[過去ログ]
【諸行】源平討魔伝【無常】 其のニ (1001レス)
【諸行】源平討魔伝【無常】 其のニ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
603: NAME OVER [sage] 2008/02/17(日) 23:20:03 ID:??? 面開始→落ちる 昔の麻雀ゲーでクレジット後の即天和 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/603
604: NAME OVER [sage] 2008/02/18(月) 01:57:40 ID:??? アトランチスの謎のゾーン42みたいな http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/604
605: NAME OVER [sage] 2008/02/28(木) 23:14:45 ID:??? 京都で飛び越えられる壁を行ったり来たりして永パ防止キャラの鷹を何羽も重ねて斬りつけると・・・ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/605
606: NAME OVER [sage] 2008/02/29(金) 04:19:23 ID:??? どうなるの? 鎌倉で頼朝倒さないで進み続けると画面がバグって 10分以上進みつづけると行き止まりになって 体力がゴソっと減るのは知ってるが… http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/606
607: NAME OVER [age] 2008/03/09(日) 15:49:16 ID:??? age http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/607
608: NAME OVER [sage] 2008/03/11(火) 16:02:28 ID:??? >>605 画面がフリーズする。→電切りしかない http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/608
609: NAME OVER [sage] 2008/04/01(火) 22:31:07 ID:??? 義経強えー。まるでメトロイドのサムスだ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/609
610: NAME OVER [sage] 2008/04/02(水) 03:49:47 ID:??? 京都に出てくる飛んでくるタイプなら、上段の構えで待機して、 歩いてきたら切っ先がかするぐらいのタイミングで剣を振り下ろせば ゴッソリ減らせる。回転してきたらそのまま斬ればはじき返せる。 他の面の小刀を投げてくるタイプは、しゃがみジャンプ斬りを出せば 剣力が落ちずにダメージを与えられる。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/610
611: NAME OVER [sage] 2008/04/04(金) 00:53:38 ID:??? ステージセレクト55番の地獄と56番の殿中はなかなか面白い。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/611
612: NAME OVER [] 2008/04/12(土) 23:09:43 ID:ss3IiElJ 今日のアド街は鎌倉だった。 わが魂は不滅じゃ が24位だった。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/612
613: 大分コピペ猿42歳 [sage] 2008/04/12(土) 23:10:23 ID:??? 大分の話は荒れるから禁止 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/613
614: NAME OVER [] 2008/04/13(日) 00:51:56 ID:QHNoSQnn ‖ ‖ ‖ ‖ 完 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/614
615: NAME OVER [sage] 2008/04/13(日) 12:02:48 ID:??? 当時はまってたので、なつかしくきました。 ニコ動、ようつべでゲーム動画を見られるのをしり超感動しました。 こういう使われ方もあるんですね。(・∀・)イイ時代になったな〜 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/615
616: NAME OVER [sage] 2008/04/14(月) 02:25:34 ID:??? つべに載ってたCMに感動した。 今のゲームCMであんな気合い入ったのは作らないっしょ…。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/616
617: NAME OVER [sage] 2008/04/14(月) 07:17:50 ID:??? >>616 しかし、その CM とやらを当時観た事が無い…。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/617
618: NAME OVER [sage] 2008/04/14(月) 13:55:36 ID:??? PVのこと? それならCMじゃないと思うけど。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/618
619: NAME OVER [] 2008/04/28(月) 10:10:12 ID:B1dCO54a ちょい質問、VCで久しぶりにPCEの源平やってみたんだけど、 アーケードで使えた攻略法が使えず義経と弁慶倒すのに苦労します。 PCE版専用の攻略パターンとかあるんでしょうか? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/619
620: NAME OVER [sage] 2008/04/28(月) 11:03:02 ID:??? >>619 アーケードのパターンは使えない 判定を置く感じで、慣れれば楽。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/620
621: NAME OVER [] 2008/04/28(月) 11:18:42 ID:PxoaUyvy 父親が源平魔討伝 無茶苦茶旨かった 頼朝を あっという間に倒したてよ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/621
622: NAME OVER [sage] 2008/04/28(月) 11:47:15 ID:??? >>621 それは凄いな(棒読み) >>619 PCEはしゃがみ切りは使えないよ。剣力を取りこぼさない様にして、減らさないように気をつけよう。 まあ8ビットでガンガッテるなーと余裕を持ってプレイかな。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/622
623: NAME OVER [sage] 2008/04/28(月) 13:23:41 ID:??? >>621 父親 「無茶苦茶旨かった」 頼朝 「あっ」 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/623
624: 実在した平景清について [] 2008/04/29(火) 03:27:53 ID:UUr+LX7x 平 景清(たいら の かげきよ) (生年月日不明( - 1196年?)は平安時代の武士。藤原忠清の子。平家に仕えて戦い、都落ちに従ったため俗に平姓で呼ばれているが、 藤原秀郷の子孫の伊勢藤原氏(伊藤氏)である。本名は藤原景清(伊藤景清)。通称、上総七郎(かずさのしちろう、上総介忠清の七男であるため)。 信濃守(1180年)、兵衛尉。「悪七兵衛」の異名を持つほど勇猛であった。平安末期における源平の戦いにおいて活躍した。 『平家物語』巻十一「弓流」において、源氏方の美尾屋十郎の錣を素手で引きちぎったという「錣引き」が特に有名である。 壇ノ浦の合戦で敗れた後に捕られ、預けられた八田知家の邸で絶食し果てたといわれるが異説もある。 「悪七兵衛」の「悪」は悪人という意味ではなく、「悪党」と同様に勇猛さを指すものとされるが、 壇ノ浦の敗戦後に自分を匿った叔父の大日房能忍を疑心暗鬼にかられて殺害してしまったためにそう呼ばれるようになったとの伝承もある。 ただし近年は能忍の死因は病死または事故死とする説が有力。 実在したとはいえ極めて謎の多い人物であるため、各地に様々な伝説が残されているが、 いわゆる平家の落人として扱われる事は少ない。 このためか各種の創作において主人公としてよく取り上げられている。 このゲームのミソはベースになるストーリー部分が昔からあるということ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/624
625: NAME OVER [sage] 2008/04/29(火) 05:33:17 ID:??? つまり、PCエンジン版は見た目だけのクソ移植だという事ですね。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/625
626: NAME OVER [sage] 2008/04/29(火) 07:58:35 ID:??? 別に両方の攻略おぼえりゃ良いよ余裕だし。調整不足の感はあるがさしたる問題ではない。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/626
627: NAME OVER [sage] 2008/04/29(火) 08:24:01 ID:??? PCエンジン版すごい出来だった まさかあそこまで見た目完璧に移植できるとは思わなかった http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/627
628: NAME OVER [sage] 2008/04/29(火) 13:52:11 ID:??? 見た目はがんばってるんだよね。 当時の8ビットマシンであそこまで再現するのはすごい。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/628
629: NAME OVER [sage] 2008/04/29(火) 14:23:16 ID:??? PCエンジン版のすごいところ 3重スクロールする 音声がほとんど再現されてる デカキャらも問題なく動いてる 発表されたときBG1枚しかないし3重スクロールと音声はPCエンジンじゃ無理だろうというのが大方の見方だったのに いいほうに裏切られた まあスプライト重ね合わせて背景動かしてるんで竹が豪快にちらつくが http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/629
630: NAME OVER [sage] 2008/04/29(火) 23:34:03 ID:??? 基板の方も同じぐらいにチラツクがなw http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/630
631: NAME OVER [] 2008/04/30(水) 00:14:25 ID:+B04c3Jl ACの源平討魔伝のハードウェア Processors: Main CPU: Motorola 6809 @ 1.536 MHz Sound CPU: Motorola 6809 @ 1.536 MHz MCU(Memory Contorol Unit): Hitachi HD63701 @ 1.536 MHz Video: Video resolution 288×224 4 scrolling 512×256 tilemap layers (64×32 characters) 127 variable-sized sprites (up to 32×32) displayed at once Sound: Yamaha YM2151 FM sound chip Custom 8-channel wavetable stereo PSG 2-channel DAC http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/631
632: NAME OVER [] 2008/04/30(水) 00:21:13 ID:nOGKDAMT 携帯電話でも今じゃできるよね・・・。 マジで驚いた。 携帯電話用のジョイスティックって、ないもんかな〜。 ジョイスティックないと遊べないよ・・・。 もうX68000を手放してしまったので、 携帯電話でやりたい。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/632
633: NAME OVER [sage] 2008/04/30(水) 02:25:30 ID:??? ナムコミュージアムを買う手もあるし、エmy(ry http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/633
634: 源平討魔伝のベース [] 2008/04/30(水) 04:38:34 ID:+B04c3Jl 出世景清(しゅっせかげきよ) 近松門左衛門作の時代浄瑠璃。平家の遺臣である平景清を主人公とする五段構成からなっています。 平家滅亡後から始まり、平家の仇、源頼朝をつけねらう景清の隠密劇がテーマです。 幸若舞曲の『景清』を史劇的な作品に仕上げたもので、初演は貞享2年(1685)2月の竹本座での上演。 それまで、宇治加賀丞に作品提供をしていた近松門左衛門は、この作品以後竹本義太夫のために作 品の執筆を行うようになります。 出世景清は浄瑠璃に革新をもたらした作品とみなされて、これ以前の浄瑠璃は古浄瑠璃と呼ばれます。 http://homepage2.nifty.com/hay/kagekiyo.html 古典芸能において平景清が登場するものは景清物と呼ばれているらしい http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/634
635: NAME OVER [] 2008/05/01(木) 03:49:45 ID:rlYY4OV1 >>632 6809は現代でも組み込み用プロセッサーとして通用する現役のCPUだよ。 この6809のためにマイクロウェアが1981年に開発したOS-9は今でもなお、現役で通用する高性能OSで、 プリエンプティブマルチタスク、マルチプロセス、マルチユーザ機能、ウインドウシステムと これだけでも10年進んだ仕様だが、最大の特徴はOSそのものをROM化可能。だから過酷な環境にジャストフィット。 現在、OS-9は通信カラオケ、制御装置、自動車や空調システム,エレベータ制御などに利用されている。 日本では FM-7や X68000 などの 68 系パソコンの OS としても採用されました。 現在でも,OS-9 系の組み込みシステムの開発には、これらのパソコンやエミュレータが使われています だが、アーケードゲーム機にはOSなんてリソース食うモノはイラン。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/635
636: NAME OVER [] 2008/05/05(月) 09:39:59 ID:ab+Th/QM 保守 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/636
637: NAME OVER [] 2008/05/08(木) 02:37:37 ID:hLhv/Krj >>632 源平討魔伝の移植作品 ・ファミコン ・X68000 ・PCエンジン ・プレイステーション1 ・Windows(DirectX 7.0) ・携帯電話(iアプリ、EZアプリ、S!アプリ) ・Will* *=PCエンジン版がバーチャルコンソールでプレイ可能 いろいろあるが、おすすめはWindowsになる。 X68000も悪くは無いが、すぐには遊べないのが最大の難点。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/637
638: NAME OVER [sage] 2008/05/08(木) 06:53:08 ID:??? 誰かPCEの「巻の弐」のw 面セレ知ってる人いるかな? 興味本意で買ったが…凄い事になってるよコレw でもクリアできるレベルだしこれはこれで… (ノД`)゚。ブワッ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/638
639: NAME OVER [sage] 2008/05/08(木) 07:03:11 ID:??? >>637 ファミコンって・・・・・・・・・・ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/639
640: NAME OVER [sage] 2008/05/08(木) 08:44:14 ID:??? >>638 ●デバッグモード タイトル画面で 上、左、下、右、U、Tの順に押す。するとデバッグモードに切り替わる。 デバッグモードでは、3段階の難易度の選択、4〜7の間でスタート時の命の数の増減、スタートする国の選択をすることができる。 その他、音楽の選択では37の効果音と20の曲、声の選択では34の音声を聴くことができる。 ●隠しエリア「なにわ」 ステージ4「京獄」の、最初の難所の「淀氷川」で、景清をスタート時に重なっている欄干の柱から数えて9本目の柱まで進めてしゃがませる。 すると「なにわ」にワープする。このエリア内の鳥居で、アイテムがもらえるボーナスステージに行くことができる。 ●ムーンウォーク ゲーム中、Uを押しながらキャラの向きとは反対に移動すると、ムーンウォークする。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/640
641: NAME OVER [sage] 2008/05/08(木) 09:19:00 ID:??? >>640 うわぉ!! 本当に有難うm(__)m ノーコンでクリア出来るようになったから、他に楽しみ要素無いか探していたんだ。 しかもサウンド&SEテストまで付いてるなんて嬉しいなぁ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/641
642: NAME OVER [] 2008/05/08(木) 19:17:59 ID:n3Vbp55J >>639 まあ事実だからなw http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/642
643: NAME OVER [] 2008/05/08(木) 19:20:50 ID:n3Vbp55J >>637 >源平討魔伝の移植作品 >・ファミコン >・X68000 >・PCエンジン >・プレイステーション1 >・Windows(DirectX 7.0) >・携帯電話(iアプリ、EZアプリ、S!アプリ) >・Will* >*=PCエンジン版がバーチャルコンソールでプレイ可能 Macが無いorz http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/643
644: NAME OVER [sage] 2008/05/08(木) 20:35:15 ID:??? >>639 RPGっぽい画面の別物。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/644
645: NAME OVER [sage] 2008/05/08(木) 21:54:39 ID:??? 記念保土ヶ谷43歳 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/645
646: NAME OVER [sage] 2008/05/09(金) 03:35:42 ID:??? ? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/646
647: NAME OVER [sage] 2008/05/09(金) 03:36:14 ID:??? >>643 バーチャルPCでWin版をやる手もあるにはある http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/647
648: NAME OVER [sage] 2008/05/09(金) 04:02:36 ID:??? >>644 639殿はファミコン版はちゃうでっしゃろと突っ込んでおられるのです http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/648
649: NAME OVER [sage] 2008/05/09(金) 14:26:17 ID:??? ファミコン版は「移植」とは言えないわな http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/649
650: NAME OVER [sage] 2008/05/09(金) 15:56:59 ID:??? 源平ファンとしてはFC版を移植作品として入れてほしくないな http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/650
651: NAME OVER [] 2008/05/09(金) 18:38:20 ID:XndxCkmq >>650 確かにファミコン版は「平景清の野望」というタイトルでもよかったような内容だったなあw 個人的にはSFCみたいなメジャーなハードに移植されなかったのが意外。 まずありえないが、願望を加えればAmiga、FM-TOWNSやネオジオあたりに移植されたなら面白い事態になったかもwww http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/651
652: NAME OVER [sage] 2008/05/09(金) 20:38:09 ID:??? あのボードゲームはもはや罰ゲームの領域 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/652
653: NAME OVER [sage] 2008/05/09(金) 20:39:08 ID:??? あのボードゲームはもはや罰ゲームの領域 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/653
654: NAME OVER [sage] 2008/05/09(金) 22:44:46 ID:??? あれはあれで嫌いじゃない。作品世界が広がるし。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/654
655: NAME OVER [sage] 2008/05/10(土) 01:37:39 ID:??? ヤイバ見てたら旋風剣という技が http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/655
656: NAME OVER [sage] 2008/05/10(土) 01:47:38 ID:??? ファミコン版のボードゲームは、パックマンの岩谷氏が作ったもので 源平プロは関わってないらしいね http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/656
657: NAME OVER [sage] 2008/05/10(土) 07:08:51 ID:??? ファミコン版源平は月風ということで http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/657
658: NAME OVER [sage] 2008/05/10(土) 10:00:03 ID:??? 月風魔伝は月風魔伝としてゲームは別 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/658
659: NAME OVER [sage] 2008/05/10(土) 19:58:34 ID:??? 源平と月風の比較はよく話題になるな。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/659
660: NAME OVER [sage] 2008/05/13(火) 23:55:54 ID:??? 景清は過激よ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/660
661: NAME OVER [sage] 2008/05/14(水) 05:30:12 ID:??? これででないかな〜 ナムコミュージアムDS 珠玉の名作 ttp://namco-ch.net/namcomuseum_nds/masterpiece/index.php http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/661
662: OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp [sage] 2008/05/15(木) 13:47:17 ID:??? またPCE版のくそ移植っぷりが露呈しているのか。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/662
663: NAME OVER [sage] 2008/05/16(金) 03:50:29 ID:??? そんな話してないからゲハ板にお帰りください http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/663
664: NAME OVER [sage] 2008/05/20(火) 23:23:56 ID:??? 俺さあ、小6のときBeepって雑誌の文通コーナーに 載ってた源平好きの高校生の女の子と文通してたんだ…。 習字の半紙と墨でカゲキヨの絵描いて送ったりさ。 五七五で 「地獄より 剣持ちいて 悪を絶つ」って書いて 送ったり…。 完全なる黒歴史です。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/664
665: NAME OVER [sage] 2008/05/25(日) 21:04:53 ID:??? むしろ、クド(い)歴史って感じね。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/665
666: NAME OVER [sage] 2008/05/26(月) 00:36:39 ID:??? ツマンネ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/666
667: NAME OVER [sage] 2008/06/08(日) 10:37:18 ID:??? X68000版が一番楽しめる。 ところで、おまいらX68版が最初に移植されてるのだぞ。 PCエンジンが最初のように語られるが、まだだいぶ後。 X68版のクオリティで当時家庭で出来たのは衝撃だった。 卓上のぼり付録だしなw http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/667
668: NAME OVER [sage] 2008/06/09(月) 00:59:05 ID:??? 86版は矢印が出れば完璧だとあれ程・・・ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/668
669: NAME OVER [] 2008/06/15(日) 16:46:27 ID:eyl/hxcz 懐かしいな源平討魔伝www 銀ぶちメガネのイカ臭いキモオタが必死になってやってた http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/669
670: NAME OVER [] 2008/06/16(月) 16:24:23 ID:55rqfZfa >>669 回りくどい自己紹介だな http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/670
671: NAME OVER [sage] 2008/06/16(月) 17:03:18 ID:??? PCエンジン版の完成度がすげえ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/671
672: p3068-ipbf1809hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp [sage] 2008/06/16(月) 18:51:22 ID:??? 3重スクロールはPCEでしか実現できなかった http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/672
673: NAME OVER [sage] 2008/06/16(月) 19:17:38 ID:??? メガドライブで完璧版を作ってほしかった http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/673
674: NAME OVER [sage] 2008/06/16(月) 20:00:01 ID:??? またひとつ、スレが、消えた・・・・ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/674
675: OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp [sage] 2008/06/16(月) 22:02:08 ID:??? ギャルゲーは全部PCエロジンで出すべきだ 俺の顔を見れば分かるだろ? http://homepage3.nifty.com/rhythmsift/pceside/00offp/autoffp.jpg http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/675
676: NAME OVER [sage] 2008/06/16(月) 22:33:43 ID:??? >>671 >>672 当時最速のハードだったからな 他の機種では無理 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/676
677: NAME OVER [] 2008/06/18(水) 19:26:59 ID:ISwYCz1G だからX68000版だとあれほど… http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/677
678: NAME OVER [age] 2008/06/19(木) 11:36:51 ID:??? >>675 これがPCエンジンユーザーのツラか http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/678
679: NAME OVER [sage] 2008/06/19(木) 16:27:01 ID:??? PCE版の三重スクロールは感動物だったな。 巻ノ弐もスムーズなスクロールはそのままだったけど、全体的にグラフィックデザインがダサくなってて残念だった。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/679
680: NAME OVER [sage] 2008/06/21(土) 09:44:01 ID:??? 確かに、源平の移植で培った技術を後のゲームに生かせてなかったのは残念。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/680
681: NAME OVER [sage] 2008/06/24(火) 14:34:03 ID:??? >>664 最後の行がちがうだろ 完全なる黒歴史です× 今では俺の嫁です○ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/681
682: NAME OVER [sage] 2008/06/28(土) 20:08:17 ID:??? bigモード最初の「いざ」は、その時々の地名を言ってるんだと思っててごめんなさい。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/682
683: NAME OVER [sage] 2008/06/29(日) 03:05:13 ID:??? 伊賀ならそう聞こえなくも無いがw http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/683
684: NAME OVER [] 2008/07/04(金) 18:12:15 ID:Ikg9FAcr スーパーファミコンで完璧版を作ってほしかった http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/684
685: NAME OVER [] 2008/07/04(金) 22:53:10 ID:BeWquMB3 スーパーファミコンに移植されたらむしろダメダメになる http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/685
686: NAME OVER [] 2008/07/05(土) 01:52:06 ID:bK1tuMUd X68版がいいってハードソフト含めていくらすんのよ。 んでハードには老若男女が楽しめるソフトが買って損したと言わせないほどあるのか。 茶の間でプレイでき、場所を取らないか。 それらを考えたら、あまり人に勧められたハードじゃないでしょ。 PCE版は何だかんだで良かったよ。オブジェクトの数が少ないとか微々たる問題だし。 ただ、景清のスプライトが全身で一枚絵になってしまったのは残念。 ロボットのような、間接部分が少しスライドする動きが無くなっているため 全体的に軽く見えてしまっている。 2はそれがより顕著になっていたのが、イマイチぱっとしなかった原因だろう。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/686
687: NAME OVER [] 2008/07/05(土) 02:13:45 ID:AnzD487Q >>686 活用方が自分次第のパソコンということを忘れてるぞw ゲームはひとつに過ぎない。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/687
688: NAME OVER [] 2008/07/05(土) 02:24:23 ID:AnzD487Q >>686 PCE版は糞とは言われてないだろうw。 PCEとしてor当時のハードで凄い。 が、 PCEでしか出来ない。 PCEが移植元祖。 PCEが当時の最高レベル。 こんなんだからすでにあるX68が挙がるのは当然。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/688
689: NAME OVER [sage] 2008/07/05(土) 02:41:51 ID:??? PS版でいいじゃん http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/689
690: NAME OVER [] 2008/07/05(土) 03:58:42 ID:bK1tuMUd PS版は期を逸した感があるね。 ポリゴン全盛の時代には、2Dのゲームなんか何本入ったって 中古ソフトの抱き合わせと変わらないくらい価値が低かった。 そのゲームが一番熱かった時期に、小中学生らに普及していたハードで 供給された、ってことにPCE版の価値はあったと思う。 今PS1のゲームが何本入りで出たところで醒めるだけなのと一緒。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/690
691: NAME OVER [sage] 2008/07/05(土) 07:24:32 ID:??? >>684 完璧なすごろく? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/691
692: NAME OVER [sage] 2008/07/05(土) 08:36:59 ID:??? 当時のパソコンとか流石に敷居が高すぎた。 家庭用機であれ程の移植をしてくれたナムコは神だったよ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/692
693: NAME OVER [sage] 2008/07/05(土) 08:46:45 ID:??? エンジン版は最高だな 誰もが心配したボイスも3重スクロールもあそこまで再現してれば誰も文句はない グラフィックの再現度は完璧じゃないの http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/693
694: NAME OVER [sage] 2008/07/05(土) 09:30:16 ID:??? 猿人版ってしゃがみジャンプで低い位置の攻撃できないな。 あれが出来るとゲーム機の移植として文句ないな。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/694
695: NAME OVER [sage] 2008/07/05(土) 11:21:33 ID:??? PS版が最高じゃないの? 68なんてあんな高いマシンじゃ移植できたところでなんとも思わん http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/695
696: NAME OVER [] 2008/07/05(土) 16:29:27 ID:AnzD487Q ↑出来て当たり前の時代のPSの方がなんとも思わんのだが… これ常識。 だからこそPCE版も価値あり感動するんじゃね? PSじゃ何も感動しない。 逆に完璧じゃなければ叩かれるであろう。 ドット絵起こしてプログラム書いたわけでもね〜し感動もない。 価格を言ったら当時PSレベルは100万出しても買えない罠。 で、入手しやすく安価のWindows版で良いんじゃね? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/696
697: NAME OVER [sage] 2008/07/05(土) 16:54:42 ID:??? うぜーよ粘着 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/697
698: NAME OVER [sage] 2008/07/05(土) 16:56:42 ID:??? >>697 おまえアホだろ?w http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/698
699: NAME OVER [sage] 2008/07/05(土) 17:13:02 ID:??? PCエンジン版に価値無し!! http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/699
700: NAME OVER [sage] 2008/07/05(土) 17:16:47 ID:??? 価値あり エンジン版 AC基盤より高いから価値は無いけど出来はいい x68000 無価値 ファミコン版 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/700
701: NAME OVER [sage] 2008/07/05(土) 18:42:23 ID:??? ファミコン版はRPG風なアレンジ自体は悪くなかったよ。 音楽もアーケードの曲を意識していたし、コマンドバトル時のグラも悪くない。 ただし問題は、あくまでRPG風であってRPGでなく、 ボードゲームであるという点。 オタク層に受け入れられていた本作は、ファミリーや友達で 集まってやるタイプのゲーム性は向かなかった。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/701
702: NAME OVER [sage] 2008/07/05(土) 19:05:49 ID:??? ファミコン版は当時夏休みに友達と遊びまくったなあ あれはあれでよいものだよ まあ別物なんだけどさ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/702
703: NAME OVER [sage] 2008/07/05(土) 19:11:58 ID:??? タイトルが同名なのに問題がある。 源平討魔伝 ボードゲームとかなら、まだわかるが。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/703
704: NAME OVER [sage] 2008/07/06(日) 00:46:21 ID:??? 源平討魔伝 板の巻 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/704
705: NAME OVER [sage] 2008/07/06(日) 03:09:09 ID:??? ファミコン版から入ってPCエンジン版をやり、 ゲーセン版は結局見ることすらなかったので 完璧であろうPS版は大変ありがたかった。 TIPSにある、所謂兜割りにはビックリした。 ドラスピやオーダインやワルキューレも PCエンジン版しかやったこと無いんで ナムミューは発売日が待ち遠しかったよ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/705
706: NAME OVER [sage] 2008/07/06(日) 08:43:02 ID:??? >>703 一応パッケージには「コンピュータボードゲーム」という表記はあるけどね http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/706
707: NAME OVER [sage] 2008/07/06(日) 09:51:11 ID:??? >>706 それだと源平討魔伝=ボードゲームってオリジナルを知らない層が思ってしまうわけで 知ってる人には期待させてしまうわけで http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/707
708: NAME OVER [sage] 2008/07/07(月) 02:34:26 ID:??? コマのメタルフィギュアが良かった http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/708
709: NAME OVER [sage] 2008/07/10(木) 14:32:34 ID:??? mikadoに源平復活 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/709
710: まっくす [] 2008/08/06(水) 23:37:44 ID:8I7Nn15T 携帯版のエキストラモードのだしかたをおしえてください http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/710
711: まっくす [] 2008/08/06(水) 23:45:32 ID:8I7Nn15T お願いします 教えてください、 条件が一つたりないです。 ノーこんてぃニューとか、 全面クリアとか全部済み。 あとひとつ、教えてください http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/711
712: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 [sage] 2008/08/11(月) 14:03:01 ID:??? WinPC版とPS1ナムコvol4版ってどう違うの? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/712
713: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 [sage] 2008/08/11(月) 17:46:27 ID:??? どっちもアーケードの移植だからゲーム内容的には一緒じゃない? Win番は持ってないからよく知らないけども。 ナムコvol4版は当時の資料などの付加価値やプレイ回数、クリアまでの時間、 剣力99にするまでにかかった時間など、いろんな記録が保存される。 変り種ではバグ技の琵琶法師を倒した回数も記録されるw http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/713
714: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 [sage] 2008/08/11(月) 17:48:11 ID:??? ボイスチェンジャーといえば、だいぶ前にカラオケのボイスチェンジ機能を 試したら違和感ありまくりでそれ以来その機能はさわらなくなった。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/714
715: 714 [sage] 2008/08/11(月) 17:49:36 ID:??? 誤爆(;´Д`) http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/715
716: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 [sage] 2008/08/11(月) 18:54:48 ID:??? ボイスチェンジャーで「イキドマリジャ!!」とか言ったのかと思った http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/716
717: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 [sage] 2008/08/15(金) 10:53:15 ID:??? Win版やったことあるけど4と同じでちらつきが再現されてなかったな、必要ないけど。 あと両方とも初期版の移植だな。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/717
718: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 [sage] 2008/08/16(土) 03:20:40 ID:??? Ver違いがあるの? 琵琶法師倒せるバグとか、頼朝で進み続けると画面が おかしくなるやつが修正されてるとか? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/718
719: まっくす&たっくす [] 2008/08/17(日) 01:13:13 ID:/7QNZHYU あのぉ、、、、 どなたか、、、、、 おしえてくれよおん(@_@) エキストラモードぉぉぉぉぉぉぉ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/719
720: まっくす&たっくす&ふぁっくす [] 2008/08/17(日) 01:16:42 ID:/7QNZHYU なにとぞ、 エキストラモードの条件をお教え頂けますようお願い申し上げます。 なにとぞぉぉぉぉ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/720
721: p3026-ipad07oomichi.oita.ocn.ne.jp [sage] 2008/08/17(日) 02:17:20 ID:??? ★☆★ OMCfa-*.*.odn.ad.jp アク禁列伝 ★☆★ 2005/03/08 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1049659722/156 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1099917655/534 →OMCfa- 規制 2005/09/17 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1049659722/207 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1126898197/35 →OMCfa*.odn.ad.jp 規制 2006/12/22 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1049659722/266 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1166624343/29 →OMCfa-*.*.odn.ad.jp(規制) 2007/02/05 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1169711034/116 →_BBS_retro_OMCfa- 規制 顔写真 http://homepage3.nifty.com/rhythmsift/pceside/00offp/autoffp.jpg http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/721
722: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 [sage] 2008/08/17(日) 02:18:07 ID:??? >>721 大分(たぶん)エキストラモードのやり方を聞いているんだと思うよ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/722
723: あう使い [] 2008/08/17(日) 08:08:14 ID:wjob4FIz >>685 >スーパーファミコンに移植されたらむしろダメダメになる 何で?性能的には問題ないじゃん。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/723
724: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 [sage] 2008/08/17(日) 09:04:24 ID:??? >>723 移植物には糞な音源。 トロトロ処理速度。 コンシューマ向けとして、さらに変な飾り付けやアレンジで劣化移植してしまう傾向の強い機種。 忠実なんて最も程遠いハードなんだが… SFC、FCへの移植は怒りを通り越せるなw http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/724
725: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 [] 2008/08/17(日) 20:15:31 ID:3pMbwDZ9 >>724 SFCで出せばもっと大量に売り捌くことができただろうね SFCの移植はクソというのはグラディウス3でできた悪いイメージだろ カタログスペックではCD-ROMが無いこと以外にはSFCはPCEより優れている ただ単に移植に向いてないゲーム機だったというだけ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/725
726: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 [sage] 2008/08/17(日) 20:33:59 ID:??? >>725 むしろグラディウス3は良い移植じゃないか? アーケード版なんかありゃ、どマニア向けだしね。 >SFCの移植はクソというのはグラディウス3でできた悪いイメージだろ FC時代からの変に一般に合わせようとコンシューマ向けにして結局糞化して 一般には全く振り向かれないという流れの継承。 SFC版というと色々アレンジしたがり変なのまで追加される。 カタログスペックが優れているからって良い移植は出来るとは限らない。 極端に遅いCPUに、高機能化によるメモリの圧迫、サンプラーに食いすぎて音楽も余裕無いんじゃね? 拡大回転はしっかりやっても他がダメダメやんみたいなSFC。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/726
727: OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp [sage] 2008/08/17(日) 20:57:28 ID:??? ほんとPCエロジンは糞なハードだよなあ〜 オリジナリティは何もなし、 美少女の出ないゲームは売れない。 ゲーム界、最大の汚点だよね http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/727
728: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 [sage] 2008/08/18(月) 15:49:36 ID:??? うおっうおっうおっうおっうおっうおっ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/728
729: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 [] 2008/09/01(月) 01:16:51 ID:n+pvcY52 >>726 いくら性能が良くてもゲームソフトが売れなきゃ意味ないし・・・。 SFCのCPUは65C816にDMA転送機能等を追加したカスタムCPUで処理速度は1.5MIPS程度で 最高クロック周波数は3.58MHzになっている。内部構造は6502を16ビット化しただけという代物。 メインメモリは128KB (1Mbit DRAM) という仕様。 メガドライブやネオジオみたいにアーケードと互換性が高いモトローラの68000なんか使っていないし、 PCエンジンみたいに「メインメモリにSRAM」なんて飛び道具は使っていない。 だから「移植に向いてないゲーム機」になった。 SFCの性能補強手段としてコプロセッサがある。SFCでは、ROMカセット内に組み込むことで 処理を補佐して性能アップしたり、ゲーム動作などを快適にするコプロセッサを内蔵することができる。 最も著名なのは「スーパーFXチップ」と「SA-1」だが、他にもいろいろある。 ちなみに、SFCは音源にもCPUを内蔵してるので、同時に最大3アーキテクチャが走るシステムになるが、ゲーム機では普通。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1162942294/729
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 272 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.167s*