[過去ログ] 【門仲木場】江東・墨田区スレ30【亀戸錦糸町】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2013/01/13(日) 09:46:04.67 ID:Q5lSn3Wx(1/2)調 AAS
江東区・墨田区のスレです。マターリと語ってください。
●前スレ
【門仲木場】江東・墨田区スレ30【亀戸錦糸町】
2chスレ:ramen
※すぐに宣伝・自演などと煽る人が増えています。反応しないように。
※つまらない煽り、荒しは、無かったことにしましょう。
※味覚は個人的なものです。あまり熱くなりすぎぬように。
※定期的に現れる特定の店の釣り、叩き等は放置してください。
過去スレ、関連スレは>>2〜以降
875(3): 2013/01/13(日) 10:00:39.00 ID:ulLXGis+(1)調 AAS
ラーメンにトッピングって要らないん気がしてきた最近。
そう言えば素ラーメンの店がむかし池袋にあった気がするが今も有るのだろうか?
素ラーメン?かけラーメン?
876: 2013/01/13(日) 10:00:40.00 ID:TTCFxRee(1)調 AAS
>>875
西早稲田がんこにかけラーメンあるよ
877: 2013/01/13(日) 10:00:41.00 ID:vRM9Ye38(1)調 AAS
>>875
厚木にあったなそんなの。
878: 2013/01/13(日) 10:00:42.00 ID:8MT8MgWh(1)調 BE AAS
>>875
体のために栄養バランス考えたほうがいいよ
879(1): 2013/01/13(日) 10:00:43.00 ID:b0rq/o9t(1)調 AAS
栄養気にしてラーメンが食えるか
880: 2013/01/13(日) 10:00:44.00 ID:8pwtzBLu(1)調 AAS
>>879
ナイス男気
でも食べ過ぎ注意だよ。
881(2): 2013/01/13(日) 10:00:45.00 ID:8ppM92Ef(1)調 AAS
最近なんでもかんでも固め頼む人いるけどあれってなんなの?
ただ流行ってるから固め頼んでるだけで本来の小麦の香りとかまったくわかってない人たちだと思う
あと、固めやってない店で無理やり固めやらせるとか見ててさいてい
882: 2013/01/13(日) 10:00:46.00 ID:XMvLmdNv(1)調 AAS
商船大横に出てた頃の谷やんが好きでした
883: 2013/01/13(日) 10:00:47.00 ID:KNiTteuU(1/2)調 AAS
>>881
ツウぶりたいただの馬鹿だから放っとけばよし
884: 2013/01/13(日) 10:00:48.00 ID:U2SO2yy8(1)調 AAS
>>881
ラーメン屋の店主ですか?
885: 2013/01/13(日) 10:00:49.00 ID:zLddDVIX(1)調 AAS
コピペです
886: 2013/01/13(日) 10:00:50.00 ID:BK8R85KH(1)調 AAS
>>873
居抜きで募集出ているんだよ、情弱が。
887: 2013/01/13(日) 10:00:51.00 ID:9sMBtvm7(1)調 AAS
小麦の香りってする?
粉の匂いかいでもうどん食べてもあまり感じない
888(2): 2013/01/13(日) 10:00:52.00 ID:IK+j2CnU(1)調 AAS
味味って今カレーライスないのか
昔は赤とカレーライスの
カラカラセットよく食った
889: 2013/01/13(日) 10:00:53.00 ID:JjmqDTIW(1)調 AAS
>>888
そこまでテキパキ仕込めるスピードがまだないんじゃないのかね
そのうちまたオヤジから教わるんじゃないの
890: 2013/01/13(日) 10:00:54.00 ID:Yi6ndZH3(1/2)調 AAS
錦糸町の一途はどうなの?かなり好きなんだけど。ますたにラーメンなんだけどうまいと思うんだが。
今日も1時過ぎに行って、出るまでずっと満席だったし。これ以上混んでも困るが。
891(1): 2013/01/13(日) 10:00:55.00 ID:KNiTteuU(2/2)調 AAS
好きなんだけど。
思うんだが。
満席だったし。
困るが。
?
892: 2013/01/13(日) 10:00:56.00 ID:TGI4rn8N(1)調 AAS
>>888
限定5食でカレー丼てのはあるよ
893: 2013/01/13(日) 10:00:57.00 ID:Yi6ndZH3(2/2)調 AAS
>>891
話題に上がらないからどう思われてるのかな?ってこと。知られてないのかな?
894: 2013/01/13(日) 10:00:58.00 ID:DxDuGmne(1)調 AAS
一途はガチャガチャというアイデアに面くらった。
ラーメン屋でめんくらった。なんちゃって。
895(2): 2013/01/13(日) 10:00:59.00 ID:Y3BZG6Pq(1)調 AAS
昨日とかって、美学屋はだいぶ待った?
少し並ぶくらいだったら、明日にでも
食べに行こうと思っているんだけど。
896(1): 2013/01/13(日) 10:01:00.00 ID:NitZXyOb(1)調 AAS
一途行ってみたいな
日曜定休なんだよね…
897(1): 2013/01/13(日) 10:01:01.00 ID:03BndqLX(1)調 AAS
某店行って、ラーメンライス頼んだんだ。
ライスに塩かけようとしたら店主に「何もかけずにそのままで食べよ」と言われた
店主ジジイにコショーかけようかと思ったわ。
898: 2013/01/13(日) 10:01:02.00 ID:DednLbVJ(1)調 AAS
>>896
あまり旨くなかったよ。
899: 2013/01/13(日) 10:01:03.00 ID:w01c45ha(1)調 AAS
外部リンク[cgi]:www3.mensnet.jp
900(1): 2013/01/13(日) 10:01:04.00 ID:+zTGWNWv(1)調 AAS
>>895
昼時は15人待ちくらい
少し外せば5,6人待ちくらい
901: ラーメン太好き@名無しさん 2013/01/13(日) 10:01:05.00 ID:O5jn6YHE(1/3)調 AAS
>>897
最近のラーメン屋はカウンターのどんぶりにレンゲどさっと入れてるとこ多いけど
たまに汚ーいレンゲを引き当てることあるよ・・・
で、そのままレンゲの入ったどんぶりに戻そうとするんだけど店員と目が合っちゃい
そうで怖くてできない・・・
で、結局、その汚れレンゲでスープを飲むことになる・・・
本当に、心の底から衛星管理ができない店はラーメン屋をやるなと声を大にして言いたい
902(1): 2013/01/13(日) 10:01:06.00 ID:ILerrd92(1)調 AAS
俺この前、店入って注文したら店員が入口指さして「券売機」って一言。少し頭にきながら買おうと思ったら券売機なんてないんだよ!頭にきたね〜。
903: ラーメン太好き@名無しさん 2013/01/13(日) 10:01:07.00 ID:O5jn6YHE(2/3)調 AAS
>>902
俺この煎、店入って注文したら店員が人口指さして「券売機」って一言。少し頭にきながら貝おうと思ったら券売機なんてないんだよ!頭に汚ね〜。
904(1): 2013/01/13(日) 10:01:08.00 ID:uWVTjjO+(1)調 AAS
三連休の最後を美味い締めのラーメンを楽しむにはどこがお勧めですか?
涼しくなってきたのでアツアツを食べたいです!
905: 895 2013/01/13(日) 10:01:09.00 ID:c5DZqcsx(1)調 AAS
>>900
ありがとうございます。
明日、昼休みを長めにとっていくことにします。
でも、悲しいなあ。
906: ラーメン太好き@名無しさん 2013/01/13(日) 10:01:10.00 ID:O5jn6YHE(3/3)調 AAS
>>904
なあ?そもそもラーメンに海苔っていらなくね?
海苔の磯の香りと味が、スープを段々侵食していくんだよな。昆布を入れておいたらダツが出ちゃうように。
そしてその木目性がすこぶるわるい。特に鶏ガラと豚骨は・・・
言式しに海苔に近いところと遠いところのスープをレングで口未くらべてみるといい。かなり味が違う。ダシは1分もあればかなり染みてしまうもんなんだよ
だから俺はいつも海苔抜きで頼んでるよ
907: 2013/01/13(日) 10:01:11.00 ID:ikuqXj7v(1)調 AAS
俺は海苔は脂を吸わすから必要だわ
908(1): 2013/01/13(日) 10:01:12.00 ID:J6W1jte5(1)調 AAS
閉店だから美学屋食って来たけど、課長や濃厚系に食いなれた俺の舌にはやっぱり物足りなすぎた
デフォで海苔1枚すら入らないし、特脇で1000円
コスパ悪いし、まあ閉店しても俺には影響無いかな
909: 2013/01/13(日) 10:01:13.00 ID:fy+GRmL1(1/4)調 BE AAS
>>908
おれ>>837だけど、本当に無化調で美味い店を知らない。
美学屋のつけ麺は味がしなかった。
化調嫌いな人を否定はしないけど。
910(1): 2013/01/13(日) 10:01:14.00 ID:QsfTR4bL(1)調 AAS
無化調の味がわからないとか、なんか可哀想…
911(1): 2013/01/13(日) 10:01:15.00 ID:fy+GRmL1(2/4)調 BE AAS
>>910
可哀想と言われればそうかもしれんが、日常困ることもなし。
でもなあ、昔(小学生のころ)は、納豆にしょう油だけかけて美味いと思っていた
が、今は、添付のタレをかけないと食えない舌になってしまったな。
お前らさんも、一度納豆にタレをかけず、しょう油かけて食ってみ、不味いから。
912: 2013/01/13(日) 10:01:16.00 ID:0xFkJAVn(1/2)調 AAS
>>911
それは本物の納豆じゃないんじゃね?
本当に上手い納豆なら調味料なんかなくても上手いよ
913: 2013/01/13(日) 10:01:17.00 ID:flfHXjMd(1)調 AAS
俺はラーメンで無化調はキツいけど、納豆は醤油で充分だな
914(2): 2013/01/13(日) 10:01:18.00 ID:oNfqKBOo(1)調 AAS
ってか納豆なんて普段食べないだろ?いまどき
ジジイ?
915: 2013/01/13(日) 10:01:19.00 ID:HsNiqMyk(1)調 AAS
血糖値の上昇を抑えるからラーメン好きは寧ろ積極的に食前に食うべきなのが納豆
916: 2013/01/13(日) 10:01:20.00 ID:fy+GRmL1(3/4)調 BE AAS
>>914
京都人乙
917(1): 2013/01/13(日) 10:01:21.00 ID:D4mL9Gpi(1)調 AAS
>>914
納豆は週一位で食うよ。
918(2): 2013/01/13(日) 10:01:22.00 ID:0xFkJAVn(2/2)調 AAS
>>917
60歳くらいの人ですか?
919: 2013/01/13(日) 10:01:23.00 ID:fy+GRmL1(4/4)調 BE AAS
>>918
奈良県人ですか?
920: 2013/01/13(日) 10:01:24.00 ID:owDpJLP6(1)調 AAS
美学屋さんはラーメンが美味しいのです。
味玉とスープはおでんライクなお出汁が効いた優しく沁みる旨さ。
921(1): 2013/01/13(日) 10:01:25.00 ID:DXAoR6Mw(1)調 AAS
>>627
うまいかな?普通な感じ。
大勝軒だけど量も少なく感じた。チャーシューも薄く貧相な感じがした。
もう行かない。
922: 2013/01/13(日) 10:01:26.00 ID:daXAKPjU(1)調 BE AAS
>>921
あそこは、本当に微妙。
店主なりにいろいろ考えているんだろうけど。
まずもって、愛想がなさ過ぎるし、客商売向きではないのかな。
顔はいいんだから、ニッコリ笑って挨拶すれば、5割増しくらいに客入ると思う
けどな。
923: 2013/01/13(日) 10:01:27.00 ID:3Il+xCmw(1)調 AAS
>>815
店の前通ったけど30日で閉店なのな
ファミリー向けロードサイド店としちゃいいとこ突いてる店だと思ってるけど
それをそのまま、業態にほぼ何の手も入れずアーケードに持ってきちゃったから
個性が薄くて割高な店という印象だったな
それにしても閉店ラッシュは寂しい
924(1): 2013/01/13(日) 10:01:28.00 ID:dwxsIj2m(1)調 AAS
固めでお願い!
かしこまりましたー
と言って普段通りの茹で具合で出しても、気づかないかもなw
殆どの奴は、固めって言いたいだけなんだろ。
吉野家で、つゆだくとか、ネギだくとか言いたいだけな奴と同じ。
925: 2013/01/13(日) 10:01:29.00 ID:YNnfJUe2(1)調 AAS
ID:dwxsIj2m
外部リンク[html]:hissi.org
926: 2013/01/13(日) 10:01:30.00 ID:foqDiEV8(1/2)調 AAS
>>837
家食メインで全然使わない人も多い
もちろん家庭料理でもうまみ調味料やうまみ調味料入りの食材使う人もいるけど
うまみ調味料慣れした人はラーメンも当然物足りなくなるよ。
根本的に味覚の感じ方(化調の嫌な部分)とか分かるか分からないかが違うから。
求めるものが違うんだから、客層も異なる。
商売としては無化調は難しいし大変だよ。
927(1): 2013/01/13(日) 10:01:31.00 ID:foqDiEV8(2/2)調 AAS
美学屋は丁寧で無化調で非常においしかったけど
あれだけのうまみを無化調で出すのはコストが掛かる。
化調使うと安上がりだけど。
それ以上に仕込みに長時間かかって大変。
以前から腰痛と首痛めていたからやめ時だったんじゃないの。
十分儲かっただろうし。
師匠の店、めんやもも も皮肉なことに化調使うようになってから客が増えた。
日本人の味覚は化調ブーストがデフォになったって事じゃない。
作る立場からすると、これ以上空しいこともないけど。
928(1): 2013/01/13(日) 10:01:32.00 ID:HXULpm5r(1)調 AAS
>>927
本当に虚しいことですね
一方で、技術レベルの低い二郎系の店は
いまだに繁盛してる現実…
929(1): 2013/01/13(日) 10:01:33.00 ID:QCN/vlfV(1)調 AAS
化調ブーストがデフォなんて昭和初期からの話じゃん
昔のほうがよっぽど酷かった
王の実家の店とかで喰ってみなよ
930(1): 2013/01/13(日) 10:01:34.00 ID:FFkzBaxb(1/2)調 BE AAS
>>928
おれはジロリアンではないが、興味があるので教えてくれ。
二郎系は、どの辺が技術が低いのか?
931: 2013/01/13(日) 10:01:35.00 ID:Geq44BcU(1)調 AAS
>>930
もやしとか野菜をマシマシするとスープも薄まるし、麺の喉越しや食感を野菜が邪魔してしまう。
ちなみに、麺の食感を楽しみたいがために、スパゲティの具を先に全部食べる主義の人を知っている。こんな努力をしてる方に対しては二郎は失礼極まりないのでは?
932(1): 2013/01/13(日) 10:01:36.00 ID:JRGytnNP(1)調 AAS
なにいってんだこいつ
933: 2013/01/13(日) 10:01:37.00 ID:aR4q/oHC(1)調 AAS
>>932
そいつ例のレス乞食だから
阿呆だから仕方ないんじゃないかw
934(1): 2013/01/13(日) 10:01:38.00 ID:8ixJm6N1(1)調 AAS
木場の金子は?
935(2): 2013/01/13(日) 10:01:39.00 ID:FFkzBaxb(2/2)調 BE AAS
うま味調味料は、日本の偉大な発明品。
入ってないラーメンで美味いと思ったことなし。
参考まで以下ウィキペディア抜粋
「うま味調味料」を使用しなければ「化学調味料
無使用」を標榜できるため、タンパク加水分解物
などの人工的な調味料が使用されている場合があ
る。これらには原料を塩酸で加水分解反応を起こ
したものが多く[9]、かえって「化学的」な食品
を摂取してしまう場合がある。精製されたアミノ
酸に目立った毒性が発見されていないのに対し、
タンパク加水分解物の一部には微量ではあるが発
癌性物質と疑われているクロロプロパノール類を
含むことが分かっており、「化学調味料無使用」
がすなわち安全であるとは限らない。また、大量
に使うと味のバランスが崩れるのは同じであるた
め、食材本来の自然なうま味を大切にしているか
どうかといったことの判断材料にはならない。
936(1): 2013/01/13(日) 10:01:40.00 ID:ICwG4Tp7(1/2)調 AAS
>>929
課長は1970代後半だね
飲食で使い出すのは
それ以前は職員気質の料理人が多数派だったので当然使っていない
それ以上にお客に受け入れられなかったね。
>>934
木場の金子は無化調で優しい味でおいしいね。
>>935
化学調味料だと食品全体をうまみ調味料でマスキングしてしまうので
無化調で旨みを重ね合わせた味と根本的に違う部分。
まあこの辺の味覚が理解出来ない人たちが所謂馬鹿舌。
(現在は多数派)
ぬか漬けや塩漬けの無化調のお新香とスーパーなんかで売っている
化調液に浸しただけのお新香(漬かってないで表面だけ旨み調味料でマスキング)
なんか食べ分けると一番わかりやすいハズなんだけどね。
まあ分からない人は分からないママだけど。
937: 2013/01/13(日) 10:01:41.00 ID:JeKlp9iA(1)調 AAS
( ´,_ゝ`)プッ味の素は明治時代から売ってるよw
938(1): 2013/01/13(日) 10:01:42.00 ID:Wk7o2x47(1)調 AAS
無化調店に行列店なし!
日本が誇るうま味調味料を全否定するのは、非国民か共産主義者。
939: 2013/01/13(日) 10:01:43.00 ID:R6tt0h2o(1)調 AAS
らーめん頼んでメンマしか食わないやつもいるくらいだからな
自由さ
940(1): 2013/01/13(日) 10:01:44.00 ID:aVB8EM9q(1)調 AAS
ラーメンのスレで無課長を語る事がどんだけ間抜けなのか
環境の為にプリウス乗ります、くらい間抜け
941: 2013/01/13(日) 10:01:45.00 ID:sF5akx6x(1)調 AAS
潮見に住むのは地雷でしょうか。。
942: 2013/01/13(日) 10:01:46.00 ID:aALHM9LG(1)調 AAS
人です
943: 2013/01/13(日) 10:01:47.00 ID:bCG1y/+j(1)調 AAS
潮見
ものの見事に何もない地域
人が住む場所じゃない感
944: 2013/01/13(日) 10:01:48.00 ID:hcwWHfzE(1)調 AAS
あっちの人たちと仲良くできるのなら無問題
潮見
945: 2013/01/13(日) 10:01:49.00 ID:ICwG4Tp7(2/2)調 AAS
>>940
馬鹿舌君必死だなー
まあ味覚と育ちは生まれた環境が左右されるから
どうにもならないけどね。
946: 2013/01/13(日) 10:01:50.00 ID:IWlKsjbB(1)調 AAS
お前らラーメンなんてのは10人いりゃ10通りの好みがあるんだよ
不味い店ってのは万人に共通だが美味い店なんて好みの問題だろ
自分の好きな店の良いところ紹介してもらった方が見聞広がるし
もっとお前らの好きな紹介してくれ
あと不味い店は教えてくれなくてもいい、荒れるから
947: 2013/01/13(日) 10:01:51.00 ID:j/uuagcV(1)調 AAS
肥溜め2ちゃんで俺の育ち自慢されてもなぁ
そういうのに憧れてんのか?
948: 2013/01/13(日) 10:01:52.00 ID:2tZiOOs1(1)調 AAS
>>936
実際はマイノリティな俺かっこいいという自己陶酔大好きなナルシストが
グルメ気取っているだけという
949(1): 2013/01/13(日) 10:01:53.00 ID:tVdaPk7Z(1)調 AAS
美学屋で具増しの特製みたいなの食ったけど、
エッ!というほど申し訳程度の具増しなのな。
チャーシュー一枚、海苔一枚、味玉一個ぐらいだろ。
あれだったら普通のラーメン頼めばよかったわ。
それから完全閉店で移転も再開もないそうな。
吉左右もトッピングはいい値段するよな。
チャーシュー3枚400円とか大盛150円とか。
開店直後以来、久々に食ったけど今も昔も無感動な味。
昔、単独スレで「隠し味にガラムマサラが入っている」と盛んに唱える奴がいたけど、
店主に確認したら「そんなの入れてない」って答えが返ってきたぞ。
>>938
>無化調店に行列店なし!
無化調が売りの蔦@巣鴨は行列してるな。おまえ並んでる奴、追い払ってこいよ。
あと公表してないだけで無化調の店は実際結構あるぞ。
口コミサイトやブログ見ても味の違いが判る奴なんてほどんどいないから書いてないけどね。
950: 2013/01/13(日) 10:01:54.00 ID:XN+T5vgt(1)調 AAS
>>949
俺もそこまで味がわかるわけじゃないけど、
無化調でやろうとする店の心意気を買いたい
951: 2013/01/13(日) 10:01:55.00 ID:UtvOTIoH(1)調 AAS
無化調でやろうとする店の心意気は立派だが、無化調厨の客はクソ
952: 2013/01/13(日) 10:01:56.00 ID:FeWVyflf(1)調 AAS
無化調厨なんて存在しないよ。
15年ぐらい前の無化調ラーメンはイマイチだった。
でも、今では本当に進歩した。
化調を入れたら実現できないラーメンを出す店が増えた。
そういうところに惹かれるファンが増えたという事だろう。
953: 2013/01/13(日) 10:01:57.00 ID:RVyPW6Bf(1)調 AAS
>>924
だいぶ昔だけど恵比寿の吉牛でツユダク頼んだら
肉をよけて米を見るとツユダク過ぎてお茶漬けみたいになってた
思い出し怒り
954: 2013/01/13(日) 10:01:58.00 ID:RT3xXKz3(1)調 AAS
神舌さんよく降臨するな
無課長ラーメンも塩分上げすぎで舌が馬鹿になると思うが
その辺どうなんだろうか
神舌だから関係ないんだろうか
955(2): 2013/01/13(日) 10:01:59.00 ID:WwjDVe/L(1)調 AAS
ラーメン屋においてある割り箸が安物の時がある。安物だと上手く割れなくて手前側が均等にならない時がある。
店員に悪いから二個目の箸も取りづらいので、そのまま食べるけど、そうなると実に食べづらくて全くラーメンに集中できない。
だからどの店もエコ箸をいれて欲しいよ
956: 2013/01/13(日) 10:02:00.00 ID:BcFg6rmu(1)調 AAS
営業再開してから初めて末広行ってきたけど
味はほとんど変わってなくて一安心
しかし、客が全然入ってないけど大丈夫か??
957: ラーメン太好き@名無しさん 2013/01/13(日) 10:02:01.00 ID:fW2KVIZh(1)調 AAS
>>955
ここから盗んだ
2chスレ:ramen
見つけたので嬉しいから調子に乗って暴露する。そろそろ他人のコピペはな。
958: 2013/01/13(日) 10:02:02.00 ID:NC/L0I7q(1)調 AAS
>>955
割り箸は左右の手で、同じ長さの部分を持って割ると綺麗に割れるとか言うけどな
確か中島らものエッセイで、子供の頃親戚のおじさんに「メンマは使い終わった割り箸を何日も煮込んで軟らかくして作るんだ 」て吹き込まれて、大人になるまで信じてた人の話があったな
959(1): 2013/01/13(日) 10:02:03.00 ID:GuVMK9eq(1)調 AAS
NC/L0I7q
外部リンク[html]:hissi.org
960: 2013/01/13(日) 10:02:04.00 ID:4KfPze9l(1)調 AAS
すぐ「馬鹿舌」で片付けるから誰も話聞いてくれないんだよ
ちゃんと理論的に反論しようよ
961: 2013/01/13(日) 10:02:05.00 ID:tkR3Pp5s(1)調 AAS
>>959
すごいねw
あちこちマルチで書くような内容で無いところがまた凄い!
962: 2013/01/13(日) 10:02:06.00 ID:0KWBTXhz(1)調 AAS
美学屋の行列は、角を曲がって
肉屋までならんでる。
20人くらいは並んでいると思ったが、
その倍かな?
スープ切れが心配。
963(1): 2013/01/13(日) 10:02:07.00 ID:dk1sL+4f(1)調 AAS
日曜もやってるラーメン屋教えちくり〜
964: 2013/01/13(日) 10:02:08.00 ID:etXbTbnS(1)調 AAS
>>963
門仲の弁慶
ただし、味はまあ、あれだ
965: 2013/01/13(日) 10:02:09.00 ID:Wva+PGWK(1)調 AAS
あー弁慶食いたくなってきたー!
966: 2013/01/13(日) 10:02:10.00 ID:QPF3Z/eZ(1)調 AAS
これは面白いwww
質キチを問い詰めたやりとりwww
1日中2ちゃんやってることを責めたら「明日は早起きして彼女とハイキング」だってよwww
こいつ中学生か?
質問キチガイ注意喚起スレ inラーメン板
2chスレ:ramen
967: 2013/01/13(日) 10:02:11.00 ID:fSWXXac3(1)調 AAS
弁慶たまに食いたくなるよな
こないだ味噌食いたくなってごっつ行った
968: 2013/01/13(日) 10:02:12.00 ID:wDroLOrw(1)調 AAS
凄い2chねらーぽくて、ちょっと自分自身嫌だと思う部分もあるんだけど
食べに行って話しかけられるとか凄い嫌なんだよね
食べる時はその食べ物に集中したいのに
なんやかんや話しかけられたら愛想よく答えなきゃいけないでしょ
そんなのに頭使ってたら、今食ってる飯の味がにごるんだよ、薄まるんだよ
楽しく会話しながら食べると食事がより美味しくなるとか言うけど
それは楽しい会話に心が持っていかれてるせいで味覚が麻痺してるだけだから
本当に美味しい飯を食うときは絶対に1人が良い
969: 2013/01/13(日) 10:02:13.00 ID:FRKyNLtL(1)調 AAS
最近弁慶はキツいなぁ
970(1): 2013/01/13(日) 10:02:14.00 ID:OP3KWm5T(1)調 AAS
>>918
30代デス。
971: 2013/01/13(日) 10:02:15.00 ID:gSM0XCC/(1)調 AAS
>>970
京都、奈良辺りの人は、納豆を親の敵だと思っているので、相手にしないでください
972: 2013/01/13(日) 10:02:16.00 ID:cFVqfO15(1)調 AAS
砂銀の玄庵行ってきた
だるまは500円固定になっちゃってたから
値上げるには、もう店自体をリニューアルするしかなかったんだろうね
30日までしょうゆ・塩が340円、酒もなんと100円だったよ
どちらもおいしかった
973: 2013/01/13(日) 10:02:17.00 ID:5aOv/yVy(1)調 AAS
俺も半額だから行ってきた
ああいうさっぱり系は何故か安くないと売れなそうだなw
974: 2013/01/13(日) 10:02:18.00 ID:VPniinbz(1)調 AAS
苦しいから500円でやるとますます苦しくなるって業界では定番なんだがな。
100杯売って5万でしょ。一人で回すしかない、でも5万じゃ人件費出ない。
975: 2013/01/13(日) 10:02:19.00 ID:KjJ8a3rq(1)調 AAS
あの界隈は砂町ラーメンも駄目だったしな
人は多いけど基本的に飯食いに来るとこじゃなくて買いにくるとこだからな
976: 2013/01/13(日) 10:02:20.00 ID:fdfNXVqO(1)調 AAS
基本的に南砂町方面は在日チョーセン人居住地区だったよな
南砂町駅から地下鉄に乗り込んで、神田浅草の祭に突入しにいく下品なブタの集団をよくみかけたもんだ
977: 2013/01/13(日) 10:02:21.00 ID:WqAwTVva(1)調 AAS
どこのラーメンって話じゃないけどラーメンって最初が一番美味くてあとは味が
拡散していく一方だな。その点で言うと汁なし、まぜそば系は最後まで味を保ってる。
978: 2013/01/13(日) 10:02:22.00 ID:VtbW2lEH(1/2)調 AAS
>>味が拡散
至急、通訳を要請します
979: 2013/01/13(日) 10:02:23.00 ID:Ykk1QU2g(1)調 AAS
だるまは玄以外は家族経営だよ
中華そばはオープニング価格の500円で販売してたのに、いつまでたっても500円
まぁ、一種の閉店セール詐欺みたいなもんだな
そんでもって値上げ出来ないから、別で本格醤油ラーメンなるものを680円で発売
違いは何か他客が聞いてたけど、基本スープは一緒で、中華そばはダブルスープ、本格醤油ラーメンはトリプルスープなんだと
後はタレの醤油が違うみたいだ
980(1): 2013/01/13(日) 10:02:24.00 ID:u/gt94Jc(1)調 AAS
このスレのエリア内なら
両国のらめん風は無課長でそこそこうまい
981: 2013/01/13(日) 10:02:25.00 ID:iOys4QbH(1)調 AAS
>>980
え、まだやってたの?
あの辺りに用事もないんで4〜5年入ってないけど、
以前は客入ってることなかったな。
旨いまずいはあれだ、俺は当時は気に入らないスープだった。
今ならわからんけどね。年食ったし。
982(1): 2013/01/13(日) 10:02:26.00 ID:VtbW2lEH(2/2)調 AAS
うま味調味料に健康上の害があることは証明されてない
無化調派は、やせ我慢しないで美味しいラーメンを満喫すれば?
983: 2013/01/13(日) 10:02:27.00 ID:DEUnqvsa(1)調 AAS
ID:WqAwTVva
外部リンク[html]:hissi.org
ID:0IfODS5f
外部リンク[html]:hissi.org
984: 2013/01/13(日) 10:02:28.00 ID:CNg4YteG(1)調 AAS
だるまの黒人はどこ行っちゃったんだろうか
985: 2013/01/13(日) 10:02:29.00 ID:99Ke+kJE(1)調 AAS
銭湯行ったら色落ちちゃったんだってさ
986: 2013/01/13(日) 10:02:30.00 ID:ZYruk3Jo(1)調 AAS
>>982
そうじゃなくて化調独特の旨み(嫌な意味で)
後味というのが嫌なだけ。
感じない人は別に化調無化調関係なしに食べればいいだけ。
それでも、無化調で作る人、化調を入れて作る人が存在するんだから
好きに選べば良い。
味覚なんて幼少期からの積み上げなんだから人それぞれだよ。
987(3): 2013/01/13(日) 10:02:31.00 ID:iBodrajG(1)調 AAS
無化調を謳ってるラーメン屋にもほぼその独特の旨味があるのはなんでや
988(1): 2013/01/13(日) 10:02:32.00 ID:lGhYJHgr(1)調 AAS
>>987
普通に何らかのダシを取ってるんじゃないの?
989: 2013/01/13(日) 10:02:33.00 ID:/oK+42Ys(1)調 AAS
>>987
>>988
>>935嫁
990: 2013/01/13(日) 10:02:34.00 ID:N09Aj1GH(1)調 AAS
才谷屋で塩ラーメン食べたら美味かった。
ただ、700円にしちゃ、内容が寂しいがな。
991(1): 2013/01/13(日) 10:02:35.00 ID:6wppfcrq(1)調 AAS
ほん田 出身らしいな。
美味しいよね。
美学屋が無き今、貴重な存在だ。。
一時大黒家の味がブレまくっていた原因判った。
あんなもん客の目のつく所に置くなよな。。。
992: 2013/01/13(日) 10:02:36.00 ID:1kAYrbuK(1)調 AAS
>>987
直接ラーメンの話じゃないけど今日昼に店で食ってたら
メガネ小太りの二人連れが入ってきて、そこそこ混んでる
店なんだけど、店員が「お二人様ですか?」って聞いたら
普通に「お二人様」ですって返事してた。
その後、カウンターでずっとお二人様でラーメン談義で盛り上がってた。
こんなアホどもがえらそうにラーメン語ってるとせつなくなる
993: 2013/01/13(日) 10:02:37.00 ID:JvluyvZ9(1)調 AAS
>>991
>一時大黒家の味がブレまくっていた原因判った。
>あんなもん客の目のつく所に置くなよな。。。
kwsk
994: 2013/01/13(日) 10:02:38.00 ID:iiADozDe(1)調 AAS
麺工房ガラガラだよな
味も微妙だしあの立地
しゃーないわな
995: 2013/01/13(日) 10:02:39.00 ID:1goUXmZp(1)調 AAS
なあ話かわるけどラーメンに海苔ってどう思う?普通に考えて海藻と獣肉だ。スープのベースとして相性が良いはずがない。
海苔はスープに浸るとどんどん味が染み出す。実際に海苔の近くのスープと遠いスープをレンゲで味比べてみると、近くのスープは味が濁っているのが解る。で、飲んでみるとやっぱ本来のスープのうまさを損ねてると思う。
関東でも以前に比べればずいぶん海苔を入れるラーメン屋は減ったと思うけどまだまだそれでも家系含めて残ってるよね。
なんなんだろうね。ほんと意味わかんない
996: 2013/01/13(日) 10:02:40.00 ID:o/Tcn7JJ(1)調 AAS
海苔は余分な脂を吸収する
997: 2013/01/13(日) 10:02:41.00 ID:YesyDP77(1)調 AAS
ID:1kAYrbuK(20時から)
外部リンク[html]:hissi.org
ID:1goUXmZp(23時から)
外部リンク[html]:hissi.org
いつものアラシです。レス不要
998: 2013/01/13(日) 10:02:42.00 ID:5ULDCIxF(1)調 AAS
コピペにいちいちレスしてあげる、このスレのやさしいとこ好きだけどね
馬場スレとかガン無視だもんな
江東・墨田スレのほうが喧嘩多いのにw
999: 2013/01/13(日) 10:02:43.00 ID:1ffdmdkf(1)調 AAS
ちょっと小耳にはさんだんだけどさぁ、質問基地が盗んだジジイのふんどしの匂いを嗅いでるって本当?
1000: 2013/01/13(日) 10:02:44.00 ID:ZTqhDbZl(1)調 AAS
ラーメン二郎に行ってみたい
1001: 1001 2013/01/13(日) 10:02:45.00 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s