[過去ログ] 【リクルートHD】Web系IT企業2【yahoo!ジャパン】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4
(1): 2017/06/27(火) 02:43:06.12 ID:gpZ1pwGL(1)調 AAS
外資と日系の差スゴいな
日系リクルートとソシャゲしかないし
5: 2017/06/27(火) 02:55:27.03 ID:wgnQ1zFD(1)調 AAS
>>4
楽天を忘れないで...
でもまあ確かにランキングの上位に来るのがソシャゲ企業ってのはなぁ...
メルカリとクックパッドには頑張って欲しい
6
(1): 2017/06/27(火) 03:19:37.31 ID:GgioQV5A(1)調 AAS
リクルートってぶっちゃけどうなの?
待遇はいいのかな?
7: 2017/06/27(火) 05:55:44.06 ID:3rV9S/cJ(1/2)調 AAS
>>6
待遇は若干年収が良いくらい

エンジニアの質は別にってとこ
(わりとカスが多いイメージ)
web中心の会社じゃないからな

入るのも意識高ければ普通に入れたり
8: 2017/06/27(火) 06:27:35.85 ID:VdXoqKbx(1/15)調 AAS
リクルートのエンジニアって実際何を作ってるの?
Airレジとスタディサプリくらいしか知らないんだけど...

リクナビとかデカいサービスはSIerに丸投げみたいだし
9
(1): 2017/06/27(火) 07:17:14.12 ID:aImXXOVg(1/2)調 AAS
そりゃもう受験サプリ・リクナビ・ゼクシイ・スーモ・じゃらんと挙げれば切りがない
あらゆるライフイベントに介入してその業界全体から金を巻き上げる企業リクルート
外部リンク:www.recruit.jp

それとスレタイにリクルートHDと書くのは良くないと思うんだよね
入ってどのグループ会社に配属されるか分からないし、グループ会社によってはHDから応募しても入れない
前スレにHD以外は微妙だと誤解してるやつすらいたし
10: 2017/06/27(火) 07:36:47.47 ID:VdXoqKbx(2/15)調 AAS
>>9
いや、内製してるサービスがどれだけあるのかって話
11
(2): 2017/06/27(火) 08:59:22.36 ID:75iyHneD(1/2)調 AAS
外部リンク:acaric.jp
このソース見るとリクルートはRHDよりもRCOの方がプログラミング力ありそう。レッドコーダー、イエローコーダー在席ってレベル高杉てワイ無理やわ。
12: 2017/06/27(火) 09:02:01.31 ID:75iyHneD(2/2)調 AAS
やっぱここのランキングは適当すぎるわ
13
(1): 2017/06/27(火) 09:58:45.08 ID:bkbxPv4C(1)調 AAS
外部リンク:tenshoku.mynavi.jp
ITエンジニア大勝利ってマジ?
14
(1): 2017/06/27(火) 10:19:03.01 ID:G8t96Omc(1)調 AAS
>>13
だいたいこんなもんじゃない?
個人的には、サンサンはコトリンの神がいるし、ビズリーチにスカラの神がいたりするからもうちょい上げても良いかなと思う。
あとフリークアウトはかなり絞っているから、難易度は上な気する。
15
(1): 2017/06/27(火) 10:40:10.36 ID:VdXoqKbx(3/15)調 AAS
>>14
お、なんかすごく詳しそうな人がいる
んじゃこれで

== S+ ===========================
Google Japan
== S ===========================
Facebook Japan, Amazon Japan
== A ===========================
Indeed, LINE
== B ===========================
リクルートHD, サイバーエージェント, AWS Japan
== C ===========================
DeNA, クックパッド, メルカリ, カカクコム, Yahoo! Japan, 楽天, ミクシィ
== D ===========================
GREE, ドワンゴ, コロプラ, サイボウズ, FreakOut
== E ===========================
GMO系, DMM.com, VOYAGE GROUP, Retty, ピクシブ, アカツキ, ウォンテッドリー, エイチーム, はてな, freee, Sansan, ビズリーチ
== F ===========================
LIVESENSE, Fringe81, BEENOS, 面白法人カヤック, オロ, レコチョク, KLab
== G ===========================
その他
16: 2017/06/27(火) 10:56:26.42 ID:GgPM6rC3(1)調 AAS
>>11
RCOはアドテクだからデータサイエンスとアルゴリズムの特殊部隊だろ
サービス開発とはちょっと違う
17
(1): 2017/06/27(火) 11:13:40.13 ID:q7DNlm0c(1)調 AAS
外部リンク:wandbox.org

んじゃこれで
2018年度エンジニア新卒採用難易度
== S+ ===========================
カカクコム, BEENOS, 面白法人カヤック, レコチョク
== S ===========================
Google Japan, サイバーエージェント, DeNA, クックパッド, Sansan
== A ===========================
楽天, GMO系, Retty, はてな, freee, Fringe81, KLab
== B ===========================
LINE, リクルートHD, DMM.com, ビズリーチ
== C ===========================
コロプラ, ピクシブ, エイチーム
== D ===========================
Indeed, AWS Japan, ミクシィ, GREE, ドワンゴ, サイボウズ, FreakOut
== E ===========================
Facebook Japan, Yahoo! Japan
== F ===========================
Amazon Japan, メルカリ, VOYAGE GROUP, アカツキ, ウォンテッドリー, LIVESENSE, オロ
== G ===========================
その他
18: 2017/06/27(火) 11:35:48.69 ID:VdXoqKbx(4/15)調 AAS
>>17

19: 2017/06/27(火) 11:40:52.66 ID:VdXoqKbx(5/15)調 AAS
>>11
プロコン強い奴が外資の給料高い会社に行けるという常識から推測するに
RCO滅茶苦茶給料良さそう
20: 2017/06/27(火) 12:59:32.85 ID:u9k/InD7(1)調 AAS
マジレスするとランキングは分野別で作るべきだわ
技術力なのか会社の体力なのか将来性なのかネームバリューなのか、何が評価されてるのか全然わからん
21
(1): 2017/06/27(火) 15:02:11.68 ID:HYNfaq/7(1)調 AAS
>>15
エンジニア向けなんだろうけどfacebookはそんなに難易度高くないよ
22
(1): 2017/06/27(火) 15:02:49.59 ID:EHpT0K8i(2/3)調 AAS
明日、macを24回払いで買おうと思うんだけど、
apple.comで買うのとアップル直売店で買うのどっちがいい?
23
(4): 2017/06/27(火) 15:09:29.47 ID:VdXoqKbx(6/15)調 AAS
入ったら得しそうな会社ランキングを作ってみた。
(給与/福利厚生、仕事の面白味/やりがい、知名度/安定性/将来性など)の3つにそれぞれ0〜10の点を付け、それらの平均値でランクを付けた。
どのくらい採用しているかという指標と、優秀なエンジニアが所属しているかという指標などは直接関係することではないので考慮していない。

==== S++ ==== 9.5〜
Google Japan(10,9,10)[9.7]
==== S+ ==== 9.0〜
Facebook Japan(10,8,10)[9.3], Amazon Japan(10,7,10)[9.0]
==== S ==== 8.5〜
Indeed(10,7,9)[8.7], LINE(8,9,9)[8.7]
==== A ==== 8.0〜
リクルートHD(8,6,10)[8.0], サイバーエージェント(7,9,8)[8.0], メルカリ(7,9,8)[8.0], Yahoo!Japan(6,8,10)[8.0]
==== B ==== 7.0〜
DeNA(7,9,7)[7.7], クックパッド(6,9,8)[7.7], カカクコム(6,7,8)[7.0], 楽天(6,7,9)[7.3]
==== C ==== 6.0〜
DMM(5,7,8)[6.7], GMO系(5,6,7)[6.0], GREE(6,7,6)[6.3], ミクシィ(7,6,6)[6.7],
ドワンゴ(5,8,6)[6.3], コロプラ(5,6,7)[6.0], FreakOut(6,6,6)[6.0], サイボウズ(5,7,6)[6.0]
==== D ==== 5.0〜
リブセンス(5,5,5)[5.0],
==== E ==== 4.0〜
KLab(5,5,3)[4.3]

※(給与/福利厚生, 仕事の面白味/やりがい, 知名度/安定性/将来性)[平均値]
知らなすぎるので未評価: AWS Japan, VOYAGE GROUP, Retty, ピクシブ, アカツキ, ウォンテッドリー, エイチーム, はてな, freee, Sansan, ビズリーチ, Fringe81, BEENOS, カヤック, オロ, レコチョク, ガイアックス, ...

勿論異論は認めるし、誰か未評価の企業を評価してください。おねがいします。何でもしますから。
24
(1): 2017/06/27(火) 15:16:58.68 ID:VdXoqKbx(7/15)調 AAS
>>21
まじですか
そもそも日本でまともに開発やってるのかすら疑問なんですが...
実際どうなんですかね...?
25
(1): 2017/06/27(火) 15:19:35.59 ID:y5Zl3HYQ(1/2)調 AAS
◆株式会社リクルートホールディングスでは、新卒Web採用を実施いたします。

”新卒Web採用”とは、リクルートグループを挙げてWebビジネスを推進しリードしていく人材を育成することを目的とした、コース別採用です。

このコースから採用された方は、リクルートグループ各社に配属となり、それぞれのスペシャリティを磨きながら未来のWebサービスの構築をリードしていただきます。
これからも、革新的なインターネットサービスを創造し続けるために、その原動力となる人材に大きな期待をしています。

※新卒Web採用からの初期配属予定先企業(50音順):
(株)リクルートキャリア
(株)リクルートジョブズ

(株)リクルート住まいカンパニー
(株)リクルートテクノロジーズ
(株)リクルートホールディングス
(株)リクルートマーケティングパートナーズ
(株)リクルートライフスタイル

【職種】
ビジネスグロースコース/Webマーケティングコース/UXデザインコース/データ解析コース/エンジニアコース/グローバルエンジニアコース

リクルートは一昨年くらいは300人くらい大量採用してたけど
結局、エンジニア採用かどうかは分からないんだよな。
本当の意味のエンジニア何人くらいいるんだ?
26: 2017/06/27(火) 15:21:22.99 ID:y5Zl3HYQ(2/2)調 AAS
あと、リクルートhdいってどこ飛ばされるかも分からないのは中々だな
27: 2017/06/27(火) 15:24:14.43 ID:VdXoqKbx(8/15)調 AAS
>>25
エンジニアは30人くらいって人事が言ってた
28
(1): 2017/06/27(火) 15:35:50.36 ID:8WMDWyk+(1/5)調 AAS
>>23
サイバーエージェントは残業地獄なのに年俸制とかいって残業代でないかつボーナスもないので2ランクか1ランク下。しかもエンジニアは専門卒や駅弁レベルが大半なのでクッソ低い。
29
(1): 2017/06/27(火) 15:42:20.69 ID:8WMDWyk+(2/5)調 AAS
ちなみにサイバーは昇給しないのと、近年出してるサービスはパクリかめっちゃ赤字出してるのどっちか。abemaTVは縦画面再生に対応させるだけでプレス発表するぐらいの技術レベル。
30: 2017/06/27(火) 15:45:04.07 ID:VdXoqKbx(9/15)調 AAS
>>28
サイバーは最近ゲームが調子良いので業績賞与が出るって社員さんに聞きました
AbemaTVがアレなので無くなるかもとは言っていましたが...

ランキングでは所属エンジニアのレベルは考えてないのですが、
確かにあまりレベルが高いとは思えませんね
優秀な人を採るというより、元気な人を採るって感じなので

28さんならどんな感じに点を振りますか?
31
(1): 2017/06/27(火) 15:48:31.16 ID:VdXoqKbx(10/15)調 AAS
>>29
サイバーのサービスは基本パクリなのは結構有名ですね(笑)

> abemaTVは縦画面再生に対応させるだけでプレス発表するぐらいの技術レベル。

これは何だか残念な感じですね
32
(1): 2017/06/27(火) 16:05:35.37 ID:EHpT0K8i(3/3)調 AAS
>>22
詳しい人、回答よろ
33: 2017/06/27(火) 16:07:27.58 ID:bfRvBCpa(1)調 AAS
イオンリテールっていいの?
34
(1): 2017/06/27(火) 16:15:41.88 ID:3DR1JQeH(1)調 AAS
◆大手Web系IT企業ランキング最新版◆

S+
Google Japan

S
Facebook Japan

A
Indeed Japan, LINE

B
DeNA, リクルートHD, AWS Japan

C
Amazon Japan, Yahoo! Japan, サイバーエージェント, クックパッド, リクルートHD以外のリクルート系

D
楽天, DMM.com, GREE, mixi, ガンホー, カカクコム, ドワンゴ, その他ソシャゲ

E
GMO系, その他無名

異論はないと思います☺
35
(1): 2017/06/27(火) 16:19:59.10 ID:8WMDWyk+(3/5)調 AAS
>>31
業績賞与も優秀層の離職が多くて流出を防ぐためって言われてるし、、、労働環境は悪そうだから少なくとも入ったら得する企業ではないと思う。

あと私はリクルートびいきなので、ランキングでいうとリクルートのランクはA+、LINEはA、サイバーとメルカリはBです。
36: 2017/06/27(火) 16:24:20.21 ID:8WMDWyk+(4/5)調 AAS
>>34
これ結構同意ですね
ただリクルートHDは入ったらみんな出向して各事業会社に所属するので、分ける意味があまりわかりませんが。
37
(1): 2017/06/27(火) 16:31:56.41 ID:VdXoqKbx(11/15)調 AAS
>>35
なるほど〜。サイバー(7,8,7)[7.3], メルカリ(7,8,8)[7.7]くらいにしてみます

リクルート推しなんですね!
どういったところに魅力を感じてらっしゃいますか?

==== S++ ==== 9.5〜
Google Japan(10,9,10)[9.7]
==== S+ ==== 9.0〜
Facebook Japan(10,8,10)[9.3], Amazon Japan(10,7,10)[9.0]
==== S ==== 8.5〜
Indeed(10,7,9)[8.7], LINE(8,9,9)[8.7]
==== A ==== 8.0〜
リクルートHD(8,6,10)[8.0], Yahoo!Japan(6,8,10)[8.0]
==== B ==== 7.0〜
DeNA(7,9,7)[7.7], クックパッド(6,9,8)[7.7], カカクコム(6,7,8)[7.0], 楽天(6,7,9)[7.3],
サイバーエージェント(7,8,7)[7.3], メルカリ(7,9,8)[7.7],
==== C ==== 6.0〜
DMM(5,7,8)[6.7], GMO系(5,6,7)[6.0], GREE(6,7,6)[6.3], ミクシィ(7,6,6)[6.7],
ドワンゴ(5,8,6)[6.3], コロプラ(5,6,7)[6.0], FreakOut(6,6,6)[6.0], サイボウズ(5,7,6)[6.0]
==== D ==== 5.0〜
リブセンス(5,5,5)[5.0],
==== E ==== 4.0〜
KLab(5,5,3)[4.3]

※(給与/福利厚生, 仕事の面白味/やりがい, 知名度/安定性/将来性)[平均値]
知らなすぎるので未評価: AWS Japan, VOYAGE GROUP, Retty, ピクシブ, アカツキ, ウォンテッドリー, エイチーム, はてな, freee, Sansan, ビズリーチ, Fringe81, BEENOS, カヤック, オロ, レコチョク, ガイアックス, ...

勿論異論は認めるし、誰か未評価の企業を評価してください。おねがいします。何でもしますから。
38
(1): 2017/06/27(火) 16:32:13.89 ID:2MCdGiS9(1)調 AAS
>>24
そもそもfacebookはappleと同じで日本でまともに開発はやってない。
営業とかcsとかで入るのは難しいのかな。
給与水準も日本だとそこまで高くないはず。
39: 2017/06/27(火) 16:34:54.03 ID:VdXoqKbx(12/15)調 AAS
>>38
あ〜そうなんですね...
そんな気はしてたんですが、自分より前のランキングに載っていたので載せていました。

一応エンジニア志望向けのつもりで書いていたので削除

==== S++ ==== 9.5〜
Google Japan(10,9,10)[9.7]
==== S+ ==== 9.0〜
Amazon Japan(10,7,10)[9.0]
==== S ==== 8.5〜
Indeed(10,7,9)[8.7], LINE(8,9,9)[8.7]
==== A ==== 8.0〜
リクルートHD(8,6,10)[8.0], Yahoo!Japan(6,8,10)[8.0]
==== B ==== 7.0〜
DeNA(7,9,7)[7.7], クックパッド(6,9,8)[7.7], カカクコム(6,7,8)[7.0], 楽天(6,7,9)[7.3],
サイバーエージェント(7,8,7)[7.3], メルカリ(7,9,8)[7.7],
==== C ==== 6.0〜
DMM(5,7,8)[6.7], GMO系(5,6,7)[6.0], GREE(6,7,6)[6.3], ミクシィ(7,6,6)[6.7],
ドワンゴ(5,8,6)[6.3], コロプラ(5,6,7)[6.0], FreakOut(6,6,6)[6.0], サイボウズ(5,7,6)[6.0]
==== D ==== 5.0〜
リブセンス(5,5,5)[5.0],
==== E ==== 4.0〜
KLab(5,5,3)[4.3]

※(給与/福利厚生, 仕事の面白味/やりがい, 知名度/安定性/将来性)[平均値]
知らなすぎるので未評価: AWS Japan, VOYAGE GROUP, Retty, ピクシブ, アカツキ, ウォンテッドリー, エイチーム, はてな, freee, Sansan, ビズリーチ, Fringe81, BEENOS, カヤック, オロ, レコチョク, ガイアックス, ...

勿論異論は認めるし、誰か未評価の企業を評価してください。おねがいします。何でもしますから。
40: 2017/06/27(火) 16:46:09.45 ID:8WMDWyk+(5/5)調 AAS
>>37
web出願システム作ったり外部リンク[html]:www.recruit.jp
airレジつくったり
外部リンク[html]:www.recruit-lifestyle.co.jp
リクルートすごくね?
来年、就活で絶対受けるわ
41: 2017/06/27(火) 16:54:42.86 ID:VdXoqKbx(13/15)調 AAS
なるほど〜
大きなサービスは外注しているものが多いと思うのですが(上流工程のみやる)、
その点はどう思いますか?
Airレジは内製でかなり力を入れてるみたいですが...
42
(1): 2017/06/27(火) 17:28:27.09 ID:kBYD9M7P(1)調 AAS
サイバーの場合、儲けてるのは子会社のサイゲじゃないか?
サイバー本社はabemaで結構苦しそうだけど
43: 2017/06/27(火) 17:35:10.29 ID:VdXoqKbx(14/15)調 AAS
>>42
あそこは事業の塊ごとに子会社化し、業務効率化(あるいは簡単に切り捨てられるように?)しているだけなので、
一般的な子会社と比べると、単なる一事業部という側面が強いかと
なので子会社がひとつ儲かると、他も全体的に潤う仕組みにはしていると思います
44
(1): 2017/06/27(火) 18:07:14.97 ID:aImXXOVg(2/2)調 AAS
点数つけて尤もらしく見せたってそれが雑だと意味ない
いろいろ突っ込みどころがあるが、最低のKLabについて
ISUCONで去年優勝して今年問題作成するくらいの技術力あるし、スクフェスはもうちょっと続きそう
給与も低くない
ゲーム以外当たってないのは怖いけど
各社点数付けるくらいならもっと調べてほしいしもっと言えばランキングなんか作らないでほしい
45
(1): 2017/06/27(火) 18:29:55.51 ID:VdXoqKbx(15/15)調 AAS
>>44
すいません...もうやめます
気分良くない人も多いでしょうし...

ただ、スクフェスの下火具合と新規タイトルが伸びていないのは、赤字、あるいは赤字ギリギリの業績を見ればわかることですし、
有価証券報告書によれば従業員の平均年収は5,324,436円と、決して高い水準ではないです
46: 2017/06/27(火) 18:31:01.88 ID:NL1u1+4o(1)調 AAS
ダメ学生がレポート添削されてるみたいやな
47: 2017/06/27(火) 18:47:54.16 ID:0rF+kkQB(1)調 AAS
水準とかじゃなくて、平均を[0,10]に正規化してその値にはならないし
実力主義で正規分布とは考えられないのに平均の意義とはって事では
ハズレの研究テーマ選んで何やっても上手くいかない院生のほうが近い
48: 2017/06/27(火) 19:11:22.05 ID:Thp/88PV(2/3)調 AAS
気になるのは年収の分布なんだよね
各社の横軸=年齢・縦軸=年収の散布図を公開してほしいものよ
シニアが平均年収を引き上げているだけなのか、若くても評価されるのかが知りたい
49: 2017/06/27(火) 19:31:52.70 ID:4PK8yTfp(1)調 AAS
ドワンゴがクックパッドに劣るとされてるのは心外だな
ドワンゴのほうが優れてると思うわけではないが
50: 2017/06/27(火) 20:33:25.77 ID:nD2cFo4C(1)調 AAS
素人目に見てもドワンゴのほうが優れてるイメージはあるなぁ
一昔前は鬼才の集まりだった訳だし
51: 2017/06/27(火) 20:53:42.67 ID:3rV9S/cJ(2/2)調 AAS
==== S++ ==== 9.5〜
Google Japan(10,9,10)[9.7]
==== S+ ==== 9.0〜
Amazon Japan(10,7,10)[9.0]
==== S ==== 8.5〜
Indeed(10,7,9)[8.7], LINE(8,9,9)[8.7]
==== A ==== 8.0〜

==== B ==== 7.0〜
DeNA(7,9,7)[7.7], クックパッド(6,9,8)[7.7], リクルートHDYahoo!Japan
カカクコム(6,7,8)[7.0], 楽天(6,7,9)[7.3], ドワンゴ(5,8,6)[6.3]
サイバーエージェント(7,8,7)[7.3], メルカリ(7,9,8)[7.7],
==== C ==== 6.0〜
DMM(5,7,8)[6.7], GMO系(5,6,7)[6.0], GREE(6,7,6)[6.3], ミクシィ(7,6,6)[6.7],
コロプラ(5,6,7)[6.0], FreakOut(6,6,6)[6.0], サイボウズ(5,7,6)[6.0]
==== D ==== 5.0〜
リブセンス(5,5,5)[5.0],
==== E ==== 4.0〜
KLab(5,5,3)[4.3]

※(給与/福利厚生, 仕事の面白味/やりがい, 知名度/安定性/将来性)[平均値]
知らなすぎるので未評価: AWS Japan, VOYAGE GROUP, Retty, ピクシブ, アカツキ, ウォンテッドリー, エイチーム, はてな, freee, Sansan, ビズリーチ, Fringe81, BEENOS, カヤック, オロ, レコチョク, ガイアックス, ...

こんな感じかな
技術レベルでみたら
52: 2017/06/27(火) 21:26:50.79 ID:Zhsya4QM(1)調 AAS
ドワンゴ(笑)
あのクソゴミflashプレーヤーを今の今まで放置してたサイトが技術力って…
html5対応遅すぎだろ
53: 2017/06/27(火) 21:35:44.05 ID:/VPlAXvd(1)調 AAS
>>45
いろんな意見見れて面白いからもっとやれ
54
(1): 2017/06/27(火) 22:22:24.59 ID:Thp/88PV(3/3)調 AAS
数年間安い寮に入れたり(はてな・ドワンゴ)、無料の社食がある(はてな・クックパッド)ところもあるから、
給与を考えるならその分も含めたほうがいいぞ
ドワンゴとはてなは、そういう理由で給料の割にはいい生活ができるって説明会で自称してた

ところでランキングの給与以外の数値はどういう計算で出たの?
55
(2): 2017/06/28(水) 05:50:08.10 ID:MmRFk0Zf(1)調 AAS
RCOが名前上がるんならPFNに興味ある人いないの?
56: 2017/06/28(水) 06:10:37.89 ID:SFK5N2hV(1)調 AAS
>>54
社食のクオリティも重要だな
クックパッドは確か昼に自分で調理できるんだよな
誰か食レポ頼む
57: 2017/06/28(水) 06:26:00.10 ID:oZvTZGu/(1)調 AAS
社食でいうとリクルートが凄い
本社ビル内に4つもレストランがあってどれもおしゃれで美味くて安い
最上階の空箱は景色が良いのでリクルート社員がわざわざ家族を連れて夕食に来てたりするみたい
ラーメンのレベルが高くて専門店クラスのが食えるぞ
58
(2): 2017/06/28(水) 06:44:43.80 ID:msX5PV2o(1)調 AAS
エンジニアで、リクルートとYahoo!ってどっちに行くべき?
59: 2017/06/28(水) 06:53:34.16 ID:kUPz2ao6(1)調 AAS
>>32
マジレスするとAppleで働いてる人を知人経由で捕まえて20%オフで店頭で一括で買うのがいいぞ
60: 2017/06/28(水) 08:42:44.86 ID:vZgaUn89(1)調 AAS
>>55
PFNってchainerのとこ?
あそこ少数精鋭なイメージ
61: 2017/06/28(水) 10:01:19.23 ID:Cw0JXJ6I(1)調 AAS
>>58
どっちもやめろ
62: 2017/06/28(水) 10:53:45.68 ID:Zc/lVe4s(1/2)調 AAS
>>58ドングリだな

有名だからさもエンジニアも優秀!みたいなイメージが一人歩きしてるのがリクルート
過去の遺産食い潰してるのがヤフー
かな。
スキルなヤフーかもな
63: 2017/06/28(水) 10:58:09.19 ID:36Fhc/NN(1)調 AAS
給料全然違くない?
64: 2017/06/28(水) 11:17:26.51 ID:fH0TC97c(1)調 AAS
>>55
PFNはWeb系ではないんじゃ...
超少数精鋭だし、待遇もGoogleレベルだしで
最高の会社なのは間違いない
65: 2017/06/28(水) 11:48:06.25 ID:CrObiDsI(1/3)調 AAS
まーたリクルート工作員が湧いてるのか
人の不安で金儲けするリクルート工作員は出ていけ!
66
(1): 2017/06/28(水) 12:02:42.77 ID:jFfogOGM(1)調 AAS
RCOを始めとするサイエンス人材を取ってる部署は、業務内容がPFNと似たようなものでは
ソシャゲ会社はUnity書かされる可能性も十分あるし、このスレのWeb系のくくりがよく分からなくなった
67
(1): 2017/06/28(水) 12:06:33.16 ID:9E77a2l2(1/2)調 AAS
外資落ちたらソシャゲ作ることになりそう
レベル高いよなぁ
68
(1): 2017/06/28(水) 13:11:16.29 ID:lvfm5mWr(1/4)調 AAS
>>66
Webを介したサービスを主軸にしている企業はWeb系かなぁと
そういう意味ではソシャゲもアドテクもWeb系かなと思ってた

>>67
しかも外資でもサービスのコアの部分に関われるのがIndeedとLINEだけという...
別に関わらなきゃダメというわけではないが
69
(1): 2017/06/28(水) 13:28:42.46 ID:9E77a2l2(2/2)調 AAS
外資行けたら超エリート感あるから夢はあるけどね
70: 2017/06/28(水) 13:43:02.70 ID:lvfm5mWr(2/4)調 AAS
>>69
たしかに
71
(1): 2017/06/28(水) 14:19:50.92 ID:atQv2BoH(1)調 AAS
前スレより

934 就職戦線異状名無しさん[sage] 2017/06/25(日) 22:54:51.28 ID:+CTa+V07
>>932
出来によるでしょ
入力データをバリデーションしてるか、コードの中できちんとエラー処理してるか、
見た目はまともか、UIはきちんと考えて作ってあるか、安定動作するか、独自性があるか、など

要は普通に200円くらいで売ってきちんと売れるようなアプリ作ればいいだけの話
話が単純でわかりやすい

200円出して買う人なんているの?
基本無料でしょ
72
(1): 2017/06/28(水) 14:24:56.72 ID:8ONBdbSp(1/2)調 AAS
>>68
コアに関われるのがその2社だけだというソースは? 嘘じゃね?
少なくともGoogleは日本にChrome/Chromiumの開発拠点あるぞ
73: 2017/06/28(水) 14:59:16.09 ID:lvfm5mWr(3/4)調 AAS
>>72
あ〜Googleはそうだな

てか「サービスのコア」じゃなくて正しくは「コアのサービス」と言いたかった
(AmazonならAmazon、Indeedならindeed.com、LINEならLINEみたいな)。

その場合でもGoogleは色々やりまくっているから何がコアのサービスだよって話だしな
74
(1): 2017/06/28(水) 15:42:22.37 ID:vpGjTuag(1)調 AAS
>>71
売れる「ような」って言ってんじゃん
金になるようなもの考えて作ろうぜってこと
75
(1): 2017/06/28(水) 16:06:16.33 ID:L0SS2VgJ(1)調 AAS
Indeedは外資なの?
リクルートの子会社だし日本人CEOだからてっきり国内企業だと思ってた。
76: 2017/06/28(水) 16:51:09.45 ID:7XtUD8zc(1)調 AAS
>>75
アホすぎて草
77: 2017/06/28(水) 17:53:57.96 ID:lvfm5mWr(4/4)調 AAS
外資系企業: (1)外国法人。(2) 外国人が資本金を全額出資して設立した純外資会社。 (3) 日本の法人または日本人が,外国法人または外国人と共同出資して設立した合弁会社。 (4) 外国企業が既存の日本の企業の株式を取得した外資導入会社。

(1)、(2)より、まあIndeedは外資かな。しらんけど
78: 2017/06/28(水) 18:20:57.67 ID:8ONBdbSp(2/2)調 AAS
どっちにしろ伝統的日本企業の傘下なんだから中性的に見た方がいいと思うが
79
(1): 2017/06/28(水) 20:40:07.26 ID:CrObiDsI(2/3)調 AAS
で、結局どこが給与いいの?
外気以外で
80: 2017/06/28(水) 20:41:26.27 ID:CrObiDsI(3/3)調 AAS
>>79
外資
リクルート工作員はレスしないやうに
81
(1): 2017/06/28(水) 20:44:39.88 ID:6QyBvD1w(1)調 AAS
日系ならリクルートだろ
82: 2017/06/28(水) 20:49:50.94 ID:Zc/lVe4s(2/2)調 AAS
>>81
どこが?
83: 2017/06/28(水) 20:49:56.84 ID:dmUe6vK/(1)調 AAS
みんなは総合職系とエンジニア系どっちな感じなん?
84: 2017/06/28(水) 21:03:47.82 ID:WaxzigL8(1)調 AAS
ここのランクに載ってる会社のアプリほとんどAWSで動いてるよね
85: 2017/06/28(水) 21:13:42.07 ID:J+oSvr8j(1)調 AAS
LINEかDeNa
86: 2017/06/28(水) 21:13:47.61 ID:Eqr2dySm(1/3)調 AAS
だからなんだよ(威圧)
87: 2017/06/28(水) 21:14:42.09 ID:Eqr2dySm(2/3)調 AAS
LINEは外資だろ
88: 2017/06/28(水) 22:55:12.15 ID:jU503JK5(1)調 AAS
でも社風は日本企業じゃないの?
89: 2017/06/28(水) 22:59:16.87 ID:Eqr2dySm(3/3)調 AAS
社風が日本企業なら外資じゃねえの?
90: 2017/06/29(木) 00:06:07.43 ID:FUFkY1OA(1)調 AAS
DeNAは初任給はかなり高いが昇給スピードでリクルートに負けるイメージ
AIやセキュリティで入ったら話は別だけど
91: 2017/06/29(木) 01:22:03.38 ID:1PGqnKgI(1)調 AAS
ガイアックス、Speee、Fringe81とかってどうなんだろ
何やってるかすらよくわからないんだけど
92
(1): 2017/06/29(木) 01:28:55.40 ID:2oOAJtb6(1/5)調 AAS
>>74
アプリって同じようなのたくさんない?
今から他にないデザインや機能を加えたアプリなんて作れるの?
例えば写真管理アプリやスケジュール管理アプリとかもう30個ぐらい溢れてるぞ
93: 2017/06/29(木) 01:33:22.32 ID:2oOAJtb6(2/5)調 AAS
ちなみに自分は時間割アプリを作ろうと考えていたんだけどレビューの高いアプリばかりで、(あと多機能なアプリもたくさん)
「200円で売れるアプリ」なんて最初からハードル高くて挫折しそう
94
(1): 2017/06/29(木) 01:34:52.95 ID:f//9jxQN(1)調 AAS
むしろ30個しかないのか
95: 2017/06/29(木) 01:41:12.89 ID:2oOAJtb6(3/5)調 AAS
>>94
30個以上だな たぶん
とにかくアプリが出し尽くされているからもう余白がないのだが
96
(1): 2017/06/29(木) 02:33:16.95 ID:XPCLiHAm(1/2)調 AAS
そんな高い目標にしなくても自分が欲しいアプリを作れば
当たるかどうかなんてぶっちゃけ運次第でしょ
97: 2017/06/29(木) 02:59:42.65 ID:2oOAJtb6(4/5)調 AAS
>>96
なんか良いこと聞けたな
そうだよな、まずは自分が欲しくなくちゃ何も作れないよな
サンクス
98: 2017/06/29(木) 13:27:40.12 ID:ztOe8Hw8(1)調 AAS
オロってどうなの?
おせーて!
99
(1): 2017/06/29(木) 15:40:17.32 ID:DY5hT1FE(1)調 AAS
>>92
個人で作るならニッチ需要を攻めるのがおすすめだよ
当然「みんなのための写真管理アプリ」では大手に絶対に勝てないけど、
例えば「鉄道オタク専用の写真管理アプリ」とか「熱帯魚好き専用の写真管理アプリ」ならどう?
(例だから既にあるかもしれん、既にあってもそこはつっこまないでほしい)
ちょっと使って貰えそうな気がしてこない?

ニッチな需要を狙うのがいい理由はいくつかあって、一つはそういう狭い界隈は横のつながりが強いことが多い
だから広告を打たなくても、最初のひとりがちゃんと良いと思ってくれればSNSと口コミで広がってくれる

もう一つは、そういうニッチな需要を満たすアプリってのは大手の参入が少ないんだよ
大手になるほど収益化が必要だから、全員に知れ渡ったところでたかがしれてる場所って参入しにくいんだよね
つまり個人のアプリが参入できる隙間がそういうところにできてくるわけ

最後に、自分の好きなジャンルでアプリを作るのは楽しいから挫折しにくい
流行らなくても最悪自分が使うからいいやと思えれば作り続けられるでしょ?

他にも色々あるけど、個人だから何やっても無駄ってことは決してないよ
大手と戦うつもりではなくて、大手が取りこぼしてしまってる需要を拾うつもりでやると楽しいよ
100: 2017/06/29(木) 16:10:45.03 ID:2oOAJtb6(5/5)調 AAS
>>99
頭いいな
逆に用途不明だけどぶっ飛んだアプリとかが個人開発向きなんだろうな・・・
枠にはまらずにやってみるよ
101
(1): 2017/06/29(木) 17:12:32.09 ID:ZHIoxlYx(1/2)調 AAS
がんばれがんばれー!

オロは給料はそんなに高くないけど、雰囲気が割とよくて安定してるって聞いたことある。
本当か知らないけど。
102: 2017/06/29(木) 17:33:41.12 ID:BFe+MF44(1/2)調 AAS
>>101
聞いたのは誰から?
103: 2017/06/29(木) 19:06:49.55 ID:BFe+MF44(2/2)調 AAS
黙っちゃったよ。
104: 2017/06/29(木) 21:19:01.70 ID:ZHIoxlYx(2/2)調 AAS
急かすなって。
オロでインターンしてた友達だよ。
105
(1): 2017/06/29(木) 21:42:51.11 ID:k/2DCwwu(1)調 AAS
転職サイトの評価あんまよくないけど...
C未満は中々苦しい生活を強いられる印象
A以上はエリート
106: 2017/06/29(木) 21:43:46.44 ID:lo0akeEs(1)調 AAS
普通にヤフー行ければ勝ちなんだが
107: 2017/06/29(木) 22:00:20.70 ID:XPCLiHAm(2/2)調 AAS
>>105
それは2chに毒されすぎ
ランキングの会社は少なくとも新卒で400万はあるし世間的には良いほうだぞ
実際スレで叩かれているような会社受けてお祈りされたやつ少なくないと思うんだなが
108: 2017/06/29(木) 22:01:32.99 ID:Du9vVECi(1)調 AAS
労働量で考えると割には合わないかも試練
109
(1): 2017/06/29(木) 22:10:38.66 ID:VbWeTxVl(1)調 AAS
ヤフーとか倍率10もないんじゃね?
総合職の場合
もちろん業界全体が不人気というのもあるが
110
(1): 2017/06/29(木) 22:11:32.81 ID:2JRLrUmO(1)調 AAS
ファーウェイの大卒初年度は残業代無くても600万円超えてた。

給与・福利厚生(待遇)

給与
学士卒:月給40.1万円
修士了:月給43.0万円
博士了:担当職種による
諸手当
通勤交通費、残業代
昇給
昇給制度による
賞与
業績により年1回以上

採用予定学科
機械系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、化学・物質工学系、その他理系

外部リンク:job.rikunabi.com
111: 2017/06/29(木) 22:18:06.71 ID:5DQ664QL(1)調 AAS
そりゃ先方の業界じゃ一流企業なんだから超えるだろう
Web系だって超えてるところは超えてるが、それが標準だと思って年収400万で生活が苦しいと言ってみるのは世間感覚が無いと思う
112: 2017/06/29(木) 22:23:48.77 ID:5ftRsus4(1)調 AAS
生活は苦しくないけど仕事は辛く感じるかもしれん
つか、ファーウェイ様と比べんなよw
113
(1): 2017/06/29(木) 22:40:38.13 ID:I6w/kd/j(1)調 AAS
>>110
これで600万超えるのか
給料の計算よく分からん
114: 2017/06/29(木) 23:03:45.78 ID:goR7Ly5t(1/3)調 AAS
Web系志望の優秀な奴がほぼほぼ外資行くように、
日本の家電が総じてオワコン化してる現状を見ると
家電系もそうなっていくんだろうなぁと思う

新卒一括採用で横並びの給料で若い貴重な時間を安く買い叩く日本企業より、
能力重視でそれに見合った給料を提示してくれる外資に行きたくなるのは当然の話なわけで
115
(2): 2017/06/29(木) 23:16:39.61 ID:0BR0kFKb(1)調 AAS
>>109
零細工務店とゼネコンを一緒にして語る奴は居ないのに、IT業界の場合は業界全部を一緒くたにして語る奴が多いんだよな
高給取りのエンジニアとか二本にもそれなりに居るはずなのに、エンジニア自体が底辺職認定されてるし
零細の方が数が多くて苦しいのなんてどこの業界でも一緒だろうに、何でなんだろうな
116: 2017/06/29(木) 23:36:09.14 ID:goR7Ly5t(2/3)調 AAS
>>115
でっけぇ機械で作るもんがすげぇんじゃあ。
ちまちまキーボードでなんかやるんはだせぇっぺよ。
んなもんに後進国にやらしとけぇ。

と未だに考えいてる老害の多いこと多いこと。
そうしてできたのがこのITエンジニア軽視の文化、このIT後進国。
117
(1): 2017/06/29(木) 23:50:08.09 ID:D3Gsje3u(1)調 AAS
>>115
それはこの業界特有だと思う
クラウドの充実、SNSの普及でベンチャーでもサービスを一気に軌道に乗せることができるようになった。

だから他の業界でいう大手が業界を牛耳って零細が下請けに甘んじるみたいな構図が成り立たないんだと思う

メルカリなんかはその典型例でまだ設立4年しか経ってないのに、認知度が急激に上がったために学生の視点だと大手のように感じるんじゃないかな
118: 2017/06/29(木) 23:54:01.48 ID:goR7Ly5t(3/3)調 AAS
古き良き「ものづくり大国ニッポン」を回顧するばかりの、
プログラミングのプの字も知らない肩書きだけ一丁前の思考停止したジジイ共が、
IT業界の何もかもを一緒くたにして加齢臭え能書き垂れるから
未だにそういうイメージが強いんだと思いるよ
119: 2017/06/30(金) 00:00:46.13 ID:90PwJ8N1(1)調 AAS
IT後進国とは言うけども、本来国内にその分野で一流と呼べる企業がある方が恵まれているってだけで、世界の方が待遇良い会社あるのなんて当たり前
120: 2017/06/30(金) 00:13:58.77 ID:WnlnBw/P(1)調 AAS
日本が後進国というよりアメリカが強すぎるんだよ
中国企業も結構規模はデカいけど、グーグルとかを追い出して国内市場を独占してるからだし
北欧系とかも頑張ってるけど、いかんせん自国のGDPが小さすぎてアメリカとは勝負になってないからな
121: 2017/06/30(金) 00:15:34.29 ID:Y3rsPDc0(1)調 AAS
>>117
これだな
ITは新規参入し易いから零細が一気に伸びる
ものづくり系は資本ないと中々できないから逆転現象は起きない
122: 2017/06/30(金) 00:22:08.90 ID:FAaiPXpM(1/6)調 AAS
みんな情報工学系専攻?
123: 2017/06/30(金) 00:22:50.97 ID:EU2Ux+d5(1)調 AAS
ロボットつくってるひと
124
(2): 2017/06/30(金) 00:36:30.94 ID:FAaiPXpM(2/6)調 AAS
今更だけど、スーツのズボンって暑くない?革靴も痛いし
web系は私服が許されてるのがほんと助かるよな
同じITなのにスーツ着てるsierは異常だよなあ
125
(1): 2017/06/30(金) 00:49:00.35 ID:8xnGnfMT(1)調 AAS
客先に出るわけでもないのになんでPGはスーツ着てプログラミングやってんだろうと思うこともある。
126: 2017/06/30(金) 00:53:20.69 ID:FMbA+pi2(1/2)調 AAS
>>124
うん、異常
というかSIerという職種そのものが世界的に見て異常
127: 2017/06/30(金) 00:59:16.38 ID:FAaiPXpM(3/6)調 AAS
>>125
独立系でも私服勤務okのとこはあったな
ま、稀だが
128: 2017/06/30(金) 02:52:25.75 ID:736JDWK4(1)調 AAS
私服
129: 2017/06/30(金) 03:18:37.57 ID:30vbay6Q(1/2)調 AAS
家電業界の日系大企業はいい大学から推薦で能力問わず採用して、入っても年功序列で若いうちは評価されないようなシステムを持っている。だから優秀な人は外資を受けるし、近年のオワコン化も当然だよなと思う。
Webも色々と別の不満はあるが、こういう理不尽か無く平等で合理的なのはいい。
130: 2017/06/30(金) 08:13:40.88 ID:gOGLqx08(1)調 AAS
駆逐される日本w
豊洲市場にアマゾンが入る!?小池都知事が狙う物流センター化の行方
外部リンク:diamond.jp
「電子書籍版YouTube構想」が、プロ漫画家280名の賛同署名を得て正式スタート
外部リンク:d.hatena.ne.jp
1-
あと 872 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s