[過去ログ] 【熱湯10秒】もやし・モヤシ【水冷御法度】 (984レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
818: 2008/11/13(木) 12:56:05 AAS
>>815
おまそれすげー常識

じゃないよ、今度試す!ありがと!
819: 2008/11/29(土) 11:52:47 AAS
成田もやしは中国産
820
(1): 2008/11/29(土) 13:29:08 AAS
もやしなんてシナ産ばっかじゃん。
821: 2008/11/29(土) 14:04:14 AAS
んなあほな
822
(1): 2008/11/29(土) 14:18:13 AAS
「緑豆もやし」だったら、支那産オンリーだな。
823: 2008/11/29(土) 17:59:18 AAS
んなあほな
824
(1): 2008/11/29(土) 21:19:22 AAS
いつまでも煽ってんじゃねぇよ。
緑豆もやし、緑豆春雨が100%中国産であるのは
周知の事実だよ。
825
(2): 2008/11/29(土) 23:36:16 AAS
もやしを中国で作って輸入してるんですか?
826
(1): 2008/11/30(日) 00:43:25 AAS
>>825

> もやしを中国で作って輸入してるんですか?

…バカ??
827: 2008/11/30(日) 00:46:52 AAS
>>825
違うよ。
中国産のもやし豆を輸入して日本で育ててる。
828: 2008/11/30(日) 02:49:34 AAS
緑豆は、日本の気候だと種豆を作るにはコスト掛かりすぎる。
中国産100%。

中国産がイヤなら、アメリカ産の大豆もやしか、
ミャンマー産のブラックマッペもやしを買うべし。
829: 2008/11/30(日) 08:00:05 AAS
>>826

>>820
>>822
>>824

…バカはお前
830: 2008/12/03(水) 23:02:55 AAS
ブラックマッペは細いのがなぁ
831
(1): 2009/02/10(火) 16:15:17 AAS
カイワレ超える祭りにしようぜ!

買うもの もやし 
日時 2月10日 
時間 開店〜閉店 特に夕方
領収書の宛名:さとうゆうや
領収書の但し書き:佐藤裕也

2chスレ:news4vip
832: 2009/02/12(木) 04:46:44 AAS
>>831
実名晒しスレで出てた名前だw
こんな事に使われるのか
833
(1): 2009/02/16(月) 01:07:03 AAS
通りすがりだけどとっくに指摘済み?
>>1の足が早いって、悪しが早いの間違いだよね。
834: 2009/02/16(月) 03:17:35 AAS
足が早いは、売れ行きがよい という意味でも使われるから合ってるんじゃない。
835: 2009/02/16(月) 06:35:15 AAS
>>833
「足が早い」でいいんじゃねーの。
腐りやすいことを「悪しが早い」と言うのが正しいなんて聞いたことないんで、
後学のためにソースを示して教えて欲しい。
836: 2009/02/18(水) 04:34:42 AAS
慣用句辞書外部リンク[html]:www.geocities.jp
・足が早い(あしがはやい)[=速い] 1.歩く速度が速い。また、走るのが速い。 類:●足早 2.食物などの腐り方が早い。長持ちしない。 類:●足が弱い 例:「青魚(あおざかな)は足が速い」 3.商品などの売れ行きが良い。
837
(2): 2009/02/18(水) 10:30:11 AAS
既出だったらごめん

熱湯10秒、よりも水から入れて沸騰するまで茹でた方がしゃきしゃきして生臭い感じも無くて好きだ。
もやしのみそ汁作る時も水から入れると良い。
翌朝温めてももやしはしゃきしゃき。
838: 2009/02/18(水) 12:15:52 AAS
私はフライパン蒸し
大さじ2〜3の水を入れて沸騰したらもやし投入
蓋をして強火で1分
さっと混ぜて残ったお湯を捨ててサラダ油小さじ1を混ぜる
野菜炒めのようにしゃっきしゃき!
839
(3): 2009/02/19(木) 11:56:51 AAS
レンジ使った最も簡単で手っ取り早い食べ方って

もやしを皿に入れてラップもせずにレンジで2〜3分
あとはポン酢をかけて食べるだけ

てな感じかな
人によってかける物の好みはあると思うが
840: 2009/02/19(木) 12:16:24 AAS
俺は焼肉のタレだな
841: 2009/02/19(木) 12:27:45 AAS
>839 簡単そうでいいですね。 今晩作ってみます。
842: 2009/02/19(木) 12:28:26 AAS
>839  なぜラップ
843: 2009/02/19(木) 12:28:51 AAS
しないのですか?
844: 2009/02/19(木) 13:57:03 AAS
なぜラップするのですか?
845
(1): 2009/02/19(木) 14:29:43 AAS
ラップした方がよく蒸せるのでは?
846
(1): 2009/02/19(木) 14:46:10 AAS
1袋58円
腹立って買わなかった 京急ストア
847: 2009/02/19(木) 14:50:04 AAS
>846 品質が良いのでは…
848
(2): 2009/02/19(木) 16:04:16 AAS
もやしのヒゲをとる→さっと茹でる

油揚げを2枚フライパンで両面軽く焦げ目がつくまで焼く→短冊切りにする

もやしと油揚げをボールに入れ、上からポン酢(自家製だとなお良し)をかけて冷蔵庫で冷やす

食べる

ウマー
849: 2009/02/19(木) 17:56:28 AAS
>>845
そうしたくないからでしょう
850: 839 2009/02/20(金) 10:39:45 AAS
>>839です
ラップしないでっていうのには深い意味はありません
単にラップする手間がめんどくさいだけですw
今度はラップしたのとしないのを食べ比べてみたいと思います

ちなみに昨夜はローソン100で一袋35円でゲト
ラップしないほうを美味しく頂きました
851: 2009/02/20(金) 16:50:20 AAS
次スレ

ウマーなもやしレシピ
2chスレ:recipe
852
(1): 2009/02/21(土) 18:53:59 AAS
>>837

半信半疑でやってみた

ビックリした

ウマー
今度からはこのやり方で調理するわ!!
853: 2009/02/23(月) 12:59:18 AAS
優作鍋
854: 2009/02/23(月) 20:58:35 AAS
いつも水からゆでてたから
臭くなくておいしかったのかあ。
855: 2009/02/25(水) 01:46:26 AAS
>>837>>852
へええ、そうだったのか
茹でるだけの時は長く茹でると栄養が水に流れていっちゃうから、
味噌汁作る時は是非そうしよう
856: 2009/02/25(水) 05:01:52 AAS
臭さ=栄養だったりして
857: 2009/02/25(水) 18:25:26 AAS
え、みんなもやしに栄養求めてんの?
858: 2009/02/25(水) 18:31:11 AAS
元から無かったか
859: 2009/02/26(木) 05:08:44 AAS
>>848
昨日試しに作って食べてみたら超うまかった。リピ決定だわ。
レシピありがとうノ
860: 2009/03/03(火) 11:32:07 AAS
もやしって栄養ありそうで実はたいしたことも無いんだよね
861
(1): 2009/03/03(火) 13:52:29 AAS
豆知識(3)もやしには栄養がたっぷり 栄養成分&効用
外部リンク[htm]:www.moyashi.or.jp
862
(1): 2009/03/03(火) 20:05:28 AAS
>>861
もやし普及委員会なるところの恣意的な表現で栄養たっぷりなんて謡ってるけど、他の野菜に比べてさほど栄養が多いわけではない
他の野菜の栄養分析表と比べるとむしろ劣ってる部分が多い
863
(1): 2009/03/03(火) 22:59:16 AAS
>>862
kwsk
864
(1): 2009/03/04(水) 00:23:52 AAS
>>863
外部リンク[html]:www.itjp.org
865: 2009/03/04(水) 08:08:00 AAS
もやし栄養たっぷりという事ですね
866: 2009/03/04(水) 08:11:54 AAS
もやしにタンパク質が含まれているなんて知らなかった
案外栄養あるんだなあ
867
(1): 2009/03/04(水) 09:27:43 AAS
のきなみ他より少ないじゃん
たんぱく質は大豆のモヤシだから少し残ってるってことじゃないかな?
868: 2009/03/04(水) 10:06:34 AAS
>>867
>>864の表を見る限り、「のきなみ他より少ない」とは言えないと思うが。
869
(1): 2009/03/04(水) 11:00:55 AAS
平均値よりほとんどの栄養素が下回ってんだろ
870: 2009/03/04(水) 11:07:27 AAS
それでももやしが好き
871: 2009/03/04(水) 11:12:43 AAS
>>869
平均値なんかどこに出てる?
872
(1): 2009/03/04(水) 16:16:32 AAS
ゆとりはスゲーな
足し算して割るだけの事ができないらしい
873: 2009/03/04(水) 20:26:54 AAS
ひとつひとつで言えばもやしより多いのも少ないのもある。
そんなことよりもやしはおいしい。
874
(1): 2009/03/04(水) 20:53:59 AAS
>>872
あれだけの数をぱっと見ただけで平均値を出しちゃうんだ。
マジパネエっすね!
実際に計算してないくせに断言しちゃう思い込み力も凄いっすわw
875: 2009/03/05(木) 11:48:03 AAS
>>874
自分の頭の悪さに逆切れか?
876: 2009/03/05(木) 12:36:27 AAS
おれの昨日の晩メシを聞いて落ち着け!

1.鳥の手羽先をフライパンで皮を下にしてじっくり焼く (これはおかずその1)
2.出てきた油でモヤシさんを炒める
3.カレー粉、塩で味付け (これがおかずその2)

まず腹いっぱい食え! な!?
877: 2009/03/05(木) 14:18:36 AAS
煽ってる奴ウザイなあ。
平均値が載っていないん表を指して、
「平均値よりほとんどの栄養素が下回ってる」と主張するなら、
その平均値を自ら提示するのが常識だろうに。
それが出来ないなら
「平均値よりほとんどの栄養素が下回ってる」
なんて発言はただの妄言でしかないって気づけよ。
878: 2009/03/05(木) 15:05:06 AAS
これはひどい
879: 2009/03/05(木) 17:31:48 AAS
おまいらスルー能力足りなさすぎ
どっちもバカなんだからスルーしろよ
880: 2009/03/05(木) 18:21:39 AAS
安くて、料理の嵩増しにも使えるから栄養とかあんまり考えたことなかたお
881
(2): 2009/03/05(木) 18:33:12 AAS
じゃあ、俺の夜食を。

カップ麺のフタを半分まで開ける。
隙間にもやしを可能な限りパンパンに突っ込む。
湯を入れる。

3分待って出来上がり。
予熱で十分火が通ってシャキシャキも維持される。
最近はディスカウントショップなんかで「具なしカップ麺」の類が豊富に出てるので、
(かけそばでっせ、とか、すうどんでっせ、とか)、
とりあえずぎっしりもやしを詰め込んで作ればOK。
882: 2009/03/06(金) 02:55:30 AAS
きっとモヤシの栄養が実はたいしたことないのが悔しくて仕方ないんだよ
883: 2009/03/07(土) 00:49:53 AAS
実はっていうか最初から栄養があると思ってなかった
884: 2009/03/07(土) 05:04:15 AAS
種から発芽したばっかの野菜ってことで栄養満点だと思い込んでたんだろうね
885
(1): 2009/03/07(土) 06:14:36 AAS
つーか、もやしなんか水分くらいで栄養ないと思ってたのに、
思いの外栄養が含まれてたのが悔しくて栄養なんかないって叫んでるんじゃないの
886
(1): 2009/03/07(土) 09:29:04 AAS
>>885
負け惜しみ乙
過去レス100回見直してきなw
887: 2009/03/07(土) 10:54:48 AAS
なぜ彼らはもやしでココまで熱くなれるのでしょうか
888: 2009/03/07(土) 13:34:43 AAS
>>886
早く大人になれよ。
889
(1): 2009/03/07(土) 13:54:17 AAS
豆もやし。
置いてるところ少なくなったんだけど、最近は流行ってないのだろうか(´・ω・`)
890
(2): 2009/03/09(月) 11:06:27 AAS
>>881 試してみた。美味しかったよ、アリガト。
でも出張中のホテルの部屋では入りきらなかった分の処理に困る
スーパーカップに2/3袋くらい入れたので限界

いや、食べましたよ。残したらママンに怒られるから
891
(1): 2009/03/09(月) 11:51:22 AAS
スーパーカップ?みたいなもやし味噌ラーメンうまいからなぁ、あんな感じになるんなら、安い味噌ラーメン買ってどっさり入れてみよ。
892: 2009/03/09(月) 14:34:22 AAS
>>890
残ったモヤシを、カップ麺を食べて殻になった丼を洗って、そこにに入れる。
カップ麺同様、ポットのお湯をドドドと注ぐ。
3分も放置すると熱が通るので、湯を切る。
袋に詰め戻して、ホテルの冷蔵庫の冷凍庫で冷凍。

お持ち帰りw
893: 2009/03/09(月) 14:37:22 AAS
>>890,891
この「予熱で3分」は結構いろいろなものに使えて、
・千切った水菜
・水洗いして泥を落とした小松菜/ほうれん草
・千切った舞茸
なんかも結構イケる。

特に舞茸は火の通りが早いのと、反則技的な旨味とコクが出て、
カップ麺のうまさを倍増するのでオススメ。

それと、豆もやしの場合は豆に火が通りにくいので避けたほうがいいかも。
894
(1): 2009/03/09(月) 19:09:44 AAS
>>889
そういえば見なくなりましたね。

今日も、もやしをフライパンに一杯敷き詰めて、ベーコンと蒸し焼きにした物を食べようかな。

ポン酢とサンクゼールの韓国万能だれがあれば良いけど、万能だれ終わっちゃった…
近所で売ってないのが不便だな。
895: 2009/03/11(水) 18:58:19 AAS
出張先から冷凍もやし持って帰りたくはないなぁwwww

>>894 うまそー。ベーコンは大きめに切ってOK?5cmとかで。
896: 2009/03/21(土) 20:50:15 AAS
あのね。
先日ベーコンと一緒に塩コショウで炒めたら、なんでか
「まるでタバコの残り香」のような風味になってしまたのよ。

何と何が作用して、何が悪かったのでしょ?
897: 2009/03/24(火) 12:14:50 AAS
ベーコンの燻製のにおいじゃない?
あと、もやしがちょっと古くて生臭い感じが合わさって
タバコのにおいっぽくなったとか
898: 2009/03/24(火) 20:55:18 AAS
ありがと。
いままで幾度となく食べてきたレシピなのにさ・・・。
相性が悪いってことで片付けては物足りないけど、試行錯誤してみます

なお、材料はふっつーの安もやしと安ベーコンでしたよ
899: 2009/03/24(火) 21:29:15 AAS
フライパンに洗剤とかが残ってて(洗い残し)
妙な風味ついてしまった、とか?
900: 2009/03/27(金) 11:27:30 AAS
>>881
亀レスですが。

俺の場合は袋ごとレンジで1〜2分チンしたもやしを突っ込んでる。
1度には全部入りきらないので、出来上がったカップ麺は優先的に
もやしから食べるようにして、少なくなってきたところで残りのもやしを投入。
チンしてもシャキシャキ感あるし、これだったらもやしが残ることもない。

もやし食べたさに毎晩のようにカップ麺食べてる。
つーか金が無いからカップ麺しか食べられないんだがww
901: 2009/04/03(金) 06:35:01 AAS
重複立ってるのでage
902: 2009/04/03(金) 19:52:39 AAS
生のもやしをツマミに晩酌中
甘みがあってうまいなあ
903: 2009/04/04(土) 04:50:51 AAS
>>848
ミツカンポン酢(自家製ってどう作るの?)で作ってみたけど、これうまいね!
ワシワシ食べてたら一袋あっという間になくなっちゃったよ。
904: 2009/04/06(月) 12:29:24 AAS
自家製ポン酢 作り方
とかでググればいいじゃん
バカなの?
905
(1): 2009/04/07(火) 02:23:58 AAS
バカなの?だってさwwwww
906: 2009/04/07(火) 11:14:37 AAS
>>905
荒らしたいだけのバカだから放っておけ
907: 2009/04/20(月) 18:28:49 AAS
放っておけ だってさ
908: 2009/04/21(火) 15:07:49 AAS
バカなの? じゃないよ失礼な!
バカです。鉄板でつ!!
909: 2009/04/22(水) 05:35:48 AAS
バカ?バカじゃない。アホだよ
910: 2009/04/23(木) 03:02:10 AAS
もやしとにんにくのめの茎塩コショウでいためてみ
911: 2009/04/24(金) 17:57:02 AAS
いためたけど…
912: 2009/04/24(金) 19:53:47 AAS
ワシワシとか表現するやつキモい
913: 2009/04/24(金) 22:32:44 AAS
昭和軽薄体の時代ではないか。
914: 2009/04/25(土) 07:54:20 AAS
ワシワシ ハフッハフッ
915: 2009/04/25(土) 15:53:43 AAS
ワシワシ シコシコ ヌプヌプ
916: 2009/04/26(日) 13:49:13 AAS
シコシコ ピュッピュッ
すっきり
917: 2009/04/26(日) 13:54:48 AAS
↑ゴメン
ピュッピュッ→ドピュウ ドピュウ
ハァハァ ハァハァ
さ・最高〜。
918: 2009/05/15(金) 07:55:26 AAS
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
919: 2009/05/15(金) 18:35:33 AAS
ワンタンか餃子をもやしと一緒に鳥ガラスープで煮る。
塩コショーでお好みに味付け。
キャベツを入れると更においしいけど、それなりにボリュームのあるスープになる。
920: 2009/05/16(土) 22:27:27 AAS
やっぱり焼肉のタレで炒めるのが美味い
921: 2009/05/16(土) 23:39:35 AAS
一袋丸々もやしを軽く湯がいてキムチ鍋の素をつけて食べるとウマー。
酒の肴にもなる
922: 2009/05/17(日) 05:48:54 AAS
面倒臭いんだけど、もやしを5ミリくらいの小口切りにして、水から煮る。
市販のガラスープを入れて、お好みでこしょうを散らす。

食感面白いから暇な時にでも…
923: 2009/05/17(日) 19:23:33 AAS
さっと湯がいて絞って三杯酢。
一品足りない時に。
924: 2009/05/18(月) 13:32:01 AAS
【食品】不景気に強い「もやし」人気 

安くてヘルシー、栄養も豊富 (J-CASTニュース)[09/05/18]
2chスレ:bizplus
925: 2009/05/18(月) 13:52:49 AAS
モヤシも高くなったねえ

昔は10円で買えたのに・・
926: 2009/05/20(水) 21:24:10 AAS
生のまま胡麻油とアジシオを回しかけて食べる
究極のシャキシャキ感
1時間位おいて馴染んだのもウマイ
927: 2009/05/21(木) 10:43:54 AAS
生で食べられなくもないけど
何かえぐみみたいのない?
928: 2009/05/24(日) 00:58:06 AAS
軽く湯通ししてキムチの素を少しと塩少々、炒りゴマとごま油で混ぜたのが好き
929: 2009/05/24(日) 01:55:50 AAS
ヒゲ取る?
栄養ありそうだから俺は取らない
930: 2009/05/24(日) 15:03:53 AAS
食べられる部分を捨てるのが勿体無くて取れない
931: 2009/05/24(日) 16:34:31 AAS
めんどくさすぎてとらない
932: 2009/05/24(日) 18:30:11 AAS
とらない。とる必要を全く感じない。
933: 2009/05/24(日) 19:36:22 AAS
味や食感だけ考えれば取った方がいいんだろうけど、いかんせんめんどくさすぎる
934: 2009/05/24(日) 22:36:37 AAS
ヒゲも含めてモヤシだ
935: 2009/05/25(月) 00:19:08 AAS
おまえのすべてを愛してるんだ!
936: 2009/05/25(月) 13:01:46 AAS
モヤ子ーーーーー!!
937
(1): 2009/05/26(火) 08:42:35 AAS
もやしペペロンチーノ
1.オリーブオイルとニンニク・鷹の爪をフライパンで加熱
2.茹でた(またはレンチン)もやしを1に投入、からめる
3.器に入れて冷ましてから冷蔵庫で一晩

イタリアンのシェフに教わりました。
一晩寝かせたほうが味の馴染みが良いとのこと。

既出ならゴメンナサイ
新参者なので今日から過去ログ読み漁ります。
938: 2009/05/26(火) 22:58:15 AAS
にんにく、鷹の爪、油ともやしに合うものばかりだねー。さっそく試してみる。
939
(1): 2009/05/28(木) 00:07:22 AAS
>>937
塩は?
940: 2009/05/28(木) 01:21:33 AAS
>>939
937です。
ペペロンチーノは香りとピリ辛の味わいなので塩分は不要かと。
でも塩入れても良いと思います。
アンチョビで塩分加えたり、醤油を少し入れ和風にしたりしてます。
941: 2009/05/28(木) 13:48:34 AAS
こんなのあった
もやし豚ニラ炒め

外部リンク[html]:www.tv-tokyo.co.jp

おいしそう。
942: 2009/05/28(木) 19:46:16 AAS
もやしをレンチンするか15秒ほど茹でる。カレー粉と粉チーズ、醤油タラーリで混ぜる。他の野菜入れてもウマー
943
(1): 2009/06/08(月) 18:59:22 AAS
釜玉ウドン風が最近のヒット。
ゆでたモヤシに生卵を入れて麺つゆを掛けて、
後は好みでカツオブシ、おろし生姜、天カス、ネギなどを入れて
混ぜまくって熱いうちに食べる!
944: 2009/06/09(火) 19:08:26 AAS
>943
ゆでたモヤシに煮玉子和えるのはどうかな。
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s