[過去ログ] 【はんなり】京都のラーメン屋さん70【食べよし】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86: 2006/02/10(金) 21:26:04 ID:Di5HpmmY(2/2)調 AAS
外部リンク[htm]:store.yahoo.co.jp
天天有うってる
送料高いよl
87
(1): 2006/02/10(金) 21:39:58 ID:dcoRCD5e(3/4)調 AAS
>>83
だれがどうやって集計してるかも謎だしな。
厨房しか信じないだろうけど、行動範囲が広域にわたるから、よほどの猛者でない限り厨房にラヲタは無理だろ。

>>84
チラッと通りかかっただけなんだけど、店舗は内装も完成してるっぽい。
店の前に軽トラとバンが停めてあって、なんか搬入してた。
入り口の上の電光掲示板があって、「2月11日開店、初め二日間は激安!」とあった。
88
(2): 2006/02/10(金) 21:46:38 ID:lLWj3BiU(2/3)調 AAS
>>87
君は番付の仕組みを理解してないな。番付けの仕組みをよく読みたまえ。
89: 2006/02/10(金) 21:51:19 ID:/FGIXNzG(1)調 AAS
21時前一乗寺ラーメン屋客入り覗き見情報

高野から北へ「横綱」数名・小昼跡「大蔵」開店前?0
アジアンヌードル開店中?>? 0、「一心采」わからん

この後「高安」に食べに行こうと思っていったら行列14人ほど。
だいたい実績から小1時間かかるの必至。即あきらめる。
そして北上、「天宝」店の中灯りあるも閉店しましたの看板(開店前??)。

「天天有」行列客2人。「つるはし」中の様子5人程。
南へ下がって「あきひで」ちょっと判りにくいけど6人程。
「珍遊」10人ほど。「新座」8人ほど。

わし、7-11で鍋もんと酒で堪能する。;
90
(2): 2006/02/10(金) 22:04:23 ID:dcoRCD5e(4/4)調 AAS
>>88

それが信頼できないと言っている。
91
(1): 2006/02/10(金) 22:24:24 ID:uwCLoEe+(1/2)調 AAS
>>88
てか、普通にうまい順じゃないよな、この番付。
これ見て、店に行く人もいるのかな。
92
(1): 2006/02/10(金) 22:32:51 ID:c0X/9UCG(1)調 AAS
>>90>>91
頭悪いDQNブルーカラーの押しつけはスルースルー
93: 2006/02/10(金) 22:35:41 ID:LCbcr4R3(2/3)調 AAS
王将ラーメン食ってなさい
94: 2006/02/10(金) 22:38:09 ID:NlF6iZxM(2/2)調 AAS
伏見方面でお勧めお願いします。
当方の好み
・ひよこ
・杉千代
・紅
・あかつき
・味千
・ぱこぱこ(塩限定)
伏見はあまり知らないので、頼むよ。
95: 2006/02/10(金) 22:45:37 ID:aazIKwYQ(1)調 AAS
某ラーメン店ではゴキがラー油の中で溺死してました。
南無。
96: 2006/02/10(金) 22:46:03 ID:uwCLoEe+(2/2)調 AAS
>>92
あんまりおいしいもの食べたこと無い人多そうだね。
こういうレスしかつけられないような椰子が仕切っているとは、どの程度のランキングか言わずもがなって感じだな。

ラーメン屋さんてすぐ閉店を余儀なくされているところも多いし、いろいろ大変だね。
97: 2006/02/10(金) 23:18:17 ID:jjS85kXt(1)調 AAS
ランキングにマジレスしてる奴始めて見た
98: 2006/02/10(金) 23:23:56 ID:lLWj3BiU(3/3)調 AAS
>>90
ランキングにも乗れない不人気店の店主乙!
99
(1): 2006/02/10(金) 23:35:56 ID:7zpEbMzI(2/2)調 AAS
85にも触れてやってくらはい
100: 2006/02/10(金) 23:45:35 ID:LCbcr4R3(3/3)調 AAS
>>99
あえて放置してるのにワロタ
101: 無化調 [まったり] 2006/02/11(土) 00:26:29 ID:JvfoisEx(1)調 AAS
まる麺ウマー(^^)
102
(1): 2006/02/11(土) 00:56:10 ID:DwsU5FAI(1/2)調 AAS
北区の紅は12月に最初に食ったときが一番うまかったな
その後、数回食ったけどだんだん味も並になってきた感じw
最初の評判がよかったのでカップルとか家族連れ、グループと
まんべんなく客は、いるみたいだね
103
(1): 2006/02/11(土) 01:19:53 ID:W8ojI7K4(1)調 AAS
>102
おれもそう思う。
最初と比べるとコクが減ったみたいな感じがするが、味に慣れたからかな?
また行くけどね。
104: 2006/02/11(土) 01:27:42 ID:qjoyR/Qu(1/7)調 AAS
「知蔵人」って旨い
105: 2006/02/11(土) 01:46:50 ID:m4h/93HJ(1/2)調 AAS
今日、友達と唐子へ行くので見かけたら
気軽に声かけてください^^
106: 102 2006/02/11(土) 01:47:10 ID:DwsU5FAI(2/2)調 AAS
>>103
俺も味になれたからかなとも思ったけど
なんかちがうんじゃない?って感じもしたから
書き込んでみましたw
107: 2006/02/11(土) 02:37:16 ID:BgeagaSO(1)調 AAS
一神堂どうしたんかな

平凡な味になってしまった
108: 2006/02/11(土) 03:27:38 ID:miq3/C4X(1)調 AAS
>>51さん亀レスになりましたが情報ありがとうございます。
食べたらまた報告します!
109: 2006/02/11(土) 04:02:58 ID:QuXO3ZGH(1/7)調 AAS
大蔵いってみようと思うんだけど、
営業時間わかるひといる?
17時ごろいこうと思ってるんだけど、
天天有みたいに19時からとかだといやだしなあ
110
(1): 2006/02/11(土) 04:12:13 ID:2ilrik/S(1/2)調 AAS
あかつきって美味い?
111: 2006/02/11(土) 04:44:58 ID:7mNj5GFE(1/3)調 AAS
としむねんとこで大蔵は魚介系醤油では?と言われてるな。
112: 2006/02/11(土) 04:45:59 ID:vkcyE6c3(1/4)調 AAS
>>110
一味を振ると割りといける。
並の50円upで2玉550円は安い。
翌3:00迄開いてるのが重宝。
愛想いい方。
113
(1): 2006/02/11(土) 08:42:10 ID:7ieeNX7L(1/2)調 AAS
高倉二条に行ったけど普通にレベルが高かった。あの辺りにラーメン屋多いけど激戦区になってるのか
114: 2006/02/11(土) 08:55:27 ID:CbeBaONt(1/4)調 AAS
普通にレベル高いって大したことないのか?
115: 2006/02/11(土) 09:01:11 ID:7ieeNX7L(2/2)調 AAS
言葉間違えましたスマソ。かなりレベルが高いと思いますた。
116: 2006/02/11(土) 09:05:11 ID:vkcyE6c3(2/4)調 AAS
>>113
半径500mは、一乗寺駅並にラーメン屋が点在してるね。
1km以内だと俺の携帯ナビでは一乗寺を抜くな。
知らなかったよ。
117: 2006/02/11(土) 09:44:32 ID:7mNj5GFE(2/3)調 AAS
一杯700円って京都の相場では若干高いけど
創作蕎麦と思えば旨いしリーズナブルに思えてくるな。
高倉二条の味玉は出汁の効いた濃厚な黄身が旨い。
118: 2006/02/11(土) 09:48:49 ID:ZTiG4BWe(1/5)調 AAS
高倉二乗って、普通?のラーメンとつけ麺ではどっちが美味いの?
蕎麦ならざるそばが好きだがラーメンはつけ麺より普通のラーメンが好きなんだ。
119
(1): 2006/02/11(土) 09:57:29 ID:7mNj5GFE(3/3)調 AAS
ラーメンと蕎麦のあいの子みたいでつけ麺も旨いよ。
つけ汁が冷めたら焼け石ぶち込んで温め直してくれる。
120: 2006/02/11(土) 10:24:22 ID:vkcyE6c3(3/4)調 AAS
海苔に文字、これみよがしのガスバーナーの店、
焼け石の店、
熱すぎて火傷しそうな店、
生玉子で食べる店、、、
他にもあるかな?その辺りw
121: 2006/02/11(土) 11:11:22 ID:ZTiG4BWe(2/5)調 AAS
>>119
水に焼け石状態かいな。
割りスープがあるなら、かなりつけ麺に心が傾くな。
散歩がてら行ってみる。
122: 2006/02/11(土) 12:01:14 ID:LvitMVg6(1)調 AAS
坦坦ウマー(´ー`)ノ
カニアン炒飯もウマー(´ー`)ノ
123: 2006/02/11(土) 12:19:10 ID:idCVf3ec(1)調 AAS
u
124: 2006/02/11(土) 12:47:12 ID:m4h/93HJ(2/2)調 AAS
ちょ唐子夜の部で見かけたら
声かけてね喪舞ら
125: 2006/02/11(土) 13:56:11 ID:F2XtyeoQ(1)調 AAS
唐子長い事行ってないなぁ。サービス券三枚有るけど使えるのかな?まだ配ってるなら集めてラーメンにしたいんだけど‥
126
(2): 2006/02/11(土) 15:08:41 ID:C7mzOsIF(1)調 AAS
高倉二条まじで美味い!
脳裏を叩かれたような衝撃の美味さ!
俺の中での京都のラーメンランクが塗り替えられた。

笑福屋のスープより魚ダシ、深みを増したような上品な美味さ
チャーシューもてんぐのようにトロトロ過ぎないで丁度いい
メンマはしゃかりきのような大きなメンマだけど味はこっちのほうが美味い
麺は激しく好みに別れると思うが、このスープには相性がいい!
褒めすぎだけど美味いものは美味いから仕方がない。
127: 2006/02/11(土) 15:28:39 ID:QuXO3ZGH(2/7)調 AAS
東京系のラーメンも京都で勝負できるということか。いいことだ。
128
(2): 2006/02/11(土) 15:33:42 ID:FvXfgozt(1)調 AAS
大蔵行ってきた。半額のせいかかなりの行列だった。
魚介ラーメンを食べたがなんか天天有に似てるような。
特に魚介の風味が効いているわけでもなく,注意すればわかる程度。
麺がテロテロでチャーシューがしょぼかった。
午前3時までやるのはいいんだけどなあ。
今度は醤油ラーメン食べてみる予定。

ちなみに入り口に本黒門ラーメンからのお祝いがあったけど,支店かなんかか?
129
(1): 2006/02/11(土) 15:44:45 ID:qjoyR/Qu(2/7)調 AAS
>>128
営業時間は?
あとどれ位並んでた?

俺並ぶの嫌。
130
(1): 2006/02/11(土) 15:51:11 ID:QuXO3ZGH(3/7)調 AAS
行列は嫌だな・・・
しかし深夜にいくとスープ切れで
終わってそうだしなあ
131
(1): 2006/02/11(土) 15:51:44 ID:ZTiG4BWe(3/5)調 AAS
>>126
チャーシューは俺にはトロトロ過ぎる気もした。でも美味い。
つけ麺にしたが、味玉ラーメンにしたら良かった、と後悔…
さすがにつけ麺の汁は飲み干そうという気持ちにならんかった。
麺は便秘に効きそうなので彼女もご満悦。俺も便秘気味なんで助かる。
食後にケーキのつもりが不覚にも満腹のため断念。意外と安上がりかも?美味いし。
もう無意味に○竹に行くことも無くなりそうで悲しい…
132: 2006/02/11(土) 16:18:53 ID:Dn1E70dq(1/2)調 AAS
大蔵行ってきた。
東京風のWスープ期待して行ったが完全な京都風ラーメンだったよ。
魚介の味はかすかにする程度で、トンコツとトリガラが前面に出てる。
>>128と同じく天天有に似てると思った。
高倉二条に続いて東京レベルのラーメン食えるかと期待してたが外れたよ。
ただまずくはなかった。

>>129
>>130
今日明日は半額で400食売り切れ次第終了。
いつごろかはわかんね。
普段は午前11時〜午前3時だったと思う。たぶん。
133: 2006/02/11(土) 16:23:56 ID:xGrdEey1(1/2)調 AAS
えーもう開いてるのか
134: 2006/02/11(土) 16:31:14 ID:Dn1E70dq(2/2)調 AAS
>>126
高倉二条は文句なしに美味かったが、あの系統なら東京行けばもっと美味いの食えるんだよなあ。
まあ、京都で本格Wスープが食えるようになっただけでうれしいが。
東京と比べて10年遅れだが、これからもっと増えていって欲しいよ。
あとは本格的な太麺食べれる店ができてくれることを願う。
135: 2006/02/11(土) 16:38:53 ID:fkiJ2kA4(1)調 AAS
つーか、京都は軟水だし、太麺を茹でにくいっつーの
136: 2006/02/11(土) 17:08:02 ID:2ilrik/S(2/2)調 AAS
東京も軟水じゃないの?
外部リンク[htm]:www.waterworks.metro.tokyo.jp
137: 2006/02/11(土) 17:12:39 ID:qjoyR/Qu(3/7)調 AAS
関東は関東ローム層のせいで硬水だと聞いたぞ。
うどんよりそばは発達したのもそれが原因だとか。
138: 2006/02/11(土) 17:25:27 ID:ZTiG4BWe(4/5)調 AAS
関係ないが、俺は中学の社会で、関東ローム層を関東ローン層と書いてしまい100点を逃した。
139: 2006/02/11(土) 17:31:13 ID:qjoyR/Qu(4/7)調 AAS
関係ないついでに、小学校教育って無駄が多いよね。
メルカトル図法とか要らないだろ。
140: 2006/02/11(土) 17:51:20 ID:QuXO3ZGH(4/7)調 AAS
大蔵いってきた。魚介ラーメン食った。
スープ、麺ともにジャンク、ほとんどカップラーメンレベル
不味いとまでいわないけど、とても680円出して食うようなもんじゃない
よくもまあ、こんなチープなラーメンで一乗寺で勝負する気になるよな
しかもこんな高めの値段設定でさ
本当ありえねー
小昼のほうが3倍良かったよ
141: 2006/02/11(土) 18:14:49 ID:CbeBaONt(2/4)調 AAS
普通にありえるだろ
142: 2006/02/11(土) 18:18:44 ID:QuXO3ZGH(5/7)調 AAS
大蔵はつぶれるよ。予言しておく。
143: 2006/02/11(土) 18:21:58 ID:CbeBaONt(3/4)調 AAS
たいそうにゴチャゴチャぬかすな
144: 2006/02/11(土) 18:28:49 ID:QuXO3ZGH(6/7)調 AAS
関係者乙
145: 2006/02/11(土) 18:34:33 ID:CbeBaONt(4/4)調 AAS
Migもどき乙
146: 2006/02/11(土) 18:45:23 ID:aUivs1js(1)調 AAS
u
147: 2006/02/11(土) 19:19:08 ID:qjoyR/Qu(5/7)調 AAS
680円なの?
今日明日は安いんだろ?
安くてその値段?
148: 2006/02/11(土) 19:26:25 ID:QuXO3ZGH(7/7)調 AAS
今日明日は半額
ずっと340円なら許せるレベルだけど
149: 2006/02/11(土) 19:29:59 ID:qjoyR/Qu(6/7)調 AAS
京都のラーメンとしては高めの値段設定だな。
150: 2006/02/11(土) 19:59:41 ID:QGw6m2/H(1/2)調 AAS
新規で亜喜英が成功し大蔵も欲を出したが
あのレベルでは潰れるのも時間の問題だろうなぁ
新座や亜喜英のレベルには到底及ばない
でも安いから明日は行列に加わるぞ!
151: 2006/02/11(土) 20:12:07 ID:xGrdEey1(2/2)調 AAS
大蔵行ってきた。
麺がゆですぎだったけどスープはいけた。
明日は魚介食ってみるか。
152: オレの好み 2006/02/11(土) 20:26:27 ID:EXcP8mOL(1)調 AAS
芳眠
寅さん
大栄
鶴はし
153: 2006/02/11(土) 20:52:35 ID:H7nwLQQA(1)調 AAS
一度行ったら十分な店リストだな
154: 2006/02/11(土) 20:56:22 ID:TIaSrKuV(1)調 AAS
大蔵すげー行列だな。俺は断念した。
155
(1): 2006/02/11(土) 21:32:34 ID:p429fJrE(1/2)調 AAS
高倉二条の営業時間教えてくだされ
まだやってるなら是非行きたい
156
(1): 2006/02/11(土) 21:39:55 ID:ZTiG4BWe(5/5)調 AAS
>>155
11〜15時と17〜21時でスープ切れで終了。
157: 2006/02/11(土) 21:44:35 ID:p429fJrE(2/2)調 AAS
>>156
サンクス! 明日行ってみます
158: 2006/02/11(土) 22:15:37 ID:HAhCKIZQ(1)調 AAS
前通ったら大蔵もう閉店してた。
結局何時くらいまでやってた?
159: 2006/02/11(土) 22:32:09 ID:zcHn1ayz(1)調 AAS
鶴はしのピリ辛にんにくラーメンって美味い?
160: 2006/02/11(土) 23:19:41 ID:vkcyE6c3(4/4)調 AAS
槙島てんぐと常盤てんぐの味の違いにたまげた。
どちらも好みの味だから問題無いけど。
161: 2006/02/11(土) 23:29:52 ID:MG8E7mYM(1)調 AAS
大蔵おいしいとは思うけど
やっぱ680円は高い・・orz
一乗寺みたいな学生がたくさん住む街に
受け入れられるかどうかは微妙
セットメニューもないようやし。
162: 2006/02/11(土) 23:30:56 ID:ujI23zpX(1)調 AAS
何回行っても飽きない鶴はしがbPです
163: 2006/02/11(土) 23:39:52 ID:fxxIfk0V(1)調 AAS
あきひでの開店時間間違えてしょんぼりしながら大蔵の前通ったらいっぱい並んでた。
ここの奴らもいるんだろうなーっと思ってたけど、やっぱいたみたいねw

ラーメンなんて並んで食うもんじゃないから、帰りに福三で食ったよ。
164: 2006/02/11(土) 23:44:09 ID:qjoyR/Qu(7/7)調 AAS
昨日福三行ったら、20分ほど速めに閉店してやがった。
165: 2006/02/11(土) 23:55:57 ID:1qsUXZFd(1)調 AAS
三条の東京ラーメンに行った。餃子が、そしてカレーラーメン値段の割にかなり旨くてびっくりした。ちなみに、連れの食べてた味噌チャーシュー麺も旨そうだった。
昼3時間だけの営業だけど、なかなかやるな!
166: 2006/02/11(土) 23:59:36 ID:QGw6m2/H(2/2)調 AAS
あきひで最近よく完売状態で早くに閉店しやがる
俺がバイトの帰りに食べるところが一つ減ってしまった
仕方ないので天天有で煮玉子チャーシューを食った。
167
(1): 2006/02/12(日) 00:00:05 ID:mJI8NRS/(1/5)調 AAS
今から食いにいくならどこ?
168: 無化調 [まったり] 2006/02/12(日) 00:00:30 ID:sgZ4cQfY(1)調 AAS
まる麺ウマー(^^)
169: 2006/02/12(日) 00:06:20 ID:zc0gyVeS(1/7)調 AAS
>>167
たんぽぽ
KAZU
170: 2006/02/12(日) 00:09:40 ID:mJI8NRS/(2/5)調 AAS
あかつきは?
171: 2006/02/12(日) 00:10:36 ID:JEZiCJe5(1)調 AAS
つーかどこに住んでて、移動手段は何かぐらい書けよ、カス
172: 2006/02/12(日) 00:10:49 ID:zc0gyVeS(2/7)調 AAS
携帯版
外部リンク:k.excite.co.jp
173: 2006/02/12(日) 00:14:24 ID:AZiQC4L0(1/4)調 AAS
東龍行こうかな
174: 2006/02/12(日) 00:25:25 ID:XJyS4VyV(1)調 AAS
高倉行けなかったから悟空とやらに行ってみた

もういかない(笑)
175: 2006/02/12(日) 00:35:01 ID:tg1l6tX0(1/6)調 AAS
高倉はつけ麺の方がおいしいね。
どこの店でもあんまり期待しすぎて行ったら本当においしいのも
おいしく感じなくなるから程々に期待して行った方がいいかも。
176: 2006/02/12(日) 01:30:24 ID:VahroVpU(1)調 AAS
亜喜英、昼間も売り切れとかで早く閉まることがあるな
あれは困る…15時ぐらいまで開いてて並ばず食えるラーメン屋って
なかなかないのに
177
(2): 2006/02/12(日) 02:08:59 ID:mJI8NRS/(3/5)調 AAS
あかつき行ったけど、なかなか美味いね。
体調のせいかちょいしょっぱかったけど。
半分食ってからにんにく入れたんだが入れすぎたw
178
(1): 2006/02/12(日) 02:55:30 ID:4sxvX257(1)調 AAS
>>177
あかつき美味いよね。
京都ラーメンマップの
「とにかく、食べ終わった後「あぁ、旨いラーメン喰ったなぁ」と心の底から
思えるような本当に旨いラーメンだ。」
というコメントがすごく的を射てる。
美味しいように思えても食べ終わった後に妙に疲れたりするラーメンが多いなか、
健康で充実した満足感があるラーメンだと思う。
179
(1): 2006/02/12(日) 03:18:01 ID:zc0gyVeS(3/7)調 AAS
あかつきいいねー
まず店主の姿勢がいい
深夜でも気合い入ってんのが、よく伝わってくる。
気持ちのいい店だわ。
180: 2006/02/12(日) 05:34:02 ID:aZtzJD3i(1/3)調 AAS
東龍に並ぶぐらいなら絶対あかつき行く
安くて美味い、これに勝るものはない
181
(1): 2006/02/12(日) 09:46:57 ID:mJI8NRS/(4/5)調 AAS
高安・あかつき、どっちも美味いね。
今度はいいちょに行ってみよう
182: 2006/02/12(日) 09:53:51 ID:zc0gyVeS(4/7)調 AAS
>>181
いいち◯
俺には塩っぱかったわ‥
その三店ともいい雰囲気なんだけどな‥
183
(1): 2006/02/12(日) 10:45:01 ID:lR+bD8oU(1/2)調 AAS
最近は福3・桃花春・鶴はし・一考舎・一神堂ローテだな。
184
(1): 2006/02/12(日) 10:55:53 ID:tg1l6tX0(2/6)調 AAS
>>177>>178>>179
関係者乙
185: 2006/02/12(日) 10:59:45 ID:lR+bD8oU(2/2)調 AAS
違うと思うぞw
186
(1): 2006/02/12(日) 11:25:46 ID:zc0gyVeS(5/7)調 AAS
>>184はIDもさらえないのかな?
187: さすラぃのラ〜]`/研究科 2006/02/12(日) 11:30:02 ID:jlUrmfJl(1/2)調 AAS
昨日の芳眠はなかなか濃いスープで美味かったです。
188: 2006/02/12(日) 11:34:02 ID:AZiQC4L0(2/4)調 AAS
あかつきより東龍の中華そばが好き
189
(1): 2006/02/12(日) 11:34:44 ID:tg1l6tX0(3/6)調 AAS
>>186はIDを変えれるのもしらないのかな?
190
(1): 2006/02/12(日) 11:36:32 ID:zc0gyVeS(6/7)調 AAS
ラーメン研究所の前を毎日の様に通るのだが、

絶対に行きたくない理由が、

分かった気がするw
191
(1): 2006/02/12(日) 11:39:10 ID:zc0gyVeS(7/7)調 AAS
>>189
教えて
携帯でのやり方
192: 2006/02/12(日) 11:43:04 ID:osGumdPR(1)調 AAS
>>191
つスルー
193: 2006/02/12(日) 12:37:35 ID:ZVKTj0G9(1)調 AAS
昼のラーメンはどこがいいかなあ
独身の者がいくにはやはり入りにくい店が空いていていいな
194: 2006/02/12(日) 15:07:48 ID:madQotJv(1)調 AAS
大蔵で醤油ラーメン食ってみた。
醤油のえぐさが出てて,後味が悪い。
天一のあっさりと同じような感じ。
これでは珍遊,新座に遠く及ばないな。
195: 2006/02/12(日) 15:14:08 ID:978GUJ7Y(1)調 AAS
がっがりだな
196: 2006/02/12(日) 15:18:18 ID:aZtzJD3i(2/3)調 AAS
大蔵はダメだね。高いし不味いし、何もとりえがない。
一乗寺でとても生き残れるとはおもえんね
197
(2): 2006/02/12(日) 16:39:59 ID:Oh4VqNnj(1)調 AAS
大蔵は行列がすごいな。
宣伝効果はすごそうだ。
ただ開店したてで値段も半額とはいえ、もっと丁寧に作らないとリピーター来なくなるだろ。
麺ゆですぎで、チャーシューしなびてるとかありえん。
ただ個人的に一乗寺のラーメンはレベル低いと思うから、あの程度で何とでもなると予想。
一乗寺って店の数が多いだけで古臭い味つけのラーメンばかりな気がして好きになれんなあ。
198: 2006/02/12(日) 16:50:53 ID:LvOqDWvU(1)調 AAS
再オプンしたラ藤五条店に行ってみた。
チャーシューの赤身が多少パサパサだったが旨かった。
199: 2006/02/12(日) 17:27:46 ID:mJI8NRS/(5/5)調 AAS
高安を超えるラーメン屋は知らないな
200
(2): 2006/02/12(日) 17:43:20 ID:aZtzJD3i(3/3)調 AAS
○竹いってきた
中華そばを食ったのだが、
なんだあのインスタントのワカメスープみたいなおつゆは・・・
ぜんぜん深みがないじゃない
こんなんで730円もすんのか
くそたけー
麺とチャーシューは上等だけど、
スープがダメなラーメンはだめだな
なんではやってのんかまったく理解できん
201: 2006/02/12(日) 19:32:10 ID:5/ZJn4Ks(1)調 AAS
>>197
同意だな。
一乗寺はラーメン激戦区とか言われていて
さぞかし食い応えのある店が多いのかと通ってみたら
ごく普通の店ばかりだな。
すこし個性的なのは「高安」と「鶴はし」くらいか。
202
(2): 2006/02/12(日) 19:36:54 ID:Dt4ffZ+h(1/3)調 AAS
>>200
○竹は高価なジャンクフードを食べたい時に行く店。
高倉二条が出来たから俺は…すまん○竹…
203: 2006/02/12(日) 19:45:13 ID:9RqVcxu7(1/2)調 AAS
誰か、笑麺のフランチャイズ加盟料がいくらなのか、真剣なまなざしで聞いてきてください。
204
(1): 2006/02/12(日) 20:00:49 ID:PwXNlMWF(1)調 AAS
知人が笑麺のヘビー常連で、大将から聞いたといって教えてくれたんだけど、126万らしい。
205: 2006/02/12(日) 20:14:42 ID:bGgkwc8E(1)調 AAS
>>200
オープン当初から、そう思ってたよ
ちちんぷいぷいでハイヒールが美味い美味いって言ってたのが
理解できなかった
>>202
本当に同意見、奇遇ですねw
>>204
高いの一言に尽きるけど、ロイヤリティーとか、SVの役目を果たすのは
誰だろうね。
セントラルキッチンもないだろうし、さらに、食材からも抜かれそう。
スケールメリットもない個人店に、何の魅力も感じない。
206: 2006/02/12(日) 20:17:12 ID:9RqVcxu7(2/2)調 AAS
レス早っ。サンクス。126万かー、誰かやればいいのに。ニヤニヤ。
207
(2): 2006/02/12(日) 21:06:13 ID:tg1l6tX0(4/6)調 AAS
>>202
○竹も高倉が近くに出来たことで苦しくなるね。
本格派とジャンク・・・勝負するにはキツイな
208
(1): ちすらぃのラ―χソ研究か 2006/02/12(日) 21:22:46 ID:jlUrmfJl(2/2)調 AAS
今日は焼肉大会をした。千日前の風風亭で食べ放題+飲み放題という、スペシャルメニューですた。
今は阪急梅田駅。21時31分発の快速急行で帰宅します。
209: 2006/02/12(日) 21:27:56 ID:bvj4GO4N(1)調 AAS
一乗寺 あきひでも個性的だぞ おまけに安い
210
(1): 2006/02/12(日) 21:28:35 ID:Dt4ffZ+h(2/3)調 AAS
>>207
ただ、高倉二条のキャパがかなり少ないから、あぶれた客が流れてきて商売にはなるかもな。
個人的には高級インスタントラーメンは…いや、不味くは無いんだがリピートは…
211
(2): 2006/02/12(日) 21:52:29 ID:8dsS6fiz(1)調 AAS
>>197
半額ってのは宣伝効果はあるけど、逆に通常値段になった時に割高感が出て
(半額だったら食べるけどこの値段じゃ…みたいな)、開店時にやるのはよくない
って食い物屋やってるうちの親父が言ってた
212: 2006/02/12(日) 22:37:26 ID:AZiQC4L0(3/4)調 AAS
あかつきはオープン初日は100円だったな
1-
あと 789 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.091s