[過去ログ] 静岡中部地方のラーメン統一スレ Part4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
766(1): 2014/08/18(月) 18:59:55.01 ID:M/C2SYct(1)調 AAS
やっている。戸を開けて「ラーメンやってます?」と訊けば大丈夫。
休んでる時もあるがそれは運が悪い。
767(1): 2014/08/18(月) 23:04:25.68 ID:/V/gPOR9(2/2)調 AAS
>>766
あんがと
今度行ってみるわ
768: 2014/08/19(火) 09:44:24.48 ID:NZ/4foe0(1)調 AAS
>>767
今日の昼営業は休むってツイッターで言ってるぞ。
769: 2014/08/20(水) 20:50:36.46 ID:3XPu0Mcs(1)調 AAS
セノバ前のラーメン屋行ってきたが、量が少ないな。
味は普通。
770: 2014/08/21(木) 13:02:42.02 ID:kFJa7Xmc(1)調 AAS
なんで静岡の店は量が少ないんだろう・・・
771: 2014/08/21(木) 13:07:40.81 ID:vwckchm+(1/2)調 AAS
休み中だけど「えぞ味」の盛りの良さは定評があったよ。
772: 2014/08/21(木) 13:10:08.54 ID:vwckchm+(2/2)調 AAS
休み中だけど「えぞ味」の盛りの良さは定評があったよ。
773: 2014/08/21(木) 19:13:18.79 ID:zY/A3xuq(1)調 AAS
なんで2回も・・・。
774: 2014/08/21(木) 19:13:36.82 ID:ISstQx3u(1)調 AAS
セノバ前の店って家系だよね?
家系で量が少ないのは致命的じゃあ…
775: 2014/08/21(木) 21:33:12.23 ID:YxTIpmTy(1)調 AAS
そちらではなくペガサート1階にできたところのことかと。
776: 2014/08/21(木) 21:35:57.57 ID:D7oajYXb(1)調 AAS
以前できたのは家系で
今回ペガサートにできたのは煮干し系だね
個人的には微妙だった
777: 2014/08/22(金) 08:20:41.50 ID:magdDC2T(1)調 AAS
えぞ味、このまま終了しないだろうなあ。
おばちゃんもおっちゃんもがんばれ!
778: 2014/08/22(金) 14:39:30.91 ID:npzcQHVV(1)調 AAS
静岡でラーメンといえばフジメン
何の変哲も無いところが静岡らしい
779: 2014/08/22(金) 14:44:24.65 ID:GEOsQbfv(1)調 AAS
カネボウ通りの池田寄りにあった「鹿児島ラーメン櫻島」が好きだったなぁ
麺はとことん柔らかい。カレーの器に盛られてたな。
780: 2014/08/23(土) 11:35:59.36 ID:9mz/4gHq(1)調 AAS
フジメンは2回行って2回とも外れだった
湯切りがあまく、スープがヌルく、麺茹で過ぎ、
鷹匠の本店とペガサート地下、5年前くらいかな
それから行ってない
781: 2014/08/23(土) 12:06:39.47 ID:Fi7fCtek(1/2)調 AAS
50年営ってるお店を二回行っただけでディスるってどんな御殿さまだよ?
782: 2014/08/23(土) 12:37:33.49 ID:LuwiBQGt(1)調 AAS
一事が万事って言うだろ
783: 2014/08/23(土) 12:47:16.82 ID:Fi7fCtek(2/2)調 AAS
五年ぶりに思い出してか?
784(1): 2014/08/23(土) 13:00:55.18 ID:9OEpxyf6(1)調 AAS
フジメンは20年前なら美味しく感じたが、今はレベルが低いように感じる。
こちらの舌が肥えたのだろうな。
785: 2014/08/23(土) 15:25:33.80 ID:V6DtQ4vg(1)調 AAS
>>784
だな。
20年前とかに美味いと思った店は今、たいがい美味しく感じない。
でも、そのころ美味くもなんともない、むしろ不味い寄りぐらいだった店は、
今食うと、妙に懐かし美味いw
786: 2014/08/23(土) 17:39:45.51 ID:CN/dG/Y4(1)調 AAS
舌が肥えたのか劣化したのか・・・・
787: 2014/08/23(土) 23:21:00.56 ID:nLxKe6IG(1)調 AAS
カナキン亭とフジメンはガチで味落ちたと思うわ
788: 2014/08/24(日) 08:00:21.63 ID:MYaIxdGB(1)調 AAS
カナキンは当時焼津インターと本店の2店舗だけだったのを
焼津駅内と静岡と相次ぐ出店に大失敗して破産寸前までいったのを
焼津の会計事務所(カナキン元島田店・楽家・元気家のオーナー)が味と経営に参入してきたんだよね
その会計事務所のHPにも赤字店舗を救った事と
ベテランだけ出来るのではなくこだわりの味を誰にでも再現出来る様に指導したとか書いてあるね
789: 2014/08/24(日) 18:18:43.98 ID:qLLcMdmJ(1)調 AAS
フジメンに昔、牛乳ラーメンとかいうのなかった?
790: 2014/08/24(日) 20:44:40.45 ID:uPZxSq3b(1)調 AAS
フジメンがやってた「ぎょうざや」復活しねえかな
791: 2014/08/25(月) 16:01:23.01 ID:u+ZDAblw(1/3)調 AAS
フジメンか、なつかしいな
美味くはないが
792(1): 2014/08/25(月) 17:22:25.45 ID:vNDM3V+w(1)調 AAS
最近、ラ王(袋)が旨くてそれで満足してしまう自分がいる
793(1): 2014/08/25(月) 17:46:54.69 ID:RIYFLye8(1)調 AAS
静岡のたぶし、久しぶりに行ったけど、あいかわらず客入ってるねw
でも、なんかトッピングが劣化してない?
チャーシュー極薄、穂先メンマもグレードが下がってるような・・・
794: 2014/08/25(月) 20:45:02.70 ID:Qqfcj2g7(1)調 AAS
>>793
静岡もそうか
この前ドライブしながら富士の店に行ったけど味が違ってた感じがしたよ
795: 2014/08/25(月) 21:18:57.46 ID:/e8Jznxc(1)調 AAS
>>792
袋麺のラ王は確かにうまい。
796: 2014/08/25(月) 23:23:52.14 ID:u+ZDAblw(2/3)調 AAS
インスタントラーメンはインスタントラーメンという食い物でラーメンとは違う。
ラ王をはじめ正麺などの進化したインスタントラーメンは、店で食べるラーメンには
劣る(?)が既存のインスタントラーメンよりは美味い(?)位の位置にいる。
俺の感覚ではインスタントラーメンは、あくまでインスタントラーメンの位置であり
サッポロ一番や出前一丁などが、正にインスタントラーメン。
インスタントラーメンを食いたいときは、それらを食い、ラーメンを食いたいときは
ラーメン屋に行く。決してどちらかをの代わりに食うことは無い。
人に強要するつもりは無いが、俺はそう思う。
そんなインスタントラーメンでベスト3は「マルちゃんハイラーメン」「エースコック
ワンタンメン」「サッポロ一番醤油味」
797: 2014/08/25(月) 23:26:05.49 ID:u+ZDAblw(3/3)調 AAS
追伸
チキンラーメンは、また違った世界
798: 2014/08/25(月) 23:57:48.75 ID:c4shiSuI(1)調 AAS
ケンちゃんラーメンはまた違ったっ世界。
799: 2014/08/26(火) 10:47:00.93 ID:6Vd0sWuq(1)調 AAS
たしかに生麺風といえどもインスタントと店じゃ差があるけどさ、
ラ王とかだと、いかにもジャンクなインスタントって従来とは別物だから
「ラーメン食べに出かけようかな・・・でも昼時だから混んでるし面倒だなぁ〜」
みたいな時の代替にはなる、値段は10分の1だし・・・
もちろん味によりけりで、醤油や味噌ならインスタントでいいやってなるけど
塩(タンメンとか)や豚骨だとわざわざ出かけてでも食べよう となる
800: 2014/08/26(火) 14:25:05.30 ID:4Al87MyQ(1/3)調 AAS
マルちゃんハイラーメン、最近見かけないけど
どこか売ってるところ知らない?
801: 2014/08/26(火) 15:42:03.86 ID:OWoKJHGd(1)調 AAS
ベイシア・杏林堂・ウィンダーランドでは遭遇率高い。
キミサワ系も昔はあったけど資本変わったから分からない。
ヨーカドー・イオンではなかなか見かけない。
802(2): 2014/08/26(火) 17:37:09.27 ID:4Al87MyQ(2/3)調 AAS
ウィンダーランド、最近ないね
ベイシアが静岡にあるとは知らなかった
803: 2014/08/26(火) 19:16:57.78 ID:j0Xj3+1B(1)調 AAS
>>802
ウェルシアに吸収された
804: 2014/08/26(火) 22:14:38.67 ID:KeaUEeyl(1)調 AAS
ハイラーメンは新東名の静岡SAで静岡みやげとして売っている。
805(2): 2014/08/26(火) 23:31:00.85 ID:4Al87MyQ(3/3)調 AAS
清水SAでも売ってほしい。
静岡SAは通らない。わざわざハイラーメン買いに、高い高速料金払うのもやだし。
あっ!SAって一般道からでも入れる?
806: 2014/08/27(水) 00:43:01.21 ID:Fy/AyLLD(1)調 AAS
>>802
元々ウェルシアの傘下だったが、最近完全に吸収されてウェルシアブランドに統一された
静岡県民には慣れ親しんだ、高田薬局のライオンも完全撤去だそうな
>>805
SA行かなくても、マムとかタイヨーとかのローカルスーパーで売ってなかったっけ?
807: 2014/08/27(水) 02:27:32.63 ID:URisrWS1(1)調 AAS
入れるところもある
ぷらっとパークでググれ
808: 2014/08/27(水) 05:54:54.26 ID:lgUuXbaB(1)調 AAS
いろいろなぷらっとパークから入ってラーメンを食べてます
809: 2014/08/27(水) 08:23:50.51 ID:gHuwGcGV(1)調 AAS
高田薬局死んだのか
810: 2014/08/27(水) 21:39:28.45 ID:3pNdruYZ(1)調 AAS
>>805
ネオパーサ静岡は外から入れるよ。行くの面倒だけど。
新東名は大概入れるんじゃないかな
811: 2014/08/28(木) 17:38:57.21 ID:cDb2bths(1)調 AAS
ネオパーサ静岡、ググッたら下りは「炙りラーメン明」とかいうラーメン屋、
上りは「一風堂」が入っていた。一風堂は興味も無いが、炙りはちょっと気になった。
わざわざ行くほどでも無さそうだけど
812: 2014/08/28(木) 18:02:31.54 ID:84qP82oi(1)調 AAS
ラーメンを炙るのか? って思っちゃうよねw
チャーシューはそこそこうまいよ
813: 2014/08/28(木) 18:54:54.34 ID:9/gT3h2L(1)調 AAS
エキナカのASTYで一風堂は食ったが高いなと思った。
814: 2014/08/28(木) 20:08:54.66 ID:OI16iR72(1)調 AAS
一風堂は一回食べて味を確認しておけばいいかな。
既にトレンドからは外れて、田舎でのドサ回り営業状態だし。
815: 2014/08/28(木) 21:46:11.80 ID:r7+61z9S(1)調 AAS
一風堂は食べやすくて美味しいけど、こういう味って結構インスタントの生麺でも食べれる味だよねってくらい今は在り来たりな感じだ。
昔は本店だけの時は臭くて脂も凄くて味も濃くてこれが豚骨かと驚いたけど、
そういった意味でも今はとても食べ易かったよ。
816: 2014/08/29(金) 16:43:41.74 ID:c+hwAxiY(1/3)調 AAS
一風堂や一蘭、暖暮など静岡のトンコツは高い店ばかりだよな
博多風龍とか龍龍軒などの安い店こないかな
817: 2014/08/29(金) 17:29:24.58 ID:EigfvWJ7(1/3)調 AAS
消費税増税後に行ってないから替わったかもだけど、清水の替玉屋は600円、学生で500円と良心的だった。
スープも真っ白けの業務スープじゃなく、ちょっと茶色がかった長浜風。
清水はあの1軒があればいいよ。
818: 2014/08/29(金) 18:16:11.32 ID:M1L/mzC5(1/2)調 AAS
一風堂と一蘭はぼったくりすぎよな。
なくなっても問題ない。
819(1): 2014/08/29(金) 18:59:17.43 ID:c+hwAxiY(2/3)調 AAS
一風堂も一蘭も福岡じゃ人気なし 他県人がありがたがっているだけ
久留米らーめん、静岡に来ないかな
820: 2014/08/29(金) 19:01:52.88 ID:EigfvWJ7(2/3)調 AAS
ぱっつんぱっつんの麺をジャンクな豚の骨出汁をうま味調味料で整えて食うのがそもそもだもんな。
ただ、静岡中部だと、その店をどこにオープンするんだという問題がある。
821: 2014/08/29(金) 19:50:18.10 ID:YVPvp90O(1/2)調 AAS
静岡市内で一番の激戦区は瀬名付近だと思う
・美濃屋
・久松
・長安
・太平閣
・来来亭
・月さむ
・五味八珍
・もんじゅ
・朝から家
・あづきてい
少し離れて・・・
・一元
・ぜろ亭
・たろうず
・寿がきや
まぁ、ラヲタ好みの店ではないけどね6666
822: 2014/08/29(金) 19:52:11.85 ID:YVPvp90O(2/2)調 AAS
幸楽苑もあった
823: 2014/08/29(金) 20:00:13.74 ID:M1L/mzC5(2/2)調 AAS
一元の味はすきだが、あの接客はないわ。接客が不愉快すぎて一生いかない。
824: 2014/08/29(金) 20:05:40.31 ID:EigfvWJ7(3/3)調 AAS
清水軒も親父さんを見ていると辛い。一時期は毒舌のクソオヤジだったのが、今は半分ボケてしまった感じ。
女将さんも店に執着なさそうだし、後数年で終了かも。
825(1): 2014/08/29(金) 21:41:22.30 ID:LFEi7Xm7(1)調 AAS
>>819
久留米は何県なんだ?
知ってて言ってるのか?>>O
826: 2014/08/29(金) 23:28:51.21 ID:c+hwAxiY(3/3)調 AAS
>>825
意味がわからん
827: 2014/08/30(土) 23:53:23.63 ID:XrCDmEsx(1)調 AAS
久留米も同じ福岡県だから久留米ラーメンは一風堂や一蘭と同じ博多ラーメンだと思ってんだろ?
知らないって怖いね。福岡じゃ博多、中洲、久留米はまったく別のラーメンなのに。
と言ってもここは静岡スレ、でも俺も久留米ラーメン来てほしい。あのトロッと感がたまらん。
静岡のトンコツは博多みたいなサラッと感しかない。
828: 2014/08/31(日) 00:06:28.60 ID:uPJzHvBb(1)調 AAS
くだらないやつほど定義にこだわる。
829: 2014/08/31(日) 00:07:06.44 ID:ta8ZkUiu(1)調 AAS
久留米って豚の頭だろ
匂いひどくて町中じゃ無理だぞ
830: 2014/08/31(日) 08:09:02.66 ID:f0BOUvk4(1)調 AAS
ゆうべ飲みの〆に「すぎ多」行ってきた
美味かったよ
画像リンク
831: 2014/08/31(日) 09:10:31.76 ID:lWHRzaoi(1)調 AAS
すぎ多は普通かな。
〆のラーメンはどこでも大体うまく感じると思う。
832: 2014/08/31(日) 11:04:21.31 ID:Q+hbeTig(1)調 AAS
横浜の地下街に以前あったが、匂いはそんなでもなかった。
久留米にこだわるわけじゃなく九州じゃんがらのぼんしゃんでもいいな。
コッテリトンコツが食いたい。
べつに定義にこだわっているわけじゃない。
833: 2014/09/02(火) 15:42:27.37 ID:OYo+nMlR(1)調 AAS
しばらく涼しい日が続いたが、また暑さが戻ってきてしまった。
夏は塩ラーメンが好みだが、そろそろ味噌の季節も近づいたなと思ったのに。
ちなみに醤油は一年中好み。トンコトは気分次第。
何食っても美味い店って無いよな。
注:サッポロ一番を除く
834: 2014/09/03(水) 00:06:55.84 ID:41R7z6eu(1)調 AAS
一蘭は那ノ川店だけで良かったんだがな。
龍龍軒は不要。
博多駅ビルの2Fのラーメン屋数軒がきてくれると大変うれしい。
835: 2014/09/03(水) 18:16:41.84 ID:HwMJz0wE(1)調 AAS
はかてん来てほしい
836: 2014/09/03(水) 22:43:07.49 ID:OLMM/qbq(1)調 AAS
みんな何故そんな九州の店に詳しいんだw
豚骨好きだけど静岡ろくなのないし美味しいとこ来てほしいな
837: 2014/09/04(木) 19:00:01.36 ID:tHahkdOt(1)調 AAS
美味しい+安いとこな。
838: 2014/09/04(木) 21:15:14.34 ID:EF4YQl6w(1)調 AAS
スレチかもしれんが、すぎ多のメンソール爪楊枝がいいな
あれどこで売ってるの?
839: 2014/09/04(木) 22:02:11.01 ID:RfvE8WgJ(1)調 AAS
爪楊枝つかわないから今はじめて知った
今度使ってみよう
豚骨はミルキー系より臭いのが好き
どっかある?
多少なら距離あっても行ける
840(1): 2014/09/05(金) 03:08:31.23 ID:Uqtcstkv(1/3)調 AAS
二郎系好きだから明日漫画でも買いつつフジヤマ55ってとこ行こうと思ってるけど二郎系のラーメンどうですかね
IHあるってのは調べたけどどうせラーメンには関係あるまい
841(1): 2014/09/05(金) 05:42:15.46 ID:WToCVog7(1)調 AAS
>>840
まずいし量もたいしたことないよ
ぶっちゃーのほうがマシなレベル
842(1): 2014/09/05(金) 05:59:39.64 ID:Uqtcstkv(2/3)調 AAS
>>841
ブッチャー微妙だったけど更に微妙なのか
ならやめてうどんでも食うか花月行くかな……ありがとう
843: 2014/09/05(金) 06:46:09.84 ID:ltKj6Jbc(1)調 AAS
花月はバックがなあ・・・
844(1): 2014/09/05(金) 18:56:54.03 ID:h++cs2vI(1)調 AAS
ブッチャーが微妙なら二郎系はやめるべきだな
本来の二郎系はブッチャーより背油きついし課長いっぱい
インスパイアでライト系もあるが物足りないと言うか中途半端な店が多い
やっぱ二郎系はニンカラアブラヤサイマシマシでいかなきゃ
と思っているのは俺だけか
845: 2014/09/05(金) 19:16:30.38 ID:7WzsESHu(1)調 AAS
麺抜きですねわかります
846: 2014/09/05(金) 19:17:00.02 ID:Uqtcstkv(3/3)調 AAS
二郎も二郎系も好きだけどブッチャーは微妙だったんだよね
結局マックにしたわ……わざわざありがとう
847: 2014/09/05(金) 19:23:55.99 ID:j8cr4OLz(1)調 AAS
福岡のはかたや
全国展開しないかな、、、まずは静岡から
週一で通うよ
848: 2014/09/05(金) 23:19:17.02 ID:67LdqWCt(1)調 AAS
>>842
うどん屋行くなら、清水区のげんきおすすめ
ちなみに、一番のおすすめは土ゴボウ天丼な
849: 2014/09/05(金) 23:54:45.89 ID:TXa2OxVQ(1)調 AAS
>>844
店やコンディションにもよるけど二郎は好き
でもブッチャーは微妙
たまに行くけどね
一緒のラインで考えるものでもないと思う
食べた後にお腹の調子悪くなるのは一緒だけどw
850: 2014/09/06(土) 00:26:10.88 ID:pOil0EUj(1)調 AAS
お腹の調子悪くなるなら一元の味噌ラーメン
即効だな 店から家に帰る途中かならずコンビニのトイレに寄る
でもまた行く
851: 2014/09/06(土) 22:18:10.75 ID:TAEDUJtt(1)調 AAS
さすがに今回の迷店コラボはダメだろ。仮にも店を持った主たちに、よそのインスパイアテーマでラーメン作れというのは醜すぎる。
Abe'sが抜けるのも当然だろ。
852(1): 2014/09/07(日) 06:25:27.20 ID:+kMQio62(1)調 AAS
お街にあるにしかわうまい
853: 2014/09/07(日) 06:45:34.91 ID:hxRBKFw9(1)調 AAS
タカとユージ
854: 2014/09/07(日) 07:02:54.86 ID:APuc5iyu(1/4)調 AAS
>>852
同感。大きいお兄ちゃんにはちと重いけどね
画像リンク
画像リンク
画像リンク
855: 2014/09/07(日) 11:51:43.53 ID:GBbA8yM3(1)調 AAS
Abe's、にしかわ、・・・
美味しいと聞いても行く気になれない
なんか上から目線で客を見下してるみたいで
同じ規模の個人店でも、すがい・すぎ多だとそういうのは感じないんだけどね
856: 2014/09/07(日) 12:42:44.37 ID:3z6mkkW6(1/2)調 AAS
ラーメン店に限らず上から目線の店あるよな
職人気質といえば聞こえがいいが、客を客と思わない商売人失格者だ
そんな店、はやくなくなっちまえばいい
857: 2014/09/07(日) 13:05:30.40 ID:uKecofEk(1/2)調 AAS
abe'sのにーちゃんは割りと愛想が良いと思うが
858: 2014/09/07(日) 13:06:00.99 ID:IUhf53cQ(1/2)調 AAS
あべずは全くそんな店じゃないと思うけどね
ラーメンも700円だしむしろ謙虚に感じる
859: 2014/09/07(日) 13:13:24.54 ID:bPRwG0yT(1)調 AAS
店主がひげ面じゃなきゃいいや
860: 2014/09/07(日) 14:09:09.07 ID:APuc5iyu(2/4)調 AAS
にしかわもそんな感じじゃなかったなぁ
861: 2014/09/07(日) 14:11:43.28 ID:IUhf53cQ(2/2)調 AAS
なんだかんだ矢吹はうまいけど若干高い
862(2): 2014/09/07(日) 14:14:49.10 ID:APuc5iyu(3/4)調 AAS
そういや最近見かける移動販売のラーメン食べてみた
うーーーん
画像リンク
863(2): 2014/09/07(日) 19:29:25.23 ID:3z6mkkW6(2/2)調 AAS
移動販売ってラーメン渡したらどっか行っちゃうのか?
その場でポツンと立ち食いか?
864: 2014/09/07(日) 20:15:54.72 ID:6E6SzkXS(1)調 AAS
にしかわ、初期はもっと豚骨ドロリとしていてうまかった。
いまは飲み帰りにターゲットを絞ったのか醤油が濃くなりしょっぱくなった。
865(1): 2014/09/07(日) 20:19:55.02 ID:uKecofEk(2/2)調 AAS
>>863
その場で食べたりも出来るし、家に持ち帰ったりも出来る
自宅からどんぶり持参すればそこに入れてくれるよ
866: 2014/09/07(日) 20:56:02.53 ID:APuc5iyu(4/4)調 AAS
>>863 >>865
俺は家の前で持参したどんぶりに作ってもらって家に持って帰って食ったよ
その場で食べる時はスチロールのどんぶりに作ってくれるんじゃないかな
多分ポツンと
867: 2014/09/07(日) 21:07:00.77 ID:ElZGSmnF(1)調 AAS
大井川港の太平橋近くサークルKの前に最近○金ラーメンが屋台だしてるね
868(1): 2014/09/07(日) 23:26:34.61 ID:TXhQgTmq(1)調 AAS
何曜日の何時頃ですか?
869: 2014/09/08(月) 08:02:47.56 ID:v6OrfQiN(1/3)調 AAS
>>868
先々週と先週あたりはほぼ毎日夕方には出てた
現サークルKの道挟んで正面が元サークルKがあった場所なんだけど
そこの駐車場でやってた
○金って20年以上昔焼津港で屋台ラーメンやってたよね
今はオーナーが若い人だったけど
870(1): 2014/09/08(月) 08:04:41.17 ID:pD94db5C(1/2)調 AAS
たしかラーメン商売以外のことで借金作って、支店閉めたんだっけ >>マル金
871(1): 2014/09/08(月) 08:39:28.81 ID:v6OrfQiN(2/3)調 AAS
焼津港 丸金ラーメン が屋号で
>>870
そこはスタミナラーメンの店だよね
872(1): 2014/09/08(月) 08:40:16.86 ID:v6OrfQiN(3/3)調 AAS
フェイスブックがあった
Facebookリンク:yaizukou.marukinraamen
焼津港 丸金ラーメン
8月20日 ・ 編集済み
.
焼津市(旧大井川町)飯淵のサークルK跡地にて、絶賛営業中!
昔ながらの しょうゆラーメン
並 500円
大盛 600円
営業時間: 11:30頃〜21:00頃まで
(スープ、麺等、部材が無くなり次第終了)
定休日: 不定休(雨天は休み)
873(1): 2014/09/08(月) 11:13:31.37 ID:eqKMAmai(1)調 AAS
静岡の太龍に久々にいったんだが麺が変わったな
前はもっと太くてモチモチしてたのに、細くなってゴムみたいで美味しくなかった
874: 2014/09/08(月) 13:03:01.13 ID:pD94db5C(2/2)調 AAS
>>871
別の店だったんだね、了解
875: 2014/09/08(月) 14:19:44.04 ID:Hcg+TjXc(1)調 AAS
>大井川港の太平橋近くサークルKの前
あそこの駐車場か・・・なつかしいな
俺が初キッスした場所だw
年上の大好きだった彼氏有の先輩に我慢できず抱きしめてキスしたら
「こんな明るい場所じゃダメ」って言われて、
”じゃあ暗い場所ならいいんだ・・・”って内心驚いてw
結局その先輩にとっては単なる火遊びで俺にとってはちょっとしたトラウマだが
スレチすまん
876: 2014/09/08(月) 16:11:00.57 ID:mmc41aoV(1)調 AAS
「こんな明るい場所じゃダメ」って言われて
それからどうなった?やったか?
877(1): 2014/09/08(月) 18:46:03.03 ID:5ZCkJPRz(1)調 AAS
移動販売のラーメン屋さんはロマンの塊だな
昔15kmくらい離れたばあちゃんの家に泊まった時とかたまにチャルメラ鳴らしてるラーメン屋が来て、毎回食べたいってねだるんだけど結局二度ほど夜中に買ってもらった
美味しかったなあれは
今はそのばあちゃんの家に引っ越して来たけどまだ一度もチャルメラ聞いてないな
発泡スチロールの丼だったね
878: 2014/09/08(月) 23:33:08.81 ID:BIjgpyS2(1)調 AAS
>>873
太龍って、太麺と細麺選べなかったっけ?
>>877
だが冷静に味わえば大して美味くはないんだよなw
あのシチュエーションで食べることで、2倍も3倍も美味く感じてしまうだけでさ
屋台ラーメンの店がついに店舗を構えたからと行ってみたら、可もなく不可もなくな普通の味でそれっきり足が遠退いてしまった
879: 2014/09/09(火) 00:08:15.93 ID:80YZXzcu(1)調 AAS
>>862
これはなしだな
880: 2014/09/09(火) 07:54:34.51 ID:1+5jLUiU(1)調 AAS
>>872
3代目店主なんだなぁ
昔焼津港で夜釣りの帰りに寄って食ったわ
あの頃のさっぱり醤油ならいいなぁ・・・・
881(1): 2014/09/09(火) 17:23:44.75 ID:XHTvuWiC(1/2)調 AAS
>>862
味まで見えるいい写真だ
882: 2014/09/09(火) 21:26:42.71 ID:uiAxmDKV(1/2)調 AAS
清水のらーめんまん行ってみた
店名から勝手にこってり系を想像してたら鶏ガラの濃い目しょうゆだった
こういうのちょっと前にスレにあった清水っぽいラーメンっていうのかね?
年配客多かった
この系では好きな味だったよ
画像リンク
>>881
ありがとう
883(2): 2014/09/09(火) 21:49:23.53 ID:SImR66gQ(1)調 AAS
らーめんまんは10年ちょっと前に今の店の近く、マムの向かいで店出して1回失敗してるんだよな。
だからかもしれないけど、今のメニューはケレン味がない。
卵も固ゆでだし、ラーメンはあくまでベーシックな鳥がら醤油なんだよな。
アレンジもタンメン、うま煮ラーメン、チャーシューメンとシンプル。
近くにあったトクちゃんラーメンも燃えちゃったし、地元に根づいた感じかなあ。
厨が近くにできたけど、味が全く違うから競合しないしな。
884: 2014/09/09(火) 22:04:11.00 ID:uiAxmDKV(2/2)調 AAS
>>883
言いたい事わかる丁寧なんだけど特徴無いよね
鶏スープは後味の鶏臭さなくて丁寧な感じがしたけど、一歩間違えればサービスエリアのラーメンになりかねない感じだった
良くも悪くも普通。たまになら食べたいかな?クセになる感じはないね
885: 2014/09/09(火) 22:58:17.68 ID:XHTvuWiC(2/2)調 AAS
>>883
麺のパッツリ感が出てていいね
スープはサービスエリアのラーメンかもしれないが
麺との相性は良さそうだな
食ってはいないけど写真からの印象です
886: 2014/09/10(水) 12:02:05.74 ID:ORnSk5R2(1)調 AAS
らーめんまんは化調がキツく感じたなあ
化調気にする方でもない俺でもそう思った
887(2): 2014/09/11(木) 08:28:30.97 ID:Peg+aSTd(1/2)調 AAS
ラーメンスレでは必ず化調の話が出てくるが、
食べてて分かるものなのか?
俺には化調がどんな味なのかさっぱり分からないんだが・・・
それとも無化調ラーメンを一度食べると化調が気になるようになるのかな?
誰か分かりやすく教えてくれ!
ちなみに俺が食べたことあるラーメンは、丸源の肉そば、すがい、すぎ多、魂心家、岡部の蔵
化調が入ってるのか入ってないのか?多いのか少ないのか?全く分からん
888: 2014/09/11(木) 08:48:42.82 ID:oHrY6S1f(1/2)調 AAS
無化調で好みじゃないラーメンならあるけどね
ABE`s、玉蔵はスープが物足りないと感じた
無化調でも伊駄天や壱期魂は物足りなさは感じず美味しかった
889(1): 2014/09/11(木) 12:20:14.80 ID:2DB51Iku(1)調 AAS
無化調の店は無化調をアピールしてるから
店頭やメニューやHPに書いて無ければ化調入りだと思ってほぼ間違いない
890: 2014/09/11(木) 13:06:21.88 ID:c8Gjh9Uz(1)調 AAS
>>887
味の素とかなら家にあるでしょ
それ舐めたらなんとなくわかると思う
891: 2014/09/11(木) 16:30:10.35 ID:hbhtO20a(1)調 AAS
東新田の八丸ってとこ行ってきた
鶏白湯はけっこう好きかも。閉店しちゃった唐瀬の花城に似てると思ったけど、関係あるのかな?
いつのまにか、あの界隈は激戦区になりつつあるねw
892(1): 2014/09/11(木) 17:19:47.58 ID:IZ5zDQIh(1)調 AAS
無課長でも課長有でもうまいと感じればそれでいいじゃん
ネットの情報に踊らされるなよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 109 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s