RB・SOULなインストを語るスレ (121レス)
上下前次1-新
1(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/06(水) 14:58:53 ID:sF7jmY5b(1/2)調 AAS
R&B・SOULなインストの話はここで、どぞ。
サックス系でひとつ立ててもいいかと思ったけど、
まあ、とりあえずはまとめて……。
分けた方が良くなったら、分けましょう。
2: 1 2005/07/06(水) 15:09:28 ID:sF7jmY5b(2/2)調 AAS
ちょっと話題を振っておくと、まず名前を挙げちゃうのはキング・カーティスだな、やっぱり。
フィルモアももちろんいいけど、ギターのアル・ケイシーが熱いニューヨークのライブもはずせん。
メシオ=フレッドのコンビはJB'sもいいけど、ホーニー・ホーンズがカナーリ好き。
アルバムはブーツィの匂い、ムンムンだもん。
歌、歌う人のアルバムに入ってるインストなんかも、このスレに書いてね。
ダニー・ハサウェイなんか、インストでも名人級だよね。
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/06(水) 15:38:59 ID:uhhu+Xqv(1)調 AAS
バーケイズなんかもいいですね。
4(1): チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg 2005/07/06(水) 19:38:18 ID:Ikij1Fy1(1)調 AAS
ふつうインスト呼ばわりはされないけど
マクダフのタバコロードあたりだとMG'sとの違いなんてほんのちょっと
そこからジャズにもズブズブとはまっていく
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/07(木) 00:10:37 ID:FpLwdfia(1)調 AAS
LAST NIGHT
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/07(木) 00:26:55 ID:OAN+Nojk(1)調 AAS
おお!こんなスレを待ってたぜ!
まずはハイリズムが爆発するWillie Mitchell "The Champion"と
メンフィスの凄腕を集めた(らしい)Triamphs "Walkin' the duck"をあげておこう
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/07(木) 04:16:26 ID:gWWTsM5a(1)調 AAS
■□■□■ 重 要 ■□■□■
R&B・SOUL板のローカルルールに関する投票が開始されました。
投票の仕方や内容については以下を参照にしてください。
R&B・SOUL(仮)板 ローカルルール投票
2chスレ:vote
【投票期間】
2005年7月7日(木)00:00:00 〜 2005年7月11日(月)23:59:59
■□■□■ 重 要 ■□■□■
8(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/07(木) 14:45:24 ID:h9rfblIF(1)調 AAS
ギターが効いているR&Bてないかい?
今朝、ファンカデリックを聴いていたんだけど、Pファンク系はアルバムによって全然ギターが効いてない。
もっとギターがいかしているモノてないかねぇ。
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/07(木) 14:49:08 ID:9ldnlq7p(1)調 AAS
ミーターズ
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/07(木) 15:19:12 ID:O+jDtGHb(1)調 AAS
ミーターズのリオ・ノセンテリいいよな〜
漏れはking curtis & the kingpins時代のコーネル・デュプリー
のファンキーなカッティングが好きなんだけど
>>8は多分、もっとギンギンに弾きまくるようなのが好きなんだろーな
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/07(木) 16:34:42 ID:6NrU9sBY(1)調 AAS
>>8
ファンカデリックは、「ハードコア・ジョリーズ」は聴いた?
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/07(木) 16:42:56 ID:yrZyaUUd(1)調 AAS
ボビー・ウーマックはライヴではギター弾きまくる。
13(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/07(木) 17:24:04 ID:6gQU0Iay(1)調 AAS
>>4
Funk, inc.みたいな連中もいるしね。
14: チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg 2005/07/07(木) 20:09:34 ID:YygKyOdN(1)調 AAS
>>13
Funk, inc.イイネ!
Funk, inc.を知ったのはFRONT誌のDJ Jin's Funky Struttというコンピでだった。
ソウルなど殆ど知らなかったオレにとってあのCDは良い入門編になった。
チンコロ星の懐かしい想い出だ。
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/07(木) 21:52:25 ID:IqLtJE8f(1)調 AAS
アイザック・ヘイズ/シャフト
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/08(金) 08:20:36 ID:04wyGOLO(1)調 AAS
HONKY TONK!
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/09(土) 03:37:35 ID:1VQQ3N8r(1)調 AAS
>>8 Hige's theme (based on Do me)
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/10(日) 02:21:45 ID:h/ApVTNy(1)調 AAS
初期のKool & the Gangは強烈
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/10(日) 09:56:14 ID:RHNk+Dc3(1)調 AAS
プリンスのNEWSはどう?
俺は好きだけど、評判良くないみたいね。
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/10(日) 10:04:27 ID:hu0TYKgt(1)調 AAS
プリンスならマッドハウスのほうがいいでしょう。
21(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/10(日) 10:04:31 ID:az/R+f2Q(1)調 AAS
ビリープレストンはいい
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/11(月) 09:07:25 ID:Q4xj72KP(1)調 AAS
>>21
ビリー・プレストンは大昔テレビで見たときのインスト(曲名不明)が最高だった。
アルバムは「キッズ・アンド・ミー」しか持ってないけど、インストのオススメは?
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/11(月) 12:48:56 ID:YE+dNdGI(1/2)調 AAS
ミーターズは最高
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/11(月) 18:50:49 ID:TL9N/u14(1)調 AAS
Bill Black's Combo
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/11(月) 22:31:23 ID:YE+dNdGI(2/2)調 AAS
タイトゥン・アップはいいよね
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/12(火) 01:36:32 ID:j6rieZTT(1)調 AAS
ビリープレストンか、懐かしいな。
Nothing From Nothing なんて又聴きたいもんだ。そういえばBest盤にファンキーなインストあったね。
スペース何とかっていったな。
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/12(火) 01:40:12 ID:vi9ZWyES(1)調 AAS
Outa Spaceね かこいいよ
Space Raceってのもあったな
28(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/12(火) 21:40:44 ID:oBRx/XKm(1)調 AAS
スタッフとかクルセイダースってのは除外?
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/12(火) 23:30:28 ID:8P3UQL9o(1)調 AAS
スレ違いですまんが、
RBのギタースレ立ててもらえませんか
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/13(水) 03:01:05 ID:2BliFeTJ(1)調 AAS
フレディ・キングのインストは意外とイイ
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/13(水) 08:44:23 ID:+xI2GHUe(1)調 AAS
>>28
>>1 ですけど、いいんじゃないですか?
ブルーサム時代のクルセイダーズなんて、インタビューで自分たちのライバルを訊かれて
「クール&ザ・ギャング!」って答えていたし。
ウィルトン・フェルダーは最高のSOUL・R&Bベーシストでもありますよね。
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/13(水) 18:59:52 ID:lCTIjdDI(1)調 AAS
ヒートウェーブにもカコイイ 「Big Gun」というInstrumental曲があった。
ハンコックのシンセソロもカコイイーー!
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/13(水) 21:23:22 ID:ODkkhkuz(1)調 AAS
ファンクだと歌は掛け声だけみたいなのも多いから
収集つかなくなる予感が.....
といいつつOhio Players のSneakin' cheak to cheak をあげてしまおう
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/13(水) 21:49:43 ID:ORZR/2FK(1)調 AAS
ラヴ・アンリミテッド・オーケストラ
ファンキーもスローもエロい!
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/13(水) 21:55:38 ID:yMOQ+OYR(1)調 AAS
Average White BandのPick Up The Piecesって曲、長い間
何の疑いもなく、黒人が演奏してるんだと思い込んでいたものです。
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/15(金) 23:15:43 ID:LMuiWYyF(1)調 AAS
ジョー・ヒューストン
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/16(土) 15:43:24 ID:XH5W6wDW(1)調 AAS
ジャズ・フュージョン系も語ってみてもいいものでしょうか?
38: チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg 2005/07/16(土) 22:43:02 ID:Ca/AlvVB(1)調 AAS
いんじゃね?
語ろう語ろう
39(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/17(日) 01:21:26 ID:wlA7zM3u(1)調 AAS
Arnett Cobb / Texas Sax
全人類が涙するブロウ。
40(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/17(日) 01:38:10 ID:4SCnT8Zj(1)調 AAS
グローバーワシントンJrってJust The Two Of Usしか知らんけど
インストもソウルファンが聴けるようなものなの?
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/17(日) 02:21:05 ID:Q6Uqy+Ql(1)調 AAS
飯尾パーカー
42(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/17(日) 02:23:46 ID:02vUcK9W(1)調 AAS
>>39 全人類が笑いもする。コブおやじは、PartyTimeもいいぞ。2の方ね。
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/17(日) 08:17:05 ID:tXEva2ZC(1)調 AAS
age
44: チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg 2005/07/17(日) 12:30:47 ID:F/g9cZt5(1)調 AAS
>>40
グローバーワシントンJr
昔わけもわからずモータウンの2枚組ベスト買った。
当時はなんかヌルいイージーリスニングみたいなかんじに思えてすぐ売っぱらった。
もう憶えていないが今聴くとどうだろう。
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/17(日) 23:10:17 ID:nOroOElv(1)調 AAS
グローヴァーはヤング・ホルト・アンリミテッドのソウルフル・ストラットをカバーをしているよ。
これがアルバム名のもいいけど、ベスト版のアップ・ダウン・ヴァージョンのほうがかっこいい!
あ!ヤング・ホルト・アンリミテッドこそR&Bインストのグループだね。
でも生憎ソウルフル・ストラット以外あまり面白くない(’・ω・)
千円ぐらいで手に入れたベスト版しか持っていないけど。
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/17(日) 23:57:59 ID:3dV2n4lN(1)調 AAS
ラムゼイ・ルイスがいるじゃん
Sun Goddessいいね
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/18(月) 00:12:23 ID:ncOxNTbZ(1)調 AAS
工エェェ(゚Д゚)ェェエ工
48(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/18(月) 10:11:48 ID:luUNnJpT(1/2)調 AAS
「Sun Goddess」はアースのライブに入ってるヤツの方がいいなあ。
ラムゼイ・ルイスはなんか昔、もっといいのを聴いたような気がする……。
49(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/18(月) 11:47:03 ID:GgGbz4G5(1)調 AAS
>>48
あのアルバムはアースのメンバーが参加してない曲のほうが
いい意味でドン臭くていいかも
昔ってーとジ・イン・クラウドかな
Raw & Refined/Isaac Hays Movement
いろんな時期の寄せ集めっぽいけどなんか(・∀・)イィ!
同時期に出したBrandedとジャケを合わせると禿頭完成!
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/18(月) 19:11:54 ID:luUNnJpT(2/2)調 AAS
>>49
いや、「昔」ってのは「Sun Goddess」より昔って意味じゃなくて、
現在から見て昔って意味。もっと無名の曲でした。
で、ソウル・ジャズのインストというと、
キャノンボール・アダレイ(もっというとジョー・ザビヌル)の
「マーシー・マーシー・マーシー」「カントリー・プリーチャー」あたりもイイね。
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/20(水) 23:26:26 ID:N8ICWhSk(1)調 AAS
その辺がアリなら、当然ローランド・カークのI Say a Little Prayerもアリだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s