[過去ログ] Web系It企業 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
628: 2017/06/12(月) 01:58:16 ID:uwOYYow3(1/3)調 AAS
>>626
給料だけ。残業が多くてコスパは良くない。福利厚生も皆無。まあ社員のレベルは底辺ベンチャーよりはずっと上
629: 2017/06/12(月) 02:02:44 ID:y+eYjquA(1)調 AAS
金があるからお賃金もいいし同期も優秀(>>580のようなクズもいるみたいだけど)
630: 2017/06/12(月) 02:03:51 ID:uwOYYow3(2/3)調 AAS
>>623
それまでの給与は?
631: 2017/06/12(月) 02:05:14 ID:WziCxLFJ(3/4)調 AAS
>>627
外部リンク:hayato.io
632: 2017/06/12(月) 02:07:53 ID:uwOYYow3(3/3)調 AAS
有名どころなのに年収上がらないのはサイバー、ヤフー、楽天、コロプラ
633: 2017/06/12(月) 02:14:42 ID:+4etoYZX(2/4)調 AAS
サイバーも上がらないのか。知らなかった。
ヤフーは給料上がらないということで有名だよね。

ところでリクルートって情報系学部なら受かるレベル?
634: 2017/06/12(月) 02:31:46 ID:WziCxLFJ(4/4)調 AAS
情報系学部「なら」受かるなら誰も苦労せんだろ
出身学部は見てないけど技術力は必須だから情報系学部が大多数
リクルートに限らずほとんどそうだぞ
635: 2017/06/12(月) 05:26:22 ID:qltsDvt4(1)調 AAS
給料上がらないってのは語弊があるんでない?
実力があれば昇給していくでしょう

まぁ大きいところはライバルも多いからそれだけ大変だろうけど
636: 2017/06/12(月) 05:42:45 ID:jzVBamjg(1)調 AAS
それは自明で上がりやすさのお話
637: 2017/06/12(月) 09:45:56 ID:+4etoYZX(3/4)調 AAS
どのくらいの技術レベルならリクルートホールディングスにエンジニアとして入れるの?

ちなみに新卒の話です。
638: 2017/06/12(月) 11:06:29 ID:MNmReggZ(1/7)調 AAS
>>616
その人は何か研究以外にデータ分析の経験がありましたか?
639
(1): 2017/06/12(月) 11:14:36 ID:pP5T6WaW(1/2)調 AAS
>>603
aws正式なエントリーは終了してるみたいだけどまだ間に合うかな?書類審査はしてもらえるみたい
640
(1): 2017/06/12(月) 11:24:27 ID:NAtMIZLc(1/2)調 AAS
>>639
間に合わないよ
641
(1): 2017/06/12(月) 11:28:52 ID:pP5T6WaW(2/2)調 AAS
>>640
間に合いそうだからエントリーしたわ
ありがとう
642: 2017/06/12(月) 11:30:20 ID:NAtMIZLc(2/2)調 AAS
>>641
懇親会でも人数揃いきってる感じだったが?
643: 2017/06/12(月) 12:20:20 ID:MNmReggZ(2/7)調 AAS
リクルートのエンジニアインターン、さすがにプロダクトなし、勉強中じゃ受からないよな
644: 2017/06/12(月) 12:50:52 ID:MNmReggZ(3/7)調 AAS
アルゴリズムテストはできるだろうけど開発経験が無くてアプリケーションテストもたぶん受からない
マジでなきたい
645: 2017/06/12(月) 13:12:52 ID:q+ttsHR1(3/3)調 AAS
逆説的だけどweb系はSIみたいに誰でも採用されないところがええわ
SIの説明会行ったけどほとんど文系で、全くの経験なし資格なし情熱なしのパリピばかり
646: 2017/06/12(月) 13:18:18 ID:MNmReggZ(4/7)調 AAS
未経験はどうやって経験を積んでいったらええんや
誰か教えてくれ。
647
(1): 2017/06/12(月) 13:38:10 ID:4JZAXM+E(1/2)調 AAS
やる気はあるのにプログラミング経験とか殆ど無いから受けられる企業がないわ
648
(1): 2017/06/12(月) 13:39:13 ID:xcJnolxT(1)調 AAS
>>647
やる気があるなら簡単なwebアプリでも作れば?
649: 2017/06/12(月) 14:33:19 ID:Eix7n0yT(1)調 AAS
腐るほどチュートリアルが転がっているのに手を付けないってSIのパリピと一緒じゃん
向いてないよ
650: 2017/06/12(月) 16:01:03 ID:MNmReggZ(5/7)調 AAS
やっぱプロゲートやった程度なんだけど自分で作成したうちに入らないよな
651: 2017/06/12(月) 17:59:46 ID:MNmReggZ(6/7)調 AAS
プロゲートやっただけでエンジニアインターン受かるだろうか
652
(2): 2017/06/12(月) 18:47:22 ID:Pw+p2Wwd(1)調 AAS
webサービスならさくらのVPSあたりを借りて今日から作り始められる、たしか2週間無料だし
やる気があるのなら、まず自分の技術で作れそう&作る意義がありそうなもの考えて作り始めなよ
時間がなくて焦る気持ちはわかるけど、アピールは制作した現物を見せるのが一番なんだから
653: 2017/06/12(月) 18:58:34 ID:MNmReggZ(7/7)調 AAS
>>652
締め切り明日だから間に合わないだろうからリクルートはアントレプレナーの方で出そうかな。
でもほかの会社でエンジニアで出せるように頑張ってみるよ。
あとリクルートは冬にリベンジできるように頑張るは
654: 2017/06/12(月) 19:32:35 ID:9sytIRw1(1)調 AAS
このスレ就活終わるころに盛り上がるの面白いな
まあ来年以降の参考になるからいいんだろうけど
655
(2): 2017/06/12(月) 20:44:12 ID:+4etoYZX(4/4)調 AAS
エンジニアでリクルートとヤフー行くならどっち行くべき?
656: 2017/06/12(月) 20:49:27 ID:4JZAXM+E(2/2)調 AAS
>>648
特にベンチャーだと経験1年以上とか求められない?
657: 2017/06/12(月) 20:59:03 ID:L8pyG7h5(1)調 AAS
IT技術者は実は余っています これから就職活動を始める学生のみなさん
騙されないでください

大手企業A社(システムを実際に買う人)

SIベンダーB社(システムを作る元受け会社)見積もり→エンジニア100人必要

1次下請け会社10社に見積もりを出す→10社が100人の募集、求人を出す

2次下請け会社が30社が100人の募集を出す

一つの案件100人の募集 実際は5000人の空求人
658: 2017/06/12(月) 23:38:20 ID:drGSnS6V(2/2)調 AAS
19卒はもう内定出てたりする人もいそう
659
(1): 2017/06/12(月) 23:48:46 ID:BrjL3aHX(1)調 AAS
>>655
どっちも内定もらってて悩んでる
660: 2017/06/13(火) 01:01:01 ID:E+igbXlx(1/5)調 AAS
>>652
人事が喜ぶ作品ってどんなの?
技術レベルや機能性が良いのが評価基準なのか、
それともコーディングはシンプルで実用性もないけどコンテンツとして面白かったり、アートな方向の物でも評価に入るのか
661: 2017/06/13(火) 02:31:17 ID:mzDyEH7a(1)調 AAS
どうせ後々の選考でエンジニアが見るんだから人事の目とか考えなくていい
素人の人事にすら落とされるようならどうせエンジニア目線でも落とされるから
662: 2017/06/13(火) 02:36:18 ID:QfJpFBXL(1)調 AAS
>>655
どっちも行きたくないがリクルートは監獄実験やってるからやめたほうがいい
663
(1): 2017/06/13(火) 06:45:04 ID:G0h5iOZZ(1/3)調 AAS
俺のリクルートの先輩は普通にいい環境で働いてるんだよな
30前でプロジェクトリーダー複数やってるから給料も700万弱あるし、噂の変な同僚に当たらなければ行きたい
664
(1): 2017/06/13(火) 08:57:09 ID:Uzl7vAYP(1/2)調 AAS
>>663
退職エントリとか読んだけど、
辞めた側は仕方なくて、「変な同僚」というのが今も会社に残っていてできない人を罵倒したりしているということ?
665: 2017/06/13(火) 08:59:34 ID:Uzl7vAYP(2/2)調 AAS
>>659
ヤフーはすごく働きやすそうだけどお給料がネックだよね。

儲かっているだろうにどうしてお給料が低いんだろう。
666: 2017/06/13(火) 10:36:36 ID:ceaUzaIn(1/2)調 AAS
>>664
少なくとも先輩の部署(Android開発)にはそんな人はいないらしいけど、今でも同期ガチャがあるなら嫌だねというだけ
667: 2017/06/13(火) 13:40:37 ID:E+igbXlx(2/5)調 AAS
SIのweb案件やオープン系案件とやってることの違いってある?
668
(1): 2017/06/13(火) 14:57:49.73 ID:Q5EyBBR2(1)調 AAS
18卒でヤフーに就職することに決めたけど、みんなはどの辺の企業と迷ってらっしゃる?
669
(1): 2017/06/13(火) 15:30:21.85 ID:XLcEys9C(1)調 AAS
>>668
情報系学部卒?
670
(1): 2017/06/13(火) 15:40:43.61 ID:hoRh56UR(1/9)調 AAS
クックパッドのが過小評価感あるな。
凄腕のエンジニアが多かったり、グローバル展開に力入れてたり、何となくオシャレ感があったりと、かなりの人気企業かと。

CAも予想以上に低く見積もられてて驚いた。
サイゲ絶好調なんで業績賞与結構出るらしい。
AbemaTVが不振なんで出なくなるかもしれないが...。

LINE待遇悪い説あるが、基本給そこそこでインセンティブ賞与も出るし株周りの制度もあったりと、結構待遇良い方だと思うんだが...。
年俸高くても、ボーナス込みだったりとか、基本給低くて、ボーナス頼みだったりとかの企業が多い中で、割と頑張っている方かと。
リクナビとか見ててもWeb企業としては離職率が非常に低いし良さそう...。
今新卒は完全に高学歴層の巣窟らしいが。

あとmixiが過小評価され過ぎてるなと...。
今あそこ羽振り良いらしいですよ。あと株価がエグイ。
ただ、まあ給与だけでランキング付けているわけじゃないだろうし、モンストをミクシィが生み出したかと言われれば微妙なところなので、そういう部分で評価されてないのかな?
671: 2017/06/13(火) 15:59:12.77 ID:ceaUzaIn(2/2)調 AAS
低評価してたのは少し前にランキング作成に熱心だったYahoo信者だけなんじゃないのか?
672
(1): 2017/06/13(火) 16:23:56.82 ID:hoRh56UR(2/9)調 AAS
> 671

そっか。すまぬな。
673
(1): 2017/06/13(火) 16:56:42.22 ID:dvCMjO8t(1)調 AAS
>>672
給料というより就職難易度(人気度?)だからね
674: 2017/06/13(火) 17:14:31.80 ID:hoRh56UR(3/9)調 AAS
>>673
そうだね。
でも給料良ければ人が集まってくる気もする...。
675: 2017/06/13(火) 18:07:42.77 ID:G0h5iOZZ(2/3)調 AAS
作ってた人何も考えてなさそう
676: 2017/06/13(火) 19:01:14.08 ID:j/vc1WGS(1)調 AAS
デリヘル企業のwebデザイナーは高収入やなw
外部リンク:sp.fenixjob.jp
677
(1): 2017/06/13(火) 19:45:43.44 ID:8K2SEEqV(1)調 AAS
>>670
クックパッドの中の人乙。
678: 2017/06/13(火) 19:52:49.03 ID:shLqkLY1(1)調 AAS
異議は日本語で論理的にどうぞ
おしゃれ感は知らんけどエンジニアの腕と海外展開は事実かと
679: 2017/06/13(火) 20:03:57.16 ID:hoRh56UR(4/9)調 AAS
>>677
そう見えてしまったか。なんかすまんな。
680
(1): 2017/06/13(火) 20:18:38.62 ID:5n6G7FgN(1/2)調 AAS
このスレはリクルート持ち上げ過ぎだから関係者が多いと思う。
681: 2017/06/13(火) 20:32:00.72 ID:hoRh56UR(5/9)調 AAS
>>680
関係者が多いかは知らないけど、大企業であるっていうこと以外に、新卒エンジニアとしてリクルートを選ぶ理由は全然分からないな(Indeedは除く)。
テック企業というイメージが一切ないし(というか完全に営業の会社だし)、新規のネットビジネスは大概上手くいってないし、リクナビ等のでかいサービスはSIerに投げるだけだし...。
何より日本の悪しき就活システムを作ってきた張本人なわけで、そういうシステムとの相性が悪い学生エンジニアとの相性が良いわけがない。
682
(1): 2017/06/13(火) 20:35:25.30 ID:xyD+xprR(1)調 AAS
単純に金が貰えるからだろ
リクルート行った奴はそう言ってた
683: 2017/06/13(火) 20:39:18.89 ID:hoRh56UR(6/9)調 AAS
>>682
まあそうか。
事業に魅力を感じて行くような会社ではないわな。
684: 2017/06/13(火) 20:41:13.44 ID:E+igbXlx(3/5)調 AAS
ヤフーが滑り止め扱いされて悲しいなあ
685: 2017/06/13(火) 20:55:12.54 ID:5n6G7FgN(2/2)調 AAS
リクルートは給与はいいかもしれないけど6年経ったら事業会社に転属?するって聞いた
686: 2017/06/13(火) 20:58:49.98 ID:VFMkhKEc(1)調 AAS
6年もいたらどの会社でも給料が上がらなくなって自然と転職が増えるものだと思ってた
687
(1): 2017/06/13(火) 21:02:36.92 ID:G0h5iOZZ(3/3)調 AAS
Yahooは抜けているほど良くはない給料と技術力であれだけ採ってたらそりゃ滑り止めになるわ
688
(1): 2017/06/13(火) 21:07:11.92 ID:hoRh56UR(7/9)調 AAS
>>687
実際どのくらい採ってるんだろう?
この圧倒的滑り止め感から察するに、500~600人くらいは内定出すのかな。
689
(1): 2017/06/13(火) 21:11:42.94 ID:fulbehRC(1)調 AAS
>>688
>>306-312 の寸劇をどうぞ 情報は正しい
690: 2017/06/13(火) 21:17:17.54 ID:hoRh56UR(8/9)調 AAS
>>689
わお。ありがとう。
滅茶苦茶多いね...。
691: 2017/06/13(火) 21:27:48.32 ID:E+igbXlx(4/5)調 AAS
ヤフーは公務員で例えるなら都庁クラス
リクルートは公務員で例えるなら外務省あたり
692
(1): 2017/06/13(火) 21:56:31.63 ID:hoRh56UR(9/9)調 AAS
リクルートはIndeed買収して、日本でindeed.comが普及するのを抑え込んでる感があってマジで黒いなと思う。
実際indeedあればリクナビ系全部いらないからな...。
その上、そんな技術を足で踏みつけるようなことしながら、テック企業気取りだもんな...面の皮の厚さたるや...
693: 2017/06/13(火) 22:17:22.05 ID:Mprqo5WL(1)調 AAS
リクルートはゴミ
ソースは俺を落としたリクルート
人の不安を商売にするクソ企業
694
(1): 2017/06/13(火) 23:26:24.36 ID:aya6hNvK(1)調 AAS
>>669
いや、違う!!ってかビジネスコースだから文系です!!
695
(1): 2017/06/13(火) 23:31:23.77 ID:fZwgB3pO(1)調 AAS
そらリクルートと言えば政界と繋がりを持つために贈収賄事件を起こした黒い会社だからな
696
(1): 2017/06/13(火) 23:53:25.52 ID:E+igbXlx(5/5)調 AAS
>>694
ふむ
ビジネスコースってスーツ着ることある?
697: 2017/06/14(水) 00:08:35.29 ID:BJ6N2zRV(1/3)調 AAS
>>695
さすがにそんな昔のことを言うのはどうかと思う
698: 2017/06/14(水) 00:21:52.51 ID:0V1HynsE(1)調 AAS
自分の就活でもリクナビゴミだったしな
理系からするとあの会社の存在意義がわからん
699: 2017/06/14(水) 00:38:48.60 ID:guPKY90O(1)調 AAS
>>696基本は営業だから外にいるときはスーツじゃねえのかな
社内の時はもちろん私服だと思うけど
700: 2017/06/14(水) 00:51:01.10 ID:H9ZmnSnk(1)調 AAS
ベンチャーはWantedlyとかのマッチング重視系のサービスが強いし、
大企業はマッチングもクソもないので、indeedで効率よく求人検索できれば良いし、
リクナビってマジで誰向けのサービスなんだ感ある。
情弱層?
701: 2017/06/14(水) 01:35:13.48 ID:BJ6N2zRV(2/3)調 AAS
リクルートの件に関しては今でもドワンゴ川上支持してるぞ
702
(1): 2017/06/14(水) 02:55:28.71 ID:8MVPyoaF(1)調 AAS
思えば就活でリクナビ使わなかったな
703: 2017/06/14(水) 05:48:57.59 ID:Wo3eXH17(1)調 AAS
このスレ見た感じヤフー簡単そうだな
704
(2): 2017/06/14(水) 13:57:26.17 ID:bgdiHTLE(1)調 AAS
>>702
こマ?みんなどこ使ってたんや?マイナビか
705
(1): 2017/06/14(水) 14:06:59.66 ID:xM2DJBQ5(1)調 AAS
俺も含めリクルートHDにサイレントお祈りされたみんな!!
他のWEB系の会社で圧倒的成長して、俺たちを取らなかったことを後悔させるようなエンジニアになろうぜ!!٩( ᐛ )و
706: 2017/06/14(水) 14:09:55.58 ID:uNhrbsLf(1)調 AAS
>>705
せやな
707: 2017/06/14(水) 14:12:55.05 ID:3c64J32q(1/2)調 AAS
>>704
リクルートの持ち株会社以外は直接会社の求人ページからも申し込めるから使わないで済む
708: 2017/06/14(水) 15:51:52.74 ID:R0Xu0H66(1/5)調 AAS
>>704
というかWeb系なら、逆求人系使って就活するのが一番効率的な気がする...。
サポーターズとか。
他の業界は知らん。
709
(1): 2017/06/14(水) 17:25:22.89 ID:3c64J32q(2/2)調 AAS
おれ逆求人使ったら無給インターンに行かされそうになって怖くなって縁切ったんだが
710: 2017/06/14(水) 17:39:47.03 ID:R0Xu0H66(2/5)調 AAS
>>709
そりゃ災難だったな...
上のランキングにすら入らないような企業だと金払いも悪いし、
特段の理由が無い限り就職先として考慮する必要もないだろうから、
そういう企業が強めにアプローチかけてきてもサラリとかわす程度の気持ちじゃないと逆求人は確かに辛いかも
711: 2017/06/14(水) 18:15:59.79 ID:gJGSIeg7(1)調 AAS
なんでこんなにアマゾンにランキング高いの?
712
(1): 2017/06/14(水) 18:56:50.48 ID:Q9rapvcF(1/2)調 AAS
アマゾンは過大評価だよな
特に文系職なんてフルフィルメントセンター配属とかだし
技術職はローカライズしてるだけなんじゃないか?
713: 2017/06/14(水) 19:00:58.49 ID:11EeaiJC(1)調 AAS
だからあのランキング妄想まとめだって
どうせ誰も詳細は知らないけど外資だから高そうだって入れたんでしょ
714: 2017/06/14(水) 19:02:08.18 ID:Eu7A1cjp(1/2)調 AAS
>>692
そうなの?
indeedにすごい金出してるイメージしかないけど
日本以外の地域の拡大を狙ってるのかな
715: 2017/06/14(水) 19:04:02.99 ID:Eu7A1cjp(2/2)調 AAS
難易度で言うならAmazonのエンジニア職はは高いよ
インフラの細かい知識が要求されるから並の学生エンジニアでは受からないと思う
給与は他のSランクよりも下だけど
716: 2017/06/14(水) 19:09:53.84 ID:R0Xu0H66(3/5)調 AAS
>>712
外資のWeb企業で文系職が碌な扱いを受けないのはよくあることとして、
技術職も何をやってるのかよく分からないんだよな...給料は良いみたいだが
717
(2): 2017/06/14(水) 19:20:55.91 ID:0kHBReJO(1)調 AAS
人事の話に乗る形でawsに決めたからちょっと不安はある
けど社内の雰囲気は良かったよ
718: 2017/06/14(水) 19:33:21.41 ID:R0Xu0H66(4/5)調 AAS
>>717
プログラミングしたいわけじゃないなら良いんじゃないかな
719
(1): 2017/06/14(水) 19:44:12.55 ID:BJ6N2zRV(3/3)調 AAS
AWSを一度でも触ったことあるならTokyoリージョンがあることを知っているはず
それでローカライズ対応だけなんてことは絶対ないと思うがなあ
720: 2017/06/14(水) 19:50:25.27 ID:o8/Y7Nmu(1)調 AAS
SIerのプログラミングって品質重視で、PGもキツそうだがそれをレビューテストするSEもキツそう
721: 2017/06/14(水) 19:53:01.31 ID:iNXb3qbG(1)調 AAS
そもそもAWSを知らない説
722: 2017/06/14(水) 20:00:45.11 ID:R0Xu0H66(5/5)調 AAS
>>719
AWSとAmazon Japanは別なんじゃ...。
AWSは開発はあまりせず、客のとこ行って設定したり教えたりって仕事かと。
Amazon Japanでの仕事はよく分からないのでローカライズしかしてないんじゃという気持ちになるのは分かる。
723: 2017/06/14(水) 20:21:43.05 ID:Q9rapvcF(2/2)調 AAS
もち知ってるけど本国のエリートが開発してるだけで日本支社はなんか関与してんの?リージョンなんて本国から遠隔やろ

aws会社はエンジニアメインだしいい会社だと思う 技術営業サポートがメインだろうけど
アマゾン合同会社の方は転職サイトの評判も悪い
724: 2017/06/14(水) 21:41:17.17 ID:c07Zv5U7(1)調 AAS
awsの各国採用はエバンジェリストの位置付けでしょ
デベロッパーになりたいなら本国の採用を受けないと
725: 2017/06/14(水) 23:01:48.43 ID:PiwYpXrV(1/2)調 AAS
Amazonの募集要項の技術職の説明のはAWSのこと何一つ書いてないの不安になる
726: 2017/06/14(水) 23:02:23.62 ID:PiwYpXrV(2/2)調 AAS
のが多すぎて不安になる
727: 2017/06/14(水) 23:12:16.76 ID:NTC5gdlz(1)調 AAS
ヤフーの年収ゴミすぎワロエナイ
ぜんぜん昇給しねえじゃんwww
728: 2017/06/15(木) 00:00:09.70 ID:XJscG3Tz(1)調 AAS
リクルート受けて部署面接から2週間音沙汰無いのサイレントお祈りってことでいいんだろうか
729: 2017/06/15(木) 00:13:11.47 ID:5Rm9ve33(1)調 AAS
待ってるだけでストレスだから断ったわ
730: 2017/06/15(木) 01:36:45.01 ID:fZ3GzZv+(1)調 AAS
リクルート受けてる奴結構多いんだな...ちょっと意外
731: 2017/06/15(木) 01:48:46.74 ID:doWLzrk1(1)調 AAS
ヤフーは初任給だけはそれなりだから、数年経って昇給出来てなければ転職すれば良い気もする
有名企業なのは間違いないから、転職時の印象悪くないだろうし
732
(1): 2017/06/15(木) 02:29:01.40 ID:jJ0MELfO(1/7)調 AAS
ヤフーってどれくらいの学歴やプログラミング経験があれば採用されるの?

このブログ読んだら普通に難しそうに感じたけど
外部リンク:sikujiri-jyosi.com
733: 2017/06/15(木) 02:40:40.30 ID:WjiMiY07(1)調 AAS
🐜本
734
(1): 2017/06/15(木) 03:26:54.56 ID:X2dAZEtU(1/4)調 AAS
就活直前に勉強始めてやっとWP立てることしかできないんじゃ厳しいってことでしょ
735
(1): 2017/06/15(木) 06:21:53.36 ID:6KboPuHa(1)調 AAS
>>732
このブログの内容から察するにプログラミング能力は大して問われないのでは...
履歴書の内容はじっくり見てるのかもしれないが。
というか新卒採用ではないじゃん
736: 2017/06/15(木) 09:16:32.95 ID:oHz8f8KY(1)調 AAS
>>717
選考どんな感じで進んでいくの?
737: 2017/06/15(木) 09:56:08.70 ID:m1U80O/U(1)調 AAS
メルカリ気になってるんだけどメルカリのエンジニアってどのくらいレベル高いの?
738: 2017/06/15(木) 10:17:18.28 ID:jJ0MELfO(2/7)調 AAS
>>735
いや、ヤフーは新卒採用廃止して、ポテンシャル採用って名前で全員エントリーさせられてるよ
その中でも職歴ありとなしで分けてるから実質新卒採用だけど
739: 2017/06/15(木) 10:19:45.74 ID:jJ0MELfO(3/7)調 AAS
>>734
少なくとも入社難易度は難しいじゃないのか
740
(1): 2017/06/15(木) 10:36:28.81 ID:AMgNsVhz(1)調 AAS
(WPってなんだ....?wordpressのことか....?)
741
(1): 2017/06/15(木) 11:01:47.16 ID:I/l8mWXb(1/2)調 AAS
ドワンゴ受かったが行っていいものか悩む、数年前の環境最悪だったらしいし
今は改善されてきたようだけど、実態は外から見てる限りはわからないよな
不安だわ
742
(1): 2017/06/15(木) 11:11:53.34 ID:X2dAZEtU(2/4)調 AAS
>>740
そのつもりでした

俺が受けたときはエンジニア2人+人事1人相手の技術と研究内容の面接もあったから、人によって変えてるかそれ以前にふるい落とされたかだと思う
743: 2017/06/15(木) 11:13:09.99 ID:wrpwcjVp(1)調 AAS
俺はドワンゴと楽天で迷ってる
744
(1): 2017/06/15(木) 11:18:07.77 ID:9wl35p93(1)調 AAS
>>741
社員のTwitter見る限り今は環境に関してここよりいいところ無い気がする(気がするだけ)
真のフレックスだし勉強会でも好きなことやってるし
745
(1): 2017/06/15(木) 12:03:17.19 ID:qwCdOq5Q(1/3)調 AAS
暇だったのでランキング書いてみた
就職難易度ランキングというよりは、良さそうな企業ランキングって感じ

# SS #############################################

* Google Japan
- 報酬・福利厚生・知名度、圧倒的
- 日本支社での開発も割と盛ん

# S ##############################################

* Amazon Japan
- 報酬はGoogle Japanに少し劣るものの、他では引けを取らない
- 日本支社での開発がどの程度行われているのかは不明

* Indeed
- 待遇面ではGoogle Japanに引けを取らない
- Indeed Tokyoは単なる支社ではなく、オースティン本社と対等の関係であるという体制なので、開発も思う存分できる

# A ##############################################

* リクルート
- 言わずと知れた大企業
- 待遇面では突出したものはない
- 近年急速にITに力を入れているが、良くも悪くもまだまだ営業職が強い会社

* LINE
- 待遇面は良い方
- この規模のサービスを日本拠点を中心に開発している会社は稀なので良い経験はできそう
746: 2017/06/15(木) 12:04:04.68 ID:qwCdOq5Q(2/3)調 AAS
# B ##############################################

* DeNA
- 待遇面では特に突出したものはない
- 任天堂との協業でしばらくは安定した収益が見込める
- 自動運転プラットフォーム事業など新しいことへのチャレンジも多い
- 一方、度重なる不祥事によって学生への求心力の低下が予想される

* サイバーエージェント
- 勢いのあるメガベンチャー
- 広告事業とゲーム事業の二つの柱が立っているため安定感もある
- 業績が良いため報酬も良い(業績賞与に依存)
- ただしAbemaTVが重くのしかかっているいるため、その点は不安

* Yahoo Japan
- 言わずと知れた大企業
- 手堅く稼いでいる割には報酬面は渋い
- 一方で働きやすい環境を作ろうという動きも大きい
747
(1): 2017/06/15(木) 12:04:38.03 ID:qwCdOq5Q(3/3)調 AAS
# C ##############################################

* ミクシィ
- 岡本吉起氏が開発したスマホゲーム「モンスト」を運営し莫大な金を稼いでいる
- 買収したチケットキャンプも好調なようで稼ぎの柱になりつつある
- 業績が非常に良いため待遇も良い

* クックパッド
- 圧倒的レシピ数。今後しばらく競合は出てこないと思われる
- グローバル展開も盛ん
- 技術力が高い
- 待遇面では特筆することはない

* メルカリ
- 今一番イケイケの企業
- 今はアメリカで伸ばすことに注力している
- 報酬面も悪くないらしい

* 楽天
- 言わずと知れた大企業
- 外資のような働かせ方をする割には、報酬面は一般的な日本企業並
- 離職率も高く、毎年大量の新卒を入れる

有名だけど詳しくない企業(コロプラ、GREE、ドワンゴ、カカクコム、GMO、DMMなど)は書いていないです
748: 2017/06/15(木) 12:06:40.21 ID:I/l8mWXb(2/2)調 AAS
>>744
やっぱり外から見るとそう見えるんだよな
また、評判通りだったとして、ここに適応すると他社にいけない身体になりそうっていう別の心配はあるけど
749: 2017/06/15(木) 12:08:21.71 ID:HP5nvHbk(1)調 AAS
RCOから連絡こないんだが、ここサイレントなの?
750: 2017/06/15(木) 12:14:08.51 ID:TQ0zUrjg(1)調 AAS
ドワンゴは、今は昔みたいなブラックさは無いと思う
根からオタクなやつばっかりだから全部Twitterに書いてる
751: 2017/06/15(木) 12:15:22.58 ID:bnnT0Woy(1)調 AAS
>>745
まーた適当なランキングが出現した…
752: 2017/06/15(木) 12:25:39.71 ID:xIpXZEfi(1)調 AAS
indeedとかいう一度触ってみれば分かる使いにくすぎるクソゴミサービス
待遇以外で入る理由がない
753
(1): 2017/06/15(木) 12:26:22.65 ID:jJ0MELfO(4/7)調 AAS
>>742
開発経験どれくらい?
754: 2017/06/15(木) 12:27:47.94 ID:d3aF2aaI(1)調 AAS
バイトでIndeedを採用側で使ってるけど確かにあれはひどい
ちなみにバイトルもひどい
1-
あと 248 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s