[過去ログ] 三菱電機 Part56 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373(4): 2018/04/17(火) 07:20:46.41 ID:Wwp2dcZ+(1)調 AAS
>>363
そうなんです。総合電機といいながら、事業部門間の連携がなく、
製品単体の機器売りの中で、良いとことが幾つかあって、
そのために、全体の状況が良く見えているだけ、というのが実体かな。
苦しいところのほうが多いよ。
製造業は長い目で見れば、斜陽なのだから、これから入社しようと
いうならば、少なくとも国内で業界トップかつグローバルに戦える
製品をもっている企業に行くべき。ここなら昇降機くらいかな。
電力系が微妙なところ。
工作機器なんかはファナックいくべきじゃないか。車載部品は日本の
会社なら圧倒的にデンソーでしょ。防衛宇宙事業なんか日本だと
公益事業で、グローバルに見れば事業も技術もしょぼく、
とても米国の企業と戦える状況でない。空調機もダイキンの後塵を
拝しているわけで、やろうしていることも、要はダイキンの真似だからね。
少なくともダイキンに勝てる要素はない。モータも日本電産のような
専業メーカの追い上げがスゴイ。
374(1): 2018/04/17(火) 07:26:04.13 ID:P6D1lixW(1)調 AAS
>>373
ファナックはNCとロボットだけじゃん
376: 2018/04/17(火) 07:36:45.71 ID:TZFYggeh(1)調 AAS
>>373
専業メーカーこそ先行き無いだろ
379(1): 2018/04/17(火) 23:16:37.73 ID:IsERrLol(1)調 AAS
>>373
じゃあ、日本人で防衛宇宙開発やりたい人はどうすれば?
アメリカの防衛宇宙産業は外人NG なんですが
382: 2018/04/18(水) 07:49:28.56 ID:VDh6itqu(1)調 AAS
>>379
好きにすれば?
>>373は日本の防衛宇宙事業で働くなとは言ってないし。
てか、NASAに日本人技術者いるよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*