[過去ログ] ○△◇クッキー 4個目◇△○ (962レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
692: 04/07/27 22:31 AAS
結論
>>688の手作りクッキーは硬いし、まずい。
くじけずイ`よ>>688
693: 04/07/27 22:49 AAS
そうね。
694(1): 04/07/28 00:18 AAS
688だが、うまく作れずむしゃくしゃしてた。
ごめん。
695: 04/07/28 00:57 AAS
こんなスレあったんだ。
>>1のまとめサイトすごく(・∀・)イイ!
696(1): 04/07/28 01:31 AAS
>>694
気にするな。
おまいならやれる。
697: 04/07/28 01:48 AAS
むしろ硬いのが(・∀・)イイ!!
市販はやわらちゃん
698: 04/07/28 01:50 AAS
>>696
ありがとう
でも休む。
699(3): 04/07/28 03:03 AAS
ショートニング使うと風味落ちるらしいけど
私には違いが分からない・・・
というかサクサクで(゚д゚)ウマーって食べてるw
何が違うんだろう?
700: 04/07/28 04:05 AAS
あたいこそが700ゲッター
701(1): 04/07/28 09:49 AAS
>>699
ショートニング使うより、水抜きバター使った方が・・・・
体に良いよ。サクサクで(゚д゚)ウマー
702: 04/07/28 10:15 AAS
水抜きバター作るのが面倒だ・・・
703(1): 04/07/28 10:29 AAS
>>699
> ショートニング使うと風味落ちるらしいけど
> 何が違うんだろう?
それは、ショートニングは無味無臭、バターには風味と酷があるよ。
> 私には違いが分からない・・・
それなら・・・何使っても解んないかも。
でも一度、良い発酵バターで作って見てごらん。んまいからさ。
704: 04/07/28 21:04 AAS
>>405さんのざくざくクッキー、作りました!
レシピ通りにやって、甘いもの好きの私と主人は大満足でした。ほんとにざくざくしてて美味しい!
考えたのですが、普通の砂糖の代わりに黒糖って使えないでしょうか?
少し、くどくなってしまうかな。
きなこクッキーに使ってみたらいけるかもしれないと思います。
明日クッキーを大量に作るので、お試し程度に少しやってみようかな。
705(2): 699 04/07/29 14:35 AAS
>>701
水抜きバター初耳でつ
お菓子作り趣味だから調べてくる(;・∀・)
>>703
こないだ高い粉でクッキー作ったら
食感良くなったからバターも変えたら
すごい(゚д゚)ンマーになるんだろうな
奮発して買っちゃいますw
706(1): 04/07/29 15:24 AAS
>>705
外部リンク[html]:anies.net
707: 705 04/07/30 13:49 AAS
>>706
おお!!有難う(・∀・)
早速次のクッキー作りに使ってみまつ
708: 04/08/01 09:32 AAS
最近は有塩バターくっきぃも好きだな。
いつも作ってるレシピの1/3〜半分ぐらいを有塩に変えて。
なんか味の趣が変わっていい。
709(1): 04/08/01 09:34 AAS
みじん切りをトッピングにしてみます。
710: 04/08/01 11:41 AAS
なにをみじんぎりにするの?
711: 04/08/01 11:46 AAS
w
712: [ ] 04/08/01 18:42 AAS
私も有塩の方が好きかも。
有塩も無塩も値段がほとんど変わらないから、ここ最近ずっと無塩ばかり使ってたけど
私には何か物足りない感じがする。
コクが無いと言うか・・・・・
まあ有塩をクドイって思う人もいると思うけどね。
713: 04/08/02 04:11 AAS
生地が分離すると焼いたとき硬くなる?
714: 709 04/08/02 15:38 AAS
みじん切りと言えば玉ねぎ
715(1): 04/08/02 18:54 AAS
新しいオーブンレンジが届いたので、こけら落としにくっくぃ焼きます!!
何を焼こう…わくわくだー!!
716(1): 04/08/04 13:16 AAS
で、なに焼いたん?>>715
717: [ ] 04/08/04 22:28 AAS
405のクッキー焼いてみたいんですが
大体どのくらいできるのでしょうか?
作った方いたら教えてください。
718(1): 04/08/04 23:54 AAS
>>716
アーモンドクランチのくっくぃを焼きました!!
アーモンドプードル入りの生地にしたので、とても香ばしく出来ました。
やっぱりくっくぃ作り楽しい!!
719(1): 04/08/05 15:35 AAS
>718
おめ。
新しいオーブンレンジ・・・いいなー。
うちにはトースター機能付きの電子レンジしかないので、
これでせっせとくっくぃ焼いてます。
普通のトースターほど熱波ゆんゆんではないので
丸焦げの危険はそれほど感じないけど、
やっぱ場所によって焼きムラが出てしまう・・・
きのう、秘密クッキーをいつもより薄めに(3〜4ミリくらい)に切って焼いたら
さくさくウマー!!!
自分は幅1センチくらいの厚めのくっくぃが
見ため的にもカワイクて好きなんだけど、
やっぱそういうのをきちんと焼くには
ちゃんと温度管理ができるオーブンでないとダメなのですね(´д⊂
くっくぃ負け組のオイラ(w
720: 04/08/05 15:41 AAS
>>719
そうやって自分ちの個性的なオーブンとうまく折り合いを付けてつき合って
いくのもすてきなくっくぃ生活かと。
「これだ!」って温度や焼き方見つけてうんまいのがやできた時、すごく
うれしいじゃん。
うちのは贅沢にもガスオーブンになったんだけど、火力がべらぼうに強くて
なかなか適正温度と時間がはかれない…なつかない猫と暮らしはじめた
よーだ。
721(1): 04/08/06 02:28 AAS
バナナクッキーの場合、やっぱ
しっとり食感は避けられないのかな。
サックリくっくぃが好きで、バナナも好きなんだけど…
可能に出来るのはエッセンスのみ、なんだろうか…
722: 04/08/06 04:24 AAS
>>721
そう思う。
723(1): 04/08/06 08:07 AAS
バナナチップを使うとか。
バナナチップをミルサーとかで粉末状にして、それを粉と一緒に混ぜるとか。
724: 04/08/06 09:40 AAS
>>723
バナナチップはやめとけ!
パウンドケ−キにしたことあるけど、油っぽい。あれ、揚げてあるから。
そんで、香りはあまり残らない。
725(1): 04/08/06 11:39 AAS
乾燥バナナなんてなかったかなぁ
726: 04/08/06 11:53 AAS
>>725
ドライフルーツのコーナーに干しバナナってのが売ってると思うよ。
727: 04/08/06 19:58 AAS
乾燥バナナって乾燥してる割ににちゃにちゃしてからトッピングとしてならいけそう
728(1): 04/08/06 22:20 AAS
選択肢はエッセンスか、トッピングとしての干しバナナかぁ
ジャムにしてもきっとだめなんだろうな。
一度干しバナナ当たってみる。ありがd
729: 04/08/07 07:34 AAS
>>728
ジャムなら結構いけるかもよー
バナナの水分とばすわけだし。
730: 04/08/07 11:01 AAS
パウンドケーキも、バナナ入れると餅っぽくなりやすいんだよね。
バナナの宿命なのかなあ。ましてやクッキーは難しいかも。
バナナを減らすとバナナの風味が薄くなるしね。
エッセンスと併用がいちばんかな。
731: 04/08/07 15:18 AAS
ばななのねっちり感がすきだけどな。
前クックのレシピでバナナクッキー作ったら、ねちねちでおいしかった。
甘かったけど。
732(1): 04/08/07 21:31 AAS
こんなくっくぃ作ってみますた。
・バター 100g
・砂糖 50g
・はちみつ 20g
・卵 M1個
・中力粉 80g
・上新粉 30g
・はったい粉 40g
・シリアル 50g
・カボチャの種 20g
180度で15〜17分、小さめにしたので約70個分。
甘じょっぱい方が好きなのでバター(発酵)は有塩。
噛めば噛む程甘味が出るけど、少し焦げ気味でもさもさした。
温度下げてはったい粉減らせばいける気がする。
733: 04/08/07 21:56 AAS
はったい粉??はったい??
やっさいもっさい?
734: 04/08/07 22:08 AAS
多分 はったい粉って、「麦こがし」の事じゃないかな?
735: 732 04/08/08 00:50 AAS
そうそう、それです。「麦こがし」とか「こうせん」とかそんなかんじの
麦を焙煎して粉にしたものです。
木更津産ではなかったですw
736(1): 04/08/10 14:01 AAS
ミ●タードー●ツのスティックの生地の作り方知りたいです。
サクサクというか、ザクザク・・・が嬉しいです。
知っている方がいれば、教えて頂けないでしょうか?
検索しても見あたりません・・・
737(1): 04/08/10 16:12 AAS
>736
新発売のヤツ?
発売数日で簡単に再現レシピがでてくるとは思えんが。
738(1): 04/08/10 17:00 AAS
あ〜コレね。↓
外部リンク[html]:www.misterdonut.co.jp
でもさ・・・・、油で揚げてるドーナッツ菓子だよな・・・スレ違いっぽいよ。
プレーンなドーナツ生地とチョコレートクッキー生地を何層にも重ねて、
食べやすいステッィクタイプに仕上げました。ってさ、自分で研究してごらんよ。
739: 04/08/10 20:44 AAS
>>737&>>738レスサンクス。
そーですよねw再現レシピ出来るはず無いですよね
似たものとかならググれば出てくるのですが、クッキーの食感じゃないんですよね・・
「揚げてる」とは思いませんでした・・ オーブンかとおもた・・・
自分でなんやかんややってみます
740: 04/08/11 13:13 AAS
ややっ
741(4): 04/08/11 18:13 AAS
病気の為、乳脂肪分が取れません。
牛乳は無脂肪乳しか飲めず、バターもダメなんですが
こんな私でも作れるクッキーってあるんでしょうか?
742: 04/08/11 18:43 AAS
>>741
ショートニング使えば?
743: 04/08/11 19:01 AAS
>>741
卵はOKなら、バターの代わりに742さんの言っているように
ショートニングやお菓子用のマーガリン使えば、何でも作れると思う。
酷が欲しい時は、スキムミルクも粉の一部に使って見るといいよ。
744: 04/08/11 19:58 AAS
>>741
ショートニングをベースに、ピーナツバター(乳製品無添加のもの)や練りごまを足して、
総量がバターと同じぐらいになるようにすると普通のクッキーレシピをそのまま転用
できるよ。
ちなみに製菓用マーガリン↓
外部リンク[asp]:shop.tomizawa.co.jp
原材料をよく見ないと乳製品使ってるのもあるから気を付けて。
745: 04/08/11 20:11 AAS
>>741
植物性油脂はどう? サラダオイルと卵黄でもできるよ。
あとは卵白でマカロンとかアマレッティとかメレンゲとか。
746(2): 困った素人 04/08/13 12:08 AAS
ココみていたらクッキーを作ってみたくなりました。
以前、友達が搾り出しクッキー?(生クリームデコのようなもので絞ってる)
をくれてすごく見栄えもよく美味しかったんですが夏は向かないのかなぁ?
お勧めのレシピ教えてほしいです〜・・・どうかお願いします
747(1): 04/08/13 12:55 AAS
>>746
まとめサイトをドゾ
外部リンク:www.buzz-style.net
748(1): 04/08/13 13:52 AAS
>>746
携帯サイトまとめサイトもドゾ
外部リンク:pksp.jp
749(2): 04/08/13 21:37 AAS
豆腐クッキーというものがあると聞きましたが、
作り方をご存知な方はいらっしゃいますか?
第一回目のスレと現行スレで検索しましたが見当たりませんし、
yahooで検索しても私の検索の仕方が悪いのかレシピは出てきませんでした^^;
ご存知な方お願いします。
750(1): 04/08/13 22:07 AAS
>>749
( ・∀・)つ ググったら色々出てきましたよ〜
外部リンク[html]:contest2.thinkquest.jp
外部リンク[html]:02.members.goo.ne.jp (題:子供ってやつは…)
外部リンク[html]:homepage1.nifty.com
外部リンク[htm]:www3.ocn.ne.jp
751: 749 04/08/14 07:38 AAS
>>750
お返事どうもありがとうございました。
やはり、私の検索の仕方が悪かったんですね^^;
ご迷惑かけました。
そして、ありがとうございました^^*
感謝しますっ
752(3): 04/08/16 05:24 AAS
>>21 のレシピでチョコチップクッキーを作りました。
さくさくかりかりのお店の味でかなり感動しました。
他のステラおばさんのクッキーの作り方も知りたくなり
「ステラおばさんのクッキーの作り方」の板を見ようとしたらDAT落ち…
「ステラおばさんのクッキー」の板には詳しいレシピはなく…
チョコチップクッキー以外のクッキー(例えばスノーボールやブラウニー、レモンクッキーなど)のレシピを
ご存知の方はいらっしゃいますか?
教えていただけたら嬉しいです。
場違いだったらごめんなさい。
753(1): 04/08/16 07:31 AAS
>>752
>>747>>748見てね。
754(1): 752 04/08/16 08:08 AAS
>>753
ありがとうございます
携帯用のまとめサイトには、特に「ステラおばさんの…」
というようなクッキーはなかったんですよね…(見落としてるだけだったらごめんなさい)パソコン用の方にはあるのでしょうか?
あるならネカフェ行って見てみようかと思ってますが…
755(1): 04/08/16 09:13 AAS
>>754 携帯か・・・↓見れるかな?ステラのブラウニーレシピ。
外部リンク[po]:www.auntstella.co.jp
後、PCのまとめサイトにステラぽっいか解らないけど、
スノーボール、レモンクッキーのレシピはあったよ。
756: 752 04/08/16 13:31 AAS
>>755
ありがとうございます!
残念ながら携帯からは見れなかったのですが
それはもちろん自分が悪いので…
これからネカフェで両方見てメモしてきます!ありがとうございました
ホント楽しみ!
757(2): 04/08/16 16:53 AAS
J-eatで発見したレシピ。
《チーズクッキー》
小麦粉120g
コーンスターチ30g
砂糖50g
無塩バター80g
スライスチーズ3枚
粉チーズ20g
卵黄1個
(作り方)
@チーズをみじん切りにする。
Aバターを柔らかくしたら砂糖、卵黄、チーズ、粉類の順に混ぜる。
B冷蔵庫で30分くらい休ませたら棒状にして冷凍庫で固める。
C7ミリくらいの厚さに切って170度のオーブンで15分くらい焼く。
ウマー!!
758: 04/08/19 14:31 AAS
>>757
材料にベーキングパウダー小さじ2分の1を書き忘れてました。
759(1): 04/08/20 09:45 AAS
>>757
チーズの量と砂糖の量から推察すると、甘くないクッキーですか?
760: 04/08/20 16:12 AAS
>>759
ほんのり甘い程度でした。甘しょっぱいのが好きな人にはおすすめ。
761(1): 04/08/20 18:58 AAS
オリーブ油でクッキーってやける?
762(1): 04/08/20 19:17 AAS
>>761 ぐぐった結果、出来るそうです。しかし
オリーブ油はあまり良い評価とは言えなかった。
サラダ油を使用したものと同様焦げ色が濃かった。
らしいですよ。後↓レシピです。
外部リンク[pdf]:www.orient-ct.ne.jp
763: 04/08/21 09:17 AAS
>>762
どうもありがとうございます♪
764(3): 04/08/22 07:36 AAS
油分全く入れずにクッキーって無理なのかな?
こないだ作ったら固くてけんぴみたいになっちゃったよ(´・ω・`)
粉120に対してバター100とかのレシピあるから
半量にしたりしてるけど風味落ちるし難しい・・・
765(1): 04/08/22 08:34 AAS
>>764
ナッツ系をバターの代わりとして使ってもできるよ。まぁ、ナッツも油分だけど・・・
ナッツ系をフープロで細かくして、それに砂糖と粉を入れて混ぜて、
その後に袋に入れて平らにして冷蔵庫で休まてから、切って焼く。
ナッツ、砂糖、粉だけでまとまりにくかったら、卵液を入れるといいかも。
766(1): 04/08/22 13:22 AAS
>>764
おいしい、クッキー作ろうと思ったら、
バターは惜しみなく使ったほうがイイ。
じゃなかったら、ボーロかクラッカーに汁。
767: 04/08/23 16:10 AAS
まとめサイトのメイプルシロップクッキーを
微妙にアレンジして作りました。
バター・・・80g
粉砂糖・・・30g
卵黄・・・・・1個分
薄力粉・・・180g
メイプルシロップ・・・約100g
サクサク(゚д゚)ウマーでした。
元レシピくれた方、まとめサイト作ってくれた方感謝。
768: 764 04/08/24 09:18 AAS
>>765
ナッツ系入れるのは思いつかなかった(´∀`*)
バターよりカロリーが低ければ良いから
フープロもあるし次の時試してみますね!!
>>766
たまにはバターたくさん使ったものも食べてみたいので
その時は食べる量を控えめにする事にします(・∀・)
ボーロもクラッカーも好きだから調べてみますね。
お二人ともありがとうでした〜
769(2): 04/08/24 19:53 AAS
今、くっくぃまとめサイトにある「鳩サブレっぽいもの」に挑戦してみました。
確かに味はハトサブレーに似てないこともないのですが、食感が本物よりサクサクでなく、ちと堅いクッキーになってしまろました。うー、なんでだろ…。
サクサク感を出すにはどうしたらいいんだろう・・・?
それと、成形の時、手でこねて丸くした生地を空きビンでペタペタして「小判」みたいな形にしてます。が、それよりもっといい方法・綺麗に成型出来る方法ってないのかな…。
皆さん、やっぱり型抜きみたいなのを使っているのでしょうか。
770(1): 04/08/25 09:35 AAS
>>769
バターの量を増やす。
771: 04/08/25 13:25 AAS
>>769
生地をまとめる時にこねちゃってるんじゃなければ
>770さんと同意見
772: 04/08/25 16:54 AAS
パンプキンごまクッキー作りました。
こちらのクッキー板レシピのごまクッキーと
パンプキン生地のマーブルにして。
見た目がかわいいクッキーをはじめて作れました。
パンプキンは裏ごししたペーストを入れたので、しっとりしてウマーです。
スイートポテト(パンプキン?)の外はさくさく版ってカンジでした。
クッキーマンセー!!
773(11): 04/08/25 18:06 AAS
友達のバイトしているケーキ屋の、
コーンフレークをまぶしたクッキーが大好きです。
自分で作ってみたいんですが、生地の配合がよく解りません。
手を貸していただけませんでしょうか?
食感としては、とても軽くて決め細やかな感じです。
とにかくサクサクしています。
ちょっと卵ボーロっぽいような感じも・・・。
大きさがまちまちなのと、形状などで、ドロップクッキーなのだと思います。
ということは、ある程度生地は柔らかだと思うんです。
白いので卵白だけを使っているのかな?とも
素人目には思えます。
一通りぐぐってみたんですが、
普段自分では、アイスボックスや素朴なドロップクッキー等
しっかりしたクッキーばかり作っているので、
こういうのはどういうレシピを参考にしていいか解りません。
そんなにお菓子に詳しいわけでも無いので。
参考の目安を教えて頂けると嬉しいです。
774(1): 04/08/25 18:16 AAS
>>773
スノーボール?にコーンフレークをまぶす。かな?
775(1): 04/08/25 19:08 AAS
>>773
友達がバイトしてるんなら、その友達に聞いてみては?
「作り方教えて」という聞き方じゃなくって、
「自分が作るのとちょっと違うんだけど、何か特別なもの使ってるのかな?」とか、
確信にせまらずに周りから攻めて質問して聞き出すと、
気難しい職人気質な人でも意外に教えてくれたりします。
自分がケーキ屋でバイトしてる時、そんな風に聞いたりしてた。
776: 773 04/08/25 19:30 AAS
>>774
スノーボールとも少し違うんですよ。
とにかく食感、重さ共に軽いんです・・・。
そして口の中で溶けていくような感じで。
でもありがとうございます。
>>775
残念ながら彼女は販売の方のバイトで、パティシエじゃないんですよ。
好きそうだからと買って来てくれたんです。
以前『レシピ聞いてみようか?』と言ってくれてお願いしたんですが、
『ちょっと教えられないって』とのことでした。そりゃそうか・・・
もう一度聞いてもらえるよう、頼んでみようかなぁ。
それが一番近道な気がしてきました・・・
777(1): 04/08/25 19:52 AAS
>>773
軽いって言うとメレンゲしか思い浮かばん。
ダコワースとかちがうかな。
778(2): 04/08/25 20:00 AAS
>>773
卵ボーロだと上新粉。これ使うときめ細かく白くなるけど…。
サクサクだとショートニング。
そのクッキーを食べたのは君だけだから、文字だけの情報源では
なんともしようがない気がする。
やはりその友達に聞くか、そこでバイトしてみては?
779: 04/08/25 20:11 AAS
んじゃ、メレンゲかな?
780(1): 773 04/08/25 20:41 AAS
>>777
ありがとうございます。メレンゲだと私にも解るんですが・・・
焦げ目も付いているし、卵白と砂糖だけでは無いように思います。
ダコワーズをググってみましたが、これは確か中が
フワフワしてますよね??
>>778
そうですよね、文字では伝えにくいです。
お騒がせしてすみません。
とりあえず色々試作してみようかと。
メレンゲが近いという事で、
泡立てた卵白を混ぜるような手順で
やってみようかと思います。
どうもありがとうございました。
781: 04/08/25 22:27 AAS
>>773
そんなにうまいクッキーなら食べてみたい。
お店どこ?
782: 04/08/25 23:00 AAS
久しぶりにココ来たら、まとめサイトまで出来ていて
すんげー感激!!早速ブクマしますた((´ρ`))アヘヘヘヘ
見てたらまた作りたくなったので明日仕事帰りに材料調達してこようっと
オレンジ使ったクッキーってどうなんだ……?
783: 04/08/26 00:04 AAS
>>778
卵ボーロは片栗粉(というか澱粉)じゃなかったっけ?
>>773
ビスキュイのレシピとか参考にならないかな?
あれも結構軽そうな感じだけど。
784: 04/08/26 00:07 AAS
検索くらいしようね。
785: 04/08/26 03:36 AAS
>>780
アーモンドとかココナツ入れたマカロンと違うの?
786: 04/08/26 08:36 AAS
みなさん、卵は入れる派? 入れない派?それとも卵黄のみ?
私はチュウィーなのより、ざっくりボリボリしたのが好きなので、
卵は卵黄ちょっとだけが多い。
まったく卵なしのサブレだと成形がくずれやすくて。
787: 04/08/26 09:45 AAS
卵なしというと、ショートブレッドが浮かぶな
788: 04/08/26 13:01 AAS
私も卵黄派です。
卵黄プラス生クリームを大2ぐらいプラスしてます。なんとなく…
789: 04/08/26 14:39 AAS
クックィつくりてー
ダイエト解禁したので作ります。
が、初心者なので想像できないのですが
型抜きクッキーを作るためには生地が硬いほうがいいんですか?
アイスボックスクッキーの生地を平たくして冷蔵庫に放置して、
それを型で抜くっていうのもアリですか。
790: 04/08/26 15:03 AAS
>773
コーンフレークはまぶしてあるの?
生地に混ぜ込んであるの?
混ぜ込みタイプのレシピなら持ってるよ。
791: 04/08/26 18:17 AAS
ありだと思います。
型を綺麗に出したかったらダレない生地のほうがいいですよね。
792: 773 04/08/27 18:19 AAS
色々ありがとうございます。
ビスキュイを調べてみたところ、
卵白を泡立てて作る工程などもあるし
サクサク軽そうなので、一度コレでやってみます。
何だかすごく近そうで、楽しみです!
お菓子の細かい分類までは知らなかったので、
とっても参考になりました。皆さんありがとうございました。
お騒がせしました。
ちなみにコーンフレークは、生地の上から散らした感じです。
あとお店は、兵庫県にある個人経営のケーキ屋さんです。
793(1): 04/08/30 04:44 AAS
クッキーって形によって味変わる?
いつもスプーン使って落としてたのをちゃんと伸ばして切って焼いたら
同じものなのに伸ばして切った方が美味しかった(゚Д゚)
794: 04/08/30 10:13 AAS
ブラウンバックのクッキーモールドを買ったのですが、全然絵柄が出ません。
割に合わないほど高かったのに、うまく出来なくてとっても悔しいです。
使いこなしている方がいらっしゃいましたら、レシピとコツを教えてください。
本当によろしくお願いします。
795: 04/09/01 12:53 AAS
>793
味っていうよりも、食感の変化のほうが大きいと思う。
ドロップだと生地が均一にならないから、ところどころ
さっくりだったりざっくりだったり。それが魅力なわけだが。
伸ばせば均一になるから、歯ざわり、舌触りにムラがなくなって
おいしく感じられるのかも。
796(1): 04/09/07 13:42 AAS
ミセス・フィールズのレシピ本を
古書展でGETしました
嬉しい
797(1): 04/09/07 14:24 AAS
>>796
ホワイトチョコ&マカダミアのクッキー載ってる?
798(1): 04/09/07 21:28 AAS
>>797
載ってません
ピーカンナッツとホワイトチョコなら
載っています
799(2): 04/09/08 19:29 AAS
>>798
レシピ希望です。
800(2): 04/09/08 21:41 AA×
>>799
801: 04/09/09 01:00 AAS
私もミセス・フィールズのレシピ本買った。
ハワイの本屋でセールで$2.98だったよ。
802: 04/09/09 01:58 AAS
>>800
799ではないですが、ありがとー!!
803: 799 04/09/09 12:20 AAS
>>800
わーい、ありがとう!!
804(5): 04/09/12 19:40:31 AAS
このスレを見てくっくぃを作りたくなり初挑戦。
薄力粉 150g
無塩バター 100g
砂糖 50g
卵黄 1個
ベーキングパウダー 5g
バニラエッセンス 少々
とオーブンレンジの説明書とこのスレを見比べながら上記の材料で生地を作ったのですが、
生地を伸ばす時に麺棒に生地がベタベタ付きまくり・・・orz
ラップで巻いてから伸ばしたのですが、型抜時も生地がベタベタしてて
上手く抜くこともできず・・・。
くっくぃの生地ってこんな感じなんですかね?
上手くいく方法を教えてください・・・。
805(1): 04/09/12 23:38:29 AAS
>804
冷蔵庫でねかせてもだめだったの?
もしくは無理に型抜きしないでスプーンでドロップにすればいいんじゃ?
806(1): 04/09/13 09:25:50 AAS
>804
焼き上がりはどうだった?ちゃんとくっくぃになった?
807(1): 804 04/09/13 20:23:33 AAS
>>805,806
1時間は寝かせたんですけどね・・・。
生地は結局ドロップで焼きました。
それでもスプーンにべったり付いて落としづらかったですが・・・。
焼き上がり自体はくっくぃになってはいました。
焼きすぎで少しはじが焦げましたけど・・・。
808(1): 04/09/13 20:51:33 AAS
そのレシピだと、バターが多いような気がする。
型抜きなら80gくらいでいいんじゃないかな。
型抜きクッキーでぐぐって色々見比べるがよろし。
809(1): 04/09/13 20:57:09 AAS
>>807
アイスボックス向きの生地だ。
丸長にして、冷凍後、包丁で切り焼く
方がが良かったのではないかと思う。
810(1): 04/09/14 17:14:30 AAS
>>804
粉:バター:砂糖が3:2:1だから、クッキーよりショートブレッドに近いカンジね。
バター半分50gで良かったかもね。
>>1のまとめサイトのトップページに見て研究してみてください。(^^)
811: 804 04/09/14 19:40:45 AAS
>>808-810
アドバイスありがとうございます。
まとめサイトを見たり検索したりして、色々と研究して
美味しいくっくぃを作りたいと思います。
812(1): 04/09/15 00:18:47 AAS
上の方でもでてた,クックパドのメロンのクッキー,めちゃ作ってみたいんですけど,
卵が15gとかなんですね...
1個とかに換算するとどういうバランスになるんだろう...
813: 04/09/15 09:35:29 AAS
>812
卵の中身の重量は、Mで約50g、Lで約60g で換算してるよ。
814(2): 04/09/20 20:27:01 AAS
ドロップタイプです。
小麦粉100g
砂糖70g
バター80g
卵1個(卵黄と卵白に分けてからボールに別々に投下)
さつまいも1本は薄切りにし、酢水にくぐらしてから酢水で茹でる
茹でたさつまいもに水分があったせいか、生地が水分を吸ってしっとりというかじっとりとした
焼き上がりになりました。ドロップタイプはどれもやわらかめの仕上がりなのですか?
815: 04/09/20 23:43:08 AAS
>>814
さつまいものせいだよ。
816: 814 04/09/21 14:16:45 AAS
ありがd。
817: 04/09/22 23:33:30 AAS
市松模様のクッキーがいいとのことで寝ぼけ眼こすりながら作ってます
566ベースに多少アレンジしつつ(うちにそんなことする余裕はないはずですガ・・・
おいしく焼けて明日差し入れできるのを願ってます
みんなの元気をおr(ry
818(2): 04/09/23 23:37:50 AAS
最近がんがってクッキー修行してるんですが、どうにもうまくいきません。
焼いてる最中にどべーっと溶けて一面に広がってしまうんです。
バターが多いんでしょうか?
オレンジnのレシピを起用したのですが・・・
薄力粉200g
バター75g
ショートニング100g
砂糖160g
上は2シート以上の量です・・・たぶん・・・
それと、やっぱり脂分が多いみたいで、べとべとします・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 144 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s