[過去ログ] 静岡中部地方のラーメン統一スレ Part4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
810: 2014/08/27(水) 21:39:28.45 ID:3pNdruYZ(1)調 AAS
>>805
ネオパーサ静岡は外から入れるよ。行くの面倒だけど。
新東名は大概入れるんじゃないかな
811: 2014/08/28(木) 17:38:57.21 ID:cDb2bths(1)調 AAS
ネオパーサ静岡、ググッたら下りは「炙りラーメン明」とかいうラーメン屋、
上りは「一風堂」が入っていた。一風堂は興味も無いが、炙りはちょっと気になった。
わざわざ行くほどでも無さそうだけど
812: 2014/08/28(木) 18:02:31.54 ID:84qP82oi(1)調 AAS
ラーメンを炙るのか? って思っちゃうよねw
チャーシューはそこそこうまいよ
813: 2014/08/28(木) 18:54:54.34 ID:9/gT3h2L(1)調 AAS
エキナカのASTYで一風堂は食ったが高いなと思った。
814: 2014/08/28(木) 20:08:54.66 ID:OI16iR72(1)調 AAS
一風堂は一回食べて味を確認しておけばいいかな。
既にトレンドからは外れて、田舎でのドサ回り営業状態だし。
815: 2014/08/28(木) 21:46:11.80 ID:r7+61z9S(1)調 AAS
一風堂は食べやすくて美味しいけど、こういう味って結構インスタントの生麺でも食べれる味だよねってくらい今は在り来たりな感じだ。
昔は本店だけの時は臭くて脂も凄くて味も濃くてこれが豚骨かと驚いたけど、
そういった意味でも今はとても食べ易かったよ。
816: 2014/08/29(金) 16:43:41.74 ID:c+hwAxiY(1/3)調 AAS
一風堂や一蘭、暖暮など静岡のトンコツは高い店ばかりだよな
博多風龍とか龍龍軒などの安い店こないかな
817: 2014/08/29(金) 17:29:24.58 ID:EigfvWJ7(1/3)調 AAS
消費税増税後に行ってないから替わったかもだけど、清水の替玉屋は600円、学生で500円と良心的だった。
スープも真っ白けの業務スープじゃなく、ちょっと茶色がかった長浜風。
清水はあの1軒があればいいよ。
818: 2014/08/29(金) 18:16:11.32 ID:M1L/mzC5(1/2)調 AAS
一風堂と一蘭はぼったくりすぎよな。
なくなっても問題ない。
819
(1): 2014/08/29(金) 18:59:17.43 ID:c+hwAxiY(2/3)調 AAS
一風堂も一蘭も福岡じゃ人気なし 他県人がありがたがっているだけ
久留米らーめん、静岡に来ないかな
820: 2014/08/29(金) 19:01:52.88 ID:EigfvWJ7(2/3)調 AAS
ぱっつんぱっつんの麺をジャンクな豚の骨出汁をうま味調味料で整えて食うのがそもそもだもんな。
ただ、静岡中部だと、その店をどこにオープンするんだという問題がある。
821: 2014/08/29(金) 19:50:18.10 ID:YVPvp90O(1/2)調 AAS
静岡市内で一番の激戦区は瀬名付近だと思う
・美濃屋
・久松
・長安
・太平閣
・来来亭
・月さむ
・五味八珍
・もんじゅ
・朝から家
・あづきてい
少し離れて・・・
・一元
・ぜろ亭
・たろうず
・寿がきや
まぁ、ラヲタ好みの店ではないけどね6666
822: 2014/08/29(金) 19:52:11.85 ID:YVPvp90O(2/2)調 AAS
幸楽苑もあった
823: 2014/08/29(金) 20:00:13.74 ID:M1L/mzC5(2/2)調 AAS
一元の味はすきだが、あの接客はないわ。接客が不愉快すぎて一生いかない。
824: 2014/08/29(金) 20:05:40.31 ID:EigfvWJ7(3/3)調 AAS
清水軒も親父さんを見ていると辛い。一時期は毒舌のクソオヤジだったのが、今は半分ボケてしまった感じ。
女将さんも店に執着なさそうだし、後数年で終了かも。
825
(1): 2014/08/29(金) 21:41:22.30 ID:LFEi7Xm7(1)調 AAS
>>819
久留米は何県なんだ?
知ってて言ってるのか?>>O
826: 2014/08/29(金) 23:28:51.21 ID:c+hwAxiY(3/3)調 AAS
>>825
意味がわからん
827: 2014/08/30(土) 23:53:23.63 ID:XrCDmEsx(1)調 AAS
久留米も同じ福岡県だから久留米ラーメンは一風堂や一蘭と同じ博多ラーメンだと思ってんだろ?
知らないって怖いね。福岡じゃ博多、中洲、久留米はまったく別のラーメンなのに。
と言ってもここは静岡スレ、でも俺も久留米ラーメン来てほしい。あのトロッと感がたまらん。
静岡のトンコツは博多みたいなサラッと感しかない。
828: 2014/08/31(日) 00:06:28.60 ID:uPJzHvBb(1)調 AAS
くだらないやつほど定義にこだわる。
829: 2014/08/31(日) 00:07:06.44 ID:ta8ZkUiu(1)調 AAS
久留米って豚の頭だろ
匂いひどくて町中じゃ無理だぞ
830: 2014/08/31(日) 08:09:02.66 ID:f0BOUvk4(1)調 AAS
ゆうべ飲みの〆に「すぎ多」行ってきた
美味かったよ
画像リンク

831: 2014/08/31(日) 09:10:31.76 ID:lWHRzaoi(1)調 AAS
すぎ多は普通かな。
〆のラーメンはどこでも大体うまく感じると思う。
832: 2014/08/31(日) 11:04:21.31 ID:Q+hbeTig(1)調 AAS
横浜の地下街に以前あったが、匂いはそんなでもなかった。
久留米にこだわるわけじゃなく九州じゃんがらのぼんしゃんでもいいな。
コッテリトンコツが食いたい。
べつに定義にこだわっているわけじゃない。
833: 2014/09/02(火) 15:42:27.37 ID:OYo+nMlR(1)調 AAS
しばらく涼しい日が続いたが、また暑さが戻ってきてしまった。
夏は塩ラーメンが好みだが、そろそろ味噌の季節も近づいたなと思ったのに。
ちなみに醤油は一年中好み。トンコトは気分次第。
何食っても美味い店って無いよな。

注:サッポロ一番を除く
834: 2014/09/03(水) 00:06:55.84 ID:41R7z6eu(1)調 AAS
一蘭は那ノ川店だけで良かったんだがな。
龍龍軒は不要。

博多駅ビルの2Fのラーメン屋数軒がきてくれると大変うれしい。
835: 2014/09/03(水) 18:16:41.84 ID:HwMJz0wE(1)調 AAS
はかてん来てほしい
836: 2014/09/03(水) 22:43:07.49 ID:OLMM/qbq(1)調 AAS
みんな何故そんな九州の店に詳しいんだw
豚骨好きだけど静岡ろくなのないし美味しいとこ来てほしいな
837: 2014/09/04(木) 19:00:01.36 ID:tHahkdOt(1)調 AAS
美味しい+安いとこな。
838: 2014/09/04(木) 21:15:14.34 ID:EF4YQl6w(1)調 AAS
スレチかもしれんが、すぎ多のメンソール爪楊枝がいいな
あれどこで売ってるの?
839: 2014/09/04(木) 22:02:11.01 ID:RfvE8WgJ(1)調 AAS
爪楊枝つかわないから今はじめて知った
今度使ってみよう

豚骨はミルキー系より臭いのが好き
どっかある?
多少なら距離あっても行ける
840
(1): 2014/09/05(金) 03:08:31.23 ID:Uqtcstkv(1/3)調 AAS
二郎系好きだから明日漫画でも買いつつフジヤマ55ってとこ行こうと思ってるけど二郎系のラーメンどうですかね
IHあるってのは調べたけどどうせラーメンには関係あるまい
841
(1): 2014/09/05(金) 05:42:15.46 ID:WToCVog7(1)調 AAS
>>840
まずいし量もたいしたことないよ
ぶっちゃーのほうがマシなレベル
842
(1): 2014/09/05(金) 05:59:39.64 ID:Uqtcstkv(2/3)調 AAS
>>841
ブッチャー微妙だったけど更に微妙なのか
ならやめてうどんでも食うか花月行くかな……ありがとう
843: 2014/09/05(金) 06:46:09.84 ID:ltKj6Jbc(1)調 AAS
花月はバックがなあ・・・
844
(1): 2014/09/05(金) 18:56:54.03 ID:h++cs2vI(1)調 AAS
ブッチャーが微妙なら二郎系はやめるべきだな
本来の二郎系はブッチャーより背油きついし課長いっぱい
インスパイアでライト系もあるが物足りないと言うか中途半端な店が多い
やっぱ二郎系はニンカラアブラヤサイマシマシでいかなきゃ
と思っているのは俺だけか
845: 2014/09/05(金) 19:16:30.38 ID:7WzsESHu(1)調 AAS
麺抜きですねわかります
846: 2014/09/05(金) 19:17:00.02 ID:Uqtcstkv(3/3)調 AAS
二郎も二郎系も好きだけどブッチャーは微妙だったんだよね
結局マックにしたわ……わざわざありがとう
847: 2014/09/05(金) 19:23:55.99 ID:j8cr4OLz(1)調 AAS
福岡のはかたや
全国展開しないかな、、、まずは静岡から
週一で通うよ
848: 2014/09/05(金) 23:19:17.02 ID:67LdqWCt(1)調 AAS
>>842
うどん屋行くなら、清水区のげんきおすすめ

ちなみに、一番のおすすめは土ゴボウ天丼な
849: 2014/09/05(金) 23:54:45.89 ID:TXa2OxVQ(1)調 AAS
>>844
店やコンディションにもよるけど二郎は好き
でもブッチャーは微妙
たまに行くけどね

一緒のラインで考えるものでもないと思う
食べた後にお腹の調子悪くなるのは一緒だけどw
850: 2014/09/06(土) 00:26:10.88 ID:pOil0EUj(1)調 AAS
お腹の調子悪くなるなら一元の味噌ラーメン
即効だな 店から家に帰る途中かならずコンビニのトイレに寄る
でもまた行く
851: 2014/09/06(土) 22:18:10.75 ID:TAEDUJtt(1)調 AAS
さすがに今回の迷店コラボはダメだろ。仮にも店を持った主たちに、よそのインスパイアテーマでラーメン作れというのは醜すぎる。
Abe'sが抜けるのも当然だろ。
852
(1): 2014/09/07(日) 06:25:27.20 ID:+kMQio62(1)調 AAS
お街にあるにしかわうまい
853: 2014/09/07(日) 06:45:34.91 ID:hxRBKFw9(1)調 AAS
タカとユージ
854: 2014/09/07(日) 07:02:54.86 ID:APuc5iyu(1/4)調 AAS
>>852
同感。大きいお兄ちゃんにはちと重いけどね
画像リンク

画像リンク

画像リンク

855:   2014/09/07(日) 11:51:43.53 ID:GBbA8yM3(1)調 AAS
Abe's、にしかわ、・・・
美味しいと聞いても行く気になれない
なんか上から目線で客を見下してるみたいで
同じ規模の個人店でも、すがい・すぎ多だとそういうのは感じないんだけどね
856: 2014/09/07(日) 12:42:44.37 ID:3z6mkkW6(1/2)調 AAS
ラーメン店に限らず上から目線の店あるよな
職人気質といえば聞こえがいいが、客を客と思わない商売人失格者だ
そんな店、はやくなくなっちまえばいい
857: 2014/09/07(日) 13:05:30.40 ID:uKecofEk(1/2)調 AAS
abe'sのにーちゃんは割りと愛想が良いと思うが
858: 2014/09/07(日) 13:06:00.99 ID:IUhf53cQ(1/2)調 AAS
あべずは全くそんな店じゃないと思うけどね
ラーメンも700円だしむしろ謙虚に感じる
859: 2014/09/07(日) 13:13:24.54 ID:bPRwG0yT(1)調 AAS
店主がひげ面じゃなきゃいいや
860: 2014/09/07(日) 14:09:09.07 ID:APuc5iyu(2/4)調 AAS
にしかわもそんな感じじゃなかったなぁ
861: 2014/09/07(日) 14:11:43.28 ID:IUhf53cQ(2/2)調 AAS
なんだかんだ矢吹はうまいけど若干高い
862
(2): 2014/09/07(日) 14:14:49.10 ID:APuc5iyu(3/4)調 AAS
そういや最近見かける移動販売のラーメン食べてみた
うーーーん
画像リンク

863
(2): 2014/09/07(日) 19:29:25.23 ID:3z6mkkW6(2/2)調 AAS
移動販売ってラーメン渡したらどっか行っちゃうのか?
その場でポツンと立ち食いか?
864: 2014/09/07(日) 20:15:54.72 ID:6E6SzkXS(1)調 AAS
にしかわ、初期はもっと豚骨ドロリとしていてうまかった。
いまは飲み帰りにターゲットを絞ったのか醤油が濃くなりしょっぱくなった。
865
(1): 2014/09/07(日) 20:19:55.02 ID:uKecofEk(2/2)調 AAS
>>863
その場で食べたりも出来るし、家に持ち帰ったりも出来る
自宅からどんぶり持参すればそこに入れてくれるよ
866: 2014/09/07(日) 20:56:02.53 ID:APuc5iyu(4/4)調 AAS
>>863 >>865
俺は家の前で持参したどんぶりに作ってもらって家に持って帰って食ったよ
その場で食べる時はスチロールのどんぶりに作ってくれるんじゃないかな
多分ポツンと
867: 2014/09/07(日) 21:07:00.77 ID:ElZGSmnF(1)調 AAS
大井川港の太平橋近くサークルKの前に最近○金ラーメンが屋台だしてるね
868
(1): 2014/09/07(日) 23:26:34.61 ID:TXhQgTmq(1)調 AAS
何曜日の何時頃ですか?
869: 2014/09/08(月) 08:02:47.56 ID:v6OrfQiN(1/3)調 AAS
>>868
先々週と先週あたりはほぼ毎日夕方には出てた
現サークルKの道挟んで正面が元サークルKがあった場所なんだけど
そこの駐車場でやってた
○金って20年以上昔焼津港で屋台ラーメンやってたよね
今はオーナーが若い人だったけど
870
(1): 2014/09/08(月) 08:04:41.17 ID:pD94db5C(1/2)調 AAS
たしかラーメン商売以外のことで借金作って、支店閉めたんだっけ >>マル金
871
(1): 2014/09/08(月) 08:39:28.81 ID:v6OrfQiN(2/3)調 AAS
焼津港 丸金ラーメン が屋号で
>>870
そこはスタミナラーメンの店だよね
872
(1): 2014/09/08(月) 08:40:16.86 ID:v6OrfQiN(3/3)調 AAS
フェイスブックがあった
Facebookリンク:yaizukou.marukinraamen

焼津港 丸金ラーメン

8月20日 ・ 編集済み
.

焼津市(旧大井川町)飯淵のサークルK跡地にて、絶賛営業中!

昔ながらの しょうゆラーメン
並 500円
大盛 600円

営業時間: 11:30頃〜21:00頃まで
(スープ、麺等、部材が無くなり次第終了)

定休日: 不定休(雨天は休み)
873
(1): 2014/09/08(月) 11:13:31.37 ID:eqKMAmai(1)調 AAS
静岡の太龍に久々にいったんだが麺が変わったな
前はもっと太くてモチモチしてたのに、細くなってゴムみたいで美味しくなかった
874: 2014/09/08(月) 13:03:01.13 ID:pD94db5C(2/2)調 AAS
>>871
別の店だったんだね、了解
875:   2014/09/08(月) 14:19:44.04 ID:Hcg+TjXc(1)調 AAS
>大井川港の太平橋近くサークルKの前

あそこの駐車場か・・・なつかしいな
俺が初キッスした場所だw
年上の大好きだった彼氏有の先輩に我慢できず抱きしめてキスしたら
「こんな明るい場所じゃダメ」って言われて、
”じゃあ暗い場所ならいいんだ・・・”って内心驚いてw
結局その先輩にとっては単なる火遊びで俺にとってはちょっとしたトラウマだが
スレチすまん
876: 2014/09/08(月) 16:11:00.57 ID:mmc41aoV(1)調 AAS
「こんな明るい場所じゃダメ」って言われて
それからどうなった?やったか?
877
(1): 2014/09/08(月) 18:46:03.03 ID:5ZCkJPRz(1)調 AAS
移動販売のラーメン屋さんはロマンの塊だな
昔15kmくらい離れたばあちゃんの家に泊まった時とかたまにチャルメラ鳴らしてるラーメン屋が来て、毎回食べたいってねだるんだけど結局二度ほど夜中に買ってもらった
美味しかったなあれは
今はそのばあちゃんの家に引っ越して来たけどまだ一度もチャルメラ聞いてないな
発泡スチロールの丼だったね
878: 2014/09/08(月) 23:33:08.81 ID:BIjgpyS2(1)調 AAS
>>873
太龍って、太麺と細麺選べなかったっけ?

>>877
だが冷静に味わえば大して美味くはないんだよなw
あのシチュエーションで食べることで、2倍も3倍も美味く感じてしまうだけでさ
屋台ラーメンの店がついに店舗を構えたからと行ってみたら、可もなく不可もなくな普通の味でそれっきり足が遠退いてしまった
879: 2014/09/09(火) 00:08:15.93 ID:80YZXzcu(1)調 AAS
>>862
これはなしだな
880: 2014/09/09(火) 07:54:34.51 ID:1+5jLUiU(1)調 AAS
>>872
3代目店主なんだなぁ
昔焼津港で夜釣りの帰りに寄って食ったわ
あの頃のさっぱり醤油ならいいなぁ・・・・
881
(1): 2014/09/09(火) 17:23:44.75 ID:XHTvuWiC(1/2)調 AAS
>>862
味まで見えるいい写真だ
882: 2014/09/09(火) 21:26:42.71 ID:uiAxmDKV(1/2)調 AAS
清水のらーめんまん行ってみた
店名から勝手にこってり系を想像してたら鶏ガラの濃い目しょうゆだった
こういうのちょっと前にスレにあった清水っぽいラーメンっていうのかね?
年配客多かった
この系では好きな味だったよ
画像リンク


>>881
ありがとう
883
(2): 2014/09/09(火) 21:49:23.53 ID:SImR66gQ(1)調 AAS
らーめんまんは10年ちょっと前に今の店の近く、マムの向かいで店出して1回失敗してるんだよな。
だからかもしれないけど、今のメニューはケレン味がない。
卵も固ゆでだし、ラーメンはあくまでベーシックな鳥がら醤油なんだよな。
アレンジもタンメン、うま煮ラーメン、チャーシューメンとシンプル。
近くにあったトクちゃんラーメンも燃えちゃったし、地元に根づいた感じかなあ。
厨が近くにできたけど、味が全く違うから競合しないしな。
884: 2014/09/09(火) 22:04:11.00 ID:uiAxmDKV(2/2)調 AAS
>>883
言いたい事わかる丁寧なんだけど特徴無いよね
鶏スープは後味の鶏臭さなくて丁寧な感じがしたけど、一歩間違えればサービスエリアのラーメンになりかねない感じだった
良くも悪くも普通。たまになら食べたいかな?クセになる感じはないね
885: 2014/09/09(火) 22:58:17.68 ID:XHTvuWiC(2/2)調 AAS
>>883
麺のパッツリ感が出てていいね
スープはサービスエリアのラーメンかもしれないが
麺との相性は良さそうだな
食ってはいないけど写真からの印象です
886: 2014/09/10(水) 12:02:05.74 ID:ORnSk5R2(1)調 AAS
らーめんまんは化調がキツく感じたなあ
化調気にする方でもない俺でもそう思った
887
(2):   2014/09/11(木) 08:28:30.97 ID:Peg+aSTd(1/2)調 AAS
ラーメンスレでは必ず化調の話が出てくるが、
食べてて分かるものなのか?
俺には化調がどんな味なのかさっぱり分からないんだが・・・
それとも無化調ラーメンを一度食べると化調が気になるようになるのかな?
誰か分かりやすく教えてくれ!
ちなみに俺が食べたことあるラーメンは、丸源の肉そば、すがい、すぎ多、魂心家、岡部の蔵
化調が入ってるのか入ってないのか?多いのか少ないのか?全く分からん
888: 2014/09/11(木) 08:48:42.82 ID:oHrY6S1f(1/2)調 AAS
無化調で好みじゃないラーメンならあるけどね
ABE`s、玉蔵はスープが物足りないと感じた
無化調でも伊駄天や壱期魂は物足りなさは感じず美味しかった
889
(1): 2014/09/11(木) 12:20:14.80 ID:2DB51Iku(1)調 AAS
無化調の店は無化調をアピールしてるから
店頭やメニューやHPに書いて無ければ化調入りだと思ってほぼ間違いない
890: 2014/09/11(木) 13:06:21.88 ID:c8Gjh9Uz(1)調 AAS
>>887
味の素とかなら家にあるでしょ
それ舐めたらなんとなくわかると思う
891: 2014/09/11(木) 16:30:10.35 ID:hbhtO20a(1)調 AAS
東新田の八丸ってとこ行ってきた
鶏白湯はけっこう好きかも。閉店しちゃった唐瀬の花城に似てると思ったけど、関係あるのかな?
いつのまにか、あの界隈は激戦区になりつつあるねw
892
(1): 2014/09/11(木) 17:19:47.58 ID:IZ5zDQIh(1)調 AAS
無課長でも課長有でもうまいと感じればそれでいいじゃん
ネットの情報に踊らされるなよ
893: 2014/09/11(木) 18:16:29.46 ID:oHrY6S1f(2/2)調 AAS
>>892
禿同!
無化調の向田もABE`sや玉蔵と同じ物足りなさを感じたよ
894: 2014/09/11(木) 18:23:57.34 ID:s6oK9/Oe(1)調 AAS
無課長有りがたがってるくらいならラーメン食うの止めればいい
有っても無くても美味けりゃいいの
でも肝心の美味い店が無い
895: 2014/09/11(木) 19:02:54.21 ID:Y/4kpZUC(1)調 AAS
無化調じゃなくても全然かまわんのだが、化調きついの食うとションベンが臭くなる
あとアスパラガス食った後もションベンが臭い
896
(1): 2014/09/11(木) 21:30:37.11 ID:s/C65vXR(1)調 AAS
>>887
化調度。。。
・丸源 80
・すがい 95
・すぎ多 60
・魂心家 70
・岡部の蔵 80
化調は一口目は旨いが次第に舌がヒリヒリする
慢性化すると果実の酸味がわからなくなってくる。。。
897
(2): 2014/09/11(木) 21:32:00.39 ID:Peg+aSTd(2/2)調 AAS
だからさ、化調ってどんな味するのよ
そんな違和感ある味なのか?
898: 2014/09/11(木) 21:47:29.55 ID:rmMWM+7J(1)調 AAS
>>897
おいしんぼ全巻読んでから出直して来い
899
(1): 2014/09/11(木) 21:57:52.57 ID:/LdsHPFv(1)調 AAS
>>897
かつお節やしいたけや昆布やトマトの味。
この旨味をさとうきび使って抽出したのが味の素。
それだけの話。
900: 2014/09/11(木) 23:21:55.52 ID:dJoneZbt(1)調 AAS
>>896
自分の印象を数値化できるって凄いな。そういう修行ってあるのかい?
ヒリヒリ君、いやお店教えて君かぁ
あちこち食い歩いて味覚なんて麻痺してるから苦い煮干しか分からないんじゃないの?
901: 2014/09/12(金) 00:19:45.59 ID:UE8RJZsX(1)調 AAS
化調がそこまで嫌いなら、>>889の言う通り無化調謳ってる店だけ行ってりゃいいのに
ワザワザ化調たっぷりのトンコツ系の店行くとかドMの自虐プレイでも楽しんでるのか?
902: 2014/09/12(金) 07:41:58.70 ID:W6OghL12(1/2)調 AAS
ラーショなんかのネギ丼もラー油に?油に化調使うけど
焼津某店は無化調に拘りたいのかラー油と?油だけなんだよな
出汁を取って味出してるラーメンと違ってネギにラー油と?油だけ掛けてもあぶらしょっぱいだけなのに・・・・
903: 2014/09/12(金) 07:43:14.24 ID:W6OghL12(2/2)調 AAS
一部ブラウザで?とか文字化けしてた
ラー油としょうゆと化調ね
904:   2014/09/12(金) 08:58:36.67 ID:Ym6IqIKi(1)調 AAS
>>899
体に良さそうだなw
905
(1): 2014/09/12(金) 09:15:58.30 ID:9CEJvG2n(1)調 AAS
袖師の港湾道路のABCよりちょっと清水駅側のどんどんの横に「徳島ラーメン」って出来てたけど
新店??誰か行った人いる?
906: 2014/09/12(金) 14:36:25.34 ID:oiCUgxbI(1)調 AAS
玉蔵で物足りない味覚恐ろしい
もっと味を抑えてもいいぐらいじゃないか
907: 2014/09/12(金) 16:28:49.56 ID:n1HL8YQl(1)調 AAS
人の味覚にケチ付けんなよ
908
(1): 2014/09/12(金) 16:58:17.54 ID:ZbieuYvo(1)調 AAS
基本がおいしんぼってのを、カミングアウトしちゃったヤツがいるなw
909
(1): 2014/09/14(日) 01:37:07.44 ID:dSRmSQJR(1/2)調 AAS
西脇?のくるまやって行くといつも閉まってるんだけどもしかして閉店した?
定休日ではなかった
ネギ味噌ラーメン食べたい
910: 2014/09/14(日) 05:02:46.80 ID:yWw8yAlW(1)調 AAS
>>908
いかんのか?
911
(1): 2014/09/14(日) 07:28:22.35 ID:0uUA4jf1(1)調 AAS
>>909
よく通るけどしまってるイメージないけどな
外から見ると薄暗いからやってないと勘違いしたんじゃなくて?

とりあえず今度みてくる
912: 2014/09/14(日) 08:03:41.61 ID:A7SiUDOL(1)調 AAS
くるまや閉店してないよ。
店の中が暗いのと、なんとなく煤けた感じでそう見えるがw
ランチタイムはは、まあまあのにぎわいです
913: 2014/09/14(日) 08:13:19.05 ID:IHBhhkG9(1)調 AAS
くるまやの奥の空きテナントをどうにかしないと昼間は閉店してる様にみえちゃう
昔はエロビデオ屋が奥に在った時は駐車場全体も綺麗で良かったんだけどな
914: 2014/09/14(日) 13:12:59.43 ID:dSRmSQJR(2/2)調 AAS
>>911
ドアの前まで行って閉まってた
土日で時間外ではなかったはずなんだけど・・・
閉まってないと聞いて安心した
今度また行くよ、ありがとう
915: 2014/09/16(火) 09:00:55.79 ID:NXBhF4l/(1)調 AAS
>くるまやラーメン

ネギ味噌バターと無料ライスの相性は神だと思うぞ
静岡市内最後の砦だから頑張ってもらいたい!!
916
(1): 2014/09/16(火) 23:18:48.34 ID:N2pyIZaP(1)調 AAS
>>905
ここ1ヶ月半で3回行ったけど行くたびに味が薄くなってる。そして客も減ってる。
味薄めるより先にメニューに書いてありながら絶対売切になってる幻のライスをちゃんと提供したほうがいい。甘めで濃い味のスープがライスと相性良さそうだし。
つうか券売機で釣り銭切れで食券買えなくて食えない店なんてここくらいでしょw
ラーメンの味どうこうよりもサービス業としてのクオリティが低い、そんなお店です。
917: 2014/09/18(木) 16:19:43.92 ID:3Ogxphrr(1)調 AAS
岩井屋のラーメンって乾麺?
べつに嫌いじゃないけど、ちょっと気になったもんで
918
(1): 2014/09/18(木) 16:43:51.31 ID:hwZyZwIx(1/3)調 AAS
>>916
そうなのか
話のタネに行ってみようかな

厨(くりや)行ってきたよ
2回行ったけど開店待ちが2〜3人
出る時には席待ちが4〜5人

味玉しっ鶏そば
あっさり系の上品ラーメン
魚介でも出汁とってるという事だけど魚くささはなかった。鶏のスープも澄んだ味
美味しい。もうちょとジャンキーでもいいかな
画像リンク


味玉ねっ鶏そば
すするのがキツイくらいのポタージュ風。見た目に反してしつこくは無いけどとろみに慣れないせいか麺を味わう感じじゃなかったな
ラーメンであってラーメンじゃ無い感じ
トッピングのタマネギはいらないかなぁ
味はいいよ。でもバランス的に俺は苦手
限定10食ってなってた
画像リンク


こういう富士山を逆にした感じのどんぶりだと、麺を食べ終わった後のスープの残りが少なくて飲み干すにしても残すにしても罪悪感少なくていいね。成人病的な意味で
919
(1): 2014/09/18(木) 21:29:39.42 ID:wxfn+Y9/(1/2)調 AAS
厨はラーメン屋としては回転悪いけど、料理屋として見たら、実はそれほどでもない。
ラーメンもうっ鶏、しっ鶏ともにきれいな造作だし、麺もスープもトッピングも凝っている。
並んで待つのを楽しめる関係、カップルとか、お子様連れの夫婦とかにはいいんだろうな。
920
(2): 2014/09/18(木) 22:15:07.81 ID:yAjrHQJi(1)調 AAS
>>918
チャーシューの横って鳥ハム?
921: 2014/09/18(木) 22:26:18.87 ID:wxfn+Y9/(2/2)調 AAS
>>920
煮豚ならぬ煮鶏かな。そのままだとあっさりというか、味がない世界だけど、スープに合わせるといい感じだった。
922
(1): 2014/09/18(木) 22:48:02.56 ID:hwZyZwIx(2/3)調 AAS
>>919
うんだね。店のつくりとラーメンはおっしゃる通りだね
でもノリは券売機も店員さんもラーメン屋さん
頭下げていらっしゃいませマドモアゼルって感じじゃなく大声でらっしゃっせー
ファミレス程度でいいから落ち着いた対応するラーメン屋さんってのがあっても良いかもとは思う事がある
ここはそういうのも合うかもね個人的な意見だけど

>>920
鶏のコンフィだって。まあ多分お前が言うところの鶏ハム。単体でつまみにしたいくらい美味しいよ
チャーシューもコンフィなのかな?しっとり系。チャーシューでコンフィとか言葉おかしいけど
チャーシューに関しては鶏でもチャーシューって言うところもあるから、店の説明だけだとようわからん
あと、うっ鶏の方は串に刺した軟骨が入った鶏つくねも入ってる味は薄め
多分だけどつくねを餃子みたいに焼き蒸してると思う
923
(1): 2014/09/18(木) 23:03:41.72 ID:cnkA1Z1u(1)調 AAS
コンフィと鳥ハムは全然違わないか
924: 2014/09/18(木) 23:44:37.21 ID:hwZyZwIx(3/3)調 AAS
>>923
燻製なしでじっくり低めの温度で長時間熱を通すという意味で
925: 2014/09/19(金) 10:00:31.47 ID:apSNU3Xw(1)調 AAS
2ちゃんの鳥はむって奴か
926: 2014/09/19(金) 16:23:14.58 ID:wBdO8J90(1)調 AAS
厨は鳥ハムよりもパストラミ風のチャーシューが美味しかった
この辺りでああいうチャーシューは初めて食べたな
927: 2014/09/19(金) 21:25:38.24 ID:3ZS9dzS8(1)調 AAS
>>922
券売機?
大声?
928
(1): 2014/09/20(土) 10:35:25.32 ID:DfPv6x18(1/2)調 AAS
今年のラーメンフェスタの情報頼む
チョイとくぐって調べてみたら去年出た、おとどは出店するみたいだけど他はわからん
929
(1): 2014/09/20(土) 13:35:53.30 ID:JW03vv1J(1/2)調 AAS
外部リンク:blog.goo.ne.jp
930: >>928 2014/09/20(土) 14:16:47.95 ID:DfPv6x18(2/2)調 AAS
>>929ありがとうございますm(__)m
931: 2014/09/20(土) 23:45:17.95 ID:JW03vv1J(2/2)調 AAS
しかし朝日テレビやる気ねーなー
1週間前で公式ないとか意味わかんない
店名出した方が前売り売れそうだけど出さない方が売れると判断したのかね?
932
(1):   2014/09/21(日) 12:38:58.63 ID:oDMk+R4m(1)調 AAS
朝日テレビのとびっきり食堂とかなんでもいいみたいな感じだよな
オープンしたてで閑古鳥が鳴いてる店とか平気で放送するし
まだテレしずのくさデカの方が一応繁盛店しか紹介してないって体を守ってる
第一のキートンの名店が唯一まともかな
933: 2014/09/21(日) 12:51:41.94 ID:YSn6Nq4Q(1)調 AAS
初倉に燕が開店したのか?
934: 2014/09/21(日) 17:59:07.41 ID:kxOp2IFm(1)調 AAS
>>932
とびっきり食堂とかはおいしい店を紹介するんじゃなくて紹介させてくれる店を紹介するだけだよ
有料だったり、急な対応させてくれたりするお店
935: 2014/09/21(日) 19:28:02.83 ID:G/IAv10j(1)調 AAS
ドリプラに10月麺屋燕オープンって書いてあったけど、燕ってあの燕?
936: 2014/09/21(日) 20:41:59.53 ID:0yxtNwbo(1)調 AAS
あの燕
1-
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.095s