[過去ログ] 【激戦区】神奈川家系戦争【群雄割拠】 Part.2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
309: 2013/09/03(火) 13:56:23.45 ID:5VwFXoOA(1)調 AAS
>>308

このバカの書き込みがブレ始めてるww

腹いてーwwwwww
310: 2013/09/03(火) 14:29:18.58 ID:efGlZxpV(1)調 AAS
>>308
味がブレて美味しくない=味のブレを気にした事にはならんの?
別に味のブレを気にしたっていいのになんでその部分で矛盾の生まれる内容の書込みするのか俺には理解出来んわ

リピートする側としてはあの味が食べたいって思って行く訳だから不味い物を出せば期待を裏切る事になるしふざけんなと思われても仕方ないと思うけどね
家系でちゃんとスープ取ってる所は割とブレが大きかったりするし時間帯や作り手によっても結構変わるから安定して満足出来る味を出せる店は貴重なんだよな
311
(1): 2013/09/03(火) 15:51:51.35 ID:GCBevUt8(1/2)調 AAS
夏場は安定したスープの味出すのが難しいみたいよ
すごい昔の話になっちゃうけど
寿々喜家が店出してまだそんな有名じゃない頃
スープの味が出ないってんで
その日の営業見合わせたなんて事もあったよ
折角行ったのにショックだったw

今は行列出来ちゃうし有名に成り過ぎて
少しくらいのブレで簡単に店休む事ができないんじゃないかな
312: 2013/09/03(火) 19:13:37.90 ID:lKjxBRzl(1)調 AAS
吉村でも深みとかコクがない日や時間帯あるもんな
313: 2013/09/03(火) 19:14:18.55 ID:mpguRbwD(1)調 AAS
壱だってブレあるぞ

○八家の厚木と戸塚なんてブレまくりだわ。
314: 2013/09/03(火) 19:53:52.59 ID:GCBevUt8(2/2)調 AAS
チェーン展開すると親方が他の店まで管理出来なくなるから
味がブレブレになるよ
金儲けの方に一生懸命になっちゃって味が落ちるんだよ
別に悪い事じゃないんだけどね

だから自分としてはチェーン展開してない単体の店しか行かないわ
315
(1): 2013/09/03(火) 20:39:54.05 ID:lUddfjf4(1/2)調 AAS
あくまで俺の持論だから起こらないで聞いてほしい
人間の体温だって毎日違う。平熱はあるが、日々体温が変化する
当然味覚も変化する。つまりブレているのは人のほうだと思うんだよね最近
良識者の人がいれば反論ねがいます
316
(1): 2013/09/03(火) 20:48:20.79 ID:pSnsjXCx(1)調 AAS
ブレなんて気持ち悪いこといってないで舌に合わなかった少し行くのやめろよ
しばらくは別の店、別系統のラーメン食え
317: 2013/09/03(火) 21:00:48.66 ID:LxAbKxN1(1)調 AAS
>>315
塩気の感じ方に関しては体調による違いは確実にあると思うけどコクとか臭みに関しては体調のブレではそこまで大きく変わらないと思うわ

>>316
ブレは店の味が落ちたってのとはまた別だからそう短絡的な事言われてもな
二回目以降でブレがあったらそういう店なんだなというのを頭に止めておいて絶対に満足したい時は避けるってだけ
318
(1): 2013/09/03(火) 22:39:11.37 ID:lUddfjf4(2/2)調 AAS
すりおろしニンニクって緑色と白とあるけど何がちがうの?
319: 2013/09/03(火) 23:06:38.92 ID:NkN3rHse(1)調 AAS
時間帯でスープの濃淡が変わる場合もあるけど、気にするほどではないな
逆に楽しめる
320
(1): 2013/09/03(火) 23:41:39.63 ID:N2XRbOES(1)調 AAS
みんなの意見をまとめると

>>300
のブレブレ君が基地外一確ということでww
321: 2013/09/04(水) 00:30:00.37 ID:9nh8a5qz(1/2)調 AAS
ブレも楽しみだけど、スープ作ってる寸胴に生のガラ入れて、
すぐに次の客にそこからスープを出してたのはちょっと引いたわ
322: 2013/09/04(水) 01:11:22.64 ID:Orb6HiE3(1/2)調 AAS
>>320

今頃ベッドの中でメソメソ泣いてんだろなwww誰一人と味方に付かなくて残念でした

>>300にラーメンを出す店の方が不憫だわ、糖尿病で○にさらせ
323
(1): 2013/09/04(水) 01:22:01.19 ID:Orb6HiE3(2/2)調 AAS
>>318
緑色のは行者ニンニクじゃない?普通のニンニクより口臭が強くなるから俺はいれない
324: 2013/09/04(水) 01:30:58.51 ID:9nh8a5qz(2/2)調 AAS
一度で良いから直系店でラーショのすり下ろしニンニクを試したいw
個人的に行者ニンニクもフライドガーリックも口に合わない気がする
325: 2013/09/04(水) 06:51:38.85 ID:u7pn2F97(1)調 AAS
>>323
ニンニクを入れなくてもお前の口は臭い
326
(1): 2013/09/04(水) 20:18:26.42 ID:xoQnjSr6(1/2)調 AAS
にんにくが緑になるのは、行者とか種類は関係なく酸素と反応して鉄分化して
緑になるらしい。

でも鮮度とかには関係ないらしい
327
(1): 2013/09/04(水) 20:28:24.87 ID:IVZ09aLl(1)調 AAS
しかし、行者にんにくで緑色でないのって見たことないな。
328
(1): 2013/09/04(水) 20:31:32.50 ID:xoQnjSr6(2/2)調 AAS
>>327
そのまんまの行者にんにくみたことある?
ほとんどが緑なんだよ
だからその緑だよ
329: 2013/09/04(水) 22:00:34.48 ID:8x8SZgPj(1)調 AAS
川崎の武松家って、うまいね。
家系も進化したな。
330
(1): 2013/09/05(木) 01:26:31.48 ID:rtJy3z6u(1)調 AAS
武松は定期的に関係者湧くね
業務用スープ好きな人以外はお勧めしない
331: 2013/09/05(木) 04:51:57.64 ID:5S+xuHwY(1)調 AAS
>>328
じゃ、行者にんにくは緑色だけど、普通のにんにくでも酸素と反応すると
緑になりるから、ラーメン屋においてあるのは後者かもしれないと言いたいのかな?
332
(1): 2013/09/05(木) 12:51:43.54 ID:KKt+WhLk(1/2)調 AAS
戸塚で一番美味いのはどこ?
333: 2013/09/05(木) 13:57:40.70 ID:ev938rY7(1)調 AAS
ニンニクが酸化したのは緑というより群青色
行者にんにくとは違う色
334
(1): 2013/09/05(木) 16:44:25.83 ID:Wlds8uyp(1)調 AAS
>>332
好みの問題だけど
戸塚で旨い家系は無いんじゃねw

あれば近くて助かるんだが
無いから俺は他所へ行ってる
335: 2013/09/05(木) 18:13:41.23 ID:KKt+WhLk(2/2)調 AAS
>>334
そっか!
この間六角屋行ったが不味くは無いが普通だったから。
家系はライスと一緒に食いたいんだが、ライス売り切れだったんで、残念だった。
336
(1): 2013/09/05(木) 19:50:12.94 ID:BrJbuLch(1/2)調 AAS
吉村家のにんにくは緑だよね?
あれは行者にんにく?
337
(1): 2013/09/05(木) 20:47:39.25 ID:QqWFCTyH(1)調 AAS
>>336
そう書いてあるよ
338
(3): 2013/09/05(木) 20:54:57.25 ID:BrJbuLch(2/2)調 AAS
>>337
ソースは?
339: 2013/09/05(木) 21:34:18.34 ID:jV7fSPSN(1)調 AAS
ソースなんか入ってるのか?
340: 2013/09/05(木) 21:44:28.88 ID:k7E6ZW+m(1/3)調 AAS
>>338
画像リンク


土曜日夕方・・・吉村屋総本家@横浜で、チャーシューメン・野菜畑
行者ニンニクもニンニクチップも入れ放題!
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
341: 2013/09/05(木) 21:52:53.44 ID:k7E6ZW+m(2/3)調 AAS
「行者にんにく」って単語自体吉村のトッピングのラベルで知った。
342
(1): 2013/09/05(木) 23:40:31.38 ID:k7E6ZW+m(3/3)調 AAS
>>338
礼ぐらい言えよ。タコ
343: 2013/09/05(木) 23:57:14.97 ID:h181P8FK(1)調 AAS
チョン村家で使っている行者ニンニクは偽物。
よくある大根おろしにニンニク風味を入れてるのと同じ。
入っていても本当に極僅か。
100%行者ニンニクだと値段も合わないしニンニク以上の臭いだから。
344
(1): 2013/09/06(金) 01:43:55.54 ID:WGGOqaXR(1)調 AAS
>>342
おまえ屑だろ
345
(1): 2013/09/06(金) 06:16:42.77 ID:OdcxbwsD(1)調 AAS
>>330武松家は業務用ではないな。

検索したら、味もノウハウも教える、と書いてあった。
何かの求人情報に。
346: 2013/09/06(金) 07:37:56.02 ID:PVQT90f2(1)調 AAS
wwwwwwwwwww
347
(1): 2013/09/06(金) 07:54:45.31 ID:3kgLV6Uh(1)調 AAS
>>345
業務用スープ使ってるグループに引き入れてそこのノウハウを教えるだけだろ
外部リンク[html]:www.ajitomo.com
外部リンク:www.tenpodesign.com
348: 2013/09/06(金) 18:57:19.80 ID:gTlABDBw(1)調 AAS
>>338>>344
349: 2013/09/06(金) 20:57:39.57 ID:Yo1Sggwk(1/2)調 AAS
そういや東神奈川のおーくら家は無料トッピの選択メニューのひとつに
青森産行者にんにくってあったけど、本とかな?結構高いんでしょ?
350: 2013/09/06(金) 21:21:38.74 ID:33oS07YN(1)調 AAS
凸カーナにある尚家って家系?
親父にここ家系か?って聞いたら日本語解せなかったみたいで、トンコツと醤油と言われた。
何作ってるかわからん店は怪しいのでパスしたんだが。
351
(1): 2013/09/06(金) 21:24:18.65 ID:cfwfeME8(1)調 AAS
行者は市場降ろしでも`4500円はする
まぁ1%でも混ぜてたら行者は行者だろうけどなぁ
だれも100%行者なんて言ってないと
裏ビデを販売者なら言ってのけるだろうよ
352: 2013/09/06(金) 22:31:36.65 ID:Yo1Sggwk(2/2)調 AAS
>>351
>行者は市場降ろしでも`4500円はする
>まぁ1%でも混ぜてたら行者は行者だろうけどなぁ
>だれも100%行者なんて言ってないと
>裏ビデを販売者なら言ってのけるだろうよ
353
(2): 2013/09/07(土) 08:51:34.66 ID:maOJgvSE(1/2)調 AAS
なあ?ラーメンに海苔っていらなくね?
海苔の磯の香りと味が、スープを段々侵食していくんだよな。昆布を入れておいたらダシが出ちゃうように。
そしてその相性がすこぶるわるい。特に鶏ガラと豚骨は・・・
試しに海苔に近いところと遠いところのスープをレンゲで味くらべてみるといい。かなり味が違う。ダシは1分もあればかなり染みてしまうもんなんだよ
だから家系もいつも海苔抜きで頼んでる
354: [sagd] 2013/09/07(土) 09:08:40.50 ID:Yn1Go2p6(1)調 AAS
>>353
海苔ましでしか頼まないよ、オレは
魚介系は大嫌いだけど、海苔は海苔
355: 2013/09/07(土) 09:16:25.75 ID:iN0DalvV(1)調 AAS
海苔はいつもすぐ食べるから気にした事ないわ
356: 2013/09/07(土) 09:33:37.07 ID:fMOQ7osq(1/2)調 AAS
海苔が合わないって人、初めて見たわ
自分の周りには居ないなぁ・・
357
(1): 2013/09/07(土) 12:45:26.59 ID:FmmuVg97(1)調 AAS
>>353
あんたがのりがあわないと感じてるならすぐに取るか注文時にのり抜きって言えよ。

それだけのはなし。
358: 2013/09/07(土) 15:38:59.76 ID:maOJgvSE(2/2)調 AAS
>>357
海苔抜きで頼むって書いてあるんだけど。。。
せっかちなおせっかいさんだねw気味はw
359: 2013/09/07(土) 18:20:42.77 ID:S+uCJu9c(1)調 AAS
あぼーんだらけ
360
(1): 2013/09/07(土) 18:28:38.49 ID:F7Xn/2Z/(1)調 AAS
↑ ID:maOJgvSE
外部リンク[html]:hissi.org
こんな同じ質問何十と繰り返してるキチガイ構うなよ。からかわれてるんだよ
361: 2013/09/07(土) 18:54:16.53 ID:fMOQ7osq(2/2)調 AAS
>>360
よく現れるキチガイだったか

 
ID:maOJgvSEのレス見るとホント痛い奴だな
困ったもんだw
362
(1): 2013/09/08(日) 02:13:04.41 ID:3x/jfPDi(1)調 AAS
海苔は水溶性食物繊維が取れるから
ラーメンのような炭水化物と油の食い物には有効か

ラーメン前のビールの付き合せに
わかめやもずくの酢の物やめかぶとか食いたい

でも確かに最近はラーメンに海苔を入れてる店の方が少ないね。家系でも海苔抜き頼んでる人をよく見かけるし、、、
363: 2013/09/08(日) 04:05:29.53 ID:XwZux3Km(1)調 AAS
ID:3x/jfPDi
外部リンク[html]:hissi.org
364: 2013/09/08(日) 08:55:40.81 ID:VbItcuNJ(1)調 AAS
家系はライス無料やるよりトッピングか大盛無料にしてくれ
炭水化物x炭水化物は避けたい
365: 2013/09/08(日) 16:12:12.26 ID:myP7+BdK(1)調 AAS
何言ってんだこいつ
366: [sagd] 2013/09/08(日) 16:26:11.44 ID:dzftHros(1)調 AAS
麺を大盛りにしたら炭水化物+炭水化物。
367: 2013/09/09(月) 00:10:51.28 ID:XXyc19Ss(1)調 AAS
>>347

しかし、志望者は、ラーメンの作り方を教えてもらえると思うんじゃないだろうか?
368: 2013/09/09(月) 00:24:41.07 ID:vstklLu+(1)調 AAS
>>362
以前試したことがあるけど、結局どんな高級な海苔を使おうとも、海の香りと鳥や豚の香りはミスマッチだという結論に達したよ
それは単に海苔が凄く旨いから細かいことに気づかなくなってるだけで、海苔を入れるくらいならうずらのタマゴでも入れたほうが全然美味しいよ。ただし黄身をスープに混ぜてはならないのがめんどくさいが。

海苔を美味しく食べるために家系のスープを調味料的に使うのは否定しない。タマゴを美味しく食べるためにも同様。
でも、スープを美味しくするために海苔は不要。海苔は浸してるだけでどんどん味をスープに放出してしまう。
タマゴの黄身も同じだ。

タマゴの黄身が混ざりまくったラーメンのスープを金だして飲みたいかね?
369: 2013/09/09(月) 01:36:30.65 ID:xtuNGxLt(1)調 AAS
ID:vstklLu+
外部リンク[html]:hissi.org
370: [sagd] 2013/09/09(月) 09:28:56.33 ID:Bl0cUCr+(1)調 AAS
ネギの味が嫌いだからネギを抜けって言うだけの個人的な好みを一般化しようとする異常者
371: 2013/09/09(月) 17:33:41.70 ID:RH3+OemA(1)調 AAS
vstklLu+
外部リンク[html]:hissi.org
こんな同じ質問何十回と繰り返してるキチガイ構うなよ。からかわれてるんだよ
372
(1): 2013/09/10(火) 06:18:33.79 ID:snevj/AT(1)調 AAS
生麦の大黒家行ったけどスープ薄いしレンゲとか汚いし全然家系のそれじゃねーな
373
(1): 2013/09/10(火) 08:02:27.35 ID:wQjWy0Cl(1/2)調 AAS
あそこは味以前に店員の質が悪すぎるから行かぬが吉だわ
嫌な思いしてまで食べたいラーメンじゃないよ
374: 2013/09/10(火) 13:46:25.35 ID:dRpVmBvh(1)調 AAS
海苔不要論者は同意を得たくて必死ですな
375: 2013/09/10(火) 16:37:34.27 ID:rCo004S7(1/2)調 AAS
>>373

店員の質って?
挨拶しないとか?
376
(2): 2013/09/10(火) 16:55:01.71 ID:wQjWy0Cl(2/2)調 AAS
夜中行くと、女連れ込んで客そっちのけで女とずっと喋ってるぞ
377
(1): 2013/09/10(火) 19:22:52.79 ID:euypP3Mz(1)調 AAS
>>376
厨房に女連れ込んでんの?
378
(2): 2013/09/10(火) 19:56:02.41 ID:v36ba4HI(1)調 AAS
>>372
最近のラーメン屋はカウンターのどんぶりにレンゲどさっと入れてるとこ多いけど
たまに汚ーいレンゲを引き当てることあるよ・・・
で、そのままレンゲの入ったどんぶりに戻そうとするんだけど店員と目が合っちゃい
そうで怖くてできない・・・
で、結局、その汚れレンゲでスープを飲むことになる・・・

本当に、心の底から衛星管理ができない店はラーメン屋をやるなと声を大にして言いたい
379: 2013/09/10(火) 20:00:43.30 ID:On6t5dwh(1)調 AAS
>>378
ID:v36ba4HI
外部リンク[html]:hissi.org
380: 2013/09/10(火) 20:18:08.26 ID:E7yFq5vu(1)調 AAS
最近長岡も手が込んできたなw
381
(1): 2013/09/10(火) 20:35:33.82 ID:rCo004S7(2/2)調 AAS
>>376
そりゃ酷いな。

店主は注意しないんだろうか?
382: 2013/09/11(水) 01:28:30.02 ID:7lZOV3MK(1/2)調 AAS
>>377
いや、厨房と客席で話し込んでる。
一番奥でずーっとさ
383: 2013/09/11(水) 01:30:21.56 ID:7lZOV3MK(2/2)調 AAS
>>381
夜中だから店主居ないんじゃない?
だから好き勝手自由にしてるんだと思うわ
ま、自分は二度と行かないと決めたんで好きにしてくれって感じ
行くなら鶴見二郎の隣の方だわ
384: 2013/09/11(水) 07:58:36.98 ID:9HbGKGTb(1)調 AAS
大黒家なら駒岡のも悪くなかったな
385
(2): 2013/09/11(水) 20:00:12.07 ID:T6ivqwxw(1)調 AAS
ラーショって家系の起源だって先生が言ってたけどほんとか?
386: 2013/09/11(水) 20:16:25.28 ID:zgM6nrlP(1)調 AAS
>>385
吉村さんがラーメンショップだったんでしょ
387: 2013/09/11(水) 21:21:14.92 ID:b4cmDKJk(1)調 AAS
店主、ビデオカメラで店員をチェックしないのかよ?

セブンイレブン山手駅前店はチェックされたぞ。
388: 2013/09/11(水) 21:47:29.00 ID:4PoBAw57(1)調 AAS
>>385
俺さ、お前の手足を切り取って壺の中で生かして飼おうと思ってるんだけど如何かな?
389: 2013/09/11(水) 23:20:59.64 ID:Am89yHOn(1)調 AAS
っ【インターネッツ】

寧ろ

「お前も叉焼にしてやろうか?」

の方が雰囲気あって良かったよ。
390: 2013/09/11(水) 23:21:50.94 ID:WMmc3JHF(1)調 AAS
腹減ってると六角家でも美味いと思うんだな。
391: 2013/09/11(水) 23:36:52.82 ID:sXIdQExM(1)調 AAS
>六角家

十数年前は並んでよく食べた
女性店員さんがお客さんのお好みを暗記してそらんじるのがスゲーと思った

今は六角家の匂いが駄目になった
あれはなんの素材なの?
392: 2013/09/12(木) 06:24:26.05 ID:z1ZaogkS(1)調 AAS
壱八家東戸塚店は旨いと噂なんだが
チエーン店なのに他店壱八とはそんな違うのか?
393: 2013/09/12(木) 12:03:12.57 ID:H8Wr3VnJ(1)調 AAS
感2も3日間留置されてた時は和気あいあいしてたぞ
山ちゃんなんてスキップがでてたわ
394: 2013/09/12(木) 19:48:55.85 ID:9a1MN2Bc(1/2)調 AAS
店主が谷村しんじに似てるとこってどこだっけ?家系で
395
(1): 2013/09/12(木) 20:13:37.25 ID:Rpgs/HOe(1)調 AAS
チャンピオン軒じゃね
396
(1): 2013/09/12(木) 20:24:08.56 ID:9a1MN2Bc(2/2)調 AAS
>>395
ここか!ありがとう。でも遠い・・・
外部リンク:tabelog.com
397
(1): 2013/09/12(木) 20:36:28.39 ID:SZypu7qq(1)調 AAS
>>396
ID:9a1MN2Bc きちがい荒らしが湧いてきた。踏み殺してしまえ。
外部リンク[html]:hissi.org
398: 2013/09/12(木) 22:52:11.13 ID:8jACTzPT(1)調 AAS
よる9時の中島家は最高に美味かった
久しぶりにお手伝いの太った男を見た
399: 2013/09/13(金) 02:43:06.68 ID:dXb9KU6C(1)調 AAS
おお…星野生きてたのか
400: 2013/09/13(金) 09:46:41.32 ID:NhQJQc6U(1)調 AAS
>>397
外部リンク[html]:hissi.org
401: 2013/09/13(金) 11:03:55.09 ID:uRU7/y/m(1/3)調 AAS
家系ってノーマルラーメン並とライスがベストチョイスだよな
402
(1): 2013/09/13(金) 11:13:00.63 ID:nlnRS+mZ(1)調 AAS
ライスはいらねえよ
餃子もいらない
403
(1): 2013/09/13(金) 12:01:54.52 ID:uRU7/y/m(2/3)調 AAS
家系の濃いスープにはライスは合うよ
404: 2013/09/13(金) 13:34:46.67 ID:UARb0CH1(1)調 AAS
>>402
おまえはラーメンもいらないんだろ
405
(2): 2013/09/13(金) 22:09:00.53 ID:ARXgb6wU(1)調 AAS
>>403
そうなんだよね!
でもライスマズイ店が多い。
武蔵家は漬物とか端っこチャーシューがおいてあるのがいいね
406: 2013/09/13(金) 23:15:55.66 ID:uRU7/y/m(3/3)調 AAS
>>405
そうなんだよ
時間によっては飯が固い時もある
大事なパートナーなんだから手を抜いて欲しくないね
407: 2013/09/14(土) 06:17:25.79 ID:r2ioeRZ8(1)調 AAS
亜流ならやはり千家がNO1だよな
408
(3): 2013/09/14(土) 06:41:20.25 ID:pOpyW3R9(1)調 AAS
>>405
ライスが不味いってか、もともと炭水化物と炭水化物だからあわないんだと思うよ。
不味いんではなくて実は舌がうけいれてない。
サラダをおかずに漬け物たべても美味しくないだろ?そういうこと
409: 2013/09/14(土) 07:48:15.10 ID:wOJqBFM2(1)調 AAS
安い米を使ってる店が多いだけで
家系にライスは必須

もっと米の質を上げて欲しいと俺も常々感じている
410: 2013/09/14(土) 08:41:41.45 ID:Vwk291rJ(1)調 AAS
>>408
俺さ、お前の手足を切り取って壺の中で生かして飼おうと思ってるんだけどどうかな?
411: 2013/09/14(土) 10:42:07.93 ID:e08zhMzY(1/2)調 AAS
>>408
ここでその理論は無理。
412: 2013/09/14(土) 11:30:28.38 ID:LW00dIib(1)調 AAS
>>408
広島のお好み焼きうめえ、かやくご飯ときつねうどんうめえ
413
(4): 2013/09/14(土) 13:38:31.24 ID:cryb0ZEC(1)調 AAS
>>378
レンゲといえば俺が許せないのは、つけ麺を注文してもレンゲも出さないラーメン屋。
そういうときはいつも「レンゲは?なんでレンゲ持ってこねえの?食う前からこの店のレベルがわかるわ」って言って持ってこさせる。
なんで「つけ麺=レンゲいらない」になるんだよ。決めつけんなよ。
カウンターにレンゲを置いてるなら問題ないが。
本当にクソ。
414: 2013/09/14(土) 15:07:00.73 ID:xUQuHkJb(1)調 AAS
>>413
ID:cryb0ZEC きちがい荒らしが湧いてきた。踏み殺してしまえ。
外部リンク[html]:hissi.org
415: 2013/09/14(土) 15:45:48.65 ID:e08zhMzY(2/2)調 AAS
>>413
??
416: 2013/09/15(日) 00:04:21.45 ID:N1n2ZF/D(1)調 AAS
レンゲは綺麗じゃないと駄目だよ
417
(1): 2013/09/15(日) 02:52:04.66 ID:eIJUM1bj(1)調 AAS
星川の千家姉妹店(濱壱家)はもはや家系とは呼べない。
ラーメンショップに近い感じだな〜。
黄金町と根岸の千家でも食ったことがあるが、
どちらも家系ではないんじゃない?
418
(1): 2013/09/15(日) 09:20:35.07 ID:Kv6JJdO0(1/2)調 AAS
確かに星川の店は案外だったなぁ
臭いは家系なんだけど味は醤油の方が強い
419
(1): 2013/09/15(日) 09:31:16.45 ID:QpRJiiTv(1)調 AAS
>>417
>>418
どの辺が家系じゃないの?
普通の店に感じたが

ちなみに、醤油が強いのは直系もそうだし
420: 2013/09/15(日) 09:42:42.17 ID:z0bGNZW4(1)調 AAS
あれは鶏油なのか疑問
ごま油みたいなニオイすんだけど
421: 2013/09/15(日) 11:06:12.25 ID:Kv6JJdO0(2/2)調 AAS
>>419
独特のクドさが無い
豚骨醤油ってより醤油豚骨って感じかな
422
(1): 2013/09/15(日) 11:58:00.41 ID:V+LEFJQc(1)調 AAS
>>413
そりゃつけ麺の割る前のスープをグビグビ飲む奴なんて少数派なんだから
普通は持ってこないわな
マイノリティであることを自覚してもう少し謙虚に生きようね
423: 2013/09/15(日) 12:43:38.24 ID:H2xKbxWk(1)調 AAS
>>413
それじゃ許せない店ばっかりじゃねーか。
おにぎりに箸が付いてこないと怒ってるようなもんだ。
424: 2013/09/15(日) 15:58:37.79 ID:5ikzpK8q(1)調 AAS
>>422
ID:V+LEFJQc きちがい引き籠もりニート荒らしが湧いてきた。
外部リンク[html]:hissi.org
425: 2013/09/16(月) 02:20:54.68 ID:HTklwnDC(1)調 AAS
濱壱家@星川の麺は大橋製麺だよね。しかも平打ちではなく中太麺だ。
スープは家系ほど濃厚ではないし、醤油の色が薄い。
おそらく鶏油も使っていない。家系とはだいぶ離れた印象だよね。
もっとも、主流家系とは師弟関係がないんだから似ていなくても当然だけど。
426: 2013/09/16(月) 22:38:07.64 ID:FvZRYuLb(1)調 AAS
横浜家系ラーメン食いてぇなぁ
2chスレ:news
427
(2): 2013/09/17(火) 20:21:03.39 ID:xVrjzqHB(1)調 AAS
末廣家はマジでレベル高い!
ただ他の方も書いてるようにおろし生姜を置いてないのがラーメン屋として突き抜けられない原因でありこのラーメン屋の残念なところ。
家系の元々の美味しい食べ方としてデフォルトは『ニンニク・おろしショウガ・胡椒』少々。
おろしショウガを置かない時点で店主のセンスの無さ、家系に対するリスペクトの無さが分かってしまう。
せっかく美味しいのに残念で仕方ない!
428: 2013/09/17(火) 20:42:17.16 ID:PcQle1ds(1)調 AAS
何年か振りに瀬谷方面にいったら、らっち家って見かけたけど美味しいんですか?
429
(1): 2013/09/17(火) 20:43:48.79 ID:FimbOUd0(1)調 AAS
>>427
言えば出してくれるよ。
430: ラ−メン大好き@名無しさん 2013/09/17(火) 20:51:44.23 ID:FXo120hr(1)調 AAS
>>627
ID:xVrjzqHB 【特別警報】ただちに命を守る行動をとってください。
外部リンク[html]:hissi.org
431: 2013/09/17(火) 21:04:48.62 ID:SxBPFdk9(1)調 AAS
>>427
俺さ、お前の手足を切り取って壺の中で生かして飼おうと思ってるんだけどどうかな?
432
(1): 2013/09/17(火) 22:18:07.61 ID:3PbdWlyU(1)調 AAS
末廣家昨日は店内改装のため臨時休業って貼紙あったけど8月にも同じ理由で休業してた。開店2ヶ月で2回も店内改装とか嘘だろ。素直に連休したいので休みますとでも書いたほうがマシだわ
433
(1): 2013/09/17(火) 22:19:02.84 ID:sR4p8QrQ(1)調 AAS
>>429
近藤家みたいに冷蔵庫入れてて言えば出してくれるところもあるから最初に食べ行ったときにおろしショウガあるか聞いたら
『刻みショウガあるんでそれ入れてもらえますか?』と・・・

俺が求めてるのは刻みじゃねぇ!




ちょん

辛いのかよっ!!
434: 2013/09/17(火) 22:29:12.37 ID:jRLmhZaP(1)調 AAS
>>432
1回目の改装がやっぱり気に入らなかっただけじゃないの?
休み明けに行けば改装したかどうかわかるだろ
435: 2013/09/17(火) 23:11:58.65 ID:9zaPRRrQ(1)調 AAS
>>433

団しんや乙
1-
あと 566 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s