[過去ログ] 【惑星戦】ディーヴァ総合スレ【艦隊戦】 (704レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106: 2006/06/08(木) 20:01:46 ID:??? AAS
日本語での検索じゃでないんか?
107: 2006/06/08(木) 21:10:03 ID:xCVDPipR(2/2)調 AAS
それを先にいってやればよかったのにね
108: 2006/06/08(木) 21:17:15 ID:??? AAS
いや、探している人間が検索に使ったキーワードを晒してから聞くのが一番早い。
でもちゃんとそうしているのを見たことはないけどなー。
で、実は自分では全然探していないんじゃないかと疑うことになる。
109: 2006/06/08(木) 23:02:52 ID:??? AAS
英語での検索なんて普通の人は浮かばないよ
実際サブタイトルも日本語の方が定着してるからな
110: 2006/06/09(金) 00:36:27 ID:C1CIbIgz(1)調 AAS
そうですよね、自分だけじゃなかったんですね
111: 2006/06/09(金) 00:40:27 ID:??? AAS
英語サブタイトルでぐぐらないと出ないなんて思ってないだろうな…
112(1): 2006/06/11(日) 22:39:11 ID:OD0hutZj(1)調 AAS
ナーサティアの玉座のFC版タイトル風味のMIDIはないんかな?
113: 2006/06/12(月) 02:38:39 ID:??? AAS
>>112
アレンジ版風味しか手元に無い。GXSCCでFCぽく再生して自慰るにょ。
114: 2006/06/14(水) 00:34:58 ID:DZaUsmJu(1)調 AAS
保守
115(1): 2006/06/18(日) 01:40:44 ID:tew79cOO(1)調 AAS
Wiiで最新作でないかな。
116(1): 2006/06/20(火) 16:06:37 ID:??? AAS
デジタルゴルフ的には黒歴史じゃないみたいだから、
役員取締役 兼 CTO吉川 泰生
主要取引先任天堂株式会社
要望し続ければ意外に出るかもな。
117: 2006/06/20(火) 21:45:02 ID:/mW2sFlu(1)調 AAS
>116
この会社名からして、ゴルフ以外を出すことがあんのか?
118: 2006/06/20(火) 21:53:57 ID:??? AAS
>>115
Wiiコン使用のヴァーチャル○イドライドとか?
119(1): 2006/06/21(水) 03:39:32 ID:??? AAS
スポンサーのオヤヂどもが相手だろ?
ハイドライドはもしかしたら知名度があるかもしれないが、ディーヴァについては絶望的だろ。
おまえらちょっと想像してみるがいい、いい年こいたオヤヂどもが「ディーヴァ新作出すんでお金ヨロピク〜」なんて言われて
ハイそーですかと金を出すと思うか?今更版権商売をするには知名度が低すぎる。
要するに、商品としての価値が、もう無いんだよ、ディーヴァには。
120(1): 2006/06/21(水) 11:17:18 ID:??? AAS
>119
内藤乙。そういや貴方、今どこで何してるの?
ディーヴァにしろルーンワースにしろ、
ゲームシステムや音楽も魅力的だったけど、
よぴかぱの作った世界観あってこそ(カルト)人気だからな。
天上天下唯我独尊バトル営業マンなめんじゃねーぞ。
外部リンク[htm]:www.digitalgolf.co.jp
これを見る限り、諦めてはいないんじゃないか?
121: 2006/06/23(金) 03:27:59 ID:??? AAS
>>120
88本に、デジタルゴルフに入ったとか書いてあったかと
122(1): 2006/06/26(月) 00:55:18 ID:??? AAS
気になったんだが
アクショー・ビア
ではなくアクシュー・ビアでねえか?
記憶違い?
123: 2006/06/26(月) 10:26:53 ID:GjwbeYm2(1)調 AAS
>122
いや、アクショーでしょ。 あれでも20代前半なんだよね、たしかw
124: 2006/06/27(火) 21:29:40 ID:??? AAS
当時の雑誌では「アクショー」も「アクシュー」も両方見たことあるよ。
誤植だったのかどうかは知らないけど。
125(1): 2006/06/29(木) 23:09:44 ID:??? AAS
122なのですが
ファミコン版の攻略本(細長い奴、多分双葉社のだったと思う)
の後ろの方に
シリーズ毎の主人公紹介があって、それにはアクシュー・ビアって
書いてあった記憶がありましたので書き込みました
クロニクルのページ見てきたらアクショーになっとった(;´д`)
126(2): 2006/06/30(金) 01:38:11 ID:??? AAS
>>125
貴様、何を投稿した。
……記憶?記憶だと?
事実に基く投稿ではなく貴様の脳内にのみ存在する捏造された電気信号で以って「アクシュー」?
なんたる恥知らず。浅薄であり不愉快である。氏んでしまえ。
127: 2006/06/30(金) 06:25:10 ID:??? AAS
>>126
なんでそんなに怒ってるのか
128(1): 2006/06/30(金) 15:14:28 ID:??? AAS
確かに、双葉社の攻略本では“アクシュー”・ビアになってるね。
また、ファミコン版のみは、MSX2のWARDATAを入力すると、アクシュー・ビアって名前ででるらしい。
でも、ここら辺は、ググればすぐに分かることだし、その手間を省いたから>>126は怒ったのでは。
まあ多少ネタも入った怒りっぷりだけど。
129: 2006/06/30(金) 17:58:23 ID:??? AAS
単に読み方の差だから、開発者も「どっちでもいいや」とか思ってそうだな。(w
「ディーバ」と「ディーヴァ」とか、
「ワルキューレ」「ヴァルキュリア」「バルキリー」みたいに。
130: 2006/06/30(金) 20:09:13 ID:??? AAS
パトリオットやペトリオットみたいな物か・・・・
131: 2006/07/04(火) 18:06:44 ID:8ge0Slmv(1)調 AAS
>128
へぇ、ファミコン版ではアクシューって出るの?w 知らんかった。
単なるファミコン版の誤植なような気もせんでもないが
132: 2006/07/05(水) 04:06:06 ID:7pXee2BQ(1)調 AAS
hige
133(1): 2006/07/10(月) 21:47:58 ID:??? AAS
ちょっと前に中古だけどクロニクルゲトできたよばんじゃーい∩( ・ω・)∩
リアルでやってたのはAV版だけ&FC版を最近ちょこっとやった程度だったんで
まず88版から始めてみた。惑星のつながり違うと結構やりにくい…のはまだいいとして、
やっと惑星戦をやってみたら噂に違わずイヤなムズさで即死。ナンダコリャ…orz
恐るべし88版
134(1): 2006/07/11(火) 00:12:51 ID:??? AAS
>>133
バカだな。nyに流れているのにw
135: 2006/07/11(火) 00:28:29 ID:??? AAS
>>134
バカはお前だ
136: [しんでねーsage] 2006/07/18(火) 21:27:58 ID:??? AAS
これのキャラデザのひと……しんだぜ
137: 2006/07/18(火) 21:54:53 ID:??? AAS
キャラデザ、うらべすう氏だよね。
正式なアナウンスはされてないけど。
138: 2006/07/19(水) 02:07:04 ID:??? AAS
あれっ
るりあ046だかだと思ったんだけども
うらべすう?一条烈二?だったん???
139: 2006/07/19(水) 02:55:41 ID:??? AAS
クロニクルのパッケはるりあ046氏だけど、氏が起用されたのは
うらべすう氏の知り合いだからという噂を聞いたことがあるのね。
うらべすう氏がやってたテンプルマスター(発売中止)のキャラデザが
ディーヴァのそれにクリソツだったんで、多分間違い無いと思ってるが、
確実なソースは持ってないのね。
140: 2006/07/21(金) 01:21:27 ID:+jgli6gd(1)調 AAS
アプリで出ないかな
141: 2006/08/02(水) 06:07:31 ID:afB1Gmel(1)調 AAS
保守
142(1): 2006/08/02(水) 15:23:06 ID:MCCrEHAC(1)調 AAS
パソコンサンデーで山下章がT&Eを取材してたな
開発中のX1版が紹介されてた。
PCGとグラフィックの使い方がうんぬんって内藤氏が説明してた気がする
143: 2006/08/19(土) 13:25:59 ID:??? AAS
保守
144(1): 2006/08/23(水) 01:45:07 ID:??? AAS
このゲーム、艦隊戦(シミュレーション)は簡単すぎで、
惑星戦(アクション)は難しすぎだった。
145: 2006/08/24(木) 19:18:09 ID:cONuwKnO(1)調 AAS
>>144 FC版しかプレイしたことがないけど
Level4で一番左上の惑星戦はどうやっても
攻略できなかった。
146: 2006/08/25(金) 09:10:53 ID:??? AAS
>>142
山下じゃなくて、「POKE&H…」のデブの高橋さんの方だったと思う。
PCGで背景を、グラフィックでキャラを描くという逆転の発想で、高速スクロールができたとか
説明を受けていた。
147: 2006/08/25(金) 10:15:52 ID:??? AAS
うらべさん、亡くなっていらっしゃったのか・・・
最近、ガキの頃に影響受けたりした人の訃報が多いわ・・
中野豪先生然り、鈴置さん然り・・・
関係無いけど、テンプルマスターやりたかったな〜
148(1): 2006/08/25(金) 23:48:33 ID:??? AAS
FC版、Level4で全ての惑星攻略したが何も変わらず。
どうすればクリアなの?
149: 2006/08/25(金) 23:55:51 ID:??? AAS
全惑星占領せずにひとつ残して惑星ナーサティアへの航路が開くのを待つ、だったかクリシュナシャークが航路開いてくれるんだったか忘れた
ググッたほうが早い
150: 2006/08/27(日) 01:41:29 ID:??? BE AAS
>>148
PLANET No.1を攻略後、一切何の操作もせず1分以上じっとしていると…
151(3): 2006/08/30(水) 22:25:43 ID:WAKdWA5b(1)調 AAS
クリシュナシャークって実は女であるという噂をきいたのだが?
152: 2006/08/31(木) 13:07:00 ID:??? AAS
>>151
彼は神だから両性具有だと思ったけど。
153(1): 2006/08/31(木) 21:48:53 ID:??? AAS
カリ・ユガの光輝はこのスレ的にどうでしたか?
自分は当時PC98が買えなかったから広告を眺めてるだけでしたが
キャラグラ眺めてるだけで妄想できた
ゴッドマーズのマーグ似のキャラが強そーだな…とか
154(1): 2006/09/01(金) 19:13:13 ID:??? AAS
>>151
クロニクルのるりあ046パケのせいでは。
155: 2006/09/01(金) 20:51:28 ID:??? AAS
>>151
そもそもクリシュナ・シャークはディーヴァの化身で、厳密には人間じゃないからなぁ。
もちろん人としての人生は歩んでいるし、実体もあるけど。
アスラの化身のシヴァ・ルドラと戦うため、また、同じく戦っている人々を支援するために、
人の形を取っていたに過ぎない存在だから。
>>153
ゲーム単体としては渋くて面白くもあったけど、他のDAIVAとあまりに違いすぎてたのが
ちょっと嫌だったなぁ。
他機種の主人公が出てきても、艦隊を率いるユニットに過ぎないって感じだったし。
156: 2006/09/01(金) 22:26:47 ID:??? AAS
>>154
女の姿の設定画が昔出てたファンブックに載ってた。
お遊びの絵っぽいので、正式設定かどうかは判らんが。
157: 2006/09/02(土) 01:55:48 ID:??? AAS
昔、各主人公キャラ毎のコミック本が出てて、
その中の一つがクリシュナ・シャークを
女性化してた覚えが
158: 2006/09/02(土) 09:59:45 ID:??? AAS
それのニルヴァーナの試練では女形だったな。
他はあまり記憶にない
当時神様は両性みたいなイメージがあるので
どっちでも良いような気がしたが。
159: 2006/09/09(土) 15:16:42 ID:??? AAS
スターアーサーの箱のもまだ高いな
160: 2006/09/11(月) 20:35:56 ID:??? AAS
結局最萌はルシャナ・パティーだった
折れ的に
161: 2006/09/23(土) 18:46:48 ID:??? AAS
ラトナも捨てがたい
162(1): 2006/09/26(火) 01:54:48 ID:??? AAS
アモーガの部下、しかも一兵卒。何か重要な情報を手に入れるでもなく、
アッサリ捕まり、ルシャナに助けられる。
いくらMSXがショボマシンだからって、あんまりだ!と思ったな。
163: 2006/09/26(火) 20:00:28 ID:??? AAS
>>162
コンプティークのデイブがやったゲームレビューもひどかった・・・・
164: 2006/09/28(木) 21:26:06 ID:bYhl2H5I(1)調 AAS
だが一番主人公っぽく見えるのもラトナ
クロニクルのパッケージなんて(ry
165: 2006/09/28(木) 21:59:52 ID:??? AAS
小説だとルシャナとラトナって絶対にウホ(ry
166: 2006/09/28(木) 22:40:01 ID:??? AAS
折角の複数主人公なのに、その設定がゲーム本編には全く反映されてないってのはどうかと思った。
167(1): 2006/10/07(土) 04:31:26 ID:D2MchGMC(1)調 AAS
今リメイクしたらどうなるだろうか
168(1): 2006/10/07(土) 07:59:29 ID:??? AAS
Windows Mac PS2 PSP Wii DS Xbox360 じゃねえの
169: 2006/10/07(土) 09:57:41 ID:??? AAS
>>167
惑星戦をガンダムの「連邦vsジオン」みたいな3Dゲームにしてホスィ
170: 2006/10/07(土) 18:06:25 ID:??? AAS
>>168
ビ○ゲ○ツ「Win95, Win98, WinMe, WinNT2000, WinXP, Xbox360だねw」
171(1): 2006/10/14(土) 19:47:41 ID:V2bBv0F8(1)調 AAS
どなたかFM77AV、X1版の裏技を(存在すれば)教えてくだされ...
172(1): 2006/10/14(土) 19:58:59 ID:??? AAS
X1版の惑星戦はムズくて裏技使わなかったらとてもじゃないがクリアできなかったよ
173(5): 2006/10/21(土) 17:57:40 ID:??? AAS
77AVは建物などの端から降りる時にタイミングよく下(しゃがみ)を押せば
落ちずしゃがまずそのままの高さで空中を滑り出す。重力の高い惑星ではコレ必須。
下を押すのをやめたり同じ高さの建物に辿り着くと着地。
ところで88版の惑星戦が前評判通りムズ過ぎなんだがコツとか裏技は…
77AV版ではテクノポリスの裏技プログラムで逆に敵惑星だらけにしてたくらいなのに、落差大き過ぎorz
174: 173 2006/10/21(土) 18:33:30 ID:??? AAS
追加。惑星戦の開始時に下を押しっぱなしにしてれば
落ちずに開始時の高さのまま空中を左右移動できる。後は173といっしょ。
175(2): 2006/10/22(日) 03:22:24 ID:??? AAS
>173
> ところで88版の惑星戦が前評判通りムズ過ぎなんだがコツとか裏技は…
コツは「あまり動き回らない」「敵のパターンを見る」ぐらいかな。
敵に関しては例えば、画面右上から出現して左下にすーっと下がって攻撃してくる敵がいるけど
こいつはしゃがんでバルカンを連射してるだけでノーダメージで全滅できる。
あと裏技というと…
1.ディスクBで起動してエラーメッセージが出たら、[N][A][I][T][O][H][RETURN]と入力するとアクションシーンだけを遊べる。
(注:要するに、惑星戦の練習ができるということ)
2.アクションシーンで[STOP]キーを押しっぱなしにすると、コマ送り状態になるので、攻略が簡単になる。
以上、88狂時代さん(外部リンク:www.george24.comの「88裏技大百科」より転載。
しかし正直、88版やってた身からすれば、オプション兵器に弾数制限のある別機種版のほうが
よっぽどムズいんだけど…。
176(1): 2006/10/23(月) 20:59:02 ID:??? AAS
MSX版は超簡単だった・・・
177(2): 2006/10/24(火) 11:10:42 ID:??? AAS
>>176
マジ?
俺は惑星戦は裏技(回復)使わないとクリアできんかった。
178(1): 2006/10/24(火) 20:01:10 ID:??? AAS
>>177
ゴメン、裏技があるから簡単だった。
179: 173 2006/10/24(火) 21:06:52 ID:??? AAS
>>175
遅レスだけどサンクス。
おかげでやっと惑星2つ陥とせますたw
確かにあまり動き回らないってのは大きいねえ。
>しかし正直、88版やってた身からすれば、オプション兵器に弾数制限のある別機種版のほうが
>よっぽどムズいんだけど…。
いやいやいやいや、88版の操作の難しさはそんなのよりずっとずっと…
77AV版やってたこっちとしては、88版は滑りがあるのは知ってたけど
・オプションの発射間隔が長い
・斜め撃ちの時はジャンプもしゃがみもできない
・停止時から上と左or右の入力で斜めにジャンプできない(助走が必要)
・しゃがみ移動できない
・その他全体的に反応がニブめ(滑りの影響かも)
・オプションの威力もちょっと…
ということで勝手の違いがきついです……
まあでもコツを教えていただいたおかげで難易度が
「なすすべなくやられていく劇ムズ」から「歯ごたえのあるいいムズさ」になったのでありがたいです。
かなり長文になってしまったスマソ。
180: 177 2006/10/26(木) 11:51:23 ID:??? AAS
>>178
あ、そういうことかw
MSX版は、敵の弾を振りきろうとしても
スクロールアウトしないで追いかけてくるんだよな。
あれにはマイッタ。
他の機種ではどうだったのか知らないけど。
181: 2006/10/26(木) 20:18:09 ID:bGLOvfzd(1)調 AAS
惑星戦の自機「ドライビング・アーマー」のデザインについてだが…
デモの起動シーン(モノアイ点灯&移動、光る額・首)を見て
「ガンダムとは違うのだよ!ガンダムとは!」と思っちまった。
漏れは一色統一のMSX版が気に入ったな。次点はFC版。デザインが微妙に違うが…
下手なリアルロボットアニメの人型兵器よりもお気に入りだったりする。
182(2): 2006/10/27(金) 01:18:27 ID:??? AAS
確かにFC版のタイトル画面のアーマーは他機種のOPデモに出てくるのよりかっこいね
しかし「ドライビング」ってネーミングセンスだけはどうにも頂けない
ザブングルみたくステアリング操縦なのかと…
183(1): 2006/10/27(金) 05:49:14 ID:??? AAS
>>182
俺は逆にFC版のドライビングアーマーのデザインはあまりカッコいいと思わなかった。
PC版の、モノアイが動いたりプシューと排気したりするのがうらやましかったなぁ。
タイトルテーマはFC版が一番好きだけど。
184: 2006/10/27(金) 06:59:59 ID:EVdqRX1E(1)調 AAS
もしもディーヴァの主人公が右腕、左脚義足の少年だったら…
ドライビングアーマーが弟(かりそめの姿)を巨大化させた感じのデザインになりそう。
目的は賢者の石の生成(弟を救うため)で、
ストーリーは賢者の石の様々な情報が双星ナーサティアに埋もれていると聞き戦いに身を投じる。
惑星戦は兵器・防護壁を練成して戦う。(但し、自機耐久力回復はできない)
援護攻撃は焔の大佐やマッシヴな少佐に百発百中の中尉がやってきて…
エネルギー補給は幼馴染の技師(ばっちゃんと一緒)が…
他作品ネタ失礼致す次第。
185(1): 2006/10/27(金) 08:41:59 ID:??? AAS
>>182
>ザブングルみたくステアリング操縦なのかと…
まさしくそれじゃなかったか?
俺のうろ覚えだが…ググっても設定が見つからなかったが
ケイブンシャの攻略本に載ってたような気がしたな
186(1): 2006/10/27(金) 17:49:01 ID:??? AAS
>>183
PC版がザク似ならFC版はさしずめギャン似?
>>185
そうなのか
本当だったらちょっと幻滅 orz
クラクション鳴らしてオプション兵器発射とか
オートマ免許限定アーマーがあったりとか
187: 2006/10/27(金) 19:07:36 ID:??? AAS
>186
えー、なぜ幻滅?
ハンドル操縦ステキやん。
188(1): 2006/10/28(土) 11:27:13 ID:??? AAS
>>172
X1版はスクロールさせず敵弾を遮蔽する地形に隠れて連射(後部レーザー)
遮蔽物のないエリアにはシールド補給を配置。
これを取らないで破壊すると援護爆撃と同じ効果。何度でも落ちてくるのでエリア敵全滅まで繰り返す。
ナーサティア双惑星は遮蔽物が無いのでワイドビームで体力勝負。
189(1): 175 2006/10/28(土) 13:00:23 ID:??? AAS
>188
> ナーサティア双惑星は遮蔽物が無いのでワイドビームで体力勝負。
FM-77AV版とファミコン版以外ならアクションが苦手な人でも
物量作戦でいけば攻略できるよね。
1.全滅してもいい艦隊を数艦隊作り、ナーサティア双惑星上に待機させる(既存の艦隊でも可
2.惑星戦で、とにかく前半2エリアだけでいいので敵を全滅させる。
2エリアの全滅さえ出来ればその後自分が撃墜されても可。
これで惑星防衛レベルが1下がる。
3.間髪入れず次艦隊を投入し、2を繰り返す。
その間に先に投入した艦隊の補充を行う。
または新艦隊の編成を行いWEAPON値を上げ双惑星上に移動させる。
4.防衛レベルを1まで下げたら本気で攻略する。
双惑星は4エリアの敵数がほぼ同数、しかもここまで来たプレイヤーなら
十分な物量があるからこういう作戦もとれる。
190(1): 2006/10/28(土) 21:11:07 ID:1KBzD+VQ(1)調 AAS
FC版…惑星戦がメインなんだが、その惑星戦がケコーウ手抜きっぽい…
自機の動きがやや不自然(強制スクロールとはいえ静止状態)かつ
敵弾の精度悪すぎにてボスを倒すだけでOK…という破天荒さ…
まあ、全機種中難易度最低だから多少苦手な人でもそれなりにいけるが…
当時はガンダムZZ等といったリアルロボットアニメが流行っていたせいか
バスターにメタルソルジャーアイザックにギャラクティックウォーリアーズに
サイドアームズにサイコニクスオスカーにヘビーユニットといった
メカゲーが多かったな…(勿論このディーヴァも…)
90年代になってロボットアニメも廃れた感があるし…(ロボットがキャラ陣に埋もれていく)
特にGガンダムはロボットアニメというよりも
むしろガンダムの名を借りたバトルアニメといった感じだった。
(それはそれで良かったが…)
そしてWはガンダムの名を借りたキャラアニメ(女性ファン急増)、
Xは大河ドラマアニメ(ロボットよりもニュータイプ云々)に成り下がった。
そう謂ってる傍らガンダムファンでもある自分…
21世紀に入ってからロボットアニメもロボットよりもキャラに重点が置かれているのが多いため、
ロボット自身に魅力が感じられなくなった。
ラーゼフォンにしてもロボットアニメというよりもむしろ精神世界なアニメといった感じだったが、
蒼穹のファフナーの25話は久々にディーヴァの惑星戦な展開を垣間見る事が出来た。(途中で補給なあたり)
…と場違いな書き込み失礼致す。
191: 2006/10/28(土) 21:21:35 ID:??? AAS
>>190
某オーバーマンや、某シルエットエンジンは魅力が溢れてたぞ。
192: 2006/11/01(水) 06:35:27 ID:??? AAS
艦隊戦が常に敵の先制攻撃。
戦術、戦略などほぼ皆無。
ラストは神様出て来ちゃったよ。
素晴らしいゲームです。
193: 2006/11/01(水) 21:22:44 ID:??? AAS
艦隊戦はカリ・ユガの光輝がアイデアとしてはまだ買えるな。
ただ、艦艇性能差がありすぎて、星系内護衛艦を作るモチベーションがわかねえ。
194(1): 173 2006/11/02(木) 00:20:23 ID:??? AAS
遅レスだけど…
>>189
な、なぜ77AV版が除外されるんでせうw
77AV版でも惑星戦で敵を半分以上減らせばレベル下げられますが。
現にナーサティアに限らず超強力敵がいる惑星ではよくちまちまレベル減らしやってました。
ちなみに同じ物量作戦でも艦隊は1艦だけでも残せればWEAPON値が維持できる分投資額を節約できますな。
もっとも、88版でぎりぎりになったので↑を狙って侵攻中断したのに惑星戦終了したら全滅してたのには
目が点ですたがw
88版のシールド残量ってなんで後半しか表示されないんだろう。
195: 2006/11/03(金) 00:36:06 ID:??? AAS
>194
> な、なぜ77AV版が除外されるんでせうw
ディーヴァ・ファンブックの資料によれば、FM-77AV版は
各エリアの敵の数がランダムで決定されるらしいので
2エリア制圧したからといって必ずしも防衛レベルが下がるとは限らんということで
とりあえず除外しておいたほうがいいと思いまして。
しかしまあ、実際にやった人がそういうのならそっちが正しいのかも。
196: 173 2006/11/03(金) 01:27:15 ID:??? AAS
ランダムなのはそうだけど、総数の半分以上撃破でレベル下げられるのは他機種と一緒だし、
他機種でも2エリア制圧で半分以上にならない配置もあるでしょうから(コンプの裏マニュアルどこやったかな…)
そんなに変わらないと思いますよ。
AV版はまず支援爆撃で減らし残りはS.A.I.B.で雑魚敵を殺りまくりだけでも割と2エリア制圧できるので
かなり楽な部類だと思ってます。
あとは硬いデカ敵の出現位置に高さを合わせて正面射撃ができればなおよしと。
左右がループしてるから出る敵の好み次第ではいきなり左に突っ込むこともできるし。
197(1): 2006/11/14(火) 21:52:41 ID:??? AAS
話の腰を折ってすまないが、DAIVAの関連商品ってどのぐらいある?
・サントラ(カセットテープ、CD)
・ファンブック(表紙が出渕裕の本)
・ファミコンの攻略本
・ゲームブック
これ以外にあったっけ?
198: 2006/11/14(火) 21:59:27 ID:??? AAS
>>197
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[htm]:listen.jp
199: 2006/12/05(火) 15:14:59 ID:??? AAS
これのX1版、FM音源ボード挿すとBGMの種類が減るんだよね、確か。
今ダウンロード販売してるやつって、PSGのBGMも聴けるんだろうか。
200: 2006/12/18(月) 00:08:55 ID:??? AAS
リメイクしてくれないかな…
201(2): 2006/12/18(月) 12:56:46 ID:??? AAS
今の業界だと異機種間通信とかやらせてくれるのかな
そこら辺が不安
202: 2006/12/20(水) 01:18:02 ID:??? AAS
ここの住人はHomeworld知ってるのか?
やっといた方がいいぞ。
【宇宙】 Homeworld 総合スレ 【戦略】 Stage 5
2chスレ:game
203: 2006/12/20(水) 10:23:02 ID:91YNBMwk(1)調 AAS
>>201
パスワードだろうな・・・
204(1): 2006/12/21(木) 11:43:40 ID:??? AAS
>>201
つFFXI
205: 2006/12/21(木) 12:01:01 ID:??? AAS
>>204
任天堂を村八分?
PSOはもっと対応機種多かったっけか
と言うよりMMOがやりたいのかMOをやりたいのかで違うな
206(1): 2006/12/26(火) 13:13:52 ID:??? AAS
ルシャナ・パティー :「ルシャナ」盧舎那仏・仏大日如来
ア・ミターバ :「アミターバ」阿弥陀如来
アモーガ・シッディ:「アモーガシッディ」 不空成就如来
ラトナ・サンバ :「ラトナサンバ」宝生如来
マータリ・シュバン:「マータリシュバン」インド神話で人間に火を伝えた神
クリシュナ・シャーク :「クリシュナ」ヴィシュヌ神の化身
アクショー・ビア って何が名前の由来だっけ?
207: 2006/12/26(火) 22:47:51 ID:??? AAS
アクショービアでぐぐるとこんなんが出てくるけど。
外部リンク:ja.wikisource.org
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
208(1): 2006/12/27(水) 00:21:41 ID:??? AAS
そんなことより聞いてくれ。>>206にインスパイヤされて「アモーガシッディandアクショー」でぐぐってみたんだ。そしたら
外部リンク[html]:www015.upp.so-net.ne.jp
外部リンク[html]:www.geocities.jp
正確には、というか一般的には「アクショーブア」みたいだね。
・・・って、したのURL開いたらログイン窓が・・・
209: 2006/12/27(水) 02:43:49 ID:??? AAS
どういう考えでその7人の名前決めたんだろ?
ナーサティアが双惑星だったり
別名がアシュヴィンだったり
こった名前の付け方はしてるから
>>208
ヒンドゥーやら密教やら混じってるからねえ
某広報部長の別名もマイトレーヤ(弥勒菩薩)だったなw
ディーヴァやメガテンで
ヒンドゥー神話に興味持ってたんで
本読んで知っててびっくりした記憶が
210: 2007/01/04(木) 22:46:14 ID:??? AAS
携帯のアプリとかに移植しないかな(´・ω・`)
211: 2007/01/09(火) 23:52:00 ID:GVA5OXXL(1)調 AAS
ファミコン風雲児に載ってたな
212: 2007/01/10(水) 07:44:13 ID:??? AAS
>ファミコン風雲児
ディーヴァ編のクライマックスで、なぜかシヴァ・ルドラとして『ザナック』のパッケージアートが描かれてると思ったら、次の話がザナック編だったというオチ。
池原先生はディーヴァに限らず、どのゲームも丁寧に描いてくれてたから好きだったなぁ。
213: 2007/01/15(月) 00:32:45 ID:??? AAS
んだ
214: 2007/01/15(月) 23:22:08 ID:??? AAS
でも確かクリアできなかったよね
215: 2007/01/16(火) 11:18:49 ID:fdMwQBqB(1)調 AAS
あきら「全くお前等はゲームはクリアできなくても
このレーザーはクリアできるとはな,こうなったらナンタラカンタラダ」
216: 2007/01/16(火) 14:04:06 ID:??? AAS
囚われてた仲間の桃子ちゃんがプレイに加わった後、
桃子ちゃんの持ってたWARDATAを入力してクリアしたw
217: 2007/01/17(水) 09:55:49 ID:NCBtQjPN(1)調 AAS
桃ケンアタック炸裂
218(1): 2007/01/23(火) 05:49:59 ID:??? AAS
どなたかFM77AV、X1版の裏技を(存在すれば)教えてくだされ
219(1): 2007/01/25(木) 00:40:39 ID:??? AAS
>>218
>>171
220(1): 2007/01/27(土) 02:40:06 ID:??? AAS
>>219
そんなつまらない事しか投稿できないならROMってろよ。
221: 2007/01/28(日) 02:17:31 ID:??? AAS
まあおちつけよ
222: 2007/01/28(日) 03:05:33 ID:??? AAS
>>220
そんなつまらない事しか投稿できないならROMってろよ。
223: 2007/01/28(日) 16:38:11 ID:??? AAS
もう全員ROMでいいよ
224: 2007/02/03(土) 01:20:32 ID:??? AAS
こうしてFM77AV版とX1版の裏技は書込み禁止事項になりますた
225: 2007/02/04(日) 23:31:59 ID:??? AAS
X1版はNMIスイッチでも押すと
なんかあるだろう
226: 2007/02/05(月) 09:59:54 ID:??? AAS
そろそろクロニクル再販して欲しいな
227: 2007/02/06(火) 19:36:33 ID:??? AAS
X1版てFM音源積んだ機種ではPSGの音楽きけないの?
228: 2007/02/11(日) 21:36:27 ID:??? AAS
>>226
同意
229: 2007/02/12(月) 05:14:38 ID:??? AAS
そろそろリメイクしてもいいんじゃないか?
XBOX360、PS2、PS3、wii、DS、PSP、Windows版あたりで
230: 2007/02/13(火) 10:16:29 ID:??? AAS
今やるとパスワードのようなアナクロな連動より素直にネットゲームになってしまうだろうな。
231: 2007/02/25(日) 00:13:09 ID:??? AAS
ほす
232: 2007/02/25(日) 20:55:45 ID:??? AAS
MMOSLGとして再構築しても面白いかもね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 472 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s