REAL&REAL2】3DO総合スレ3【TRY】 (773レス)
上下前次1-新
404: 2009/05/02(土) 11:32:36 ID:??? AAS
そうして貴重なマイナーハードソフトがまたひとつ闇に葬られるのであったナムナム
405: 2009/05/03(日) 09:16:12 ID:??? AAS
ルーピーやプレイディアのゲームはハードオフなんかでよく見るけど
ピピンのゲームはいまだに見たことがない。
MacとのハイブリッドCD-ROMってのが一回だけ。
406: 2009/05/04(月) 13:17:56 ID:S5e0OycR(1)調 AAS
3DOってちょっと言い方おかしいけど車でいうとトヨタのコロナエクシヴ
みたいな感じだったの(ピピンがプリメーラとすると)?
407: 2009/05/04(月) 14:00:49 ID:??? AAS
車のメジャー度・マイナー度が分からん。
408(1): 2009/05/05(火) 01:14:26 ID:??? AAS
ドラゴンタイクーン・エッジで詰まった・・・
最後のボディになってからどこに行っていいのかわからん
タワー内は全部見たはずなんだけどorz
409(1): 2009/05/05(火) 07:20:12 ID:??? AAS
諦めろ。
410: 408 2009/05/05(火) 12:14:19 ID:??? AAS
>>409
ありがとう!おかげで諦めずにクリアできたよ!
4Fの隠し扉見逃してたw
411: 2009/05/06(水) 10:02:32 ID:??? AAS
PSPで西村京太郎ミステリー・悪逆の季節が復活するってさ
俳優じゃなくてかまいたちの夜みたいなシルエットになってるけど
412: 2009/05/09(土) 21:01:23 ID:2a/+J7vG(1)調 AAS
トゥインクル☆ナイツ
が面白かった。
カードバトルのシステムが完成度高し
413: PCドライブ-32RX ◆XIavMI.Boo 2009/05/09(土) 23:49:13 ID:??? AAS
今3DOやると、3Dが粗すぎて
なにがなんだか分からん
414: 2009/05/14(木) 10:32:30 ID:??? AAS
じゃんけんパラダイスが良かったな。
脱ぐのを上、下指定できて良かった。下だけ先にすっぽんぽんにしたり
その逆も出来たり。
ムービーも切り換え無しでじゃんけんの手を出すのも良かった。
しかし画像荒いし小さいってのがダメだったな。5人というのも少なかった。
でも某野球拳のようなインチキしないし。そのためパターンをメモしとくと
超簡単になるけど。
踊りがないからさくさく進んで手軽なので今でも時々やってる。
415(1): 2009/05/18(月) 08:02:03 ID:??? AAS
何この変態
416: 2009/05/18(月) 12:07:20 ID:??? AAS
>>415
自己紹介乙。
417: 2009/05/20(水) 13:37:36 ID:R8e3EPKD(1)調 AAS
いとこが3DOもってて
チキチキマシーン
フロポン君
が印象的だった。
フロポン君に入ってた痴漢親父を倒せだっけ?それも印象的だった
フロポン君は移植しちまったからなぁ・・・・
ビバ!フロポン君
418: 2009/05/20(水) 17:36:10 ID:??? AAS
何言ってんの?
419: 2009/05/20(水) 17:54:37 ID:??? AAS
子供の頃3DOをチキチキマシンと一緒に買って
あまりのつまらなさに愕然としたのを覚えてる
定価が安くてそこそこ遊べたフロポン君は当時は神だった
あと3DOマガジンにスト?Xのボヤけたスクリーンショットが載った時は興奮したなあ・・
420: おならマン [くひゃいたくみんのあなる] 2009/05/26(火) 14:25:16 ID:??? AAS
お義母さんのケツの穴にストラッペつけたいがやけど、どんなががいいか教えれよ、豚野郎ども
m9(^Д^)プギャー
お義母さんのケツの穴にストラッペつけたいがやけど、どんなががいいか教えれよ、豚野郎ども
m9(^Д^)プギャー
お義母さんのケツの穴にストラッペつけたいがやけど、どんなががいいか教えれよ、豚野郎ども
m9(^Д^)プギャー
421: 名無しさん 2009/06/05(金) 02:41:48 ID:??? AAS
ゲームソフト博物館 3DO Soft Museum
画像は全部のソフトにあるわけではないが、わりとある所。
外部リンク[html]:baker221b.hp.infoseek.co.jp
422: 2009/06/13(土) 14:05:20 ID:??? AAS
そんな価値のないソフト持って幸せなんだろうか。
423: 2009/06/21(日) 11:45:40 ID:aTTqB993(1)調 AAS
まねしたでんき
ぱなそっくり
424: 2009/06/26(金) 22:50:14 ID:??? AAS
「悪逆の季節」に続き「京都鞍馬山荘殺人事件」もPSPに移植されるのか…。
425: 2009/07/01(水) 22:24:15 ID:??? AAS
となると次は「ムーンクレイドル」……はないか。
426: 2009/07/26(日) 14:50:44 ID:qalLuE06(1)調 AAS
freeDO使ってたんだが、iso読み込んでも画面にgive upと出てできないんだがどうすればいい?
427: 2009/07/26(日) 19:10:37 ID:??? AAS
>>376
バーチャルカメラマン
428: 2009/09/25(金) 23:42:38 ID:8dFkaxDM(1)調 AAS
age
429: 2009/09/29(火) 20:45:00 ID:SZMeAD9r(1)調 AAS
お姉さんといっしょ!じゃんけんパラダイスって値打ちあるかな?
430: 2009/09/30(水) 13:21:42 ID:H+pSvtR9(1)調 AAS
3DOあげます、とのことです
2chスレ:homealone
431(1): 2009/10/14(水) 13:27:25 ID:P1EWL/x4(1)調 AAS
高城が最近調子こいてる件
432: 2010/01/29(金) 13:38:02 ID:57DHwbmH(1)調 AAS
近所のリサイクルショップに3DO FZ-1が売られてた。
433: 2010/03/06(土) 17:02:59 ID:??? AAS
>>393
魔女っ子大作戦は、元々『The Unholy War』と言うゲームだよ。
動画リンク[YouTube]
こう言う内容のゲームを
↓
バンダイが魔女っ子物のこう言う内容のゲームに差し替えただけ。
動画リンク[ニコニコ動画]
無理やりすぎるよな
434: 2010/03/21(日) 19:23:14 ID:g5wcyxwK(1)調 AAS
1日過ぎたけど"3DO REAL"発売16周年!おめでとう!!
アノ時のフィーバーぶりは凄かったが・・・。
しかし本体同発のタイトルがショボ過ぎて・・・(泣)
サンプラーCD収録のレースゲームが一番面白かったりして(笑)
435: 2010/03/22(月) 22:22:13 ID:??? AAS
FreeDOv2.1 AlphaをPentiumD3.4GHz機で動かしてみたが
ムービ処理ならなんともないんだが2D処理になるとフレームレートが出なくてガクガクになるなぁ
画像リンク
436: 2010/04/28(水) 01:35:00 ID:2Io6pBcT(1)調 AAS
今も現役のCDプレーヤーです。なかなか壊れない。
437(1): 2010/04/28(水) 19:08:09 ID:O3l1LpRS(1)調 AAS
また来てしまったが3DOはPS2よりも音がいい。
CDプレーヤーとして申し分無い AV端子のおかげだろう。
ぜひお試しを。
438: 2010/04/29(木) 11:50:43 ID:??? AAS
そうだねAV端子のおかげだね
439: 2010/04/29(木) 16:51:20 ID:??? AAS
>>431
そして今、日本で指折りの惨めなおっさんになってる件
440: 2010/05/01(土) 14:05:40 ID:??? AAS
>>437
初期のPSが物凄い音が良いってどこかで読んだ気がする。
441: 2010/05/01(土) 14:07:16 ID:??? AAS
あったわ
外部リンク[html]:japan.digitaldj-network.com
442: 2010/05/01(土) 14:23:13 ID:??? AAS
音楽CDプレイヤー兼PS1ゲーム機
という意味では便利なんだろうね。
かつての「PS2ではDVDが見れます!」を思い出した
443: 2010/05/01(土) 19:34:39 ID:vQHLdaLW(1/2)調 AAS
3DOはカラオケCD−G フォトCDも可能
カラオケはそれなりに業務用で使えたが
フォトCDは企画倒れ 写真本をCDにしたのは一部だけ
444(1): 2010/05/01(土) 20:39:19 ID:??? AAS
ビデオCDがオプションなのが痛かった
445(1): 2010/05/01(土) 20:55:27 ID:vQHLdaLW(2/2)調 AAS
1台で 動画 フォト 音楽 ゲームという点では今のポータブルプレーヤーの先駆
446: 2010/05/01(土) 23:47:20 ID:??? AAS
>>444
当時は一般のPCでもオプション扱いだったので、
「買えば何とかなる」だけでも偉いと思った。
447: 2010/05/02(日) 00:42:45 ID:??? AAS
うん、オプションじゃなくても駄目だったろ的なつっこみを待ってた。ほんとすまない
せめてサターンみたいに内蔵できたら良かったんだけどね
448: 2010/05/02(日) 02:33:04 ID:??? AAS
>>445
お前アホだろ
449: 2010/05/02(日) 19:18:41 ID:3hKxjqC2(1/2)調 AAS
PSは音がいいかもしれないがソニー製でヤワい また古くなると本体が変色する。
3DOは音はそこそこいいし 本体が黒く見た目も丈夫な素材。CD以外のフォトCDやビデオCDもつかえる(死んだ規格だけど)
450: 2010/05/02(日) 19:23:34 ID:3hKxjqC2(2/2)調 AAS
サターンのビデオCD・フォトCD・CDはしょぼいし画像も音も粗い。
それに見た目もゲーム機そのもの
451: 2010/05/02(日) 20:21:02 ID:??? AAS
当時のゲーム機の中では高級感あった方だと思うけどな、サターン
トップローディングだから頭上スペースを空けないといけないのが難だが
家電的デザインといえばTRYは当時惚れた
452: 2010/05/06(木) 02:12:01 ID:??? AAS
定価が高いというだけでもステータス
PS3や360を買ってもまだ3DOの方が高いぜ
453: 2010/05/15(土) 22:27:25 ID:cnt185ps(1)調 AAS
サターンもFXもプレステにつていけず末期はギャルゲーで結局セガ・NECとも撤退
最初からソフト不足の3DOに協力すればよかったな。おかげでM2も頓挫とすべてが最悪のシナリオ
動画リンク[YouTube]
454: 2010/05/16(日) 00:26:19 ID:??? AAS
なんか一時期セガとパナが提携するなんて噂もあったね
でもゲーム機としてはサターンのほうが上だと思うぞ
455(1): 2010/05/16(日) 16:03:50 ID:vz0zQGCN(1)調 AAS
3DOに毛が生えた程度の性能のサターンでまともに戦えたのは1年くらいだろ
サクラ大戦みたいなアニメゲームだったら3DOでも充分対応できた。
パナ提携派が負けたことも敗因
456: 2010/05/17(月) 22:37:03 ID:??? AAS
パナじゃなくて、例えばSONYが発売してたらまた違ってたのかな。
457: 2010/06/07(月) 00:34:42 ID:GyXzv84k(1)調 AAS
>>455
FF7が出るまではサターンが勝ってただろ
出た瞬間から終わってた3DOとは違うだろ
性能も3DではPSに負けてたが勝ってた部分も多いし
3DOじゃあどう足掻いてもバーチャは無理だったしな
458: 2010/06/07(月) 09:30:49 ID:Tfjo4bsp(1)調 AAS
サターンはハードの安売り競争でコスト削減が困難で赤字を出し続けてたのでは
3DOでバーチャは可能だと思うがCDの読み込み速度が難
459: 2010/06/08(火) 02:37:02 ID:??? AAS
サターンとくらべちゃ笑われちまうよ
460(1): 2010/06/14(月) 20:56:47 ID:cDrNZQsd(1)調 AAS
サターンがそれほど突出してたとも思えんが
461: 2010/06/15(火) 19:20:17 ID:??? AAS
F1ゲームがやりたくなったけど、PSやPS2のF1ゲーは手放してしまったので3DOのF1をやった
モナコと鈴鹿とスパ・フランコルシャンを何周かして満足した
コースの起伏とか頑張って再現されていて泣けた
462: 2010/06/15(火) 20:28:00 ID:??? AAS
>>460
サターンが突出してたんじゃなくて3DOが凹みすぎてるんだよw
463: 2010/06/18(金) 04:19:15 ID:DE8awUFW(1)調 AAS
ザ・ホードがクリアできない
プロアクションリプレイ作ってくれ
464: 2010/06/24(木) 06:50:41 ID:f2yRAQCo(1)調 AAS
3DOはソフト対策が甘すぎて失敗
465: 2010/06/24(木) 20:53:15 ID:??? AAS
でも売り始めの頃はタイトルの豊富さをウリにしてたんだぞ
466: 2010/06/24(木) 21:56:41 ID:??? AAS
小学生の頃に、チキチキマシンと本体を誕生日に買ってもらったなあ。
ゲームを開始して一時間、いつマシンが操作可能になるんだ?と思いつつ買った次の日にクリア。
その後何本もクソゲーを掴まされた後でのスト2Xの移植発表は今でも忘れられない・・・。
トータルエクリプスとドクターハウザーとフロポン君は面白かった。
467(1): 2010/06/25(金) 22:06:02 ID:??? AAS
「ロード・ラッシュ」
殴る蹴る凶器あり。どんな手を使っても速くゴールインしたものが勝者。
米国ジェネシス版が人気だった、かなりイケ(キレ)てるバイクレースの3DO版。
デモ画面では、MTVばりのムービーがレースの雰囲気を駆り立ててくれる。
レース後勝者にはご褒美、敗者にはそれに合ったムービーがまた楽しい。
後に、プレイステーションとセガサターンに移植されたが、その後の続編はどうかな…
「オーバードライビン」
まさに大人が愉しむレースゲームといえよう。
こちらは一定の需要があるのか、続編が登場している。
468: 2010/06/25(金) 22:15:41 ID:??? AAS
ロードラッシュは面白いんだけど、コースがマンネリすぎて長続きしないんだよな
まぁ歩いてゴールしてみたり、道外れてみたり、ショートカットもどきしたり、ニトロでふっとんでみたり
469: 2010/06/28(月) 00:23:33 ID:??? AAS
ロードラッシュ、3〜4人で飲みながらやるといい肴になる
470: ・・・ 2010/07/04(日) 14:57:54 ID:gTreRTOa(1)調 AAS
3DOがでてじきにM2が発表されたくらいだから3DOは長くないことはパナソニックもある程度わかっていたのだろう
プレステ・サターンの予想外の躍進と任天堂64で蚊帳の外へ。ドリキャスの頓挫、PS2の独走となってしまうならM2 M3があればよかった。
471: 2010/07/04(日) 18:53:04 ID:??? AAS
ハード性能もさることながら営業がゲームのことを知らなすぎたんじゃないか
ファミ通でもゲーム機としてまともに扱ってもらえてなかったし
472: 2010/07/04(日) 22:24:52 ID:??? AAS
だって「インタラクティブ・マルチプレイヤー」だもの
473: ・・・・・・・・・・・・・ 2010/07/08(木) 17:07:29 ID:PWY+JMq+(1)調 AAS
ソニーがゲーム機つくるならパナソニックも負けずに対抗した結果だろ
もうこれからは対サムスンでソニー・パナ合併もしないと危険な時代だ。
国内の過当競争に共倒れになりかねない。
474: 2010/09/20(月) 14:17:45 ID:??? AAS
マカロニのソフトのみ有る 何故か
475(1): 2010/09/20(月) 22:07:34 ID:??? AAS
ハイパーメディアクリエイターが作ったんだったっけ?
476: 2010/10/06(水) 17:19:17 ID:dO9UfE0p(1)調 AAS
殺人ファンヒーターは
パナ糞ニックの製品です。
477: 2010/10/06(水) 18:24:42 ID:??? AAS
パーフェクトワールドだっけ?
あのサイバーな雰囲気がたまらなかった
あと、ヘリみたいな背負って空飛んでる3Dシューティングが難しくてクリアできんかった
リターンファイアーは友達と燃えまくった
意外と思い出が詰まってる
478: 2010/10/08(金) 05:17:56 ID:??? AAS
>>475
モンタナ・ジョーンズ
リアルにつまらない
479: 2010/10/11(月) 08:22:42 ID:??? AAS
友人はこれで聞くCDが自慢だった
480(1): 2010/12/19(日) 01:30:40 ID:GTbipUfX(1)調 AAS
松下電器は3DO社からm2の権利を莫大な額で買い取っていたけど、
結局その後どうなったんだ? 買い取っただけの価値はあったのか?
>>467
あれって続編出てたの?
481(1): 2010/12/19(日) 16:33:49 ID:TgqDP5zO(1)調 AAS
>>480
パナソニックは3DO社から100億円も出してM2の独占使用権を取得しましたが、
参入メーカーが旧ワープ一社のみ(カプコンとコナミはアーケード部門のみの
参入)で結局本体は完成したもののソフトが揃わず'97年7月3日、当時パナソニ
ック社長の森下洋一のツルの一声でテレビゲーム機に特化した形でのM2本体は
発売中止となりました。
その後本社インタラクティブメディア事業部(現在解散)で業務用に特化した形
で細々とM2技術を使用したビジネスを展開。
"ぽんぽんらんどM2"(敬老者向けリハビリ施設機)や自動販売機内の液晶表示
パネルや店頭用液晶POP端末、"VIZ HOUSE"と呼ばれる住宅展示場の3D表示シ
ステム等にM2技術が使用されましたが、とても100億円のモトを取る様な展開
ではありませんでした。
流石にしびれを切らしたパナソニックは'00年代前半にM2事業から完全撤退。
現在はM2のエの字も有りません・・・(泣)
話変わって「ロードラッシュ」の続編(「ロードラッシュ64」)は海外のニン
テンドー64版でTHE 3DO COMPANYから発売されました。
482: 2010/12/20(月) 01:44:42 ID:??? AAS
オーバードライビンのほうも多機種で続編が出てるけど3DO版のまったり感は3DOでしか味わえないな
483(1): 2010/12/20(月) 19:45:33 ID:wRQe6PvW(1)調 AAS
>>481
m2にアーケード部門とかあったの?
484: 2010/12/22(水) 13:23:20 ID:vpTDxsMp(1)調 AAS
test
485(1): 2010/12/23(木) 21:54:09 ID:uLvkHY5v(1)調 AAS
>>483
M2はアーケードゲームとの連動性も意識した規格で、その分野に着目した
カプコンとコナミがすかさずパナソニックと提携を交わしました。
(実際コナミからはM2規格のアーケードゲームが出たとか)
しかしコンシューマー部門に関しては「他社が参入してM2規格が浸透して
から」と決して首を縦に振らなかったという(泣)
486: 2010/12/24(金) 13:49:50 ID:??? AAS
3DOのプロアクションリプレイ作ってくれ
ザ・ホードはキチガイすぎる
487: 2010/12/24(金) 22:46:08 ID:??? AAS
サターン版なら、すぐクリアできるヨ
488: 2011/02/10(木) 14:26:56 ID:0ZeEnRwR(1)調 AAS
今思うと3DOとサターンって性能に大きな差を感じないな 若干サターンが色がいいくらい。
CDの音は3DOのがかなりいいし。
489: 2011/02/10(木) 19:59:53 ID:??? AAS
それはない
490: PCドライブ-32RX ◆XIavMI.Boo 2011/02/10(木) 20:20:24 ID:??? AAS
3DOで何本かアニメーションの童話出てたけど、あの頃にしての出来はどうだったの?
491: 2011/02/11(金) 10:51:58 ID:??? AAS
"ゲーム機"なのに"アニメーションの童話"
きくまでも なかろうよ
492: 2011/02/11(金) 13:35:30 ID:??? AAS
3DOはゲーム機ではありません
インタラクティブマシンです
493: 2011/02/11(金) 14:36:42 ID:??? AAS
ただのインタラクティブマシンではない。バーチャルリアリティでマルチメディアなインタラクティブマシンだ
494: 2011/02/11(金) 18:20:20 ID:??? AAS
一言でまとめれば
「インタラクティブマルチプレイヤー」
だな
495: 2011/02/12(土) 18:17:48 ID:kYcJfZee(1)調 AAS
フォトCD ビデオCDは当時は高くレンタルもしてなかったのが痛い
496: 2011/02/20(日) 03:54:12.78 ID:??? AAS
標準でMPEGに対応してればよかったのにな
まあビデオCDは流行らなかっただろうけど
497: 2011/02/27(日) 22:12:50.95 ID:??? AAS
後発のSSもシネパックだったしPSはモーションJPEG
PCFXに至ってはハドソンのオリジナル規格だったよね
当時のMPEGの評価は知らないけど3DOにMPEGが必要だったかは疑問
498: 2011/02/28(月) 00:49:00.39 ID:??? AAS
インタラクティブマルチプレイヤーを名乗るならそのぐらいしてほしかったね
当時はムービーゲーもそこそこ勢いがあったから標準でMPEG再生ができたら結構評価も違ってたと思うぞ
ちなみにPCFXもモーションJPEGらしい
499: 2011/02/28(月) 13:05:37.76 ID:??? AAS
後発ハードですら採用しなかった再生規格をSFC全盛期のハードに搭載しろってのもなぁ…
ムービーゲーで評価が上がるならPCFXやプレイディアとは何だったのかと
500(1): 3DO TRY 2011/03/20(日) 17:47:22.87 ID:FHqxSLjm(1)調 AAS
今日は3DO REALの発売17周年!時の経つのは早い・・・。
発売当時のフィーバーぶりは凄かったですね・・・。でも何でアインシュタイン
がイメージキャラクターだったんだろう?
501: 2011/03/23(水) 02:34:53.58 ID:??? AAS
フィーバーしてたっけ
502: 2011/03/26(土) 21:05:18.41 ID:??? AAS
フィーバーしてたかは疑問だが当時はナショナルショップが健在だったから普段ゲームをしない層にも名前だけは知れ渡ってたよ
オイラの職場にも「リアル」に釣られて野球拳を買ったオッサンがいましたw
>>500
アインシュタインはユニバーサルスタジオ買収とかバックトゥザフューチャーの博士の影響とかじゃないかな?
503: 2011/03/31(木) 04:58:45.32 ID:3DOsToDG(1)調 AAS
hoshu
504: 2011/04/03(日) 12:18:51.24 ID:??? AAS
立体視ゲーム機3DSが発表されたとき、3DOを話題にする奴がちらほらいたな。
何を勘違いしていたのか。
505: 2011/04/14(木) 03:48:20.89 ID:??? AAS
それはボケってやつだ
506: 2011/04/16(土) 22:39:53.70 ID:pK6Z1Jpo(1)調 AAS
誰このイケメン
画像リンク
507: 2011/04/17(日) 12:08:39.06 ID:??? AAS
顔幅がだいぶすっきりしたね
508: [age] 2011/10/03(月) 13:25:38.06 ID:??? AAS
age
509: 2011/10/09(日) 23:48:17.00 ID:??? AAS
4DOってなんぞ?
510: 2011/10/18(火) 15:20:17.50 ID:??? AAS
中村?
511: 2011/10/28(金) 22:16:27.30 ID:7G1+IHF9(1)調 AAS
任天堂の3DS売れないそうだな 3Dなんとかの呪いじゃないのか
512: 2011/10/29(土) 18:22:11.36 ID:??? AAS
テス
513: 2011/10/30(日) 23:52:55.50 ID:??? AAS
松下がGC互換機を出す時ついでにM2も搭載してたら面白かったのにとか思ったり
514: 2011/11/10(木) 23:30:22.38 ID:/WYxJUDB(1)調 AAS
3DOは先を進み過ぎてた
VCD→DVDへ
フォトCD→JPEGへ
CD→MP3・WMAへ
515(1): 2011/11/15(火) 00:52:27.72 ID:??? AAS
3DOは最悪。
性能や機能が、PSやSSに全面的に劣り、
NEOGEO、N64、PC-FXの様な独自路線も不可能。
まさにいいところ無し。
516: 2012/01/17(火) 18:59:28.53 ID:PTXWfKZw(1)調 AAS
震災さえなければメタルギア3が発売されたんだよなー
517(1): 2012/02/26(日) 14:02:18.40 ID:3qadB3rV(1)調 AAS
SSもPSに比べてかなり劣ってたからな。1年半くらいしか対等に戦えなかった。晩期はサクラ大戦とかギャル系で凌いだ感じ
セガは3DO参加で一年半凌いでパナとPSを超えるのをこの時期に開発してれば良かっただろう。
ドリキャスの発売も遅れたし、DVD再生ができるPS2に圧倒されて終わってしまった形。
セガもパナも共倒れ。
518: 2012/02/27(月) 12:25:04.65 ID:??? AAS
>>517
それサターンスレで言ってみろ
精鋭のサターン信者達がボッコボコにしてやるから
519: 2012/03/01(木) 08:21:27.61 ID:u+c1uj7I(1/2)調 AAS
セガ=日本軍
ソニー=連合軍
DC玉砕の果てにセガハード消滅へ
520: 2012/03/01(木) 08:26:29.71 ID:u+c1uj7I(2/2)調 AAS
3DO・セガサターンの役割=ゲーム産業の任天堂支配から解放 ソニー支配への転換
521: 2012/07/19(木) 09:17:40.24 ID:??? AAS
>>515
悪逆の季節、京都鞍馬殺人事件だけはガチで素晴らしかった
あと閉ざされた館とか
522: 2012/08/23(木) 19:31:47.12 ID:??? AAS
懐かしいな3DO。
当時親と一緒にセガサターンを買いに行ったら微妙に高くて迷いながらフラフラ歩いていたら
スターブレードと本体セット39800円で売ってて買っちまったなぁ。
不遇で苦労したけど3DOマガジンを楽しみに待ったりリアルクラブに入会したり
在庫があるのに商品を展示しない店に文句言ったりで楽しかったよ。
スターブレードはキラーソフトだったらしいがなるほど納得である。
523: 2012/09/22(土) 15:38:30.43 ID:??? AAS
スターコントロール、あっちじゃ3も出てたんだな
なつかしくって1+2セットと一緒に買っちゃったぜ
まぁ英語版DL販売だからまともにプレイできるかわかんねーけど
524: 2012/09/29(土) 14:03:53.43 ID:??? AAS
3には期待はするな。俺もやったことはないが、
開発会社違うし、評価も低い模様。
525(1): ・・ 2012/10/01(月) 22:16:53.01 ID:2hIDDuHY(1)調 AAS
>522
思い出が一番大事かもな ウチでは今もCD聞くのに3DO使ってる 音がいいから。
526(1): 2012/10/03(水) 01:17:48.88 ID:??? AAS
>>525
俺もCD聞くときは3DOだ
音質がどうこうよりも、コントローラーにイヤホンジャックとボリュームが付いているのが理由
雑誌を読んだりしてる時の「ながら聴き」にピッタリ
そこそこ大音量で聴きたい時でもヘッドフォンなら迷惑掛けないし、TVを占拠しないのも○
コントローラーで手元操作もできるし、結構ケーブル長いのも便利
「リモコン付きラジカセで十分」と言われそうだが、たまに遊ぶという理由で部屋のTVに3DOが繋がっている以上わざわざラジカセ買う気になれない
527(1): 2012/10/03(水) 21:52:44.92 ID:??? AAS
途中でFZ-10&VCDユニットが映る
この本体が一番かっこいいよな
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/HG-GJaz7lUo/1.jpg)
528(1): 2012/10/06(土) 00:38:33.97 ID:??? AAS
俺はTRYだな
529: 2012/10/06(土) 19:37:20.81 ID:j+ERPZd5(1)調 AAS
FZー10デザインは秀逸 オーディオファンなら馴染みのB&Oを思わせる
TRYは普通のDVDプレーヤー
530: 2012/10/10(水) 01:42:52.82 ID:??? AAS
普通のDVDプレーヤーなんてない時代だからすごいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 243 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s