[過去ログ] 【はんなり】京都のラーメン屋さん178【食べよし】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162
(1): 2012/03/29(木) 10:18:55.15 ID:9jOr4+rT(1/6)調 AAS
大勝軒は直営だそうだがむしろ直営だからこそ目が届いてないという感じかね?
しかしあなたの書いてることが例え一方的であったとしても事実なら相当ひどいが
まさかライバル店の店員とかいうことはないかね?
166
(1): 2012/03/29(木) 15:01:27.60 ID:9jOr4+rT(2/6)調 AAS
>>163
ぶっちぎり底辺店というのはその時の印象以外にも何かデータというか根拠はあるのかしら?

新しく入った大勝軒、ますたににはまだ入ってないので何とも言えんが、
3月の連休の時にちょっと寄ってみたらますたには大行列だったが
確かに大勝軒は並んでなかったな。

前の宝屋もそうだったように、あそこは観光客が多いから他所にある店よりも
京都の店の方が流行るからそうだと思ったが原因は他にありそうだね。
168: 2012/03/29(木) 18:44:31.15 ID:9jOr4+rT(3/6)調 AAS
ラーメン小路にあまり行きたくない理由のひとつにあの呼び込みのしつこさと
食券買ってる時も店員がぴったり張り付いてあれこれ言ってくる故に落ち着いて券すら買えない
あの雰囲気だったのだが、大勝軒に関してはおよそ違うようだね。

やたらと物の匂いを嗅ぐ癖ってのは育ちの悪さの象徴だな。
飲食店で客の前でそんなことするなんて論外。

まあいろいろネット上でもリアルでも味に関してはあまりいい評判聞かないのはそういうことか。
神山の大阪大勝軒なんかは店員も味も悪くなかったが、ああいう独立店の方がちゃんとしてんのかな。
宝屋が突然閉店したから、ますたに(おそらく事実上の伏見桃山からの移転)にしても大勝軒にしても
まともに教育される時間もなかったんだろうか。
170: 2012/03/29(木) 20:56:38.24 ID:9jOr4+rT(4/6)調 AAS
おかだって第一旭系統?
扉開ける寸前まで行ったけど客ゼロのカウンターで親爺がぼんやりしてて逡巡してしまった
軽く飲める店なら行っていいかなとは思う
179: 2012/03/29(木) 21:54:46.98 ID:9jOr4+rT(5/6)調 AAS
乾麺?

営業中にずっとPCいじくると言えばラーメン屋じゃないが高倉錦の和知だな。
出す物はいいんだが、いかんせん店主(江川達也似)が曲者で5回に1回くらいは愛想いいんだが
それ以外はむすっとしたまま厨房は店員に任せて自分はずっとミクシィやってる気違い。

ゆうの話だけど、愛想がよくないのはまあいいとしてもPCに夢中ってのはな。
東山安井の勝鞍もそうだったな。あそこはさもありなんという感じだが。
PCじゃないにしても店員が仕事以外のものに夢中になってる時点でアウトだな。
そういう店は長く続かないはずなんだがね。ゆうは年配の人に一定の支持があるからな。
182
(1): 2012/03/29(木) 22:25:22.37 ID:9jOr4+rT(6/6)調 AAS
>>180
拳の山内ってそうなの?
一時期しゃかりきで梶がブロガー接待で完全に手がおろそかになってた時があったな。
宮と帽子が代わりに一生懸命やってたわ。

帽子は叩かれまくってたけど、ブロガーと梶が内輪話で花を咲かせてる時でも
黙々と仕事に専念してたことを思えば叩きすぎだったかもしれないと今にして思う。
初期メンバーであるにも関わらずその後の消息も不明だし。
後から入ってきた連中が店長になったりしてるを考えれば何とも切ない話だ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s