[過去ログ] 【リクルートHD】Web系IT企業2【yahoo!ジャパン】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
390(1): 2017/07/09(日) 01:08:54.90 ID:84jVz4D0(1)調 AAS
ヤフーは情報系の滑り止めだよ
391: 2017/07/09(日) 01:13:50.99 ID:lozByMTp(2/3)調 AAS
>>390
(早慶国立の) だろ?
392: 2017/07/09(日) 02:04:41.45 ID:/gEYol+P(1/2)調 AAS
採用に値する技術のある学生がそのくらいの学力から増えるのでは
393(1): 2017/07/09(日) 02:35:26.51 ID:2sJDW1d9(1/2)調 AAS
総合職はわかんないけど、
エンジニアだとヤフーはマーチなら勝ち、早慶ならやや負けって感じかな
394(1): 2017/07/09(日) 02:40:36.44 ID:ZajaIdKQ(1/2)調 AAS
yahoo!インターンは行けたのに落ちたわ
受かってたらソッコー就活辞めるつもりだったのになー
395(1): 2017/07/09(日) 02:42:07.06 ID:lozByMTp(3/3)調 AAS
>>394
敗因は?
396: 2017/07/09(日) 02:45:29.38 ID:ZajaIdKQ(2/2)調 AAS
>>395
初めての面接だったとか言い訳したいけど結局は技術力不足
397: 2017/07/09(日) 09:07:38.38 ID:zs0qiJwu(1)調 AAS
それなりに実績があってコネもあればインターンの事前課題やらなくても通してくれるよ
398: 2017/07/09(日) 10:40:50.17 ID:Tt9svetM(2/7)調 AAS
>>393
俺もそんなイメージだわ
結局高学歴の会社ってどこなんだろ?
GoogleやIndeedは当然そうだろうし、
最近で言うとLINEの技術職なんかは相当エグいらしいし、
ちょっと前まではDeNAも東大早慶だらけだったのは知ってる。
規模小さめのベンチャーでもグノシーとかWantedlyは高学歴のイメージある。
399(1): 2017/07/09(日) 11:02:44.38 ID:ZeXLHaWO(1)調 AAS
今年のDeNAはどうなんだろ
色々あったから不人気なのかな?
4月の説明会は150人くらいいたけど
400(2): 2017/07/09(日) 11:20:54.45 ID:9Qv2kOra(1)調 AAS
有望な小規模ベンチャーは大抵高学歴だよ
実際は学歴よりもキャリアが重要で、マーケティングはマッキンゼー出身とか、開発もgoogle出身だったり
で、結果的にそういう人材は高学歴が多いから総じて高学歴ってことになる
401: 2017/07/09(日) 11:28:15.67 ID:y7x9KZN7(1/2)調 AAS
>>400
(笑)
402: 2017/07/09(日) 11:36:28.48 ID:Tt9svetM(3/7)調 AAS
>>399
普通に考えれば不人気だろうね
403(1): 2017/07/09(日) 11:40:32.44 ID:9XRNJBbB(1)調 AAS
スマホにある不満があって、「こういうアプリないかな」って探してみたら見つかったからインストールして使ってみたんだけどバグがあってかなり使いづらい。
しかもアプデされずにずっと放置状態。あとデザインがひどい。ついでにアプリ名もださい。と、けっこう不満がある。
アプリのレビューではバグに不満の声続出だがアイディア自体は褒めてる人が多い。バグさえなければって感じ
なので同じ機能を持ったアプリを自分で作ろうと思う。出来上がったらストアにリリースするつもり。
こういう場合、後発である俺のアプリはパクリと非難されちゃうのかな?元のアプリを上回れば問題ない?
まあそもそもそんな大したアイディアでもないし、スマホユーザーなら誰でも一度は思いつくレベルなんだよね。
なのになんでアプリがそのたったひとつしか存在しないのか謎。実はその機能を実現させるのが意外とむずいのか?
まあ金になりそうなアプリじゃないってもあるかもしれん
404: 2017/07/09(日) 12:01:59.82 ID:2sJDW1d9(2/2)調 AAS
>>403
元のアプリのフォークですって書いとけばいいじゃん
405(2): 2017/07/09(日) 14:20:47.41 ID:KTE/xdom(1)調 AAS
Googleとindeedは半分が東大で1/4が東工大でその他がレッドコーダーというイメージがある。
406: 2017/07/09(日) 14:35:47.80 ID:y7x9KZN7(2/2)調 AAS
>>405
出たー!
イメージwwww
407: 2017/07/09(日) 15:02:32.75 ID:/gEYol+P(2/2)調 AAS
>>405
indeedについては明らかに間違い
前スレに書いた -> 2chスレ:recruit
408: 2017/07/09(日) 15:42:08.87 ID:Tt9svetM(4/7)調 AAS
>>400
まあそれもそうなんだけど
グノシーとWantedlyは新卒も高学歴採れてる感じなので上げてみた
409(1): 2017/07/09(日) 15:49:33.54 ID:Tt9svetM(5/7)調 AAS
しかしまあ「経営者が超一流コンサル出身です」みたいなのを
売りにして採用活動してる企業って、薄っぺら過ぎて反吐が出る
「CTOがGoogle出身」とかならまだ納得はできるけど
410: 2017/07/09(日) 17:26:46.10 ID:On1+rFwE(1)調 AAS
>>409
わかる
411(1): 2017/07/09(日) 22:48:42.04 ID:cMpfKn/C(1)調 AAS
経営者がリクルート出身なのはさらに胡散臭い
412: 2017/07/09(日) 23:23:04.10 ID:Tt9svetM(6/7)調 AAS
YARVの開発者って今cookpadにいるんだな・・・
ホントあの会社はやってるサービスに対して技術力がオーバーキル
413: 2017/07/09(日) 23:28:32.78 ID:Tt9svetM(7/7)調 AAS
ただのレシピサイトのどこに一流のVM開発者が必要なんですかね
414: 2017/07/10(月) 00:10:12.67 ID:ViJ5kZdC(1)調 AAS
Railsの会社がRubyコミッタ複数抱え込むのは自然なのではと思ったりする
415: 2017/07/10(月) 00:39:29.61 ID:xqQOw1nX(1/3)調 AAS
>>411
リクルート出身の奴がやってる会社は嫌だなぁ〜
416: 2017/07/10(月) 02:35:45.17 ID:+Jn2JQr+(1)調 AAS
リクルートアンチでも信者でもないが
リクルート叩きの流れは同じ話の繰り返しでしかないから専用スレに隔離してほしい
417: 2017/07/10(月) 02:45:12.38 ID:3M/PiUa4(1)調 AAS
どうせマルチなんだから言っても無駄
無意味な批判は無視
418(1): 2017/07/10(月) 10:55:06.55 ID:mj/UrS+V(1)調 AAS
サイバーのエンジニアインターンってどうなん?力つく?
419(2): 2017/07/10(月) 11:26:30.97 ID:YTXyLnXr(1)調 AAS
>>418
去年インターン行ったけど、エンジニアのレベル低すぎてやばかったで
420(1): 2017/07/10(月) 11:31:24.77 ID:Jd5OWs1r(1/2)調 AAS
>>419
具体的にどう低かったと感じた?
421: 2017/07/10(月) 11:40:31.47 ID:xqQOw1nX(2/3)調 AAS
>>419
へえ〜
kwsk
422: 2017/07/10(月) 11:50:54.35 ID:xng5jnDb(1)調 AAS
リクルートhdのインターンって倍率高い?
423: 2017/07/10(月) 13:10:27.56 ID:02Dfiaer(1)調 AAS
リクルート隔離スレはよ
次スレはスレタイに社名入れるの禁止な
424: 2017/07/10(月) 13:52:16.60 ID:n3Uit+CH(1)調 AAS
今年からAWSもインターンするぞ〜
425: 2017/07/10(月) 14:11:34.86 ID:7L3Rd8/n(1)調 AAS
【webマーケティング】リクルートHD 【webエンジニア】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:recruit
1 就職戦線異状名無しさん sage 2017/07/10(月) 14:10:51.00 ID:7L3Rd8/n
リクルートホールディングス(持株会社)について語るスレです
エンジニア志望もマーケティングや企画志望の方も語り合いましょう
外部リンク:r.recruit-jinji.jp
426(1): 2017/07/10(月) 14:57:12.87 ID:MaXw+BhO(1)調 AAS
html化ってなに....
427: 2017/07/10(月) 15:29:16.39 ID:zFfRHw05(1)調 AAS
>>420
数学の素養がない人が多いと感じた
428: 2017/07/10(月) 15:58:51.43 ID:Jd5OWs1r(2/2)調 AAS
ヤフーってメガベンチャー?
429(1): 2017/07/10(月) 16:56:03.53 ID:rsW27Vbe(1)調 AAS
AWSは短期インターンの後の長期インターンの給料が高くてびびる。
430(1): 2017/07/10(月) 17:10:39.69 ID:rymc0542(1)調 AAS
>>426
クックパッドのことならhtml出力
431: 2017/07/10(月) 17:17:23.58 ID:xqQOw1nX(3/3)調 AAS
Wikipedia「ベンチャー」より引用
> ベンチャーとは、ベンチャー企業、ベンチャービジネスの略であり、新技術や高度な知識を軸に、大企業では実施しにくくなる。
なんやこのガイジみたいな文章...(驚愕)
さっぱり分からん...
432: 2017/07/10(月) 20:23:38.02 ID:qDKhF2+m(1)調 AAS
>>430
ありがとお
433(2): 2017/07/10(月) 23:17:43.65 ID:TdiwT+Bl(1)調 AAS
エムスリーはランキングどのくらい?
434(1): 2017/07/11(火) 01:34:12.10 ID:kLCT4wru(1/4)調 AAS
>>433
優良企業っぽいけど、エンジニア志望の学生が入りたい会社ではないだろうな
そういう意味では難易度は高くないと思う
435(1): 2017/07/11(火) 02:47:14.84 ID:1ZZ+8ttR(1)調 AAS
>>433
良い会社だとインターンをしてた友達が言っていたよ。
なんか学生からあんまり人気ない感じだよね。
知らない人が多いというか。
m3、サンサン、ビズリーチ、マネーフォワードあたりは結構デカいのにイマイチ受けてる人いないよね。
436: 2017/07/11(火) 09:20:02.60 ID:kLCT4wru(2/4)調 AAS
>>435
Sansanは辛いでしょ...
赤字だし, 吹けば飛ぶようなビジネスだし, 実際Wantedlyが片手間で作った名刺管理ツールにユーザー結構流れてるし...
437: 2017/07/11(火) 12:18:44.21 ID:O5WD3N5A(1)調 AAS
オペレーターが入力する系の仕事、AIにすぐに取って代わられそう
438(4): 2017/07/11(火) 12:31:06.58 ID:o0xCH1oB(1)調 AAS
いやさすがに自動でやってるだろ
それは置いといて、これ見た感じ給料低いし社内制度が嫌だから行きたくねえ
外部リンク[html]:jp.corp-sansan.com
439: 2017/07/11(火) 13:02:28.61 ID:TXzevNOv(1/2)調 AAS
>>438
440: 2017/07/11(火) 13:07:26.43 ID:TXzevNOv(2/2)調 AAS
>>438
なんかアレだね。
研修はともかくキャリアパスは知りたいよね。
技術を求めたい人もいれば、サービスの成長をやりたい人もいるだろうに。
ただ給料に関してはこんなもんじゃね?
住宅補助含めて学部でだいたい400くらい?
441(1): 2017/07/11(火) 14:18:35.59 ID:k6euxN+V(1)調 AAS
>>438
いやsansanは完全に自動じゃないぞ、最後は毎回オペレーターの手が入ってる。まあそのお陰で正確性は間違いなんだが
442: 2017/07/11(火) 14:46:33.30 ID:kLCT4wru(3/4)調 AAS
>>438
どにーちょw
そんなんいらないから「どニート」にして土日は完全休みでニート生活できるようにしろよ
>>441
多少は自動でやってるけど最終的にはオペレータらしいね。
金かかりそう
443: 2017/07/11(火) 16:35:31.53 ID:xKiH3cTm(1)調 AAS
ザコベンチャーwww
444: 2017/07/11(火) 20:04:06.84 ID:Ai+4RzEQ(1)調 AAS
インターンのオフィスカジュアルってズボンからシャツが出ていてもOK?
445(1): 2017/07/11(火) 21:25:57.88 ID:UWyc8mNb(1)調 AAS
社員に合わせるのが良いかと
446(1): 2017/07/11(火) 21:26:54.05 ID:UTG1SWvF(1)調 AAS
社内制度キモ。
粋がったベンチャーそのものだな
447: 2017/07/11(火) 21:37:43.13 ID:LiPj+tJy(1)調 AAS
>>445
私服面接で、私服が黒一色とかだと落とされる?
448: 2017/07/11(火) 23:35:06.95 ID:kLCT4wru(4/4)調 AAS
>>446
社員はこの社内制度のことどう思ってるんだろうな
いい大人が「今週はどにーちょで!」とか「子育てのためにイエーイしたいんですが」とか言うんだろ...
449(1): 2017/07/12(水) 08:56:55.68 ID:ceMFKS3R(1)調 AAS
あんま尖った制度ばかり用意しても、形骸化して誰も利用しなくなっちゃうんだよな
リモートワーク可ぐらいが丁度いい
450(1): 2017/07/12(水) 14:52:51.25 ID:sqGiN1Wa(1)調 AAS
たしかサイバーエージェントも休んでファイブとかエナジーとか結構ダサイの多いんだよな
451: 2017/07/12(水) 15:23:53.45 ID:+e5DfsLF(1/4)調 AAS
CAについて調べてたんだが、クッソ給料低いな
外部リンク[html]:ameblo.jp
みたいな社員が評価される社風っぽいし、
ある程度学歴積んだ理系のエンジニア志望の学生がCA行くのは勿体無い感じがする
452(1): 2017/07/12(水) 16:07:56.00 ID:F+ANFuQ0(1)調 AAS
アメリカの有名ベンチャーも結構オリジナルの名前つけた社内制度やってないか?
453: 2017/07/12(水) 16:11:27.99 ID:+e5DfsLF(2/4)調 AAS
>>452
アメリカのベンチャーがやってようがなんだろうが
薄ら寒いことには変わりないんだよなぁ...
454(1): 2017/07/12(水) 18:01:52.27 ID:F8AgPi25(1)調 AAS
CAって独自のサービスなんにもねえよなw
455(2): 2017/07/12(水) 18:22:29.67 ID:dbJ7owwM(1)調 AAS
三大勤めてると同業者(特にエンジニア)にバカにされる会社
楽天、サイバー(CA)、あと一つは?
456(2): 2017/07/12(水) 18:25:49.76 ID:OcKNa4/d(1)調 AAS
ビズリーチは会社はでかいけど
大半が営業マンやからなぁ。
あと公式ブログの記事とかの内容が結構人えらぶんじゃない。
まさに「社長に出会えて〜」とかそんなんばっかよ。
457: 2017/07/12(水) 18:33:44.56 ID:eDhemt0p(1)調 AAS
>>455
グリー
458: 2017/07/12(水) 18:37:28.76 ID:+e5DfsLF(3/4)調 AAS
>>455
う〜ん...ミクシィかな?
エンジニアの質は高いイメージだけど、
余所に開発させたゲームでクソほど儲けてる現状は
バカにされても仕方がない
459: 2017/07/12(水) 19:40:06.49 ID:mjOlknZ6(1)調 AAS
>>456
今初めてみたけど人を選ぶ感じだね。
このノリは正直苦手だわ
ビズリーチにはニクリーチと逆求人で良くしてもらったからあまり悪口言いたく無いけど
460: 2017/07/12(水) 20:58:37.94 ID:+e5DfsLF(4/4)調 AAS
>>456
営業の会社は良くも悪くもエンジニアにとっては気色の悪い価値観が共有されてる感じがある
リクルート, CA, ビズリーチ....
461: 2017/07/12(水) 21:08:17.57 ID:AC/TsCow(1)調 AAS
人材系の会社がまさにそうだよね。ビズリーチ然りリブセンス然りで
でもそういう会社に限って給与は高い
462: 2017/07/12(水) 21:26:43.29 ID:oPYnj3op(1)調 AAS
CAは薄給だぞw
463(2): 2017/07/13(木) 01:00:51.22 ID:dGv6SysH(1)調 AAS
今年の不人気に便乗?して、低学歴の俺が某野球のD社に滑り込めたけど、どうなんだろうここ
464: 2017/07/13(木) 01:21:49.02 ID:Rqe/j/dx(1)調 AAS
退職とか転職エントリとか読むけど
人にはよるだろうけどそれなりに転職先も豪華だったし
技術とかそういうのを身につける機会はありそうやけどな。
465: 2017/07/13(木) 01:22:07.86 ID:by1ugDmO(1)調 AAS
>>463
給料が上がらないという話はよく聞くがこの業界は大体そうだしな
部署によって労働環境が全然違うらしいから部署ガチャで当たり引けば良い方じゃないの
466: 2017/07/13(木) 01:46:48.77 ID:Ib3KXkrJ(1/2)調 AAS
エンジニアで給料上がる会社を教えてクレメンス
467: 2017/07/13(木) 01:47:41.78 ID:Ib3KXkrJ(2/2)調 AAS
サイバーって薄給なの?Yahoo!とどっちが薄給?
468: 2017/07/13(木) 02:56:52.86 ID:x0I4jg6E(1/2)調 AAS
みんなそんなに稼ぎたいのか
俺は福利厚生がまともならそこそこで満足
469: 2017/07/13(木) 03:31:43.55 ID:3OisDfWr(1)調 AAS
abematvという爆弾
470: 2017/07/13(木) 03:43:22.59 ID:O+vkDY60(1)調 AAS
まったりweb系で働きつつ、副業でサービス作って稼ぎたい
471: 2017/07/13(木) 06:35:28.57 ID:Ao8dYIuf(1/2)調 AAS
>>463
賞与含め年俸500万ってのはしょぼい...
LINEとかだとその上に, 賞与と株が乗っかるし,
CAは給料低めだけど, 業績賞与があったり, インセンティブプランが結構充実してるのでモチベーションは上がりそう.
472: 2017/07/13(木) 11:08:19.60 ID:Db/DTwFz(1)調 AAS
色々
473: 2017/07/13(木) 13:11:29.82 ID:vsSqPD+A(1)調 AAS
CAの業績賞与はabemaTVというゴミのせいで見込み薄いから、これからは給料やばい。
ヤフーよりは給料高いかもしれないけど、CAは残業多いのに残業代でないので時給で考えるとヤフーよりやばそう。
474: 2017/07/13(木) 14:34:42.32 ID:JwcssEFa(1)調 AAS
藤田晋って麻雀ばっかりやってるイメージがある
475(2): 2017/07/13(木) 14:37:55.63 ID:w3CWGbCh(1)調 AAS
LINEって給料ええの?悪そう
476(1): 2017/07/13(木) 15:26:36.86 ID:C+5PjCmt(1)調 AAS
>>475
参考程度に、学部卒ワイが提示された額は540万だった
良くもなく悪くもなくじゃないかな
477: sage 2017/07/13(木) 15:36:06.62 ID:wuIpDgPF(1)調 AAS
>>475
良くも悪くも完全に実力主義なイメージ。
あと、これは外資のWeb企業全般に言えることだけど、営業職、総合職は軽く見られてるっぽくて、技術職と比べると待遇がガクッと悪くなる。
そっち志望ならDeNAとかサイバーとかリクルートに行った方がよさそう。
478(1): 2017/07/13(木) 15:42:05.67 ID:Ao8dYIuf(2/2)調 AAS
>>476
LINEって評価良ければ基本年俸の上に賞与が出るって聞いたんだけど
賞与込み540万?
479: 2017/07/13(木) 16:55:38.94 ID:RJprwr5J(1)調 AAS
お前ら540万で良くも悪くもないって評価基準なのか
ボーナス手当込みで450万あればいい方なのに本当にそんないい企業行けるのかよ
480: 2017/07/13(木) 17:04:46.81 ID:rpzC6EW4(1)調 AAS
ヤフー行きたいわ
481(1): 2017/07/13(木) 17:36:46.07 ID:s7XRvvJh(1)調 AAS
>>478
基本年俸
482: 2017/07/13(木) 17:52:45.23 ID:+4/IuHNE(1)調 AAS
初年俸、賞与込み500万以上言われて喜んでたのに皆んなレベル高いな
483: 2017/07/13(木) 18:28:42.35 ID:kzfDdZXx(1)調 AAS
学部卒の初年度なんて普通は300程度だろうしな
484(1): 2017/07/13(木) 18:38:11.58 ID:2LYT5W4Q(1)調 AAS
スタートの年俸は高いけど、年を取ったからって給料が上がらないのがWEB企業だからな
平均年収だと、商社とかよりだいぶ低いし
485: 2017/07/13(木) 18:53:20.12 ID:fW0KxZBd(1)調 AAS
Web系で初任給300万とかだったら両方の悪いとこ取りじゃね
486(1): 2017/07/13(木) 19:12:37.08 ID:5R9xZk7s(1)調 AAS
ヤフーエンジニアって軽い気持ちでもいけるん?
487: 2017/07/13(木) 19:13:43.83 ID:ap89HIPZ(1)調 AAS
技術そこそこ高くて
給料そこそこ良くて
で、受け入れてくれるとこね。
(社風、知名度あればなおよし^^)
そんな会社ねーよ馬鹿
488: 2017/07/13(木) 20:24:27.48 ID:8CngKyXH(1)調 AAS
>>486
無理やでww
489: 2017/07/13(木) 20:26:38.01 ID:WMvF4f/Q(1)調 AAS
スレを見て過小評価していた各社に次々とお祈りされ全落ち
9月に入って下流SIに内定が決まる
受験板での悲劇は繰り返されるのであった…
という事のないように
490: 2017/07/13(木) 23:51:37.68 ID:x0I4jg6E(2/2)調 AAS
やっぱり理系の世界なんかね
491(1): 2017/07/13(木) 23:53:11.05 ID:KzS9jdxM(1)調 AAS
>>484
リクルートは商社並だろ
492: 2017/07/14(金) 00:56:10.34 ID:89gWmH6p(1)調 AAS
リクルートは若手の年収こそ高いが全然給料上がらんぞ
30代で過半の人間が転職か起業していく
そのせいでWeb業界どこもかしこもリクルートOBの有象無造作のベンチャーばかりだ
493(1): 2017/07/14(金) 01:27:19.94 ID:KPD+aONk(1)調 AAS
サイバーの先輩3年目で500万超えてたでちな残業はえげつない模様
494: 2017/07/14(金) 01:48:03.80 ID:6dvXAKcL(1)調 AAS
【webマーケティング】リクルートHD 【webエンジニア】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:recruit
495(1): 2017/07/14(金) 02:01:12.98 ID:Bin/OOsu(1)調 AAS
AWSってどんな感じの給料体系なんだろうか
情報無さすぎて
496(2): 2017/07/14(金) 09:09:26.84 ID:4qkqcXGG(1)調 AAS
>>491
HDの年収が900万ぐらいだからな
五大商社だと一番低い丸紅でも1200万を超えるから結構低いよ
実力主義の業界だから、稼げる奴は凄いんだろうけどさ
497(1): 2017/07/14(金) 10:12:57.85 ID:nR+M+hFA(1/4)調 AAS
>>481
基本年俸で540万はかなり高いな.
その上に賞与が乗ると...
初年度から600〜650万くらいは目指せそう.
リクナビによればあの会社全然新卒辞めないみたいだから, 相当満足度高いんだろうね.
498(1): 2017/07/14(金) 10:30:05.24 ID:HwFHdZOo(1)調 AAS
>>493
三年目で500万ってマジ?
性格が良い奴を採用したいらしいけど、激務薄給でも文句垂れず、成長だの挑戦だの耳障りの良いだけの言葉吐いて自己陶酔出来る扱いやすい馬鹿を採りたいだけなんだろうな
499: 2017/07/14(金) 10:37:14.35 ID:9sJ0ldAA(1/3)調 AAS
>>496
平均年齢が商社と10歳ぐらい違うからそのまま比較しちゃアカンで
500: 2017/07/14(金) 10:43:41.71 ID:nR+M+hFA(2/4)調 AAS
>>498
辛辣で草
でも確かにWeb企業三年目っていうと給料もボチボチ上がってきて,
ここらでもう少しグッと上げようかということで, 転職も視野に入れ始める時期だったりするからな...
転職後の給料ってのは基本前職の給料を基準に決められるわけで,
年収500万じゃ転職しても大した給料は見込めないだろうし...
501: 2017/07/14(金) 10:49:52.81 ID:9sJ0ldAA(2/3)調 AAS
>>496
いま有価証券報告書みたら10年違うのは勤続年数だったわ
平均年齢は7歳ぐらいだった
502(1): 2017/07/14(金) 12:28:43.54 ID:qBM+9o6N(1)調 AAS
>>497
初年度にボーナス乗るかは微妙じゃないかな。
前年度の貢献ベースだし
503(1): 2017/07/14(金) 12:37:20.41 ID:fe03l5Co(1/2)調 AAS
年二回ボーナスの場合、一年目は夏ボーナスが無いところが多いよ
504(1): 2017/07/14(金) 13:11:44.75 ID:VQ4iELJu(1/5)調 AAS
LINEは社員に株配るらしいし、賞与一回でもコミコミで600万は越えそうだな
株周りの制度ある会社は良いと思うわ
メルカリとか
メルカリは株以外にも良い制度が沢山あるし、給料低くないらしいし人気高そう
505: 2017/07/14(金) 13:16:39.16 ID:nR+M+hFA(3/4)調 AAS
>>502
>>503
あ〜そっか.
じゃあ600万前後くらいになるのかな?
506: 2017/07/14(金) 13:24:01.58 ID:nR+M+hFA(4/4)調 AAS
>>504
メルカリ良いよね.
日系Web企業の中では一番外資っぽい運営をしてる気がする.
507(1): 2017/07/14(金) 13:44:25.58 ID:fe03l5Co(2/2)調 AAS
東芝社員が株がゴミになって人生設計破綻したって話も聞いたことあるし
よっぽど安定してないと持ち株制度は怖い
508(1): 2017/07/14(金) 13:46:48.11 ID:lSUe8bFj(1/2)調 AAS
ユー子と独立系とweb系で迷ってる
ちな情弱学部
509(1): 2017/07/14(金) 14:12:54.44 ID:VQ4iELJu(2/5)調 AAS
>>507
持ち株制度じゃねえよ
メルカリはストックオプション、LINEは給料とは別に株式配布するだけ
510(1): 2017/07/14(金) 14:56:39.87 ID:VQ4iELJu(3/5)調 AAS
>>508
将来的に外資企業でバリバリ稼ぎたいなら、
日本のガラパゴス化したSIerで働くのはオススメできない。
同じ会社で40年50年働きたいならユー子かな
511(1): 2017/07/14(金) 15:30:12.15 ID:lSUe8bFj(2/2)調 AAS
>>510
内資メガベンチャーを考えてる
ちな無能
512(2): 2017/07/14(金) 15:52:04.95 ID:VQ4iELJu(4/5)調 AAS
ユー子スレ覗いてみたんだけど、
マイクロソフトディベロップメントが日本マイクロソフトの下請けの雑魚企業扱いされてて草
ホント何も知らねえんだな
513: 2017/07/14(金) 15:57:01.71 ID:VQ4iELJu(5/5)調 AAS
>>511
プログラミング好きならメガベンで良いんじゃない?
プログラミング経験無いor少ないならSIerの方が居心地良いだろうけど
514(1): 2017/07/14(金) 16:08:18.19 ID:0Otop3O1(1)調 AAS
>>509
メガベンチャーってキラキラTVか、やきうでしょ?どっちもオワコンだろw
515: 2017/07/14(金) 16:18:08.82 ID:YkZK7dF3(1)調 AAS
>>512
だって興味ないもん
516(1): 2017/07/14(金) 16:41:32.44 ID:t/Z4Gzqq(1)調 AAS
ユー子志望する奴にほんとにITに興味持ってる奴おるんか?
あのスレの連中なんか楽して給料貰うことしか頭に無いだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 486 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s