[過去ログ] Web系IT企業3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
449
(1): 2017/09/01(金) 14:51:24.20 ID:HAIII16v(1)調 AAS
>>445
会社による。
外資系はもっと高学歴(多分リクルートも)。
DeNAとかサイバーは早慶がボリュームゾーンなのかな?
450: 2017/09/01(金) 20:13:14.58 ID:z5lZLMrb(1)調 AAS
>>441
最初の3つ以外ゴミじゃねーか
451
(1): 2017/09/01(金) 22:10:17.68 ID:nTi9vXtr(1)調 AAS
ワークスってここに入らない?
452: 2017/09/01(金) 22:11:02.39 ID:YW5DRftU(1)調 AAS
>>449
サイバーのエンジニア内定者は名工大とか電通大、専門学校のやつが多いよ
453: 2017/09/02(土) 01:58:38.51 ID:hQG+m/6b(1)調 AAS
>>451
初任給が異常に高い
福利厚生がほぼない
って点しかweb系と共通しない
454: 2017/09/02(土) 03:49:53.30 ID:WkXscKtx(1)調 AAS
就活やった感じ本当に東大だらけなのはワークスだけで、他は専門から東大までごちゃまぜだったぞ
455: 2017/09/02(土) 09:19:25.41 ID:vH/R0qtH(1)調 AAS
ワークスアプリケーションズwwwwwwwwwwwwwwww
一人当たり売上600〜700万で、
自己資本比率一桁台の、
あのワークスアプリケーションズさんっすかwwwwwwwww
456: 2017/09/03(日) 00:33:54.48 ID:x4sY4IYK(1/2)調 AAS
アメリカ + 日給1.5万円 + 交通費 + 宿泊費 のインターンや
40万円/一ヶ月 + 交通費 + マンスリーマンション提供 のインターンや
10万円/三日間 + 交通費 + 宿泊費 のインターンがある一方で、

日給8000円のみで従業員と同じように働かされるインターンもある…

ほんと皆さん色々気をつけましょう。
457
(1): 2017/09/03(日) 01:06:25.42 ID:wFxEBhyJ(1)調 AAS
日給千円インターンや無休インターンだってあるよ
458: 2017/09/03(日) 01:14:12.65 ID:lPvTUfOK(1)調 AAS
インターンは途中で辞めても問題ないからヤバいと思ったら即やめるんだぞ
匿名ダイアリーに社名を出してレポート書くのを忘れずにな
459: 2017/09/03(日) 02:15:57.28 ID:x4sY4IYK(2/2)調 AAS
>>457
マジかよ。
詳しく教えてほしいわ。
460
(1): 2017/09/03(日) 23:19:36.71 ID:we0xDCjz(1)調 AAS
非ITはインターンで給料が出ないのが普通だよ、つらいぜ
461: 2017/09/04(月) 02:54:37.70 ID:PwHFxBM9(1)調 AAS
募集要項に給与額書いていなかったら怪しい
462
(1): 2017/09/04(月) 08:21:09.34 ID:pp+92YqJ(1)調 AAS
>>460
志望業界や企業を選ぶ際の参考になるように試しに軽く働かせてみるのが目的だろうから、まあしょうがない気もする。

インターンを格安のバイトとして使ってる企業はマジでヤバイので絶対避けましょう。
何一つ良いことありません。
463: 2017/09/04(月) 09:19:48.54 ID:JihKTUsv(1)調 AAS
三菱UFJフィナンシャルグループの従業員が、 指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金(二度と社交ダンス踊るなという金)を踏み倒させようと裏工作持ちかけて、
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびろうとしているので、投書してやろう。
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。
暴力団構成員の遊び(社交ダンス)は、やらない・観ない・関わらないを決め込んでいるにも関わらず、暴力団構成員の遊び(社交ダンス)に未練があるはずだと嘘つきで言い訳こいて、
暴力団構成員と徒党を組む三菱UFJフィナンシャルグループの従業員とは徹底交戦だ。
どこの金融機関でも、どこの事業法人でも、どこの個人商店でも、暴力団構成員の不良債務者なんざのために働かされる筋合いはないので、貰えて当然の金で左手団扇生活送るので、暴力団構成員と裏取引する三菱UFJフィナンシャルグループの不当要求には絶対にに応じないぞ。
464: 2017/09/04(月) 12:45:19.90 ID:n0w3LOq3(1)調 AAS
>>462
サイバーエージェントとかけっこうひどいよな
465: 2017/09/04(月) 13:59:51.28 ID:c4kX08LW(1)調 AAS
サイバーは成長できる!みたいな風潮あるしWin-Winでいんじゃねえの
466
(3): 2017/09/04(月) 15:33:05.25 ID:JppWCqf6(1/3)調 AAS
漠然とWeb系目指してたけどイベントとか出てみたら周りのレベル高すぎて心折れそう
雑談レベルの技術系の話題でもついていけない
467: 2017/09/04(月) 15:35:51.26 ID:hhRm12sE(1/2)調 AAS
>>466
ヤフー?
468: 2017/09/04(月) 17:08:02.58 ID:WHFE9KDm(1)調 AAS
事あるごとにYahooか聞くマン何者だよ
469: 2017/09/04(月) 17:15:42.66 ID:GIDTs7/Q(1)調 AAS
>>466
周りのレベルが低すぎて愕然とするよりいいかと。レベルが高い環境で切磋琢磨すると自然と能力も上がるよ
470: 2017/09/04(月) 18:45:14.95 ID:Z5+6BUd2(1/2)調 AAS
>>466
わからん言葉いちいち調べてたらすぐ慣れるよ
471: 2017/09/04(月) 18:45:43.56 ID:Z5+6BUd2(2/2)調 AAS
ヤフーとかそういう話じゃないのでは
472: 2017/09/04(月) 19:39:22.07 ID:XzxKWB6c(1)調 AAS
技術系の話題が出るだけましだろ!
間違えてSierなんかを選んでしまった俺は懇親会で周りがかけらも技術に興味がないことに愕然としたぞ
473: 2017/09/04(月) 20:46:20.07 ID:iufnesgY(1)調 AAS
IT系イベントでツテでも作って転職すれば
474
(1): 2017/09/04(月) 21:21:00.38 ID:JppWCqf6(2/3)調 AAS
用語も度々分からんの出たが何より深いところまで楽しそうに話しててプログラミング好きなんだなってのが伝わってくるのが辛い
俺はあくまで仕事として選ぶなら一番いいかな程度にしか考えてなくて趣味で自分の時間潰して勉強したり作ったりするほどの熱意はなかった
475: 2017/09/04(月) 21:22:49.62 ID:VFnR28Ip(1)調 AAS
>>474
少しやってみて続かなかったら辞めたほうがいいと思う
プログラミング合わんやつは合わん
476: 2017/09/04(月) 21:55:16.83 ID:BrlNIpIw(1)調 AAS
カヤックだけなんか異質じゃない?っていつも思う
477: 2017/09/04(月) 22:31:44.81 ID:IXg0glDE(1)調 AAS
ハードウエアエンジニア募集してるとこってありますか?
最近はドワンゴとか強化してるらしいですが
478
(1): 2017/09/04(月) 22:35:00.20 ID:JppWCqf6(3/3)調 AAS
いやプログラミング自体は割と好きな仕事
長期インターンも行ってて順調に続いてるから業務出来ないわけじゃないと思う
でも周りと比べたら能力も知識も熱意も足りてないから温度差ありそうだしコンプ持ちそうって思って進路考え直してる

そんなんじゃやっぱダメだわとかなんだかんだで上手くいくよとか意見あれば下さい
479
(1): 2017/09/04(月) 23:04:30.52 ID:VeTqHCe+(1)調 AAS
>>478
むしろそういう人と話したらやる気沸かない?
知識が足りないなら勉強すればいい。やれば解決するならこんなに簡単な事はないかと

というところまでモチベーションを持っていけないのであれば無理かなぁ。そんなにプログラミング好きじゃない奴が、死ぬ程好きな奴より努力せず勝ちたいと思うほうが失礼だと思う
480
(2): 2017/09/04(月) 23:41:59.54 ID:hhRm12sE(2/2)調 AAS
>>479
この道では絶対勝てないな ってこと今までなかった?
481
(1): 2017/09/05(火) 00:13:15.03 ID:Kc83eeSc(1/2)調 AAS
>>480
サイボウズ創業者の青野さんは中学からプログラミングが趣味だったけど、大学時代にその体験をしてるみたいよ
そこから普通に就職して、アイデア思いついて、退職して、起業して...って極端な例かもしれんけど、単純なスキルだけが全てじゃないのがエンジニアの魅力だと思うよ
482: 2017/09/05(火) 00:19:12.47 ID:wnjHYhjf(1)調 AAS
>>480
能力は足し算じゃなくて掛け算だからな
ある分野では勝てないと思うやつはいたが、そいつにすべての能力で負けているとは思わなかったし
というか絶対勝てない人間なんてごく一握りよ
>>480がマイクロソフトとかグーグルみたいなトップクラスの会社でそう感じたなら分からないでもないけど、そうでもない限り
しょせん努力と経験、モチベーションの差だと思う
ただ空気が合わないと感じたなら考え直すのもありだと思う
実際俺も逆の方向で考え直してるし
483
(1): 2017/09/05(火) 00:26:51.39 ID:oH/ve/WM(1/2)調 AAS
>>481
どっちかつーと、プログラミング出来ないけど成功したジョブズや多動力で話題なホリエモンや国語講師で成功した林修みたいな邪道で成功した人たちのが参考になる
東工大の天才たちには受験で勝負ついてるからな
484: 2017/09/05(火) 00:33:20.27 ID:Tulwv16/(1)調 AAS
いいね
485: 2017/09/05(火) 00:59:50.78 ID:p97btIVh(1)調 AAS
林も堀江も東大だから受験では勝ち組だよな
486
(1): 2017/09/05(火) 01:40:30.92 ID:Kc83eeSc(2/2)調 AAS
>>483
ホリエモンや孫正義はプログラミングこそできないけど、最新技術には凄く敏感だよね。
作り方はわからなくとも、どう使えるかは知っている
ゲイツやジェフベゾスみたいにプログラマー出身のビリオネアも多いし、テクノロジーは詳しい程その用途を見出せるから興味持てる限り色々やったらいいんでないの。何よりその方が面白いし。
487: 2017/09/05(火) 02:17:16.11 ID:oH/ve/WM(2/2)調 AAS
>>486
すまないが、テクノロジーよりも心理学とかUXにしか興味ない
ホリエモンいわく寿司屋で寿司職人が修行をする時代は終わったらしい
プログラミングも自動化されるし、深い知識はグーグルのエンジニアにやらせとけばいい
プログラミングは手段だよ、仕事の手段
488: 2017/09/05(火) 08:44:39.74 ID:1+D+c1kF(1)調 AAS
テクノロジーって心理学とかUXも含んでると思うのだが
489: 2017/09/05(火) 11:46:11.23 ID:0lxGTmhy(1)調 AAS
良い奴かどうかという基準で採用しているメガベンがありますが、syamu_gameでお馴染みのウォンツも同じ事を仰っていますね。
動画リンク[YouTube]

490: 2017/09/06(水) 09:53:06.55 ID:RD/BFTfm(1)調 AAS
新しい工業的な技術を軸に興された会社って、ITに限らず創業者社長が技術者なパターン多いよな。ソニーとかホンダとか
やっぱりトップが技術を理解してると動きが素早くて先行者利益を取りに行きやすいんだろう
491: 2017/09/06(水) 11:43:09.54 ID:uHnFRHOQ(1)調 AAS
当たり前だよなぁ!!
マッキンゼーとかGSとかリクルート出身の奴が出来ることなんざ、正確な金勘定と、文句垂れない奴隷を安く雇うことと、上場ゴールくらいだもんなぁ!!
新しいもの産み出すことなんざ欠片も興味ねぇもんなぁ!!
492: 2017/09/06(水) 15:03:49.01 ID:dFkKVMxd(1)調 AAS
さすがにその3社は技術者も上にいるし給料も安くないし、叩きたいだけだろお前
493: 2017/09/06(水) 15:06:04.20 ID:YRNrJK/T(1)調 AAS
皮肉でしょう
494
(1): 2017/09/06(水) 20:22:26.43 ID:idHGjKCr(1)調 AAS
今流行りの人工知能にオススメWeb系IT企業を聞いてみた

Web系IT企業ランキング(最新版)

===S++===
メルカリ,
===S+===
クックパッド,レコチョク,
===S===
リクルート,GMO,カカクコム,
===A===
Fringe81,グノシー,AWS Japan,ビズリーチ,
===B===
はてな,Yahoo! Japan,エイチーム,VOYAGE GROUP,サイボウズ,
===C===
GREE,Retty,DMM,サイバーエージェント,Amazom Japan,DeNA,
===D===
Sansan,アカツキ,オロ,Indeed,ドワンゴ,Google Japan,LIVESENSE,
===E===
BEENOS,KLab,ピクシブ,Gaiax,コロプラ,LINE,Wantedly,FreakOut,
===F===
Speee,freee,ミクシィ,面白法人カヤック,Appbank,楽天,

外部リンク:wandbox.org
495: 2017/09/06(水) 20:24:10.89 ID:yClX9qUH(1)調 AAS
レコチョク入るわ
496: 2017/09/07(木) 00:05:49.59 ID:iwSpHlUX(1)調 AAS

497: 2017/09/07(木) 11:34:25.46 ID:iYP2pHQo(1)調 AAS
レコチョクワロタ
498: 2017/09/07(木) 13:36:51.77 ID:D7OcmQ2y(1/2)調 AAS
>>494
C++書いたことないんだけど、あんな風にdefineしまくるのが普通なのか??多言語からくると読みづらすぎでびびるんだけど
499: 2017/09/07(木) 13:40:36.66 ID:p6Tw0l3w(1)調 AAS
他言語からするとdefine無かったとしても読みにくいと思う
500
(1): 2017/09/07(木) 14:10:36.14 ID:4xXfMu3t(1/4)調 AAS
いや普通しないです
出来るだけマクロ使わないのがC++の基本方針
多分意図的に可読性落としてるのかと
501: 2017/09/07(木) 14:16:45.73 ID:to09Sdna(1)調 AAS
堀江って元プログラマーだろ
502: 2017/09/07(木) 14:33:27.62 ID:8LQIc38Q(1)調 AAS
どうなんだろうね
ビジネスの方がメインだから、技術に関してはプログラマーと言えるほどでも無いとも聞くし
503
(1): 2017/09/07(木) 15:36:36.04 ID:6+NPhoGS(1/3)調 AAS
レコチョクはAWSサミットの動画かなんかみたけど
オワコンじゃないよ!サービスいろいろやってるよ!みたいな話だったなぁ
504: 2017/09/07(木) 15:59:17.52 ID:4xXfMu3t(2/4)調 AAS
>>503
なんか悲しくなるなぁ…
505: 2017/09/07(木) 16:42:04.13 ID:4xXfMu3t(3/4)調 AAS
Spotify、Apple Music、Play Musicはもちろん
LINE MUSICとかAWAあたりにも普通にボロ負けしてそう…
というか「レコチョク」という単語を5年ぶりくらいに聞いた気がする
506: 2017/09/07(木) 16:46:23.22 ID:6+NPhoGS(2/3)調 AAS
CDにダウンロードコードつけて、CDかったらデータ版ももらえるみたいなシステム作ったみたいな話してたような。
まぁ無駄というかしがらみのなかやってんだなぁって感じはする
507: 2017/09/07(木) 17:03:22.94 ID:D7OcmQ2y(2/2)調 AAS
>>500
なるほどありがとう、やっぱあれはわざと可読性を落としてるんだね
508: 2017/09/07(木) 17:06:29.28 ID:4xXfMu3t(4/4)調 AAS
ミクシィとかDeNAみたいに、一回オワコンになっても
なりふり構わず生き残るための施策を考えてる企業は素晴らしいが、

しがらみや過去の成功パターンに縛られて時代遅れのくだらないことばっかり
やってる企業は見てて可哀想になる。
従業員はどういう気持ちなんだろうと…
509: 2017/09/07(木) 17:21:09.38 ID:sMLs+xqh(1)調 AAS
でも任天堂の倒し方知ってるから
510: 2017/09/07(木) 19:34:58.49 ID:6+NPhoGS(3/3)調 AAS
「あのときはそう思ってた」でもいいから
任天堂の倒し方なんだったのかきになるよな
511: 2017/09/07(木) 21:05:01.33 ID:EJWlryH5(1)調 AAS
グリーって有利子負債がほぼゼロだから売上が減っても潰れることはないんだなよな
512: 2017/09/07(木) 21:50:04.68 ID:kEoTq8aq(1)調 AAS
えっ、レコチョクって会社あるのか、ドコモの一部門的な存在だと思ってた
513: 2017/09/08(金) 10:22:40.36 ID:O5cr4jsN(1)調 AAS
ぶっちゃけ変なスタートアップ行くぐらいなら
GREEに行った方が断然マシという事実

外資 (Googleなど)
メガベン (サイバーなど)
イケイケ (メルカリなど)
隠れ優良 (FreakOutなど)
有名ソシャゲ (GREEなど)
その他クソザコなめくじスタートアップ

みたいな順で就活生は会社を見て行け
514: 2017/09/08(金) 11:09:47.12 ID:aCgpPVcb(1)調 AAS
クソザコスタートアップの具体例を教えてくれ
515: 2017/09/08(金) 12:28:34.30 ID:81ZB91zl(1)調 AAS
倒産したけどミログ
516: 2017/09/08(金) 12:47:36.37 ID:R3LrpyDN(1)調 AAS
ガチで誰にも知られてない様なとこじゃないの
例として挙げてもピンと来ないような
517
(1): 2017/09/08(金) 23:06:54.40 ID:fmLPmLXz(1)調 AAS
無名のスタートアップ「勤務地:プロジェクト先」
無名のスタートアップ「若手が活躍する職場です」
無名のスタートアップ「大手企業の案件に携われます」
518
(1): 2017/09/08(金) 23:15:51.56 ID:uXjLNZvT(1)調 AAS
カヤックってどう?
519: 2017/09/09(土) 00:46:29.86 ID:QmEjuk9y(1)調 AAS
>>517
web系にもSIerの悪しき下請け文化が…
520
(1): 2017/09/09(土) 00:50:53.79 ID:P2ssF+mA(1)調 AAS
社名は書かないけど某ベンチャーの採用”待遇”の欄見たら
ベンチャーの新規事業に参加できる!
プログラミングのスキルが身につく!とか文面が並んであってやりがい搾取感がやばい
521: 2017/09/09(土) 02:47:14.55 ID:w3LktUFV(1/2)調 AAS
>>518
そこそこ有名ソシャゲじゃない?
フロントエンドはいろいろ凄いイメージ
もちろん無名スタートアップより良いと思う。
522: 2017/09/09(土) 02:50:52.92 ID:5/nGwxuZ(1/3)調 AAS
>>520
Wantedly辺りにそんな企業腐るほど載ってそうで怖い…
523
(1): 2017/09/09(土) 02:55:02.76 ID:xJUqFeLQ(1/3)調 AAS
まぁ何を犠牲にして何を得るかやろ。
ただ、ベンチャーだからってのを言い訳に待遇がブラックだったりとか
そのくせ創業メンバー以外は特に見返りないみたいなところは避けた方がいいと思う。
524: 2017/09/09(土) 02:59:22.02 ID:5/nGwxuZ(2/3)調 AAS
未経験OKには、優秀な人を採りたいので門戸を狭めたくない場合と、誰でも良いから人手が欲しい場合の二種類ある。
前者の例としてはDeNAとかが当てはまる。
後者はほぼ100%馬鹿ばかりの超絶ブラックなので絶対に避けよう。
525: 2017/09/09(土) 03:09:19.09 ID:5/nGwxuZ(3/3)調 AAS
>>523
せやな。
メルカリは待遇悪くないと聞くし、言ってしまえばindeedだってまだまだ新進気鋭のベンチャーではあるし…
(リクルート傘下にいて何がベンチャーだよという意見もあるだろうが)

ベンチャーやスタートアップが全て駄目な訳ではない。
まあやりがい搾取する企業が多いのは間違いないが。
526: 2017/09/09(土) 03:12:55.03 ID:xJUqFeLQ(2/3)調 AAS
まぁまともなところは待遇に力いれないと人手の奪い合いに勝てないってわかってるから・・・。
527: 2017/09/09(土) 03:18:39.07 ID:9SdAVCUc(1)調 AAS
web系は辞めとけ
大手ユーザー系にしとけ
web案件もあるし
528: 2017/09/09(土) 03:50:42.06 ID:0+yBAGlJ(1/6)調 AAS
ユーザー系が一番(ない)です
529
(1): 2017/09/09(土) 04:06:42.25 ID:7USf0ZD1(1)調 AAS
安定性
ユーザー系>メーカー系>独立系>web系
やりがい
web系>メーカー系>独立系>ユーザー系

これであってる?
530: 2017/09/09(土) 04:16:03.83 ID:0+yBAGlJ(2/6)調 AAS
そんな感じ
531: 2017/09/09(土) 04:18:09.30 ID:EpL0o9DQ(1/6)調 AAS
>>529
人柄

ユー子:キラキラ文系リア充〜イケメン理系

web系:キモ自己完結の私服ダサいギーク集団

独立系:普通のサラリーマン、体育会系
532
(1): 2017/09/09(土) 04:20:41.51 ID:EpL0o9DQ(2/6)調 AAS
とにかくさ、エンジニアとかいう肩書きのキモギーク理系集団が無理
合わない
深夜アニメとか遊戯王とか詰まらんし、アルゴリズムで勃起したり、ビッグデータ解析が好きとかよくわからんし気持ち悪い。

ビシッとスーツ着た大手ベンダーやユー子デー子のが雰囲気いいわ
533: 2017/09/09(土) 04:24:48.79 ID:EpL0o9DQ(3/6)調 AAS
やりがい() なんて自分で見つけるものだろ
大手生命保険のシステムとかやりがいだらけやん
534: 2017/09/09(土) 04:28:32.75 ID:0+yBAGlJ(3/6)調 AAS
やりがいに関しては、親会社からの出向組が偉そうにふんぞり返るメー子よりは、独立系の方が上かな。
535: 2017/09/09(土) 04:30:31.70 ID:0+yBAGlJ(4/6)調 AAS
アルゴリズムで勃起は草
536
(1): 2017/09/09(土) 04:56:03.74 ID:0+yBAGlJ(5/6)調 AAS
自分で見つけるものというか、見つかりやすい、モチベーション高く取り組めそうな業務なのかという話で、
親会社からのトウシロの出向組が偉そうに的はずれな指示を出してきたり、
そういう馬鹿を説得するためだけに資料を準備したり、会議したり、
無能な下請けが上げてきたバグだらけのコードをテストしたり、
エクセルにペタペタスクショ貼り付けたり、
という業務が一般的に楽しいと言えるものなのかということです。

まあWeb系のあの感じが気持ち悪いってのは滅茶苦茶共感できます。
いい年こいて何をよってたかってくだらないものにうつつを抜かしてるんだと、薄ら寒い気持ちになりますよね。
537: 2017/09/09(土) 04:58:08.44 ID:0+yBAGlJ(6/6)調 AAS
あ、くだらないものにアルゴリズムとビッグデータは入らないので…
538
(1): 2017/09/09(土) 05:03:59.60 ID:7cwVa0P+(1)調 AAS
>>532
あいつらノリが陰キャなんだよな
あんなやつらに金払ってる気が知れん
539: 2017/09/09(土) 05:07:02.55 ID:EpL0o9DQ(4/6)調 AAS
>>538
うむ
だからベンチャー系ゲーム系は辞めとくべき
リクルートヤフー楽天ならまだまともな理系が集まるからね
sierからの常識ある中途の人もたくさんいるし
540: 2017/09/09(土) 05:13:32.41 ID:EpL0o9DQ(5/6)調 AAS
>>536
世の中の大半の仕事はつまらないよ
でもサラリーをもらうってのはそういうこと
出版社もTV業界も映画会社もくだらない会議や仕事ばかり

仕事って意味じゃエクセル入力もプログラミングも変わらんわ
給料も変わらんし
541: 2017/09/09(土) 05:20:18.84 ID:EpL0o9DQ(6/6)調 AAS
エクセル入力も、字幕編集も、原稿チェックも全て必要な仕事
エクセル入力のおかげで医者が使う患者診断システムや医薬品システムが作られる
素晴らしい仕事じゃないか
542: 2017/09/09(土) 08:11:15.64 ID:ZFSx+ToY(1/3)調 AAS
仕事にやりがいなんて求めんなよ
仕事なんて生きるため、家族を養うための手段でしかないんだから
543: 2017/09/09(土) 08:12:14.82 ID:ZFSx+ToY(2/3)調 AAS
家族できた時にやりがいなんていう、甘いこと言うなって
544
(1): 2017/09/09(土) 08:12:50.44 ID:ZFSx+ToY(3/3)調 AAS
親戚のおじさんに言われたことある
545: 2017/09/09(土) 08:20:05.92 ID:zyiTiN1J(1)調 AAS
Web系のノリがキツイのは結構分かる…あの勉強会の内輪感とか
546: 2017/09/09(土) 09:45:09.28 ID:xJUqFeLQ(3/3)調 AAS
ベンチャーの中でも営業メインの会社に比べれば実があるだけまし
547
(1): 2017/09/09(土) 09:47:13.98 ID:xMyNYn86(1)調 AAS
web系エンジニア連中の雰囲気、ツイッターのちょまど囲ってるおっさんのイメージだから行く気になれんわ
548
(2): 2017/09/09(土) 10:17:35.15 ID:groyQLIq(1)調 AAS
スーツ着るのも無理だし
朝早いのも無理だし
なによりキラキラ私文ウェイ系に囲まれるのが無理。死んじゃう
549: 2017/09/09(土) 11:00:02.90 ID:tCuXsluw(1)調 AAS
>>548
俺はスーツのが楽
オフィスカジュアルが苦手なんだよな
シャツ私服ってやつ
私服選ぶのも面倒だし、大学とは訳が違うし
550: 2017/09/09(土) 11:04:54.65 ID:lXe6hkHX(1)調 AAS
>>544
完全否定はしないけど、今は時代が違うってことも考慮したほうがいいかと
明らかに元々やりがい求めて無かった人間が自己正当化してる場合もあるし
551: 2017/09/09(土) 12:36:23.05 ID:w3LktUFV(2/2)調 AAS
ウェブ系だけど、難しいアルゴリズムを理解できたときは奇声上げながら勃起するわ
552: 2017/09/09(土) 16:01:08.13 ID:EnkYOJtw(1)調 AAS
>>548
抵抗感ないなら、ソシャゲ系に行けば幸せになれるかもな
朝遅くて、私服(Tシャツにジーパンでおk)勤務で、社員はオタクだらけだから
業績不安定だけど、出ていく金が社員の給料ぐらいしかないから売上下がっても意外と持つし
GREEとかその典型例で、オワコンオワコン言われても全然死なない
553: 2017/09/09(土) 20:29:45.06 ID:syrnRUag(1)調 AAS
>>547
俺の体感だとアンチの方が多いと思う
ちょまどの取り巻きはかつて毛の壁のQiitaをストックしてたのと同じ層だし会社を選べば大丈夫
554: 2017/09/10(日) 03:20:42.62 ID:v37OBVz+(1)調 AAS
マイクロソフトは入りたい
555: 2017/09/11(月) 00:08:58.13 ID:gOzd7jWU(1/2)調 AAS
ちょっと前に話題になってたWantedlyって実際どうなんや?
待遇悪いんか?
556: 2017/09/11(月) 00:32:36.43 ID:aUln+fn6(1)調 AAS
ヤフー入りたいけど、フリーアドレス制は微妙だな
あと、六本木勤務したかったわ
557: 2017/09/11(月) 05:31:26.60 ID:qGgodRYg(1)調 AAS
ヤフーとNTTデータならどっち行く?
558: 2017/09/11(月) 06:35:59.22 ID:gOzd7jWU(2/2)調 AAS
NTTデータ
559: 2017/09/11(月) 09:15:52.46 ID:mhXWFuvn(1)調 AAS
○次受けが多いほど退場率が早くなる。高くなる

直受けの50万 客:いつまでもうちにいていいよ
3次受けの50万(客は90万払ってる) 客:短期延長していい?
5次受けの50万(客は150万払ってる) 客:作り終わったらとっと出てけ できなかったら即退場だ 
長時間労働 高稼働 高スキル要求が多い

フリーランスサイトを運営している零細ITの自称エージェントは労働市場から流れてくる案件を転売してるだけだった。
労働市場に加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む

エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - エージェント×3 = 言い値50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - エージェント×1 悪質な言い値で50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - JIETに加入して公表価格で応募できる

eJobgo JIET JISA で検索

優良エージェント・優良サイト

首都圏IT(PE-BANK)  プログラマーズ
560: 2017/09/11(月) 22:39:54.94 ID:3CJd0vzL(1/2)調 AAS
ぐるなびの営業職ってどうかな?
内定は出たんだがあんまりいい噂聞かないし悩んでる
561: 2017/09/11(月) 22:58:18.12 ID:sudPW7+0(1)調 AAS
散々技術語ってる奴が営業()かよ
562
(1): 2017/09/11(月) 23:05:28.35 ID:3CJd0vzL(2/2)調 AAS
技術?営業しかやっとらんわ
563: 2017/09/11(月) 23:08:27.66 ID:aX94fD+7(1)調 AAS
逆に営業としてぐるなびの魅力ってなんなん?。
ホットペッパーとかの営業とかみてても、ああいう「お店掲載しませんか?」みたいな営業はつらそうなイメージ。
564: 2017/09/11(月) 23:42:09.50 ID:TdNAJQAu(1/2)調 AAS
>>562
じゃあ何で受けたの?技術技術言ってるくせに口だけなの?w
565: 2017/09/11(月) 23:48:29.74 ID:NgbSl0Vn(1)調 AAS
web系の営業に行くメリットってなんだろう
スーツも着なきゃいけないだろうし
566: 2017/09/11(月) 23:53:02.97 ID:TdNAJQAu(2/2)調 AAS
しかもぐるなびって…人生終わってるな
567: 2017/09/12(火) 00:26:14.66 ID:jVMpR+iZ(1/4)調 AAS
おい!お前ら!ぐるなびさんを馬鹿にするな!
ぐるなびさんの営業なんて、美味しいものいっぱい食べれそうだろ!
最高!
568: 2017/09/12(火) 01:52:48.84 ID:9GUxaWn9(1)調 AAS
食べログなんだよなぁ
569
(1): 2017/09/12(火) 02:56:00.40 ID:24GXk7+4(1)調 AAS
工学部の人は知らないかもだけど好きでweb系文系職受けてる文系も割といるんやで
>>1にもエンジニアスレとは書かれてないしな
570
(1): 2017/09/12(火) 02:57:21.72 ID:Gf3W0kpK(1/3)調 AAS
>>569
文系でエンジニアなろうとしてるやついる?
571
(1): 2017/09/12(火) 07:52:07.49 ID:jVMpR+iZ(2/4)調 AAS
>>570
たまにいる
そういう奴に限ってすげえ出来たりする
572: 2017/09/12(火) 10:19:22.08 ID:bKLYUagB(1)調 AAS
【朗報】嫌儲に猫虐待して画像を上げまくっていた埼玉の「税理士の大矢誠」くん逮捕★
埼玉県さいたま市見沼区御蔵の税理士の大矢誠52歳
画像リンク

画像リンク
ベルヴィル大宮511号室
署名にご協力を
ただいま5万3千人以上の賛同者
人気をクリックして
↓の
≪猫に熱湯をかけ、バーナーで焼くなどして虐待死させた、大矢誠容疑者を懲役刑に!≫
をクリックする
外部リンク:goo.gl
573: 2017/09/12(火) 16:04:57.89 ID:mvM2+fVt(1)調 AAS
>>571
俺、文学部だけど営業もやりたくないし、公務員や事務職もやりたくないんだよね
簡単なwebアプリなら作ったことあるけど、こんなんじゃエンジニアには向いてないかね...
独立系のアプリ開発しているsierも考え中
574
(1): 2017/09/12(火) 19:47:04.40 ID:jVMpR+iZ(3/4)調 AAS
がっつりコード書けるならエンジニアお勧め!
575: 2017/09/12(火) 19:58:52.03 ID:xGjnoLkP(1/5)調 AAS
>>574
小手先のコードなら
でも基本的に理系的な頭してないと入ってからついて行けなささうなんだよね
エンジニアっていうぐらいだから
1-
あと 427 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s