[過去ログ] 【ふわふわ】シフォンケーキ【もっちり・しっとり】 (988レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(9): 03/03/25 01:01 AAS
薄力小麦粉、玉子、水、砂糖、サラダオイル、ベーキングパウダーだけで作れる、
アメリカ生まれのシフォンケーキ。
こんなにシンプルな上、格安にもリッチにも作れる魅惑のケーキ。
フレーバーも様々。
紅茶・メイプルシロップ・ココア・チョコレート・ナッツ・豆腐・ヨーグルト・かぼちゃetc

初心者さんもベテランさんも、しっとり派もふわふわ派も
シフォンの魅力とニューフレーバー探求とお役立ちアイテムなんかをマターリヨロシコ。
862: 03/10/20 16:17 AAS
ラズベリーシフォン作った。
レシピの水をラズベリーピューレにかえるだけ。
ほんの〜りラズベリー風味でウマー
でもやっぱベリー系って色がうまく出ないねぇ
なんだかグレーっぽい色に…
863: 03/10/20 20:57 AAS
ベリー系の色を綺麗に出そうとすると、シフォンよりエンジェルフードに近い
感じで黄味を減らすとなんとかなるね。
あとは、黄味の色味の薄い卵使って。
いつも5個分の黄味を2個に減らしたら綺麗でしたよ。
864: 03/10/21 00:20 AAS
うーんやっぱり卵黄を減らすしか方法はないのか…
でもそうするとやっぱり膨らみ方とか
食感とかに違いは出るの?
膨らみに関しては卵白によるものだから
そんなに違いはないのかな?
865
(5): 03/10/26 23:11 AAS
最近、シフォンを焼くと、
焼き上がりに近い(焼き始めてから30分頃)
割れ目にも焼き色が付いてくる頃になると
レンジオーブンの中で(まだ焼いている最中)
蓋は閉まったままの状態で、しぼんでしまうのですが・・・・
そんなこと経験した人いますか?
単なるレンジオーブンが壊れたってことなのでしょうか?
866
(1): 03/10/27 08:49 AAS
>865
私もたまーにあります。。
メレンゲの泡立てすぎで、最後の方になると力尽きちゃうのかも。
ちょっとゆるめのメレンゲのが持久力(?)が強いらしいです。
ベーキングパウダー入れると結構最後までしぼまずにいてくれますよ。
867
(2): 03/10/27 23:06 AAS
誰かステンレス製のシフォン型使ってる人いますか?
百円均一で買えるシフォン型を探してて、
ネットの百均でやっと小さいシフォン型見つけたんだけれど、
ステンレス製。
今までアルミしか使った事ないんだけれど、
ステンレスでもいけるのかな。

送料600円かけてまで買ってみて、
あまりに使えなかったら凹む。
868: 865 03/10/27 23:17 AAS
>>866
レスありがとうございます<(_ _)>
そうなんですか、知りませんでした。
ここは、ホント勉強になります。
次回はメレンゲの泡立てに注意します。
ありがとうございました。
869
(1): 03/10/28 09:26 AAS
>>865
日本語酷すぎ
870: 03/10/28 13:06 AAS
>>869
読み返したけど確かにひどいな
871: 865 03/10/28 19:10 AAS
内容が理解できて、ちゃんとレスももらえる文章なのに
ナゼ、869、870は文句を言う?
解答のレスが付く前に「日本語酷すぎ、書き直せ」とレスしてください。
872
(1): 03/10/28 23:26 AAS
>865
かまわないで、スルーしましょうね。
気にしなくて良いですよ。
873
(2): 03/10/29 20:00 AAS
>867
そのサイトを教えて欲しい (´・ω・`)
874
(1): 867 03/10/29 23:01 AAS
>>873
www.rakuten.co.jp/hyakuemon/index.html
教えるから、一緒に買おう。
んでダメくそだったら一緒に凹もう(´・ω・`)

他にも安価な製菓器具が揃ってるよ。
10年使った粉ふるいが死にかけてるから、
ついでに買ってみた。
875: 865 03/10/30 00:01 AAS
>>872
お言葉ありがとうございます(ぺこり)。
そうします。 気にしません。
876: 03/10/30 06:47 AAS
逆ギレみっともない(プ
877: 873 03/10/30 19:08 AAS
>874
アドレスありがd!
ここ全部100円でビクーリw
小学生の時から使っててくたびれてきた
粉ふるいやゴムベラとかも新しく買おうかな・・・
878: 03/10/30 23:04 AAS
冷凍のブルーベリーがあったのでミキサーにかけて
シフォンの中に入れて焼いてみました。
みどり色でした・・・
むらさき色にするにはどうすればよいのでしょうか??
879
(1): 03/10/31 00:27 AAS
そのブルーベリーは元から緑でしたか?
元から緑の場合は無理、紫の場合は量をふやす
880
(2): 03/10/31 11:33 AAS
>>879
ミキサーにかけた時は紫だったんです。
卵黄生地に入れるとセメント色になって
卵白をいれたら緑色になちゃいました。
科学の実験のようでした(−−;
881
(3): 03/10/31 22:57 AAS
>>880
このスレの上の方に紫芋とかブルーベリーの話が出てるよ。
紫芋もブルーベリーと同じアントシアニンだから、理屈は同じじゃないかと思う。
ブルーベリーも紫芋も変色はどうしても避けられないみたい。
どっかのサイトのQAで、プロ料理人も変色に関してはサジ投げてたよ。

実は私は紫芋粉でシフォンを焼こうと苦戦してる。
一度もうまくいったことないけどね。
どうしても卵白が混ざると灰色。卵黄は酢かレモンで変色押さえられるんだけどなあ。
882
(1): 03/10/31 23:02 AAS
>>880
もっと研究して虹色のシフォンを作ってください。
883: 03/11/01 09:02 AAS
>881
>882
ありがとう!べんきょうになります。
がんばってカラフルなシフォンつくります(≧▽≦)
884
(1): 03/11/01 14:41 AAS
100円型使ってみたのだけれど逆さに出来ないです。
中の穴が1.5センチくらいでビンに刺せないし型より高くふくらんでしまった。
仕方ないのでそのままひっくり返していたら
しぼみすぎたのか型からはがれてました。うーむ
885: 03/11/01 17:45 AAS
100円型購入予定だったんだけどだめなのかしら。。。
886: 03/11/01 20:16 AAS
ひゃくえんがた、まだ届かない・・・・・・
三個も百円型頼んでしまいました。

ダメなのかなあ。
穴が1.5pかあ。コーラのビンとかにも刺すの難しいかな。
ダメダメだったら単なるケーキ型として使うしかないかな。
887: 884 03/11/02 08:38 AAS
7分目くらい生地を入れたから中心の筒以上にふくらんだので
5分目くらいにすればひっくり返せるとは思うんですよね・・
何か円錐形の物を準備するとか、工夫はしようかと考えてます
888
(2): [age] 03/11/02 21:43 AAS
 すみません、どなたかお教えください。メレンゲの「泡をつぶさないように混ぜる」ってどんな混ぜ方をすればいいのでつか? ようは混ぜ過ぎちゃいかんと言うことですか?
889: 03/11/02 22:07 AAS
ねちねち練らないようにするって事ジャネーノ?
へらを縦にしてさくさく切るように混ぜるってかんじ?
泡立て器で混ぜる、って手もあるみたいだが…
うんとー。もちっとわかりやすい説明おね…
890: 03/11/02 22:30 AAS
雑誌とかでは切る様に混ぜる、って書いてるよね。
泡だて器じゃなくてゴムベラで混ぜれば大体潰れないような気がする。
891
(1): 03/11/03 01:41 AAS
ゴムべらでご飯を混ぜる要領で混ぜるといいかも
892: 03/11/03 06:45 AAS
>>891
その喩えウマイ
893
(1): 03/11/03 15:31 AAS
外部リンク:page7.auctions.yahoo.co.jp
コレ100円のだよね・・・。
894: 03/11/03 16:03 AAS
>893
ヤフオクに明らかに100円ショップ商品を200円以上にして出してる人いるよ。
100円ショップ商品でも人気品薄ものとか、買い占めてるみたい。
商品知識がないと買ってしまうみたい。
落札者が後に気づいて評価に書いて、そういうことだと仕方なく納得してるね。

みんな気をつけるべ。
895: 888 [age] 03/11/03 20:52 AAS
みなさん、ご教示ありがとうございます。これからはホイッパーでなく木べらで混ぜますね。
896: 888 [age] 03/11/03 20:53 AAS
あっごめんなさい、木べらじゃなくてゴムべら。ごめんちゃい。
897: aeg 03/11/03 22:52 AAS
画像リンク
「キムチ」
まとめサイト
外部リンク[html]:yucarimint.hp.infoseek.co.jp
TBSは石原発言を捏造し、いまだ訂正・謝罪の一つもありません。
なおかつ、ネット叩きの目的か、ファイル共有ソフトをニュースの森で取り上げ、
「インターネットのモラル〜」などとのたまいました。

しかし、ニュースの森で、TBSのアナウンサー自ら違法ダウンロードを行っていました。
インターネットのモラル云々以前に、自社のモラルが低いのは棚に上げております。

あまつさえ、TBSの捏造報道は国際問題にまで発展してしまいました。
>外部リンク[html]:japanese.joins.com
>石原都知事がこの発言で国連に提訴されますた・・・
>唖然・・・

そして、工作員の言動より、スポンサー攻撃が一番TBS的にクル事が判明しました。

TBSは捏造報道局プロパガンダ機関です。
徹底的に叩き潰しましょう。
・中部電力 へTEL&メール
 (052)951−8211(代表)月〜金までの8:30-17:00
 外部リンク[html]:www.chuden.co.jp
・大塚製薬 へTEL&メール
 03−3292−0021
 外部リンク[html]:www.otsuka.co.jp
・テルモ へメール
 外部リンク[html]:www.terumo.co.jp テルモ電話番号 03−3374−8111
・アイリスオーヤマ へメール
 外部リンク[html]:www.irisohyama.co.jp
・Fsas(富士通の子会社)へメール
 外部リンク[html]:www.fsas.fujitsu.com
898
(2): 03/11/05 19:54 AAS
型から外す時、皆さんどうやってますか?
普通はパレットナイフ等で、深く差し込んで・・・中略
それが、小沢のりこさんとゆう方の本では
手でグーグー押して型から外す!とゆうものでした。
でも小沢さんのレシピですと、しっとり系なので
グーグーはどうかと・・・と言うか、シフォンケーキを
グーグー・・・うーん・・・一度トライしようと思いながら
なかなか出来ません。グーグーは普通に当たり前なのでしょうか?!
そうゆうやり方をしてらっしゃる方いますか?!
899
(1): 03/11/05 22:32 AAS
>898
ヽ(・・)はい、私は手で押して外してます。
違う本でも見たことありますし、最初にシフォンナイフ持って無くてその方法で
やり始めてずっとそのまま。雑にやると失敗することもありますが…
よくさましてから、外側よりの部分をはがすように押しながら1周。
内側も押して(半分外す程度の感じ)、ひっくり返して型を抜くように押し外します。
底は側面を押すように外し、底面中央部は外れた底部分にナイフを入れて、筒に
つけつつ底から押す形で外して落とします。
ナイフでやるより側面の生地は筋も付かずきれいにはがれますけどね。
900: ぱしのえみお 03/11/05 23:08 AAS
900
901: 03/11/05 23:16 AAS
グーグー押す、ってよくわからん。すまん。
手で型から剥がすって事??
ええと、手のひらで押しつつ剥がす、みたいなかんじ??
902: もぐもぐ名無しさん 03/11/06 01:26 AAS
蜂蜜のシフォン作ったのですが、あんまりふわっとしたものにはなりません。
何回作っても、膨れはしますがどことなく弾力があるというか、ねちっこい、
歯ごたえがあるようなケーキになってしまいます。
蜂蜜つかうとそんなものなのでしょうか?ふわっとはできないのでしょうか?
903: 03/11/06 19:15 AAS
ハチミツいれるとシフォンらしいふわふわ感はなかなか出ないみたいだよ
904
(1): 03/11/07 02:57 AAS
昨日、喫茶店でホウレン草のシフォンケーキを食べました。
早速、家で作っちゃいました。早く型からはずしたい・・・
ブルーベリーに続き、また緑色のシフォンを作ってしまった。
ほかの色にもチャレンジしたいな〜!みなさんどんな色のシフォン
作ったことありますか?
905
(1): 03/11/07 08:43 AAS
いいなぁ。
ほうれんそうはどれぐらいいれるの?
906
(1): 03/11/07 15:11 AAS
>905
ホウレン草は葉っぱのところを7〜8枚くらい入れました。
茹でて、すりこぎですりつぶして使いました。
みどりのつぶつぶが残ってとてもきれいでした。
生地は薄みどり色になるよ!
907: 03/11/07 15:33 AAS
>>906
はーい。
ほうれんそうのストックが冷凍されててもてあましてたので
早速作ってみるっす!
908: 03/11/08 00:44 AAS
すだちを大量にもらったからすだちシフォンを作成。
オレンジとレモンの間っぽいイイ香りで(゚д゚)ウマー

水分を果汁に代えて、無農薬ノーワックスだったので、皮の摩り下ろしも+しました。
んで冷めてからアイシングを上にとろーっと。
909
(1): 03/11/08 19:58 AAS
>>904
レモン汁とかいれた?
910: 03/11/08 20:33 AAS
>>909
なかったのでいれてないよ。
911: 03/11/08 21:08 AAS
>>881
成美堂出版の「やっぱりおいしい基本の洋菓子レシピ」って本には
薄紫っぽい仕上がりの紫芋シフォンが出ているのだけど立ち読みでは作り方が違うのかは
わからなかったです・・・・
912: 03/11/08 21:21 AAS
外部リンク[html]:jbbs.shitaraba.com
913: 03/11/08 22:05 AAS
今日のチューボーのシフォンってまずそう
本編みてないけど。
914: 03/11/09 05:37 AAS
えーあの紅茶ソースがうまそう。
漏れも本編みてないけど。
915: 03/11/09 06:11 AAS
>>881
単純に黄色(黄身)+青(紫芋)=緑だと思ってたんだけど違うのかな?
916
(1): 03/11/09 13:27 AAS
チューボーのレシピはコレ↓
外部リンク[html]:www.tbs.co.jp
初心者にメレンゲの混ぜを行程2回でやらせるより、3回にした方が
いいんじゃないかとオモタ。膨らみが低かったし。
型から出したとき穴が開いていたのは、メレンゲの失敗と言うよりも
型はずしの失敗でシフォンナイフをケーキに突っこんだかと。
紅茶ソースは、何か、あんかけみたいだなぁ…
917
(7): 03/11/09 18:10 AAS
白身だけのシフォソとスフレの違いって何だ?
918
(3): 03/11/10 13:05 AAS
>916
白身だけのシフォンってないよ。
白身だけ使うのは、エンジェルフードケーキと呼び分けられているはず。
スフレはフランス語で膨らますと言う意味で、メレンゲで膨らませて焼いたものを
意味するのでお菓子に限らず料理名にもあるし。
919: 898 03/11/10 15:17 AAS
>>899
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
手で押して外す!は割と普通の事なんですね。
外側の外し方は、小沢さんのやり方も899さんと
同じような感じですけど、真ん中の筒の外し方が
グーグーなんですよ!小沢さんの場合。
つまり、ぐーーーっと生地を押して、沈ませて外すんです。
これがグーグーの真相です。
これも普通のやり方なのかなぁ???
920: 898 03/11/10 15:55 AAS
それともう一つ!変わったやり方がありました。
主婦の友のはじめてのお菓子!とゆう本の中の作り方!
卵黄を乳化させるまでの作業は一般的なんですけど
その後に、メレンゲ三分の一投入→混ぜる→薄力粉投入
さっくりと混ぜる→残りのメレンゲ投入→混ぜる
型の中に生地を、ヘラですくって入れる!とゆうものでした。
これにもかなり驚きました。すくって入れる・・・
いろんなやり方があるんですね。
921
(1): 03/11/10 16:31 AAS
>>918
> 白身だけ使うのは、エンジェルフードケーキと呼び分けられているはず。

じゃあ>>418はシフォソじゃなくてエソジェルフードケーキ?
922
(1): 918 03/11/10 23:39 AAS
>921
418の書き込んだレシピ見ました。
エンジェルフードケーキは、卵白のみを使ったケーキなので真っ白な焼き上がりから
その名前がついたと思われます。エンジェルフードはシフォンの原型らしいです。
チョコを使うと、チョコの色で黒っぽくなることからデビルフードと呼び替えるえることも
あるようです。洒落ですね。チョコレートエンジェルと普通に呼んでる場合もありますが。
418のレシピは、チョコレートシフォンと言うよりデビルフードでしょう。
小さい型用のレシピなので、卵黄の余地がなかったのかもしれませんね。
923: 917 03/11/11 00:25 AAS
>>922
なるほどよくわかりました。
dクス!

実は418のレツピでチヨコを紫芋に置き換えたケーキを焼いたんですよ。
ほんのり紫のケーキができたんだけど、
シフォソと呼ぶべきか否か考えてしまって。

黄身1個足せばシフォソだよね?w
924: 917 03/11/11 13:39 AAS
外部リンク[htm]:miz.at-g.net
成功してる人のレツピがありました。
925: 03/11/11 15:28 AAS
おおーすごいなー。ちゃんと紫だね。
926
(1): 03/11/11 15:41 AAS
紫芋ならOKで、紫芋粉ならNGなのかな。
927: 03/11/11 22:07 AAS
次スレ立てました
以後sage進行にしましょう
2chスレ:soccer
928: 03/11/11 22:51 AAS
すげえ!ちゃんと紫色だ!
私も挑戦してみようかな……。
私、このスレの紫芋粉挑戦者だよ……。
かなりいっぱいレモン汁も入れたけど、ダメだった。
何が違うのかなあ。
>>926の言う通り、粉はNGって事かな……。

でも憧れなんだよ、この毒々しい紫!
929: 03/11/12 13:35 AAS
レモン汁に紫芋粉を浸けといてから入れるってのはどうだろう。
無意味かな。
930: 917 03/11/12 19:02 AAS
卵白はアルカソ性だけども、
レモソ汁を加えて酸性にしたほうが泡が安定するんだってね。
アソトシアニソの変色を抑える効果も期待できる。

ベーキソグパウダーもアルカソ性らしいから使わないほうがいいと。

酸性尽くしにすれば綺麗な紫がでるかな〜?
931
(2): 03/11/12 19:09 AAS
>>917
リ、ソ、ンとかの置き換えがとても読みづらい。
普通に書いてくれ。
932
(1): 03/11/12 22:08 AAS
>>931
んじゃもう来るな!老眼ババア
933: 03/11/12 22:46 AAS
ワロタ。確かになんでそこまでって言う位に置き換えてるな。
934: 03/11/13 00:28 AAS
外部リンク[cfm]:cookpad.com
この人は紫芋粉つかって色でてる。
でもレモン使ってないんだよなー。
935: 917 03/11/13 09:07 AAS
>>931
すまん。
2ちゃん共通の作法だと思ってたw

>>932
また〜り

夕べ試しに、
5分立てのメレンゲにレモン汁入れてみたら、
それ以上泡立たなくなってしまいました。
完全に泡立ててから入れるべきか、
それともやはり卵黄に入れるべきなのかも。
936
(1): 918 03/11/13 20:28 AAS
>917
メレンゲにレモン汁入れるというのは、卵白のうちに混ぜておくんでつ。
泡立てはじめる前にね。そうすればしっかりメレンゲができます。
レモン汁や塩は、メレンゲが良くできるよね。

クリームタータを必ず入れるのを推奨している場合もあるけど、漏れは
使ったことありません。個人的には不要と思う補剤です。

関係ないけど、2ch用語慣れしている方は某IQテストで問題に出ていた
「ユフインオソセン」を正解に見間違えてのだろうか?
937: 917 03/11/14 00:45 AAS
>>936
> メレンゲにレモン汁入れるというのは、卵白のうちに混ぜておくんでつ。

おお!そうだったんですか。

ちなみに順序を間違えたメレンゲではふんわりシフォンにはならなかったけど、
紫色は綺麗に出ました。

クリームタータっていう名前は1度だけ聞いたことありますが、
やはり膨張剤ですか。

> 関係ないけど、2ch用語慣れしている方は某IQテストで問題に出ていた
> 「ユフインオソセン」を正解に見間違えてのだろうか?

私がちゃんと正解できたのは2ちゃん暦浅いからかなw
938: [oage] 03/11/17 15:29 AAS
ほっしゅ

そろそろボロ家な我が家の台所が極寒に。
シフォン作りがつらい日々。
939: 03/11/17 19:22 AAS
春になったら桜シフォンを作るのが楽しみだす!
今はもっぱらばななとかチョコとか。
940: [?] 03/11/17 22:40 AAS
このスレ見てシフォンはまってしまいました!とてもおいしく出来大満足!お気に入りはオレンジシフォンです(^^)オレンジの香りがとてもよい★
941
(1): 03/11/17 22:57 AAS
柿を大量にもらったので、シフォ…無理かw
942
(1): 03/11/18 00:29 AAS
>>941
成功したら神!チャレンジせよ
943: 03/11/18 03:13 AAS
>>942
シパーイ談きぼんw
944: 03/11/18 22:27 AAS
外部リンク[htm]:www.pref.gifu.jp

あるもんだね(゚∀゚;)
売り物もあったよ!でも失敗談も結構ある…
945: 03/11/18 23:10 AAS
柿ってなんでだめなんだろうか・・・?
946
(1): 03/11/19 03:16 AAS
生柿は、加熱すると渋味が強く出ちゃうから焼き菓子等には向かないと思われ
947: 03/11/19 06:34 AAS
>>946
なるほど・・・柿は生で食べるのがイチバンということですね。
あのー旬の食物でシフォンケーキを作りたいんだけど、
秋の食物でどれくらいできるでしょうか〜??
りんご、ブドウ、さつまいも、みかんetc...作ったことのある人
教えてください。よろしくお願いします<(_ _*)>
948: 03/11/20 06:51 AAS
ママの手シフォン食べたことある人います?
私、他の人のシフォン食べた事ないので「おいしい」と評判の
ママシフォン注文してみようかな―と思ってるんですが・・・。
949
(5): 03/11/20 13:39 AAS
バナナ系シフォンケーキが大好きです。
チョコチップバナナ、メープルバナナ、はちみつバナナ
ココアバナナ、キャラメルバナナetc.
色々思いついては作っています。
どなたか、斬新!奇抜!なバナナシフォンのレシピを
伝授して下されーーー
ちなみに昨日作ったのは、アーモンドメープルブラウンバナナシフォンです。
長っっ!(笑)
950
(1): 03/11/20 14:15 AAS
>>949
ゴルゴンゾーラバナナシフォン
951: 949 03/11/20 14:22 AAS
>>950
それ、試してみましたか?!
うーん・・・どんな味かな(笑)
斬新!奇抜!ウマーーーーーなレシピ宜しくです。
952
(1): 03/11/20 14:28 AAS
作ったことあるのは、オレンジバナナとかくるみバナナ。
水分をオレンジジュースにするのと、くるみを砕いたのを加えただけですが。
953: 949 03/11/20 15:13 AAS
>>952
くるみとバナナは合いますよねぇ♪
オレンジバナナ!いいですねぇ・・今夜さっそく!!
そうそう、あずきバナナシフォン!和風テイストでグウーですよ。
954
(2): 03/11/20 16:11 AAS
バナナは潰してから入れるのですか?
それともカットしてから?
バナナチョコ試してみたい
955
(1): 949 03/11/20 16:44 AAS
>>954
一般的には、フォーク等で潰して、変色を防ぐために
レモン汁をかけたりしますが、私は面倒くさいので
超完熟バナナを使用します。それだと泡だて器で簡単に
潰せるからです。あと、レモンバナナシフォン以外は
レモン汁はほとんど使いません。バナナ本来の味が無くなるから!
焼いてしまえば、変色もあまり気になりませんし・・・
チョコとバナナの組み合わせは絶妙です!!!
954さんがんばって下さい。
956: 03/11/21 14:37 AAS
アルミ型とフッ素型で焼き温度違うんですね。
外部リンク[htm]:www.kumisuke.jp
にしてもいろんなシフォンに挑戦されてますねこの方。
957: 03/11/21 20:27 AAS
バナナシフォンケーキしか作った事ないですが、とても美味しいです
砂糖の分量は少なめにしていますが、バナナの甘さがあるので
私はこのくらいの甘さの方が好きですね
本屋で立ち読みをしてて、シフォンケーキの作り方を見ていたんですが
卵白をあわ立てる時は冷凍庫に入れておいて周りが少し凍るくらいで
あわ立てるといいと書いてありましたけど、本当なのでしょうか?
確かに冷たくして泡立てると良いとは聞いたことありますけど
私が焼いている型は100円ショップに売ってあるパウンドケーキ用の細長い
型にオーブンシートをひいて焼いています
これで何度も使っています パンを焼くときもこれです
958: 03/11/21 21:00 AAS
卵白をちょっとシャーベット状にするやり方ですね。見たことあります。
料理などで卵黄だけを使うことが多いので、卵白は1個分ごとに小さなコップ
などに入れて冷凍しておく事が私は多いです。
シフォンを作るときはそれをちょっと溶かし、するっとコップから出る程度に
凍ったまま他の卵白に入れてそのままメレンゲ作りをしますよ。
失敗無く良いメレンゲが立ちやすいと私は感じてます。
959: 954 03/11/22 01:02 AAS
>>955
なるほど、超完熟バナナか〜。
今までノーマルとマーブルしか作ったのことないので
チョコバナナ試してみます。ありがと〜
960: 949 03/11/25 14:56 AAS
昨日焼いた、ラムココアバナナシフォンめちゃウマーーー
絶対失敗しないシフォン!のレシピを少しアレンジしてみました。
ラム酒が入っているので、バナナの風味はあまりしませんが
バナナのネットリ感が生チョコ?!を思わせる出来でした。
ガトーショコラっぽいかな・・・???まぁどちらにしてもウマウマでした。
961
(1): 03/11/29 11:55 AAS
シフォンケーキのタネを焼くのではなくレンジでチン!してみました!!

ビックリふわふわでうまい!!しかも2分で出来る!
シフォンとはちと違うけどこれもありだな、っと思いました
962
(1): 03/11/29 13:08 AAS
>>961
蒸しパンみたいな感じかな?
2分は早くていいですね。型は何ですか?!
W数は?!
963
(1): 03/11/29 14:54 AAS
961ではありませんが、やったことあります。
シフォンでも粉多めのレシピの方が出来はよいですよ。
穴は開きやすいし、膨らみもいびつになりがちですが…

2分はワット数が高いものじゃないかな?
うちのは600wで3分チョイくらいでした。
型は耐熱ガラスのボールでもいいし、牛乳パック使い捨てという手も有。
964: 963 03/11/29 14:55 AAS
書き忘れ〜

必ずラップをふんわりとかぶせること。
965: 961 03/11/29 22:22 AAS
レンジのは余った生地でやったんですが、やっぱり焼いた方が断然ウマカッタw
でもシフォンはこつさえつかめば簡単ですね!
毎日幸せいっぱいです。
966: 03/11/29 22:38 AAS
>>962じゃないが、良い情報ありがd!!
967: 03/11/30 01:24 AAS
あははん♥シフォン♥♥♥
968: 03/11/30 02:48 AAS
961さんでは無いけど、ホントに電子レンジで作るシフォンレシピってあるんだねー!
どおなんだろ、、おいしいのか?
誰かやってみた人いないかな?明日さっそく作ってみようー
969: 03/11/30 14:09 AAS
そうそう、レンジ用のシフォンの型売ってるもんね。
970: 03/12/05 04:22 AAS
今まで紫芋の色が上手く出なかった人……
紫芋を潰してレモン汁を吸わせてからやってみて。
971
(1): 03/12/06 10:10 AAS
紫芋では色がでるけど、紫芋粉ではでないって話だったような。
972: 03/12/06 22:59 AAS
>>971
紫芋で、しかもうまくやらないと色は出ない。
灰色になったり緑になったり。
973: 03/12/07 04:33 AAS
紅茶リキュール入れないと安っぽくなる罠
974: 03/12/12 02:28 AAS
色々作ってみたけど藤野マキコのシフォンレシピが一番美味しい
やっぱりあの卵白の量なのだろうか
975: 03/12/17 00:32 AAS
明日焼くので験をかついでage

いつもどてっ腹に大穴開くから、明日はメレンゲしっかり混ぜるぞ!
976
(1): 03/12/17 11:45 AAS
このスレで出てくる「シフォンケーキの神」って、ドコのことですか?
ヒントを教えてくださいませ。
977: 976 03/12/17 12:31 AAS
自己完結しますた。ども。
978: 03/12/17 18:46 AAS
クオカのキャラメルチップいれたらおいしいかなぁ。
試してみた方います?
979: 03/12/17 19:16 AAS
玉子があったんで、目分量の超適当レシピで作ってみたら、
ふわふわで今までで一番美味しかった。しかも1時間もしないでできちゃった。
シュワ〜〜てカンジで、パクパクっと全部食べてしまった・・・・
玉子M2個とS一個、油はオリーブオイル。
砂糖入りのオムレツを食べたと思えばいいや。
980
(2): 03/12/20 01:58 AAS
ココを見て美味しそう〜と紙型でチャレンジしてみました。

一回目チャレンジの12cmダイソー型は綺麗に割れたのに
二回目チャレンジの17cmの型だとちっとも割れなかったです。
(材料の割合は同じになるよう計算)

二回目は焼いて5分くらいで焼き色付いてきたのですが
すぐに表面が固まってしまったのが悪かったのかなぁ…
焼き具合が前後でちょっと違うのですが、前後入れ替えると焼きが弱い方はまだ膨らんできました。
(おかげで高さがいびつに)
焦げそうだったのでホイルかぶせて後半は下ヒーターだけで焼きました。

レンジの大きさが合ってないのかな。
それとも170度で焼く時の余熱って200度くらいだと高すぎますか?
981
(1): 03/12/21 08:03 AAS
>980

高いんじゃないだろうか。
私は電気のオーブンレンジ使用で余熱170度、焼く時170度で一貫。
するい手かもしれないけど
>>219のまとめに綺麗な割れ目にする方法が出てるよん。

ところで次スレ用意するの?このまま終了?
982
(3): 03/12/21 11:05 AAS
多分、私建てられると思うけど…どうしよ?
テンプレとかいる??

最近ケーキ焼く暇なんてなかったので久しぶりに作ってみるよ…
983: テンプレ候補 03/12/21 12:39 AAS
【シフォンお役立ち情報】

■テフロン&シルバーストーン型で生地がしぼんじゃう。
・余熱時に予めシフォン型を突っ込んでおいて暖めておくといいらしい。
・もしくは粉・砂糖多めでしっかり生地にするのもいいらしい。
・荒業:スチールたわしで型の内側をごりごりやってテフロン?フッソ塗装を
はがす。
■チョコレートやココアを混ぜたい。
・チョコレートは湯煎で溶かして、ココアはお湯で溶いておいて
全ての材料を混ぜ合わせて最後に急いで混ぜ合わせる。
(油脂が多いものを混ぜたい時に、後入れは有効?)
■シフォン型持ってない。
・紙コップを使えばいい。
生地が余った時にも有効?
■綺麗な割れ目にしたい。
・焼く前にサラダオイル塗ったパレットナイフを生地に差し込んで先に切っておく。
そすると切れ目入れたとこがきれいに割れる
■シフォン型をこれから買う人は
悪い事は言わない。アルミ型を買え。フッ素・テフロン・シルバーストーン型は
やめとけ。
■紫芋・ブルーベリーが変色しちゃう!
・レモン汁なんかが有効。
紫芋・ブルーベリーをレモン汁によーく浸してから使うと(・∀・)イイ! らしい。
しかしながらまだまだ研究すべき分野。
■強力粉で焼ける?
・焼けます。ぐぐってみましょう。
■百均のシフォン型が手に入らない!
ネット通販すると(・∀・)イイ!
www.rakuten.co.jp/hyakuemon/index.html
984: テンプレ候補考えた人 03/12/21 12:40 AAS
こんなんでどうでっしゃろ。
スマンが私のプロバはスレ立てダメポ。
どなたかお願いします。
>>982さんいけそうです?
985: 982 03/12/21 20:52 AAS
おお。素晴らしい。挑戦してきます!!
986: 03/12/21 20:54 AAS
薄力小麦粉、玉子、水、砂糖、サラダオイル、ベーキングパウダーだけで作れる、
アメリカ生まれのシフォンケーキ。
こんなにシンプルな上、格安にもリッチにも作れる魅惑のケーキ。
フレーバーも様々。
紅茶・メイプルシロップ・ココア・チョコレート・ナッツ・豆腐・ヨーグルト・かぼちゃetc

初心者さんもベテランさんも、しっとり派もふわふわ派も
シフォンの魅力とニューフレーバー探求とお役立ちアイテムなんかをマターリヨロシコ。

前スレ
【ふわふわ】シフォンケーキ【もっちり・しっとり】
2chスレ:recipe
987: 982 03/12/21 21:04 AAS
すんません。。。上の、私です。
しかも、サブジェクト長いYO!って言われたので勝手に変えてしまいました。

◎◎シフォンケーキ・2個目◎◎
2chスレ:recipe

いいっすか?
988: 980 03/12/21 23:12 AAS
>981
ありがとうございます。
同じくらいで良かったんですね、
またチャレンジしてみます。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.472s*