[過去ログ] 【namco】ナムコ総合スレ 8【祝オールアバウトナムコ復刊】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70(1): 2020/09/06(日) 15:07:16 ID:hJglVxQh(1)調 AAS
オレ、汚寒、オカネガナイカラハノチリョウヒガハラエナイ
Twitterリンク:momo_kanda
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
71(2): 2020/09/07(月) 00:04:41 ID:1qASQqsY(1)調 AAS
■ドルアーガ嫌いのIDコロコロ自演キチガイが過去に起こした事件
2009年9月に「ドルアーガの塔を10レス毎に1階上がるスレ」で
馬鹿にされ、あまりの悔しさに大発狂して大爆発 (超爆笑wwww)
約2週間コピペを100レスほど貼りまくってスレを荒らしまくるwwww
これが原因でドルアーガが大嫌いになるwwww
それ以降、ナムコスレやBCSスレでドルアーガの話が出てくる度に
ドルアーガを貶めて蔑む書き込みをしつこく繰り返している
こんな事を10年以上も続けている
リブルラブル大好き、50歳過ぎの奇人変人キチガイおっさん
72(1): 2020/09/08(火) 01:45:35 ID:CAHU4HZK(1/2)調 AAS
>>70
マザコン爺まだ生きてたのかwww(^ω^)
73(1): 2020/09/08(火) 01:46:59 ID:CAHU4HZK(2/2)調 AAS
>>71
自己紹介乙マウンティングDu爺ゴリラWWW(^ω^)
74: 2020/09/08(火) 07:09:42 ID:A4qWB7Qd(1)調 AAS
>>64
ポールポジションの項が削除されてる
75: 2020/09/09(水) 00:35:03 ID:YnPxfBg/(1)調 AA×
>>72-73
![](/aas/rarc_1597360911_75_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:HPX5wi3u
画像リンク
![](/?thumb=746686f0a77d293fb6d2aa4553887ebe&guid=ON)
外部リンク[html]:hissi.org
76: 2020/09/09(水) 07:40:51 ID:8v3BOzwS(1)調 AAS
レトロゲーム板
ドルアーガの塔 1984
2chスレ:retro
↑ ↑ ↑
アンチドルアーガの荒らしが現れてるわw
77: 2020/09/09(水) 09:13:13 ID:cVNjcg80(1)調 AAS
ゼビウス遠藤雅伸遠藤氏
「こんなシート書いてるようじゃゲーム作り諦めてくれ」
「才能ないからゲーム企画は諦めれば?」→パワハラで炎上
2chスレ:poverty
78: 2020/09/10(木) 13:00:01 ID:FjkeLT4w(1)調 AAS
>>6
もう何度も読み返してボロボロだわ
いっそ全部バラバラに分解してタブレットで見れるようにするか迷ってる
79: 2020/09/11(金) 07:05:10 ID:3GFuwJw/(1)調 AAS
リアルタイム世代は暴力礼讃世代なのに(ガキの前だと見栄で特にそうなる)遠藤に共感する人間いないのが不思議
80(1): 2020/09/11(金) 12:50:46 ID:pK0NOvJE(1)調 AAS
看板だけならナムコミュージアム版みたい?に消せば済むのに
審判1999-30646
審判1999-30650
ポールポジション自体が面倒なのか
94年の再販版持ってるから買わないかなぁ
81: 2020/09/11(金) 23:48:08 ID:nrJJiirx(1)調 AAS
昔買ったのが行方不明なんで購入して久しぶりに読んでみたが思い出補正込みでもコレじゃない感があった
なんでだろ
82: 2020/09/12(土) 03:02:49 ID:1Fxfxvxq(1)調 AAS
>>80
だから、ポールポジション削除の件はサーキットの権利の問題なんでしょ。
富士とか鈴鹿は今では権利者に無断で使用できないことになってるから。
作品の根源に関わる部分だから、看板のように画面写真の一部を塗りつぶしてすむことではないし。
ライセンス料払ったらその分もっと高くしなけりゃならないしな。
PSやXBOX360などのナムコミュージアム版は看板だけじゃなくてサーキット(富士&鈴鹿)も改変されてるが、それも同じ理由だろ。
83: 2020/09/12(土) 21:15:49 ID:WgllwCzM(1)調 AAS
まあ、なんにせよ古いからね
84: 2020/09/13(日) 09:42:02 ID:FUTiAVRq(1)調 AAS
ドルアーガで荒らされなくなったか
85(1): 2020/09/13(日) 10:32:02 ID:obGpCAPl(1)調 AAS
じゃあ元どおり暗黒期叩き殺しを再開しましょう
ピをナイフメッタ刺し 爆凸ナイフメッタ刺し
86: 2020/09/13(日) 19:45:27 ID:38PGoIa1(1)調 AAS
>>85
そのタイトル別叩きが始まると、
ワルキューレ厨をメッタ刺し
ドルアーガ厨をメッタ刺し
で荒らし猿を呼び込むことになる
87(1): 2020/09/13(日) 22:53:53 ID:TcSCDXRP(1)調 AAS
モトスってやったことある人いる?
88: 2020/09/14(月) 14:50:28 ID:rzc2Lc2j(1)調 AAS
モトスはパワーアップの使い方がキモですな
89(1): 2020/09/15(火) 11:09:33 ID:P8uB8Gha(1)調 AAS
>>87
むしろこんなスレ見とる奴でモトスやったことないやつなんておるんか
90: 2020/09/15(火) 12:28:24 ID:YLwG3Wan(1)調 AAS
ディグダグとかやってた世代でもモトスやったことあるのはあんまりいないだろうな
91: 2020/09/15(火) 22:18:57 ID:3oWHV18F(1)調 AAS
>>89
いや、やったことないからきいとるんよ
MJで読んでやりてーと思っとったが、どこのゲーセンにもなかった…
まぁ当時は源平やスプラッターハウスに狂っていたので、そんなに必死に探したわけでもなかったが
92(1): 2020/09/15(火) 23:02:44 ID:Gd6xCS5H(1)調 AAS
NGじゃね?
MJは模型情報じゃね?
93: 2020/09/15(火) 23:22:43 ID:EabN4pM1(1)調 AAS
その時のハイスコアに到達した時のジングルがあるのって珍しいなモトス
94: 2020/09/15(火) 23:56:33 ID:NpTZE2P6(1)調 AAS
地方都市の田舎だけれど何故かモトスがあって結構プレイしたのをこのスレを見て思い出した
懐かしい
95(1): 2020/09/16(水) 08:44:08 ID:NERoOlPr(1)調 AAS
>>92
NGだっけ?
たしかにMJだと一文字もナムコにひっかけられないよな
96: 2020/09/16(水) 09:30:01 ID:bNn2zIdL(1)調 AAS
>>95
検索したら画像が出てきた。
画像リンク
97: 2020/09/17(木) 00:41:58 ID:dQrfX1j/(1)調 AAS
memo
2chスレ:liveanb
98: 2020/09/17(木) 10:54:09 ID:UEZ8e90f(1)調 AAS
でもモソツって正直クソゲだよ
99(1): 2020/09/17(木) 19:54:18 ID:1bmhLJjD(1)調 AAS
ピと爆のがクソだから問題なし
100(1): 2020/09/17(木) 20:35:58 ID:cGqda4bj(1)調 AAS
レイフォースのヒットの裏でネビュラスレイは全然全く話題にもならない微妙ゲーだったね
101: 2020/09/18(金) 00:39:12 ID:I+o5TwWD(1)調 AAS
存在自体が犯罪の超駄作
102: 2020/09/18(金) 03:57:03 ID:bpGBqJoW(1)調 AAS
>>99ってまだ生きてたのか
103: 2020/09/18(金) 13:03:54 ID:TtAi0dFF(1)調 AAS
>>100
音楽とプリレンダのグラだけのゲームだったからな
弾は速いわ敵は堅いわで全く爽快感がない
どうせボムゲーパクるならもう少し研究しろと
104: 2020/09/20(日) 05:49:19 ID:iTQkkwex(1)調 AAS
>>63
今見てみたらAmazonの在庫復活してた
105: 2020/09/21(月) 18:18:40 ID:OP4tNWfX(1)調 AAS
試しに買ってみたが1994年復刻版のよりサイズ大きいな
1994年版の2冊は神棚扱いで御開帳は十年に一度だが、こっちは気軽に見れる
106: 2020/09/21(月) 20:02:41 ID:0gclOE+O(1)調 AAS
神棚と言うか倉庫の奥に積んであるだけだな
107: 2020/09/22(火) 01:18:06 ID:1GgKAQiw(1)調 AAS
オールアバウトナムコを見てマッピー2面で6万点行けることを知った
108: 2020/09/23(水) 02:08:56 ID:9FcyrqAm(1)調 AAS
90年以降のナムコはぱっとしなかったからな
80年代のナムコをリアルタイムで体験してた世代じゃないとダメだなやっぱ
109: 2020/09/23(水) 11:23:15 ID:T75tbmAk(1)調 AAS
BGMだけは
90年代も良質キープしてたな
110: 2020/09/26(土) 15:34:12 ID:Dpx+dbel(1)調 AAS
クソガキを自由に殴れる世界が欲しい
111: 2020/09/27(日) 09:44:10 ID:y/DV/6k9(1)調 AAS
ピストル大名の事を考えると自分より下の世代が滅びたらパーティしたいキブンになってくる
112(1): 2020/10/08(木) 14:18:23 ID:DV0QN5/q(1)調 AAS
ナムコゲームのすべて(オールアバウトナムコ)というタイトルで
swichとPS5とXBOXで発売してくれ。アーケード版だけでなく
FCとPCに移植したやつも全部で。
113(1): 2020/10/08(木) 16:34:44 ID:36Hr5jkI(1)調 AAS
>>112
何十万するんだろ
システム2だけ3万以内なら買うんだが
114: 2020/10/09(金) 12:49:37 ID:vbuPBFRq(1)調 AAS
プロジェクトEGGにゼビウスきました
。。。
115(1): 2020/10/10(土) 11:04:58 ID:XNyrTqLh(1)調 AAS
>113
スーパーワースタ3種類と球界道中記も移植希望なの?
116: 2020/10/12(月) 11:07:34 ID:rb4PaNAC(1)調 AAS
>>115
当たり前だろ
名作だぞ
117(1): 2020/10/19(月) 20:32:59 ID:/EXK8ezi(1)調 AAS
もう一度ヴィーナス&ブレイブスみたいな名作を期待したいけど、今のナムコにゃ絶対に無理なんだろうなぁ
118: 2020/10/20(火) 09:59:56 ID:B+3dnVR0(1)調 AAS
>>117
ナムコ、じゃなく「バンダイ」ナムコだから。バンダイの意向には逆らえないんだよ!
119: 2020/10/20(火) 11:33:53 ID:auDNr9Hr(1)調 AAS
そのヴィーナス&ブレイブスとやらも暗黒期後のゴミなのに何言ってんだ
ゴミがゴミを叩いてる
120: 2020/10/20(火) 19:32:28 ID:1YK1qsUK(1)調 AAS
未来忍者が分岐点
121(1): 2020/10/20(火) 23:08:44 ID:J954140w(1)調 AAS
スカイキッドだろ
ファミコンの低レベルな連中にはお似合いだが黄金期に浸り切った世代には舐めくさった仕打ちにしか見えない
ユーザー共々死ねや
122: 2020/10/20(火) 23:52:53 ID:819gWmCM(1)調 AAS
いい年こいてキモいこと言ってんな
123: 2020/10/21(水) 03:41:08 ID:z9PSZyK5(1)調 AAS
許してやってくれ
もう何もかも戻れない歳なんだし
124: 2020/10/21(水) 16:07:33 ID:yPFW6mJo(1)調 AAS
鉄拳7は名作だし
現行だってスタッフによるだろ
125: 2020/10/21(水) 22:00:20 ID:HV4FaFY4(1)調 AAS
俺がやってないゲームはゴミカス
つまり黄金期より後は全部ゴミカス
死ねやボゲ
126: 2020/10/22(木) 01:00:19 ID:QydOmJOp(1/2)調 AAS
>>121
スカイキッドDXだろ
あれはアケゲーとしては出すべきじゃなかった
127: 2020/10/22(木) 12:12:20 ID:sw95Vrvf(1)調 AAS
同じ話ばっかりしてんね
128: 2020/10/22(木) 12:30:41 ID:QydOmJOp(2/2)調 AAS
みんな自分がハマらなかったゲームはクソゲーなんだよ
129: 2020/10/22(木) 14:24:44 ID:ygh4Qq7K(1)調 AAS
知らないゲームもプライドの都合上全部クソゲー
130: 2020/10/23(金) 07:56:08 ID:xd/8BmZU(1)調 AAS
未来忍者,爆突機銃艇,ピストル大名の冒険
の三作は映像(雑誌,動画)で存在は知ってるが、実物は未だに見たことない。
131: 2020/10/27(火) 14:29:00 ID:V9XVWYXi(1)調 AAS
1コイン遊んで「あー………… なるほどね」となるタイプだからレトロゲーセン的にも置きたくないだろうな
132: 2020/10/27(火) 19:00:41 ID:aejiGhd/(1)調 AAS
未来忍者と爆突はゲーム性はともかくビジュアルは年代相当なのでハズレゲーで済んだが、ピストル大名はなぁ…ナムコも終わったなと思った
133: 2020/10/27(火) 19:40:12 ID:aZ8RBo3q(1)調 AAS
遊んでる奴を暴行するとゲーセンから金を貰えるレベルのクソゲーだからな
134: 2020/10/28(水) 01:58:41 ID:+6gDUILf(1)調 AAS
ピストル大名は溜め打ちが放物線描いて当てにくかった記憶
135: 2020/10/28(水) 03:16:19 ID:nSV5Jfls(1)調 AAS
昨シーズンTV放送していたアニメ・ノーガンズライフの頭にピストルを埋め込む拡張改造人間キャラクター見て、ピストル大名を思い出したw
136: 2020/10/28(水) 06:57:13 ID:TZE/pHEl(1)調 AAS
パチの話かと思った
137: 2020/10/28(水) 18:34:31 ID:T6NFRZqB(1)調 AAS
何でナムコの歴史ってWikipedia上で葬り去られているんだ?
138(1): 2020/10/28(水) 21:44:14 ID:/djWaqTK(1)調 AAS
グロブダーのイージー設定ってrank Dで良いの?
rank Aはノーマルだよね?
取説読んでも書いて無いし、ググってもrank A〜Dって書いてあるだけで全然分からん
申し訳ないのですが、ageます
139: 2020/10/29(木) 09:17:46 ID:YUqknGhV(1)調 AAS
>>138
ゲーマーならプレイすりゃわかるっしょ?
それともお前業者さん??
140(1): 2020/10/29(木) 10:34:16 ID:+GKkzTw9(1)調 AAS
ナムコはAがイージー、Bがノーマル、Cがハード、Dがベリーハード
141: 2020/10/29(木) 18:40:28 ID:R84evTge(1)調 AAS
>>140
俺もそう思ってたんだけど
ネット上でrankA(ノーマル)って書き込みを見かけるから疑問なんだ
でもrankDはハードっぽいからやっぱりAがイージーなんだろうか…?
142(1): 2020/11/03(火) 09:35:27 ID:9m8qBAad(1)調 AAS
ランクの違いは、シールドの回復時間を見ればわかる
逆に、回復時間以外で見分ける点がない。敵の攻撃はランク関係なし
143: 2020/11/03(火) 12:31:57 ID:hhADsRHG(1)調 AAS
昔のゲームは、ランク設定があってもそれによって変化する部分が大雑把なのがよくあるね。
ドラスピも、ランクはノーマル/ハードの2段階しかなくて敵弾の速さが違うだけだし(敵の固さも多分同じ)。
それも、ハードは弾が速いと言っても避けるのが難しくなるような速さではなく、早く通り過ぎてくれるからかえって楽になることもあったり。
144: 2020/11/04(水) 21:02:08 ID:gTp0z6vT(1/2)調 AAS
>>142
ミカドの動画で言ってたね
でも見てもよく分からないんだよなあ
145: 2020/11/04(水) 22:36:19 ID:gTp0z6vT(2/2)調 AAS
マイタンクを走行させている時のシールド回復スピードだよね?
うーん、Dはやっぱり遅いからハードだろうけど、
AよりBの方が早く見える…
ホントに分からん、誰か正解を教えてくれ
146: 2020/11/14(土) 18:28:25 ID:EPIDgA7j(1)調 AAS
ドラゴンセイバーはランク上がるとかの都合でライフ設定してないの?
ライフあるのに慣れていて即ミスで戻り復活だとゴリ押しできなくてつらい。
147: 2020/11/15(日) 00:56:50 ID:pKw1Z8lS(1)調 AAS
セイバーはライフゲージがなくて一発死になのが標準なのは俺も不満だったけど、
ショットはフルオート連射だしパワーアップで結構強くなるから(溜め撃ちが)、その分耐久力は低くてもいいだろって考えだったのかね。
実際やってみると敵の攻撃も前作よりキツくなってるから、やっぱりライフゲージも前作と同じになってる状態でちょうどいいくらいだと思うけど。
一見自分の攻撃が強くなってても、ブルー(レッド)ドラゴン以外では首を増やせないという制約もあるし。
148(2): 2020/11/15(日) 05:59:11 ID:0y5GnN1F(1/3)調 AAS
オールアバウトナムコ高いな(汗)4800円はきつい
149: 2020/11/15(日) 08:34:41 ID:0y5GnN1F(2/3)調 AAS
148ですが、ガマン汁が限界で買ってしまった(´・ω・`)
150: 2020/11/15(日) 13:50:12 ID:n04uw1sJ(1)調 AAS
>>148
俺も高いと思ったけど、品薄でようやく増刷ってのと当時でも2500円したって2点で買っちゃったわ
151: 2020/11/15(日) 15:12:22 ID:0y5GnN1F(3/3)調 AAS
80年代にゲーセン通っていた50歳前後をターゲットにしているだろうから
手間がかかっているとは言え値段は強気だよね
152: 2020/11/15(日) 20:25:54 ID:OcDk2ySU(1)調 AAS
オールアバウトナムコ復刊に合わせて掲載作品を現行ハードで歯抜けでしか配信していない連携の悪さが歯がゆい。
153: 2020/11/16(月) 00:01:49 ID:kwU5Fa6B(1)調 AAS
今日日テーブル筐体模型にタイトル全部詰め込んで出すくらいじゃないとダメじゃないか
154(3): 2020/11/16(月) 01:26:41 ID:SfO0aQWi(1)調 AAS
この企画いいな
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
155: 2020/11/16(月) 05:57:02 ID:fST3PlkK(1/2)調 AAS
>>154
いい動画だなー
156: 2020/11/16(月) 06:30:37 ID:bXbNtS80(1)調 AAS
>>154
良かった。どこまでやってくれるのか楽しみ
157(1): 2020/11/16(月) 07:05:09 ID:Ynk91FZN(1)調 AAS
>>154
ギャラクシアンのイラストってゲーム中に出てくる敵機じゃないんだね
下の動画見るまで気づかなかった
158: 2020/11/16(月) 13:06:36 ID:ddqQpIIi(1)調 AAS
このエアブラシの絵とか生で見たいから展覧会やってほしい
159(1): 2020/11/16(月) 17:10:50 ID:N697vyzE(1)調 AAS
>>157
敵機ちゃうの
昆虫型やし少なくとも自機では無いやろ
160: 2020/11/16(月) 18:59:52 ID:fST3PlkK(2/2)調 AAS
オールアバウトナムコ届いた
見ているだけで楽しい。プレステ引っ張り出してナムコミュージアムをプレイしたくなった
161: 2020/11/16(月) 19:16:40 ID:Mznt8uRT(1)調 AAS
しない理由は
162(1): 2020/11/16(月) 23:50:10 ID:SdaEcil/(1)調 AAS
>>159
人が乗ってるから敵機ではないのかな?と思ったものの
敵機に人が乗っててもおかしくはないね
うーんよくわからんw
163: 2020/11/17(火) 00:47:15 ID:4KRN1uZZ(1)調 AAS
>>162
ギャラクシアンやギャラガの昆虫みたいな敵ってエイリアンそのものなんじゃないの?
164: 2020/11/17(火) 15:45:37 ID:XgN4qC7U(1)調 AAS
昔のゲームでイラストと画面内のドット絵でデザインが合わないってよくあることだよね。
パックマンみたいのはハードの表現力の低さゆえの単純化で納得できるけど、
開発中に部署同士で意思の疎通ができてなかったんじゃないのかってくらい別物なのが多かった。
ギャラクシアンの場合、敵がどういう存在なのか(あれ自体が生物なのかメカなのか)とか、
設定がまだ固まっていなかったのもあるんだろうけど。
あと、メカ系は特にデザインセンスが古かったので、イラストで細かく描こうとすると返ってダサくなり、
なおさらドット絵からかけ離れてしまう。
ゼビウスあたりはその辺時代の割に洗練されてたが。
165: 2020/11/17(火) 22:20:31 ID:Ow6X/mQ3(1)調 AAS
まああくまでもイメージ画としてみればいいのでは
166: 2020/11/18(水) 00:47:51 ID:8/cb6aK5(1)調 AAS
ボスコニアンのポスターは有名なSF画家に描かせたから多少美化して描かれてるらしいな
167: 2020/11/18(水) 01:26:21 ID:AL7VcfPh(1)調 AAS
長岡 秀星(ながおか しゅうせい、1936年11月26日 - 2015年6月23日は、日本のイラストレーター・画家。
宇宙やSFをイメージした作風で国際的に活躍し、レコードジャケットのアートワークを多数手掛けたことで知られる。
168: 2020/11/18(水) 16:57:35 ID:U95D7Sk+(1)調 AAS
メカモノはレトロ感も相まってカッコよく見えたりするが、ワンダーモモとかキャラモノは今見ると80年代全開でキツイものがある
169(1): 2020/11/18(水) 18:35:44 ID:f+P5G47A(1)調 AAS
ナムコのゲームはいつ頃からアカンようになったか。専門家で意見別れる [164951387]
2chスレ:poverty
170(1): 2020/11/19(木) 01:29:56 ID:Rrwdk+gc(1)調 AAS
みんな仲良くピと爆凸を死ぬまで刺し殺し続けてりゃいーんだよ
171: 2020/11/19(木) 01:47:30 ID:q6ozNIGG(1)調 AAS
>>170
ワルキューレは?
172: 2020/11/19(木) 09:34:44 ID:BFeS9IsU(1)調 AAS
刺してる間に物足りなくなってそのへんの全部皆殺し始めるよ
何度殺しても死なないから永久に殺せてお得。年寄りのレジャーとして喜ばれている
173: 2020/11/19(木) 18:06:13 ID:PzatmuEh(1)調 AAS
今こそ三国志中原の覇者をリメイクしてほしい
スマホ向けアプリで
174: 2020/11/21(土) 16:03:35 ID:4bEfHKX+(1)調 AAS
今週のファミ通のナムコキービジュアルの発掘と保存の特集で
川崎にある倉庫の開かずのロッカーをドリルやバールでこじ開けて、中からポスターとか原画をサルベージした話とか興味深いな
175: 2020/11/21(土) 19:30:03 ID:ClpGpSyX(1)調 AAS
83年以前:古文書=思い入れはすでに薄れてあまり無い
84年:神格化
85年:ときめき
86年〜89年:全盛期=出たからプレイする惰性でもある
俺的には他メーカー含むAC版全般こんな感じかな。ベーマガもこれに当てはまる。
85年以前のナムコ直販の下敷きや缶バッジはゲーム内容は知らなくても子供心に価値はあった
176: 2020/11/22(日) 18:26:33 ID:GJfao1Bf(1)調 AAS
キービジュアルを公開で展示とかする際には傍にゲーム実機も並べてほしい。
開催期間中に絞ればオペレーター1名、各タイトル基板&筐体くらい工面できるだろ。
177(1): 2020/11/22(日) 20:55:32 ID:00Jml8lr(1)調 AAS
そんなんカンスト目指すアホ対策はどないすんねん
178(1): 2020/11/23(月) 11:35:03 ID:s6WFPyUR(1/2)調 AAS
>>177
わざわざ銀座三越までカンストしにくる猛者がいたとは考えられない。
来てくれたら太鼓の達人の見せプレイみたいに逆に盛り上がったよね。
外部リンク:www.4gamer.net
179: 2020/11/23(月) 11:39:58 ID:s6WFPyUR(2/2)調 AAS
“Kawaii”דPAC-MAN”がコンセプトの売り場に行くことはさすがに世代的に躊躇う。
外部リンク:www.moshimoshi-nippon.jp
180: 2020/11/24(火) 01:27:50 ID:ai6ls8Rh(1/2)調 AAS
>>178
アホはどこにでもいるぞ
ゼビウスカンストぐらいなら普通にいそう
#本人は見せてやった、くらいの気持ち
181: 2020/11/24(火) 01:38:07 ID:etX2PHcq(1)調 AAS
スリーコインズと言いつつ消費税取るからコイン3枚じゃ足りない店か
182: 2020/11/24(火) 12:35:07 ID:N7AVvKBT(1)調 AAS
PAC-MAN ARCADE PARTY筐体は全国のナムコロケーションに置いたほうがいい。
4方向と8方向のゲーム混在でパックマン、ラリーXの操作が大変そうだけど。
183: 2020/11/24(火) 16:18:57 ID:8VgVCBht(1/3)調 AAS
ニューラリーXのBGMが自分的ゲーセン原風景サウンド
184: 2020/11/24(火) 16:22:51 ID:8VgVCBht(2/3)調 AAS
インターミッションの曲もやたらとノリノリで良い
パックマンとかニューラリーXとかマッピーのボーナスステージの得点を計算する時のBGMとか
185: 2020/11/24(火) 17:40:00 ID:kQVY3h3h(1)調 AAS
初期ナムコ音楽の最高傑作はリブルラブルのネーム入れ時のBGMだろう
あの音楽聴きたくて基板買ったw
186(1): 2020/11/24(火) 17:55:07 ID:8VgVCBht(3/3)調 AAS
リブルラブルはメインのBGMでバシシとかぴ〜よっぽとかの合いの手が入っているアレンジが好き
187: 2020/11/24(火) 18:22:45 ID:ai6ls8Rh(2/2)調 AAS
グロブダーついでに聞いても良い?
グロブダーの16方向撃ち分けの方法で、よく十字方向を意識してレバーをコンコンって入れる
みたいな言い方をされるけど、全然出来ない
何かコツとかあるの?
それともひたすら練習あるのみなの?
188: 2020/11/25(水) 01:26:26 ID:hIQwz15T(1)調 AAS
>>186
そのアレンジ物のガラケー向けのヤツはこのサイトにあったな
外部リンク[cgi]:game-melody.com
189: 2020/11/25(水) 14:58:21 ID:OUwkU7fZ(1)調 AAS
セガ「アストロシティミニ」で遊べる“幻のゲーム”「ドットリクン」とは
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
画像リンク
190: 2020/11/25(水) 18:25:39 ID:/3DU/w9H(1)調 AAS
ヘッドオンやんけ
191: 2020/11/27(金) 13:38:44 ID:c2glzbi9(1)調 AAS
>>148
小学生には当時の2000円のが高いだろ大人になったいまなら5000円なんてはした金なんだから
ファミコンのソフト中古で一本買える値段だしな
文字通りの宝物だったわ
192(1): 2020/11/27(金) 19:09:44 ID:IxeB4nNX(1)調 AAS
80年代は高度経済成長期とはいえ子供の小遣いなんて1日100円程度がほとんどでした。
小学生の頃ゲーセンでゲームをしてたら親が稼いだお金をそんな使い方するなって
学校の先生におこられるようなご時世だったんだよ。意味わかんないだろ?
今のオッサンは今のゆとりのガキのようなお金のつぎ込み方なんてお金を持ってたとしてもまずできません。
193: 2020/11/27(金) 23:28:25 ID:5IbU6nPJ(1)調 AAS
ゼビウス回キタ
動画リンク[YouTube]
194(1): 2020/11/28(土) 00:38:31 ID:csXU3ku4(1)調 AAS
初めてプレイしたアーケードゲームが駄菓子屋の外に10円玉を
何枚か入れて(20円か30円か忘れた)プレイできる筐体のディグダグ
だったかな。駄菓子も食べたいので、小遣いの100円の配分をどうするか
悩んだ記憶がある。
195: 2020/11/28(土) 11:00:17 ID:2+BlUDBu(1)調 AAS
>>194
残念じゃがそれはジグザグじゃ
196: 2020/11/28(土) 11:01:30 ID:igus83eP(1/2)調 AAS
初めてプレイしたアーケードビデオゲームはインベーダーだったけど、ハマったのはギャラクシアンからだったな
インベーダーは4周目の7面までクリアしたら飽きた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 806 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s