやった記憶がある。 田舎なんで、入手するのが大変だった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/880
881: NAME OVER [sage] 2013/04/30(火) 21:32:18.16 ID:??? 98版ぷよぷよもしゃべるよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/881
882: NAME OVER [sage] 2013/04/30(火) 21:43:03.22 ID:??? 魔導物語でも呪文唱えるとき喋ってたっけね そう考えるとコンパイルは結構頑張ってたんだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/882
883: NAME OVER [sage] 2013/05/01(水) 03:17:56.39 ID:??? FRAY http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/883
884: NAME OVER [sage] 2013/05/02(木) 16:41:13.75 ID:??? フレイはどっちかというとPC98よかMSXの印象だよね。最初MSXで出たし。 PCエンジン版でBGMがアレンジされすぎてちょっと違和感だった。 あとMSX版とその後でキャラ絵もかわりすぎてたような。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/884
885: NAME OVER [sage] 2013/05/02(木) 17:40:28.99 ID:??? サークは機種ごとにモブが違うし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/885
886: NAME OVER [sage] 2013/05/03(金) 02:45:56.53 ID:??? >>884 確かにMSX版の主人公の顔絵は、媚びた感じがない、素朴で可愛い絵だったのに、 PC98版のはなんか萌え系狙いというか、魅力が感じられなかった まあベーマガでしか見たことないんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/886
887: NAME OVER [sage] 2013/05/03(金) 05:49:26.78 ID:??? ゲームギアの外伝は高値で売れる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/887
888: NAME OVER [sage] 2013/05/03(金) 12:08:56.47 ID:??? ここまひのフレイも末永さんのフレイもどちらもいいじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/888
889: NAME OVER [sage] 2013/05/04(土) 19:24:58.20 ID:??? ここまひさんはフリーランスなん? マイクロキャビン以外にも日テレでもみたけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/889
890: NAME OVER [sage] 2013/05/04(土) 22:33:47.53 ID:??? フリーもなにも単なる漫画家だよね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/890
891: NAME OVER [sage] 2013/05/04(土) 22:38:43.50 ID:??? と思ったら、玩具デザイナー(自称)、カットイラストレーターなのね。 漫画でしたせいか、漫画家のイメージが強いわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/891
892: NAME OVER [sage] 2013/05/05(日) 01:16:26.98 ID:??? ヴィルガストはPCゲーで出てほしかったな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/892
893: NAME OVER [sage] 2013/05/05(日) 16:53:12.11 ID:??? 好きなキャラクター 好きなプロレス団体 連載してた雑誌…これ(´・ω・`) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/893
894: NAME OVER [sage] 2013/05/05(日) 17:13:23.16 ID:??? さっき見つけたがヴィルガストのOVAスタッフがけっこう凄かった。 監督・キャラクターデザイン・作画監督 - 西島克彦 キャラクター原案 - 藤島康介 シリーズ構成 - あかほりさとる 脚本 - 渡辺誓子(上巻)、あかほりさとる(下巻) 絵コンテ - もりたけし 音楽 - 田中公平 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/894
895: NAME OVER [sage] 2013/05/07(火) 03:12:24.18 ID:??? >>894 どこにあった?みつからないよー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/895
896: NAME OVER [sage] 2013/05/07(火) 03:38:29.33 ID:??? ウィキペのOVA欄から引用だが↓みたいなサイトもある。 ttp://homepage2.nifty.com/mike_cat/6ani/villan.html 動画探してみたらおもろかった。('ω'`) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/896
897: NAME OVER [sage] 2013/05/07(火) 16:41:48.55 ID:??? TANAKAのフライトシミュレータの店頭デモを見たときは感動した。 PC-8001とか8ビットマシンのワイヤーフレームのフライトシムなんて 3fpsとかそんなもんだったからなあ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/897
898: NAME OVER [sage] 2013/05/10(金) 01:08:13.62 ID:??? ピンボールゲームで獲得した得点を使ってアイテムを購入するゲームのタイトル覚えてる人いませんか? アイテムの中の一つに「きれいな石」ってのがあったこと以外全く思い出せない 単純そうな内容だったし何かの付録の無料ゲームだったのかな HELPっていうパズルゲームはよくやってたなぁ、上海も懐かしい 幼稚園児の知能じゃ数面しかクリアできなかったけど何だか楽しかったな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/898
899: NAME OVER [sage] 2013/05/10(金) 02:06:02.48 ID:??? >>898 ぐぐってみた。あてずっぽでこれかな?↓違ったらすまそん。 ttp://www36.atwiki.jp/discstation/pages/129.html ttp://puyonexus.net/forum/viewtopic.php?f=17&t=175 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/899
900: NAME OVER [sage] 2013/05/10(金) 02:12:47.88 ID:??? なんか似てた 1992 破滅の妖刀II 凶変の館 『ディスクステーション98 #3』収録 ttp://www.youtube.com/watch?v=y3x-DE-kp-8 1995 東京トワイライトバスターズ ttp://www.youtube.com/watch?v=xw7xNo7rypU http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/900
901: NAME OVER [sage] 2013/05/10(金) 04:06:30.02 ID:??? >>899 わざわざありがとう、こんなリンクがあったとは 見てみたんだけどこんなに作り込まれたゲームじゃなかった もっとシンプルなグラフィックでBGMもなく弾が当たったときの効果音ぐらいしかなかったと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/901
902: NAME OVER [sage] 2013/05/10(金) 05:14:24.93 ID:??? BGMがなくて弾がのSEのみのPC-98「MOON BALL」 ttp://www.youtube.com/watch?v=FiyfWvBJWek ダメもとでいってみる…w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/902
903: NAME OVER [sage] 2013/05/10(金) 19:53:38.53 ID:??? >>902 んーごめん多分違うなぁw プレイしたのは92年前後なのは間違いないんだけどこんなにカラフルじゃなかったと思うんだよなー ほんの30分ぐらいしかプレイしてないから思い違いもありそうだけど・・ この時代のいろんなゲーム調べてみたけど完成度から言って無名で無料のミニゲーム的な物だったかもしれないね 他にも道や景色が細い線で描写されたカックカクのF1レースゲームみたいなのもあったかな その内どれかは一緒のフロッピーの中に入ってたんだけど詳しくは思い出せないや、ありがとね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/903
904: NAME OVER [sage] 2013/05/10(金) 20:34:16.35 ID:??? もしかして? ベーマガかなんかのリストを打ち込んだやつだった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/904
905: NAME OVER [sage] 2013/05/10(金) 20:36:55.16 ID:??? するとVectorあたりのMS-DOSゲームに登録してあるフリゲ関連かな。 MSXマガジンやMSXプログラムコレクションくらいのだと想像。 Bio100%製はグラフィックや音楽もついて逆に完成度高すぎる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/905
906: NAME OVER [sage] 2013/05/10(金) 21:53:15.37 ID:??? >>905 HELPってパズルゲーはWin版も出てるのは知っててちょっと前懐かしくてやったんだけど これのPC-98版をどうやって親父が入手してたかわかればそれ以外のゲームもわかるかもしれない キャンペーン版大戦略やAIRCOMBAT 遊撃王2はBGMまでハッキリと覚えてるんだけどね それから8年後ぐらいに引っ越しすることになって、片付け中に奥底に封印されてた8インチFDの山の中に 天使達の午後のタイトルがチラッと見えて気になって後々ネットで調べたら何とも言えない気持ちになったな・・ スレチっぽくてすまんこw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/906
907: NAME OVER [sage] 2013/05/10(金) 22:14:13.20 ID:??? ttp://www.vector.co.jp/magazine/spotlight/991222/sl99122216.html WIN版のところに主人公「ガボガボ」とあったので、それでガボガボでぐぐってみたら でてきたページ↓フリーウェア特集サイトにDOS版HELPの紹介があった。 ttp://homepage1.nifty.com/y-osumi/old_game/game/help/ 他にも 青海(ちんはい)・・・上海っぽい TURBO FreeWay・・・ドライブシミュレーター風 などもあった。 ピンボール風はみかけなかった。 VectorにもPC98版「HELP」は登録してあった。 ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/game/se006135.html 1992年当時で親父さんの入手方法は、ベーマガなどを打ち込んだか、パソ通くらい? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/907
908: NAME OVER [sage] 2013/05/14(火) 21:45:43.45 ID:??? 悪夢を久々にプレイ BGMが相変わらず凄く良かった でも今更プレイするにはちょっとシステムがキツくて3日目でリタイアしてしまった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/908
909: NAME OVER [sage] 2013/05/14(火) 22:41:18.00 ID:??? >>908 スレタイを一万回読んでね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/909
910: NAME OVER [sage] 2013/05/15(水) 10:18:19.33 ID:??? >>909 すまんエロの方と両方見てたからスレ勘違いして書き込んだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/910
911: NAME OVER [sage] 2013/05/15(水) 11:41:32.81 ID:??? 今の98ゲームでシステムがきつくないのってどんなのがあるかな? 大航海時代は久しぶりにやっても操作性に難があってすぐにやめてしまった。 つか、25周年記念パック買って遊びづらくて激怒してすぐにうっぱらったのは内緒だ。 あいつは98版のエミュレーションで実現。ディスクの入替をマウスで操作とか馬鹿かと思った。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/911
912: NAME OVER [sage] 2013/05/15(水) 12:47:57.58 ID:??? >>911 今の98ゲー??? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/912
913: NAME OVER [sage] 2013/05/15(水) 12:50:54.91 ID:??? >>911 ウイニングポスト http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/913
914: NAME OVER [sage] 2013/05/15(水) 14:29:41.39 ID:??? >>912 …すまん 今遊んでも、って事で。 RPGで操作が楽なものはきつくないかもな。 でも英雄伝説IIIはオートバトル(というか、大まかな戦術設定がある)がタコだから辛いかも。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/914
915: NAME OVER [sage] 2013/05/15(水) 14:44:56.01 ID:??? あの戦闘オレは結構好きかな。それまでやWinやPSPのリニューアル版もだけど リアルタイムバトルはどこでも見かけるシステムだから逆に作業で飽きてくる。 ああいうおおまかな戦術(全画面の攻撃・回復の切り替え程度だが)で運任せな ところが戦闘やってて面白い。必ずしも勝てると限らない。穴の落下死もあるし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/915
916: NAME OVER [] 2013/05/15(水) 18:55:00.52 ID:tdM5B52R 穴の落下氏だけ読んだ スーパーマリオか、懐かしいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/916
917: NAME OVER [] 2013/05/15(水) 23:45:45.30 ID:AnFxAvyA なんだか不思議な煽りだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/917
918: NAME OVER [sage] 2013/05/16(木) 00:37:24.79 ID:??? ブランディッシュはダメージだけ。プリンスオブペルシャは剣山があると死ぬ。 ダンジョンマスターは下の階に落下という話は墜落日誌で読んだ。 鍵持ってる鎧兵が硬すぎて倒せなくて「穴トラップで落とす」という攻略をみて 落として先に進んだら扉が開かず旦那が「さっきの兵が鍵を持ってる」というオチ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/918
919: NAME OVER [sage] 2013/05/16(木) 00:58:30.53 ID:??? やっちゃったね なんちゃってね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/919
920: NAME OVER [sage] 2013/05/16(木) 08:48:19.42 ID:??? ブランディッシュとブランマーカーどっちかどっちか未だに覚えられん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/920
921: NAME OVER [sage] 2013/05/16(木) 09:20:07.65 ID:??? ブランディッシュ2は悪いことして手に入れて遊ぶと途中で詰まります。 ブランマーカー2も悪いことして手に入れて遊ぶと途中で詰まります。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/921
922: NAME OVER [sage] 2013/05/16(木) 10:23:21.34 ID:??? そういう時のメッセージどっか補完してませんかね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/922
923: NAME OVER [sage] 2013/05/16(木) 13:22:17.39 ID:??? たまにディスク引っこ抜いたままにしておくと怒られることもあるよね。 BURAI上巻でOP見てる最中ディスク抜いたらビドー様から怒られたような。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/923
924: NAME OVER [sage] 2013/05/16(木) 14:16:43.63 ID:??? ディスクセットするとすぐに読み込みに行くゲームはちょっと困った。 ディスク間違えたときやイジェクトボタン滑らせて取り出すはずのディスクをそのままセットされたときはちょっと鬱陶しい。 でも、ディスク入れ替えたあとにいちいちダイアログ出すのも鬱陶しいかも。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/924
925: NAME OVER [sage] 2013/05/16(木) 18:06:40.56 ID:??? アクセス中にフロッピーを引っこ抜くなんて、NECが聞いたら激怒しそうなのに、 プリンセスメーk・・・いや何でもない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/925
926: NAME OVER [sage] 2013/05/17(金) 10:20:32.31 ID:??? ヴェインドリームIIだと途中の洞窟抜けたときに正規ディスクチェックがあり、 そいつの要求を無視すると問答無用でゲームが停まった憶えがある。 俺ははじめは意味がわからんくてユーザサポートへ電話したよ。 違法コピーじゃない。(HDDインストール状態なので殆どの場合、正規ディスクのアクセス機会が減る) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/926
927: NAME OVER [sage] 2013/05/17(金) 17:04:22.29 ID:??? フリーソフトだったか市販ソフトだったか忘れたんですがPC98にもソリティアのゲームがあったと思うんですがどなたか知ってる方いませんか? 探しても見つからなくて困ってます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/927
928: NAME OVER [sage] 2013/05/17(金) 17:28:01.81 ID:??? よく考えたら困らないじゃないかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/928
929: NAME OVER [sage] 2013/05/17(金) 19:38:02.70 ID:??? >>927が困ると俺も困る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/929
930: NAME OVER [sage] 2013/05/17(金) 19:38:56.00 ID:??? 困る困るの無間地獄 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/930
931: NAME OVER [sage] 2013/05/17(金) 19:49:11.44 ID:??? 1回検索しただけで98用のソリティアのゲーム何個かヒットしたけど ほんとに探したのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/931
932: NAME OVER [sage] 2013/05/18(土) 02:38:52.32 ID:??? >>931 すみません書き方が超悪かったです申し訳ありません >>927の意訳は 市販のソフトでソリティアのゲームって存在していましたか? 自分は遊んだ記憶があるんですがフリーだったか市販のソフトだったか覚えていません・・・というようなニュアンスです フリーで遊べるものは既に試しておりますが昔遊んでたのと記憶に違うんです 公開停止になっていなければ市販の物のような気がするのですが当時は花札や麻雀のゲーム等もそれなりに購入していたので記憶も曖昧で覚えていないんです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/932
933: NAME OVER [sage] 2013/05/18(土) 03:33:13.29 ID:??? 適当にぐぐったことを書く。 まずソリティアの広く知られてる定義が違う。 Windowsに「ソリティア」という名前でゲームプログラムが標準添付されているため、 クロンダイクの名前が「ソリティア」であると非常によく誤認されている。 黒と赤のカードが交互になるように決められた数字の順番に揃える遊び=クロンダイク クロンダイク(Klondike):LinuxなどのPC-UNIXではクロンダイクを含めた多数の ソリティアゲームを収録したen:GNOME_GamesのAisleRiotというプログラムが知られている。 ということらしい…。つまり、俺達が遊んだアレは ソリティアのうちのひとつの「クロンダイク」だった、が正しい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/933
934: NAME OVER [sage] 2013/05/18(土) 04:50:44.22 ID:??? そうだったのか、一つ利口になった GNOMEインストしてみるかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/934
935: NAME OVER [sage] 2013/05/18(土) 07:31:06.59 ID:??? ゲームアーツのソリテアロイヤルかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/935
936: NAME OVER [sage] 2013/05/18(土) 08:08:22.85 ID:??? >>932 おまえは一回文章書いたら推敲するクセをつけよう、な http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/936
937: NAME OVER [sage] 2013/05/18(土) 08:42:33.95 ID:??? 俺の中でソリティアっていったらエプソン版windows3.1で遊んだおまけゲーム 雑誌でよく見かけたのはシステムソフトの銀河とゲームアーツのソリティアロイヤル http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/937
938: NAME OVER [sage] 2013/05/18(土) 10:19:31.85 ID:??? >>936 すみません以後気をつけます >>937 ソリティアロイヤルで合っていました! 教えて下さって有難う御座いました! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/938
939: NAME OVER [sage] 2013/05/18(土) 12:31:52.56 ID:??? ソリティアなんてWin付属ので良くね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/939
940: NAME OVER [sage] 2013/05/18(土) 22:10:36.68 ID:??? うぃん1にもソリテヤついてたっけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/940
941: NAME OVER [sage] 2013/05/19(日) 07:42:21.43 ID:??? フリーソフトのCARDS!!にもクロンダイク・キャンフィールドとして入ってたな。 ちなみにフリーセル風のタワーズも入ってるが、フリーセルが色違いで下に付けるルールなのにタワーズは同じスートで下に付けるルールだからクリアできない面が多いw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/941
942: NAME OVER [sage] 2013/05/22(水) 12:27:45.08 ID:??? テーブルゲームは重宝した それは今も変わらずだけどもとにかく重宝した http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/942
943: NAME OVER [sage] 2013/05/25(土) 11:22:02.16 ID:??? PC98のマリオやっとみつけたけど4万と少しだった ちょっと買う勇気が出ないw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/943
944: NAME OVER [sage] 2013/05/25(土) 21:06:26.71 ID:??? レアってだけでそこまでの価値ないだろw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/944
945: NAME OVER [sage] 2013/05/26(日) 14:14:58.78 ID:??? しかし言い出すとPC98版こそが至高なんてゲームはごく僅かだぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/945
946: NAME OVER [sage] 2013/05/26(日) 16:53:11.03 ID:??? マリオはともかく爆弾男はちょっと欲しいw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/946
947: NAME OVER [sage] 2013/05/26(日) 17:15:19.07 ID:??? 家庭用版が出てるものはどれもPC98版が至高。確実に劣化移植する。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/947
948: NAME OVER [sage] 2013/05/26(日) 17:22:42.28 ID:??? >>947 しかし、その後のシリーズ作は家庭用機で繁栄する悲劇(´・ω・`) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/948
949: NAME OVER [sage] 2013/05/26(日) 19:20:13.90 ID:??? 日本テレネット、ウルフチーム、ゲームアーツ、ファルコム、エルフ、 ライトスタッフ、パンドラボックス、リバーヒルソフト、グローディア、 システムソフト… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/949
950: NAME OVER [sage] 2013/05/26(日) 19:49:40.04 ID:??? エロゲー以外は殆どPC98で遊ぶ必要あったのか謎なの多いな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/950
951: NAME OVER [sage] 2013/05/26(日) 20:47:30.89 ID:??? 92〜3年頃まではあったと思いたい とくにSLGは家庭用機に移植されたやつだと処理の遅さや操作性の悪さで PC版知ってると遊べたもんじゃなかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/951
952: NAME OVER [sage] 2013/05/27(月) 01:28:38.09 ID:??? >>947 ファルコムは漏れなくそうだったな >>948 ウォーシップガンナーくらいしか思いつかない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/952
953: NAME OVER [sage] 2013/05/27(月) 01:55:52.20 ID:??? 移植の下請けをどこがやるかで変わるんだよな。 当時のハードは解像度低くて音源も違うから全く同じ移植度もなかったね。 今なら出来なくないだろうけどPS3のアーカイブスでPC98タイトル配信して キーボードとマウスはPCから流用したら出来なくはないが、対象年齢が。 でも面白いものは結構あるんで知ってもらいたい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/953
954: NAME OVER [sage] 2013/05/27(月) 12:20:14.37 ID:??? マスモンファイナルは今でも至高 おかげで、PSP版が出てるのは知ってるけど、手を出すのに躊躇してる…… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/954
955: NAME OVER [sage] 2013/05/27(月) 16:05:55.78 ID:??? システムソフトは昔のまんま続けて出してたな。 ティルナノーグ5をPS2/PSPにも出してたが評価がひどかった。 PCの体験版やってみたがホント昔のままだ。 マスモンもSSに「ネオジェネレーションズ」 PSに「暁の賢者達」と「マスモンKIDS」ってのがあったな。 そしていまはモバゲーでも続いて手広くやってるよな…。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/955
956: NAME OVER [] 2013/05/28(火) 17:19:17.18 ID:hkLfltT7 98版ポリスノーツ処分しなきゃ良かったなぁ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/956
957: NAME OVER [sage] 2013/05/28(火) 17:36:20.11 ID:??? >>956 ジャンク屋でCD-ROM版買ったけど結局使わずじまい…。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/957
958: NAME OVER [sage] 2013/05/28(火) 18:41:03.35 ID:??? PS3ならMSX10本くらい配信してるんだがな レリクスの字が読めない…Wii版ポシャったのもこれのせいけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/958
959: NAME OVER [sage] 2013/05/28(火) 19:44:24.08 ID:??? PS1アーカイブでのコナミアンティークスかなんかの事か?>PS3で配信のMSX http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/959
960: NAME OVER [sage] 2013/05/28(火) 22:46:55.23 ID:??? 最近になったらんま1/2のゲームあるの知って悶々とし始めた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/960
961: NAME OVER [sage] 2013/05/28(火) 22:54:46.20 ID:??? ボーステックから2本ぐらい出てたような気がする >らんま 1本目のほうを遊んだ覚えがある 原作にもある必殺技習得の話だったような気がする わりと気楽に遊べて面白かった気がする プレイ中しばらく放置してたら音楽(アニメ版BGMのノーマル音源アレンジ)の メロとベースがズレてて笑った 曲デバグしてねぇw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/961
962: NAME OVER [sage] 2013/05/28(火) 23:00:35.49 ID:??? >>961 面白いのなら今更だけど買ってみるよ! ついでにああ女神様も欲しくなったから買ってみる 当時はこの手の漫画が好きじゃなくてRPGや歴ゲーばっか遊んでんよ だからこういうソフトの存在に気付かんかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/962
963: NAME OVER [] 2013/05/28(火) 23:50:39.81 ID:hkLfltT7 3x3EYESも有ったぞ 初回限定版は超短いがVHSのOVA付きだった 内容はイマイチだったような気がするが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/963
964: NAME OVER [sage] 2013/05/29(水) 00:14:51.27 ID:??? >>960 らんま1/2 奥義邪暗拳 こっち落ちモノパズルゲー らんま1/2 飛竜伝説 こっちアドベンチャー 他に「パトレイバー」や「ビースト三獣士」などもあった。 >>963 PCEやPSなどにも移植されてるよね。VHS入りは箱がでかかった。 3×3EYES ?三只眼變成? 1993年2月5日 PC98 3×3EYES ?吸精公主? 1995年4月28日 Win3.1 この2本までなら遊んだな。イマイチだけど技術に惚れた。 PC98 ttp://www.youtube.com/watch?v=hDGNh7Gk7HI VHS(販促) ttp://www.youtube.com/watch?v=oxicJ2m3qG8 PCECD ttp://www.youtube.com/watch?v=ht8-gTY3KVc http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/964
965: NAME OVER [sage] 2013/05/29(水) 00:27:05.73 ID:??? ハイリワードみたいなゲーム無いのかしらん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/965
966: NAME OVER [sage] 2013/05/29(水) 00:42:06.16 ID:??? この手の原作付きゲームは完全に原作ファン用のコレクトアイテムだからなぁ AICから出てたああ女神さまは、トロくてかったるいシステムだった覚えがあるよ 天地無用は読み物では無く分岐ゲーしてて面白かった気がする 9821じゃなかったのでエルハザードは欲しかったが遊んでない(サターン版のが入手しやすいかな?) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/966
967: NAME OVER [sage] 2013/05/29(水) 00:50:09.32 ID:??? 藤島康介キャラデザだったよね。 借金返済SLG。開発:ENIX 販売:イマジニア。 アートディンクの「トキオ 東京都第24区」じゃ街づくりだし 「ローマは一日にして成らず」も違うな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/967
968: NAME OVER [sage] 2013/05/29(水) 00:54:16.31 ID:??? >>966 SS版ならAmazon(49円)か駿河屋(120円)で買える。 ハードオフのジャンクでもたまに見つかるかな。 PC98のCD版は1500円する。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/968
969: NAME OVER [] 2013/05/29(水) 01:58:57.23 ID:Tm5uyx8A >>964 あったねパトレイバー アレは確かシミュレーションだったような記憶が マダラもセイシンジャ主人公のオリジナルストーリーで出てたっけな。 これまたFCのMADARAのイメージで買ったもんだから落差大きくてすぐに手放しちゃったw まともに遊べたキャラものってサイレントメビウス位しか記憶無いなぁ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/969
970: NAME OVER [sage] 2013/05/29(水) 08:56:48.58 ID:??? >>963 懐かしい、初回限定版まだ実家にあるはず。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/970
971: NAME OVER [sage] 2013/05/29(水) 08:57:07.05 ID:??? おや?このスレって何気に昔の漫画好きが多い? 俺は原作有りのゲームで一番遊んだのはミンキーモモだわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/971
972: NAME OVER [sage] 2013/05/29(水) 10:15:31.68 ID:??? バンダイあたりがファミコン用に出したキャラゲーだと俺は見向きもしなかったけど 98用ゲームとなるとそれなりの表現力があったのでキャラゲの価値も上がるわな。 ゲーム性はともかく。 俺はそういう類のものは買わなかったけどアニヲタの同級生がいろいろ買ってた。 ナディアとかああっ女神様とかスレイヤーズとか、あとなんだっけ…? クリーミーマミは糞つまらんって言ってた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/972
973: NAME OVER [sage] 2013/05/29(水) 10:27:00.48 ID:??? 3×3EYESって原作結構エロかったと思うけどエロゲー? R指定くらい?らんまみたいに乳が出るくらいなら俺の中じゃエロゲーじゃないから興味ある。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/973
974: NAME OVER [sage] 2013/05/29(水) 10:28:30.97 ID:??? そういやウルトラマンの科学特捜隊のやつあったな。 この歳になると妙にああいう昭和ものがやりたくなる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/974
975: NAME OVER [sage] 2013/05/29(水) 10:48:57.54 ID:??? >>973 普通の一般ゲーで三只眼變成(PC98)も吸精公主(WIN)もやったが まったくエロい絵もない。マンガとは別個の劇場版やOVA的な位置。 なんだかんだ思い出深い。エロ度はヴァリス以下といっていい。 三只眼變成はPCECD、吸精公主はPS/SSに移植されてる。 メモリアルとしてWin版で3作セットも出たらしい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/975
976: NAME OVER [sage] 2013/05/29(水) 11:41:28.55 ID:??? モモが出て、クリーミィマミも出た当時……80年代アニメだけど既にクラシックとして充分通用するキャラコンテンツに なってんだな、と感心した。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/976
977: NAME OVER [] 2013/05/29(水) 13:02:05.25 ID:Tm5uyx8A 確か3x3EYES原作3〜5巻の間どっかで、触手に犯されるシーンがあったような。 かなりマイルドな描き方だったけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/977
978: NAME OVER [] 2013/05/29(水) 13:08:26.38 ID:Tm5uyx8A ロードス島戦記も何作か有ったよね。 結局やらずに終わったんだが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/978
979: NAME OVER [sage] 2013/05/29(水) 13:13:35.12 ID:??? >>975 なるほどそりゃ確かに一般ゲーだ 原作読んでたけど思い出せないし今ならまとめ買いで安く買えるだろうしゲームと一緒に買うよ Win版の方がグラ良さそうだけど安い方をとりあえず買うかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/979
980: NAME OVER [sage] 2013/05/29(水) 14:32:11.58 ID:??? >>978 本編2作、そして福神漬というファンディスクというかソフトが3作出た 今考えるとあの手のソフトを出すのは当時珍しかったのでは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/980
981: NAME OVER [sage] 2013/05/29(水) 15:44:24.11 ID:??? >>977 妖獣OOみたいなことになってたね。女の子救出時は裸がデフォ。 女が出るたびに口にウツボみたいなもんがよく突っ込まれてた。 >>980 パッケージがホントに漬物っぽい包装だった気がする。 カレーには福神漬ってポジだけど発想が面白い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/981
982: NAME OVER [] 2013/05/29(水) 16:54:41.49 ID:eC+Au42H >>978 本編2作は角川から出たPC-98リバイバルコレクションに入ってたからやったわ ソフトベンダーTAKERUで扱っていた三国志のSLGなんだが武将を旅に出させることで 旅はRPGパートとして遊べたゲームの名前を覚えてない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/982
983: NAME OVER [sage] 2013/05/29(水) 20:02:28.39 ID:??? >>959 アイディアファクトリーというJフォースの傍系の子会社のコンパイルハート(わけわからん)が出してますね http://www.compileheart.com/neptune_v/dlc.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/983
984: NAME OVER [sage] 2013/05/30(木) 10:42:18.55 ID:??? >>982 あーるぴーじー魏呉蜀史のこと? あれは秋葉原で1500円くらいで売られたときに買ったけど結局遊んでいない。 たしか、DOS6.2では動かん買ったような気がする。(HDDインストール対応のはず) その前にも三国志ゲームや日本の戦国時代ゲームはあった。 行脚とか言ってRPGパートが存在した。 まあ、安いゲームなので作りも安っぽかったのは確か。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/984
985: NAME OVER [sage] 2013/05/30(木) 10:44:05.41 ID:??? >>982 魏呉蜀伝だったかな? ソフトプランのゲームだと思うけと自信は無い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/985
986: NAME OVER [sage] 2013/05/30(木) 11:37:39.55 ID:??? >>985 あ、RPGの前の奴が魏呉蜀伝だったのを思い出したわ。 これもRPGモードがあった。 これのBGMが結構好きでね…。 ソフトプランのゲームというのは間違いない。 で、ソフトプランで検索しても別会社しか出てこない…。 ぐぐるのソフトプランで検索すると「ソフトプラン pc98」と候補が出るのでそこでようやくネタにたどり着きそう…。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/986
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s