[過去ログ] ★今月の歌舞伎【IP表示ワッチョイ有】★其の二十八★ (767レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
576(1): (ワッチョイ 1333-UCq9 [27.94.176.150]) 2018/09/27(木) 19:16:48.00 ID:rtJw3Dad0(2/2)調 AAS
玉が千鳥やれば集客的には問題なかったんだよ
ここでは文句いう人多いだろうけど
577: (ワッチョイ 11bd-MF19 [60.112.65.74]) 2018/09/27(木) 19:23:20.54 ID:8TbMF61q0(2/3)調 AAS
播磨屋チームのベスト女方はやはり雀右衛門だと思うけど、変えるとしたら菊之助の千鳥、錦之助の成経の組み合わせとか
578(1): (ワッチョイ 1341-aemA [123.226.243.33]) 2018/09/27(木) 19:31:29.13 ID:6oTPReGw0(1)調 AAS
決して依怙贔屓するわけじゃないんだけど
2015年正月松竹座の藤十郎のお初は決して悪くなかったよ。
流石に「初々しく」は見えなかったけどそれでも
若い女らしく思えたから藤十郎は凄いんだなと感心したもん。
2016年10月国立劇場の秀太郎の顔世御前のほうが
個人的には相当キビしかったわw
歩き方や後ろ姿、喋り方自体が完全に老婆化してて
役作りもへったくれもなく、美貌の武家の奥方には到底見えなかった。
579: (スプッッ Sd3d-oTxV [110.163.217.157]) 2018/09/27(木) 19:37:54.29 ID:VPpJDjLkd(1)調 AAS
はい、ここで京屋の例のやつ、だれか貼ってよ
奮闘だぞ
580: (ワッチョイ 1b06-aemA [175.177.5.215]) 2018/09/27(木) 20:03:09.99 ID:55ERDcL00(5/5)調 AAS
>>578
誤解されてると困るんで一応。
>>570と>>571なんだが
山城屋お初も敬老野崎村、特に芝翫のお光も
大絶賛したい組です、私は。
581: (ササクッテロラ Sp9d-kPOC [126.152.204.160]) 2018/09/27(木) 20:40:00.64 ID:3DHtDNUPp(1)調 AAS
>>566
先代と比較するのもなんだけど、80歳過ぎても色気すごかったからねぇ
>>567
役者本人の若さを求めるなら、歌舞伎はともかく能なんて絶対に観れないわな
面を掛けるから身体表現だけで天女やら老婆やらお化けやら演じるんだから
582(1): (ワッチョイ 898b-4Fgi [202.60.161.244]) 2018/09/27(木) 20:41:42.25 ID:o50R5cf70(1)調 AAS
秀山祭の俊寛よかったですねー
ところで6月の博多座でも仁左衛門丈の俊寛でしたが
両方見た人、どちらがお好み?
583: 共立薬科大学卒(現慶應義塾大薬学部)遠山真由美だよー (スププ Sd33-PQbh [49.98.74.3]) 2018/09/27(木) 21:39:40.77 ID:f3ykzhZid(2/2)調 AAS
ゲー
中村芝かん の 藤娘なんかー 前に進んで来た時、気持ち悪すぎて 手でブロックしたよ!
傘寿のお祝いにご贔屓に傘を頂いてー って、ファン集めてやればいいのにねぇー
米俵みたいな藤娘なんだからー
フランケンだしー グロテスク
まっ、この人の芝居見て 感動する事は なかったわなー
お光は、田舎娘で、お染と比べられる役だからーと言ってもー 息子の中村福助もいただけなかった。
芝雀は、がに股 まだ直してないんだー 注意してあげたでしょ!あれ、何年前よ!
カメラとか犬とか いじってる前に直せよ(⌒0⌒)/~~仕事なんだからーさあ(⌒0⌒)/~~
584: (ワッチョイ 89fe-tfaB [202.73.94.238]) 2018/09/27(木) 21:41:24.28 ID:d/6fGrp50(1)調 AAS
しかんがなんかかわいそう
俊寛連続
通しだけども
585: (ワッチョイ 7185-ClIk [118.83.195.155]) 2018/09/27(木) 21:45:23.31 ID:Tx+vmiJN0(1/2)調 AAS
芝翫は頑張れ
586: (ワッチョイ 0b33-S4i9 [113.158.32.167]) 2018/09/27(木) 22:15:18.62 ID:3g+k5JPs0(1)調 AAS
福助は今後どうなるんだろう?
587: (ワッチョイ 11bd-MF19 [60.112.65.74]) 2018/09/27(木) 22:23:24.34 ID:8TbMF61q0(3/3)調 AAS
>>582
このスレで博多座のレポがあがってるのは見たことない
自分も比較をきいてみたいが、あそこまで遠征する人も少ないのでしょう
588: (ワッチョイ 1b22-Z3Ky [223.133.30.122]) 2018/09/27(木) 23:00:49.70 ID:Mb3ubQDG0(1)調 AAS
>>574
あんた歌舞伎観るのに向いてないよw
589: (ワッチョイ 7185-ClIk [118.83.195.155]) 2018/09/27(木) 23:05:02.57 ID:Tx+vmiJN0(2/2)調 AAS
調子の良さで上手いとおもうのは仁左衛門だけど普通の俊寛
台詞がすげー上手くなった(ならないけど)芝翫の俊寛と多分同じ
吉右衛門は台詞も動きも不安定(もちろん下手ではない)なので
古典好きなら何度みても酒の肴がみつかるから面白い
590(2): (ワッチョイ eb23-Uhjh [153.137.71.150]) 2018/09/27(木) 23:20:14.67 ID:6fHiB/dm0(1)調 AAS
歌舞伎見るのに向いてるのはどんな人なんですか?
591: (ワッチョイ 13bd-JE+y [219.37.250.87]) 2018/09/28(金) 00:30:31.06 ID:NW+FsBQM0(1)調 AAS
国立10月いこうかな
592: (ワッチョイ 1b22-Z3Ky [223.133.30.122]) 2018/09/28(金) 00:50:17.09 ID:zTA05CQU0(1/2)調 AAS
>>590
リアルにばかり気を取られない人
見たものをストレートに受け取ることしかできないといい芸には気づけない
先代の雀右衛門は80代で野崎村のお染をやったが花道を行く後ろ姿が10代だった
1階後方席だったせいもあるけど
その後も最後まで10代の娘に見えたよ
593: (アウアウウー Sa95-QI7c [106.132.135.14]) 2018/09/28(金) 08:17:03.91 ID:6urxlYzva(1)調 AAS
仁左の俊寛は朋輩や千鳥に対する父兄のような慈愛や東屋への情愛などをより深く感じた
きっちーは喜怒哀楽などという言葉では表しきれない諦観や野心などが複雑に入り混じった感情表現が奥深かった
どちらもそれぞれに素晴らしく、もう一度見たいと思う
10月の国立は芝翫はともかく通しで見たことないから行くよ
594: (JP 0Hc5-MF19 [210.162.55.229]) 2018/09/28(金) 13:07:08.21 ID:NE1WiGmNH(1)調 AAS
仁左衛門は理詰めて細かいところまで整合性をとってきっちり演じてくるイメージ
時代物より新歌舞伎の御浜御殿とかセリフ劇にすごく合う感じ
吉右衛門はもちろん論理を組み立てて演じているんだろうけど、理性を越えた凄みを感じること多々で
現代人が理解しづらい時代物の理屈を納得させてしまうようなところがあるかな
595: (ワッチョイ 133c-aemA [123.230.121.196]) 2018/09/28(金) 14:32:29.26 ID:7LlNAnqg0(1)調 AAS
>590
性格の悪い人
596: (ワッチョイ 9b33-G60S [119.106.62.12]) 2018/09/28(金) 15:16:01.17 ID:Zn8cmfEv0(1)調 AAS
『女人禁制』という立て札が玉三郎の心情のようで、クスっと笑ってしまった
「いい男たちに囲まれて紅一点のあたし。この場に女はあたしだけ。」
素晴らしかった
597: (ガラプー KKab-RTOr [05004012344157_vn]) 2018/09/28(金) 16:52:20.43 ID:m/MP06zsK(1/2)調 AAS
幽玄はホント羽衣要らなかったなー
お経やゾワワヮ〜んの繰り返しで寝落ちを堪えるのに一苦労
ちゃんとした能リスペクトだったらそれなりに見れたけど全然だし
石橋は鼓童と若手の頑張りに眠くならないし、ハーレム道成寺は花子の姿だけで徘徊も許せた
羽衣無くして一時間早く帰れたら最高の秀山祭だったよ
598: (スップ Sd73-ZCtB [1.66.97.7]) 2018/09/28(金) 17:51:12.09 ID:sSsJjCDLd(1)調 AAS
>>576 それ観たかった。
玉さん、千鳥一役でいいからやって欲しかったな。
599(1): (ワッチョイ 1b06-aemA [175.177.5.215]) 2018/09/28(金) 17:58:37.12 ID:wNMLq5T50(1)調 AAS
あんな下手くそで棒立ちでうっふんな千鳥が見たいって・・・・
ニワカだとしても
酷すぎる
600: (ササクッテロ Sp9d-7p11 [126.35.204.52]) 2018/09/28(金) 19:36:18.96 ID:bNcO/Nf/p(1)調 AAS
千鳥といえば、なんちゃって田舎言葉の
「りんぎょやって くれめせ」が印象深い
京の都や大坂を中心に考えたら
遠島された地方はあまりに遠く
おかしな日本語もおかしくないと想像したのかな
由来になった言葉があるのか
601: (ササクッテロル Sp9d-4Fgi [126.236.34.50]) 2018/09/28(金) 21:27:20.78 ID:m3IbocrFp(1)調 AAS
かわいがってくだされや、かな
602: (ワッチョイ 1333-UCq9 [27.94.176.150]) 2018/09/28(金) 21:47:12.40 ID:cOH+OZaV0(1)調 AAS
>>599
下手くそで棒立ちでうっふんが観たい客の払った金が
この45年以上、歌舞伎を支えてきた
有難いと思え
603: (ワッチョイ e95b-oTxV [122.134.82.33]) 2018/09/28(金) 21:56:12.08 ID:LIf33S6a0(1/2)調 AAS
そうだよな
お前らは大和屋を否定できないんだよ
どうやっても
604: (ガラプー KKab-RTOr [05004012344157_vn]) 2018/09/28(金) 22:12:14.35 ID:m/MP06zsK(2/2)調 AAS
玉は歌舞伎として?があるけど1ジャンルを作ったことは否定しない
さよならの頃は普通に良かったし
最近ではニザ玉でやった七段目も悪くはなかった
今月観て来月の吉野山がちょっと不安
605(2): (ワッチョイ a119-VGp/ [110.67.27.218]) 2018/09/28(金) 22:41:46.40 ID:eJGm3+4r0(1/2)調 AAS
歌舞伎のスレでは、よく「ニン」に合う合わないという話が出ますが、それは女形には使わないものなんでしょうか?
あっ、私は雀右衛門を「タヌキ」と書いた者です。
役に合う合わないには、当然ビジュアルも絡むのではないですか?(それだけとは思いませんが)
私は玉三郎を田舎の海女の役で見たいとは思いませんね。
菊之助と並んで無理のない若い女形さんがいいです。
ルックスだけならマシュマロ米吉君とか、単に私がファンの梅枝ちゃんとか。
吉右衛門という名優を見るための舞台なんだから、他は稚拙でも構いません。
見た目で世界を壊されるよりマシです。
少数派なのは承知ですが、歌舞伎オタクではないので悪しからず。
606(1): (ワッチョイ 1b22-Z3Ky [223.133.30.122]) 2018/09/28(金) 22:57:13.65 ID:zTA05CQU0(2/2)調 AAS
>>605
少数派の意見は商業演劇では通らないな
若造が歌舞伎座で千鳥はないわw
607(1): (ワッチョイ a119-VGp/ [110.67.27.218]) 2018/09/28(金) 23:01:46.25 ID:eJGm3+4r0(2/2)調 AAS
連投すみません。
私は見識者の皆さんにケンカを吹っかけたいわけではなくて、
ただここを覗く松竹の人や歌舞伎関係の人に「一般人はこんな目線で歌舞伎を見るんだな」と知ってもらえたらと思って書いてます。失礼しました。
608: (ワッチョイ e95b-oTxV [122.134.82.33]) 2018/09/28(金) 23:37:10.20 ID:LIf33S6a0(2/2)調 AAS
>>607
眉毛が山型のおじいちゃんが、舟乗って薙刀持つとめっちゃ勇ましく思える瞬間がある
どっからどうみても好々爺がいきなり静御前に見えたりする
ちっちゃいおじさん2人が踊りでとんでもないワールド作り上げたりする
声はちょっと、だけどそこがとってもおおらかで、目がでかくて器もデカイ人間になったりする
いまにも動かなくなりそうなおじいちゃんが少女だったりする
それを感じれるかどうか
もうお前が見れない人たちだよ
そこは可哀想と思う
609(2): (ワッチョイ 1305-tSoi [59.84.55.185]) 2018/09/28(金) 23:43:47.58 ID:YjecCnUP0(1)調 AAS
今月の児太郎みたいに、ベテランの中に超若手が入るのは
だいぶ思い切りの要る事と思うぞ……
実力差がありすぎて
それはそれで見られたものじゃないのでは…?
と思うが… 初心者の意見ですまぬ。
歌舞伎界は引退のない世界だからなあ…
それに若さや見た目主義で通るのなら、
伝統芸能としてここまで大きくなってないと思うぞ。
610(1): (ササクッテロ Sp9d-7p11 [126.35.204.52]) 2018/09/29(土) 00:32:45.86 ID:0ZPE1d3Ep(1)調 AAS
>>605
いくらリバウンドした雀右衛門の外見が
605の好みに合わなくても
605に書かれている内容には無理があるよ
自ら歌舞伎オタクじゃないと
歌舞伎を否定するかのような事までレスして
まさに吉右衛門の芝居は歌舞伎オタクが大好きなタイプだから
当然相手役も歌舞伎オタクが喜ぶような役者となる
座頭吉右衛門が配役もある程度決めてるし
米吉や梅枝が千鳥に選ばれる時は
主役の俊寛僧都を幸四郎や菊之助辺りの花形がやる時ぐらいじゃないか
または中間の位置にいる8芝翫が僧都
米吉のふっくらした美貌は魅力的だけど
歌舞伎の技術力がなかなか上達しないのが残念
611(1): (ワッチョイ 1333-UCq9 [27.94.176.150]) 2018/09/29(土) 01:14:45.45 ID:Ukr/7i510(1/4)調 AAS
キッチーの親戚芝居で俊寛やると千鳥は雀右衛門で決まりなのが飽きるな
たまには猿之助さまにでもやってもらえ
612(1): (ワッチョイ 11bd-aemA [60.69.247.28]) 2018/09/29(土) 02:31:09.86 ID:oObCi/Zv0(1)調 AAS
ここでは少数派かもしれないけれど
いまは607のようなお客さんがほとんどになっていると思う
ただ607に吉右衛門という名優を見るため、という思いがあるなら
舞台上での実力差が明らかだと、吉右衛門と言えども
芝居全体の完成度は下がることもあることを知ってくれると嬉しい
そうして雀右衛門はじめ先輩の芝居を学んだ米吉や梅枝が
千鳥を演じる日まで見続けてくれたらもっと嬉しい
疑問を感じながらも見続けると、
いつか面白いものが見られるのが伝芸です
613: (ワッチョイ 1b22-8aME [223.133.30.122]) 2018/09/29(土) 04:43:15.43 ID:WWXody290(1/2)調 AAS
>>609
今後どうなるかはわからないが福助復帰のための児太郎雪姫だろ
福助倒れる前はどうなることかと思ったが精進して良くなった
そこら辺含めてよかったよ
614(1): (ワッチョイ 1b22-8aME [223.133.30.122]) 2018/09/29(土) 04:46:40.38 ID:WWXody290(2/2)調 AAS
>>612
歌舞伎は語学と似てる
わからないながらも見続けてるとある日突然わかるようになる
義太夫がBGMから理解できるようになった瞬間は感動したw
615: (スプッッ Sd3d-oTxV [110.163.217.157]) 2018/09/29(土) 05:36:01.70 ID:IhifjRTqd(1)調 AAS
>>614
それはある
あと所作事
所作事が分かると歌舞伎は面白くなる
616: (ワッチョイ 139d-tsV1 [61.121.34.193]) 2018/09/29(土) 06:05:55.18 ID:0NcXKOHZ0(1)調 AAS
観劇も芸事なのね
617: (ワッチョイ 11bd-MF19 [60.112.65.74]) 2018/09/29(土) 06:40:19.58 ID:j7VIiTdN0(1)調 AAS
浄瑠璃は事前に台本読んである程度頭にいれて聞かないとよく分からない
また事前に読んでも節回しが現代の会話と異なるところはやっぱり分からない
字幕ガイドを見ながらやっとわかるという感じ
所作事はもうあきらめて息抜きと割りきってみてるw
618: (ワッチョイ 1b06-aemA [175.177.5.215]) 2018/09/29(土) 06:57:22.63 ID:wmlxrgko0(1)調 AAS
>>609
今月の金閣寺は朝イチというのでもわかるとおり
歌舞伎座とはいえ花形歌舞伎だよ
大膳が松緑という時点でわかるだろう
福助復帰の祝いで親戚の梅玉とか仲良しの弥十?カが付き合ってるだけ
619(2): (オッペケ Sr9d-KZSa [126.161.52.45]) 2018/09/29(土) 09:11:53.42 ID:fk63TOiJr(1/2)調 AAS
文楽に馴れてたのがベースにあるんじゃね
人形みて、表情に乏しいとか背後におっさんが居ておかしいとか、思わないスキル。
例えば外見が綺麗な若手でも技術が伴わないと、見てる側が物語に入り込めないかと。
基本的なニンは踏まえた上でかもしれんが、タヌキ(!)でも、その先に
島の可憐な女性を見せてくれる役者のほうが味が濃いという感じ。
若手でも年寄りでも。
620: (オッペケ Sr9d-KZSa [126.161.52.45]) 2018/09/29(土) 09:12:47.15 ID:fk63TOiJr(2/2)調 AAS
(梅幸とか富十郎とか豊松緑とか十七代勘三郎とか
今の時代だと美男美女の役やると俳優祭と思われちゃうのかなぁ)
621: (ワッチョイ 935f-aemA [157.107.112.173]) 2018/09/29(土) 10:11:02.72 ID:9DKmYhlb0(1)調 AAS
美女の為に美男が破滅していく話なら美女役の見かけが美女でない場合
よっぽど芸で美女に見えない限り物語に全く感情移入できないだろうな
622(3): (ササクッテロラ Sp9d-kPOC [126.152.203.238]) 2018/09/29(土) 10:30:38.09 ID:DPV0NQMAp(1/3)調 AAS
>>619
文楽や能を観てると役者の容姿や体型なんて気にならなくなるね
綺麗な女方を観たい客だけなら、大歌舞伎でも女優を使うはず
623: (ワッチョイ e95b-oTxV [122.134.82.33]) 2018/09/29(土) 10:36:49.37 ID:MbD0XGKd0(1/2)調 AAS
>>622
そこってターニングポイントだよな
だいたい顔が白塗りしてる時点で異形だから
美人も美男もへったくれもない
白粉や能面の向こう側にある何かに気付く時が、ある人はある、ない人はない
そしてそこから先は、型だったりする
うーん実に奥深い
深過ぎる
624: (ワッチョイ ebcf-Uhjh [153.163.26.89]) 2018/09/29(土) 10:47:32.32 ID:adX3xgcv0(1)調 AAS
型ってなんですか?型を語る方は当然型を体現出来る方ですか?
625: (ササクッテロラ Sp9d-kPOC [126.152.203.238]) 2018/09/29(土) 10:58:47.97 ID:DPV0NQMAp(2/3)調 AAS
型を体現できない演劇評論家は山ほどいるけど?
そもそも、歌舞伎の型の事なのか、能の型の事なのか
626(1): (ワッチョイ 1333-UCq9 [27.94.176.150]) 2018/09/29(土) 11:28:39.24 ID:Ukr/7i510(2/4)調 AAS
>>622
>大歌舞伎でも女優を使うはず
違う
女形の美しさは男の筋力があってこそ
玉の美しさは女には出せない
だから金出して、高い席で観たいと思う
627: (ワッチョイ 1341-aemA [123.226.243.33]) 2018/09/29(土) 11:28:46.44 ID:slUCTDav0(1)調 AAS
>>611
吉野川やった時みたいに客寄せに玉が相手役に入る事もあるけど
それ以外は吉の舞台は、ほぼ全部雀右衛門を相手役にしてるから
マンネリっちゃーマンネリを感じることがあるねw
628: (ワッチョイ 41bd-7mM8 [126.46.32.109]) 2018/09/29(土) 11:36:12.93 ID:NDFeDRDj0(1)調 AAS
>>606
逆に雀右衛門に今さら千鳥やらせるなよって
思ったけど。
629: (ササクッテロラ Sp9d-kPOC [126.152.203.238]) 2018/09/29(土) 11:47:52.91 ID:DPV0NQMAp(3/3)調 AAS
>>626
ん、別に違っちゃいないと思うけど?
大歌舞伎が女優を使わずに女方に拘るのは、まさにあなたの言う女方ならではの若さや容姿だけでない魅力があるからでしょ
630: (ワッチョイ 131e-2rmu [125.9.7.125]) 2018/09/29(土) 13:53:47.29 ID:Hyg0ziBt0(1)調 AAS
雀右衛門さん、可憐で、けなげなお役は抜群にはまると思うけど?
631(1): (JP 0Hc5-MF19 [210.161.134.36]) 2018/09/29(土) 17:09:20.42 ID:Vi3Caz28H(1)調 AAS
タヌキといった人は今回に限ってタヌキと思えたのかどうか知らないけど
確かに一階前方で見ると顔はでかいし腹から下半身にかけて太くみえる
雀右衛門というよりドラえもんみたいな体型
スーツ姿はスマートなのに、やはり男の体はごついのだと実感する
京屋はお三輪が抜群にはまるね
632: (ササクッテロル Sp9d-4Fgi [126.236.34.50]) 2018/09/29(土) 18:02:26.11 ID:CqADObFyp(1)調 AAS
明日のNHK大丈夫かな?
633(2): (ワッチョイ f162-VGp/ [182.170.70.166]) 2018/09/29(土) 19:35:41.86 ID:BVhrjyfA0(1)調 AAS
>>631
タヌキと書いた者です。
私、1階最前列で見てました。
だからひじょーに厳しかったです。
これが若くけなげな海女だったら、若い二人が想い合う姿が不憫で、つい自分の代わりに。。って言い出すリアリティが出ると思うのですが、タヌキだとムリでした。
上でも書いていらした方がいましたが、若手じゃなくても、例えば吉右衛門さんの相手役として猿之助さんだったら、どんなに面白いだろう、とか。
一門や役者さんの都合もあると思いますが、思い切った座組みをお願いしたいです、松竹さん!
634: (ワッチョイ 1306-7acJ [219.110.235.220]) 2018/09/29(土) 19:39:00.51 ID:AqHF7gVH0(1)調 AAS
組み合わせ云々はおいておいて、
おじいさんが若い娘をやるのは無理があるのは確か
それを客に超えさせるのが芸とは思うが
視覚情報って大きいからね
グロテスクな人も居たよ
今はマシな方じゃない?
635: (ワッチョイ 1b06-aemA [175.177.5.209]) 2018/09/29(土) 19:49:42.94 ID:HQ0fb9nU0(1)調 AAS
>>633
荒らしじゃないならいい加減控えませんか?
数年後に読んで恥ずかしくなるような書き込みだよ・・・
636(1): (スッップ Sd33-Uhjh [49.98.140.209]) 2018/09/29(土) 19:52:06.23 ID:3CRxyQZxd(1)調 AAS
管理出来なくてデブにしか見えないのを客の見る目が悪いとかディスることで擁護し甘やかす。それが見巧者が有り難がる伝統芸能です。
少なくともタヌキに見せた時点で芸がないってこと。
637: (ワッチョイ e95b-oTxV [122.134.82.33]) 2018/09/29(土) 20:41:09.38 ID:MbD0XGKd0(2/2)調 AAS
京屋は体型じゃないだろ
こしらえだろ
そう見えるのも、全否定はしないよ
魁春もな
こしらえの上手い下手は確かにあるよな
638(1): (ワッチョイ 9b3f-aemA [183.180.142.60]) 2018/09/29(土) 21:17:01.40 ID:00K2WJV30(1)調 AAS
昭和末期に梅幸を見てなんだこのデブはと思っていたものだが
当時5chがあってそんな書き込みしたらやはり叩かれたのだろうか
639: (ワッチョイ 1333-UCq9 [27.94.176.150]) 2018/09/29(土) 22:08:49.04 ID:Ukr/7i510(3/4)調 AAS
>>636
その通り
あんたが正しい
デブにしか見えないのは客に見る目がない、なんて
上から目線だから歌舞伎は滅びる
今までは玉がいたが、10年以内にフェードアウトだろ
歌舞伎が生きてた江戸時代はタヌキ千鳥なんかいなかったと思うぞ
客の取り合いで
640: (ワッチョイ 1333-UCq9 [27.94.176.150]) 2018/09/29(土) 22:12:33.76 ID:Ukr/7i510(4/4)調 AAS
>>638
梅幸の藤娘なんか出してたから1960年代の歌舞伎座ガラガラだったんだよ
641: (ワッチョイ 9114-89o9 [124.25.43.249]) 2018/09/29(土) 23:25:18.81 ID:LprKFHyM0(1)調 AAS
>>633
コテハンにしたら?
642: (ワッチョイ 1b22-Z3Ky [223.133.30.122]) 2018/09/30(日) 00:12:18.75 ID:nBkk4FPQ0(1)調 AAS
IPをNGに突っ込めばいい
ニワカの戯言読むのは時間の無駄だ
643: (スプッッ Sd3d-p34H [110.163.216.85]) 2018/09/30(日) 00:57:20.60 ID:pyQeRRqkd(1)調 AAS
タヌキ言っといてカピバラで妄想するのも謎だが
644: (ワッチョイ 41bd-KZSa [126.216.217.45]) 2018/09/30(日) 01:03:52.55 ID:sRjOTGvd0(1/2)調 AAS
誰でも最初はニワカだからな
たしかに排除するより見たくなければNGにするのがいいね
役に合った容姿は大切だけど、それだけではないのが歌舞伎の面白さかと。
オペラの絶対死にそうにない椿姫なんか笑いネタになりがちだけど、たまに、それを凌駕する
圧倒的な技量とか魅力とか目の当たりにすると、これが天国というものか(幻)っつう多幸感さー
見た目と芸がばっちり合致したときが一番だけどさ。
若い頃の玉三郎の桜姫は観てみたかった。
645: (ワッチョイ 41bd-KZSa [126.216.217.45]) 2018/09/30(日) 01:04:53.79 ID:sRjOTGvd0(2/2)調 AAS
あ、しまっま今月スレだった
大幅にスレチな内容ですまん
646: (ワッチョイ 7185-ClIk [118.83.195.155]) 2018/09/30(日) 01:06:38.46 ID:HYvI8mED0(1)調 AAS
いいってことよ!
647: (ガラプー KK4d-+yat [KpI28Eo]) 2018/09/30(日) 01:38:52.31 ID:KaIiKdQlK(1)調 AAS
>>619
初めて見た文楽の忠臣蔵ではらはらと涙を流す由良之助に感動したなあ
実際は人形だし涙は流れてはいないのだけども涙が見えるような気がしたんだよね
648: (スップ Sd73-ZCtB [1.66.97.7]) 2018/09/30(日) 11:08:40.07 ID:4+/e96ied(1)調 AAS
玉さんて若い時はちょっと痩せすぎで衣裳に潰されていた感じ。50代の玉さんが一番良かったかな。
649: (ワッチョイ 719c-aemA [118.109.102.178]) 2018/09/30(日) 12:51:33.78 ID:ZVH14Bok0(1)調 AAS
>>622
能楽は化粧しないしね
狂言方なんか面すらつけずに女役やるし
650(1): (ワッチョイ d1ae-+FqY [220.218.169.196]) 2018/09/30(日) 13:40:26.01 ID:DWS2T/Ly0(1/3)調 AAS
本日のNHK古典芸能鑑賞会は中止
外部リンク[php]:www.nhk-p.co.jp
651: (ワッチョイ 11bd-MF19 [60.112.65.74]) 2018/09/30(日) 14:27:45.74 ID:Fd7Z1o1Z0(1)調 AAS
月末で歌舞伎始まってなくてよかったねえ
652: (ワッチョイ d1ae-+FqY [220.218.169.196]) 2018/09/30(日) 14:43:05.39 ID:DWS2T/Ly0(2/3)調 AAS
うん、ただ今日は舞台稽古
国立は夕方に終わるらしいが歌舞伎座は
役者スタッフ帰宅できないかも
653: (ワッチョイ 1333-UCq9 [27.94.176.150]) 2018/09/30(日) 16:17:51.08 ID:vBUzLvff0(1)調 AAS
今の楽屋は住みたいくらいいいって玉が行ってたから
一泊もいいんじゃねえの
654: (ワッチョイ 1b06-aemA [175.177.5.219]) 2018/09/30(日) 16:35:33.44 ID:hoQVdEjd0(1)調 AAS
地方からの遠征で歌舞伎座近くにホテル取ってる人は
今晩いきなり役者をロビーで見かけられるかもね!
655(1): (ワッチョイ 131e-G9Ql [61.21.58.153]) 2018/09/30(日) 17:19:51.91 ID:84MM1BaH0(1)調 AAS
>>650
無観客で収録するらしいって出演者がブログに上げてた
656: (ワッチョイ d1ae-+FqY [220.218.169.196]) 2018/09/30(日) 17:50:38.93 ID:DWS2T/Ly0(3/3)調 AAS
>>655
thx.
テレビで観られるのは有難い
ともかく安全確保でお願いしたいね
皆様お疲れ様
657: 共立薬科大学(現慶應義塾大学薬学部)遠山真由美だよー (ワッチョイ 13bb-Ju6w [61.206.120.18]) 2018/10/01(月) 17:15:14.33 ID:sXGjKWj10(1/3)調 AAS
■■■■■
0371 共立薬科大学卒(現慶應義塾大薬学部)遠山真由美だよー 2018/09/18 23:02:01
>>370 >>370 >>326
397 : 重要無名文化財2017/07/05(水) 09:53:35.77
慰 謝 料 請 求 書
音羽屋アンチ:遠山真由美は2013年12月13日金曜日夕方、18代中村勘三郎子息
中村勘九郎・中村七之助の後援会事務所職員鈴木明子による2014年1月大阪
松竹座における中村七之助の出演する坂東玉三郎新春特別舞踊公演の切符手配
に関する無責任かつ社会的常識を逸脱する行為を始めとする様々な迷惑行為により、
音羽屋アンチがこれまで30年に渡り築いてきた社会的地位の損失を受けると
ともに、社会的信頼も失墜させられてしまいました。このことにより、
音羽屋アンチは甚大な精神的かつ身体的苦痛を今もなお受け続けています。
上記に関する慰謝料を請求いたします。
請求内容 省略。
■これを歌舞伎座 副支配人 ■松井 が中村屋に渡す予定になっていたのですが、東山警察署の
誓約書の暴行事件で 松竹株式会社総務部 を窓口にするとしたと ■松井 が言い張るので
総務部に行くと対応できませんと 支払いに応じなくなりました。
松竹総務部中島課長 は遠山真由美の勤務先に 電話で事実確認し事実である事がわかると
解雇証明書 と 慰謝料請求書 を突っ返してきました。
■松井 は、■坂東玉三郎の担当で、日生劇場の坂東玉三郎特別舞踊公演 の時、松竹から出向して支配人を勤めていました。
その後、歌舞伎座副支配人になりました。秋田康楽館 琴平金丸座 熊本八千代座 東京芸術大学奏学堂 どこでも来ています。
番頭は来ませんが、松井と、松竹エンターテイメントの若い兄ちゃんとか来ています。
直近では、2018/4/12NHKホール 愛の讃歌 に、大谷義信と松井が来ていたが新しい。
ま、■玉三郎と■松井と グルで 遠山真由美を騙していたんですね。
続く
658: 40年程前に、未成年強制性交 松竹にもみ潰して貰った前科者 (ワッチョイ 13bb-Ju6w [61.206.120.18]) 2018/10/01(月) 17:18:42.74 ID:sXGjKWj10(2/3)調 AAS
445 : 坂東玉三郎に売られた まゆぴょん♪ でーすヽ(゚∀゚)ノ[] 投稿日:2018/09/22(土) 06:15:03.29 .net
0447 ■■■音羽屋アンチ=遠山真由美38幕より■■■■■■■■■■■ (スププ Sd03-8ZoM [49.98.64.70]) 2018/09/18 23:23:42
0372 NGワードでブロックするな(*`Д´)ノ!!!迫本! 2018/09/18 23:07:52
>>370 >>371 続き
ま、玉三郎と松井と グルで 遠山真由美を騙していたんですね。
松井とたまに会うわけー、会う度ニヤニヤしていてー 遠山真由美の書き込みから、玉三郎のことを
一切疑っていないバカ女と思って バカにして 笑っていたんでしょうね。
そしておそらく中では、玉三郎も遠山真由美を笑っていたんだと思います。
玉三郎が、誰かに自分を消す。とか指導している。と書いている人がいますでしょ。
玉三郎は、40年程前に、未成年の強制性交、強制ワイセツで逮捕されていたでしょ!それを松竹に揉み消して貰っていた。
でー、今回、遠山真由美を売ったんだね。中村勘九郎七之助 が慰謝料踏み倒すためにー。
玉三郎は、若い時は大分生意気で、、ちょっと頂けなかったんだけど、年取って直ったのかと思ったらー
隠すのが上手くなっただけだったんだね( ゜o゜)
( ゚д゚)ポカーン
659: 40年程前に、未成年強制性交 松竹にもみ潰して貰った前科者 (ワッチョイ 13bb-Ju6w [61.206.120.18]) 2018/10/01(月) 17:25:09.81 ID:sXGjKWj10(3/3)調 AAS
■■■■■■
坂東玉三郎は、40年程前に、未成年の男の子に強制性交 で、逮捕。
松竹に揉み消して、貰った前科者。
国立劇場主催公演も、巡業も出られないのは、中村七之助の同じ、前科者だからー。
それで、2014年6月 京都地裁で、中村勘九郎、波野よしえ、七之助、菊五郎、藤十郎、松竹社長迫本淳一呼ぶ裁判
潰すの、加担したんだよ!
嫌な奴だね!LGBTのゲイなんか、法律で守る必要なんかあるかよ!
犯罪免除になっていて、人間国宝、毎年200万円、税金もらっているじゃないかー
■■■■■■■■
660: (オッペケ Sr9d-pqep [126.179.121.88]) 2018/10/01(月) 20:17:28.30 ID:p/qMhF75r(1)調 AAS
国立初日行ってきた
初心者の目からだけど芝翫の俊寛良かった!
661: (ササクッテロレ Sp9d-kPOC [126.247.5.165]) 2018/10/01(月) 20:31:47.82 ID:THMPYD2Gp(1)調 AAS
やんごとなき方はいらっしゃった?
662(1): (ワッチョイ 1333-UCq9 [27.94.176.150]) 2018/10/01(月) 22:35:04.33 ID:SMmc/xni0(1/2)調 AAS
七の揚巻、しっかりやってた
ニザ助六は、綱豊卿が助六のコスプレしてるように見えるときがあった
朝顔仙平は巳之助なんだね、良かったよ、彦三郎かと思った
又さんのくわんぺらは、もっと軽みがほしい
ニザと又の台詞聞いてると除湿かけたくなる
自分はダンダンと孝夫が助六やってる時代に歌舞伎観始めて
やがて海老が加わったのだが、ダンダンが逝きニザが助六最後だろうと
思えるので、新たに助六やるのは誰かと考えてしまった
希望は10年後の染五郎
そのために幸四郎が一度助六やるのもあり
663(1): (スッップ Sd33-gCeS [49.98.167.40]) 2018/10/01(月) 23:16:12.39 ID:2SvB/Ie0d(1)調 AAS
ニザの型は勘九郎に受け継がれる
勘九郎はいやがってるようだが、指名されちゃったから一度はやって千之助に教えなきゃいかんのだろう
664: (ワッチョイ 1333-UCq9 [27.94.176.150]) 2018/10/01(月) 23:18:12.65 ID:SMmc/xni0(2/2)調 AAS
千之助は中学のときの新之助より下手
665(1): (ワッチョイ a95e-Z3Ky [218.41.53.65]) 2018/10/01(月) 23:31:55.11 ID:B5wF0XEw0(1)調 AAS
播磨屋と松嶋屋が長いこと険悪だったのは
「なんで上方ものに助六やらせるんだ!」と播磨屋が怒ってたから
666(1): (ワッチョイ e12b-TuBA [14.10.99.128]) 2018/10/01(月) 23:47:08.48 ID:lNAZ/R600(1/2)調 AAS
>>665
播磨屋って助六やったことあるんですか
色男に対する嫉妬かな
667: (ワッチョイ e12b-TuBA [14.10.99.128]) 2018/10/01(月) 23:48:26.63 ID:lNAZ/R600(2/2)調 AAS
>>662
23の助六はリーマンのコスプレかと思ったことがあるなぁ@南座
668: (ワッチョイ 9b22-Px/l [39.110.200.214]) 2018/10/01(月) 23:55:13.61 ID:LS1Jzpjp0(1)調 AAS
七の揚巻綺麗だししっかりやってたけど
もう玉さんの揚巻が見られないかと思うと辛い。
巳はワンピースの役も面白かったしコミカルな役得意なんだね。
669(1): (ワッチョイ 41bd-KZSa [126.216.217.45]) 2018/10/02(火) 00:14:19.95 ID:33wfgCUg0(1)調 AAS
軽みのある役が上手いのは踊りのお陰なのかな(ダンス万能説)
週末見に行くので楽しみだ
670: (ワッチョイ a95e-Z3Ky [218.41.53.65]) 2018/10/02(火) 00:22:25.98 ID:lA4SW76q0(1/4)調 AAS
>>666
助六は江戸の男だからだろw
成田屋の親戚でもあるしね
チョー花形で人気が絶大だった孝夫だから松竹がやらせたんだよ
一代限りだろう
671: (スップ Sd73-JqiE [1.66.105.16]) 2018/10/02(火) 00:26:14.26 ID:oDJnzsBGd(1)調 AAS
ABの助六よりずっと良かった
歌六が上手い
七は玉さんそっくりだが汗が中村屋
672: (ワッチョイ 1333-UCq9 [27.94.176.150]) 2018/10/02(火) 01:14:18.04 ID:6HQFkFA60(1/5)調 AAS
>>669
でも踊りはあんまりうまくない
滑稽な役でも藤太はイマイチだと思った
当然ながら巡業で観て記憶に新しい猿弥の方がうまかった
藤太は最終的に俺様がやるような役じゃない、と思ってるのかな
朝顔仙平は親もやったしね
673: (ワッチョイ ebcf-zHr/ [153.229.241.241]) 2018/10/02(火) 06:50:29.66 ID:mDsJDpEi0(1)調 AAS
今まで中日あたりで見ることが多く初めて初日に観劇したけど初日の緊張感が満ちた空気の中でのお芝居もまたいいものだね
何回も見る人の気持ちがわかった
ニザさんの助六、最初違和感があったのは何でだろう?綱豊が混じっていたから?
けど三階の遠目から見てたら、綱豊の時の色気はどこ行ったとも感じたんだよね
それとも敢えて色気を抑えてたのかよく分からない、昔はもっと色気ある助六だったの?
誰か解説してくれ
中盤になるにつけ、違和感なくなりどうやったらあんな早口でまくしたてる江戸っこが出来るんだ!?って圧巻されたのは流石ニザさんだと思ったけれど
674(2): (ワッチョイ 1341-aemA [123.226.243.33]) 2018/10/02(火) 08:13:27.86 ID:WDEzyc5w0(1/2)調 AAS
>>663
ニザもねぇ・・・型を受け継がせるなら
愛之助にちゃんと教えてやればいいのに。
675: (ササクッテロ Sp9d-5D5Y [126.33.6.217]) 2018/10/02(火) 08:27:16.04 ID:lb87XPT+p(1/2)調 AAS
>>674
仁左衛門は17勘三郎に教わったのだから
中村屋に受け継ぐのは当たり前では
676: (スップ Sd73-ZCtB [1.66.97.7]) 2018/10/02(火) 08:51:39.16 ID:4Wqkg7i3d(1/2)調 AAS
玉さんて若い時はちょっと痩せすぎで衣裳に潰されていた感じ。50代の玉さんが一番良かったかな。
677: (ワッチョイ 1b06-aemA [175.177.5.198]) 2018/10/02(火) 09:06:01.06 ID:4oL2+QSI0(1)調 AAS
>>674
あんなもっちゃりした助六なんて・・・ニザでギリギリなのにw
678(1): (ワッチョイ 1333-UCq9 [27.94.176.150]) 2018/10/02(火) 11:23:54.81 ID:6HQFkFA60(2/5)調 AAS
カンクが助六やって「顔」のハードルが外れたら
いろんな人がやり始めるんじゃないの
若い時の先代猿や白鷗はいい男だったんだし
ブサ助六は今までいない
679: (ワッチョイ 1b06-aemA [175.177.5.220]) 2018/10/02(火) 11:33:16.85 ID:VVYLLUsm0(1/3)調 AAS
>>678
ニザに助六教えたの、誰だと思ってるw
680: (ワッチョイ 1341-aemA [123.226.243.33]) 2018/10/02(火) 11:34:03.37 ID:WDEzyc5w0(2/2)調 AAS
やっぱりカンクは舞祭組認定なのか・・・
681(2): (ワッチョイ 1b06-aemA [175.177.5.220]) 2018/10/02(火) 11:39:00.00 ID:VVYLLUsm0(2/3)調 AAS
不細工ではないが本人が色男の役は避けまくってるね
亀姫やったときは仰天したがちゃんと綺麗に見えたし
芸の力で美人や二枚目もできると思うよ
だからといって助六よりも見たい役はほかにたくさんあるけどな
682: (オッペケ Sr9d-KZSa [126.186.144.94]) 2018/10/02(火) 12:32:25.34 ID:DvWOSIUur(1)調 AAS
>>681
いわゆる綺麗な顔でない人が美男美女の役やると、こってりした味わいになって結構好き
先代芝翫とか、先代ジャッキーだっていわゆる美人なわけじゃないし。
なんなのかね、人工的な色気なのかね
683: 2018/10/02(火) 13:37:08.68 ID:ym3EzvRi(1)調 AAS
>>610
俊寛芝翫で思い出したが、
孝太郎はチラシからしてブサイク丸出しでワロタ
684: (ササクッテロ Sp9d-5D5Y [126.33.6.217]) 2018/10/02(火) 13:59:05.11 ID:lb87XPT+p(2/2)調 AAS
>>681
>不細工ではないが本人が色男の役は避けまくってるね
カンクは伊勢音頭の福岡貢や御所五郎蔵の五郎蔵を六代目の襲名披露でやってたから
助六をやりたがらない理由は、色男だからじゃないと思う
685: (ワッチョイ 1b06-aemA [175.177.5.220]) 2018/10/02(火) 14:15:59.99 ID:VVYLLUsm0(3/3)調 AAS
切られ与三と助六は色男だからボクには似合わない。
やりたくないと
過去にはっきり言ってるよ
まあ10年以上前の発言だから今でもそう思ってるかどうかは不明だけど
686: (スップ Sd73-LXBF [1.72.8.98]) 2018/10/02(火) 14:45:45.36 ID:QKhbMLbSd(1)調 AAS
ID:lb87XPT+p
どんだけ決め打つのよ
687: (ガラプー KKab-RTOr [05004012344157_vn]) 2018/10/02(火) 16:45:59.52 ID:3i5B3UkDK(1)調 AAS
カンクの忠信は玉静と似合ってたし二枚目も悪くない
688: (ガラプー KKab-TnYy [07001180981583_mh]) 2018/10/02(火) 17:48:22.78 ID:F9jKOew6K(1)調 AAS
嫌がってたw亀姫も意外と違和感なく、ちゃんとできていたけど
やはりベスト配役とは言えないと思う。
貢や五郎蔵や忠信は色男が主要素な役ではないが
与三郎や助六は色男である事は重要な役。
カンクみたいな骨太な顔が傷だらけだとフランケンシュタインっぽくなるかも。
顔立ちが美しければ傷があっても美しさはわかるし
かえって凄みある陰性な色気がでる。
同じ美男美女といっても、
カンクに合う役合わない役がある。
玉さんは綺麗だけど
絶世の美女に見えるのは化粧が上手いのも大きい。
689(2): (ワッチョイ 1333-UCq9 [27.94.176.150]) 2018/10/02(火) 19:14:40.13 ID:6HQFkFA60(3/5)調 AAS
浅草で隼人助六、松也揚巻見せてくれ
690: (ワッチョイ a95e-Z3Ky [218.41.53.65]) 2018/10/02(火) 20:20:44.71 ID:lA4SW76q0(2/4)調 AAS
>>689
あんなに人数いる芝居浅草でかけられるかよw
691: (ワッチョイ e95b-LXBF [122.134.82.33]) 2018/10/02(火) 20:58:20.08 ID:qDsMPOj40(1)調 AAS
なに、助六はつまり松嶋屋のニンじゃないってこと?
取ってつけたような江戸っ子の匂いがするとか?
バカ(凄く考えてこう書くが)に見えないとか?
692: (ワッチョイ 1333-UCq9 [27.94.176.150]) 2018/10/02(火) 21:23:37.31 ID:6HQFkFA60(4/5)調 AAS
>バカ(凄く考えてこう書くが)に見えないとか?
そうだよ
〇〇は誰だ、ありゃ助六、
××は〜、ありゃ助六
みたいな台詞あるけど、そういう悪さをするような人間に見えない
今ならやっぱり海老
シドも捨てがたい
693(1): (ワッチョイ e106-aemA [14.3.89.99]) 2018/10/02(火) 21:25:15.02 ID:JizlVvKP0(1)調 AAS
コソーリ>>689に同意しつつ…隼人助六なら揚巻児太郎キボンヌ
694: (ワッチョイ a95e-Z3Ky [218.41.53.65]) 2018/10/02(火) 22:04:00.85 ID:lA4SW76q0(3/4)調 AAS
>>693
児太郎は確実に歌舞伎座で揚巻やるだろう
695: (ワッチョイ 1333-UCq9 [27.94.176.150]) 2018/10/02(火) 22:08:30.72 ID:6HQFkFA60(5/5)調 AAS
児太郎は揚巻できるだろうし、
個人的には綺麗でデカくて派手な助六揚巻が観たいんだよ
696: (ワッチョイ 537b-/YFy [211.19.58.130]) 2018/10/02(火) 23:08:12.13 ID:DlDyvZ5S0(1/2)調 AAS
七代目三津五郎「(九代目団十郎の)小父さんの忠信は、どう見えても、狐が化けた武士にしか見えませんでした」
697(1): (スップ Sd73-ZCtB [1.66.97.7]) 2018/10/02(火) 23:20:27.50 ID:4Wqkg7i3d(2/2)調 AAS
カンカンが新之助襲名の時には助六やるだろうな。海老の助六で揚巻は誰だろう?
698: (ワッチョイ 537b-/YFy [211.19.58.130]) 2018/10/02(火) 23:22:05.47 ID:DlDyvZ5S0(2/2)調 AAS
荒事が出来る役者になれるのかな?
稽古って、マットの上でやってんだぜ・・・
699: (ワッチョイ a95e-Z3Ky [218.41.53.65]) 2018/10/02(火) 23:34:12.00 ID:lA4SW76q0(4/4)調 AAS
>>697
團十郎襲名の時だろうから玉三郎と雀右衛門と類推
玉がやらなきゃ雀右衛門と誰か
700: (ワッチョイ 1b16-Zi+v [111.98.74.233]) 2018/10/03(水) 00:09:41.96 ID:rfsR29CO0(1)調 AAS
慣習で言うなら、本命と希望で玉、政治的判断で菊かと
ジャッキー揚巻デビューでは成田屋が相手したけどね
701: (ワッチョイ 1333-UCq9 [27.94.176.150]) 2018/10/03(水) 00:24:17.27 ID:Bp6pMjkg0(1/2)調 AAS
ダンダンのときは大御所助六と花形助六と両方やった
海老のときもそうするなら、大御所揚巻は玉か、玉がやらなきゃ雀かもね
花形揚巻は菊だろ
花形は、前回のメンバーの息子使えば足りるのが多い
702: (ワッチョイ d1be-7acJ [220.220.58.129]) 2018/10/03(水) 01:33:56.38 ID:qUV5YUe50(1)調 AAS
獅童をシドって書く奴、毎回何にでも獅童を押し込んでくるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.431s*