[過去ログ] FCで開発中止になったソフトを語ろう (712レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
359
(1): 2011/01/25(火) 10:19:24 ID:??? AAS
いくらでも想像できるだろ。

予約本数が思ったより極端に少なかったので、出した方がひどい赤字になると分かったから。

タベタくんの外注先に対する管理力が甘かったので、無駄に開発を遅らせてしまい、発売タイミングを逃してしまったから。
(ワードナの森……)

NECアベニューは、PCエンジンにおけるファンタジーゾーンとスペハリのライセンスをSEGAから買ってたけど、両方混ぜて新しく作った作品の
著作権はSEGAにどれだけあるのか、将来NECアベニューが勝手に他機種に移植して儲けたりとかの事態が起こらないかとか。
企画が通った時は、SEGAの人の口約束で通ったが、SEGAの上層部から駄目出しが時間差で出て結局ストップになったとか、
権利関係的にややこしそうなのでそういう事態になってもおかしくない。

電波新聞社のX68k版ファンタジーゾーンのスペハリ面がインスピレーション元なんだろうが、安易な発想の割に、実現化は思ったより
難しかったってことだろ。

つかここFCのスレなんですけど。
360: 2011/01/25(火) 14:18:17 ID:??? AAS
ギリギリまで作ったんだからあとは出すだけだろうって発想はちょっとな
中間通して小売りに並べてもらって、パッケージングだの配送だのそれだけでもかなり金かかる
宣伝も打たなきゃいけないだろうし、各雑誌にお願いに回ったりだの色々コストがかさむ
357や359にあるように収支予測の変更や販売タイミングを失った事で出さない方が赤字が少ないと見なされる場合もある
361
(2): 2011/01/26(水) 06:22:18 ID:??? AAS
税金対策のためワザと売るつもりのないゲームを開発・告知した上で中止して赤字計上なんていうのもあるのかな?
362: 2011/01/26(水) 13:20:37 ID:??? AAS
当然それはあるだろうな
バブル時代なんて税金対策でなんでも行われてた
363: 2011/01/27(木) 00:37:23 ID:??? AAS
完成してるゲームを発売せずに赤字計上なんて税務当局に突っ込まれそうな気も
364: 2011/01/27(木) 11:43:43 ID:??? AAS
バランス調整してないから完成はしてませんとか嘘でも言えるじゃん
365: 2011/01/27(木) 22:57:36 ID:??? AAS
作ったけど売ることができなかったと証明するのが面倒そうだ。

あと発売できなかった理由としてプログラマーが逃げたとか開発が
難航してプログラマーと契約を打ち切ったとか。
366: 2011/01/28(金) 01:14:02 ID:CWR/43JP(1)調 AAS
発売しなかったほうがよかった、とかいうソフトはない?
・・・これだと別スレ作ったほうがいいかな。
367: 2011/01/28(金) 02:01:12 ID:??? AAS
オフザーケンとか狙って作ったバカゲーみたいですごく痛そうだから出なくて良かったかも
368: 2011/01/28(金) 03:39:17 ID:??? AAS
>>361
発売日未定欄を数年間温めていたスコーピオンソフトのあれやそれはモロにその臭いがするな
369: 2011/01/29(土) 17:12:28 ID:??? AAS
外部リンク[html]:famicom.chu.jp
370: 2011/01/30(日) 12:16:09 ID:??? AAS
ポスターはうるし原だけど、本編のショップ姉さんデザインはタベタの相棒松田でした…よな?
371: 2011/01/30(日) 20:15:49 ID:??? AAS
オパオパのてかりが気持ち悪い
372: 2011/02/05(土) 09:39:05 ID:??? AAS
>>358
SEGAから許可がおりなかったから、とPCエンジンFANの何月号かに載ってた

>>359
無駄に長文書くくらいならスルーすりゃいいのに
373: 2011/02/05(土) 19:49:45 ID:??? AAS
ほっといて
374: 2011/02/08(火) 05:10:08 ID:??? AAS
外部リンク:page9.auctions.yahoo.co.jp
375: 2011/02/08(火) 17:10:21 ID:??? AAS
どうせまた偽造カセットだよ、これ。だまされるな。アレスの翼とかといっしょ。
376: 2011/02/08(火) 18:41:07 ID:??? AAS
カードリッジがどう見たってMSゴシックだから偽物でしょ。
377: 2011/04/21(木) 18:45:09.96 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.ne.jp
378: 2011/04/23(土) 14:23:59.18 ID:??? AAS
なんで誰も流出したバイオ・フォース・エイプについて書き込まんのだ?
大事件なのに…。

開発中止というより、発売中止なのかな?
379: 2011/04/24(日) 19:38:49.03 ID:??? AAS
そりゃ海外サイトしかニュースにしてないからだろうね
やっぱり英語のみのサイトだと、あんまり見られないもんだよ

しかしあれがそのまま製品になったとしたらちょっと短すぎる
ラスボスが動いてなかったしまだプロトタイプだったんだとと思う
あと昔別のスレで書かれてたけど、ほんの少しノスフェラトゥぽいな
380: 2011/04/24(日) 21:59:32.29 ID:??? AAS
ファミ通の発売予定記事や広告の画面写真まんまだったから、ほとんど完成版に近いんじゃないかと。
ラスボスは拍子抜けだけど、終盤のトラップというかギミックにはちょっと熱くさせられたし。
ファミコンだから案外あんなものかも。

ノスフェラトゥとは似ているとは思わないけど、スーパーリアル麻雀以外のゲームを作る時のセタらしさが
共通してると思う。
業界随一といっていいほど、やたらグラフィックとか技術をリアリティを追求する事に費やす(その反面ゲーム性は…)所っていうか…。
ツインイーグルのためにジオラマ作ったとかいう…セタ独特の作風…。

しかし、時代的に「ある」と思っていた、面の間のビジュアルシーンもないとは……海外フォーラムにあげられていた
あの画面写真はフェイクだったのね……。
381: 2011/04/25(月) 21:59:03.98 ID:??? AAS
フェイク画像は、投稿した本人が当時もうばらしてるよ
元記事ちゃんと見た?
382: 2011/04/26(火) 00:06:08.44 ID:??? AAS
翻訳してもよくわからんし。
しかし、絵心ある人のフェイクだな。
383: 2011/04/26(火) 21:20:31.30 ID:??? AAS
・・言っとくけど偽画像はほとんど雑誌写真のコピーだぞ
384: 2011/04/27(水) 01:28:03.13 ID:??? AAS
?? 明らかにゲーム中のフォントと違う(ビジュアルシーンみたいな奴)のとかあるのに?
385: 2011/04/29(金) 17:03:45.22 ID:??? AAS
誰が全部って言ったよ
その程度で絵心があるとかどうかなんてわからないと思った。それだけ。
386: 2011/04/29(金) 17:04:54.97 ID:??? AAS
その程度ってのはパクリじゃない絵の量のことね
387: 2011/05/05(木) 15:46:36.00 ID:??? AAS
サイコソルジャーは楽しみにしてたのう
388: 2011/05/07(土) 18:51:34.31 ID:8FhZO2gY(1)調 AAS
ドラえもん2っていうのが87年に発売予定だったらしいが
これって名作といわれる白ROMドラえもんの続編だったのか・・?

サイトによってはメーカーがエポックって書いてたりよくわからない
エポックは87年時点ではドラえもんのゲームだしてないはずだから
いきなり2とか辻褄があわない
389: 2011/06/05(日) 02:01:49.83 ID:??? AA×

390: 2011/06/06(月) 11:11:47.79 ID:??? AAS
コロコロで予定を読んだ覚えはある
391: 2011/06/10(金) 03:17:29.10 ID:??? AAS
ゲームが発売中止って言われると有名人が亡くなった時と同じぐらい悲しい
392: 2011/06/13(月) 22:36:12.18 ID:??? AAS
つまり割とどうでもいいくらいの悲しみ、と
393: 2011/06/22(水) 20:34:54.95 ID:??? AAS
どうでもいい言うなw
394: 2011/07/15(金) 19:31:43.23 ID:??? AAS
昨日までどうでもよかったはずなのに
死んだ途端に元来のファンぶって哀悼しちゃったりなんかして
395: 2011/07/26(火) 20:22:00.05 ID:xxO1fLx6(1)調 AAS
age
396: 2011/12/13(火) 01:43:15.71 ID:Cjr8AVPf(1)調 AAS
age
397: 2011/12/14(水) 18:10:59.26 ID:??? AAS
日本で発売中止になったけど海外で出てたりってのもあるよね。
アークハウンド?とか。
398: 2011/12/29(木) 22:46:02.03 ID:??? AAS
任天堂ハードで発売中止になったのは販売枠の制限の為かもしれんと思う。
93年9月に廃止になるまでは。

しかしまあ1ハードにつき年3本までって、
93年にFCやGB買わねーよ、っての。
399: 2011/12/30(金) 11:18:55.29 ID:T6Bm0wSB(1)調 AAS
初代ポケモン「・・・」
400: 2011/12/30(金) 13:04:32.78 ID:??? AAS
ポケモン以前と以降の状況は別として考えなきゃならんだろう
あのままだったら93〜95年はGB末期と表現できるけどそうじゃないから言い回しめんどくさい
401: 2011/12/31(土) 23:29:01.02 ID:??? AAS
ポケモンがなかったら携帯ゲームもGBの衰退とともにフェードアウトしてたんかな
402: 2012/01/02(月) 01:58:47.42 ID:vEokW7iO(1)調 AAS
忍者らホイ2はどうなった?
403: 2012/01/02(月) 08:40:10.42 ID:vUHdKIJB(1)調 AAS
リブルラブルがやりたい
404
(1): 2012/01/02(月) 08:43:37.96 ID:??? AAS
リブルラブル出る予定あったの?
どうみてもファミコンで再現出来ると思えないけど
405: 2012/01/02(月) 12:08:16.23 ID:??? AAS
高田馬場のミカドっていうゲーセンにまだ置いてあったよ
リブルラブル
東京ローカルでごめん
406: 2012/01/02(月) 19:38:53.70 ID:??? AAS
出るとしたらクレイジークライマー方式か?w
407: 2012/01/02(月) 19:48:05.85 ID:OpW0faWo(1)調 AAS
ナムコットは元々は
07がラリーX
11がボスコニアン
13がリブルラブル
の予定だったんだよな。
408
(1): 2012/01/02(月) 20:26:05.64 ID:??? AAS
>>404
出るとしたら専用コントローラー付きで出たのかな
X68kだと専用コントローラー同梱だったし
409
(1): 2012/01/03(火) 01:38:15.78 ID:??? AAS
ラリーXとボスコニアンはメイン画面をスクロールさせつつレーダー画面を表示することが
FCでは出来なかったそうだな。
410: 2012/01/04(水) 19:42:28.05 ID:??? AAS
あれってそんな特殊な技術いるのか?
411: 2012/01/04(水) 20:09:07.54 ID:??? AAS
メーカーは違うけどバンゲリングベイも元祖であるコモドール64版にはあった
レーダー画面なくなってたし、やっぱり難しいんだろうね。
412
(1): 2012/01/04(水) 20:12:45.39 ID:??? AAS
素人考えでもあのレーダーに特殊技術が必要だとはとても思えないんだけどな
413: 2012/01/04(水) 21:04:23.67 ID:??? AAS
バンゲはともかく
ラリーXみたいに縦分割しつつメイン画面を八方向スクロールってファミコンだと難しいんじゃないの
414: 2012/01/04(水) 22:21:23.03 ID:??? AAS
ファミコンだと背景面の性能が弱くてMSXみたいな強引な背景書き換えが難しいんじゃなかったっけ
415: 2012/01/05(木) 10:22:17.24 ID:??? AAS
>>412
スプライト処理の限界もあると思う
416
(1): 2012/01/05(木) 22:24:59.00 ID:??? AAS
>>409
FC初期は技術的に出来なかったけど、
出来るようになった頃にはもう発売時期を逃してしまってた
417: 2012/01/06(金) 03:12:09.09 ID:??? AAS
ナムコの技術では無理でした
418
(1): 2012/01/06(金) 13:49:01.42 ID:??? AAS
というかFCの性能を限界まで出したのなんて中期以降の話だから
CPUが非主流なんでどこも開発に手間取ってた
419: 2012/01/06(金) 14:04:27.05 ID:??? AAS
勝手に解析して
勝手にギャラクシアン作って
販売させてくださいって任天堂に持ってったナムコ
420: 2012/01/06(金) 22:14:05.67 ID:??? AAS
勝手に解析して
勝手に作って
ナムコに持ち込んだのがクインティ

…だっけか?
421: 2012/01/09(月) 15:12:24.75 ID:hpkP9lRc(1)調 AAS
ファミマガでドット絵コンテストまでやったのに
結局発売中止になったイマジニアのゲーム。
商品の小さいテレビ欲しくて応募したのに…。
422: 2012/01/09(月) 17:52:56.94 ID:??? AAS
コズミックシステム?
423: 2012/01/12(木) 11:43:15.61 ID:??? AAS
なかなか興味深いスレですな
424
(1): 2012/01/13(金) 03:13:16.12 ID:??? AAS
>>416 >>418
外部リンク:nicoviewer.net
91年頃に中国の人達が勝手に作ってやったみたいだなこれ
425: 2012/01/13(金) 09:46:30.60 ID:??? AAS
91年ってことはもうFC末期か・・・
開発テクニックも相当蓄積されてたんだろうけど
426
(1): 2012/01/15(日) 12:29:31.78 ID:??? AAS
>>408
I・IIコントローラー両手持ちでなんとかなる
427: 2012/01/15(日) 19:19:36.39 ID:??? AAS
>>426
FCのクレイジークライマーがそんな操作法だったな。
428: 2012/01/25(水) 23:49:24.12 ID:??? AAS
>>424
そのパクリのほうの上下分割じゃなくて、難しいのは左右に分割するほう。
429: 2012/03/22(木) 22:56:57.88 ID:??? AAS
元セガ信者としてはサンリツ電気のダンプ松本が気になってた
430: 2012/03/23(金) 23:22:09.25 ID:??? AAS
ならねーだろ。
今で言うデブキャラタレントものだし。
431: 2012/05/23(水) 13:06:12.93 ID:OPzjSIpt(1)調 AAS
ディスクシステムの聖剣伝説は楽しみにしてたので発売中止になった時は凹んだ。
432: 2012/05/23(水) 20:53:40.88 ID:4lAe4Dz6(1)調 AAS
5枚組って事で
ディスクシステムの今後の可能性も秘めてただけに
残念だったな。
433: 2012/05/23(水) 23:44:27.70 ID:??? AAS
聖剣サイコカリバーで我慢しなさい
434
(1): 2012/05/29(火) 01:27:33.01 ID:/sQFrJzF(1)調 AAS
95年5月のゲーム雑誌にも発売予定に名前が載っていた「スペースオペラ・大いなる神々」
当時PS1やSSと言った次世代機がしのぎを削っていてSFCでもクロノが大々的に取り上げられてた中でFCソフトとして予定欄に入っていたのが印象に残っていた
もしあのとき発売されてたら間違いなくFC最後のソフトだっただろうな
でも最近になってふと思い出してネットで調べたら当初91年3月発売予定と言ってたんだっけ。
4年たっても未定だったがそれでも期待のタイトルに名前が入っていたのも覚えてる。いつまで未定欄に入っていたのだろうか?
435: 2012/05/29(火) 11:41:02.20 ID:??? AAS
さすがに95年はゲーム雑誌のファミコンの予定表自体消えてると思うが……。
最後のファミコンソフトが94年の高橋名人の冒険島4だろ……。

証拠画像うpせよ!
436
(4): 434 2012/05/30(水) 06:36:47.61 ID:9TJRrNBo(1)調 AAS
それは俺も持ってたんだが、ずいぶん昔のやつだったから親に捨てられちまったorz
確かクロノやエスト2の4コマが掲載されてたと思う。あと読者コーナーで「ぢ」の1文字で鉄ゲタを食らってたネタが投稿されてたのを覚えてる。
記憶も曖昧だがたぶん当時の電撃かマル勝だったと思う。持ってる人がいたらフォロープリーズm(__)m
437: 2012/05/30(水) 08:43:01.36 ID:??? AAS
まあその当時までファミコンソフト発売予定表とそのタイトルが残っていたのが事実だとしても、
それはその雑誌が他の雑誌よりすごく横着だったというだけだろうね。

なんせ発売元のソフトウェア興業のファミコン参入第一弾だし、早々に発売中止決定したそうだからね。
438: 2012/05/31(木) 05:22:24.51 ID:??? AAS
それって>>361の例なのかな?
439
(1): 2012/06/13(水) 23:34:05.55 ID:??? AAS
>>436
マル勝は持ってないが、ハミ通で94年6月、必本で94年1月くらいまでは予定表にあるな>スペースオペラ。
440
(1): 2012/06/17(日) 15:33:45.64 ID:??? AAS
マル勝の95年11月の号にも載ってた
441: 2012/07/07(土) 23:58:51.48 ID:??? AAS
昔ドタくんの冒険浪漫のディスクシステム版持ってるってHPがあったんだが
いつの間にか消えてたな
442
(1): 436 2012/07/28(土) 22:34:12.72 ID:i+TYUZqh(1)調 AAS
>>440
今更ながら乙
やっぱりずいぶん後の号にも載っていたんだな
しかし発売中止となったものはどうにかして蘇らせることはできないものなのだろうか?
443
(1): 2012/07/29(日) 18:24:03.44 ID:??? AAS
>>442
ラブクエストとか海外版motherみたいに、実際には完成済みで、
プロトタイプのROMが存在でもしてない限り、出回りもしないだろうしな
ダンジョン放浪記とか、撮影用に使ったROMとか無いのかね?
444
(1): 2012/07/29(日) 18:55:57.68 ID:??? AAS
海外で流出したロムイメージをオークションで売るバカが喜ぶから
あんまり物欲しそうにするなよ
445: 2012/07/29(日) 19:08:18.82 ID:??? AAS
ここで挙がってるタイトルなんて海外に流出しようが無いでしょ
446: 2012/07/30(月) 08:40:29.19 ID:??? AAS
いまやその手の事があるとしたらほとんど海外が主流だよ
日本のアングラサイトは死滅しちゃったし

>>444
そりゃ買うバカも悪いだろう こちとらそんなんから買う気はない
447: 2012/07/30(月) 12:18:11.02 ID:??? AAS
摩訶摩訶は続編が開発中止になってシナリオだけを関係者がサイトに公開してたな
448: 2012/07/30(月) 13:32:48.44 ID:??? AAS
あーそれってシナリオを書いてる途中で 中止になっただかってやつか
摩訶摩訶にバグ修正版がある事を知らなかったから 個人的にそっちのが読んで驚いたわ
449
(1): 436 2012/08/02(木) 13:12:43.15 ID:2tYAdKHp(1)調 AAS
>>439
書き忘れてたorzおまいも乙

>>443
プロトタイプさえ残っていればあり得るかもしれないが・・・
画面写真から世界観を上手くイメージを膨らますと言うことでもできないものだろうか?
それを本にして行くと言う手法もとれるだろうが、そうなると著作権が絡むか・・・

半分以上板違いでスマソ
450: 2012/08/04(土) 12:56:06.05 ID:??? AAS
>>449
ローグライクゲーだからストーリーとかもほとんど無いしな
デモ映像や写真を参考に それっぽいものを作るのは不可能ではないな一応
451: 2013/01/26(土) 07:26:42.20 ID:X5QjIHQ1(1/2)調 AAS
ゲオポリティク島における国家興亡論について
ホームページ見て初めて知って異常に興味がわいた
もっと詳しく知っていたら教えて
452
(1): 2013/01/26(土) 12:30:12.66 ID:??? AAS
転清アートワークス インタビュー編という同人誌にちょろっと載ってたと思う
453: 2013/01/26(土) 17:50:32.09 ID:X5QjIHQ1(2/2)調 AAS
>>452
ざっと調べたけど不明でした
特集されるほどの情報はなかった感じですかね
454: 2013/01/27(日) 08:29:28.57 ID:??? AAS
エイリアン2
455: 2013/01/29(火) 21:13:52.38 ID:??? AAS
ファミコン30周年記念に完全予約限定で少年魔術師インディが発売される!!・・・・・・かもしれない
456: 2013/01/30(水) 17:43:31.08 ID:dxaC9ded(1)調 AAS
>>436だがそのスペースオペラのソフトウエア興業が経営破綻していた件。
457: 2013/01/31(木) 01:04:10.00 ID:??? AAS
ヴァリスRPG
458: 2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
忍者コップサイゾウスタッフによる
タイムダイバー エオンマン
エオ〜〜〜〜ン エオ〜〜〜〜ンと鳴くイメージ
459: 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
アベンジャーズってNESでは出たのかな?
デコが日本用に出そうとしてたのあったよね
もし出てたら今は映画効果でプレミア化してたと思う
460: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
考え杉乙。

アメコミヒーローはそこまで日本で一般化してないから
461
(1): 2013/09/02(月) 18:36:39.27 ID:??? AAS
いつの感覚でいるんだよw
昔はともかく今はオタクの中じゃ20年前は無名だったアイアンマンだってメジャーだわw
462: 2013/09/02(月) 21:08:50.63 ID:??? AAS
アベンジャーズはベルスクじゃなく横アクションになってたよ。
たしかキャラが削られてたな。
メガドラにはベルスクで移植されてた。
463: 2013/09/02(月) 21:29:52.48 ID:??? AAS
>>461
だからと言って、映画観る層がプレミアファミコンソフト買う層と即重なるわけでもないだろ

まあifの話だからしても意味ないが
464: 2013/09/02(月) 21:43:18.39 ID:??? AAS
まあ、バットマンの映画が出たときに
バットマンのソフトがプレミア化したかというと…
ってとこじゃね?
465: 2013/09/02(月) 21:57:44.89 ID:??? AAS
当時有名で当時のファンには売り切った作品と、
当時無名で今ファンから渇望される作品とじゃ意味が違ってくる。
466: 2013/09/05(木) 01:09:56.57 ID:??? AAS
ブロビー
467: 2013/09/11(水) 16:23:04.35 ID:XKcTOELn(1)調 AAS
二段相当の将棋ソフトが94年か95年頃に発売される予定って無かった?
64bitのカスタムCPUを搭載してたらしい。
468
(1): 2013/09/11(水) 22:32:25.15 ID:??? AAS
サンプルロムか何かがファミ通でプレゼントにされてた奴か
94〜95年の号だった
469: 2013/09/12(木) 00:25:17.66 ID:??? AAS
サンクス
470: 2013/09/12(木) 19:57:02.26 ID:??? AAS
聖書1999
コズミックシステム
ドタバタ君の冒険浪漫

発売はイマジニアだけど
アトラスが開発してたんだよな。
471: 2013/09/12(木) 21:01:01.04 ID:??? AAS
ドタ君が出てればダンと亀の恩返しでウンコアクション三部作になったな
472: 2013/09/12(木) 21:44:52.67 ID:??? AAS
その点、ナムコ発売もののアトラスゲーは
安定してたなぁ。

まぁ
えりさとは、例の件無しでも
ちょい難あるかw
473: 2013/09/12(木) 23:44:00.86 ID:??? AAS
RPG好きだったんで個人的にルーンマスターに超期待してたなぁ
ファミマガでは結構特集されて画面写真も豊富に出たから
まさか中止になるとは思わなくてそれを知ったときはショックだった
聖書1999とかそこらへんの広告に小さく画面写真が出てたとかそういうレベルではなかった
474: 2013/09/13(金) 04:10:13.58 ID:??? AAS
デビルマンやデビアスもアトラスなの?
どこかの下請けには間違いないだろうけど
475
(2): 2013/09/13(金) 18:59:24.53 ID:??? AAS
デビルマン  イスコ
デビアス  ナウプロ
ルパン    トーセ

だったような。。。
476: 2013/09/13(金) 19:43:43.76 ID:??? AAS
開発途中のデータとか持っている人いないの?
当時の開発に関わった人とかせっかく作ったから記念にとか
477
(1): 2013/09/14(土) 02:22:46.01 ID:??? AAS
PCエンジンだと
アンジェラス2とか、スペースファンタジーゾーンとかPCココロンとかの
データは流出してるよな。
478: 2013/09/14(土) 08:13:56.79 ID:??? AAS
サイコソルジャー
西遊降魔録

ずっと待ってんだけど
479: 2013/09/15(日) 07:26:46.53 ID:??? AAS
>>475
イスコは中間業者みたいなもので実開発してないっちゅうに

>>477
アンjネラスはビジュアルテスト用みたいなのだけで
中途まで出来あがってるもののほうは画像以外見たことない
ココロンも画像以外見たことないぜ
480: 2013/09/15(日) 08:26:13.81 ID:??? AAS
>>475は下請けネタがあると条件反射で湧く
引き出しが少ない上に毎回「だっけ?」「だったような」で締める構ってちゃん
481: 2013/09/15(日) 12:33:36.65 ID:??? AAS
発売されたゲームの下請けがどうとかいらないからね
482
(1): 2013/09/17(火) 09:33:11.35 ID:??? AAS
サイコソルジャーは本当に作ってたの?
ゲーム画面一度も出なかった気がするけど
483: 2013/09/17(火) 23:32:32.68 ID:??? AAS
>>482
ファミマガ巻末の発売未定スケジュールにサイコソルジャーがずっと載ってて写真はアーケード版のが何度か掲載されたのは覚えてる

アテナを発売した際にサイコソルジャーのカセットテープが付録で付いてたらしいから俺もサイコソルジャーは発売するもんだと思ってた
484: 2013/09/27(金) 22:16:57.03 ID:??? AAS
>>468
プレイステーションやセガサターンとか32bitハードが競争してた頃に
スーファミじゃなくファミコンでカセットに64bitCPU乗っけて対抗とか
485: 2013/09/29(日) 03:28:53.38 ID:??? AAS
ラディア戦記の続編と飛龍の拳の4作目…
1-
あと 227 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s