[過去ログ] 浜松ラーメン統一スレ Part5 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2006/01/23(月) 22:59:01 ID:UfE7HrMc(1)調 AAS
Part4 2chスレ:ramen
Part3 2chスレ:ramen
Part2 2chスレ:ramen
Part1 2chスレ:ramen
857: 2006/05/22(月) 13:16:56 ID:9Qvl0/dk(1)調 AAS
べんがら昨日は混んでたよ。 6時過ぎだけど。
スタンプカード発行してた。 500円で1ポイント 20ポイントで500円サービス
集客率が落ちてからやるな。最初からやれ!
それと「いろは」は餃子380円の無料券を外で配ってた。
しかしいろはの黒醤油、激不味。味が変わったみたい。
油の焦げの味しかしない。で、ギトギトで体に凄く悪そうだった。以前は和風だしが訊いてて旨かったと聞いてたのだが。
この変わりようは何? あとチャーシューーも焦げ臭くてマズー
858(1): 2006/05/23(火) 00:30:33 ID:RLvEhvE9(1)調 AAS
>>854
トンコツと違うのかな?
カツ節から出汁とって入れてたけど
節粉なんて入れて無かったよ
トンコツは美味かった
あそこで節粉は清水ラーメンがあったような
859(1): 2006/05/23(火) 01:26:02 ID:GyYFuIeI(1)調 AAS
響き屋行ったが自分的に駄目だった。なんか生臭いってか、スープぬるいしダシ粉が邪魔してのど越しが悪かった。
860(1): 2006/05/23(火) 08:25:23 ID:PkdM8tQZ(1)調 AAS
がんこの塩は、辛味ネギ入れないと駄目だな。
あれは、しょっぱいんじゃなくて味が単純なんだよ。
逆に、辛味ネギ入れると複雑さが増して、しょっぱいだけと感じなくなる。
不思議だ。
861(1): 2006/05/23(火) 21:08:25 ID:gp1GJ+re(1)調 AAS
>>858
スープ表面に粗めの節粉が結構浮いていましたよ。
もしかしたら、鰹節の細かいカスだったかも知れませんね?
大将も黒潮ラーメンは豚骨の方が美味しいって言ってました。
862: 2006/05/23(火) 21:38:04 ID:hFcB3yVQ(1)調 AAS
>>860
がんこ中毒だな
浜松にもぼちぼち出現したのか
863: 2006/05/23(火) 21:56:48 ID:+S+xb091(1)調 AAS
>>861
鰹節は、鰹節粉の他に、厚削りの鰹節も二種類使ってるよ。
864(1): 2006/05/23(火) 22:44:00 ID:58fKuqHA(1)調 AAS
>>859
スープぬるいのは同意だな。
オレは響き屋好きだけど、つけ麺のたれがもっと熱ければいいのに。
865: 2006/05/24(水) 10:46:14 ID:DJkDG2wE(1)調 AA×
>>851>>853
![](/aas/ramen_1138024741_865_EFEFEF_000000_240.gif)
866: 2006/05/24(水) 20:28:36 ID:zouS30TU(1)調 AAS
>>864
以前はもっと熱かった(からおいしかった)ような気がするんですけど…
気がするだけでしょうか?
867: 2006/05/25(木) 23:19:30 ID:1JSeVned(1)調 AAS
馬郡はやたろうの平日ランチ
ラーメン+ご飯+一品
ラーメンは十分食えるし、ご飯ついてるし、高菜タダでご飯にのせれるし・・・
しかし、一品料理がウインナーとあからさまに冷凍食品の一口オムレツってのが頂けない。
¥680なら無理にへんてこな一皿付けるよりご飯付でラーメンの値段で十分だ、と思った。
支払すんで店を出る時、他の客見たら一品が一口ハンバーグだった。
868: 2006/05/26(金) 22:58:29 ID:dcZi/Ems(1)調 AAS
はやたろう、一番星は
高すぎ、せこすぎで儲けさせたくないんだが
白&黒とんこつは正直うまい 麺もいい
標準的熊本らーめん
869: 安田美沙子 2006/05/27(土) 10:35:52 ID:8cavo19p(1)調 AAS
今から久しぶりにトラいってくるでー!
マイうーやで!
870: 2006/05/27(土) 17:41:26 ID:mYrYsrW6(1)調 AAS
横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱
最強!
871(1): 2006/05/27(土) 22:00:41 ID:/Uy5RF6Z(1)調 AAS
横綱ってなに?
って知ってても知らんわ☆
872: 2006/05/27(土) 22:10:20 ID:QwB15x3q(1)調 AAS
>>871
相撲で1番強い人のことじゃないかな?
873(1): 2006/05/28(日) 19:13:36 ID:8ZRX7T52(1/2)調 AAS
オレンジロードの和歌山ラーメンって潰れたの?
874(2): 2006/05/28(日) 19:25:26 ID:Dqprf0MM(1)調 AAS
>>306
浜松のラーメンで一番好きなのが正龍の味噌ラーメン。
餃子も美味しいと思うよ。僕は名古屋から引っ越して来ました。
浜松の料理屋やラーメン屋はべつに不味くないよ。
875(1): 2006/05/28(日) 19:53:07 ID:7da0PTch(1)調 AAS
どう見ても味障です
本当にあ(ry
876: 2006/05/28(日) 20:30:36 ID:8ZRX7T52(2/2)調 AAS
>>875
商流は別に不味くは無いでしょ
ただCP最悪で接客悪い上に
日本の金がどこかの国へ流れるだけ
877: 2006/05/28(日) 21:42:45 ID:ix36wnPF(1)調 AAS
>>874は朝鮮人 キムチ臭いぞ
今更古いログにレスなんてやっぱ同胞の仕業
878: 2006/05/28(日) 23:23:23 ID:GpEhNku1(1)調 AAS
>>873
オレンジストリートのまっち棒ですね?
去年の12月18日で閉店しました。
名古屋の新栄にもまっち棒がありますが違う味でした。
浜松だと七星が和歌山ラーメンですね。
あと、べんがらの竈も魚だしで近い感じ。
でもまっち棒みたいに濃くないですね。
879(1): 2006/05/29(月) 03:43:45 ID:tdHShSEQ(1/2)調 AAS
在日朝鮮人や、帰化人、ハーフの9割に共通する特徴。
当てはまる項目×5%で、その人の遺伝子が分かります。
□ 愛想というものががなく、ムスッとしていることが多い。
□ すぐ怒りやすく、感情が顔に出やすく、露骨にいやな顔をする。
□ 赤と青、赤と黄など、原色の組み合わせのファッションセンスである。
□ よく物を借りたがるが、感謝しない。返さない。催促すると怒る。
□ 目上の人に媚びて好かれるが、目下の人に威張り散らし嫌われる。
□ 目立つ仕事のみをやりたがるが、面倒な仕事からは、うまく逃げる。
□ 他人には建前やキレイごとを押し付けるが、自分の利益のことしか頭にない。
□ リーダーやフィクサーになりたがるが、人望がなく、人が離れていく。
□ 栄えている人の足を引っ張り、落ち込んでいる人を傘下に入れようとする。
□ 自分の周りには自分未満の人間を集め、邪魔な人間をグループから追い出す。
□ ふだん他人をネタにして笑いを取る割に、自分が対象になると激怒する。
□ 家族や相手の知らない自分の友人など、いわば身内の話が非常に多い。
□ ささいなことでも自慢話をし続け、あきれた沈黙を、受容と思い込む。
□ 笑いはテレビの物まねで、新製品の情報が好きで、知ったかぶりをする。
□ 興味がない話には「ふーん」で、興味があるときだけ異常に興奮し出す。
□ 遠慮や謙譲といったもの知らず、おせじを間に受け、調子に乗りやすい。
□ 恩は仇で返す。他人に世話になれば、次回からは要求し、権利と化す。
□ 公共マナーというものがない。運転すれば文句ばかりで、傘や自転車を盗む。
□ ブランドや既存の権威などを妄信し、それについて語る自分に酔っている。
□ 文章を書かせると、口述式のものしか書けず、ボキャブラリーも少ない
正龍は全てあてはまるw
880(1): 2006/05/29(月) 04:28:47 ID:lZOO+p7k(1/2)調 AAS
>>879
バカじゃね?!
そんなもん、日本人だろうが在日だろうがその他外国人だろうがいくらでもいるだろ。
881(2): 2006/05/29(月) 10:59:12 ID:tdHShSEQ(2/2)調 AAS
>>880
うるさい チョン
全て当てはまるのはチョンだけだ
882(1): 2006/05/29(月) 12:32:13 ID:lZOO+p7k(2/2)調 AAS
>>881
あ〜あ、断言しちゃった。
しーらない。
883(2): 2006/05/29(月) 14:22:36 ID:zx6wlE+g(1)調 AAS
正龍、好きですよ。
味が濃いのでしょっちゅう食べることはできませんが
疲れている時は食べたくなります。
ニンニクが好きなのでここの餃子も大好きです。
884(4): 2006/05/29(月) 20:41:36 ID:0Ywo8vmF(1)調 AAS
私も正龍の味噌ラーメンが好き。
会社が磐田なので、帰りに寄って食べる。
885: 2006/05/29(月) 21:09:11 ID:m+jQCwl5(1)調 AAS
キムチくせースレ
886: 2006/05/29(月) 21:11:46 ID:CZm/Nt2i(1)調 AAS
>>884
「会社が磐田なので、帰りに寄って食べる。」
↑
どこに住んでいるのかわからないので、
この一文は全くもって意味不明
□ 文章を書かせると、口述式のものしか書けず、ボキャブラリーも少ない
↑
これに当てはまるチョンか?
887: 2006/05/29(月) 21:42:13 ID:qtN4yMAz(1)調 AAS
静岡県に旨いラーメン屋は、無い。
こんなんしか、食ってないのか…カワイソス
静岡県民。
静岡県の友達が「寿がきやのラーメンうまいよな!」ってサ
カワイソス
静岡県民。
888(1): 2006/05/29(月) 22:21:23 ID:pLRx+lnc(1)調 AAS
>>881
っていうかそんなことでファビョってるお前がチョン臭い
889: 2006/05/30(火) 00:15:10 ID:ddE3d6/v(1)調 AAS
>>883>>884>>888=キムチ
在日ってすぐ釣られるのなw ふぁびょ〜〜〜ん
890: 2006/05/30(火) 02:46:00 ID:zb3nmC7M(1)調 AAS
>>884
磐田と正龍にどんな関係があるんだ?w
おまえ正龍の場所を人に伝えるのに磐田方面とか言うのか?wwww
891(1): 2006/05/30(火) 05:36:11 ID:96bnTiJv(1)調 AAS
天龍にある、さいとうラーメンってどんな感じ?
結構人入ってるみたいですが?
892: 2006/05/30(火) 11:37:49 ID:tiSOEmUM(1)調 AAS
>>891
実食したことあるけど化調が強く感じられて、
自分的には一度食べれば充分とおもいました。
893: 2006/05/31(水) 13:18:04 ID:B5PsFPVE(1)調 AAS
>>882
黙れ!馬鹿チョン
894: 2006/05/31(水) 13:28:40 ID:lmZafhaR(1)調 AAS
実は882=893
この板を荒らしたいのか? チョン公
895: 2006/05/31(水) 14:41:05 ID:k6/eXEHR(1)調 AAS
ラーメンの起源は韓国、とか言い出すかもな
896: 2006/05/31(水) 15:20:43 ID:NtMtganI(1)調 AAS
え、違うのか?
897: 2006/05/31(水) 15:22:46 ID:C+CSUV3g(1/3)調 AAS
違うだろ!
898(1): 2006/05/31(水) 19:15:42 ID:5YQ9HtL3(1)調 AAS
↑韓国にラーメンってあるのか?
冷麺は聞いたことがあるが・・・
899(3): 2006/05/31(水) 20:02:32 ID:Z09j06J5(1)調 AAS
正龍には時々行く。美味しいと思う。
店員の態度って悪いか?そういう現場に遭遇したことない。
浜松で食べるのは正龍と七星。両方とも美味しいね。
豊橋在住です。
900: 2006/05/31(水) 20:55:59 ID:C+CSUV3g(2/3)調 AAS
>>898
即席ラーメンは普通にあるよ。食堂でも、部隊(ブテ)チゲに入れる麺も即席麺がデフォ。
生麺でスープに凝ったラーメン屋は、殆ど無いのではないかな。
901: :900 2006/05/31(水) 21:15:40 ID:C+CSUV3g(3/3)調 AAS
餃子もあるよ。
但し揚げ餃子で、呼び方も「マンドゥ(饅頭)」と誤称している。
元々は中国・吉林省の少数民族の朝鮮族が、韓国に渡って始めた「韓式」中華料理。
ジャージャー麺もあるけど、オリジナルは中華料理。
902: 2006/05/31(水) 21:29:28 ID:mYDrK1tz(1)調 AAS
>>874>>883>>884>>899
正龍マンセーテラワロスw
みんな、単発ID、ageカキコ、文体まで一緒だw
903: 2006/05/31(水) 22:13:20 ID:izt/GaxX(1)調 AAS
>>899
一緒にするな、クズ。
904: 2006/05/31(水) 22:18:27 ID:npoMbZet(1)調 AAS
ふつうに正龍も七星もワンタン軒も美味しいと思うが。
905: 2006/05/31(水) 23:12:21 ID:umi5zWfb(1)調 AAS
ワンタンだけだろ自作自演は
906: 2006/05/31(水) 23:27:25 ID:MymCVILb(1)調 AAS
902の 「w」 がバカっぽく見える件について
907: 2006/06/01(木) 00:32:46 ID:ODynobze(1)調 AAS
あー恥ずかしい。
908: 2006/06/01(木) 03:29:09 ID:xcEYQZzU(1)調 AAS
>>899
在日仲間?
909: 2006/06/01(木) 06:12:19 ID:Xl8yLkwM(1)調 AAS
2ちゃんでたった2つの「w」に文句言うような香具師は2ちゃんに向いてないよ。そこの在日君w
910: 2006/06/01(木) 09:18:02 ID:FrsUI+I0(1)調 AAS
キムチの起源は実は日本。
日本の漬物が韓国に伝わり、秀吉が朝鮮出兵の時に
持っていった唐辛子を組み合わせたのが今のキムチ。
ちなみに、唐辛子を韓国では倭辛子と呼ばれていた。
911: 2006/06/01(木) 15:51:59 ID:IPZUoblA(1)調 AAS
正龍は美味しいじゃん。韓国だろうが朝鮮だろうが関係ないよ。
嫌韓を煽ってる奴って本当は反日だろ。
912: 2006/06/01(木) 16:04:28 ID:NC4ncQVr(1)調 AAS
在日はsageる事を知らないのか?
913: 2006/06/01(木) 17:37:13 ID:64Qh9oLa(1)調 AAS
わろた
914: 2006/06/01(木) 22:07:16 ID:LJYBurL7(1)調 AAS
旨いが値段が高い
915: 2006/06/01(木) 22:20:12 ID:bW2FL420(1)調 AAS
もう正龍の話はいいよ。
変な奴が湧いて出てくるし。こんな話題で1000まで行ったらムナシイ
916: 2006/06/02(金) 03:35:37 ID:pMWra4RX(1)調 AAS
味噌系は正龍。和歌山なら七星。普通の中華そばは舞阪の浅草軒分店。
大吉は口に合わない。
917: 2006/06/02(金) 09:19:06 ID:oGLD0D0J(1)調 AAS
正龍がいいと言ってる書き込みだけ共通点があるのはナゼだろうね
918: 2006/06/02(金) 19:25:07 ID:qj7fBdpM(1)調 AAS
今さら正龍なんて・・・
好きだろうが嫌いだろうが放っておけ
919(1): 2006/06/03(土) 01:16:39 ID:qmDPoYnu(1)調 AAS
掛川のおかだやっていう店、ラーメンの値段が時価みたいね
3800円とられた人が多数。。。
920: 2006/06/03(土) 11:03:33 ID:CC7i9drD(1)調 AAS
結局ここのスレ、ラーメンが不味くなる話題ばかりなんね。
921: 2006/06/03(土) 11:50:19 ID:tlj/O3Av(1)調 AAS
↑の掛川のおかだやの情報キボン。
922: 2006/06/03(土) 15:50:50 ID:Onpg4Byv(1)調 AAS
>>919
正龍の焼肉も凄まじい値段らしいぞ
噂だが、5切れで2500円
923: 2006/06/03(土) 18:15:56 ID:ZGGigBsz(1/2)調 AAS
「おかだや」は土日祝日の昼間のみの営業です。
店主一人で全て仕切ってるので、割高です。
924: 2006/06/03(土) 20:19:46 ID:voxkhAMO(1)調 AAS
俺おかだやの近くに住んでたぞw
925(1): 2006/06/03(土) 22:59:20 ID:M/XxRJSJ(1/2)調 AAS
おかだやも朝鮮経営って知ってた?
926(1): 2006/06/03(土) 23:37:00 ID:ZGGigBsz(2/2)調 AAS
>>925
ちがうよ
店主は日本人
927(1): 2006/06/03(土) 23:50:08 ID:M/XxRJSJ(2/2)調 AAS
>>926
朝鮮系日本人だ
928: 2006/06/04(日) 00:12:34 ID:3c9fFvNK(1/3)調 AAS
>>927
いや俺店主知ってるし
929(1): 2006/06/04(日) 01:03:52 ID:Rppic+D6(1/2)調 AAS
>店主一人で全て仕切ってるので、割高です
3800円を割高っていうのか?
930: 2006/06/04(日) 01:51:06 ID:kcH3w8Rl(1)調 AAS
領収書持って警察に行ったら金返してくれそうだな
931(1): 2006/06/04(日) 09:20:39 ID:3c9fFvNK(2/3)調 AAS
>>929
どんだけ食ってそんだけ?
932(1): 2006/06/04(日) 11:03:07 ID:Rppic+D6(2/2)調 AAS
>>931
ラーメンと餃子
933: 2006/06/04(日) 11:42:46 ID:3c9fFvNK(3/3)調 AAS
>>932
そりゃ高いな
1年ほど行ってないけど、そんなに上がったか
934: 2006/06/04(日) 16:36:33 ID:IfTu/iEo(1)調 AAS
注文する前に、値段聞いたらええねん
935: 2006/06/04(日) 18:07:12 ID:DTacqeDE(1)調 AAS
て〜か、
ココ、浜松ラーメン統一スレだったよね?
だんだん浜松から離れてる気が・・・
936: 2006/06/04(日) 21:52:55 ID:KDFQWRC8(1)調 AAS
浜松の人ってみんな頭がおかしいの?
937: 2006/06/05(月) 12:03:38 ID:GVX0U3Tt(1/4)調 AA×
![](/aas/ramen_1138024741_937_EFEFEF_000000_240.gif)
938(1): 2006/06/05(月) 12:08:47 ID:GVX0U3Tt(2/4)調 AA×
![](/aas/ramen_1138024741_938_EFEFEF_000000_240.gif)
939: 2006/06/05(月) 12:28:57 ID:DE8rBud9(1)調 AAS
龍の家含めて、あそこの店舗は全部濃縮スープなんじゃないかな。
夜に火かけるようなのは、ああいう複合施設じゃほとんど無理らしいね。
>>938
平均以下ってのは、ある意味納得
ただ龍の家、自分の評価は>>749だから大分違うなと。
940: 2006/06/05(月) 13:00:57 ID:GVX0U3Tt(3/4)調 AAS
龍の家の10点は正直 素直に旨いと思ったから。
素直にそう思うラーメンってなかなかめぐり合ったことないんだよね。だから10点。
俺はスープ云々難しいことわからん人間だから単純に感性で評価した。
うんちく語るラーメン屋ほど旨くないって事はべんがらのお陰でよく理解できた。
941: 2006/06/05(月) 13:15:54 ID:GVX0U3Tt(4/4)調 AAS
TVでこのスープはなんとかで、材料が厳選された何とか産で、スープ作りに何時間かけて・・・、
とかと自慢してるラーメン屋は信用しないことにした。
べんがらできる前までは、こういった番組をみるとさぞかし旨いんだろうなあと妄想してたのだけどね。
942: 2006/06/05(月) 22:54:01 ID:P3Fn2iXQ(1)調 AAS
がんこの醤油は藤田屋の味に似ていた。
竈はうまいと思えなかった。
十八番はスープ、具はうまいが麺がやらかい。
なかむらやはうまいが日によって味の濃さが違うような気がする
大王のタンタンメンはラー油を入れるとうまい。
正龍のもやしラーメンはもやしの量が半分で値段が2/3で店員がおとなしかったら相当いけてる方だ。
有楽のみやひろは十分酔っていればおいしくいただける。
三太は便所のラードの缶を片付けるべきだ。
磐田の八五郎も便所の前の業務用スープの缶を片付けるべきだ。
はやたろう(佐鳴台)は読み物をおくべきだ。
ハングリータイムはまだあるのか?なくてもいい
943: 2006/06/05(月) 23:04:08 ID:zu2yJWxF(1)調 AAS
増楽町の「喜慕里」に行ってきた。
しょうゆラーメン(525円)+餃子の小(10個で504円)を食べました。
ラーメンのスープはホッとするような昔なつかしい感じの、あっさりした鶏がら風味。
麺は中細の縮れで、茹で過ぎている訳では無いのに、少し噛むだけで抵抗感も無く
ポソポソと切れてしまうコシの感じられない食感でした。
具は巻きバラチャーシュー2枚、メンマ、ワカメ、茹でモヤシ、小口切りの青ネギ。
巻きバラチャーシューは外側の分厚い脂身を削ってあるので少し小さめで、
味付けは薄めですが、肉自体の味はちゃんとするチャーシューです。
メンマの味付けはちょっと甘い。
餃子は、餡はまあまあ普通に旨いぐらいですが、餃子の皮の焼き方は、
焼き目の部分がしっかりとパリパリに焼けていてとても良い感じで美味しかったです。
944: 2006/06/06(火) 01:10:45 ID:zAKkyFn3(1)調 AAS
キボリの餃子は昔から有名
それとライスも旨い
ラーメンは・・・忘れた
945(2): 2006/06/06(火) 16:59:32 ID:/KjUrrPi(1)調 AAS
市営球場前の龍丸に行ってきた。
醤油は和歌山から取り寄せてるとかで、濃厚な豚骨ベースというので和歌山ラーメン的かと思ったら、カマボコは載っていなかった。
スープにはかなりの油が浮いていたが、思ったほどクドくない。
薫りは、やはり七星に似た感じだ。
さすがに食べ進むとしょっぱさが強くなってくる。
麺も七星のタイプとは違う。
どちらが本筋かはわからないが、個人的にこちらの麺のほうが好ましい。
遅い時間まで空いているので、また食べてみようと思う店でした。
946: 2006/06/06(火) 21:50:55 ID:BqWC9PF6(1)調 AAS
>>945
そんなに空いてるのか?
947: 2006/06/06(火) 22:04:55 ID:226wYCdY(1)調 AAS
基本的に和歌山ラーメンの主流は中細麺じゃないかな。
今の七星のデフォ(細麺)がそうだね。食感重視ってとこか。
ただ、和歌山ラーメン発祥の老舗のデフォって、当時たまたま細麺しかなかっただけで
これが最良って訳じゃないからね。もっと和歌山に合う麺が有ってもおかしくないと
例えば天一みたいな塩分多めの玉子麺を出す
トンコツラーメンを食ったことあるけど、すごいマッチしてた
948: 2006/06/06(火) 23:38:17 ID:5K8VtwNy(1/2)調 AAS
玉は行ってないけど、他全部行った。
及第点・・・龍、ガンコ
あとはいらんだろ。
あっていいのと、なんで来たのかわからんのはしっかり
判断すべき。(w
>>945
龍丸は何気にチャーハンが美味い。
親父は中華や上がりだろね。
949: 2006/06/06(火) 23:41:57 ID:5K8VtwNy(2/2)調 AAS
まってくれ、龍丸って球場前の元洋食屋のだよな?w
どっかとテレンコになってるよ・・・
950: 2006/06/06(火) 23:52:39 ID:nMrW2lR7(1)調 AAS
べんがら、あくまでも個人的感想
龍の家よりは、はやたろう
勝丸よりは、ホームラン
がんこの塩よりは、東南アジアの屋台、のほうがよっぽどうまい
スープは似てるが麺がおれの口には全く合わん
951: 2006/06/07(水) 22:40:59 ID:qFYCxhfS(1)調 AAS
↑日本語おかしくない?
952: 2006/06/07(水) 23:17:11 ID:Nz5FJuaO(1)調 AAS
最後の行だけ説明が必要かと
953: 2006/06/08(木) 09:41:38 ID:ukAWy2Lt(1)調 AAS
俺は青空キッドは月2〜3回はいってるなー(休みの日しかいけないので
個人的なお勧めは白つけめん。
甘みが強い割りに辛味も少しあってかなり好みだな。
昨日行ったら改装中って書いてあったけど今日も休みだから行こうかな・・・
昨日改装で今日やってるのか謎だが^^;
954(1): 2006/06/09(金) 00:01:33 ID:IwRKvwhG(1)調 AAS
玉響、美味いと思うんだが・・・
刈谷や高浜の店の方がもっと美味い。
しかももっと値段が安かった気がする。
あと玉響は店舗が面白いからいいのであって、
べんがらみたいな場所でやるのは無理。
955: 2006/06/09(金) 00:35:10 ID:mPqFrEp7(1)調 AAS
>>954
竹の香りがしなければポイントが高いんだけどね。
あと値段が高すぎ
956: 2006/06/09(金) 19:02:39 ID:5CCpjuXY(1)調 AAS
宮竹にある熊本ラーメンの大門っていつ開いてるか知ってる人いますか?メニューとか味の情報もあったらお願いします。
957: 2006/06/09(金) 19:03:12 ID:Bjt3yWsx(1)調 AAS
昼間、近くを通る用があったので5年ぶり位でおおもりに入った。
客付きは良いが並ぶほどではなくすんなり席につけた。
席が空いているかより駐車場が空いているかが重要とも云えるが。
ネギチャーシュー醤油太麺を食べる。
あ〜こんなだったな〜白濁のスープに背脂が浮かぶ。
しかしルックスの割にクドさはない。
とゆうより薄いと感じるかも。
醤油も薄いとゆうか塩分が足りない、つまり旨みが足りない。
カウンターに辛味醤があったので入れてみたら食べやすくなった。
無愛想な店主も相変わらず。
あの店主、マンガのラーメン発見伝に出てくる脱サラ店主に似てると思うのはオレだけか?
958(1): 2006/06/09(金) 23:12:51 ID:lM6yGgD4(1)調 AAS
がんこの塩。
あんなにくどかったか? 胃にもたれる
959: 2006/06/10(土) 01:06:18 ID:ibLcwddx(1)調 AAS
>>958
歳は取りたくないもんだな
960: 2006/06/10(土) 15:14:05 ID:MTeUliDh(1)調 AAS
普段浜松でしか食ってないとそうなる。
ああいう個性強いラーメンは浜松には
あまりないからね。
高田馬場に引越し、毎日くっていれば
もの足りなくなるよ、きっと。
961: 2006/06/10(土) 16:01:05 ID:FLsY635p(1)調 AAS
毎日くっていればもの足りなくなるよ、きっと。
味覚がおかしくなっていくだけだろう
962: 2006/06/10(土) 17:13:42 ID:mg31kJUb(1)調 AAS
ラーメン毎日食ったら身体おかしくなるぞい
963: 2006/06/11(日) 11:48:28 ID:BfHbwlJa(1)調 AAS
昨日久しぶりに濱龍に行ってきた。
初めて二回の座敷に座った。なんだかいつもよりスープが冷めてたよ。
964: 2006/06/12(月) 13:34:41 ID:Bt7AXmo1(1)調 AAS
最後に残ってた玉響行ってきた。
竹燻食べたけど普通に美味いじゃん。
しかも今日は客が結構入ってた。(w
965: 2006/06/12(月) 17:38:58 ID:yXCB/f04(1)調 AAS
玉響ってそこそこうまいし、並ばなくても入れる所がスキ。
竈はくさすぎる上、看板のたまごもまずいからキライ。
龍の家はもうちょいくどければうまい。
がんこはしょっぱいけど腹へってるとうまい。
全体的に値段が高いと思うがついつい行ってしまう。
以上、おれの主観。
966(1): 2006/06/12(月) 18:47:29 ID:jsRfXUuD(1)調 AAS
浜松のラーメン美味しそうですね
それと、
「風呂はいってない」「いつも同じの着てる」とか噂が
明日入るかもしれませんが、
キニシナイで下さい
当たり前ですがちゃんと入ってますし、基本朝夜2回は必ず着替えてます
(1日で5回くらいシャワーや入浴することがあるので、
間隔が短い1時間も満たないときや、気分リフレッシュ目的、
血行促進目的で入るときは着替えないこともありますが、
基本、朝と夜は着替えます)
967: 2006/06/13(火) 13:32:20 ID:3GU3G1L3(1)調 AAS
本沢合の大雅でおススメのメニューってなんですか?
968: 2006/06/13(火) 14:15:11 ID:RO2EtqOW(1)調 AAS
↑中華チャーシューだね。
969: 2006/06/13(火) 17:54:57 ID:465eD3hg(1)調 AAS
>>966
なにがやりたいんだ?もしかして面白いと思ってやってるの?
2chスレ:gurume
970(2): 2006/06/14(水) 23:59:57 ID:hdQCE9Iq(1)調 AAS
鹿谷町の「亀山屋」ラーメンに行ってきた。
ラーメン(350円)+チャーハン(400円)+餃子(6ケ250円)を食べました。
ラーメンのスープは動物系+魚介系ですが、出汁が薄いのと麺の湯切りが悪いせいで、
茹で汁の香りばかりが目立ちます。
中細の麺は、芯が一本残った茹で加減で見た目は良い感じなのに、噛むとクチャクチャ、
モソモソするような柔らかい食感。大量の麺を一度に茹でたり、小さい鍋を使って
少ないお湯で麺を茹でると、麺を入れた時に温度が下がり、麺の表面ばかりが
お湯を吸ってしまいモソモソと柔らかくなって、それでいて芯までは火が通らないから、
見た目はちょうど芯を一本残したようになる。この店はたぶん小さい鍋で
麺を茹でたんじゃないだろうか?
具は小さいチャーシュー1切れ半、海苔、ナルト、メンマ、青ネギの小口切り。
チャーシューは腕肉だろうか?脂身と赤身が二層になった物。味はしっかり付いて
いたが、肉の旨味は抜けてパサパサしていた。メンマは細くて薄い味付けで、
ごま油の風味が少しする物でした。
チャーハンは不味い家庭料理レベル。ご飯、スライスしたバラ肉の細切れ、
グリーンピース、ネギ、キャベツの芯のスライスを油で炒めて、醤油少々、
塩コショウで味付けした物(スープ付)。卵を使ってないので、炒めれば炒めるほど
米粒がベタベタになるよ〜(笑)
餃子が一番マトモかな?旨いって訳ではないですが、250円なら有りでしょう。
こういう店って、近くのラーメン屋に限らず、コンビニの弁当や、
ファーストフード店などの同じ価格帯の食べ物と、自分の店の商品の味を
比べたりしないのだろうか?客が来ないからって、単純に他より値段を
安くしただけでは客は来ないと思う。
971(1): 2006/06/15(木) 00:45:38 ID:hKv/Q4WG(1)調 AAS
べんがらのソフトクリームやってた店潰れた
ラーメン食べた後あそこでソフト食べるの楽しみだったのに
次に入る店は売ってくれないかな?
町中に他にソフトクリーム売ってる店他にあります?
972(1): 2006/06/15(木) 01:09:58 ID:HUq66nuK(1)調 AAS
>>971
そんな店あったのか? ラーメンのほうは7件全部制覇したが全く知らなかった。
そろそろ連鎖が始まるかも
973: 2006/06/15(木) 01:41:22 ID:F6TWbCwg(1)調 AAS
>>970
単に安い麺使ってるだけでしょ
974: 2006/06/15(木) 07:25:27 ID:IyK+BZ5C(1)調 AAS
>>970
あそこはそういう客向けの店じゃないと思うよ。
975(1): 2006/06/15(木) 10:07:24 ID:hTRXnTGC(1)調 AAS
自宅から一番近いラーメン屋が亀山屋で、次がびわ湖なんだが
976: 2006/06/15(木) 18:02:08 ID:Du/Yeel2(1)調 AAS
ワンタン
977(1): 2006/06/15(木) 18:43:14 ID:TmcwAtFO(1)調 AAS
>>975
びわ湖って相当前に閉店しなかったっけ?
978(1): 2006/06/15(木) 21:37:18 ID:fKuwYXqo(1)調 AAS
>>972
何か大きく勘違いしてないかい?
契約期間ってものがあるんだから、たとえ次々と閉店したとしても、
それはただ単に契約満了の時期が重なっただけのことです。
集客率が低いからって、勝手に閉店できるようなバカな契約を
べんがら事務局側が締結するわけないでしょ?
979: 2006/06/15(木) 22:59:00 ID:xpjCG5Zs(1)調 AAS
>>978
契約満了前でも採算があわなければ、保証金が戻らなくてもさっさと撤退するさ。
月々の賃料が賄えなければ、出店してても意味ないし、テナント契約でそんな強制力はない。そのための保証金(月賃料の数倍)取ってるからな。
980(1): 2006/06/16(金) 09:56:28 ID:1Z5S2e4c(1)調 AAS
>>977
うおぅ、全然行ってないから知らんかった。
つーか幼少の頃はラーメンの基準が亀山屋とびわ湖でした・・・。
981: 2006/06/16(金) 17:36:57 ID:YkM3asqt(1)調 AAS
亀山屋行った猛者がいるのか。(w
結構通りがかるのでなんどか迷った。
普通にみやひろ支店でよかったんだな・・・
982: 2006/06/16(金) 18:40:22 ID:aJ4RWlZA(1)調 AAS
>>980
幼少って
若いなぁ
983: 2006/06/17(土) 12:31:10 ID:iHpWSl7Q(1)調 AAS
キッドうまいね。
つけ麺うまいの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.508s*