[過去ログ] 【惑星戦】ディーヴァ総合スレ【艦隊戦】 (704レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248: 2007/04/19(木) 15:39:10 ID:??? AAS
俺もFM77AV40だった。友人がそれぞれPC−88、X1、MS
X2、FCと持ってたので、一通りやったが…やっぱり88での参入プレイ
が主だった。オープニング曲の途中で「カーン!」と鐘の音ならされると
(NHK喉自慢ばりに)へこんだもんだ。
…SAIBはザコ敵蹴散らすにはいい機体で重宝された記憶がある。
249: 2007/04/26(木) 09:04:01 ID:3ljTKKOx(1/3)調 AAS
音楽は元(?)accessの浅倉大介がやってたんだよね。テープ版買って擦り切れるほど聞いたものです。
250: 2007/04/26(木) 09:06:21 ID:3ljTKKOx(2/3)調 AAS
( ̄▽ ̄;)確かにディーヴァってコスプレSM本があったよぅな・・・
251
(1): 2007/04/26(木) 18:52:53 ID:3ljTKKOx(3/3)調 AAS
MSX版は何月か忘れたけどその月にナーサティアの上の惑星攻撃するとシヴァルドラが逃げてナーサティアへの航路が開ける。行くまえにクリシュナからOMブラスター貰うのをお忘れなく。
252
(2): 2007/04/26(木) 22:07:49 ID:??? AAS
こ、これってまだ売ってるのかな?

ディーヴァ・クロニクル
外部リンク:www.soft-city.com
253: 2007/04/26(木) 22:37:54 ID:??? AAS
>>252
オクの価格をみれば判るよ
254: 2007/04/27(金) 01:35:12 ID:??? AAS
>>251
98版とファミコン版以外はみんなそうじゃないの?
たしか12月だったと思うけど。
255: 2007/04/27(金) 01:56:10 ID:??? AAS
>>252
>>35
256: 2007/04/27(金) 02:42:23 ID:5Sn4WAnk(1/2)調 AAS
完全シュミレーションの98版やりたかった
257: ましんごくん 2007/04/27(金) 09:21:43 ID:5Sn4WAnk(2/2)調 AAS
ストーリーがよくできていた。でもゲームじゃストーリーあまり関係なかった。もう少し各ストーリーのエピソードを盛り込んでほしかったな。OVAなんかも作れそうだったね。なかったのが不思議なくらい。
258
(1): 2007/04/27(金) 20:57:09 ID:??? AAS
あの頃は、OVA自体がそうほいほい作られるもんじゃなかったろう。
ましてこんな大ヒットしたわけでもないパソゲーのアニメ化なぞあるわけねー
259: ましんご 2007/04/28(土) 10:17:07 ID:Vo5w/S+d(1)調 AAS
ファミコン版やってみたがPCと勝手が違いよくわからん。レーザーは?ハイパーてっこうだんは?
260
(1): 2007/04/28(土) 17:58:57 ID:??? AAS
>>258
ディーヴァが出た頃は、まだOVAの創成期頃だね。
まだビジネスとしても手探り時機だったと思う。
PCゲーム原作のOVAなんて発想自体無かっただろうね。

でもディーブァ自体の売れ行きってどうだったんだろう。
当時は結構話題になったような気はするが・・・・。
多機種同時展開なんて、考えてみれば売れ行きを分散させてしまっただけだし、
最終である98のカリユガ時は、発売遅れやらもあり下火と言うか惰性な感じはあったけれど。
261
(1): 2007/04/28(土) 18:19:14 ID:??? AAS
>260
> 多機種同時展開なんて、考えてみれば売れ行きを分散させてしまっただけだし
逆だよ逆。
高い高いと言われるPS3ですら5桁出せば買える今のゲームハードと違って
何十万もするパソコン(あえてPCとは言わない)を複数所有してた人間なんてほとんどいないわけだから、一機種にしか出さない方が勿体ない。
あれだけ同時展開すれば当時のパソコンユーザーのほぼ全てを取り込める。
でもカリ・ユガの光輝に下火を感じたのは同意。
262: 2007/04/29(日) 00:53:37 ID:EiOVrC8x(1)調 AAS
[ゲームサントラ] 朝倉大介 ディーヴァ DAISUKE ASAKURA - DAIVA [192kbps].zip,,0,0,4029881f9f72c82bfbd76c1b5ed7b913,0,1,0
263: ましんごくん 2007/04/30(月) 15:18:51 ID:Z3tvOL1L(1)調 AAS
浅倉大介いいよなぁ。最近は堂本兄弟でキーボードひいてる。
264
(1): 2007/05/02(水) 18:30:54 ID:??? AAS
>>261
面白いゲームなら同じ物を各機種にだせばよかったわけで、ディーヴァの構想自体には個人的には
胸踊るものの、商売のやりかたとしてはかなり拙劣だとおもうぞ。

数少ないパソコンユーザーが全員買うわけじゃないんだから、周囲にデータやりとり出来る相手が
いない人は購入に二の足を踏むだろう
265: 2007/05/02(水) 22:48:44 ID:??? AAS
>264
ぶっちゃけディーヴァって、ファミコン版と98版以外はほとんどやること同じじゃん。
データ連動も事実上「惑星戦が2人でプレイでできる」ぐらいしか意味ないし。
このぐらいの事で購入に二の足踏むかな?
266
(1): 2007/05/02(水) 23:21:12 ID:??? AAS
やる事は大差なくても、シナリオは別々なのがね・・・。
267
(1): 2007/05/02(水) 23:36:50 ID:??? AAS
データ連動っつっても、自分の艦隊を転出させたパスワードをもう1回入力で
済むんだから、わざわざ別の機種でプレイしてる奴探す必要もない。
どのシナリオから来た艦隊かで性能が変わるのなら別だけど、艦隊戦の後の
情報画面が増えるだけだし・・。
個別のシナリオがゲーム内に全く反映されてないのがむしろ問題なのでは。
268: 2007/05/02(水) 23:44:57 ID:??? AAS
>面白いゲームなら同じ物を各機種にだせばよかったわけで
そうだよな。
そうしなかったのは話題作りのためなんだろうけど、all or nothingな人は却って買わなかったのかも。
俺は自分の持ってる機種のは買ったけど当時は「どう頑張っても全部はできやしない」という
不満はやっぱり多少あったなあ。

まあ言えることはクロニクルはイイ!と
269: 2007/05/03(木) 22:33:56 ID:??? AAS
パッケージ再販してくれないかな…

クレカ持ってない工房の俺には厳しい
270: 2007/05/03(木) 22:56:54 ID:??? AAS
むしろなぜ工房な人が、ディーヴァなんて20年近く前のPCゲームに興味あるのか不思議だ。
271: 2007/05/04(金) 02:45:20 ID:??? AAS
中卒で定年まで働いてから高校に入学した。
272: 2007/05/04(金) 04:00:51 ID:??? AAS
>>266
個々のストーリーがゲーム本編にほとんど連動してないってのも設計ミスだよなぁ。
各主人公の立場とゲームシステムも乖離してしまってるし。
273: ましんごくん 2007/05/04(金) 12:32:08 ID:PejD38fo(1/2)調 AAS
できれば再構成して出して欲しいね。あれだけ細かい設定あったのにあれじゃ勿体ない。T&E・・・じゃない、今はデジタルゴルフさんだっけ?ヨロシク
274: 2007/05/04(金) 13:18:09 ID:PejD38fo(2/2)調 AAS
そいや、サイオブレードのスレないな。レイドックやグレィテストドライバー、アンデッドラインも
275: 2007/05/07(月) 18:35:57 ID:??? AAS
どれも単独でスレ維持できるほどの作品じゃないだろ。
T&E総合とかで立てればあるいは。
276: ましんごくん 2007/05/07(月) 18:41:41 ID:??? AAS
何だ貴様偉そうに
277: ましんごくん 2007/05/07(月) 18:46:05 ID:M838WS4m(1)調 AAS
おまえこそなんだ偉そうに
278: 2007/05/07(月) 23:01:49 ID:??? AAS
ホントはエロイくせに
279: 2007/05/08(火) 00:59:39 ID:??? AAS
動画リンク[YouTube]


mixiに張ってあったモノの転載なんだけど
良くできてるよね、なんか懐かしくて久々にやりたくなったよ

でも、知らない人が見たら「何この出来の悪いアクションゲーム?」って思うだろうな…
280: 2007/05/08(火) 01:34:03 ID:??? AAS
何この神ゲー
1985とかの時代にははやすぎるwwww
281: 2007/05/08(火) 03:13:45 ID:??? AAS
ちょ、MSX版wwww
282: 2007/05/08(火) 03:42:08 ID:??? AAS
音楽はいんちきw
283
(1): 2007/05/08(火) 13:02:37 ID:Spd9Uhvt(1)調 AAS
遅レスであれだが
>>267
自分のゲームから転出させた艦隊のパスワードを自分のゲームで入力ってできたんだっけ?
なんか出来なくてしょんぼりした記憶があるんだけど、単にパス間違ってたんだろうか。

俺はX1で、データ連動にむちゃくちゃわくわくしたもんだったが周りで買ったのはAVユーザが
ひとりと、ファミコンでひとりだけ。88ユーザは何人もいたけど、他にいくらでも遊ぶソフトが
あるせいなのか一人も買ってなかった。聞いて回ったがコピーでやってる奴さえいなかったorz

構想は燃えるし各種の設定やバックストーリーはよく出来ていたと思うが、ゲームそのものは
あんまり面白くなかった、と個人的には思ってたんだけど、このスレでは評価高いの?
これに限らず、どうもT&Eの作品は話題ばかり先行して評判倒れなのが多かった気が……
284: 2007/05/08(火) 13:03:33 ID:??? AAS
のわ、ageてしまったすまん。
285: ましんごくん 2007/05/08(火) 21:42:03 ID:29pYZMPE(1)調 AAS
( ̄▽ ̄;)すげ・・・僕のニセモンやぁ
286
(2): 2007/05/08(火) 21:54:05 ID:??? AAS
当時はコンプの裏マニュアルに全機種の最強艦隊のパスワードがあったから
周りに誰もいなくてもとくに困らなかったな…

やったことなかったんで試してみたけどAV版で作ったパスワードをAV版にそのまま読めたよ。
艦隊丸ごとコピペしたような感じになったw
クロニクル持ってるからX1版でも試せるんだけどX1版はまだパスワード出せるとこまでやってないw

>周りで買ったのはAVユーザが ひとりと、ファミコンでひとりだけ。
>88ユーザは何人もいたけど、他にいくらでも遊ぶソフトが あるせいなのか一人も買ってなかった。
察するに…
88版は惑星戦がつらいという前評判を聞いて買わなかったとか、
X1やAVのディーヴァユーザが周りにいるから惑星戦で何か言われるのがイヤで買わなかったとか…
ってまあ確かに88ユーザはいくらでも選び放題だったんでしょうな。
287
(1): 2007/05/08(火) 23:32:09 ID:??? AAS
惑星線以外は神ゲーだとおもえる
1986年とかだぜ?

でもあのバトルの性で一般人にはクソゲーという認識(というかこれを知ってる人が少ないが)になってしまった
不運のゲームだね
288: 2007/05/08(火) 23:52:47 ID:??? AAS
時代が早かったのかね…
今はWINの独壇場だがOSが統一される以前の当時は
他のプラットホームを繋いで出来るゲームって凄く斬新だったな

こうなったら今からVAIO版・プリウス版・VALUESTAR版・メビウス版・FMV版・DELL版・MAC版と
無意味に7機種限定で出してみてはどうか!?
289: 286 2007/05/08(火) 23:55:30 ID:??? AAS
AVユーザの自分の認識は惑星戦こそこのゲームの中で一番神。
次がオープニング。総天然ショック万歳w
290: 283 2007/05/09(水) 09:44:56 ID:XNyROmq0(1)調 AAS
>>286
レスd。出来たのかあ。じゃあやっぱりメモか入力で間違ってたんだ……orz

>>287
そうかー。そうかも。確かに惑星戦でちょっとしょんぼりしたけど、戦略フェーズと艦隊戦は
面白かったなあ。なんだかんだ言って俺も最後までやったんだし。
つまんないこと言ってスマンカッタ。
ただ星系の並んだマップはかなりかっこ悪かったと思う。見やすかったけど。
291: 2007/05/09(水) 20:53:35 ID:??? AAS
やっぱあれだけ濃厚なストーリー設定があるのにゲーム内でその絡みがないのは残念。浅倉大介の音楽、生音源でゲームしたい。
292
(1): 2007/05/11(金) 00:18:34 ID:??? AAS
艦隊戦も必勝法があったから大して面白いとは思わなかった。
ミサイル艦なんて惑星戦の時のシールド量以外に存在する意味殆どなかったし・・。
293: 2007/05/11(金) 11:00:19 ID:??? AAS
確かに「前に味方の艦がいると撃てない」って時点で終わってるよな。
結局他の艦の盾にする以外使い道がない。
294: 2007/05/11(金) 23:23:01 ID:??? AAS
でも俺はそんなミサイル艦が大好きなんだ!
295: 2007/05/11(金) 23:34:26 ID:??? AAS
じゃあキミ来月からミサイル艦に配属ね
296: 2007/05/12(土) 02:57:32 ID:gg3qv4YB(1)調 AAS
艦隊戦は、激しい音と共に瞬時に画面を貫くレーザーがかっこよいのだ。
ゲームとしてはFC版のが好きだったが、艦隊戦だけはPC版(MSX2)を上に置く。
297: 2007/05/12(土) 18:07:48 ID:??? AAS
子供心に「むしろ前に味方がいると撃てないのはビーム艦ではないのか?」と
思っていた。
ミサイルなんだから味方を避けて飛んでいく位の事は出来そうだし。
298
(3): 2007/05/13(日) 00:35:47 ID:??? AAS
>>292
うみゅ、おかげで艦隊戦では普通味方は減らないから
税率は30%以上に上げないとか敵が中立星系攻めるのは阻止しないとか
いろいろとハンデつけてやってた。
揚げ句の果てにテクポリの裏技プログラムで初期の中立星系を全部帝国側に変えてしまってやったw
299
(1): 2007/05/13(日) 01:15:48 ID:O2IKBvu0(1)調 AAS
艦隊戦に必勝法などあるものか。
ミサイル艦とOM砲艦で壁を作って相手の戦艦とドツキあいするしかない。
300
(2): 2007/05/13(日) 02:33:25 ID:??? AA×
>>299

301: [chage] 2007/05/13(日) 07:44:41 ID:??? AAS
銀河英雄伝説とか見ればわかるように、戦艦のような装甲の厚い艦を盾にしてOM艦、M艦が攻撃するのがセオリー。
302: 2007/05/13(日) 12:15:24 ID:??? AAS
人類史上まだ一度も行われた実績のない宇宙空間での艦隊戦のセオリーが
フィクション見てわかるわけねえだろwwww
303
(1): 298 2007/05/13(日) 14:03:03 ID:??? AAS
>>300
え、戦艦の正面って敵戦艦が最前列にいたら普通味方の戦艦1隻沈むだろ。
だから戦列の端にいる敵戦艦が斜め後ろに下がったり隣の戦列の巡洋艦やミサイル艦の
後ろに隠れるのを狙ってその列に並べてたが。
敵の補助艦艇が豊富な時はそうなりにくいのでミサイル艦を残し気味に補助艦艇を減らして
一旦撤退してしきり直しとかもやってた。

彼我の命中率の差に期待して敵戦艦の正面の列の一番後ろに戦艦1隻か2隻配置することもあるけど
ちょっと大道芸レベル。
304: 2007/05/13(日) 14:28:00 ID:??? AAS
浅倉大介のサントラ持ってる人いますか
見つからないです高いんかな
305: [Sage] 2007/05/13(日) 16:17:02 ID:??? AAS
中古で安く売ってるんじゃないかな?
306: 2007/05/13(日) 16:27:21 ID:??? AAS
iTMSで売ってるんじゃないかな
307
(1): 2007/05/13(日) 17:42:11 ID:??? AAS
>>303
第1ターンに移動可能なマスで敵に一番近いラインにおけばこっちから
攻撃できたと思う。
向こうは1ターンに1マスしか動けないっていうハンデがでかすぎるね。
308
(1): 298 2007/05/13(日) 18:39:11 ID:??? AAS
>>307
できない。
中央からの距離が同じだと先に攻撃するのは帝国側からだから。
だから最前列に居座る敵戦艦の真っ正面に置いたりしたら撃沈必至。
間にアステロイドがあっても敵戦艦の命中率が100%だと沈められる罠。

だから如何に敵戦艦が斜め後ろに下がるアルゴリズムを見極めるかが肝。
309
(1): 2007/05/14(月) 22:36:07 ID:??? AAS
>>308

うーん。 >>300のやり方で大体勝ってた記憶があるんだけど、何か細かいとこで
記憶違いがしてるかも知れない・・・。
20年くらい前だもんな。
まだMSX本体とソフトがあるんだけど、流石に物置から引っ張り出してきてまで
試す気にはならんし。
310: 2007/05/15(火) 13:05:14 ID:??? AAS
サントラ盤にはカリ・ユガの光輝のテーマが入っていない。T&E10周年記念カセットに入っている。
311: 2007/05/15(火) 15:06:05 ID:??? AAS
みなさんよろしく
ディーヴァ楽しいですか?
私は大好きです。
312: 2007/05/15(火) 21:18:27 ID:w1TFLqXo(1)調 AAS
よろしく。
好きだが楽しくはない。
313: 2007/05/16(水) 02:25:12 ID:??? AAS
そう言えば、88版がSTORY1なのに主人公があんまりステロタイプじゃないんだね。
いちばん主人公っぽいのはMSX版の人かしら。
314: 2007/05/16(水) 03:21:29 ID:??? AAS
88版は艦長様
MSX版はただのDAパイロット
MSX2版はマッドな科学者
315: 2007/05/16(水) 09:21:17 ID:??? AAS
88は外交官じゃなかったっけ?艦長はX1でしょ?でMSX1はX1の元部下だよ。
316
(2): 2007/05/16(水) 10:13:52 ID:??? AAS
PC88:辺境星系スートリの司政官、ヴリドラにより、妻を奪われる
FM77AV:惑星エンタナの貴族である、ア家の後継ぎ、妻のサティーは人工生命
X1:戦艦ラージャの艦長、艦は、バイオコンピュータ・ニルヴァーナを搭載している
MSX:DAパイロット、アモーガ・シッディの部下
MSX2:高名な科学者、元帝国科学技術院の顧問
FC:紫苑の海賊の頭目、後の皇帝
PC98:謎の人物、実はディーヴァの化身

Wikipediaだと、間違って88版が艦長、X1版が司政官になってるね。
317: 2007/05/16(水) 18:58:33 ID:??? AAS
男同士の禁断の愛を捨てて実の姉との近親愛に走った親友を追いかけ痴話喧嘩の末に射殺してしまった男、それがラトナ=サンバ
318: 2007/05/16(水) 21:29:13 ID:??? AAS
>>316
その設定をもっとゲームに反映して欲しかったな
艦長毎に特殊スキルとかあって、艦隊戦時に特殊コマンド使えたり
そうすればパスで他の艦長呼び出した時にもっとゲームに深みが出たんだが…
319: 2007/05/16(水) 21:32:34 ID:??? AAS
趣味はサンバ。
320: 2007/05/16(水) 23:15:05 ID:??? AAS
>>MSX2:高名な科学者、元帝国科学技術院の顧問

あのヒゲモジャが実は25歳という驚愕の設定。
大航海時代2のオットーとタメはれるくらいの老け顔。
321: 2007/05/16(水) 23:28:44 ID:??? AAS
>>316
設定だけ聞くと凄いワクワクする
322: 2007/05/17(木) 22:18:01 ID:??? AAS
版権がどーなってるか知らないが、ケータイアプリで出してくれないかなぁ。
ケータイで新作とかだったらDoCoMo、au、SoftBankの三キャリアでw
323
(1): 298 2007/05/21(月) 00:01:46 ID:??? AAS
>>309
遅レスだけどMSX版か、ということでクロニクルでMSX版やってみた。

>中央からの距離が同じだと先に攻撃するのは帝国側からだから。
>だから最前列に居座る敵戦艦の真っ正面に置いたりしたら撃沈必至。
こっちはMSX版でも同じだったんだけど、

>だから如何に敵戦艦が斜め後ろに下がるアルゴリズムを見極めるかが肝。
こっちはどうもMSX版は他機種と勝手が違っててムリポくさい。
MSX2版なら他機種と同じ動きをするけど
MSX版の戦艦は 超 強 気 www
戦力が少なくても最前列に居座ってるし
それだけでなくターンごとに列を移動してこっちを狙ってくるwこええww
こりゃMSX版は損害覚悟して力押ししないと全滅させられないかも。
324: 2007/05/22(火) 10:03:50 ID:??? AAS
MSX版と他機種のアルゴリズムでたたかわせてみたいな
325: 2007/05/22(火) 16:03:53 ID:ul5LdJxm(1)調 AAS
低レベルな思考回路同士なら攻撃的な方が勝つ。
326: 2007/05/22(火) 16:47:29 ID:??? AAS
高レベルな思考回路同士なら守備的な方が勝つ。
327: 2007/06/01(金) 00:50:39 ID:9BIhIzqr(1)調 AAS
age
328: 2007/06/01(金) 02:42:18 ID:??? AAS
なんであげたのよ?
329: 2007/06/02(土) 15:04:01 ID:??? AAS
さて、6月からプロEGGがEGG+と統合したから、クロニクル買ってくるぜ。
330: 2007/06/10(日) 23:39:24 ID:??? AAS
hosyu
331
(1): 2007/06/12(火) 14:03:23 ID:??? AAS
FC版の惑星攻略できませんよ。8個以降どこの星へいっても
抹殺されます。エネルギーゲージが1個増えました。
もっと増やす方法を教えてください。
よろしく教えてください。
332: 2007/06/12(火) 14:40:46 ID:??? AAS
urawazawotukau
333: 2007/06/14(木) 08:00:55 ID:??? AAS
DEPSUCSORDYLZPIBSL
334: 2007/06/18(月) 21:18:13 ID:??? AAS
>331
艦(いくさぶね)をもっと増やせ
俺からの言葉はそれだけだ

あとは
ググレカス(AA略
335: 2007/06/27(水) 01:47:13 ID:??? AAS
また負けた…orz
336: 2007/06/27(水) 02:01:58 ID:??? AAS
オマエ ハ ヨワカッタ.....
337: 2007/07/04(水) 04:30:41 ID:??? AAS
カリユガの艦隊戦が好きだった
恒星系をMAPに艦隊同士がビーム撃ち合うのな
確かにグラフィックはしょぼいが、シンプルながらに
想像力をかき立ててくれた。
銀河英雄伝説の艦隊戦みたいな雰囲気でさ。

そして惑星攻略戦
恒星ごとに主星、恒星、外の惑星まで細かく設定されていてさ。
公転軌道までちゃーんと設定されてるの。

・・まぁ当時のPCですら出来る情報量ではあったがねw

でもそんな中で、各惑星の大陸や海まで設定されていたよね。
そして地上施設まで細かく設定されていた。
惑星上の防衛施設、工業コロニー、住民コロニーとか。

居住コロニーを艦隊の軌道上ビームで消し去るのが・・
今思えば凄い虐殺していたんだなぁ

とにかく基本システムとしては、実にシンプルで面白いSLGだった。
リメイクして欲しいぜ
338: 2007/07/14(土) 23:41:16 ID:N/sA/7gQ(1)調 AAS
h
339
(1): 2007/07/17(火) 22:10:18 ID:??? AAS
98のカリユガだが、
そもそもどうして98だけ、他機種のゲームシステムとは別物の
シミュレーションになった(した)の?
340: 2007/07/17(火) 22:22:45 ID:??? AAS
>>339
88などはホビーユーザーが多いのに対して
98はビジネスユーザーが多く、アクションが苦手なプレイヤーが多いと判断して
純粋な戦略ゲームになったとかなんとか
341: 2007/07/18(水) 01:55:17 ID:??? AAS
実際は98が餓鬼のコピー厨だらけだったのにね
342: 2007/07/18(水) 14:25:15 ID:??? AAS
マジレスすると98はアクションゲームが苦手
343: 2007/07/19(木) 00:00:40 ID:??? AAS
全機種EGC搭載されてないから、98
344: 2007/07/22(日) 15:15:34 ID:??? AAS
h
345: 2007/07/22(日) 21:48:34 ID:??? AAS
このゲーム音楽がいいよね
ゲームはうんこ・・・とはいわないけど、特徴あるゲームだね(MSX)
346: 2007/07/27(金) 16:14:04 ID:??? AAS

347: 2007/08/02(木) 21:47:41 ID:6I4wWFs3(1)調 AAS
ううとあそとなうえおそす
348: 2007/08/11(土) 04:39:42 ID:??? AAS
>>323
MSXでも、敵戦艦の1マスズレしたところの最前列に戦艦を置くと、
斜めに下がりながら正面に来てくれる。これで撃破出来る。
来ないことも多いからねばり強く待つしかないし、
敵戦艦が重なると2隻目が沈められずカウンターでやられるので、
そのときは艦を離して逃げるしかない。
349: 2007/08/15(水) 21:14:30 ID:??? AAS
MSX1

グラフィックしょぼい
単色に近いスプライト

ROMなのでアクセススピードが早い
キャラクターでは出せないスプライトの動き

難しい時代だったな
350
(1): 2007/08/20(月) 22:02:30 ID:??? AAS
多色スプライト
ぎこちないが自移動横スクロール
同一画面上に5キャラクターしか出ない
主人公が変なおっさん
でもMSX2版の移植は嬉しかった
遊ばなかったがw
351
(1): 2007/08/26(日) 12:09:07 ID:SfwL5ULx(1)調 AAS
>>350
MSX2の主人公はあれでも24歳なんだぜ…w
352: 2007/08/26(日) 18:23:01 ID:??? AAS
>>351
マジで〜
36歳位にしか見えんわな!
どんだけぇ〜w

タイトル画面は綺麗やったの
353: 2007/08/27(月) 08:07:37 ID:SkyGRJ34(1)調 AAS
MSX2の惑星戦のドライビングアーマーだけは肩にランチャー担いでいるデザインなのも良かったな
354: 2007/08/27(月) 12:50:49 ID:??? AAS
PSGが切なすぎたなw
355: 2007/08/28(火) 17:22:17 ID:NjoJakGb(1)調 AAS
MSX2のは2DDのアクセスのトロさ(根本的にはメインメモリの問題だが)に萎えた。
356: 2007/08/28(火) 20:22:28 ID:??? AAS
MSX1がお手軽だな
画面すかすかだがw
357
(2): 2007/08/29(水) 23:09:45 ID:??? AAS
チラシの裏

ルシャナ・パティ
FJQ EVR TAC UUJ OFY IQB

ア・ミターバ
DPZ GMX KCV ZDS QRS XRS

アモーガ・シッディ
CCQ GTS RGF RXK PNV QPO

アクショー・ビア
LLT SXW VSR YUH JUX SIH

ラトナ・サンバ
DOM VMX KCV HDS PXN JRS

マータリ・シュバン
NGD RLK QDT RRH DXJ CLX

クリシュナ・シャーク
PUT TSU NSI MAS UGO MEN
358
(1): 2007/08/31(金) 02:23:50 ID:??? AAS
クリシュナ・シャークはエラーになるので
もう一度やりなおしてみた

GPB JZV JFB QNZ ZQU OLP
359: 2007/08/31(金) 23:48:07 ID:??? AAS
>>357-358

GJ
360: 2007/09/01(土) 21:24:01 ID:??? AAS
>>357
「プッツンシマスゴメン」?
361: 2007/09/02(日) 10:05:29 ID:??? AAS
プッツンシマスゴメンは当時のパソコン雑誌全部に裏技が載った程の有名ネタ
362: 2007/09/09(日) 23:27:57 ID:??? AAS
すまん。
98のカリユガをやり直しているんだが、のんびり構えすぎたのか、
MAUTREA3732/1で終わってしまう(スタッフロールっぽいのが現れてくる)。
その直前でセーブした段階で帝国側の残りの星系は、ARERSTATE、MYUZER、
帝国側同盟星系にROMESTの計3星系なのだが、誰か最終エンディングまでの
フラグの立て方、教えてくださいませんか?
363
(1): 2007/09/10(月) 01:28:58 ID:??? AAS
フラグなんてないです。

帝国星系の本星を占領する、それだけです。
他機種版みたいなナーサティア双惑星の謎なんてありません。
ARESTATE星系の本星がきちんと双惑星になっていますが、
別にここを落としても、他の星系が生き残っていたらENDになりません。

ゲームプレイ期間の短さは意外と悲しいよねえ。
364: 2007/09/11(火) 00:18:47 ID:??? AAS
>363
情報、ありがとう。
セーブしたのが本当に直前(MAUTREA3731/12)だったので、こいつはやりなおす
しかないようですねぇ・・・ヤレヤレ。

また最初から始めることにします。

尚、蛇足ながら一筆。
G.Billy司令、寸評に惑星戦が得意とあるが、確かに優秀!
DAの損耗が非常に少なかった(少なくとも今回は)。プラントは
きっちり陥とすし、(DAが)全機帰還したという報告に、特に初期は
随分と助けられたよ。ちなみに俺の場合、防衛プラント1つに対しDAを
3機降下させるのが基本だった。
ところで司令官候補のランク(A〜D)はAが優なの?それともD?
寸評とランクがイマイチ相関していなくて混乱する。
(先述のG.BullyはクラスBだった。)
365: 2007/09/11(火) 12:36:48 ID:??? AAS
98版は当時は憧れだったのだが…そんなもんなのねん
366: 2007/09/11(火) 12:49:08 ID:??? AAS
98はあるがこのゲームはないな。
惜しいことをしました
367: 2007/09/11(火) 15:49:33 ID:??? AAS
そうそう、98版は憧れだった
当時MSX版とファミコン版をやりながら、雑誌記事とか追いかけてたもんだ
368: 2007/09/12(水) 01:24:53 ID:??? AAS
363ですが
V30オンリーってのに泣いたんですよ、カリ・ユガの光輝は。

90年代に入ってから、店頭に売ってなくてT&Eから直販で取り寄せたんですが、
この時期に売っていた98本体、V30チップを下ろしていて(Dシリーズ、Fシリーズ)、
友人のエプソン機でCPU互換モードをONにして遊んでました。

とりあえず、キャンペーンは最初の敵艦隊の侵攻を迎撃しきったら、後は頑張れる。
戦艦と巡洋艦を優先生産ですよ。建造期間長いし。

私はDAなんぞ金がかかってやってられねー派だったので、防衛基地へ砲撃砲撃。
369
(1): 2007/09/12(水) 08:58:11 ID:??? AAS
このゲーム、システムは中途半端なんだが
世界観が凄く好きだった
アートミックあたりにアニメ化して欲しかったな
370: 2007/09/13(木) 00:43:30 ID:??? AAS
>>369
狂おしいほど同感
371: 2007/09/14(金) 03:30:04 ID:??? AAS
今、リメイクするとしたら、凶○、PS3、Wii、PSP、DS、Win、Macくらいか?
それともMacの代わりにPS2が入るかな?
372: 2007/09/14(金) 22:12:32 ID:??? AAS
V30オンリーだったっけVXで286モードのまま遊んだ記憶が…
373: 2007/09/21(金) 09:55:44 ID:??? AAS
h
374: 2007/09/21(金) 10:46:01 ID:??? AAS
女体化パテイたん画像とか
女体化ラトナたん画像とか
女体化アーたん画像とか
どっかに落ちてないもんかね?
1-
あと 330 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s