[過去ログ] 〜死体はまだまだあるのです〜 ラングリッサー28章 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
563: 2005/10/30(日) 18:47:01 ID:??? AAS
>>551
普段はリアナやソフィアにリファニーの天然をプラスしたようなキャラだけど
夢の中での言動がアレだから
564: 2005/10/30(日) 18:50:21 ID:??? AAS
>>551
ランディウス達しか頼れねえ、とか言いながら
敵になった時にどっから持ってきたんだこの兵力?
で殺そうとするから、しかも上級クラスになってくるし
565: 2005/10/30(日) 18:55:14 ID:kStsx9Vy(1)調 AAS
ラングリッサーY「帰って来たレインフォルス
566: 551 2005/10/30(日) 18:56:04 ID:??? AAS
興味湧いてきたな。ありがとう。
サターン版買ってみるかな。
567: 2005/10/30(日) 18:59:13 ID:??? AAS
いっその事、18歳以上推奨で
エロ絵増やせば良かったのに
死ぬ気でやるで、難しくても
568: 2005/10/30(日) 19:01:30 ID:??? AAS
レインフォルス帰ってこなくてもいいから
ボーゼル率いる魔族との、壮大な決着を付けた後
光にも闇にも干渉されない事を宣言した人間が、魔族と共に暮らし
カオスとルシリスは
「今、世界の力から審判が下された…我々は二度と現れぬだろう
世界が停滞するも進化するも、全てはお前たち
人間の手に委ねられる事となったのだ」と宣言して消え
それからいきなり数千年後に話が飛んで、
現代の文明社会が映し出されるけど
人間に混じって、背広を着た狼男とかがいる
569: 2005/10/30(日) 19:03:57 ID:??? AAS
きんもーっ☆
570: 2005/10/30(日) 19:04:20 ID:??? AAS
レインフォルスの魅力はギザロフより上だと思うがな
クリムゾの希望の星ですよ
多分部下全員レインフォルスの為なら死んでもいいって思ってる
571(1): 2005/10/30(日) 19:05:26 ID:??? AAS
オメガも、ギザロフのためなら死んでもいいって思ったのに(´・ω・`)
572: 2005/10/30(日) 19:07:00 ID:??? AAS
愛があれば不死身ですシグマ
573: 2005/10/30(日) 19:10:04 ID:??? AAS
>>571
クルーガーに襲われたりするけどね
574: 2005/10/30(日) 19:13:33 ID:??? AAS
ギザロフのカリスマは微妙じゃないか?
威圧感とか威厳はあるけど、ついてきたいとか思わせるものではないと思うんだが。
74とか高いけど、最高クラスではない。って感じだと思う。
575: 2005/10/30(日) 19:15:37 ID:??? AAS
ギザロフは中の人の格が高い。
576: 2005/10/30(日) 19:16:01 ID:??? AAS
声が渋いよな。
577: 2005/10/30(日) 19:19:22 ID:??? AAS
確かにギザロフみたいな上司は嫌だ
いつ殺されるかわかんねえ
眉一つ動かさずに特攻を強要してきそうだ
無論逆らったらモルモット
578: 2005/10/30(日) 19:30:24 ID:??? AAS
パウルみたいな小者ですらボーゼル化したらあれだけ凄くなる。
仮にギザロフやベルンハルトがボーゼル化したらどうなるんだろうか・・・
まあこの二人はアルハザードに操られることはないだろうけど。
579: 2005/10/30(日) 19:44:41 ID:??? AAS
ボーゼルの能力は固定なんじゃね?
アルテミュラーのボーゼル化とパウルとそう強さが変わってるとは思えん
580(1): 2005/10/30(日) 19:46:00 ID:??? AAS
アルテミュラーは、××××←ねたばれ回避
になったら、却って弱くなった
581(2): 2005/10/30(日) 19:47:17 ID:??? AAS
ボーゼルはいつまでパウルの体を使ったままでいるんだ
シリーズ通して他に使えそうな体がいくらでもあったろうに
582: 2005/10/30(日) 19:59:10 ID:??? AAS
>>581
それなりに気に入ってるんじゃないのか?
583: 2005/10/30(日) 19:59:13 ID:??? AAS
>>580
ネタバレも糞もないな
一時的に魔法系キャラになって弱くなるだけだろうし
584(1): 2005/10/30(日) 20:06:43 ID:??? AAS
ラングV発売されたの?PS版?
585: 2005/10/30(日) 20:09:38 ID:??? AAS
ps2版
586(1): 2005/10/30(日) 20:09:39 ID:??? AAS
つーかボーゼルって称号みたいなもんなんじゃないのか?
587(1): 2005/10/30(日) 20:10:50 ID:??? AAS
>>584
HAHAHA!! 君は少し寝ぼけて居るようだな。現実を見ようじゃないか、素直に。
PS2にラング3が移植されただなんて、このスレ住人の壮大な釣りに引っかかっているとはww
…OTL
588: 2005/10/30(日) 20:11:55 ID:??? AAS
>>586
そうだよ
589: 2005/10/30(日) 20:32:41 ID:??? AAS
>>581
つうかパウル体より落ち武者体の方が人徳がありそうだったんだけどw
変に部下に寛容だったしw
590: 2005/10/30(日) 20:52:11 ID:??? AAS
PS2のやつ
魔法のところでHP・MPドレインの説明間違ってる希ガス
591: 2005/10/30(日) 21:03:58 ID:??? AAS
まだ俺にデバッグや粗探しさせた方が良かったと思えるな('A`)
ていうかタイトー社員はこんないい加減な仕事してて恥ずかしくないのかオイ
592: 2005/10/30(日) 21:06:18 ID:??? AAS
恥があったら発売せんよ。
延期前はもっと酷かったんだろうか…
593: 2005/10/30(日) 21:11:14 ID:??? AAS
発売前はヴァルケン並
594(1): 2005/10/30(日) 21:11:40 ID:??? AA×
595: 2005/10/30(日) 21:12:50 ID:??? AAS
>>587
いやマジで知らなかった、ふとラングやってみてこのスレ見た。でもPS2持ってない。
当時1からすべてやってメサイヤ好きになって重装機兵レイノスとか買ったなーって回顧。
596: 2005/10/30(日) 21:31:35 ID:??? AAS
>>594
俺もそう考えていた。
発売前から不安を漏らしていた奴もいたが、俺は「何を馬鹿なことを」と一笑に付していた。
過去に戻ってそんな俺を殴りたい。
597(1): 2005/10/30(日) 21:42:44 ID:??? AAS
ファーベル 48歳
レイモンド 31歳
ウィルダー王 37歳
ガイエル 40歳
・・・え?
598: 2005/10/30(日) 21:47:14 ID:??? AAS
もし超ショップコマンドと面セレコマンドが発見されたら
N速板にスレ立てる
599: 2005/10/30(日) 21:48:35 ID:??? AAS
それが彼の最後の言葉であった・・・
600: 2005/10/30(日) 21:50:08 ID:uC2wCSEr(1)調 AAS
闇のホウイの説明も間違っトル
601: 2005/10/30(日) 21:55:08 ID:??? AAS
>>597
そこでエルスリード1年500日説ですよ。
これなら365日換算で
ファーベル 65歳
レイモンド 42歳
ウィルダー王 50歳
ガイエル 54歳
ほらシックリくる。
ディハルト 23歳
ルナ 20歳
ティアリス 15歳
・・・正直スマンカッタ
602: 2005/10/30(日) 21:57:52 ID:??? AAS
ディハルトはおk
603(1): 2005/10/30(日) 22:06:09 ID:??? AAS
ルナもおk
ティアリスも(ry
何が問題があるのか
604: 2005/10/30(日) 22:09:27 ID:??? AAS
>>603
ファーベルが40代でソフィアを作った事かな
605: 2005/10/30(日) 22:13:28 ID:??? AAS
初めてやったが、5のシステムに慣れすぎてるせいか、よくわからないし正直つまんない(´・ω・`)
606: 2005/10/30(日) 22:20:07 ID:??? AAS
ソフィアは恥かきっ子だったのか
607(1): 2005/10/30(日) 22:23:28 ID:??? AAS
あんたいつの時代の生まれだよw
608: 2005/10/30(日) 22:27:27 ID:??? AAS
今公式見て気が付いたんだが、CERO12指定なんだな。
何が引っかかったんだ?ムービーの殺陣シーン?それともうるし絵か?
609: 2005/10/30(日) 22:30:09 ID:??? AAS
あともひとつ気になった。「プレイ人数1〜”2”人」って。
何か共同プレイできる要素でもあるんだろうか。
610: 2005/10/30(日) 22:43:14 ID:??? AAS
2コン使ってコマンド入れる
ということではないか?
611(6): 2005/10/30(日) 22:48:01 ID:??? AAS
今だにSSユーザーの漏れが来ましたよ〜
PS2版3、うんこですよ〜
ギュードン屋にいけません。3を熟知する漏れが何度か試して無理でした。しかも名前変えてんのに準備画面でマップ配置しようとしたら漏れのカッチョイイ名前がディハルトに…意味がわからん。
タイトーふぉ〜〜!!
612(1): 2005/10/30(日) 22:49:11 ID:??? AAS
誰か傭兵修正値の事に関してメーカーに聞いた人いないのか?
613: 2005/10/30(日) 22:51:12 ID:??? AAS
>>611
1ターン目でディハルトとルインが少しでも離れてると駄目みたい
どっちかを動かさずに隣り合わせると確実
614: 2005/10/30(日) 22:54:18 ID:??? AAS
>>611
名前変える奴なんかいたのかよw
お前みたいなのせいで名前の部分だけ飛ばされる不自然なボイスに・・・
だいたいムービーの最初で思いっきりディハルトって呼んでんじゃん
615: 2005/10/30(日) 22:57:35 ID:??? AAS
そりゃ名前変える奴は山ほどいるさ
616: 2005/10/30(日) 22:58:03 ID:??? AAS
うるさい
キラ・ヤマトでやりたかったんだよ
617(1): 2005/10/30(日) 22:59:57 ID:??? AAS
名前変更したおかげでまたチェックすらしてない事がわかった訳だ
618: 2005/10/30(日) 23:12:37 ID:??? AAS
神谷声のキラ・・・傍若無人っぷりに拍車がかかりそうだな
619: 2005/10/30(日) 23:16:22 ID:??? AAS
>>611
熟知してねーじゃん
620: 2005/10/30(日) 23:42:31 ID:??? AAS
>>611
ぶっちゃけていうと、過去の回想シーンで
フレア姫が音声吹き替えでごていねいに
ディハルトディハルト喋ってくれます
SSからの仕様です
621(1): 2005/10/30(日) 23:48:06 ID:??? AAS
おまいら最初の設定を忘れてるな
幼名ディハルト
そしてプレイヤーが決定する名前は幼名じゃなくて
騎士の叙任を受けたほうの名前だ
幼名のディハルトがデフォルトの名前そのままにはなってるがな。
元服名みたいなもんだな
622: 2005/10/30(日) 23:51:23 ID:??? AAS
OPのアルテミュラーが思いっきりディハルトって叫んでいるぞ
623: 2005/10/30(日) 23:57:09 ID:??? AAS
>>621の言うとおりだから、回想シーンでディハルトっていうのは当たり前のはず。
名前を変えてると「ディハルト、いえ彼と戦うことになるなんて」とかいうせりふがある。
624: 2005/10/31(月) 00:10:00 ID:??? AAS
実はアルテミュラーとは幼馴染
625: 2005/10/31(月) 00:10:08 ID:??? AAS
OP以外はSS版のは一応きちんとできてたって事?
626: 2005/10/31(月) 00:11:21 ID:??? AAS
自称サターンユーザでラング3を熟知しており
ガンダムSEEDが大好きで
流行りの芸人のネタを使って喜んでる
>>611をいじり倒すスレはここですか?
627: 2005/10/31(月) 00:37:01 ID:??? AAS
611が言ってるのって
マップ配置する時に変更した筈の名前が何故かディハルトに戻ってるって事だろ?
イベント時とかそういうのじゃなくて
628: 2005/10/31(月) 00:39:08 ID:??? AAS
それも元からじゃなかったっけ
つか変更するな
629: 2005/10/31(月) 00:40:57 ID:??? AAS
>つか変更するな
いやそれは・・・
630: 2005/10/31(月) 01:07:27 ID:??? AAS
SSのだと名前変更してもちゃんと変更されてる感じだ。
MAP配置でも変わってるよ。
631(1): 2005/10/31(月) 02:13:19 ID:??? AAS
今までに判明したバグ一覧まとめでもするか
・隠し面に行けない
・シナリオセレクトが無い
・部下修正がされない
・修正表示が面によって違う
・名前がディハルトになってしまう
・クリア不能になる
・やられ声が出ない
・BGMが変わらない
他になんかある?
632: 2005/10/31(月) 02:26:04 ID:??? AAS
隠し面ちゃんと行けると思うけど。
633: 2005/10/31(月) 02:51:31 ID:??? AAS
しかしいつもながら金がないな
防具にかけれん
634: 2005/10/31(月) 06:10:38 ID:??? AAS
年齢に関しては時代的に3が一番最初なんだし一回り若くても問題ないんじゃないか?
江戸時代の平均寿命は20代前半だったらしいし
まあ超古代文明とか魔法とかがあるんで一概には言えんが
635: 2005/10/31(月) 06:16:23 ID:??? AAS
>>631
隠し面行ける
面セレないのは意図してやった
修正値は、防御力に関しては反映されてる
クリア不能になるってなによ
636: 2005/10/31(月) 06:30:09 ID:??? AAS
>修正値は、防御力に関しては反映されてる
ダメじゃん!
っていうか両方反映されないよりヤバいんじゃねーのかそれ
637: 2005/10/31(月) 06:32:57 ID:??? AAS
面セレを無くした事をバグにしてるのは
バグでという事にしておいてやろうというお情けなんだよきっと
意図してやってるからこそ最悪なんだよな
638: 2005/10/31(月) 06:58:40 ID:??? AAS
やっぱラングはメサイヤが作らなきゃダメなんだな
まぁただの移植でここまで悪くするのも珍しいが・・・
639: 2005/10/31(月) 07:44:04 ID:??? AAS
メサイヤっつーか、キャリアソフトな。
タイトーが買えるくらいなんだから、親会社のアトラスが版権買い受けてやりゃよかったのに。
640: 2005/10/31(月) 08:24:34 ID:??? AAS
もう、売ろうかな?(´・ω・`)ショボーン
641: 2005/10/31(月) 09:45:51 ID:??? AAS
結局、週が空けても面セレ情報は無しか。
PS2版は諦めてサターン本体買い直してきまつ。
良い機会だから、コードRとかタクティクスオウガとかYU-NOとかの
サターンでしか出てない好きな作品も久しぶりにやり直してみるかな。
642(1): 2005/10/31(月) 11:08:32 ID:??? AAS
キャリアソフトじゃなくてメサイヤに作ってほしい。
名前に堂々とキャリアソフトの名が出るようになったラングよりも
メサイヤ印のラングのほうがおもろい。
643: 2005/10/31(月) 11:21:52 ID:??? AAS
そのメサイヤが作ったラングがミレニアムな訳だが……。
644(1): 2005/10/31(月) 12:00:58 ID:??? AAS
SRPG板のスレに面セレと隠しショップコマンド載ってたぞ
645: 2005/10/31(月) 12:01:51 ID:??? AAS
またかyp
646: 2005/10/31(月) 12:14:41 ID:??? AAS
あんたって人はー!
647: 2005/10/31(月) 14:37:44 ID:??? AAS
>>642
お前馬鹿だな・・・
メガテン本家狂信者並に馬鹿でゲームを見る目がない
648(1): 2005/10/31(月) 14:51:48 ID:??? AAS
メサイヤの出したミレニアムもあれだったが
今のキャリアソフトにラングの新作出されてもな…とも思う
どうもグローのキャラ絵が好きになれない
せっかくだから俺はPS2ラング3を36面までやるぜ
649: 2005/10/31(月) 14:57:45 ID:??? AAS
>>648
それはタワシ先生の問題であって、メーカー関係ないだろ。
650: 2005/10/31(月) 15:18:54 ID:??? AAS
そもそも、メサイアに下請けの開発チームが幾つかあって、ラングシリーズはミレニアムを除き
メガドラ時代から一貫して現キャリアソフトのスタッフが作り続けてきたと思うんだが。
まぁ、兄貴とかうみにんはメサイア本社の社員が考えたキャラを使ってるみたいだけどさ。
本に例えれば、執筆=キャリアソフト、出版=メサイア、って認識してたんだが、違うの?
651: 2005/10/31(月) 15:23:53 ID:??? AAS
キャリアソフトは今も昔もほとんど変わらん
キャラクター性を前に出しつつそれでいて戦略性の高いゲームを作り続けてる
グローランサー2は余りにも試作品を放り投げた感がありすぎて糞だったし
5の3D化もラング3の戦闘システムよろしくコケそうな予感がするけどな・・・
652: 2005/10/31(月) 15:28:34 ID:??? AAS
というか
経験も資金力もないキャリアで
3Dがまともなビジュアルになるとは思えない
653(1): 2005/10/31(月) 15:29:50 ID:??? AAS
ラングの開発者達が3辺りで独立してキャリアソフトになって
そのキャリアソフトが企画をメサイアに持っていって作ったのが4,5
その後メサイアがアトラスに買われて消滅したから
アトラスの所でキャリアソフトが作り始めたのがグローランサーシリーズ
キャリアソフトの開発者達は前々から普通のRPGを作ってみたかったらしく
そこら辺が初代グローランサーの力の入りっぷりに表れている
確かこんな感じ
654: 2005/10/31(月) 15:34:44 ID:??? AAS
2Dで鳴らしたゲームが3Dになってロクな事になった例は少ないからな
特にRPGなんてほとんど例がないっていうか皆無じゃないのか
幻想水滸伝みたいにならん事を祈ろう
・・・まあ5でこけたら6で2Dに戻すかもしれんがな
655: 2005/10/31(月) 15:36:03 ID:??? AAS
微妙に違う
メサイヤはNCSのゲーム事業部で、NCSがゲーム事業から撤退して消滅
キャリアは4の時に分社、後にアトラスの子会社に
656: 2005/10/31(月) 16:51:52 ID:??? AAS
デアラングリッサーを始めてみた。
このシリーズ初めてやってみたけど面白いねー。
一つ聞きたいんだけど傭兵って死なせないほうが金溜まるのかな?
657: 2005/10/31(月) 17:04:50 ID:??? AAS
グローランサーキャラクターコレクション、という1〜3のイラストの画集みたいな本の中で
高田・うるし原・葉月氏の3者インタビューが載ってるんだが
この時点で既に「2Dの演出はそろそろ限界」と言っている
特に視点の問題があって2Dでこれ以上の演出は難しいらしく、
毎回2Dを得意とするスタッフが必死に頑張っているが
近いうちに何とかしないともういい加減に苦しい、と発現している
ついでに、うるし原氏は3Dを導入することには特に抵抗は無いとのこと
自身もセル画からCGに移行した経緯があるので、当然2Dから3Dに移行するのもアリだということらしい
658: 2005/10/31(月) 17:08:46 ID:??? AAS
>>653
ONEのヒットでTACTICSからスタッフが独立してKEYを作ったようなもんか
659: 2005/10/31(月) 17:08:58 ID:??? AAS
いやぶっちゃけ演出はこれ以上派手にする必要ない
っていうか初代グロラン程度で十分だと思うんだが・・・
660: 2005/10/31(月) 17:10:25 ID:??? AAS
5だけは主人公の名前を変更しないと、流れ的に変だった気がする。
「シグマ!? 俺はそんな名前じゃない!!」
「じゃあ、なんて呼べばいいの? 対案を示しなさい。」
「えーっと…、やっぱシグマでいいや…。」
ってのはなんかこう…。
661: 2005/10/31(月) 17:17:10 ID:??? AAS
ラムダの逆ギレにびびったんだよ
662: 2005/10/31(月) 17:17:26 ID:??? AAS
犯るの犯らないの?
犯らないならチャックを閉めて犯るならさっさと入れなさい
663: 阿部ラムダ高和 2005/10/31(月) 17:37:23 ID:??? AAS
男は度胸、何でもやってみるものよ。
664: 2005/10/31(月) 17:47:36 ID:??? AAS
うはwwwwwwwラング3超音質悪いwwwwwww
1&2以下ってどうなのよwwwwwwww
665: 2005/10/31(月) 17:48:14 ID:??? AAS
元からです
666: 2005/10/31(月) 17:52:11 ID:??? AAS
デアは傭兵を死なせないとAT修正が増える
667: 2005/10/31(月) 17:57:53 ID:??? AAS
どうせ頭打ちするからあまり気にしなくていい
668(1): 2005/10/31(月) 18:00:34 ID:??? AAS
パタ装備しておきゃいいんだよ!
669: 2005/10/31(月) 18:12:55 ID:??? AAS
>>668
パタはなかなか良い装備だったなAT2DF2で
5のナイトプレートほどでは無いにしても費用効果は高かった。
670: 2005/10/31(月) 18:17:39 ID:??? AAS
攻撃力上がるのが地味にうれしい
671(1): 2005/10/31(月) 19:21:48 ID:??? AAS
SFCデアの攻略サイトを教えて下さい
久々にやったら分岐条件がさっぱり
672(1): 2005/10/31(月) 19:26:29 ID:??? AAS
>>671
聞く前にテンプレくらい見ろ。
673(1): 2005/10/31(月) 19:27:51 ID:??? AAS
ググれば一発で出てくるだろうが!
ほれ
外部リンク[htm]:www.geocities.co.jp
674: 2005/10/31(月) 19:30:03 ID:??? AAS
なんだかんだでラング愛するお前ら万歳ヽ(゚∀゚ )ノ
675(2): 2005/10/31(月) 19:41:26 ID:??? AAS
ってことは傭兵死なせても金の面ではデメリットないの?
でもAT修正増えるのか。それはおいしいなあ。
AT修正増えるのは部隊につき一ユニットも死なせなかった場合?
676: 2005/10/31(月) 19:43:00 ID:??? AAS
>>672-673
アリガトゴザイマシタ
677: 2005/10/31(月) 19:43:22 ID:??? AAS
>>675
生き残ってる傭兵の累計で一定値まで貯まると1加算
678: 2005/10/31(月) 19:49:03 ID:??? AAS
>>675
もちろん指揮官ごとだから
まあ最初の面クリアするだけで理解できるだろうけど
679: 2005/10/31(月) 20:13:27 ID:??? AAS
演出というか、戦闘シーンはユニットのブラフィックがデカい
IやIIの時代の方が個人的にはむしろ迫力を感じた…
680: 2005/10/31(月) 20:57:37 ID:??? AAS
戦闘なら5の召喚獣だな
681(1): 611 2005/10/31(月) 21:00:27 ID:??? AAS
>>644 押しえてーねー教えてょお
682: 2005/10/31(月) 21:03:00 ID:??? AAS
>>681
釣り
683(1): 2005/10/31(月) 21:09:02 ID:??? AAS
シナリオ13から仲間になるファーベルと
シナリオ26から仲間になるジェシカのLVが同じってどういうことですか?
まあSS版ではジェシカは仲間になった時からAT・DFだけ見たって強くて
LV高めのリファニーを上回っちゃう知力とMPでもう反則でしたけど
雑魚敵がLV40超えてたりするのにLV31って酷いよ
684: 2005/10/31(月) 21:15:07 ID:??? AAS
>>683
ジェシカならすぐに取り戻せるって
3のジェシカがシリーズ通して一番強かったな、周りも強いからいなくても問題無いけど
685: 2005/10/31(月) 21:22:36 ID:??? AAS
戦国の世における理想の国家像
君主・・・配下と民の信望を集める魅力を持ち、人を使う事に長じており、それでいて野心多き人物。
軍師・・・常に全体の情勢を把握し、清濁併せ呑む献策を行い、かつ君主に対して絶対の忠誠心を持つ人物。
元帥・・・軍に対して絶対的な統率力を持ち、戦略・戦術の双方に精通し、国に対して忠節を全うする人物。
丞相・・・私欲を持たず、国と民にその身を捧げ、平時においては民に尽くし戦時においては民を安心させる事のできる人物。
将軍・・・冷静かつ臨機応変の判断力を持ち、作戦を忠実に実行する事ができる人物
兵士・・・命令には忠実であるととともに死を恐れず戦う事のできる勇猛な兵士
民衆・・・従順であるとともに純朴な民。
だそうだ。ラングで言うと誰がどのタイプだろうな
686: 2005/10/31(月) 21:36:52 ID:??? AAS
とりあえず主人公軍団の中では
将軍ランディウス兵士シグマだな
レディンはへっぽこ君主
エルウィンは野心多すぎ人望そんなにないでどれもダメ
ディハルトは・・・兵士?
687: 2005/10/31(月) 21:38:57 ID:??? AAS
君主はまるでシェルファニールのためにあるような項目ばかりw
688: 2005/10/31(月) 21:40:30 ID:??? AAS
とりあえずアルフレッド=民
689: 2005/10/31(月) 21:42:19 ID:??? AAS
ランフォードに元帥はぴったり当てはまる地位だったという事か
軍師でも結構いけそうだけど
逆にウィラーは汚い手が使えそうにないから・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 312 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*