[過去ログ] 飯田橋・神楽坂のおいしいラーメン屋 18丁目 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156
(1): 2013/09/17(火) 20:29:13.78 ID:xVrjzqHB(1)調 AAS
このスレって本当にラーメンが好きな人がだれもいないね
157: ラ−メン大好き@名無しさん 2013/09/17(火) 20:53:08.66 ID:FXo120hr(1)調 AAS
>>156
ID:xVrjzqHB 【特別警報】ただちに命を守る行動をとってください。
外部リンク[html]:hissi.org
158: 2013/09/17(火) 23:06:54.11 ID:x2BLeVRn(1)調 AAS
ラ−メン屋でBGM流すのは長山ぐらいなもんだろ
若者をターゲットにしてるからだろうな
159: 2013/09/17(火) 23:16:24.68 ID:XvrFteg+(1)調 AAS
聞いてください。俺、質問コピペキチガイです。
家系に胡椒って必要ですか?俺は胡椒は澄んだ醤油ラーメンにしかあわないと思う
家系ラーメンで胡椒って入れてうまくなるの?
あと九州とんこつとか塩ラーメン、味噌ラーメンにも胡椒はあわないと思う
みなさんはどう思いますか?
160: 2013/09/19(木) 00:05:04.29 ID:PosY0JyF(1)調 AAS
川越らーめんやべや行こうとしたら、今日は麺や藤井だった。
鶏塩海老わんたん麺、なかなかうまかった。
161: 2013/09/19(木) 13:20:31.28 ID:WiN0m2ic(1/2)調 AAS
川越らーめんやべや行こうとしたら、今日はてっ平だった。
やたらてんこ盛りで、なかなかうまかった。
162: 2013/09/19(木) 14:39:01.07 ID:eJLSGHiJ(1/2)調 AAS
神楽道行ってきたわ、なんだか鶏油が臭くて好みじゃなかったわ、ライス頼んだら沢庵で
きゅうりのQちゃんじゃないし。
163: 2013/09/19(木) 15:26:42.66 ID:eJLSGHiJ(2/2)調 AAS
>>152
あそこ4業態じゃなくてらーめん屋の店主がてっ平を間借りしてるんだって
ちょんまげのご主人が言ってた。3業態だね。
164: 2013/09/19(木) 15:35:31.27 ID:WiN0m2ic(2/2)調 AAS
神楽道は家系というより自分はホープ軒に近いように感じたな。
系列の原点の自由が丘無邪気にもよく似ていた。
165: 2013/09/20(金) 13:34:26.22 ID:7MqyIhQO(1)調 AAS
やべや行ったが醤油だれきつすぎないか?
自分はいまいちだったなあ
166: 2013/09/20(金) 14:34:17.34 ID:nj+N59Ev(1/3)調 AAS
ぶれが大きいのもご愛嬌
どろどろの時もあればそれほどでもない時もある
167: 2013/09/20(金) 15:14:51.10 ID:2uGzXy3O(1/3)調 AAS
俺もやべや行ってきたよ。俺はあのコッテリスープにはあれくらいの
醤油ダレと合ってる気がしたけどな。まあ、好みはが真っ二つに別れるキャラ立ちのらーめんだな。
自分的にはライスとチャーシューとスープがかなり好き。
168
(1): 2013/09/20(金) 15:59:33.35 ID:nj+N59Ev(2/3)調 AAS
ラーメンはおかずじゃないのだから
ライスにあうかどうかは重要なことではないと思うのだが
ライスがなくても満足できるのが旨いらーめんじゃないのか?
169: 2013/09/20(金) 16:10:05.98 ID:2uGzXy3O(2/3)調 AAS
>>168
それも一理あるね。らーめんライスの文化もあると思うからな個人的に。
おかずの要素もあると思うな、そうでないのであればらーめん屋でライスは売っていないと思うよ。
170: 2013/09/20(金) 16:31:33.31 ID:nj+N59Ev(3/3)調 AAS
愉しみ方は人それぞれだな。
自分は麺を堪能したいから麺類の店ではライスは食べないな
171: 2013/09/20(金) 16:44:56.48 ID:2uGzXy3O(3/3)調 AAS
らーめんのみ、らーめんライスそれぞれ嗜好が違っても同じらーめんの評価だね。
どちらも正しい。ま、そこまでの哲学なんて自分は持ってないから美味しければいいけどね。
172: 2013/09/20(金) 17:27:50.78 ID:BiQXFpME(1)調 AAS
噂のやべや行ってきたー
俺は逆に醤油ダレ薄めに感じたよ、その分完飲。
俺はあのコッテリ好きだな
中毒性ありそうなんで二、三日後にまた食べたくなったら本物。
173: 2013/09/21(土) 10:50:29.12 ID:OKBBxq8W(1)調 AAS
おまいら、よく行けるな
近くに勤務してないと無理だよ…
174
(2): 2013/09/21(土) 11:06:14.26 ID:8ppM92Ef(1)調 AAS
最近なんでもかんでも固め頼む人いるけどあれってなんなの?
ただ流行ってるから固め頼んでるだけで本来の小麦の香りとかまったくわかってない人たちだと思う

あと、固めやってない店で無理やり固めやらせるとか見ててさいてい
175: 2013/09/21(土) 14:45:53.73 ID:q036/wYV(1)調 AAS
>>174は連投キチガイなのでスルーしてください
外部リンク[html]:hissi.org
176
(1): 2013/09/21(土) 16:04:31.42 ID:KU4ewJYi(1)調 AAS
いた八行ってきた
いた八ラーメン激辛食べたんだがなんかイマイチ
でもあそこ混んでるよね、なんでなんだろうか
177: 2013/09/21(土) 17:21:46.93 ID:XRXmPaBe(1/2)調 AAS
>>176
昔からの常連だと思うが年齢層高めでラヲタではない客達だな。
でも以前よりは客入りは落ちてそうだし、自分的にはそろそろ新しい店に変わってほしいよ。
178
(1): 2013/09/21(土) 22:23:30.69 ID:EJ31FSrv(1)調 AAS
ラーメン専門店ばかりじゃつまらない
まずビールと餃子あたりから始めて
新聞やマンガを読みながらくつろぎたい
179: 2013/09/21(土) 22:57:38.85 ID:XRXmPaBe(2/2)調 AAS
>>178
ラーメン専門店よりそっちの店の方がずっと多くないか?
180
(1): 2013/09/22(日) 21:34:45.48 ID:03BndqLX(1)調 AAS
>>174
小麦の香りww
焼きたてパンでも小麦の香りじゃないのに小麦の香りと勘違いしてる人が大半だと某有名パン職人の人がテレビで言ってた
グルテンや糖質の焼けた匂いらしい…
181: 2013/09/22(日) 23:42:16.93 ID:8NKlThlg(1)調 AAS
まあたしかに、厳密に言えば、小麦粉を生で食った時の味が小麦の味なのかもしれんけど。

でも、グルテンって小麦タンパクなんだから、これが焼けた匂いは、小麦の風味といってもいいんじゃね?
182
(1): ラーメン太好き@名無しさん 2013/09/23(月) 03:16:23.94 ID:O5jn6YHE(1/2)調 AAS
>>180
最近のラーメン屋は力ウンターのどんぶりにレンゲどさっと入れてるとこ多いけど
たまに汚ーいレングを引き当てることあるよ・・・
で、そのままレンゲの入ったどんぶりに戻そうとするんだけど店員と貝が合っちゃい
そうで怖くてできない・・・
で、結局、その汚れレンゲでスープを飲むことになる・・・

本当に、心の底から衛星管理ができない店はラーメン屋をやるなと声を太にして言いたい
183: 2013/09/23(月) 04:03:34.61 ID:lIKZrAXR(1)調 AAS
ID:O5jn6YHE
外部リンク[html]:hissi.org
184
(1): 2013/09/23(月) 06:05:01.62 ID:ILerrd92(1)調 AAS
>>182
レンゲといえば俺が許せないのは、つけ麺を注文してもレンゲも出さないラーメン屋。
そういうときはいつも「レンゲは?なんでレンゲ持ってこねえの?食う前からこの店のレベルがわかるわ」って言って持ってこさせる。
なんで「つけ麺=レンゲいらない」になるんだよ。決めつけんなよ。
カウンターにレンゲを置いてるなら問題ないが。
本当にクソ。
185: ラーメン太好き@名無しさん 2013/09/23(月) 08:07:10.90 ID:O5jn6YHE(2/2)調 AAS
>>184
最近なんでもかんでも固め頼む人いるけどあれってなんなの?
ただ流行ってるから固め頼んでるだけで本来の小麦の香りとかまったくわかってない人たちだと思う

あと、固めやってない店で無理やり固めやらせるとか見ててさいてい
186: 2013/09/23(月) 16:48:53.73 ID:nTkN/naW(1)調 AAS
龍公亭の桂春麺は長年の名物だけあってさすがにうまかった。
187: 2013/09/24(火) 00:43:23.06 ID:ytBKJbUf(1)調 AAS
今日ね、ヤバイ店を発掘したの! 掘り出し物ですわー!!

平塚人は要チェックやわ!!
市民センターの近くに99円ショップがあるよね 今は100円ショップかな?
去年の年末くらい?にひき逃げ死亡事故があった99円ショップですよ (ろくでもねーw)

その近くにある中華料理屋の 「萬福亭」
普通は絶対に入ろうとは思わないような店だね
立地的にも雰囲気的にもまず入ろうとは思わない

まず最初に、「中国野菜炒め」を食べたんですよ 面食らったわ うめーーー!! これうめーよ!!!
一品500円で麻婆茄子とかチンジャオロースとか色々頼んだんだけどどれ頼んでもうまかったね ハズレなし!!
歴代最強の穴場的店だね
ゾロとかも穴場的な店だと思うけど、穴場っぷりがさらに仕上がってる! 穴場すぎる!!
で、ここ営業時間が午前3時半までみたいなんだ
正午?から14時まで?だいたいそんくらい その後17時半?から午前3時半まで
だまされたと思って行ってみて!
お店の人は中国人の方で 中華人民共和国はやっぱちげーわ!!

萬福亭はオヌヌメできる店ですわ!!

外部リンク[pl]:mixi.jp
188
(4): 2013/09/24(火) 19:23:06.97 ID:JngOC4bY(1)調 AAS
仕事で今度行くんだけど神楽坂エリアでオススメのラーメン屋どこかある???
おまいらのオススメおしえれ
189: 2013/09/25(水) 01:20:10.02 ID:rlMyJwR4(1)調 AAS
>>188
やべや
190: 2013/09/25(水) 08:12:42.54 ID:xwOaXjhs(1)調 AAS
>>188
りゅうほう
191: 2013/09/25(水) 14:08:16.49 ID:8Si1iVta(1/2)調 AAS
ふぅふぅ亭
192
(1): 2013/09/25(水) 15:59:12.99 ID:zoVFrunQ(1)調 AAS
食べログ評価も高いし、ふうふう亭いってみる
193: 2013/09/25(水) 16:30:02.95 ID:FhcCtt+T(1)調 AAS
皆さーん聞いてくださいよ!富山の末弘軒は外道ぞろいのラーメン屋だ!!絶対に行くなあああああああああああああああああああ!!!
194: 2013/09/25(水) 17:12:39.98 ID:vXgeBsV+(1)調 AAS
>>188
やっぱ伊太八だろ
195: 2013/09/25(水) 18:57:32.81 ID:8Si1iVta(2/2)調 AAS
>>192
みそうまいよ
196: 2013/09/25(水) 19:20:11.33 ID:h8npYLBy(1)調 AAS
大盛軒がやっぱし地元民には一番人気だな
197: 2013/09/25(水) 19:34:10.22 ID:SVtrrneo(1)調 AAS
>>188
天一。
数少ない都内の直営店さ
198: 2013/09/25(水) 19:42:36.02 ID:5fFEwb1A(1)調 AAS
高はしのワンタンメンも勧めたい
199: 2013/09/25(水) 22:17:36.10 ID:u/eesk8w(1)調 AAS
和三坊も捨てがたい
200: 2013/09/26(木) 08:10:52.47 ID:0jiVlem5(1)調 AAS
和三坊がこのエリアかは怪しいが、自分も大好き。
でもオヤジ向きじゃね?
201: 2013/09/26(木) 09:25:05.58 ID:oA32zIC0(1/2)調 AAS
塩のうまいとこいきたい
どっかない?
202: 2013/09/26(木) 09:41:58.40 ID:w19cMAE1(1/2)調 AAS
ふぅふぅ亭の塩もうまいよ
鳥海老ワンタンで食うといい
203: 2013/09/26(木) 09:57:06.61 ID:oA32zIC0(2/2)調 AAS
鷄塩海老ワンタンいいね
204: 2013/09/26(木) 18:27:27.89 ID:FQYcnY/0(1)調 AAS
この地域はラーメン不毛地帯と言ってた輩いたが、そうじゃないようだなw
205: 2013/09/26(木) 19:29:34.66 ID:w19cMAE1(2/2)調 AAS
不毛地帯ではある
206: 2013/09/27(金) 17:36:13.94 ID:GBRrFQaL(1)調 AAS
202=205
こいつ頭おかしんじゃね?
207: 2013/09/28(土) 22:48:13.40 ID:QPF3Z/eZ(1)調 AAS
これは面白いwww
質キチを問い詰めたやりとりwww
1日中2ちゃんやってることを責めたら「明日は早起きして彼女とハイキング」だってよwww
こいつ中学生か?
みんなハイキングなんかいったことあるか?てかハイキングの定義ったなによ?

質問キチガイ注意喚起スレ inラーメン板
2chスレ:ramen
208: 2013/09/30(月) 17:16:29.03 ID:yiGWNT8O(1)調 AAS
深夜帯にやってるらーめん屋少ないよな
209: 2013/09/30(月) 19:59:38.10 ID:utpGKs/9(1)調 AAS
マルナカの並びに
ラーメン屋10月10日オープン音羽屋だって。
マルナカのお客を奪うのは、難しいと思うけどなぁ...Zzz
210
(1): 2013/10/01(火) 20:07:46.22 ID:Al3mzC+e(1)調 AAS
音羽屋ですか。
マルナカ並びならどの店の跡なのすか?
それからどんな系統のラーメンか情報あったら頼みます。
211
(2): 2013/10/01(火) 22:16:32.40 ID:74RCpaY9(1)調 AAS
>>210
豚骨塩って貼紙あった。
前は飲食店じゃなかったよ。
212: 2013/10/02(水) 00:56:28.16 ID:umkQCt1I(1)調 AAS
石川県で美味しいお店ありますか?

単身赴任で来て2週間です
213: 2013/10/02(水) 18:18:53.28 ID:Zn+2zYCl(1)調 AAS
高はしの雲呑麺、うまくない。
ワンタンが臭い。しかもなんであんな夫婦は無愛想なん?
214: 2013/10/02(水) 20:23:06.92 ID:C2DKn6LQ(1)調 AAS
獣肉と海藻の組み合わせなんかいくらでもあるだろ

焼き肉にワカメスープ
肉うどん(スープに昆布)
ラーメン(昆布使用)にチャーシュー
海苔で巻いて揚げる鶏の唐揚げ

で、おまえ何がしたいの?
「俺の味覚は正しいんだ!」を実感して上から他人を見下したいの?
メンタロか?オマイは
215: 2013/10/02(水) 21:02:04.63 ID:aPZPSw1o(1)調 AAS
ID:C2DKn6LQ
外部リンク[html]:hissi.org
いつものアラシです。レス禁止
216: 2013/10/02(水) 22:42:07.21 ID:lIBkhwHu(1)調 AAS
力うどんみたいな、餅をトッピングできる店を教えろやゴラァ
217: 2013/10/05(土) 17:49:56.50 ID:BHYYkanX(1)調 AAS
神楽道、たかくないか?
218
(1): 2013/10/06(日) 00:04:30.52 ID:RK75zyoG(1)調 AAS
高はしの中華そば、俺的にナンバー1。ラーメン旨ければ愛想なんかいらんわい。
219: 2013/10/06(日) 10:18:13.99 ID:UeAKsrG0(1)調 AAS
>>218
こう屋の方が旨いなぁ
220
(1): 2013/10/06(日) 11:28:22.52 ID:oFp4Clrt(1)調 AAS
今はやべやが一番だな
221: 2013/10/06(日) 11:32:39.27 ID:PHauPPOQ(1)調 AAS
ごめん、俺キクラゲの正体が今だにわからないから、ラーメンに入ってると、全部こっそり床に捨てていますが、あれって何なんですか?どうやってたべるんですか?
222: 2013/10/06(日) 11:43:32.16 ID:jx6a6bu3(1)調 AAS
ID:PHauPPOQ
外部リンク[html]:hissi.org
いつものアラシです。レス禁止
223
(1): 2013/10/06(日) 14:34:35.89 ID:0JIO4vPL(1)調 AAS
飯田橋って釣堀あったよね
たまに休みで行くんだけどあの近くのラーメンを食べたい
いつもそう思ってるんだけど どこか
いいお店があれば教えて
ください
224
(1): 2013/10/07(月) 03:12:23.09 ID:BGZjjv9O(1/3)調 AAS
>>220
やべやって何系?
225
(1): 2013/10/07(月) 05:44:31.99 ID:/OMH0szr(1)調 AAS
>>224
川越系
226
(1): 2013/10/07(月) 06:36:43.75 ID:BGZjjv9O(2/3)調 AAS
>>225
川越系ってあるんやな
227: 2013/10/07(月) 07:25:44.66 ID:CCvJZslS(1)調 AAS
>>226
ないよ
やべやが勝手に川越らーめんとか言ってるだけ
228: 2013/10/07(月) 08:47:52.93 ID:BGZjjv9O(3/3)調 AAS
なるほどな。いってみるわ。
229
(2): 2013/10/07(月) 23:27:52.55 ID:B6lnsMt2(1)調 AAS
天下一品と坂内があれだけ繁盛してるのって、やっぱ券売機じゃないからかと思う。
山頭火は券売機だったから衰退しまくった
230
(1): 2013/10/08(火) 02:03:26.55 ID:/d27xmmA(1)調 AAS
>>229
券売機がダメな理由は?
231: 2013/10/08(火) 02:19:46.33 ID:3/uVYOTc(1)調 AAS
しる幸跡地の博多ラーメンセンターって割と本場っぽいし味も良い。
今時の斬新さがないので存続できるかどうか微妙だが
なにげに優良店だと思うので頑張って欲しい。
232: 2013/10/08(火) 05:13:11.10 ID:E50wRe93(1)調 AAS
>>230
そいつ、質問コピペ荒らしだから
233: 2013/10/08(火) 06:39:04.22 ID:0oFACoZ7(1)調 AAS
ID:B6lnsMt2
外部リンク[html]:hissi.org
いつものアラシです。レス禁止
234: 2013/10/10(木) 12:39:35.50 ID:MzVSCkmC(1)調 AAS
音羽屋オープンしたのかな?
235
(2): 2013/10/10(木) 20:15:44.98 ID:ngljz4ST(1)調 AAS
音羽屋帰りがけに見て来たよ。
スープが切れてすでに閉店してた。
一見バーみたいな感じでオシャレな雰囲気。
席数あんまなかったけどもしかして二階もあった?
236: 2013/10/10(木) 23:37:57.16 ID:0q9LMRNz(1)調 AAS
>>229
ラヲタなんて、コミニュケーションが苦手な童貞やデブ中心の群れなんだから
もし「食券」でなかったら、ラーメンはここまでは発展していなかったと言い切れるよ。
松屋などにくらべて吉野家の業績が極端に落ち込んでいる大きな理由のひとつにも、食券がある。
吉野家サイドも、今はその事に感づいてるだろうけど
いかんせん気がつくのが遅かったし、後手後手に回ってしまって
今はもう全店に食券機を置くコストは出せない状態なのではないかと。
237: 2013/10/11(金) 00:09:08.39 ID:j1UpDGTV(1/5)調 AAS
>>235
あのあと自分で行ってみたら花が出てオープンしてたけど、直前でスープ切れ終了だった(-.-;)
まだ午後1時頃なのに残念。
貼り紙には午後10時ごろまでかスープ切れまで営業と書いてあったけど。
238: 2013/10/11(金) 00:14:15.17 ID:j1UpDGTV(2/5)調 AAS
たぶん1階だけじゃない?
10席もなさそうじゃないかな。相当昼に客来たんだろうな。
マルナカにかなり近いね。なかのさん大丈夫かちょっと心配です。
239
(1): 2013/10/11(金) 13:05:32.05 ID:j1UpDGTV(3/5)調 AAS
昨日のリベンジで音羽屋さん
昼前に行ったけど満席でしばらく立って待ち後着席。カウンターのみ7席。
メニューは塩ラーメンのみ、並・大・小。並で680円。
オープン記念で全100円のトッピングから一つサービスで叉焼追加。
スープはかなり白い豚骨、とても濃厚だけど優しさがあり新鮮な印象。
麺は極細麺、叉焼はかなり厚く大き目で2枚(追加したから)とても柔らか、これ1枚100円は安いね。
博多ラーメンの範疇なんでしょうが、とても今風なのかな。店主の経歴知らないからどこ系かわからない。
似たラーメン思いついたけど変な先入観流したくないので今回は控えます。
ここは当たりだと思いますよ、インパクトもあるから人気店になるのかもね
こういう店は前宣伝もなくこのように静かに始まっていくのかも
店主と一緒にカウンター内の女性(中国系?)が美人で感じよくてこれまた好印象
彼女目当てだけでも客が来そうな気がしますw
240: 2013/10/11(金) 17:39:02.40 ID:mwT9vYfH(1)調 AAS
音羽屋
今、仕事帰りに寄ってみようとしたが、やはりスープ切れで終了
明日から三連休なので、食べれるのは早くても火曜日以降

しばらくダメなのかなあ?
241
(1): 2013/10/11(金) 21:54:05.37 ID:jlbH44ib(1/2)調 AAS
>>239
オープン前の張り紙には
鳥白湯って書いてあったよ。
242: 2013/10/11(金) 22:35:06.70 ID:j1UpDGTV(4/5)調 AAS
>>241
ん、鶏でしたかね。
>>211の豚骨という情報が頭にあって、もちろん鶏かと頭過ったけど
自分は鶏白湯苦手な方だけど大丈夫だし鶏臭くなく豚骨も感じる印象だった。
豚骨にしては新鮮な印象だなと。聞かなかったからはっきりわかんないけど、
優しく感じたのは鶏と豚骨のいいとこどりの風だったかな。
あいまいですみません。
243: 2013/10/11(金) 22:41:23.92 ID:j1UpDGTV(5/5)調 AAS
いや、鶏だったかも。
博多ラーメンの店でもたまにあんな風味のスープもあるけど
今から思えば鶏の可能性が高いかな。失礼。
244: 2013/10/11(金) 22:43:55.34 ID:jlbH44ib(2/2)調 AAS
ごめん
>>211に豚骨塩って書いてあった。

俺の勘違いでした。。。。
245: 2013/10/12(土) 04:15:43.30 ID:ThSbYS+L(1)調 AAS
自信持って述べろ。
明日食べに行くよ。
246: 2013/10/12(土) 08:42:42.48 ID:XxDOyNBt(1)調 AAS
AIRSでまぜそば食べたら辛かった。
247
(1): 2013/10/12(土) 19:41:17.30 ID:MmQtDbdT(1)調 AAS
俺も「音羽屋@飯田橋」に行ってきた。
新宿区新小川町8-3 オフィシャルでは11:00〜22:00(スープなくなり次第終了)だが、
実際は昼11:00〜・夜17:00〜それぞれ各50〜60食程度を用意し売切れ仕舞い。
年内無休で営業(日曜定休予定)するつもりだったが明日13日か14日は休むかも、らしい。
メニューは「塩らーめん」680円、
「週替わり小盛り丼(今週は玉子かけごはんでビビンバなど予定)」250円、
「お昼のらーめん(麺量2/3)&小盛り丼セット」800円ほか

店主の修行先は一応非公開だけど「山頭火系の塩豚骨をイメージしてもらうと分かりやすい」だと。
山頭火系のラーメン+今週の玉子かけごはん=風来居という方程式が成り立つのは気のせいかな?

「お昼のらーめん&小盛り丼セット」きれいに白濁した豚骨主体の白湯スープは煮干しなどの魚介系も
合わせて味に含みを持たせている。さらりとした口当たりながら充分なコクと
マイルドかつミルキーで絹ごしのような舌触りが特徴的。
隠し味程度にふわりと香る魚介出汁も単調になりがちな味わいに奥行きや膨らみをもたらす。
塩ダレは過度に主張せず収まりよく素材の輪郭をより引き立てている。
三河屋製麺の並盛りで一玉140gの低加水微ウェーブ細麺は旭川ラーメンのそれに近く古風で純朴。
具はしっとり厚切りのチャーシュー2枚、ネギ、貝割れ、白胡麻と簡素。
山頭火系とあってか若干スープが温く、ごちゃごちゃトッピングすると温度低下につながるから
まずはストレートにやるのが無難。小盛り丼の玉子かけごはんは小盛りとは思えぬ丼で供され量も多い。
既に味が付いており鰹節がかかって美味しい。
248
(1): 2013/10/12(土) 21:30:14.80 ID:H/881yjO(1/2)調 AAS
こう屋の、暖簾分けの店ですよね。三軒茶屋にも同じく『茂木』という店があり旨い。本家は行ったことありませんが、最高ですか?
249: 2013/10/12(土) 21:34:37.99 ID:H/881yjO(2/2)調 AAS
おけいのひょうかは?
250: 2013/10/12(土) 22:16:37.41 ID:njmPLFEV(1/2)調 AAS
>>247
ありがとうございます。山頭火系ですか。
私のレポとレベルが違い過ぎですね。テスト後、模範解答を目にするようですw
山頭火は十年前前後に渋谷・池袋で食べてますがあんなにミルキーでコクがなかったような。
旭川ラーメンは蜂屋に上書きされてて豚骨で旭川は思いもしませんでしたw
あの叉焼は確かに山頭火かなと。博多ではないな
251: 2013/10/12(土) 22:18:45.43 ID:njmPLFEV(2/2)調 AAS
(つづき)
答えが出てるから私の適当な印象をちょっとだけ、一蘭の辛み抜きのスープのマイルドさに似て
最近食べたのではちょんまげ九十九の塩とんこつスープを格段にレベルアップした新しいタイプかなと
でもやはり山頭火が一番近いのかな。弱めの魚介とゴマの風味で複雑だったのですね。
あの塩豚骨とマルナカの醤油なら共存共栄となるのかもですね
252: 2013/10/13(日) 00:48:36.08 ID:F1f26PjQ(1/2)調 AAS
音羽屋行ってきたよ。
ラーメンと小丼のセットを食べました。
ラーメンのスープは良く煮出した豚骨ベースで食べてるうちに表面に膜が張ってくるぐらいクリーミー。博多のラーメンのようなあっさりではなく結構こってり。
麺は博多ラーメンの麺だけどちょっとだけ太い感じ。
具のチャーシューは塩味の豚バラでかなり厚切り。めっちゃ柔らかかった。
トッピングの辣油ネギが結構面白くて、途中で入れるとピリ辛に味わいが変わるよ。
丼はチャーシューとネギとゴマの具に生卵をかけたごはんでした。
食べ終わったらお腹いっぱいw思いの外ボリュームあります。
豚骨ベースでも博多ラーメンとはかなり違う味で、近辺ではなかなかない味わいのらーめんでした。総合するとかなりうまいよ。
1時前に閉店してたのは結構びっくりだった。何杯でお仕舞いなんだ。
この辺ではマルナカ大好きなんだけど、全然被らないラーメン屋が出来て嬉しいですわ。
253
(1): 2013/10/13(日) 02:35:04.34 ID:SIgCfpPT(1)調 AAS
音羽屋っていつオープンしたんだろ?
この辺を根城にしているnextってブロガーやそれを真似て登録した食べログは10月10日にしてるけど、
ツイッターでは10月9日だと言ってる者がいて、その日にラーメン画像やレポもUPしてる。
>ky@東京nyanko ‏@tokyo_nyanko  10月9日  今日オープンのラーメン屋に来てみた! (@ 音羽屋)
おそろくnextはこのスレの住人で>>235の書き込み見て10月10日にしたんだろうな。
254: 2013/10/13(日) 10:33:09.32 ID:F1f26PjQ(2/2)調 AAS
>>253
235です。
土曜日に店員さんが一昨日オープンしたと言っていたので10日ですね。
9日に食べたという人がいるのならプレオープンでも開催したのかも。
9日は見に行ってないのでわかりませんが。
255: 2013/10/14(月) 13:26:04.83 ID:XMX0GcLu(1)調 AAS
>>248

高はし>茂木>こうや

スープの完成度が違う。麺は多分3店とも同じです。

やはりダボじゃなく、鍋で麺を茹でる。

茂木はにら玉とか少しメニューが多いかな。
256
(1): 2013/10/14(月) 14:58:18.98 ID:tlVn/aCm(1)調 AAS
本郷1丁目にあるこうや麺房もかなりいいと思うよ。
もう20年前くらいにできた暖簾分け店だけど、その頃は四谷のこうやは超人気店だったけど
四谷は火事とかなんやらで味も業態もだいぶ変わったから、本郷の店が昔のこうやの味のような
257: 2013/10/15(火) 05:32:32.51 ID:IP+/hJfA(1)調 AAS
>>256
こうや麺房って存在知らなかったよ
今度行ってみよう
258: 2013/10/15(火) 14:52:06.73 ID:GfPPUiAM(1/5)調 AAS
>>223
釣り堀は市ヶ谷だよ。あの辺のラーメンなら「くるり」くらいかな。
高はしは床が良く滑る。マルナカは安いし飽きない。
音羽屋のトッピング無料が今月末までだからそれまでに行ってみたい。
もうブログUPしている人いたから見てみたら
辛し葱がけっこうお得感があるとか?
今は塩のみで醤油ラーメンはまだ出ていないらしいよ。
259: 2013/10/15(火) 15:09:51.59 ID:rxQyq9dM(1/7)調 AAS
音羽屋は美味しかったけど自分はすぐにまた食べたくなる中毒性はなかった。
庄の、べろりも根強いファンが多いし俺も好きだな。べろりは意外と醤油が秀逸だな
庄のが自社製麺所のとこに新しく出した油そば専門店に行ってみたいけどちと遠いかな
260
(1): 2013/10/15(火) 15:51:52.16 ID:GfPPUiAM(2/5)調 AAS
神楽坂の『まる田』ってラーメン食べた人いませんか?
ちょい干してっぺいのお店が
『麺や藤井』だったり
『まる田』だったりよくわからないけど
誰かーーー。
261
(2): 2013/10/15(火) 16:06:22.25 ID:rxQyq9dM(2/7)調 AAS
まる田食べてるよ。しなそば系で俺は好きだな。
去年の年末くらいは昼もやってたけど今は深夜だけじゃない?
昼は藤井とやべやだと思う。自分はまる田が一番好きだな
262
(1): 2013/10/15(火) 16:37:07.71 ID:rxQyq9dM(3/7)調 AAS
ちょい干してっ平のとこで、まる田、麺や藤井、川越ラーメンやべやとやってる方は
それぞれ個性があって今の神楽坂じゃとても面白い店でないのかな。
1年でこれだけやってるからいずれ麺創房玄系の田中玄氏のように有名になるのかもですね
263: 2013/10/15(火) 16:52:59.44 ID:GfPPUiAM(3/5)調 AAS
>>261
ありがとうございます!

とりあえずは麺や藤井かな。。。で、やべやに行ってみます。
まる田が深夜営業となると太るゴールデンタイムだから厳しい・・・。
同じ場所で4っつもやっているんですね。
てっぺい(居酒屋)+まる田+藤井+やべや。店主は違う人なのでしょうか??
今度行ってみます。
264
(1): 2013/10/15(火) 17:04:37.08 ID:G/c1+cJi(1)調 AAS
今日やべや行ったら納得いくスープが出来なかったみたいで臨時休業残念。
個人的にはやべやかなりはまってます。

>>263
てっぺいの場所を間借りしていててっぺいの店主とラーメン3業態の店主は違いますよ〜
店主に聞いてみたから確かです。
265
(1): 2013/10/15(火) 17:33:28.13 ID:GfPPUiAM(4/5)調 AAS
>>264
ご親切にありがとうございます。

ラーメン3業態自体は同じ方がやっているのですか!? それは凄いですね。
既に有名なのかどうかわかりませんが、早めに行っておこうと思います。
(ラーメンじゃないけどてっぺいは限定ランチがお得でした)
266: 2013/10/15(火) 17:54:40.04 ID:rxQyq9dM(4/7)調 AAS
ちょい干してっ平のご馳走ランチは見栄えして女子受けしてるみたいだけど冷静になって味わえば作り置きだしそれほど美味しくないと思うけどね
267: 2013/10/15(火) 18:04:39.80 ID:/UCuPrle(1/2)調 AAS
>>262
確かにあの3業態美味しかったよ。
俺流行くなら藤井、天一行くならやべや、シナ蕎麦系ならまる田と完全に個人的にはまっとる。

今の神楽坂のお店の中で面白くなっていきそうだよね。
268: 2013/10/15(火) 18:18:31.03 ID:/UCuPrle(2/2)調 AAS
私はご馳走ランチ好きだけどな。逆にあの種類を作り置きしない方法あるのかな?
おにぎりとお味噌汁おかわり自由なので重宝させてもらってます。
269: 2013/10/15(火) 18:31:29.48 ID:rxQyq9dM(5/7)調 AAS
おかず全部作り置きだからね。ぜめてその日のメインの魚やハンバーグくらい出来立てならいいけど。
でもそれより作り置きどうのでなくおかず種類多いけど美味しい?
これは人の好みによるから仕方ないけど。
270: 2013/10/15(火) 18:43:22.18 ID:rxQyq9dM(6/7)調 AAS
あれだけの種類のおかずは魅力的だけど、ご馳走というよりおにぎりのあてというか香の物盛りの感じかな。
作り置きというより前日までのお通しの残りて感じでない?当日に作った風でもないし
おかずたくさん食べたければカフェ袖擦り坂とか断然レベルが上だと思う。
271
(4): 2013/10/15(火) 18:53:16.29 ID:GfPPUiAM(5/5)調 AAS
265ですが、余計なこと書かなければよかったですね・・・。
自分の中では必ずしも「お得≠美味しい」ではないもので。
てっぺいは味に重点置くというより、数多く頂けるので「お得」と書きました。
勿論「お得=美味しい」の方もいることも前提で・・・。
ラーメンの話ではないのでこのへんで。スミマセンでした。
272: 2013/10/15(火) 19:12:13.43 ID:rxQyq9dM(7/7)調 AAS
>>271
もしスレチを詫びるなら2行目以降は余計ですね。
素直にレスしてしまう私も幼稚ですけど、ラーメンにも同様にしてます
273: 2013/10/15(火) 19:16:00.40 ID:IONewxhB(1)調 AAS
>>271
盛り上がったし気にせんでええやろ
ドンマイやで
274: 2013/10/16(水) 00:16:49.34 ID:/Uv5f3P5(1)調 AAS
>>271

>自分の中では必ずしも「お得≠美味しい」ではないもので。

難しい論理式でわしには理解できないが、

>てっぺいは味に重点置くというより、数多く頂けるので「お得」と書きました。

味の店ではないんだな
275
(1): 2013/10/16(水) 05:19:01.54 ID:uLFzvb8T(1/2)調 AAS
>音羽屋のトッピング無料が今月末までだからそれまでに行ってみたい。
>辛し葱がけっこうお得感があるとか?
辛子葱が一番合わないトッピングだよ。
大量の葱でスープは一気に冷めるし、葱と自家製ラー油の辛味が相乗して
スープがそれに支配されるから元の味が分からなくなる。
チャーシューは普通で厚いのが乗るから味玉か海苔をトッピングするのがベター。

>べろりも根強いファンが多いし俺も好きだな。べろりは意外と醤油が秀逸だな
べろりは既に閉店している。
もうしばらくやってないし、電話をかけても「お客様のおかけになった電話番号は現在使われてません」
のアナウンスが流れるのみで繋がらないから。

>庄のが自社製麺所のとこに新しく出した油そば専門店に行ってみたいけどちと遠いかな
油そば専門店 GACHI@曙橋のことだろ。イマイチかな、普通だよ。
レセプション、プレオープン、初日と3日間無料で振る舞ったらしいね。
その姿勢もどうかと思うし、招待したブロガーどもが味障ばかりだから。
リクエストがあればどんだけ味障なのか晒してもいい。

まずは一例を紹介しよう…
外部リンク[htm]:yae.bitter.jp
>スープは豚や鶏ガラなどでしょうか。
>お醤油色が濃いめに見えますが、しょっぱくはなく、醤油ダレの味わいがまろやか
栄楽@恵比寿のラーメンスープは鶏ガラは使ってなく豚の拳骨のみだから。
こんな馬鹿舌を呼びタダ食いさせて提灯記事を書かせるわけだから、庄のなんかタカ知れてるだろ。
料理のセンスはおろか人選のセンスもない。よくこんな腐った眼で複数の店を持てたもんだ。
276: 2013/10/16(水) 10:19:10.66 ID:6v55qD5r(1)調 AAS
神楽坂のやべや食えなかった(´・ω・`)
スープが不出来だって。
味玉券くれたけどそうそう行けないよ。看板出てたのに・・・
277
(1): 2013/10/16(水) 12:46:05.51 ID:wDG6Xv80(1)調 AAS
>>275
ネギは途中で入れるんですよー。
味を変えて2度楽しめるなかなかお得トッピングです。
小さいチャーシューも入ってます。
278: 2013/10/16(水) 12:58:59.28 ID:uLFzvb8T(2/2)調 AAS
>>277
辛子葱は最初から入れてないよ。
ラーメンを半分ぐらい食べた後で入れたら一気にスープが冷めたし、
葱自体の辛みがちゃんと抜けてないから鼻にツンツン刺激がくる。
だから合わないと思ったわけ。
チャーシューも普通で厚いのが乗っかるし、入れるなら賽の目に切ったものより
挽肉なんかの肉味噌の方がいいかな。
279: 2013/10/16(水) 20:12:46.54 ID:+idOx7Zn(1)調 AAS
音羽屋が好評のようだね
一杯食べに行こうかな
280: 2013/10/16(水) 22:49:04.43 ID:sbyH9AJP(1/2)調 AAS
藤井の鷄塩海老わんたん美味かったよ。
281: 2013/10/16(水) 22:49:52.88 ID:sbyH9AJP(2/2)調 AAS
藤井の鷄塩海老わんたん美味かったよ。
282: 2013/10/18(金) 10:49:27.58 ID:fLQHBPj/(1)調 AAS
藤井の塩はさっぱり?こってり?
1-
あと 700 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.323s*