[過去ログ] 【惑星戦】ディーヴァ総合スレ【艦隊戦】 (704レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196: 173 2006/11/03(金) 01:27:15 ID:??? AAS
ランダムなのはそうだけど、総数の半分以上撃破でレベル下げられるのは他機種と一緒だし、
他機種でも2エリア制圧で半分以上にならない配置もあるでしょうから(コンプの裏マニュアルどこやったかな…)
そんなに変わらないと思いますよ。
AV版はまず支援爆撃で減らし残りはS.A.I.B.で雑魚敵を殺りまくりだけでも割と2エリア制圧できるので
かなり楽な部類だと思ってます。
あとは硬いデカ敵の出現位置に高さを合わせて正面射撃ができればなおよしと。
左右がループしてるから出る敵の好み次第ではいきなり左に突っ込むこともできるし。
197(1): 2006/11/14(火) 21:52:41 ID:??? AAS
話の腰を折ってすまないが、DAIVAの関連商品ってどのぐらいある?
・サントラ(カセットテープ、CD)
・ファンブック(表紙が出渕裕の本)
・ファミコンの攻略本
・ゲームブック
これ以外にあったっけ?
198: 2006/11/14(火) 21:59:27 ID:??? AAS
>>197
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[htm]:listen.jp
199: 2006/12/05(火) 15:14:59 ID:??? AAS
これのX1版、FM音源ボード挿すとBGMの種類が減るんだよね、確か。
今ダウンロード販売してるやつって、PSGのBGMも聴けるんだろうか。
200: 2006/12/18(月) 00:08:55 ID:??? AAS
リメイクしてくれないかな…
201(2): 2006/12/18(月) 12:56:46 ID:??? AAS
今の業界だと異機種間通信とかやらせてくれるのかな
そこら辺が不安
202: 2006/12/20(水) 01:18:02 ID:??? AAS
ここの住人はHomeworld知ってるのか?
やっといた方がいいぞ。
【宇宙】 Homeworld 総合スレ 【戦略】 Stage 5
2chスレ:game
203: 2006/12/20(水) 10:23:02 ID:91YNBMwk(1)調 AAS
>>201
パスワードだろうな・・・
204(1): 2006/12/21(木) 11:43:40 ID:??? AAS
>>201
つFFXI
205: 2006/12/21(木) 12:01:01 ID:??? AAS
>>204
任天堂を村八分?
PSOはもっと対応機種多かったっけか
と言うよりMMOがやりたいのかMOをやりたいのかで違うな
206(1): 2006/12/26(火) 13:13:52 ID:??? AAS
ルシャナ・パティー :「ルシャナ」盧舎那仏・仏大日如来
ア・ミターバ :「アミターバ」阿弥陀如来
アモーガ・シッディ:「アモーガシッディ」 不空成就如来
ラトナ・サンバ :「ラトナサンバ」宝生如来
マータリ・シュバン:「マータリシュバン」インド神話で人間に火を伝えた神
クリシュナ・シャーク :「クリシュナ」ヴィシュヌ神の化身
アクショー・ビア って何が名前の由来だっけ?
207: 2006/12/26(火) 22:47:51 ID:??? AAS
アクショービアでぐぐるとこんなんが出てくるけど。
外部リンク:ja.wikisource.org
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
208(1): 2006/12/27(水) 00:21:41 ID:??? AAS
そんなことより聞いてくれ。>>206にインスパイヤされて「アモーガシッディandアクショー」でぐぐってみたんだ。そしたら
外部リンク[html]:www015.upp.so-net.ne.jp
外部リンク[html]:www.geocities.jp
正確には、というか一般的には「アクショーブア」みたいだね。
・・・って、したのURL開いたらログイン窓が・・・
209: 2006/12/27(水) 02:43:49 ID:??? AAS
どういう考えでその7人の名前決めたんだろ?
ナーサティアが双惑星だったり
別名がアシュヴィンだったり
こった名前の付け方はしてるから
>>208
ヒンドゥーやら密教やら混じってるからねえ
某広報部長の別名もマイトレーヤ(弥勒菩薩)だったなw
ディーヴァやメガテンで
ヒンドゥー神話に興味持ってたんで
本読んで知っててびっくりした記憶が
210: 2007/01/04(木) 22:46:14 ID:??? AAS
携帯のアプリとかに移植しないかな(´・ω・`)
211: 2007/01/09(火) 23:52:00 ID:GVA5OXXL(1)調 AAS
ファミコン風雲児に載ってたな
212: 2007/01/10(水) 07:44:13 ID:??? AAS
>ファミコン風雲児
ディーヴァ編のクライマックスで、なぜかシヴァ・ルドラとして『ザナック』のパッケージアートが描かれてると思ったら、次の話がザナック編だったというオチ。
池原先生はディーヴァに限らず、どのゲームも丁寧に描いてくれてたから好きだったなぁ。
213: 2007/01/15(月) 00:32:45 ID:??? AAS
んだ
214: 2007/01/15(月) 23:22:08 ID:??? AAS
でも確かクリアできなかったよね
215: 2007/01/16(火) 11:18:49 ID:fdMwQBqB(1)調 AAS
あきら「全くお前等はゲームはクリアできなくても
このレーザーはクリアできるとはな,こうなったらナンタラカンタラダ」
216: 2007/01/16(火) 14:04:06 ID:??? AAS
囚われてた仲間の桃子ちゃんがプレイに加わった後、
桃子ちゃんの持ってたWARDATAを入力してクリアしたw
217: 2007/01/17(水) 09:55:49 ID:NCBtQjPN(1)調 AAS
桃ケンアタック炸裂
218(1): 2007/01/23(火) 05:49:59 ID:??? AAS
どなたかFM77AV、X1版の裏技を(存在すれば)教えてくだされ
219(1): 2007/01/25(木) 00:40:39 ID:??? AAS
>>218
>>171
220(1): 2007/01/27(土) 02:40:06 ID:??? AAS
>>219
そんなつまらない事しか投稿できないならROMってろよ。
221: 2007/01/28(日) 02:17:31 ID:??? AAS
まあおちつけよ
222: 2007/01/28(日) 03:05:33 ID:??? AAS
>>220
そんなつまらない事しか投稿できないならROMってろよ。
223: 2007/01/28(日) 16:38:11 ID:??? AAS
もう全員ROMでいいよ
224: 2007/02/03(土) 01:20:32 ID:??? AAS
こうしてFM77AV版とX1版の裏技は書込み禁止事項になりますた
225: 2007/02/04(日) 23:31:59 ID:??? AAS
X1版はNMIスイッチでも押すと
なんかあるだろう
226: 2007/02/05(月) 09:59:54 ID:??? AAS
そろそろクロニクル再販して欲しいな
227: 2007/02/06(火) 19:36:33 ID:??? AAS
X1版てFM音源積んだ機種ではPSGの音楽きけないの?
228: 2007/02/11(日) 21:36:27 ID:??? AAS
>>226
同意
229: 2007/02/12(月) 05:14:38 ID:??? AAS
そろそろリメイクしてもいいんじゃないか?
XBOX360、PS2、PS3、wii、DS、PSP、Windows版あたりで
230: 2007/02/13(火) 10:16:29 ID:??? AAS
今やるとパスワードのようなアナクロな連動より素直にネットゲームになってしまうだろうな。
231: 2007/02/25(日) 00:13:09 ID:??? AAS
ほす
232: 2007/02/25(日) 20:55:45 ID:??? AAS
MMOSLGとして再構築しても面白いかもね
233: 2007/02/25(日) 22:23:28 ID:??? AAS
でも、ナーサティア双惑星に攻め込むことが最終ミッションだからなあ。
プレイヤーはそれ以前の帝国軍との反乱を個々に戦う?
7人のゲームキャラクタはNPCにしないとだめだろうねえ。
それとも何、プレイヤー同士も合従連衡で群雄割拠ですか?
その世界で何をなすか、だから難しいよね。
(版権の問題は横に置くとしても)
234: 2007/03/02(金) 06:09:37 ID:??? AAS
hosu
235: 2007/03/09(金) 19:29:08 ID:xpkpUVWo(1)調 AAS
236: 2007/03/14(水) 13:33:37 ID:??? AAS
ネットゲーじゃいかんのだ!
古き良き時代に咲いた徒花なんだよDAIVAは!
237: 2007/03/15(木) 19:49:16 ID:??? AAS
ディーヴァでぐぐったらこのスレめっけました
俺の知らない間にディーヴァ関連色々出てたのねorz
238: 2007/03/21(水) 02:59:07 ID:??? AAS
過疎ですまんね。
なんか語ってくれや。もう見てないかも知れんが。
239: 2007/03/21(水) 11:42:16 ID:??? AAS
コミックボンボンのファミコン風雲児と、
当時近所に住んでた先輩の影響でプレイ
プレイしたのはFC版とMSX版
FC版はクリアできたけど、
MSX版は友人からの借り物で、謎が解けず返却・・・
惑星全部制圧するのが精一杯でした
後日、MファンだかMマガに攻略法が載ってて凹んだorz
昨日、秋葉原でサウンドトラック買ってきて今聴いてます
240: 2007/03/22(木) 22:50:12 ID:??? AAS
X1版の惑星戦は、重力の小さな星ならレバー右上に固定してトリガ連射してればクリアできた。
241: 2007/04/01(日) 05:11:18 ID:??? AAS
age
242(1): 2007/04/03(火) 00:48:38 ID:MQPXucAx(1)調 AAS
初のリス、スパークが来た!しっぽとか稲妻マークとかかわいすぎ。
村を徘徊する姿が可愛くて、しょっちゅうストーカーしてる。
らっきょも永住させてるし、後はサラに来てほしいな。
なんか、自分は小さい動物がかなり好きみたい。変かな?
243: 2007/04/04(水) 22:09:52 ID:??? AAS
>242
豪快な誤爆だな。支援爆撃の設定は適切にな。防衛力が高い惑星を落とすときに苦労するはめになるぞ
244: 2007/04/05(木) 00:14:05 ID:??? AAS
MSX版では最初わからなくてせっかくの爆撃が空振りしまくった
245: 2007/04/05(木) 02:37:11 ID:??? AAS
当時、MSX2で遊んでたんだが、
他機種版の惑星戦ではDAが普通に構える銃を持ってたのに
MSX2版では肩担ぎ式のバズーカっぽい武器になっていたのが
不思議といえば不思議だった覚えがある。
246: 2007/04/05(木) 08:08:45 ID:vONXJ7Jy(1)調 AAS
ディーヴァてエロ本だよな
247: 2007/04/17(火) 22:15:02 ID:/Q0C57Vu(1)調 AAS
歌姫だよ
248: 2007/04/19(木) 15:39:10 ID:??? AAS
俺もFM77AV40だった。友人がそれぞれPC−88、X1、MS
X2、FCと持ってたので、一通りやったが…やっぱり88での参入プレイ
が主だった。オープニング曲の途中で「カーン!」と鐘の音ならされると
(NHK喉自慢ばりに)へこんだもんだ。
…SAIBはザコ敵蹴散らすにはいい機体で重宝された記憶がある。
249: 2007/04/26(木) 09:04:01 ID:3ljTKKOx(1/3)調 AAS
音楽は元(?)accessの浅倉大介がやってたんだよね。テープ版買って擦り切れるほど聞いたものです。
250: 2007/04/26(木) 09:06:21 ID:3ljTKKOx(2/3)調 AAS
( ̄▽ ̄;)確かにディーヴァってコスプレSM本があったよぅな・・・
251(1): 2007/04/26(木) 18:52:53 ID:3ljTKKOx(3/3)調 AAS
MSX版は何月か忘れたけどその月にナーサティアの上の惑星攻撃するとシヴァルドラが逃げてナーサティアへの航路が開ける。行くまえにクリシュナからOMブラスター貰うのをお忘れなく。
252(2): 2007/04/26(木) 22:07:49 ID:??? AAS
こ、これってまだ売ってるのかな?
ディーヴァ・クロニクル
外部リンク:www.soft-city.com
253: 2007/04/26(木) 22:37:54 ID:??? AAS
>>252
オクの価格をみれば判るよ
254: 2007/04/27(金) 01:35:12 ID:??? AAS
>>251
98版とファミコン版以外はみんなそうじゃないの?
たしか12月だったと思うけど。
255: 2007/04/27(金) 01:56:10 ID:??? AAS
>>252
>>35
256: 2007/04/27(金) 02:42:23 ID:5Sn4WAnk(1/2)調 AAS
完全シュミレーションの98版やりたかった
257: ましんごくん 2007/04/27(金) 09:21:43 ID:5Sn4WAnk(2/2)調 AAS
ストーリーがよくできていた。でもゲームじゃストーリーあまり関係なかった。もう少し各ストーリーのエピソードを盛り込んでほしかったな。OVAなんかも作れそうだったね。なかったのが不思議なくらい。
258(1): 2007/04/27(金) 20:57:09 ID:??? AAS
あの頃は、OVA自体がそうほいほい作られるもんじゃなかったろう。
ましてこんな大ヒットしたわけでもないパソゲーのアニメ化なぞあるわけねー
259: ましんご 2007/04/28(土) 10:17:07 ID:Vo5w/S+d(1)調 AAS
ファミコン版やってみたがPCと勝手が違いよくわからん。レーザーは?ハイパーてっこうだんは?
260(1): 2007/04/28(土) 17:58:57 ID:??? AAS
>>258
ディーヴァが出た頃は、まだOVAの創成期頃だね。
まだビジネスとしても手探り時機だったと思う。
PCゲーム原作のOVAなんて発想自体無かっただろうね。
でもディーブァ自体の売れ行きってどうだったんだろう。
当時は結構話題になったような気はするが・・・・。
多機種同時展開なんて、考えてみれば売れ行きを分散させてしまっただけだし、
最終である98のカリユガ時は、発売遅れやらもあり下火と言うか惰性な感じはあったけれど。
261(1): 2007/04/28(土) 18:19:14 ID:??? AAS
>260
> 多機種同時展開なんて、考えてみれば売れ行きを分散させてしまっただけだし
逆だよ逆。
高い高いと言われるPS3ですら5桁出せば買える今のゲームハードと違って
何十万もするパソコン(あえてPCとは言わない)を複数所有してた人間なんてほとんどいないわけだから、一機種にしか出さない方が勿体ない。
あれだけ同時展開すれば当時のパソコンユーザーのほぼ全てを取り込める。
でもカリ・ユガの光輝に下火を感じたのは同意。
262: 2007/04/29(日) 00:53:37 ID:EiOVrC8x(1)調 AAS
[ゲームサントラ] 朝倉大介 ディーヴァ DAISUKE ASAKURA - DAIVA [192kbps].zip,,0,0,4029881f9f72c82bfbd76c1b5ed7b913,0,1,0
263: ましんごくん 2007/04/30(月) 15:18:51 ID:Z3tvOL1L(1)調 AAS
浅倉大介いいよなぁ。最近は堂本兄弟でキーボードひいてる。
264(1): 2007/05/02(水) 18:30:54 ID:??? AAS
>>261
面白いゲームなら同じ物を各機種にだせばよかったわけで、ディーヴァの構想自体には個人的には
胸踊るものの、商売のやりかたとしてはかなり拙劣だとおもうぞ。
数少ないパソコンユーザーが全員買うわけじゃないんだから、周囲にデータやりとり出来る相手が
いない人は購入に二の足を踏むだろう
265: 2007/05/02(水) 22:48:44 ID:??? AAS
>264
ぶっちゃけディーヴァって、ファミコン版と98版以外はほとんどやること同じじゃん。
データ連動も事実上「惑星戦が2人でプレイでできる」ぐらいしか意味ないし。
このぐらいの事で購入に二の足踏むかな?
266(1): 2007/05/02(水) 23:21:12 ID:??? AAS
やる事は大差なくても、シナリオは別々なのがね・・・。
267(1): 2007/05/02(水) 23:36:50 ID:??? AAS
データ連動っつっても、自分の艦隊を転出させたパスワードをもう1回入力で
済むんだから、わざわざ別の機種でプレイしてる奴探す必要もない。
どのシナリオから来た艦隊かで性能が変わるのなら別だけど、艦隊戦の後の
情報画面が増えるだけだし・・。
個別のシナリオがゲーム内に全く反映されてないのがむしろ問題なのでは。
268: 2007/05/02(水) 23:44:57 ID:??? AAS
>面白いゲームなら同じ物を各機種にだせばよかったわけで
そうだよな。
そうしなかったのは話題作りのためなんだろうけど、all or nothingな人は却って買わなかったのかも。
俺は自分の持ってる機種のは買ったけど当時は「どう頑張っても全部はできやしない」という
不満はやっぱり多少あったなあ。
まあ言えることはクロニクルはイイ!と
269: 2007/05/03(木) 22:33:56 ID:??? AAS
パッケージ再販してくれないかな…
クレカ持ってない工房の俺には厳しい
270: 2007/05/03(木) 22:56:54 ID:??? AAS
むしろなぜ工房な人が、ディーヴァなんて20年近く前のPCゲームに興味あるのか不思議だ。
271: 2007/05/04(金) 02:45:20 ID:??? AAS
中卒で定年まで働いてから高校に入学した。
272: 2007/05/04(金) 04:00:51 ID:??? AAS
>>266
個々のストーリーがゲーム本編にほとんど連動してないってのも設計ミスだよなぁ。
各主人公の立場とゲームシステムも乖離してしまってるし。
273: ましんごくん 2007/05/04(金) 12:32:08 ID:PejD38fo(1/2)調 AAS
できれば再構成して出して欲しいね。あれだけ細かい設定あったのにあれじゃ勿体ない。T&E・・・じゃない、今はデジタルゴルフさんだっけ?ヨロシク
274: 2007/05/04(金) 13:18:09 ID:PejD38fo(2/2)調 AAS
そいや、サイオブレードのスレないな。レイドックやグレィテストドライバー、アンデッドラインも
275: 2007/05/07(月) 18:35:57 ID:??? AAS
どれも単独でスレ維持できるほどの作品じゃないだろ。
T&E総合とかで立てればあるいは。
276: ましんごくん 2007/05/07(月) 18:41:41 ID:??? AAS
何だ貴様偉そうに
277: ましんごくん 2007/05/07(月) 18:46:05 ID:M838WS4m(1)調 AAS
おまえこそなんだ偉そうに
278: 2007/05/07(月) 23:01:49 ID:??? AAS
ホントはエロイくせに
279: 2007/05/08(火) 00:59:39 ID:??? AAS
動画リンク[YouTube]
mixiに張ってあったモノの転載なんだけど
良くできてるよね、なんか懐かしくて久々にやりたくなったよ
でも、知らない人が見たら「何この出来の悪いアクションゲーム?」って思うだろうな…
280: 2007/05/08(火) 01:34:03 ID:??? AAS
何この神ゲー
1985とかの時代にははやすぎるwwww
281: 2007/05/08(火) 03:13:45 ID:??? AAS
ちょ、MSX版wwww
282: 2007/05/08(火) 03:42:08 ID:??? AAS
音楽はいんちきw
283(1): 2007/05/08(火) 13:02:37 ID:Spd9Uhvt(1)調 AAS
遅レスであれだが
>>267
自分のゲームから転出させた艦隊のパスワードを自分のゲームで入力ってできたんだっけ?
なんか出来なくてしょんぼりした記憶があるんだけど、単にパス間違ってたんだろうか。
俺はX1で、データ連動にむちゃくちゃわくわくしたもんだったが周りで買ったのはAVユーザが
ひとりと、ファミコンでひとりだけ。88ユーザは何人もいたけど、他にいくらでも遊ぶソフトが
あるせいなのか一人も買ってなかった。聞いて回ったがコピーでやってる奴さえいなかったorz
構想は燃えるし各種の設定やバックストーリーはよく出来ていたと思うが、ゲームそのものは
あんまり面白くなかった、と個人的には思ってたんだけど、このスレでは評価高いの?
これに限らず、どうもT&Eの作品は話題ばかり先行して評判倒れなのが多かった気が……
284: 2007/05/08(火) 13:03:33 ID:??? AAS
のわ、ageてしまったすまん。
285: ましんごくん 2007/05/08(火) 21:42:03 ID:29pYZMPE(1)調 AAS
( ̄▽ ̄;)すげ・・・僕のニセモンやぁ
286(2): 2007/05/08(火) 21:54:05 ID:??? AAS
当時はコンプの裏マニュアルに全機種の最強艦隊のパスワードがあったから
周りに誰もいなくてもとくに困らなかったな…
やったことなかったんで試してみたけどAV版で作ったパスワードをAV版にそのまま読めたよ。
艦隊丸ごとコピペしたような感じになったw
クロニクル持ってるからX1版でも試せるんだけどX1版はまだパスワード出せるとこまでやってないw
>周りで買ったのはAVユーザが ひとりと、ファミコンでひとりだけ。
>88ユーザは何人もいたけど、他にいくらでも遊ぶソフトが あるせいなのか一人も買ってなかった。
察するに…
88版は惑星戦がつらいという前評判を聞いて買わなかったとか、
X1やAVのディーヴァユーザが周りにいるから惑星戦で何か言われるのがイヤで買わなかったとか…
ってまあ確かに88ユーザはいくらでも選び放題だったんでしょうな。
287(1): 2007/05/08(火) 23:32:09 ID:??? AAS
惑星線以外は神ゲーだとおもえる
1986年とかだぜ?
でもあのバトルの性で一般人にはクソゲーという認識(というかこれを知ってる人が少ないが)になってしまった
不運のゲームだね
288: 2007/05/08(火) 23:52:47 ID:??? AAS
時代が早かったのかね…
今はWINの独壇場だがOSが統一される以前の当時は
他のプラットホームを繋いで出来るゲームって凄く斬新だったな
こうなったら今からVAIO版・プリウス版・VALUESTAR版・メビウス版・FMV版・DELL版・MAC版と
無意味に7機種限定で出してみてはどうか!?
289: 286 2007/05/08(火) 23:55:30 ID:??? AAS
AVユーザの自分の認識は惑星戦こそこのゲームの中で一番神。
次がオープニング。総天然ショック万歳w
290: 283 2007/05/09(水) 09:44:56 ID:XNyROmq0(1)調 AAS
>>286
レスd。出来たのかあ。じゃあやっぱりメモか入力で間違ってたんだ……orz
>>287
そうかー。そうかも。確かに惑星戦でちょっとしょんぼりしたけど、戦略フェーズと艦隊戦は
面白かったなあ。なんだかんだ言って俺も最後までやったんだし。
つまんないこと言ってスマンカッタ。
ただ星系の並んだマップはかなりかっこ悪かったと思う。見やすかったけど。
291: 2007/05/09(水) 20:53:35 ID:??? AAS
やっぱあれだけ濃厚なストーリー設定があるのにゲーム内でその絡みがないのは残念。浅倉大介の音楽、生音源でゲームしたい。
292(1): 2007/05/11(金) 00:18:34 ID:??? AAS
艦隊戦も必勝法があったから大して面白いとは思わなかった。
ミサイル艦なんて惑星戦の時のシールド量以外に存在する意味殆どなかったし・・。
293: 2007/05/11(金) 11:00:19 ID:??? AAS
確かに「前に味方の艦がいると撃てない」って時点で終わってるよな。
結局他の艦の盾にする以外使い道がない。
294: 2007/05/11(金) 23:23:01 ID:??? AAS
でも俺はそんなミサイル艦が大好きなんだ!
295: 2007/05/11(金) 23:34:26 ID:??? AAS
じゃあキミ来月からミサイル艦に配属ね
296: 2007/05/12(土) 02:57:32 ID:gg3qv4YB(1)調 AAS
艦隊戦は、激しい音と共に瞬時に画面を貫くレーザーがかっこよいのだ。
ゲームとしてはFC版のが好きだったが、艦隊戦だけはPC版(MSX2)を上に置く。
297: 2007/05/12(土) 18:07:48 ID:??? AAS
子供心に「むしろ前に味方がいると撃てないのはビーム艦ではないのか?」と
思っていた。
ミサイルなんだから味方を避けて飛んでいく位の事は出来そうだし。
298(3): 2007/05/13(日) 00:35:47 ID:??? AAS
>>292
うみゅ、おかげで艦隊戦では普通味方は減らないから
税率は30%以上に上げないとか敵が中立星系攻めるのは阻止しないとか
いろいろとハンデつけてやってた。
揚げ句の果てにテクポリの裏技プログラムで初期の中立星系を全部帝国側に変えてしまってやったw
299(1): 2007/05/13(日) 01:15:48 ID:O2IKBvu0(1)調 AAS
艦隊戦に必勝法などあるものか。
ミサイル艦とOM砲艦で壁を作って相手の戦艦とドツキあいするしかない。
300(2): 2007/05/13(日) 02:33:25 ID:??? AA×
>>299
301: [chage] 2007/05/13(日) 07:44:41 ID:??? AAS
銀河英雄伝説とか見ればわかるように、戦艦のような装甲の厚い艦を盾にしてOM艦、M艦が攻撃するのがセオリー。
302: 2007/05/13(日) 12:15:24 ID:??? AAS
人類史上まだ一度も行われた実績のない宇宙空間での艦隊戦のセオリーが
フィクション見てわかるわけねえだろwwww
303(1): 298 2007/05/13(日) 14:03:03 ID:??? AAS
>>300
え、戦艦の正面って敵戦艦が最前列にいたら普通味方の戦艦1隻沈むだろ。
だから戦列の端にいる敵戦艦が斜め後ろに下がったり隣の戦列の巡洋艦やミサイル艦の
後ろに隠れるのを狙ってその列に並べてたが。
敵の補助艦艇が豊富な時はそうなりにくいのでミサイル艦を残し気味に補助艦艇を減らして
一旦撤退してしきり直しとかもやってた。
彼我の命中率の差に期待して敵戦艦の正面の列の一番後ろに戦艦1隻か2隻配置することもあるけど
ちょっと大道芸レベル。
304: 2007/05/13(日) 14:28:00 ID:??? AAS
浅倉大介のサントラ持ってる人いますか
見つからないです高いんかな
305: [Sage] 2007/05/13(日) 16:17:02 ID:??? AAS
中古で安く売ってるんじゃないかな?
306: 2007/05/13(日) 16:27:21 ID:??? AAS
iTMSで売ってるんじゃないかな
307(1): 2007/05/13(日) 17:42:11 ID:??? AAS
>>303
第1ターンに移動可能なマスで敵に一番近いラインにおけばこっちから
攻撃できたと思う。
向こうは1ターンに1マスしか動けないっていうハンデがでかすぎるね。
308(1): 298 2007/05/13(日) 18:39:11 ID:??? AAS
>>307
できない。
中央からの距離が同じだと先に攻撃するのは帝国側からだから。
だから最前列に居座る敵戦艦の真っ正面に置いたりしたら撃沈必至。
間にアステロイドがあっても敵戦艦の命中率が100%だと沈められる罠。
だから如何に敵戦艦が斜め後ろに下がるアルゴリズムを見極めるかが肝。
309(1): 2007/05/14(月) 22:36:07 ID:??? AAS
>>308
うーん。 >>300のやり方で大体勝ってた記憶があるんだけど、何か細かいとこで
記憶違いがしてるかも知れない・・・。
20年くらい前だもんな。
まだMSX本体とソフトがあるんだけど、流石に物置から引っ張り出してきてまで
試す気にはならんし。
310: 2007/05/15(火) 13:05:14 ID:??? AAS
サントラ盤にはカリ・ユガの光輝のテーマが入っていない。T&E10周年記念カセットに入っている。
311: 2007/05/15(火) 15:06:05 ID:??? AAS
みなさんよろしく
ディーヴァ楽しいですか?
私は大好きです。
312: 2007/05/15(火) 21:18:27 ID:w1TFLqXo(1)調 AAS
よろしく。
好きだが楽しくはない。
313: 2007/05/16(水) 02:25:12 ID:??? AAS
そう言えば、88版がSTORY1なのに主人公があんまりステロタイプじゃないんだね。
いちばん主人公っぽいのはMSX版の人かしら。
314: 2007/05/16(水) 03:21:29 ID:??? AAS
88版は艦長様
MSX版はただのDAパイロット
MSX2版はマッドな科学者
315: 2007/05/16(水) 09:21:17 ID:??? AAS
88は外交官じゃなかったっけ?艦長はX1でしょ?でMSX1はX1の元部下だよ。
316(2): 2007/05/16(水) 10:13:52 ID:??? AAS
PC88:辺境星系スートリの司政官、ヴリドラにより、妻を奪われる
FM77AV:惑星エンタナの貴族である、ア家の後継ぎ、妻のサティーは人工生命
X1:戦艦ラージャの艦長、艦は、バイオコンピュータ・ニルヴァーナを搭載している
MSX:DAパイロット、アモーガ・シッディの部下
MSX2:高名な科学者、元帝国科学技術院の顧問
FC:紫苑の海賊の頭目、後の皇帝
PC98:謎の人物、実はディーヴァの化身
Wikipediaだと、間違って88版が艦長、X1版が司政官になってるね。
317: 2007/05/16(水) 18:58:33 ID:??? AAS
男同士の禁断の愛を捨てて実の姉との近親愛に走った親友を追いかけ痴話喧嘩の末に射殺してしまった男、それがラトナ=サンバ
318: 2007/05/16(水) 21:29:13 ID:??? AAS
>>316
その設定をもっとゲームに反映して欲しかったな
艦長毎に特殊スキルとかあって、艦隊戦時に特殊コマンド使えたり
そうすればパスで他の艦長呼び出した時にもっとゲームに深みが出たんだが…
319: 2007/05/16(水) 21:32:34 ID:??? AAS
趣味はサンバ。
320: 2007/05/16(水) 23:15:05 ID:??? AAS
>>MSX2:高名な科学者、元帝国科学技術院の顧問
あのヒゲモジャが実は25歳という驚愕の設定。
大航海時代2のオットーとタメはれるくらいの老け顔。
321: 2007/05/16(水) 23:28:44 ID:??? AAS
>>316
設定だけ聞くと凄いワクワクする
322: 2007/05/17(木) 22:18:01 ID:??? AAS
版権がどーなってるか知らないが、ケータイアプリで出してくれないかなぁ。
ケータイで新作とかだったらDoCoMo、au、SoftBankの三キャリアでw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.254s*