[過去ログ] ★緑★ルパン三世 '71 その16 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
529
(2): 2007/05/03(木) 09:35:55 ID:XsIMkBZB(1/3)調 AAS
>>464
それは繊細な問題だと思うんです。

愛刀がルパン家に由来するとしたら
彼のアイデンティティーに関わる。

第7話のあの気持ちのいいラストも
意味が変わってしまうのではないか。

>>465
「竜巻返し」というのもありましたね。

あのチャンバラ映画みたいな感覚は
やっぱり見ていて嬉しくなりますね。

>>485
色々な混乱があったと思うんです。

新ルパンの企画書を見てみると
「虎徹、村正、正宗」の三本の刀を
溶かし合わせたと設定されている。

さすがに「村正」はまずいだろう、とw
530
(1): 2007/05/03(木) 10:54:55 ID:1FLs5kGE(1)調 AAS
>>529
7話ではルパン家が
製法の秘伝を盗み取る
とあるからさらに
オリジナルがあったんだろうな
531: 2007/05/03(木) 11:16:28 ID:??? AAS
赤ルパンはオシャレだね。
バカンスとか海行ったりなかなかアウトドア的

緑はなんかキモイ
532: 2007/05/03(木) 12:39:43 ID:??? AAS
信者は更にキモイ><
533: 2007/05/03(木) 13:08:20 ID:??? AAS
531=532さえ気持よけりゃいいだろ
534: 2007/05/03(木) 14:03:42 ID:??? AAS
このスレ

リストラ食らった元赤スタッフが
工作員となって暗躍してる気が汁
535: 2007/05/03(木) 14:06:03 ID:??? AAS
531だけど532とは別人ですよ
536
(3): 2007/05/03(木) 16:37:21 ID:vsVMVcLa(1/4)調 AAS
>>529
> 「竜巻返し」というのもありましたね。
竜巻と言うくらいだから、刀で気流を起こして燃料を跳ね返しているんだよね。
ただ回すだけじゃなく刀に微妙な角度を付けて竜巻のような回転流を起こしているのか。
誰も真似しないだろうし、他に使い道がないという点で確かに「秘剣」だ。

「マトリックス・リローデッド」でローレンス・フィッシュバーンがハイウェイをひた走る
トレーラーの荷台の屋根の上で日本刀振り回すシーンを見て、この高速対決シーンを
思い出したよ。「エージェント」は車の屋根伝いに八艘飛びしてたし。
兄弟監督は日本のアニメのファンだと言うが、旧ルパンも見てたんじゃないかな。
537
(1): 2007/05/03(木) 18:14:30 ID:zuGyA3DY(1/4)調 AAS
>>536
刀そのものじゃなくて強い空気流で跳ね返してるのか。スゴイ腕の力だな。
やっぱり凝った技が見られるとうれしいね。
538
(1): 2007/05/03(木) 18:25:16 ID:nSM5iFTT(1)調 AAS
イルカの銃はルパンがゴエモンをおちょくってたんじゃないかな
真剣勝負でイルカ、なんか笑えて好きだった
539
(1): 2007/05/03(木) 18:30:34 ID:kwso0pmT(1)調 AAS
>>536

甲殻に言及してたぐらいだし見てたら言うんじゃない?
てか米国でTV版はあまり普及してないからどうかな?
540: 2007/05/03(木) 19:00:12 ID:??? AAS
兄弟は赤ルが好きだそうです
541
(1): 2007/05/03(木) 19:04:02 ID:vsVMVcLa(2/4)調 AAS
>>537
> やっぱり凝った技が見られるとうれしいね。
子供ながらに「ベタ(当時はそんな言葉なかったが)だな〜」って思ってたけどね。
五ヱ門の「秘剣竜巻返し〜」も「光子力バリヤー」と同じ種類の胡散臭さを醸し出してる。

>>539
そうか、ルパン発攻殻経由と言う可能性の方が高いか。
攻殻の監督は間違いなくルパン見てるが(監督になるかもしれなかったんだから)、
兄弟は直接には見てないかもね。
542: 2007/05/03(木) 19:08:17 ID:??? AAS
緑信者に言わせると
この世の全ては緑ルの影響下にあるらしいです
電波過ぎて付いていけません><
543
(1): 2007/05/03(木) 20:19:31 ID:zuGyA3DY(2/4)調 AAS
>>541
そのベタがいいんでしょうがw
「〜なことよ!」「秘剣○○!」とか
544: 2007/05/03(木) 20:22:21 ID:6qjmKaRA(1)調 AAS
>>543
キチ○イにレスするなw
545
(1): 2007/05/03(木) 20:58:33 ID:??? AAS
スターンやプーンやパイカルの回見てもまるで意味不明で
口半開きで無反応でポカーソな知障の赤厨も

脱獄のチャンスの銭形のケツにストーブの火が燃え移ったり
コンピュータ作戦のホイップステップジャンプで
銭形の顔が踏んづけられたりするような単発ギャグシーンなら
なんとかワラえるのかな。
546: 2007/05/03(木) 21:01:32 ID:??? AAS
町中にルパンだらけになる話、

あんなのあり得んやろ。
まあ赤ルパンだから仕方がないんだろうけどwwww
547: 2007/05/03(木) 21:05:00 ID:??? AAS
日本人ならではの粋なジョークやユーモアや皮肉が
ふんだんに盛り込まれたルパン三世の良さが理解出来ない
半チョソ労働党系の赤厨は
単発ギャグやダジャレでお茶を濁す低レベルの赤を好む
というかそれしか理解出来ない。
548: 2007/05/03(木) 21:06:19 ID:??? AAS
>>545

325 :名無しさん名無しさん [sage] :2006/09/04(月) 04:34:04
20年くらい前に、京都の映画サークルみたいなとこで高畑さんの講演があっ
たんだが、そのときにもう「最近『ドラマ』が嫌いになってきてる」みたい
なことを言ってた。聞いたときは意味わかんなかったが、最近になってなんとなくわかってきた。

あと「ルパン三世」1話の「銭形が手錠をかけた後よそ見して、ふりかえると
もうルパンがいなくなっている」という(大隅)演出をけなしてた。

wwwwwwwwwwwwwwwwwww
549: 2007/05/03(木) 21:07:16 ID:??? AAS
在チョソは日本人の会話特有の
奥深い嗜みや言い回しやユーモアが理解出来ず
単純単発ギャグだけの用地な赤を好む
550: 2007/05/03(木) 21:08:09 ID:KdsDXflp(1/2)調 AAS
>>538
あいつにはこいつで十分 とか言って用意してた気はするけど
対決の時には、特にイルカ水鉄砲でおちょくる言葉がないところがいい。
使ってんのはイルカだけど真剣勝負って感じ、かっこいい。
551
(1): 2007/05/03(木) 21:08:26 ID:??? AAS
緑の日本人ならではの粋なシャレやユーモアやジョークは
チャウセソ労働党の赤厨には到底理解出来ない内容だ。

労働党の赤厨の知能では
ダジャレとか単発ギャグ程度しか理解できないので
結果的に赤を好むのであろう。
552: 2007/05/03(木) 21:11:12 ID:kIX2S4Mq(1)調 AAS
>>551
気にしないつもりだったが、さすがにこう連投されるとウザイ。
NG登録するからコテでもつけろ
553
(2): 2007/05/03(木) 21:16:08 ID:XsIMkBZB(2/3)調 AAS
>>530
それも大いに気になる点なんですが
ルパン二世の行動も謎めいています。

ルパン二世と示刀流総帥との対決は
「二十五年前の風の強い日」でした。

フランスの泥棒が1946年の日本に
どんな用事があったというのでしょう。

あるいは二世もかつての一世と同じく
外人部隊に入隊していたのだろうか。

それならば終戦直前に日本が仕掛けた
インドシナ政庁のクーデターの
事後処理に関わっていた可能性が高い。

進駐軍との情報交換も必要になるから
日系二世の通訳たちと関わるうちに
金庫破りの名人・ケン牧田を見つけたか。

>>536
あの兄弟のアニメ好きは本物ですからね。

アメリカではヨーロッパ諸国とは違って
新ルパンのほうが有名なのだそうですが
緑ルパンのファンも多いそうですから
あの兄弟が見ている可能性はありますね。
554: 2007/05/03(木) 21:21:07 ID:??? AAS
銭形がルパンを逮捕する確立より低そうだが
555: 2007/05/03(木) 21:32:38 ID:??? AAS
自意識過剰のナルキッス…
緑ヲタはまるで病気だな

コンサート会場で「あたしのことジッと見つめた…」て言う
アイドルヲタとレベルは変わらん
556: 2007/05/03(木) 21:37:34 ID:??? AAS
荒れ出してきたら緑お得意の長文で防御かい。

情けないな
557
(3): 2007/05/03(木) 22:12:54 ID:vsVMVcLa(3/4)調 AAS
 「世に唯一つのこの愛刀で、某は近々ある男を斬る!」
囲炉裏で音を立てるやかんのアップとシューと言う効果音が作り出す絶妙の間。

ところでこの回のラストで去り際に五ヱ門が蝶の止まった倒木を一刀両断するが、
無事に飛び去ったように見えた蝶も胴体を縦に真っ二つに斬られていたのね。
僅か1秒足らずの光景。今の今まで見逃していた。
558: 2007/05/03(木) 22:14:30 ID:??? AAS
>>557
長文荒しやめろよ

迷惑だし
559
(1): 2007/05/03(木) 22:15:45 ID:??? AAS
「黄金仮面」に出て来たルパンって、二世の方じゃなかったっけ?
すると明智が現役の頃に対決してたとなると、パイロットフィルムの内容も得心する。
560: 2007/05/03(木) 22:15:47 ID:??? AAS
age荒らしでもある
561
(1): 2007/05/03(木) 22:43:44 ID:KdsDXflp(2/2)調 AAS
>>557
あの蝶が切られてばらけるのってラストのフェードアウトぎりぎりで
気づきにくいよね。ワザとわかりにくくしてるんかな?
562
(2): 2007/05/03(木) 22:55:45 ID:zuGyA3DY(3/4)調 AAS
>>557
ほんとだー!蝶ちょんぎれてる 初めて知った。
自分が斬られてるの知らないで飛んでたのか・・・。
563: 562 2007/05/03(木) 23:14:28 ID:zuGyA3DY(4/4)調 AAS
紫チョウチョは不二子ちゃんのメタファーに思えてたからちょっと驚き
それは自分の勘違いかも知れないし
いずれにしろこれ以降五ヱ門はひきずられてないから
別にいいんだけど
564: 2007/05/03(木) 23:15:14 ID:vsVMVcLa(4/4)調 AAS
>>561
>>562
倒木と止まる蝶が映し出された時点で、視聴者は無意識の内に「両方斬るのか、蝶は逃がすのか?」の
二者択一を想定してしまう。で、蝶が無事飛び立ったのを見届けて後者であったことを確信して
内心ホッとするのだが、作り手はさらにそれの裏を掻いて蝶も真っ二つにしてしまう。

五ヱ門が無用な殺生をするかどうかは彼の性格を判断するための手掛かりでもあるわけで、
そこで視聴者を引っ掛けようとする趣向は買うが、コマ送りでもしない限りは蝶の分断が
気づき難く、計画倒れのような気がする(実は俺はムック本のスチルで初めて気づいたのだ)。
ここだけ3コマ撮り止めて2コマあるいはフルアニメにするとかすればよかったなと。
565: 2007/05/03(木) 23:24:57 ID:XsIMkBZB(3/3)調 AAS
>>559
江戸川乱歩の原作では「一世」ですが
名優・天知茂が明智小五郎に扮した
テレビ・ドラマでは「二世」でしたね。

パイロット・フィルムの明智小五郎と
ルパン二世がライバル同士であった
という説には嬉しくなっちゃいます。

そうなるとモンキー先生の言に反して
「峰不二子=大鳥不二子の子孫」説を
採りたくなってしまうんですけどね。
566: 2007/05/04(金) 08:17:12 ID:uNCh1i1S(1)調 AAS
>>553
その時期以前にルパン二世が
日本にいたので三世が日本生まれ
だという設定なんだと
567
(1): 2007/05/04(金) 12:35:00 ID:ZWPa4Xmk(1)調 AAS
>>553
序盤を除けば旧ルでも宮崎ルバンが大好きなアメリカ人には受けると
思う。
568: 2007/05/04(金) 13:08:50 ID:??? AAS
確か新・ルパン三世とやらも
緑ジャケットの回があったような。
569
(1): 2007/05/04(金) 13:37:41 ID:cDFhrArw(1)調 AAS
>>567
エメラルドの秘密とかは楽しんでくれそう
570: 2007/05/04(金) 19:05:00 ID:5pmX5q+B(1/2)調 AAS
>>569
まあらしいと言えば、一番怪盗ルパンらしい活躍をしているエピソードかも知れないな。
増山江威子演じるキャサリンの高慢さがまた格別なので(演技力を誉めてるんだよ
ちゃんと不二子の田舎臭さと差別化ができてる)、ラストの爽快感もまた格別。
でも銭形は要らない子。
571: 2007/05/04(金) 21:09:27 ID:??? AAS
今日のルパンは音楽がいいな
572
(1): 2007/05/04(金) 21:26:49 ID:KJaTV03W(1)調 AAS
こないだ歴代ルパンのミュージック集のCD買ったが
緑は全部神の出来だな
あとは聞くに堪えない 赤もピンクも一緒

男には自分の世界がある(笑)

セクシーアドベンチャー(爆笑)
573: 2007/05/04(金) 21:28:48 ID:??? AAS
>>572
オレは緑飛ばしてるよ

やはり赤マンセー
574: 2007/05/04(金) 21:39:14 ID:??? AAS
キャラデザ酷いな

不二子ちゃんだめだよ
575: 2007/05/04(金) 21:51:14 ID:??? AAS
構ってもらえないのでID出して赤を叩き、引っ込めて自演でフォローしているのか。
荒らしの話には具体性がないから直ぐ嘘だとわかる。
576: 2007/05/04(金) 21:51:20 ID:??? AAS
不二子ちゃんは増山さん以外あり得んな
577: 2007/05/04(金) 21:57:13 ID:T7AYSU55(1/3)調 AAS
増山さんは豹変できないから不二子向きではない。
578: 2007/05/04(金) 22:00:45 ID:FeDJo2bw(1)調 AAS
そういやこの時のルパンはクリカンさんですか?
579: 2007/05/04(金) 22:10:15 ID:rNJcwZ6l(1/2)調 AAS
別作品についてはスレ違いです。
専用のスレッドでお話ください。

「ルパン三世vs複製人間」について その3
2chスレ:animovie
580: 2007/05/04(金) 22:10:30 ID:??? AAS
二階堂ではこの色っぽさは無理だな
581: 2007/05/04(金) 22:21:44 ID:T7AYSU55(2/3)調 AAS
もうすぐGWも終わるのにいつまでいるつもりなんだろう、このカマッテくんは
582
(1): 2007/05/04(金) 22:26:33 ID:cQmyXl8w(1/2)調 AAS
ルパンは、もう40周年なんだね。
不二子役の増山さんが、70歳か・・。
583: 2007/05/04(金) 22:26:34 ID:??? AAS
緑厨はカリオストロマンセーだが、
子供向けに作られてるこの作品をマンセーとは笑えるよw
584
(1): 2007/05/04(金) 22:27:05 ID:??? AAS
>>582
二階堂なんかもう死んでるだろ
585: 2007/05/04(金) 22:31:40 ID:cQmyXl8w(2/2)調 AAS
>>584
二階堂さんは生きてるよ。
二階堂さんの旦那の柳生博さんに
聞いて見れば?
586: 2007/05/04(金) 22:36:05 ID:??? AAS
赤ジャケのマモーは成功した。
緑ジャケにして作ったら失敗した。
       ↓
人気があるのは赤ジャケのルパン三世とはっきり証明された
587
(1): 2007/05/04(金) 22:38:36 ID:T7AYSU55(3/3)調 AAS
他人が嫌がることをしてはいけませんってお母さんに教わらなかったのかい?
588: 2007/05/04(金) 22:43:30 ID:??? AAS
だれだ?
ウィルコムスレで暴れてるの?
589: 2007/05/04(金) 22:45:18 ID:??? AAS
なんというか山田ルパン聞いてると
クリカンでも違和感全然無いな。
マジでさ
590: 2007/05/04(金) 22:47:08 ID:??? AAS
ま、たしかに増山不二子は芸幅が狭いのはわかるが
二階堂不二子はそもそも演技力が腐っとる。
591
(1): 2007/05/04(金) 22:57:29 ID:9uMQhLcC(1)調 AAS
ああっラストのルパン音頭な素晴らしい
シリアスで終わらせない
これぞルパンだ
592: 2007/05/04(金) 22:59:38 ID:??? AAS
>>591
作曲が大野さんだしな
593: 2007/05/04(金) 23:00:14 ID:5pmX5q+B(2/2)調 AAS
>>587
放置してください。自主的にID表示を勧めているここ数日のスレの流れでももわかるように、
ここの住人たちは緑ルパンに心底惚れこんでいるので、別に他の作品を貶さずとも、
しかも紋切り型の抽象的表現に頼らず、具体的事例を挙げて表現豊かに本作品の良さを
語り合うことができます。

それができない人のレスはたとえIDが出ていても直ぐ分かるでしょう?
相手にしないことです。
594
(1): 2007/05/04(金) 23:05:06 ID:??? AAS
赤ジャケルパンの不二子なんてホルスタインみたいで味も素っけもないし
増山さんの演技力は認めるけど、バカボンママの印象が強すぎて
何か色気を感じない

緑の不二子の方が大人の色気にあふれてて声も二階堂さんで印象通り

声優としての力量は
増山>>>二階堂だけど

不二子に関しては
二階堂>>増山だろ 常識的に考えて。。。。。
595: 2007/05/04(金) 23:07:50 ID:??? AAS
>>594
緑のキャラデザの不二子は二階堂でいいし、
赤のキャラデザの不二子は増山さん以外あり得ない

それでいいだろ
596: 2007/05/04(金) 23:10:36 ID:??? AAS
この重複スレが総合スレ化してきたな
597: 2007/05/04(金) 23:12:27 ID:??? AAS
なんでここのイカれてる緑厨と赤厨は
叩きあうときにピンクの話をしないの?

赤よりは未だピンクの方が作画が安定してる分だけ
マシと思うんだが
598
(1): 2007/05/04(金) 23:13:00 ID:rNJcwZ6l(2/2)調 AAS
別に比較することじゃないよな。別物なんだから。
599: 2007/05/04(金) 23:16:08 ID:??? AAS
じゃ終了
600: 2007/05/04(金) 23:32:08 ID:??? AAS
>赤よりは未だピンクの方が作画が安定してる

ピンクは根本的にキャラデザがおかしい
601
(3): 2007/05/04(金) 23:47:41 ID:??? AAS
今日の赤ルパンはかなり面白かったな
602: 2007/05/04(金) 23:48:02 ID:??? AAS
>>601
そりゃ赤だしな
603: 2007/05/04(金) 23:49:05 ID:??? AAS
>>598
でも精神を病んでるキモヲタは優劣をつけたがるからなぁ

明日のジョーでもキモい虫プロ基地外が2を執拗に叩くし
あの愛らしいオバQでさえ新オバQが一番とかいって白黒や3を叩く有様

キモヲタは自分が常に負け組で最低辺の存在でだから、こんなどうでも
いいことで勝ち負けを決めて少しでも優越感に浸りたいんだろうね

ジエンしてる赤厨もその部類
年齢的にもまさに三十路のニート世代だからな
604: 2007/05/05(土) 00:01:24 ID:??? AAS
マルクス兄弟と同世代の緑厨には勝てません><
605: 2007/05/05(土) 00:02:01 ID:??? AAS
>>601
赤スレ逝け
606
(1): 2007/05/05(土) 00:11:37 ID:h6HfT5kr(1)調 AAS
>>601
複製人間は青の要素も混じってると思うよ。
607: 2007/05/05(土) 00:12:23 ID:??? AAS
マモーは新旧融合
608: 2007/05/05(土) 00:19:34 ID:5VX50E70(1)調 AAS
作画はひどかったけど、ストーリー的には初代が正統派だよ。
初代が一番大好きですが
ピンクは黒歴史だよ
609: 2007/05/05(土) 07:50:34 ID:??? AAS
久々に携帯のカラオケをダウンロードしてしまったw
ルパン音頭と愛のテーマ、最高だす
610: 2007/05/05(土) 10:44:13 ID:??? AAS
やっぱ大野サウンド最高

ヤマタケ信者死ね
611: 2007/05/05(土) 12:00:44 ID:??? AAS
昨日の赤ルパンカッコよかったね
612: 2007/05/05(土) 12:02:02 ID:??? AAS
キャラデザ最悪だったけどな
613: 2007/05/05(土) 12:10:35 ID:??? AAS
赤ってだけで

ゲソ・・・
614
(1): 2007/05/05(土) 12:18:23 ID:??? AAS
>>606 マモーは旧ルパンのスタッフが製作したからね。
映画のパンフレットにそう書いてあった。
615: 2007/05/05(土) 12:20:35 ID:??? AAS
>>614
だから内容がつまんなかったわけか
616
(1): 2007/05/05(土) 12:32:00 ID:??? AAS
複製人間は

折角ハイレベルな内容だったのに
ジャケットが赤かっただけで
評価がすこぶる低かった件について。
617: 2007/05/05(土) 12:34:42 ID:??? AAS
>>616
評価は高かったよ
現に興行的に成功してるわけだし

カリオストロはオタクに人気があっただけだ
618
(2): 2007/05/05(土) 12:41:17 ID:??? AAS
カリオストロと違って複製人間は赤と言うだけで
何のタイトルも受賞出来なかった訳ですが
619: 2007/05/05(土) 12:43:42 ID:??? AAS
>>618
緑なら受賞出来たのですか?

一応行っておくけどカリオストロは子供向け。
緑厨が最も嫌うガキ向けだよw
620: 2007/05/05(土) 12:44:45 ID:??? AAS
現にカリオトスロは大して面白くもないのに
緑と言うだけで複数のタイトルを受賞してたね
621: 2007/05/05(土) 12:47:53 ID:??? AAS
カリオストロもキャラデザ酷すぎるわな
もはやルパンじゃないよ

緑厨もそう思うだろ?
622: 2007/05/05(土) 12:49:14 ID:??? AAS
核心を突かれると必死に論点ずらし

それが赤厨クオリティ(哀
623: 2007/05/05(土) 12:50:06 ID:??? AAS
また緑厨暴れ出したのかw

そりゃ無駄にレス伸びるわ
624: 2007/05/05(土) 12:51:43 ID:??? AAS
修復が効かず今度は個人攻撃

これまた赤厨クオリティ(哀
625: 2007/05/05(土) 12:52:31 ID:??? AAS
緑映画が無くて緑厨涙w
626: 2007/05/05(土) 12:55:28 ID:??? AAS
程度が低くいTVSp.とかでもし緑着てたら泣くよな

今までは「赤だからつまらない」
の論理的な一言で片付くけど
627: 2007/05/05(土) 13:48:47 ID:??? AAS
なにしろアニメ版ルパンは
第一終了と同時に完全消滅してるからねえ
あとはコナン三世とか風魔とかが部分的に
すぐれているにすぎない
628
(1): 2007/05/05(土) 13:52:25 ID:??? AAS
わさびドラは許せないが
クリカンルパンは許せるんだよな
629: 2007/05/05(土) 14:44:00 ID:??? AAS
>>628
俺にとっては両方黒歴史
山田さんが亡くなって以降のルパンは見たこと無い
630: 2007/05/05(土) 14:52:00 ID:??? AAS
俺もクリカンは嫌だ
631
(1): 2007/05/05(土) 14:54:07 ID:??? AAS
きのうの「複製人間」は良かったな。多少、絵は違うけど
音楽から空気までまんま新ルパンじゃん。内容も良かった。
632: 2007/05/05(土) 15:35:37 ID:??? AAS
赤いジャケットだけでそういう雰囲気に見えてしまうものだ。

惜しむらくは、評価がとても低かったことである。
633: 2007/05/05(土) 15:39:44 ID:??? AAS
興行的に成功してるから
評価は高いよ。
むしろアニオタ推奨であるカリオストロがオタにマンセーという現実を
緑信者は受け止めるべし
634: 2007/05/05(土) 15:46:46 ID:??? AAS
>>618
635: 2007/05/05(土) 16:06:43 ID:??? AAS
クリカンよりは風魔のほうがマシだ
636: 2007/05/05(土) 16:07:58 ID:??? AAS
それはない
637: 2007/05/05(土) 17:21:17 ID:YD5UY7sa(1)調 AAS
基地外の赤厨が何をぬかそうが世間一般的には
ルパン=カリオストロでそのルパンは緑ジャケだったと言う事実は覆らない。
638: 2007/05/05(土) 17:26:06 ID:??? AAS
カリヲストロが良かったから緑
じゃなくて
緑だったからカリヲストロの評価が高かった
に杉ない。

評論家共はテレビシリーズの印象を
映画の世界にも引きずってしまったのだ。
639: 2007/05/05(土) 17:33:21 ID:??? AAS
緑の評価が高いのはアニオタだけという事実もある
640: 2007/05/05(土) 17:38:15 ID:??? AAS
アニメ部門だけでなく劇場映画部門でも賞を総ナメカリヲストロ。

評論家連中に限らず緑TVシリーズは当時万人に支持されていたから
その影響が大きかったに杉ない訳だが。
641: 2007/05/05(土) 17:45:00 ID:??? AAS
別に服が赤でもマンセーされてただろ
642: 2007/05/05(土) 21:33:51 ID:??? AAS
M氏は、赤ル最終回でジャケットを緑にしようとして日テレから止められたんだっけ?
643: 2007/05/05(土) 22:30:50 ID:??? AAS
>>631
どこに書き込んでんだ?スレ違いだ死ねよ
644
(3): 2007/05/06(日) 00:21:06 ID:AX21mnkw(1/4)調 AAS
海の向こうにも、同じような連中がいるw

"Which TV series do you like better?"

外部リンク[php]:www.lupinthethird.net
645
(3): 要約 2007/05/06(日) 00:22:04 ID:AX21mnkw(2/4)調 AAS
1番目か、2番目か、あるいは3番目か。
俺は1番目が好きだな。いちばん短いけど。

もっと2番目や3番目を見てからじゃないと、
何とも言えないな。これは投票できないよ。

緑ジャケットだな。その一貫性、総合的な質の高さ。
笑いの質にしても、ドタバタの「お笑い」とは違う。

シリアスで原作っぽい前半のルパン、
軽くなって宮崎っぽい後半のルパン、
これも楽しみのうち、だと思うがね。

赤ジャケットかな。緑はちょっとしか見てない。
赤はファニーでいい感じだよ。大好きだよ。

赤に1票。最初に見て、これでルパンを知ったから。
緑だったら、宮崎さんが関わるようになってから。
赤っぽい雰囲気の回のほうが好きだなぁ、あたしは。
646
(3): 要約 2007/05/06(日) 00:23:04 ID:AX21mnkw(3/4)調 AAS
最初のシリーズには、あの時代のアニメに特有の、
「技術的な限界」というヤツがあるのではないか。

そうかな。緑ジャケでそれを感じたことはないな。
ストーリー、音楽、全体的に緑ジャケが一番だよ。
僕が特に好きなのは、緑ジャケの第1話と第2話。

あたしも緑ジャケットを推します。
全話の作画も、構成も良いですし、
ルパンも二枚目に描かれています。

緑ジャケットの、宮崎さんの演出が最高。
宮崎さん以外の人が演出したエピソードは、
色々と詰め込み過ぎているような気がする。

やっぱり、赤ジャケットが一番だと思う。
でも、緑やピンクもDVDで出して欲しいな!
647
(1): 2007/05/06(日) 00:40:01 ID:OCQOO+VQ(1/2)調 AAS
>>644-646
乙。興味深く拝見した。海の向こうでも"Green-jacket"と言う呼び方をするんだねえ。
荒らしがいないのは羨ましいよ。
648: 2007/05/06(日) 00:50:13 ID:??? AAS
>>647
日本みたいに緑狂信者いないしね
649: 2007/05/06(日) 02:06:26 ID:Ax85kDiy(1)調 AAS
毛唐に日本声優の良さが伝わるのか?
二階堂さんと増山の違い。大塚さんと井上の違い。
650
(1): 2007/05/06(日) 02:07:51 ID:??? AAS
日本語の微妙なセリフのニュアンスの違いが全然聞き取れないからな。
「不二子…」と「ふぅ〜じこちゃぁあ〜〜ん!」の違いが何を意味するかを理解できないわけだ。

例えば、ブレードランナーは公開当初向こうでは結構な酷評をされたんだが、
その大きな理由の1つガデッカードのモノローグナレーションだったらしい。
あれはハードボイルド風らしいんだが、それがダサいという意見が多かったそうだ。
でも英語ネイティブじゃない俺らにはそんなニュアンス全然わかんないだろ?

似たような状況で、赤のダメさ加減が伝わりきらない事は充分考えられる。
651: 2007/05/06(日) 02:23:15 ID:??? AAS
そば屋でtwo two fourか。懐かしいな。
652: 2007/05/06(日) 02:25:23 ID:??? AAS
>>650
言葉のニュアンスがネイティブ以外に伝わりにくい例として
「ブレードランナー」を引き合いに出すことが必ずしも適当とは思えないが、
「ブレードランナー」はフィルム・ノアールの様式に則っているので
本来なら主人公のモノローグは必須アイテムなのだが、
それが時代受けしなかったと言うことだろう。

だが実はワークプリント版ではモノローグは必要最小限で、
劇中でだらだらと続く説明過多の台詞は、試写会での観客の反応の悪さに
驚いた「監督でない製作者」の手によって後から加えられたものなのだそうだ。
653: 2007/05/06(日) 02:27:35 ID:apWRVuMq(1/3)調 AAS
>>644-646
乙です、おもしろかった。原文もなるべくがんばってw目を通した
ほんとだね、意見は似たようなもんだ
1、2話のLupeとJigenのコンビネーションが好きって言ってるやついいな〜
654: 2007/05/06(日) 04:13:36 ID:??? AAS
>>644-646
見る目は誰も一緒だなw
655: 2007/05/06(日) 09:00:20 ID:??? AAS
ひとりごとの悪い癖がついたぜ
さみしがりやめ
1-
あと 346 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s