[過去ログ] 【諸行】源平討魔伝【無常】 其のニ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
688: 2008/07/05(土) 02:24:23 ID:AnzD487Q(2/3)調 AAS
>>686
PCE版は糞とは言われてないだろうw。
PCEとしてor当時のハードで凄い。
が、
PCEでしか出来ない。
PCEが移植元祖。
PCEが当時の最高レベル。
こんなんだからすでにあるX68が挙がるのは当然。
689: 2008/07/05(土) 02:41:51 ID:??? AAS
PS版でいいじゃん
690: 2008/07/05(土) 03:58:42 ID:bK1tuMUd(2/2)調 AAS
PS版は期を逸した感があるね。
ポリゴン全盛の時代には、2Dのゲームなんか何本入ったって
中古ソフトの抱き合わせと変わらないくらい価値が低かった。
そのゲームが一番熱かった時期に、小中学生らに普及していたハードで
供給された、ってことにPCE版の価値はあったと思う。
今PS1のゲームが何本入りで出たところで醒めるだけなのと一緒。
691: 2008/07/05(土) 07:24:32 ID:??? AAS
>>684
完璧なすごろく?
692: 2008/07/05(土) 08:36:59 ID:??? AAS
当時のパソコンとか流石に敷居が高すぎた。
家庭用機であれ程の移植をしてくれたナムコは神だったよ。
693: 2008/07/05(土) 08:46:45 ID:??? AAS
エンジン版は最高だな
誰もが心配したボイスも3重スクロールもあそこまで再現してれば誰も文句はない
グラフィックの再現度は完璧じゃないの
694: 2008/07/05(土) 09:30:16 ID:??? AAS
猿人版ってしゃがみジャンプで低い位置の攻撃できないな。
あれが出来るとゲーム機の移植として文句ないな。
695: 2008/07/05(土) 11:21:33 ID:??? AAS
PS版が最高じゃないの?
68なんてあんな高いマシンじゃ移植できたところでなんとも思わん
696: 2008/07/05(土) 16:29:27 ID:AnzD487Q(3/3)調 AAS
↑出来て当たり前の時代のPSの方がなんとも思わんのだが… これ常識。
だからこそPCE版も価値あり感動するんじゃね?
PSじゃ何も感動しない。
逆に完璧じゃなければ叩かれるであろう。
ドット絵起こしてプログラム書いたわけでもね〜し感動もない。
価格を言ったら当時PSレベルは100万出しても買えない罠。
で、入手しやすく安価のWindows版で良いんじゃね?
697(1): 2008/07/05(土) 16:54:42 ID:??? AAS
うぜーよ粘着
698: 2008/07/05(土) 16:56:42 ID:??? AAS
>>697
おまえアホだろ?w
699: 2008/07/05(土) 17:13:02 ID:??? AAS
PCエンジン版に価値無し!!
700: 2008/07/05(土) 17:16:47 ID:??? AAS
価値あり エンジン版
AC基盤より高いから価値は無いけど出来はいい x68000
無価値 ファミコン版
701: 2008/07/05(土) 18:42:23 ID:??? AAS
ファミコン版はRPG風なアレンジ自体は悪くなかったよ。
音楽もアーケードの曲を意識していたし、コマンドバトル時のグラも悪くない。
ただし問題は、あくまでRPG風であってRPGでなく、
ボードゲームであるという点。
オタク層に受け入れられていた本作は、ファミリーや友達で
集まってやるタイプのゲーム性は向かなかった。
702: 2008/07/05(土) 19:05:49 ID:??? AAS
ファミコン版は当時夏休みに友達と遊びまくったなあ
あれはあれでよいものだよ
まあ別物なんだけどさ
703(1): 2008/07/05(土) 19:11:58 ID:??? AAS
タイトルが同名なのに問題がある。
源平討魔伝 ボードゲームとかなら、まだわかるが。
704: 2008/07/06(日) 00:46:21 ID:??? AAS
源平討魔伝 板の巻
705: 2008/07/06(日) 03:09:09 ID:??? AAS
ファミコン版から入ってPCエンジン版をやり、
ゲーセン版は結局見ることすらなかったので
完璧であろうPS版は大変ありがたかった。
TIPSにある、所謂兜割りにはビックリした。
ドラスピやオーダインやワルキューレも
PCエンジン版しかやったこと無いんで
ナムミューは発売日が待ち遠しかったよ
706(1): 2008/07/06(日) 08:43:02 ID:??? AAS
>>703
一応パッケージには「コンピュータボードゲーム」という表記はあるけどね
707: 2008/07/06(日) 09:51:11 ID:??? AAS
>>706
それだと源平討魔伝=ボードゲームってオリジナルを知らない層が思ってしまうわけで
知ってる人には期待させてしまうわけで
708: 2008/07/07(月) 02:34:26 ID:??? AAS
コマのメタルフィギュアが良かった
709: 2008/07/10(木) 14:32:34 ID:??? AAS
mikadoに源平復活
710: まっくす 2008/08/06(水) 23:37:44 ID:8I7Nn15T(1/2)調 AAS
携帯版のエキストラモードのだしかたをおしえてください
711: まっくす 2008/08/06(水) 23:45:32 ID:8I7Nn15T(2/2)調 AAS
お願いします
教えてください、
条件が一つたりないです。
ノーこんてぃニューとか、
全面クリアとか全部済み。
あとひとつ、教えてください
712: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/08/11(月) 14:03:01 ID:??? AAS
WinPC版とPS1ナムコvol4版ってどう違うの?
713: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/08/11(月) 17:46:27 ID:??? AAS
どっちもアーケードの移植だからゲーム内容的には一緒じゃない?
Win番は持ってないからよく知らないけども。
ナムコvol4版は当時の資料などの付加価値やプレイ回数、クリアまでの時間、
剣力99にするまでにかかった時間など、いろんな記録が保存される。
変り種ではバグ技の琵琶法師を倒した回数も記録されるw
714(1): NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/08/11(月) 17:48:11 ID:??? AAS
ボイスチェンジャーといえば、だいぶ前にカラオケのボイスチェンジ機能を
試したら違和感ありまくりでそれ以来その機能はさわらなくなった。
715: 714 2008/08/11(月) 17:49:36 ID:??? AAS
誤爆(;´Д`)
716: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/08/11(月) 18:54:48 ID:??? AAS
ボイスチェンジャーで「イキドマリジャ!!」とか言ったのかと思った
717: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/08/15(金) 10:53:15 ID:??? AAS
Win版やったことあるけど4と同じでちらつきが再現されてなかったな、必要ないけど。
あと両方とも初期版の移植だな。
718: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/08/16(土) 03:20:40 ID:??? AAS
Ver違いがあるの?
琵琶法師倒せるバグとか、頼朝で進み続けると画面が
おかしくなるやつが修正されてるとか?
719: まっくす&たっくす 2008/08/17(日) 01:13:13 ID:/7QNZHYU(1/2)調 AAS
あのぉ、、、、
どなたか、、、、、
おしえてくれよおん(@_@)
エキストラモードぉぉぉぉぉぉぉ
720: まっくす&たっくす&ふぁっくす 2008/08/17(日) 01:16:42 ID:/7QNZHYU(2/2)調 AAS
なにとぞ、
エキストラモードの条件をお教え頂けますようお願い申し上げます。
なにとぞぉぉぉぉ
721(1): p3026-ipad07oomichi.oita.ocn.ne.jp 2008/08/17(日) 02:17:20 ID:??? AAS
★☆★ OMCfa-*.*.odn.ad.jp アク禁列伝 ★☆★
2005/03/08
2chスレ:sec2ch
2chスレ:sec2chd
→OMCfa- 規制
2005/09/17
2chスレ:sec2ch
2chスレ:sec2chd
→OMCfa*.odn.ad.jp
規制
2006/12/22
2chスレ:sec2ch
2chスレ:sec2chd
→OMCfa-*.*.odn.ad.jp(規制)
2007/02/05
2chスレ:sec2chd
→_BBS_retro_OMCfa- 規制
顔写真
画像リンク
722: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/08/17(日) 02:18:07 ID:??? AAS
>>721
大分(たぶん)エキストラモードのやり方を聞いているんだと思うよ。
723(1): あう使い 2008/08/17(日) 08:08:14 ID:wjob4FIz(1)調 AAS
>>685
>スーパーファミコンに移植されたらむしろダメダメになる
何で?性能的には問題ないじゃん。
724(1): NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/08/17(日) 09:04:24 ID:??? AAS
>>723
移植物には糞な音源。
トロトロ処理速度。
コンシューマ向けとして、さらに変な飾り付けやアレンジで劣化移植してしまう傾向の強い機種。
忠実なんて最も程遠いハードなんだが…
SFC、FCへの移植は怒りを通り越せるなw
725(1): NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/08/17(日) 20:15:31 ID:3pMbwDZ9(1)調 AAS
>>724
SFCで出せばもっと大量に売り捌くことができただろうね
SFCの移植はクソというのはグラディウス3でできた悪いイメージだろ
カタログスペックではCD-ROMが無いこと以外にはSFCはPCEより優れている
ただ単に移植に向いてないゲーム機だったというだけ
726(1): NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/08/17(日) 20:33:59 ID:??? AAS
>>725
むしろグラディウス3は良い移植じゃないか?
アーケード版なんかありゃ、どマニア向けだしね。
>SFCの移植はクソというのはグラディウス3でできた悪いイメージだろ
FC時代からの変に一般に合わせようとコンシューマ向けにして結局糞化して
一般には全く振り向かれないという流れの継承。
SFC版というと色々アレンジしたがり変なのまで追加される。
カタログスペックが優れているからって良い移植は出来るとは限らない。
極端に遅いCPUに、高機能化によるメモリの圧迫、サンプラーに食いすぎて音楽も余裕無いんじゃね?
拡大回転はしっかりやっても他がダメダメやんみたいなSFC。
727: OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp 2008/08/17(日) 20:57:28 ID:??? AAS
ほんとPCエロジンは糞なハードだよなあ〜
オリジナリティは何もなし、
美少女の出ないゲームは売れない。
ゲーム界、最大の汚点だよね
728: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/08/18(月) 15:49:36 ID:??? AAS
うおっうおっうおっうおっうおっうおっ
729(2): NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/01(月) 01:16:51 ID:n+pvcY52(1)調 AAS
>>726
いくら性能が良くてもゲームソフトが売れなきゃ意味ないし・・・。
SFCのCPUは65C816にDMA転送機能等を追加したカスタムCPUで処理速度は1.5MIPS程度で
最高クロック周波数は3.58MHzになっている。内部構造は6502を16ビット化しただけという代物。
メインメモリは128KB (1Mbit DRAM) という仕様。
メガドライブやネオジオみたいにアーケードと互換性が高いモトローラの68000なんか使っていないし、
PCエンジンみたいに「メインメモリにSRAM」なんて飛び道具は使っていない。
だから「移植に向いてないゲーム機」になった。
SFCの性能補強手段としてコプロセッサがある。SFCでは、ROMカセット内に組み込むことで
処理を補佐して性能アップしたり、ゲーム動作などを快適にするコプロセッサを内蔵することができる。
最も著名なのは「スーパーFXチップ」と「SA-1」だが、他にもいろいろある。
ちなみに、SFCは音源にもCPUを内蔵してるので、同時に最大3アーキテクチャが走るシステムになるが、ゲーム機では普通。
730: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/01(月) 01:49:18 ID:??? AAS
はいはい良く御存知で
731(1): NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/01(月) 03:50:31 ID:??? AAS
>>729
何この人得意気に博士気取り?
スターフォックスやAPPLE2GSで有名だろw
732: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/01(月) 11:02:21 ID:??? AAS
まあSFCで遊ぶならSFCが初売りのタイトル(FF4〜6とかメタルマックス2とか)に限れって事だろ
733: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/01(月) 11:19:40 ID:??? AAS
源平討魔伝って、かなりアバウトなゲームだから、
>>729 氏みたいな詳細な仕様とか求めてる人は少なそう。
何となく、SFC じゃ無理そうかな〜とは思うけど。
なんかキャラ小さくなって移植されそう。
月風魔伝プラスとかがいい所じゃないのかな。
734: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/01(月) 12:40:24 ID:??? AAS
FFみたいなオリジナルにはSFCって良い音出すよな。
735(1): NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/02(火) 03:36:46 ID:QSlB18B6(1)調 AAS
>>731
いや、何でPCエンジンに移植なんだと・・・。
SFCに採用しているCPUの性能がまるっきり足りないのは事実だけど、
SFCで3DゴルフゲームやストUだって作れたんだから源平討魔伝だって可能でしょ。
ストUの移植を実現させるためにスーパーファミコン初の16MBitロムカセットで発売された。
ストUターボではさらに前作を超える20MBitロムカセットを採用している。
ただ、もしもSFCで源平討魔伝が発売されたらカードリッジが1本1万円くらいになりそうだが・・・。
736(1): NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/02(火) 03:48:31 ID:??? AAS
16MBとか20MBとか言っているけど、
genpeitd.zip
未圧縮状態で1.54MBとなっているけど。
737: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/02(火) 04:58:24 ID:??? AAS
>>735
いや、例えばの話だが、日産の整備士に知らないと決めつけ、
GT-Rのエンジンは〜何馬力、何CC、6連〜長々、
アテーサETSは〜FRをベースに〜長々
と説明しているようなもん。
よくあるウザイ客って言われるのと同様ということさ。
ここではスペックの詳細を問いてなかったからね。
SFCが仮に抜群の移植が出来たとしても、まともな移植としては産まれてこないでしょう。
余計な要素やら何やら追加されたり変更されたり。
738: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/02(火) 05:07:58 ID:??? AAS
>>736
BitとByteの違いの事かな?
FCやSFC時代はコンシューマ機はBitで何メガとか誇ってたからね。
16MBitは16MByteの1/8。
16M(FCやMDやSFC等のゲーム機のBit)は2M(パソコンやCD-ROM等のByte)程度だからね。
739: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/02(火) 05:13:31 ID:??? AAS
あら、メガビットの事なんだ?
ほえ…そうすると昔のゲームって相当小さく作られているんだね…。
740: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/02(火) 07:35:42 ID:05d+Mp03(1/2)調 AAS
8ビット機だと16ビット機より同じプログラムでも容量少ないんだっけ?
まぁドラクエのころから圧縮されてるゲームあるしね。
実サイズだけで規模は計れないよ。
741: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/02(火) 12:25:11 ID:??? AAS
ドラクエとか50音全部入ってないとかそんな話を聞いたが。
742: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/02(火) 13:28:53 ID:??? AAS
単にSFCはハード的にドでかいスプライトが扱えないだけの話。
PCエンジンは扱えたんだよ。
743: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/02(火) 13:42:15 ID:??? AAS
でかいスプライト扱えないってスーファミは64×64の128枚じゃないの?
それ以上にBG複数面持ってるほうが大きいと思うけど
PCE版源平はスプライトを重ね合わせて多重スクロールさせてるし
744: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/02(火) 18:08:33 ID:??? AAS
当時のナムコはアケ移植はPCEって流れだったろ?MDは置いといて
SFCで移植ったってリブルラブルくらいしか思い出せんわ
745: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/02(火) 18:35:48 ID:05d+Mp03(2/2)調 AAS
ナムコとハドソンてPCEのセカンドパーティじゃなかったっけ?
ライバル機に本腰入れないっしょ。
746(1): NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/02(火) 18:44:48 ID:??? AAS
ナムコがPCE陣営に付いたのはファミコンの最恵国待遇から格下げされたから
ファミコンの売り上げに貢献したという自負があったのに契約更新のときに突然特権を剥奪するという通達があった
当時の中村社長は任天堂の山内会長を人間的に大嫌いとコメントしてる
ナムコは最恵国待遇で年間発売本数の制限もなし(普通の契約では年間3本)、独自にカートリッジの製造も許されてた
747: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 [sega] 2008/09/03(水) 08:34:10 ID:??? AAS
メガドライブで発売してれば完璧版源平が発売された気がする
色数的にもこのゲームならそんなにハンデにならないような気がするし
748: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/03(水) 10:10:47 ID:??? AAS
バランスさえ調整すればというだけだし、PCE版で十分だろ。
ま、ユーザー的にはメガドラ向きだったと思うが。
メガドラはドラゴンスピリット、セイバーとかスプラッターハウスの1を出すべきだった。
ついでにファイナルブラスターも。
そのかわりフェリオスとかマーベルランドをPCEに移植すべきだったと思う。
749: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/03(水) 12:46:32 ID:d5d6aoTH(1)調 AAS
メガドラで出すメリットないでしょ。
スーファミメガドラにも契約上出さざるをえなかったから、
あえて捨てタイトルを出してきたわけだよ。
んでPCEには欲しいのいっぱいあるなー、向こうで出ちゃったらもうこっちにゃ出ないよなー、で
PCEを買わせる作戦だったんだよ。
750: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/03(水) 14:41:41 ID:??? AAS
ナムコのメガドライブのゲーム音楽もしょぼしょぼのやつが多いし
源平作ってもあんまり期待できそうもない
音声も心配だ
751: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/04(木) 01:33:10 ID:??? AAS
>>746
なつかしー
752: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/04(木) 09:06:07 ID:??? AAS
エンジン版源平移植の出来としては文句ない
グラフィックは素晴らしいしし、ゲーセン版を再現できてるんだから
もう少しアルゴリズムをゲーセン版に近づけてほしかった
753: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/04(木) 16:53:45 ID:??? AAS
肝心のアルゴリズムが駄目じゃ全然駄目じゃないか。
754: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/04(木) 17:07:26 ID:??? AAS
何を持って肝心とするのかは、好みによりけりだと思うけどな
755: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/04(木) 17:47:44 ID:??? AAS
静止画像だけが優れているPCエンジン
756: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/04(木) 19:26:50 ID:??? AAS
当時はアルゴリズムまで同じってのは家庭用じゃ殆どないからね
見た目が似てるゲームが遊べれば歓喜だよ
757: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 [sega] 2008/09/04(木) 19:30:07 ID:??? AAS
当時の移植って
ナムコに限らず他社でもゲームセンターの開発チームと家庭用の開発チームはつながりないのが当たり前で資料の提供もなく
目コピ、耳コピでしょみたいなもんだかしょうがない
758: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/04(木) 19:48:32 ID:??? AAS
そんな時代に電波新聞社は神すぎるよなぁ…
8BitPCのマッピー後期バージョンあたりから移植レベルが急激に向上した。
759: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/04(木) 21:37:33 ID:??? AAS
ゆとりの奴らって源平見て「クラウザーさんパクってんじゃん」とか思うのかな
760: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/04(木) 22:41:55 ID:??? AAS
なにかっつーとゆとりゆとりって・・
歳とってるのがそんなに自慢か?
761: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/04(木) 22:57:42 ID:??? AAS
エンジン版も実は外注だな
762: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/05(金) 07:22:32 ID:??? AAS
レッスルボールと、カニが玉投げあうやつ持ってるが
音圧が異常すぎる
763: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/05(金) 08:42:53 ID:??? AAS
源平に限らず、アルゴリズムとか多少変わってても全然構わないな。
ニューバージョンとして遊べるし。
764: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/05(金) 09:02:40 ID:??? AAS
アンチの連中はその辺がわかんないんだよねぇ・・・
765: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/05(金) 10:49:39 ID:??? AAS
源平に限らず、絵柄とか多少変わってても全然構わないな。
ニューバージョンとして遊べるし。
静止画だけのPCナントカ。
766(1): NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/06(土) 04:08:48 ID:??? AAS
家庭用ハードに完全移植が当たり前の今の視点で語るからおかしな事になる。
当時はそれでもじゅうぶん満足できたし、再現度の高さに驚いたもんだが。
767: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/06(土) 04:15:36 ID:??? AAS
ソノシート出たくらいだし
768: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/08(月) 14:05:39 ID:??? AAS
母「お誕生日何が欲しい?」
子「源平討魔伝(PCエンジン)が欲しい!」
・
・
母「お誕生日おめでとう。はい月風魔伝。」
子「そうきたか。」
769: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/08(月) 18:28:43 ID:??? AAS
繋がりが無いっつーか家庭用はほぼ外注がデフォ
770(1): NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/08(月) 21:23:06 ID:??? AAS
>>766
先にX68版を見ちゃいました><
PCE版は充分頑張った移植だよ。
当時の家庭用であれだけ出来れば上出来。
771: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/09(火) 10:20:05 ID:??? AAS
実際あの移植は凄すぎたよ。
本気でナムコ最高と思える一本だったな。
772(1): NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/09(火) 23:20:14 ID:??? AAS
>>770
X68はゲームに特化したマニア向けPCじゃないか。
家庭用ゲーム機と同列に考えたら駄目だろ…
773: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/12(金) 21:06:32 ID:??? AAS
>>772
ゲームに特化したとかアホな事言うなw
ビジネスでも高解像度、ビットマップ、漢字変換キー配置、大容量RAM空間、テキストグラフィック
まあ色々ビジネス能力も98よりずっと高いだけじゃなくずば抜けている。
クロック強化の遅れとビジネスソフトがMS系しか発展しなかっただけ。
せっかくの高解像度にビジネスソフトがシングルGUIで狭めていたのがもったいないな。
774: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/12(金) 21:46:06 ID:??? AAS
その点、PCエンジンは何をやらせても駄目なハードだった。
775: NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/13(土) 04:57:55 ID:??? AAS
あーはいはい、そうですね。
776(1): NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 2008/09/14(日) 00:09:46 ID:??? AAS
91年生まれの俺はナムコミュージアムでしか源平をしたことがない。
アーケード、PCエンジンでプレイできた世代がかなり羨ましいな。
777: NAME OVER 2008/09/14(日) 22:33:08 ID:??? AAS
↑ファミコンとX68000は置き去りかよ
778: NAME OVER 2008/09/14(日) 23:21:58 ID:??? AAS
>>776
俺は89年。同じくPSのみ。
源平のおかげで旧国名の試験は無勉強で完璧だったな。
779: 2008/09/15(月) 22:23:23 ID:??? AAS
いまだに衝撃波残しのバグの詳しいことがわからない
どのステージのどのあたりに衝撃波が残るかとか
この間ゲーセンに置いてあるの発見したんで懐かしんでプレイしてたら
頼朝戦で琵琶法師殺しのアレみたいにいきなり頼朝消滅してびびった
780: 2008/09/16(火) 01:55:59 ID:??? AAS
頼朝をそのバグで倒すとクリア不能になるんだよな
781: 2008/09/17(水) 00:14:38 ID:vQPKdIHb(1)調 AAS
源平として可能なら確保しておきたいのはX68000版だな。
出来が良いのはともかくとして、
付録には源平討魔伝の卓上のぼり
キャラクタデータや背景のみを自在にスクロールさせて鑑賞したり
音楽、音声が視聴出来る。
そして遊びの収録面が面白い。 (本編には関係なし)
BIGモードに竜や大魔神や頼朝の亡霊が登場の地獄面。
竜が一度に4匹の面(さすがにスプライトのちらつき激しい)の土佐面
スモールモードに3種の神器と弁慶、義経、頼朝登場の河内面。(さすがにスモールでは弁慶強っw)
782: 2008/09/17(水) 00:19:30 ID:??? AAS
スモールモードで義経と頼朝一緒に出しちゃった日にゃ…
783: 2008/09/17(水) 00:51:24 ID:??? AAS
その点、メガドライブは何をやらせても駄目なハードだった。
784: 2008/09/17(水) 07:41:11 ID:??? AAS
メガドラ版源平は出てないからスレ違い
785: 2008/09/17(水) 09:15:58 ID:??? AAS
X68kの劣化パクリ機種MDはスレ違い
786(2): 2008/09/17(水) 18:03:10 ID:??? AAS
さっきHuカード叩き折ってきた。
高崎山に埋葬してくる。
787: 2008/09/18(木) 03:19:05 ID:??? AAS
>>786
Hu「わがたましいはふめつぢゃ」
788: 2008/09/18(木) 04:48:07 ID:??? AAS
また余の邪魔をするのか!
789: 2008/09/18(木) 19:36:30 ID:??? AAS
>>786
叩き折るとかよくできるな。物が物だけに呪われかねないぞ。
790: 2008/09/18(木) 20:08:13 ID:??? AAS
呪われて命落としたら土に埋めて墓にX68版の源平のぼりを刺してやるぞ
791: 2008/09/18(木) 23:02:17 ID:??? AAS
読みに行くなら小銭ドゾー
つI
792: 2008/09/26(金) 13:10:48 ID:??? AAS
安駄婆とちゅっちゅしたいお
793: 2008/09/26(金) 19:47:51 ID:??? AAS
お前の舌使いはそんなものか!
794: 2008/09/27(土) 02:58:39 ID:??? AA×
795: 2008/09/27(土) 04:45:09 ID:??? AAS
ワラタ
796: 2008/10/06(月) 00:50:51 ID:??? AAS
源頼朝を偲ぶOFF会
「殺してしんぜよう」
の開催告知マダァー
797: 2008/10/06(月) 02:02:39 ID:??? AAS
そのタイトルだと義経を偲ぶ会になるだろw
798: 2008/10/06(月) 20:30:19 ID:??? AAS
鉄拳6の吉光のコスチュームに景清セットあるのな。
799: 2008/10/16(木) 14:04:18 ID:??? AAS
アプリ版のEXTRAモードで河内へどうやって行けばいいのかわかりません
800: 2008/10/18(土) 17:26:52 ID:??? AAS
その点ファミコンは何をやらしても駄目なハードだった
801: 2008/10/18(土) 18:03:18 ID:??? AAS
その点俺は何をやらせても出来る子だった
802: 2008/10/18(土) 21:51:58 ID:??? AAS
しかし今では見る影も無い引きこもりに
803: 2008/10/18(土) 22:15:17 ID:??? AAS
人生行き止まりじゃ
804: 2008/10/18(土) 22:33:15 ID:??? AAS
お前の力はそんなものじゃ!
805: 2008/10/18(土) 22:41:36 ID:??? AAS
●●●レゲーアイドル 杏野はるな ●●●
2chスレ:retro
この人、このスレで知ったから何か愛着があるんだけど、
なーんでこんな叩かれまくってるんだろう…?(以前はみんな好意的だったような)
自分はテレビとか一切見ないから、どういう活動をしてるのかちっとも知らないんだけどね。
806(1): 2008/10/19(日) 03:54:21 ID:??? AAS
考えなしにおかしな事をしでかすからだよ。
俺が把握してるのは2つ。
・SFCカートリッジの耐久性テストみたいな記事でSFCのカートリッジを
中古で10本ぐらい買ってきて高いところから落としたてみたり、
ガスコンロで焼いた(焦がした)り、冷凍庫で凍らせたりした。
「それでもちゃんと動くSFCのカートリッジすごい!」 的な内容だった。
で、そのソフトがSFC版初代ストIIで、アーケードからグラフィッカーとして開発に
関わっていた、あきまん(安田朗)が自分のブログでキレぎみのコメントを残した。
807(1): 2008/10/19(日) 04:21:04 ID:??? AAS
続き
・成年漫画雑誌のコミックLOの表紙の、たかみちが手がけるイラストは
表紙だけでは全編ガチロリのエロ漫画雑誌とは思えないさわやかな
雰囲気で知られている。
(余談だが、最終ページ辺りの偽広告の印象深い宣伝文も有名)
で、表紙が気に入ったらしく、表紙のスキャン画像ブログで紹介したところ、
その画像がP2Pなどで違法配布されている物とCRCが一致(縮小画像では
なかったので判明)。さらに、当時まだ未成年だったのにエロ漫画雑誌を
堂々と紹介した部分も少しツッコまれてた(いまどき、エロ漫画なんて
高校生でコッソリ買ってるのは普通だろうけど)。
その後、「エロ漫画雑誌とは知らずに表紙買いした」とコメント。
雑誌誌の実本もちゃんと持ってます的に、本棚に並べてある写真を
ブログに載せるも、いかにも撮影目的で古本屋で買ってきました的な
透明ビニールがかかってたのでまたツッコまれた。
どっちの件も謝罪している。記事は削除しない方針らしいのでログ探せばあるかも。
808(2): 2008/10/19(日) 04:28:59 ID:??? AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
wikipediaでも軽く触れられてるな。
個人的には、源平や最後の忍道、ストIIなどをクリアできる実力や、
グラップラー刃牙が好きだったり、ブログの独特の文章センスは嫌いじゃない。
809(2): 2008/10/19(日) 10:11:34 ID:??? AAS
>>806-808
おお、スレ違いなのにありがとう。
源平の時の番組しか観たこと無いし、良い人そうだと思ってたんだけど…(今も思ってるかも)。
何かもう 2ch にはまるでアンチの人しかいないみたいで、肩身がせまい感じ。
ところで、アンチっていえば…馬鹿馬鹿しくて ROM ってるだけだけど、
下のスレに最近?やたら強烈な源平のアンチの人がいるね。
「レゲー時代のナムコは神メーカー」に疑問
2chスレ:retro
自分は源平ってリアルタイムではほとんどプレイしてなくて、
X68000 とか PS 版でようやくまともにプレイしたんだよね。
ぶっちゃけ、ナムコミュージアムでも源平しかやってない様な感じ。
個人的にはこれ、ナムコのゲームの中では相当好きなんだけどなぁ。あんまり上手くないけど。
810(1): 2008/10/19(日) 15:20:51 ID:??? AAS
>>808
ぷっすまでやってた時スト2かなり下手糞だったよ
ザンギ使っているくせに何故か下段大キックばっかり
811: 2008/10/19(日) 19:53:09 ID:??? AAS
>>809
名前でググると別件で炎上の件が他にも出る。
3件ほど探偵ファイルに記事があった。
外部リンク[html]:www.tanteifile.com
外部リンク[html]:www.tanteifile.com
外部リンク[html]:www.tanteifile.com
>>810
東京ゲーム図鑑だったか、別の番組ではちゃんとクリアしてたけどね。確かリュウだったかな。
あと、スペランカーを解説を交えながらながらクリアしてたのは普通に驚いた。
その後もまだまだゲームオーバーにならずさらに数周してた。
812: 2008/10/19(日) 21:50:09 ID:??? AAS
>>809は女に騙されて泣きを見るタイプ
813: 2008/10/21(火) 11:14:06 ID:??? AAS
曲がったままの俺のたまたま
814(1): 2008/10/22(水) 02:01:55 ID:??? AAS
「レゲー時代のナムコは神メーカー」に疑問
2chスレ:retro
984 名前:NAME OVER 投稿日:2008/10/19(日) 19:25:52 ID:???
小龍馬くんが一言。
「いくぜよ!」
985 名前:NAME OVER 投稿日:2008/10/19(日) 21:06:10 ID:???
>>984
X68の源平の隠し面に登場するなw
989 名前:NAME OVER 投稿日:2008/10/20(月) 23:11:09 ID:???
>>987
1985年にナムコが発売した竜馬くんというマスコットキャラ。
たしか>>984のように「いくぜよ」とか喋る。
で、X68000版でラウンドセレクトONにして、ラウンドセレクトで選択できる土佐面で始めて竜を4匹倒すと先に鳥居がある。
鳥居をくぐると黄泉の国へ落ちるが、待っていると竜馬くんが出現する。
竜馬くんに近付くと「いくぜよ!」や「大丈夫ぜよ!」とか言い、触ると阿波の国へ行ける。
990 名前:NAME OVER 投稿日:2008/10/20(月) 23:14:06 ID:???
ちょっと勘違いしそうなので
鳥居に入ると黄泉の国へ行ってしまうので、入らないで待っていると竜馬くんが歩いてくる。
と補足。
このあと画像も貼られたけどロダ経由だったんで転載してもすぐに流れるだけっぽいからやめといた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 187 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s