[過去ログ]
未来少年コナン6話目 (980レス)
未来少年コナン6話目 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
854: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [age] 04/11/11 20:39:12 ID:??? そろそろドラマ同様韓国アニメ(声優のみ日本人)ブームが到来したりして 以前BSで韓国アニメ放送していたときその完成度にびっくりしたという視聴者 がいたが・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/854
855: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 20:45:42 ID:??? ファルコのパイロット役を若かりしころの若本氏 があててたのが良かった。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/855
856: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 20:47:12 ID:??? >>843 まあいいじゃないか。>>829は女の数も数えられないんだし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/856
857: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 20:48:29 ID:??? >>853 このまま行ったら確実に潰れるってことを言ってるんだよ。 コナンのようなアニメが作りたくても作れなくなる。作れる人間が日本から消える。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/857
858: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 20:50:08 ID:??? 昔文庫本で原作を読んだ記憶がある。 アニメとはほとんど似ても似つかなかった内容だった。 原題は「大津波」だったとも書いてあったような・・・・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/858
859: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 20:51:05 ID:??? >>856 数が間違っていてもその内容に影響しないだろ。 関係ないところにつっこむやつだな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/859
860: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 20:51:36 ID:??? >>840 そりゃ楽観的過ぎるな。慢心とも言う。バカのすること。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/860
861: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 20:52:35 ID:??? ”鮫の肝”を取りに行こうとするコナンの手をオジイがガッチリ掴んで放さない場面とか、 昼間は元気に船作りをしていても、夜に暗い中で櫂作りをしていると孤独を感じて オジイの姿を思い出す場面とか、凄く印象的で良いシーンだと思う。 あと、コナンが悲しみのあまり岩を持ち上げる場面。コナンの悲しみの大きさが 視覚的に表現されてるのと、そうした場面でも悲しみ一辺倒ではなくてユーモアを 取り混ぜた演出にするというのが素晴らしい。 1話・2話は名シーンの連続だなぁ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/861
862: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 20:52:50 ID:??? >>860 じゃあおまえはどうすればいいと思ってるんだ? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/862
863: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 20:53:21 ID:??? >>857 潰れたっていいじゃないか。どうせ子どもはもうアニメなんか 観ないのだから。コナンの再放送観て喜んでる我々なんか もうこれから先製作されるアニメに用はないだろ? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/863
864: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 20:53:34 ID:??? つーか既に終わってるだろ日本のアニメ業界 ヤマト〜コナン〜ガンダムの20年以上前の時代が 最も興隆していたときで、あとはその資産を食い潰すのみ 現場製作者は赤貧地獄のこの業界、新しい才能も生まれる可能性ゼロ だから懐かしくコナンを見てみんなで楽しもう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/864
865: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 20:55:22 ID:??? >>859 あのな、最初のコメントがあまりにもくだらねーから皮肉ってるだけなの。 いいかげん気がつけよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/865
866: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 20:55:50 ID:??? 日本のアニメ業界全てが潰れるとは思えない。 ワールドマーケットを視野に入れた、国際的な展望と競争力を持った所は生き残ると思うが。 ええと、例えば・・・ジブリ、プロダクションI・G、マッドハウス、GONZO辺りはなんとかなるんじゃ? んでそれらの会社で働くには厳しい審査があるので、自然上手くて早い人が集まる、と。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/866
867: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 20:57:08 ID:??? >>865 じゃあおまえは、あの状態でカップルになれないはじき出される男が数人いて、 そいつらがおとなしく黙っているとでもいうのか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/867
868: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 20:59:21 ID:??? >855 あの頃はもうアナゴさんをやってたんだっけ? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/868
869: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 21:02:36 ID:??? >>867 お前のように女とやることしか頭にない人間ばかりじゃないさ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/869
870: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 21:03:27 ID:??? >>869 「復活の日」って作品知ってるか?映画にもなった。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/870
871: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 21:11:40 ID:??? >>870 あのな、1000人近い男と十数人の女という環境と、男6人女3人の小社会を 一緒にしてどうするんだ? 少数の気心の知れた友人同士だったら、その中で愛し合うカップルが 誕生したら残りのものはそれを祝福して見守る方が、人間としてずっと 自然なことなんだよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/871
872: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 21:12:32 ID:??? >>871 >人間としてずっと自然なことなんだよ。 不自然極まりない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/872
873: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 21:16:40 ID:??? >>871 小社会なら逆に「アナタハンの女王蜂」の例があるな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/873
874: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 21:26:24 ID:??? 作画崩れと マンガ的アニメ的デフォルメ表現の区別が全くつかないような奴 ホントにいるんかねぇ にわかに信じられんのだが 釣りかねやっぱ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/874
875: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 21:28:28 ID:??? おじい以外全員死に絶えたのは、アナタハンの女王蜂のケースと同じように 殺し合いが行われたせいだったりして。おじいは普通にロケット砲持ち出してきてたし。 ラナが来るまで自分達以外人類が絶滅したと思っていたのに、すぐ出せるところに 武器が置かれてあったことが不思議だったんだが、殺し合いがあったのなら合点がいく。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/875
876: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 21:30:57 ID:??? 殺し合いですか・・・まあリアルに考えるとそうなるかも 知れませんが、コナンの世界観ではないほうがいいナー http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/876
877: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 21:35:51 ID:??? >>876 コナンの世界観って結構残酷だよ。 簡単に殺す殺されるの世界だし。 価値観がかなり違うセリフも多い。 あの絵柄に騙されてるけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/877
878: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 21:38:20 ID:??? コナンが生まれた後、十年ちょっとでバタバタと人が死んでったのは 病気の蔓延とかでしょう。それに食べ物の栄養にも偏りがあるだろうから、 大昔の人と同じく寿命は50年位かそれ以下なんじゃないの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/878
879: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 21:39:02 ID:??? >827 白髪染めてないんだろうから12年であれくらい老けるぞ 特に30歳過ぎてからの老化は激しい 30歳過ぎてから同窓会出て見ろ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/879
880: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 21:39:56 ID:??? 放送当時はコナンやラナは自然環境がもたらした突然変異だと勘繰ってたな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/880
881: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 21:41:39 ID:??? >>808 悪漢に襲われるヒロインを救い出す主人公、てのが 宮崎駿が子供の頃に見た王道の1つだったんでしょう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/881
882: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 21:45:41 ID:??? >>881 「紅の豚」でポルコに映画館で、昔のアニメを「ひでぇ映画だ」って 言わせてるのは、宮崎駿の照れでしょうね。おそらく。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/882
883: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 21:46:48 ID:??? >>879 紫外線を遮るものがほとんどない状態で暮らしていたはずだから 肌の老化も激しいはずだね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/883
884: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 21:50:54 ID:??? 「おじぃ、僕はラナをさがしにいくよ ラナを取り戻して、仲間を見つけて きっと この島に帰ってくるからね」 結局これをやり遂げる物語だな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/884
885: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 21:53:33 ID:??? 悲しみと怒りが混じり合った どうしようもない感情の表現として 重い石を持ち上げて破壊する行動が 印象的ですよね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/885
886: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [age] 04/11/11 21:53:58 ID:??? 今日の話はよかったね。おじいの話にしゅんとなって、 コナンが島を出て行くシーンにどひゃっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/886
887: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 21:54:16 ID:??? >>884 なんか他にもぞろぞろくっついてきたけどな。 あのあと、頂上のロケット小屋は記念公園化するに違いない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/887
888: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 21:57:19 ID:??? 池辺晋一郎の音楽が(・∀・)イイ!!という香具師もいるけど 何と言っても音楽はチープすぎるな。 明らかにバンド一発録りのやっつけ仕事だ 全体にスカスカな感じがそこはかとなく漂うのはそのせいだと思う NHKの少年・青年向けドラマはみんなこんな感じだけど、コナンの ようなスケールが大きくて緻密な作品には合わないと思う。 宮崎映画がヒットしていったのは久石譲の功績が大きいな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/888
889: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 22:00:09 ID:??? 昔民放で全話録画しているのがあるから、今回のは うちではスルーしているんだが、小二の弟のほうが なんか気に入ってるらしい。絵柄が古くても、「コナン 今日ある。」ってチャンネル勝手に合わせて見てる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/889
890: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 22:03:29 ID:??? いいねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜優等生なアニメは〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 地割れのシーンそのまま放映できるんだから〜〜〜 うらやましいよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/890
891: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 22:05:31 ID:??? >>887 ただ、あのロケットは原子力で動いてるからな 不時着のときの衝撃でかなり放射能漏れしてんじゃないの? そのために、コナンしか子供ができず全員死んだのではないか という憶測も成り立つし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/891
892: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 22:06:18 ID:??? >>890 ナディアとはえらい違いだな。 コナンは毎回毎回地割れ(しかも地球全体規模)から始まるのに。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/892
893: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 22:06:37 ID:??? >>888 でもメロディーはいいと思うよ。今のリズムだけで 中身のない音楽より感情移入できる。 しかし今日流れた「ダイスのテーマ」でクラリネットが スカッてるのは、ちょっとね。録り直せよといいたい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/893
894: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 22:12:31 ID:??? >>814 >>816 本気で言ってんの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/894
895: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 22:14:56 ID:??? 悲しみの岩投げのシーン、悲しさに同調したいけどどうしても笑ってしまう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/895
896: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [] 04/11/11 22:15:31 ID:SoErd+sm なんでパタパタをやらないんだ 最後の静止画やめてパタパタやればいいのに http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/896
897: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 22:15:35 ID:??? ラナのテーマが幽玄な感じで好きだ。 今から20年ほど前、日本海側の某所に住んでいた頃、 夜な夜なラジオから意味不明な暗号のような言葉と共に、 このラナのテーマ曲に似た曲調の音楽が鳴りっ放しだった。 曲はシチリアーノだったが。 今思えばあれは北朝鮮のラジオ放送だったのだろうか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/897
898: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 22:20:08 ID:??? メロディー、いいと思うな。池辺氏はアニメそんなにやってないから 似通ったのないし 大野氏のキャプテンフューチャーと新ルパンIII世なんか9割以上全く同じで笑えてくる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/898
899: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 22:28:32 ID:??? 今日のキャスト 隊員 塩沢兼人 知らなかった……… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/899
900: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 22:32:00 ID:??? 「○○の理不尽な点を強引に解釈するスレ」 とかそういうのを楽しめないタイプの設定厨はかわいそうだな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/900
901: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 22:34:02 ID:??? >>900 いわゆる「マニュアル人間」の弊害というやつでしょう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/901
902: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 22:46:06 ID:??? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/902
903: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [] 04/11/11 23:11:35 ID:xSJb5dF0 タバコが駄目ならジムシイの酒で酔っ払いシーンも駄目だろ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/903
904: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 23:39:35 ID:??? ケツ叩きもヤバくない? 児童虐待だわ!とかPTAが騒ぎだしそう・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/904
905: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/11 23:49:34 ID:??? >>891 現実世界では、ピトケアン島。 ヒントは、コナンが「みんなの子供」。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/905
906: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 00:02:19 ID:??? 一妻多夫制か チベットとかにあったが http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/906
907: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 00:06:38 ID:??? >>890 糞アニメのナディアは何の脈略もなく地震が起きているのでNGだが コナンの地割れは愚かな人間の兵器によるものであり戒めの意味もあるためOK http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/907
908: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 00:15:05 ID:??? >>906 日本でも、嫁に来た娘が夫だけではなく村中の男と 関係を持つ風習がある村の話を聞くな。 最近でもその風習をやられて裁判を起こした新妻がいたし、 映画「トリック」の中にもそういった描写があった。 小さな集団だと自然とそういう習慣が生まれてくるのかもな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/908
909: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 00:21:17 ID:??? >>888 チープというよりシンプルと言った方がいいな。そりゃ劇場版映画の重厚さはないけれど TV版にはとてもよくあっている。オレはあのフルートの旋律が好きだな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/909
910: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 00:34:22 ID:??? >>866 ジブリは、腐っているで ないの http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/910
911: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 00:42:00 ID:??? >>907 ナディアは糞アニメではなくて名作 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/911
912: 名無しさん [sage] 04/11/12 00:58:09 ID:??? やっぱりカットされているシーンがあるんだ・・・orz http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/912
913: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 01:12:27 ID:??? >>912 パタパタアニメのとこだけでしょ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/913
914: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 01:29:51 ID:??? やっぱナディアは地震じゃなくて裸のせいでカットされたのか・・・? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/914
915: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 01:55:07 ID:??? >>914 たぶんそうでしょ。 地震は口実。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/915
916: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 02:37:47 ID:??? 石投げのシーンは顔の崩れも相成って相当心に響きました。 船の製作では、昼間の色々試行錯誤をしている明るい感じのシーンと 夜の黙々と船の部品を作るシーンの対比が ひとりぼっちになってしまった孤独感、 おじぃを失った悲壮感を引き立てていたように思えました。 最後に、船出とEDの「こころが〜こんな〜に〜・・・」のコンボでずっとウルウル状態でした。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/916
917: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 02:59:53 ID:??? ああいう感情が高ぶったシーンの表現の作画崩れは、 近年では映画のクレヨンしんちゃんでもやってただろ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/917
918: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 03:27:12 ID:??? クレシンは標準でキャラが崩れまくっている。 いくらマンガだからって、あのキャラはないだろ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/918
919: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 07:05:16 ID:??? >>915 放送しなかった理由がHPに記載されていないのが決定的だよなw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/919
920: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 08:39:52 ID:??? コナンの船、バランス悪くてすぐ横転しそうな気がするんだけど。 水中に重り付ければいいのに http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/920
921: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 09:34:09 ID:??? >917 オトナ帝国の逆襲のラスト付近のやつだな。 あれは確かに効果的であった。見た時コナンを思い出したもん。 >918は何もわかってはいない。止め絵でしかアニメを見てないんだろ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/921
922: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 09:55:37 ID:??? クレシンは、テレビ版がデフォで崩れてる時があるな、キャラがひょろひょろに崩れだしてから見なくなった 上手く崩してて味のある回に比べると、その劣化版て感じ。 終始キャラがひょろひょろしてるだけ。こんなもん見せるなよ思ってたら、そんな回がやたら多くて嫌になった('A`) 効果として崩して描ける人と、真似して単に崩してるだけの人が居るって感じか http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/922
923: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 10:32:15 ID:??? 作画が崩れるっていうのは、デッサンが崩れてるってことじゃないの? そういう意味ではコナンのデフォルメはまったく崩れていない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/923
924: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 10:56:47 ID:??? コナンが、悲し過ぎて顔があんな事になった・・って所は話の流れで、納得できる。 よく文章で「顔をクシャクシャにして」っていうのがあるけど、それを絵で表現すると ああなるんでしょうね。 一緒に見ていた子供たちも、胸に迫るものがあるのか、真剣な顔で見ていました。 ところで、ここ北海道では、朝8時から「母をたずねて三千里」を放送。 マルコって、こんなにたくましくてハキハキした子だったのね、とか街の風景とか さりげない所がリアルで、今見ても引き込まれるものがある。 現在ジブリで、世界的に評価されてる、色彩設定の保田さんも参加してるし、 小学校時代に、こんないいものを見ていたのか、と何だか感動した・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/924
925: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 11:01:37 ID:??? オタが勝手に高く評価してくれるから楽だな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/925
926: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 11:05:05 ID:??? 仮にあそこをシリアスにデッサン狂わせなく描いていたら、 凄く重い感じになり逆に子供は引くんじゃないかな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/926
927: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 12:15:09 ID:??? シリアスな石投げ・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/927
928: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [] 04/11/12 12:26:53 ID:w/ueJiAo あぁぁ第一話見逃してしまったぁぁぁぁ 誰かあらすじ教えてください http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/928
929: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 12:46:34 ID:??? >>926 演出方法としては別に石を投げるしか無いわけでもないし・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/929
930: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 12:47:14 ID:??? >>928 初見なの?何歳? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/930
931: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 12:51:04 ID:??? >>928 コナンさめと戦う→ ラナと出会う→ モンスリー奪いに来る→ コナン飛ぶ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/931
932: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 12:51:06 ID:??? >>930 初見の若造です。録画してまとめ見しようと思っていたら なぜか1話が録画されていませんでした・・・onz http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/932
933: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 12:53:01 ID:??? >>881 遅レスだけど。 「窮地におちいった女性を主人公が助ける」ってのが一番客が喜ぶパターンの一つ。 後は味付け次第かなー。みたいなことを 昔に本人がなんかインタビュー記事で言ってた希ガス。 (たしかカリオストロの記事で) つうか他の実写映画監督なんかでも同じことを言ってるけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/933
934: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 13:07:44 ID:??? >>933 >窮地におちいった女性を主人公が助ける 英雄伝の王道です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/934
935: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 13:11:35 ID:??? 録画していたら見直せばわかるだろうけど、おじいはコナンに 「お前のチチ・ハハも、他の仲間も死んでしまったが・・・」と言っていて、 コナンの父親が誰かおじいは特定できていたことが知られる。 乱交だったとか妄想垂れ流しはやめましょう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/935
936: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 13:48:43 ID:??? >>932 公式 http://www.nippon-animation.co.jp/new/title/conan/sakuhin.html http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/936
937: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 14:34:15 ID:??? >>935 他人がどう考えようが勝手だろ。おまえに指図される筋合いは無い。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/937
938: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 14:41:43 ID:??? >>937 勝手じゃないよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/938
939: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 15:13:51 ID:??? このTVアニメを10歳のときにリアルタイムで見れたことに感謝するよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/939
940: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 15:16:33 ID:??? オサーン http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/940
941: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 15:29:21 ID:??? >>939 おない年。ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚))ノ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/941
942: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 15:37:56 ID:??? おじいとコナンって血縁関係ではないのかね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/942
943: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 15:41:31 ID:??? おれは7歳のときのリアルタイムだな。 でも10歳くらいの時に日テレでやってた再放送の方が 熱心に見てたし、より理解できて面白かった。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/943
944: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 16:03:31 ID:??? おれも初めてリアルタイムで見たときはラナの方がお姉さんだったなっ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/944
945: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 16:36:12 ID:??? 子供の頃見て、おじいが大した怪我してないのに なんで死んじゃうんだろうと思ったけど 当時のNHKの子供アニメでは血の描写しちゃいけなかったのを わかったのは大人になってからでした。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/945
946: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 17:18:02 ID:??? 血の描写してるよ。モンスリーの血でコナンの手が真っ赤に染まる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/946
947: 945 [sage] 04/11/12 17:25:21 ID:??? そうでつか。じゃ間違った知識を持ってたかもしれん。 スマソ。ソースは人聞きなもんで。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/947
948: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 17:35:14 ID:??? >>947 見てから言えよ。中途半端なことを書くな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/948
949: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 17:43:26 ID:??? ちなみに、こんな感じ。まあ、手なら可とかあったのかもしれないけど・・ http://gazo01.chbox.com/misc/src/1100248834863.jpg http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/949
950: 946=949 [sage] 04/11/12 17:44:56 ID:??? うわ、煽りが挟まったw 948は私じゃないからね(って書いてなんか意味あるのかどうか・・) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/950
951: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 18:23:28 ID:??? おじいが流血していなかったのは自主規制だろ。 あれで体に多数の裂傷があったり、血がダラダラ 垂れてたら子供にとってはグロすぎる。 モンスリーは体から直接流れていたのではなくて、 コナンの手についた血を見せるという演出だから 血の色をしていないと意味がわからないからおK。 イデオンなんかは爆発するときにガイコツまで 見せてるけどな。一瞬だけど http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/951
952: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 18:50:57 ID:??? なんか、新スレ立ってるみたいだけど、過去スレのリンクもテンプレも何もないし、 さっそく煽りが来てるし、ここに案内もないしで、どーしょもないから、 敢えて重複になっても別スレ立てない? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/952
953: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 19:06:42 ID:??? >888 たしかにバンド一発撮りってーかタメ撮り方式だと何かに書いてあったんだが 俺はいい味出してると思うがなあ とくに高畑演出には合ってる音だと思うが どうもジブリになってからは音と感情を一致させようとしすぎてる嫌いがあるなあ コナン当時、一番音に拘ってたアニメは松本零士モノなのだが シリーズ後半作画がスカスカになっていくのに音楽はバーンとフルオケでシラ〜っとしちゃたからってのもある http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/953
954: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 19:29:18 ID:??? >>952 せっかく立ったんだからそっちを使おうよ。2つあると混乱しちゃうよ。 必要な過去スレやリンクは張ってやればいいじゃない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/954
955: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 19:29:23 ID:??? ハーロックのことかぁ いや、あれは一話だけのための音楽だから・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/955
956: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 21:52:53 ID:??? >>924 「母をたずねて〜」は主題歌がかっこいいよね。 スレ違い失礼。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/956
957: NHKか・何もかも皆こんちくしょう [sage] 04/11/12 22:19:57 ID:??? vvv http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/957
958: NHKか・何もかも皆こんちくしょう [sag\e] 04/11/12 22:29:01 ID:??? \ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/958
959: NHKか・何もかも皆こんちくしょう [sage] 04/11/12 22:31:19 ID:??? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/959
960: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 22:32:41 ID:??? >>953 いい味ってのはまあ否定するつもりもないんだが それはアニメとしての出来が良かったからだと思う アニメに限らず映像作品というのは映像だけの段階では 案外つまらないもので、それを盛りたてる音声=セリフ、 音楽があってはじめて感動させるものへと変貌する スケールが大きけりゃいいってわけじゃなくて 音楽というのはとても繊細なものだということだよ あの音楽は、録音用スタジオすら使ってないと思う。 NHK教育でやってるような、ガキ向け音楽番組みたいに 一般スタジオでまとめて一発録音だろうな 作品に込める力というのが感じられない。カネもなかったんだろうけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/960
961: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 22:56:17 ID:??? >>960 比較するものがないので肯定も否定もできないのだけど、 たとえばお薦めはどんな作品? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/961
962: NHKか・何もかも皆こんちくしょう [sage] 04/11/12 23:08:59 ID:??? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/962
963: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/12 23:14:18 ID:??? >>961 エヴァンゲリオン http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/963
964: NHKか・何もかも皆こんちくしょう [sage] 04/11/12 23:50:16 ID:??? , http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/964
965: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/13 02:44:10 ID:??? こないだ久しぶりに見たら、大怪我して大変だ〜と思ってたジジイが、 小屋に入ったら普通にベッドに寝てたんで、微妙にワロてもうた。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/965
966: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/13 03:29:59 ID:??? 第2話ってコナンが出発する理由を描いている大切な回なんだなあと思った。 あと、どうでもいいことですが飛行艇の前部ハッチが開閉する音が安っぽいなあと思った。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/966
967: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/13 04:15:10 ID:??? パヤオがロリコンなのは、ラピュタで「いい!」のセリフに集約されていると思う。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/967
968: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/13 04:40:07 ID:??? >>967 紅の豚のセリフじゃなくて? 俺はそんなの感じずに見てたけどなぁ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/968
969: 968 [sage] 04/11/13 04:41:14 ID:??? ああ紅の豚じゃない、ラピュタか 何と勘違いしたんだろ('A`) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/969
970: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/13 04:44:06 ID:??? 本放送当時ソノラマレコードまで親に買ってもらって聞きまくったが、 アニメの内容はまったくといっていいほど内容は覚えてなかった。 当時はビデオがなかったから繰り返し見れなかったし、 キャラクターの動きや演技を喜んで見てただけで、 内容や意味は、まったく理解できてなかったんだろう。 いま見ると・・・かなり微妙。 親子で別の楽しみ方のできるアニメ・・・なのかなぁ。 アメリカ人が、日本人は子供に暴力的で残酷なアニメを見せている! と驚いたり、 アメリカではノーカットで放送できなかったり、セリフの吹替えでいじられたり、 子供向けなのに18禁の枠で放送されたり、そういうのも分かる気がする。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/970
971: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/13 07:09:36 ID:??? >>970 >日本人は子供に暴力的で残酷なアニメを見せている コナンは違うんじゃない? 叩かれるべきは「理由の無い、暴力や残虐」て表現で、理不尽な暴力に対する抵抗や生きるという事の残酷さなんかの表現は子供に悪影響があるとは思わない。 「善悪の判断が出来ない年齢」ていうなら他に見せるアニメがあるだろうけど、ひとくくりにして「見せなければいい」という考えは、俺は逆に怖い。 幼少時に虫を殺した経験から命の尊さを学んだりする事もあるわけで、理不尽な暴力を「悪」と描いてる作品まで一緒くたに暴力的だと隠すのは過剰な反応って気がする。 >アメリカではノーカットで放送できなかったり、セリフの吹替えでいじられたり それはコナンの事?もしコナンの事ならそれは配給会社の問題なんじゃない? ナウシカ海外版は「配給元が勝手に短縮版を作り、話もめちゃくちゃに作り替えて悪名高い"Warriors of the Wind"という作品にしてしまった」て酷い話がある。 最近の一見 子供向けと思わせてるアニメの中に、子供の事など一切考えずに作品を作ってる連中が居るって事なら同意。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/971
972: NHKか・何もかも皆こんちくしょう [sage] 04/11/13 07:36:44 ID:??? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/972
973: NHKか・何もかも皆こんちくしょう [sage] 04/11/13 08:15:40 ID:??? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/973
974: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/13 08:35:38 ID:??? こんなくだらんアニメ、18禁にする価値もないとおもうが 主人公がわけもなく怪力なだけだし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/974
975: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/13 08:41:30 ID:??? アニメ事情、というかTV事情は各国さまざまだからね。 日本だって、60-70年代と最近とで見比べたら、「はあ?」になるし。 コナンを観て育ったら必ずおかしな子どもになるわけでもないし、 必ずまっすぐな子どもになるわけでもないってことは、このスレ 読んだだけでもわかるってことで。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/975
976: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/13 09:21:25 ID:??? >>967 近作では、ロリよりも ショタキャラや腐女子受けに趣向が変わったようで・・・ハウルにはロリ分が全くありません。(こないだ試写行った) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/976
977: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/13 10:28:13 ID:??? 小学生の頃、映画館で「長靴をはいた猫」を見た。 お姫様と悪者、そして高い塔・・ラストは主人公が、ヒロイン抱えてダイブ・・ 数年後「カリオストロの城」を見て、強烈なデジャヴ感・・ 「コナン」でも「ラピュタ」でも同じような場面満載・・ ヒロインが純粋無垢で、拉致監禁され、ピンチになったら、強い女って・・ ほんっとに好きだよなあ・あの監督(悪いけど見てて恥ずかくなる時がある) あと「お願いっ!」(うるうる・・)もパターン・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/977
978: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 04/11/13 12:54:53 ID:??? >>977 よく見てんな 夢中じゃんw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/978
979: NHKか・何もかも皆こんちくしょう [sage] 04/11/13 14:34:43 ID:??? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/979
980: NHKか・何もかも皆こんちくしょう [sage] 04/11/13 14:55:06 ID:??? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1093733382/980
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s