[過去ログ] 【はんなり】京都のラーメン屋さん85【食べよし】 (986レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2006/12/24(日) 14:08:46 ID:DTrfvtQf(1/17)調 AAS
前スレ
【はんなり】京都のラーメン屋さん84【食べよし】
2chスレ:ramen

関連スレは>>2-10あたり
スレのルールは板のトップに。
荒らし対策は、2chブラウザの導入をお勧めします。

2ch用ブラウザ群
外部リンク:www.monazilla.org
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part25
2chスレ:software
その中でもOpen Jane又はOpen Jane Doeをおすすめ
外部リンク:sakots.pekori.jp
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part45
2chスレ:software
【マターリ】OpenJane_虹総合スレ_Part4【更新待機】
2chスレ:software

導入したら荒らしの名前を登録する事であぼーんできます。活用してね。
860: 2007/01/15(月) 20:37:14 ID:PmQZmJai(3/4)調 AAS
>>852
電話してから行くといいよ。
まあ開いてなくてもそのまま北上したら店あるからね。
861: 2007/01/15(月) 20:39:19 ID:PmQZmJai(4/4)調 AAS
新福を細麺で食したい人は、あらかじめ市販の細麺を買っておいて、
んで出前でとった新福ラーメンの麺とそれを入れ替えて食ってみるってのはどうだ?
もちろん出前が到着するタイミングに合わせて湯がいておくんだ。
でも出前やってるのって河原町店だけかな?
862: 2007/01/15(月) 20:42:50 ID:QY8D561U(1)調 AAS
嫁が新年会でいないので、降臨で食ってきた。
よくわからんので、降臨ラーメンのチャーシュートッピングで食ったんだが、
ちょとあっさり過ぎた。鶏の吸い物のカイワレ風味って感じだった。
次は鶏塩でも食ってみるかな。

昨日は福三で鶏塩くったんだが、かなり濃厚だった。
こってり具合ではあきひでに引けを取らないと思う。もうちょい塩分控えめの方が俺は好みだな。
863: 2007/01/15(月) 21:35:23 ID:KzqCaI+Q(2/2)調 AAS
福三の鶏そばうまいね。
煮干しラーメンもあったけど誰も注文してなかったな
864
(1): 2007/01/15(月) 21:51:37 ID:xKPNqysx(1)調 AAS
そんなに振幅で細麺食いたきゃ河原町店に行って
食ったら良ろし。

細麺がいかに振幅のツユに合わないかが実感できまっせ。

ワシは河原町店には振幅の名を語って欲しくないがな。
本店とは全く別モンのラーメンだな。。。。
865
(1): 2007/01/15(月) 21:59:41 ID:FwV7O0+Y(3/5)調 AAS
新福菜館の京都府立医大前は細麺だからいってみればいい
スープも本店と変わらないから

ところで高倉二条の特大注文と焼き石サービスについて知ってる奴情報頼む
866
(1): 2007/01/15(月) 22:09:19 ID:+p2bR6+A(1)調 AAS
>>824>>865
オマエうざい
867: 2007/01/15(月) 22:14:30 ID:oi+oPklB(1)調 AAS
焼き石は開店当初だけやってた
868: 2007/01/15(月) 22:14:51 ID:FwV7O0+Y(4/5)調 AAS
>>866
オマエ臭い
869: 2007/01/15(月) 22:25:19 ID:UMkc6/4b(2/2)調 AAS
焼け石を続けるつもりなんて最初からなかったでしょ、話題作りには
絶好のアイテムだった。
870: 2007/01/15(月) 22:45:51 ID:FwV7O0+Y(5/5)調 AAS
そうか

最初だけだったのか
残念だ

情報Thanks
871: 2007/01/15(月) 23:26:35 ID:asGKK3Rd(1)調 AAS
オマイラがうらやまし〜ぞ!
もう京都に7年ぐらい帰ってない漏れの楽しみは
千葉松戸に出来た横綱の葱山盛り・・・orz

東洋の臭いギトギトが懐かしす。
872: 無化調 [まったり] 2007/01/16(火) 00:00:01 ID:4kErTYhp(1)調 AAS
まる麺ウマー(^^)
873: 2007/01/16(火) 00:04:42 ID:x1YbqUmo(1)調 AAS
東洋って 山科の新幹線とこにあった店なら随分と前になくなったような
874: 2007/01/16(火) 00:53:06 ID:AAQVwteO(1)調 AAS
そういや東洋って元「名門」じゃなかったっけ?
一時は道一本隔てて両方やってたんだよな。

今の名門チェーンは麺がいまいちで口に合わん。
875: 化調 [たっぷり] 2007/01/16(火) 01:20:50 ID:RGacIBif(1/2)調 AAS
亜喜英ウマー(^^)
876: 2007/01/16(火) 01:54:14 ID:lHbioPrc(1)調 AAS
亜喜英のからあげってとっても柔らかいけど
高安と比べて味つけ弱くない?
877: 2007/01/16(火) 01:57:02 ID:Dl3IjQO6(1)調 AAS
だからこそ鳥の味がする
878: 2007/01/16(火) 02:51:09 ID:CZEl5vd7(1/2)調 AAS
名門はヒドい。
以前滋賀県の某名門に行って初めて食べたけど、ラーメンをここまでまずくさせるにはどうしたらいいか逆に感心した。
キムチが食べ放題だった気がするけど。
879: 2007/01/16(火) 04:11:40 ID:tp1uSRLT(1)調 AAS
そう名門でしたね。
百万遍店、河原町丸太町店共、同時に閉店した。
チェーン店の栄華盛衰ですな。

やっぱり、天一、横綱位までの多店舗展開はなかなか
難しいですな。
880: 2007/01/16(火) 04:18:39 ID:fS1S0oqJ(1)調 AAS
名門行くなら観修時のラーメン牛めし名門。
山科川と高速の交差する所やからすぐわかる。
ここで喰ったら味の名門では喰えん様になる。
味の名門なら十条店が昔の味に近い。
881: 2007/01/16(火) 05:36:20 ID:Cppx/1g2(1/6)調 AAS
>>864
俺の場合、河原町店で新福が好きになり、本店の太麺に違和感を覚えた。

それに河原町店にはニンニクの擦り下しが常備されているのが良い
882: 2007/01/16(火) 08:53:46 ID:l3p9JRQs(1)調 AAS
とら蔵ラーメン、いまいちだったわ
あれならむつみ屋の方がまだマシだ
883: 2007/01/16(火) 09:41:01 ID:Cppx/1g2(2/6)調 AAS
やっぱり人それぞれ好みの違いはあるな

俺は、とら蔵。美味いと思うし、家から近いいうのもあるけど、この一月間で、もお五回は食いに行ったで。

前までは、伸へ行ってたけど、俺の から引き継いだはずの味が、変わってしもたし、たまたま近くでオープンした、とら蔵へ乗り換えたんや
884: 2007/01/16(火) 11:10:58 ID:AUGtxkob(1)調 AAS
今の名門はチェーン店じゃないんで、店舗ごとの味はバラバラ。
往年の東洋の味に近いのは、1号店でもある(場所は移転してる)勧修寺店。
ただここは、ちょっと味にバラツキがある。
安定してうまいのは宇治店かな。
ちなみに宇治店のチーフは、東洋の初代の直弟子だよ。
たぶん、名門で東洋のスタッフが残ってるのはここだけじゃないかなあ。
ついでに、東洋と名門の関係に触れておくと、
東洋の初代が引退後、二代目がスープの味を変えてしまい、
反感を持ったスタッフが独立し、初代の指示の元、
元の東洋の味を再現したのが始まりだそうです(本家の東洋はその後閉店)。
その後、チェーン展開したんだけど、スタッフが暖簾分けで独立したり、
チェーン傘下の店が離脱したりといろいろあって、現在は同じ屋号を使ってはいるけど、
それぞれが独立した店としてやっているそうですよ。
まあ、大栄や金ちゃん、日本一なんかも、屋号は同じでもチェーン店ではないので、
それほど珍しいことではないんだろうけど、紛らわしいことは紛らわしいね。
885: 2007/01/16(火) 11:31:16 ID:PoZcTLPu(1)調 AAS
坦坦(下鴨も)ウマー(´ー`)ノ
カニアン炒飯もウマー(´ー`)ノ
886
(1): 2007/01/16(火) 12:00:08 ID:yWs+Gxrd(1)調 AAS
  ↑
氏ね。ブザマに汚物をまき散らし自分が蒔いた汚物にまみれて氏ね!!!
887
(2): 2007/01/16(火) 12:22:44 ID:Cppx/1g2(3/6)調 AAS
>>886
何を怒ってなはる?885の書き込みには何か恨みでもあるのか?

このスレはまだ新参者ゆえ、理解し難い。
888: 2007/01/16(火) 12:37:55 ID:ABHuD9Hg(1)調 AAS
古参の俺でも理解しがたい
889: 2007/01/16(火) 12:39:17 ID:P7GV5xpn(1/4)調 AAS
お決まりの掛け合いみたいなものだから気にするな。
てか新参者だったらいちいちひとつひとつの書き込みに反応しないようにしなよ。
890: 2007/01/16(火) 12:57:49 ID:Ddf0gZaE(1/2)調 AAS
ニチレイの黒焼きめし。
新福の焼きめしみたいだ。
891: 2007/01/16(火) 13:03:37 ID:HzVK3P8e(1)調 AAS
新福って普通のラーメンでもチャーシュー結構多いから、
セットの焼き飯の上に、スープに程よく浸したチャ-シューを乗せて、
チャーシュー焼き飯にして食べるのが俺の密やかな楽しみだったりする。
と言っても、堀川三条の新福しかいかんけど。
892: [まったり] 2007/01/16(火) 13:18:59 ID:Nmw53S+V(1)調 AAS
>>887
半年ROMれ(o^-')b
893: 2007/01/16(火) 14:19:11 ID:e/u1RYnm(1/4)調 AAS
昔の東洋は天一とほとんど変わらないラーメンで
山科いったときはよく食べたけど 釜のバーナーが灯油バーナーで
頭痛が出そうになりながら食べた思い出があるよ
894: 2007/01/16(火) 15:19:05 ID:KYDU5Kx+(1/4)調 AAS
俺の記憶では東洋のほうが天一より粘度が強かったと思う
さらに20年前ほどの勧修の名門はさらに粘度が強かった
895: 2007/01/16(火) 15:20:48 ID:Ar6ixNkq(1)調 AAS
昔の東洋とか名門食ったことないんだけど
ラーメン太郎みたいな感じ?
896: 2007/01/16(火) 15:45:44 ID:e/u1RYnm(2/4)調 AAS
だから天一と変わらなかったといってるんだけどなw
897
(1): 2007/01/16(火) 15:48:31 ID:e/u1RYnm(3/4)調 AAS
天一より粘度はあったかも それから名門に行ったら
粘度の薄さにびっくりしたよ、たいしてうまくなかったし
カドノ大路七条の店もつぶれたな
898
(1): 2007/01/16(火) 16:01:54 ID:3aY9nwdV(1/3)調 AAS
京都南インターの名門でこの前食べたんだけど、確かに濃い。天一に負けないぐらい。
でもくどいんだよ。1回食ったらもういいって感じ。天一はまだリピートできるレベル。
899
(1): 2007/01/16(火) 16:06:19 ID:KYDU5Kx+(2/4)調 AAS
>>897
名門に関してはあなたの記憶のほうが正しいと思う
その時代は俺はガキだったからね
でも、鍵っ子だったからよく自転車走らせて一人で食いに
行ってた、ガキ一人で食いに来てたのもあったと思うが可愛がってもらった
記憶が薄っすらだが残ってる
何にしろ鍵っ子の俺にはラーメン食いに行くのが唯一の楽しみだった
900
(1): 2007/01/16(火) 16:20:48 ID:PPXP+4Hj(1)調 AAS
>>887
このスレでウマーの呪いをかけられた店は次々と潰れて行くからだろう。
丸軒ウマーもまるめんウマーも潰れた。
このままいくと次は坦坦ウマーが次の犠牲者になることは間違いないだろう。
901
(1): 2007/01/16(火) 16:23:11 ID:Cppx/1g2(4/6)調 AAS
七条七本松上がった東側、中央市場近所の名門は、よく行くが、ラーメンはあっさり コッテリどちらも可もなく不可もなく、まぁ店としては24時間営業が売りかも
902: 2007/01/16(火) 16:33:40 ID:g9jdMRsV(1)調 AAS
>>898
>京都南インターの名門
そんなところに名門あった?
903: 2007/01/16(火) 16:44:25 ID:16MgCBLR(1)調 AAS
>>901
仕入れついでにちょくちょく行ってたこざやが無くなったので、
かわりに七本末の名門で醤油ラーメン食ったけど、・・・・って感じだった。

どっかにこざやに似た感じのラーメン屋は無いもんか?
あの、ニクニクしいチャーシューが、結構好きだったんだが。
女将さんの作るチャーハンは(ry
904: 2007/01/16(火) 16:50:28 ID:3aY9nwdV(2/3)調 AAS
google mapで確かめてみたら、ゴクウやったわ…
名門だと勘違いしてた
905: 課長 [たっぷり] 2007/01/16(火) 17:05:56 ID:RGacIBif(2/2)調 AAS
亜喜英ウマー(^^)
906: ともちゃん 2007/01/16(火) 17:09:18 ID:GKKto2t1(1)調 AAS
ラーメン軍団ウマー(-_-)
907
(1): 2007/01/16(火) 17:12:19 ID:q4nHStdU(1)調 AAS
>>900
ラーメン屋ってそんなにつぶれないよなあ
まじで呪いっぽい
908: 2007/01/16(火) 17:13:24 ID:OOucTm3Y(1)調 AAS
まるめんに味をしめて次々と呪いをふりかけて廻ってる奴がいるな
909
(1): 2007/01/16(火) 17:15:36 ID:Cppx/1g2(5/6)調 AAS
試しに、京都で1番流行ってるラーメン屋の〇◇□▼麺ウマー(^^)を続けて、その店が、その後どうなるかやってみたら?
910: 2007/01/16(火) 17:18:06 ID:4FSj+qfX(1/2)調 AAS
>>907
短期で畳んでる店結構在るけどなw
911: 2007/01/16(火) 18:06:14 ID:C4M+5v+q(1)調 AAS
>>909
おまいは京都中の名店を潰す気か?氏ね。
912
(1): 2007/01/16(火) 18:11:02 ID:LLfmog24(1)調 AAS
随分以前に監修時の名門にいった。
あの宗教の新聞が置いてあった。
オレはあの宗教が嫌いなんでもういかない。
あそこを儲けさせるということはあの宗教を支持することに繋がる。
もちろん他の店も同じこと。
913
(1): 2007/01/16(火) 18:23:53 ID:/vr8xfWx(1)調 AAS
なんか懐かしいラーメン屋がなくなったりしてるな

山科の高架下あたりにあったラーメン天もなくなったのだろうか
914: 2007/01/16(火) 18:28:00 ID:P7GV5xpn(2/4)調 AAS
粘度で言えば、故ジャンボ鶴田も愛した「京舞」の「幻のこってり」だと思うけど。
2年前くらいに営業やめちゃったな。残念だ。
915: 2007/01/16(火) 18:32:15 ID:Cppx/1g2(6/6)調 AAS
>>913ラーメン天はまだ健在です
916
(2): 2007/01/16(火) 18:53:31 ID:G5Wxie70(1)調 AAS
>>912
商売やってたらどうしても取るだけとってってつきあいで取らされることは
あるだろ
917
(1): 2007/01/16(火) 19:06:04 ID:Ddf0gZaE(2/2)調 AAS
フジの美味しんぼの番組で日本一うまいらーめんをやってるけど、関西はどこやろ?
918
(3): 2007/01/16(火) 19:11:12 ID:HZDwRjYx(1)調 AAS
このスレの人で東京の青葉行ったことある人いる?
テレビでやってて気になったから遊びに行ったついで寄ってみたんだが、全く美味いと思わん買ったなぁ
あれが関東の味なのかと・・・
919: 2007/01/16(火) 19:13:09 ID:4FSj+qfX(2/2)調 AAS
>>916
スルー覚えろよ
920: 2007/01/16(火) 19:25:36 ID:CZEl5vd7(2/2)調 AAS
>>917
予想しましょうや♪
関西なら京都か大阪か?
921
(1): 2007/01/16(火) 19:33:53 ID:3aY9nwdV(3/3)調 AAS
>>918
青葉の本店で食べたけど、俺も全く同じ感想だ。
922: 2007/01/16(火) 19:46:01 ID:YXX8BUVn(1/2)調 AAS
>>916
商売やってるからこそ取らないんだけどな。
不特定多数に来てもらう事を望んでる店に宗教/思想/政治の色を出すのは御法度。
923: 2007/01/16(火) 20:00:00 ID:xiTQF2f9(1)調 AAS
じゃあ、関西でスポーツ報知のみをとってるのは御法度???
924: 2007/01/16(火) 20:10:17 ID:IrDmf/mh(1/4)調 AAS
>>918
京都育ちでいまは東京に住んでる。

青葉や大勝軒は、京都で言えば第一旭や新福菜館みたいな立ち位置かな。
とっくに他のお店が追い抜いて行ったけど、
昔の名前で商売できてる。

ついでに本店よりも美味しいと言われる支店がある、
なんて点でも第一旭ぽいかもな。

昔はあれでも旨かったし、今食ってもクソまずいわけではない。
でも並んで食う意味はない。
925: 2007/01/16(火) 20:14:04 ID:LXiz7Z4w(1/3)調 AAS
フジでラーメン番組やってるぞ
926: 2007/01/16(火) 20:19:18 ID:LXiz7Z4w(2/3)調 AAS
てか中村屋やなんつっ亭ごときが何エラソーに審査員なんてやってんだよww
927: 2007/01/16(火) 20:20:52 ID:IrDmf/mh(2/4)調 AAS
なんつごときが「香りにまとまり」ってwwwww
928: 2007/01/16(火) 20:23:30 ID:KYDU5Kx+(3/4)調 AAS
PAPUA、カドヤ食堂と撃沈
929: 2007/01/16(火) 20:31:25 ID:LXiz7Z4w(3/3)調 AAS
美味そうなラーメンやな〜 黒い博多ラーメン
930: 2007/01/16(火) 20:42:45 ID:IrDmf/mh(3/4)調 AAS
マー油の元になった好来ってお店、
なんつっ亭にも関連なかったっけ
931
(1): 2007/01/16(火) 20:45:18 ID:KYDU5Kx+(4/4)調 AAS
関係あるよ、
なんつっ亭の店主も修行してた
932: 2007/01/16(火) 20:47:08 ID:P7GV5xpn(3/4)調 AAS
まあラーメン屋が偉そうにラーメン屋を裁くってへんだよな。
前関西ローカルの深夜にやってたラーメン屋同士が話し合いで順位を決めるってのも
変なスタイルだったけどね。天天有が優勝したやつ。
偶然かどうか知らんけどその直後からチェーン店化していった。
933: 2007/01/16(火) 20:48:33 ID:IrDmf/mh(4/4)調 AAS
>>931
ああ、やっぱり。
その意味じゃ兄弟弟子でもあるのか・・・

しかし審査員に大崎はいってるなー
顔色悪いよなこの人
934: 2007/01/16(火) 20:50:08 ID:zRAdnalF(1)調 AAS
勝手に日本一位をきめんなって感じだな
935: 2007/01/16(火) 20:51:51 ID:e/u1RYnm(4/4)調 AAS
これだけ離れた店どうしだとほんと順位つけるのがおかしいな
コストパフォーマンスのこともあるし
936
(1): 2007/01/16(火) 20:53:40 ID:TcUkk2ih(1)調 AAS
河原町の寺町通?のラーメン屋の中華そばうまかった。
937
(1): 2007/01/16(火) 21:04:39 ID:6U7cmbRJ(1)調 AAS
今日からの福三のつけそば、んまかった
夏の冷やしつけめんとはまた違う感じ
938: 2007/01/16(火) 21:13:08 ID:pJWVDmnJ(1)調 AAS
宗教よりも 月禿のblogのコメント
民族差別は良くないヨ
939: 2007/01/16(火) 21:41:26 ID:P7GV5xpn(4/4)調 AAS
>>936
誤解してるかもしれないけど河原町って町名じゃなくて通りの名前なんだよ。

いや、分かってるのかな。分かってるのだとしたら河原町も寺町も南北の通りだから
それじゃどこか分からん。しかも「ラーメン屋」「中華そば」って…。
940: 2007/01/16(火) 22:06:14 ID:gbZdlEtx(1)調 AAS
河原町と寺町は、五条の少し北で交差するが、、、
941
(2): 2007/01/16(火) 22:22:42 ID:ZpRcLuFi(1/2)調 AAS
テレビ、途中から見たんだけど、この店、開店前だって? で、一等賞?

どんな勢力が動いたんだよw
942: 2007/01/16(火) 22:51:22 ID:YXX8BUVn(2/2)調 AAS
>>941
娯楽として楽しめよ。ラーメン番組なんてマジメにみても損するだけ。
943: 2007/01/16(火) 23:01:52 ID:ZpRcLuFi(2/2)調 AAS
ギャフン
944: 2007/01/16(火) 23:32:12 ID:XbeX3L9x(1)調 AAS
>941 フジが売り上げの5%頂く。
945: 無化調 [まったり] 2007/01/17(水) 00:00:04 ID:kZI5tN1/(1)調 AAS
まる麺ウマー(^^)
946
(2): 2007/01/17(水) 00:11:23 ID:4Ks5sjwB(1/3)調 AAS
>>937
福三には この前食いに行ったけど つけ麺なんてそんな予報は出てなかったぞ
947: 2007/01/17(水) 00:32:11 ID:4Ks5sjwB(2/3)調 AAS
>>899
昔はラーメンというだけで おいしい おやつだったよねw
もっと以前は町内にチャルメラの音がしたら、もう腹が減って寝られなくてね
夜遅くに このままじゃ寝られないといって屋台のラーメンを
親に言ってとってもらったことがあるよw
948: 2007/01/17(水) 00:42:28 ID:r9GWa8iX(1/2)調 AAS
>>946
14日には張り紙あったよ。
949: 無化調 [まったり] 2007/01/17(水) 00:45:22 ID:InGSRv4P(1/2)調 AAS
○竹ウマー(^^)
950
(2): 2007/01/17(水) 01:23:38 ID:wQ6bltdQ(1)調 AAS
今日のラーメン番組実況で見たんだが京都に大勝軒が出店するらしい

チラミしただけなので詳しくは知らないが
951
(2): 2007/01/17(水) 01:52:57 ID:0ondHOsu(1)調 AAS
らーめん軍団の人って31歳やってびっくりした。
で、今月下旬にもオープンするみたいやけど、どのあたりに出店なんですか?
952: 2007/01/17(水) 04:13:45 ID:/HN98bnE(1)調 AAS
>>946
公式HPぐらい見ろよカス
外部リンク:www.ramen-fukusan.com

>>951
公式HPぐらい見ろよカス
外部リンク:www.team-hillstones.com

>北泉通大原街道西入ル南側
953: 2007/01/17(水) 06:53:26 ID:m2NxY/uz(1/4)調 AAS
>>950
大正軒ってオチじゃないよな。
場所によっては名前だけで、普段ラーメン屋行かない連中で行列ができるかな。

>>951
何にびっくり?
954: 2007/01/17(水) 07:21:41 ID:flzNLTdy(1)調 AAS
>>950
二郎系がきて大勝軒がきたら特徴のある店がかなりそろうね
955: 2007/01/17(水) 07:51:27 ID:54AX71tc(1)調 AAS
地域によって味覚が違うからね
関東の濃い味には本能的に合わないね
二郎が東京で大繁盛していても京都で大繁盛するとは限らない
956: 2007/01/17(水) 08:29:57 ID:1+wQHnSY(1)調 AAS
醤油や味噌っぽさが出てるだけで、関東のラーメンだからって
味が特に濃いわけじゃないぞ。
つか塩分なら京都の方が濃い傾向にあると言っても良い。

まあ関東で雑誌に載って人が群れてる店は田舎者が多いので、
必然的に東北な味だったりして閉口はするがなw
957: 2007/01/17(水) 08:51:03 ID:EQXXmy0r(1)調 AAS
>>918 >>921
青葉(゚д゚)ウマー
958: 2007/01/17(水) 11:13:19 ID:Gle0T/vH(1)調 AAS
豚骨醤油の需要と背脂ラーメンで油の耐性もできてるから
家系も来て欲しい
959: 2007/01/17(水) 13:12:32 ID:MZ3vGgq7(1)調 AAS
坦坦(下鴨も)ウマー(´ー`)ノ
カニアン炒飯もウマー(´ー`)ノ
960: 2007/01/17(水) 13:21:04 ID:eFDDRid8(1/2)調 AAS
家系いいね〜 但し、6角家以外w
個人的には、名古屋 好来系が一軒あれば
961: 2007/01/17(水) 13:22:13 ID:r9GWa8iX(2/2)調 AAS
家系って別に油っぽいわけじゃないでしょ。独特のコクというか、アクというか…
962
(1): 2007/01/17(水) 13:43:39 ID:4Ks5sjwB(3/3)調 AAS
他府県の話してもなんの関係もないんだが
京都で食える店の話してくれ ばかばかしい
963: 2007/01/17(水) 14:45:22 ID:m2NxY/uz(2/4)調 AAS
>>962
話の流れ上そうなってるんだしそうカリカリするなよ。
気に入れなきゃスルーすりゃいいし、新しいネタ投下すりゃいいじゃん。
964: 2007/01/17(水) 14:51:32 ID:LwVEEdfa(1)調 AAS
夢に行ったけど、スープぬるくてマズかった
965
(1): 2007/01/17(水) 16:25:23 ID:OKtWnywh(1)調 AAS
木屋町の「味自慢のやす」、建物ごと無くなってるね。
よくこんな狭い所で・・・って感じの空き地がポツンと金網で囲まれてる。

一度だけ、酔っぱらってベロベロで行った事あるだけだけど、
無くなったら無くなったで、寂しいもんだ。
966
(3): 2007/01/17(水) 18:27:41 ID:mbwgH88J(1/2)調 AAS
大勝軒が京都にくるって本当か?
6年前に東京に遊びに行ったとき、東池袋で食って感動した。
俺の中ではbPのラーメン。
二郎の次が大勝軒、夢のようだ・・・
と手放しに喜びたいが、
関西の大勝軒は良いイメージが無い。
メンの触感、量ともにしょぼすぎる。
京都の大勝軒は、せめて量だけでも山岸店主の意志を受け継いでくれ。
967: 2007/01/17(水) 18:52:48 ID:m2NxY/uz(3/4)調 AAS
>>965
酔っ払ってべろべろにならないと行けない店だよな。
ついに消えたか。
968
(1): 2007/01/17(水) 19:36:17 ID:dc3ENQnv(1)調 AAS
あんまり話題に上らんけどなか房が美味かった
から揚げの油切りが全然だけど、甘みがあって他にない味だ
後なんか大将がいい感じだなーと
969: 2007/01/17(水) 20:28:24 ID:eFDDRid8(2/2)調 AAS
なか房 セットが安いんだよね?
明日行ってみるよ
970
(1): 2007/01/17(水) 20:44:10 ID:1Lljbvrb(1/2)調 AAS
>>966
本当に美味しかったかい?
まだ滝野川や江古田のほうが・・・
971: 2007/01/17(水) 20:51:59 ID:yC6/VbHG(1/2)調 AAS
>>968
ホームページ見てみたが…驚異的コストパフォーマンスだな。
チキンカツとラーメンライスで650円て。
個人的に750と650の差はでかいからな
これでうまけりゃ言うことナシだな。

ただ、場所が遠い…ちゃりで爆走してみますか
972: 2007/01/17(水) 20:52:40 ID:OFkPT5H0(1)調 AAS
新スレ立ちますた。

【はんなり】京都のラーメン屋さん86【食べよし】
2chスレ:ramen
973: 2007/01/17(水) 20:54:42 ID:yC6/VbHG(2/2)調 AAS
そうそう、上のレスかいてて思い出したんだけど、鶴はしって昔B定食650円じゃなかったっけ?
今は750円なんだけど、値上げした?

まあ鶴はしは大好きなんで750円でも余裕で行ってますけどねw
ただ…からあげを食べると手がベッタベタw
974
(1): 966 2007/01/17(水) 21:07:52 ID:mbwgH88J(2/2)調 AAS
>>970
滝野川や江古田は知らないが、本当に美味しかった。
大勝軒系のラーメン初体験だったからかな。
975: 2007/01/17(水) 21:10:52 ID:zcmQ6QV8(1)調 AAS
コスパは重要だねB級グルメは。
東京大田区にある上弦の月って原価率50%以上って聞いたんだけど
本当かな?それと食べた人いますか?
976
(1): 2007/01/17(水) 21:57:34 ID:0vfgONzt(1)調 AAS
博多で食べた「一蘭」のラーメンが美味しかった。
京都にもほしい。
977: 2007/01/17(水) 22:01:20 ID:1Lljbvrb(2/2)調 AAS
>>974
そうか、6年前の味は知らないからなぁ
2年ほど前にはじめ食したので。

だいぶ落差があるのかもしれないな。
978: 課長 [たっぷり] 2007/01/17(水) 22:06:39 ID:eKZPLVgD(1)調 AAS
亜喜英ウマー^^
979
(1): 2007/01/17(水) 22:19:04 ID:OJpjg8B7(1)調 AAS
>>966
大勝軒は弟子増殖しすぎで、のれん分けでもかなり当たりハズレあるみたいね。
こればかりは開店してみないと判らないわw
980: 2007/01/17(水) 22:23:40 ID:m2NxY/uz(4/4)調 AAS
>>979
たった2〜3ヶ月修行してのれん分けてもらって今や年商○億円って店もあるとか。
笑いがとまらんな。
981: 2007/01/17(水) 22:43:38 ID:fy4AqTM/(1)調 AAS
その笑いが引きつったまま泣き顔に。    必ず訪れる。   その時には全てが無駄に。
基本が大事。  なんてな
982: [sage] 2007/01/17(水) 23:18:09 ID:InGSRv4P(2/2)調 AAS
diams;
983: 2007/01/17(水) 23:24:06 ID:S2rEB+no(1)調 AAS
大勝軒来るってマジなん?
かなり嬉しいのだけど。。
ああいった感じの店、京都にないもんで
984: 2007/01/17(水) 23:24:55 ID:oDK6xzUf(1)調 AAS
>>976
確かに一蘭は京都に欲しい
985: 2007/01/17(水) 23:28:33 ID:d2424z6k(1)調 AAS
しゃかりきの平打ちのつけ汁にノーマル麺なら
大勝軒いらないんだけどな
986: 2007/01/17(水) 23:31:45 ID:7duRH6B/(1)調 AAS
来たらいいね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*