[過去ログ] ◆◆◆ 男の着物 六 ◆◆◆ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2005/12/05(月) 16:33:07 AAS
普段着から舞台衣装に関係する男の着物についてマターリ語ろう。
初心者からその道のプロまで参加はご自由に。
自分語り・長文も良いですよ。
質問にはやさしい誰かが回答するでしょう。ゆっくり待っててください。
++++++++++++++++++++++++++++++++
<お約束>
煽り、荒らし、訳の解らない変なレスは無視・スルーで行こう。
関連スレは「にくちゃんねる」などで検索しましょう。
前スレ
◆◆◆男の着物 五 ◆◆◆
2chスレ:rakugo
過去ログ
◆◆◆男の着物◆◆◆
2chスレ:rakugo
◆ ◆ ◆ ◆ 男の着物 Part2 ◆ ◆ ◆ ◆
2chスレ:rakugo
◆◆◆男の着物 V ◆◆◆
2chスレ:rakugo
◆◆◆男の着物 四 ◆◆◆
2chスレ:rakugo
2: どとうとしや 2005/12/05(月) 21:47:06 AAS
私自身、浴衣しか持ってないが、ぜひとも生きている間に紋付袴を着て記念撮影してみたいぜ!
3: 2005/12/05(月) 22:24:01 AAS
袴姿なら七五三で撮ってるのではw
4: 2005/12/05(月) 22:41:26 AAS
結婚式だとあるかもね。
5: 2005/12/05(月) 23:16:34 AAS
過去スレ埋めずに新スレ埋める素人だらけ。
6: 2005/12/05(月) 23:30:55 AAS
ま、ある程度までいったら自動的に落ちるんだけどね。
7: 2005/12/05(月) 23:34:40 AAS
2ゲット、3ゲット、4ゲット・・・
したい人もいるしなぁ。
おおめに見てやれや。
8: 2005/12/06(火) 01:08:49 AAS
なんか最近紬よりお召しの方をよく着ている。
9: 2005/12/07(水) 21:31:43 AAS
注意しても守らない馬鹿ばかり。
10: 2005/12/09(金) 12:04:39 AAS
質問です
ユーキさんの口にチャックするにはどうしたらよいですか?
11: 2005/12/09(金) 13:32:09 AAS
944での次スレは早過ぎ
12: 2005/12/09(金) 13:57:13 AAS
↑袴厨阻止のために行なっている。
他の着物スレでは920-930あたりで次スレに移行してる所もある。
13: 2005/12/09(金) 14:29:26 AAS
一般に950が目安だから944で目くじらたてることもなかろうに
14(1): 2005/12/10(土) 00:01:16 AAS
ケンちゃん居る?
今度は、どこの冬の花火?
15: 2005/12/10(土) 06:15:27 AAS
埋めるくらいできない馬鹿だらけ、言い訳ばっかりw
16: 2005/12/10(土) 07:24:18 AAS
<お約束>
煽り、荒らし、訳の解らない変なレスは無視・スルーで行こう。
17: 2005/12/10(土) 07:55:01 AAS
>>14
さぁ、どこだろうねぇ。
18: 2005/12/10(土) 14:30:54 AAS
今 島根旅行しとんじゃボケ!下らんこと聞くなカス!
19: 2005/12/11(日) 15:51:30 AAS
本人後輪
20: 2005/12/12(月) 09:13:14 AAS
偽者も香林
21: 2005/12/15(木) 21:56:02 AAS
ここが荒れるのが矢田と言う人は、ここにも逝ってみよう
2chスレ:rakugo
22: 2005/12/16(金) 13:01:04 AAS
はいはい 綾辻は黙ってなさい
23: 2005/12/16(金) 18:34:15 AAS
綾〇様マンセー!
24: 2005/12/17(土) 01:53:26 AAS
なぁ、寒くないか?
俺は最近フェルトの帽子をかぶっているよ。
黒いクラシックなタイプなら着物にも合うような気がする。
頭が覆われていると温かい気がする。
もちろん首にはマフら〜。
家では三枚重ねた木綿の上に羽織だ。
それでも寒いぞ。
お前らの防寒対策を述べよ。
25(1): 2005/12/17(土) 10:47:52 AAS
私は
・マフラ〜(縦二つ折り、横も二つ折りにして、横二つ折りの所を襟元に持ってきて、
輪の中に通す感じにしてる)
・帽子は、とりあえずかぶらない。
・あと、股引。(腰のところで紐を結ぶ、股間がパックリ開く奴です。)
こんなの外部リンク[htm]:www.tctv.ne.jp
着物の時は用足しが楽でいいですよ。
26: 2005/12/21(水) 12:31:37 AAS
下は、
・冬用タビソックス、かネル足袋
・ユニクロタイツ黒
・腰まき
上は、
・あったか素材の肌着
・カーディガン黒
に、長襦袢と長着・羽織を着て、マフラーに手袋。
タイツと、カーディガンが最強!
27(2): 2005/12/21(水) 13:51:23 AAS
天気悪いので蛇の目もって歩いてると番傘、番傘といわれる
一般人にとって和傘=番傘なのかな
28(1): 2005/12/21(水) 14:32:19 AAS
>>27
俺はお金がないから番傘を使っているんだけど、知り合いは「蛇の目だ」「蛇の目だ」
って言うよ。みんなあまり違いを分かってないっぽい……
和傘は色気があって良いよね。とても絵になる。
蛇の目欲しいけど、高いものなぁ。
若いうちは番傘でもいいかな? と自分に言い聞かせてる。
29: 2005/12/21(水) 20:29:48 AAS
浅草で売ってる観光客用のヤツなら安いよ。もちろん耐久性には難ありだが・・・・
30: 27 2005/12/21(水) 20:49:12 AAS
>28
おれのは職人さんが博物館で江戸時代の寸法測ってつくったという復刻版的なものでかなりでかい
当時は若いお武家さんなんかが使っていたものらしい
これだと強めの雨でも足下すら濡れない
ふつうの和傘の倍の値段だけど太い竹が入手困難でもうつくれないらしいから買った
31: 2005/12/22(木) 00:30:35 AAS
↑前もそんなこと言ってなかった?
32: 2005/12/22(木) 00:34:10 AAS
まともな番傘なら蛇の目と、そんなに変わらないよ。
縁日のパチもんや中国製は安いけど。
33(1): 2005/12/22(木) 00:39:00 AAS
>>25
私は半ダコ。ちょっと寒いけど。
34: 2005/12/22(木) 19:08:44 AAS
>>33
防寒対策になってないじゃんw
35: 2005/12/23(金) 00:37:19 AAS
着物で防寒なら、浅草の永●屋で売っている表地羽二重、裏地ネルの
ダボシャツ上下がいいぞ。
股引の中身は用足しを考えて褌をお勧めする。
それにマフラーで充分。
36: 2005/12/23(金) 08:45:03 AAS
電車や室内に入ると暑くね?
屋外でしか着物を着ない、あまり着物を着ない椰子は厚着すればいいけど
漏れはコートがいいや。
37: 2005/12/25(日) 08:36:05 AAS
室内の暖房の加減にもよると思う。
外出の際は気温によって変える。マフラーでじゅうぶんな時もあれば、
コートがないと厳しい時もあるし。
38: 2005/12/25(日) 08:44:54 AAS
寒いときは長襦袢をネルにすればいいのでは
おれは零下でも正絹の長襦袢で十分暖かいけど
39: 2005/12/25(日) 14:23:03 AAS
ネルだと裾さばきが心配だな。。。。
40(1): 2005/12/25(日) 22:13:25 AAS
みんなはどんな歌舞伎衣裳等が好き?
私は「お祭り」の鳶頭が着てるのが好きなんだけど。
41(6): 2005/12/28(水) 22:11:10 AAS
>>40
自分は鳶頭が穿いている「たっつけ」が欲しい。w
あと、相撲の呼び出しさんが穿いてる「たっつけ」も欲しい。w
あとは、「そばやの三ツ面」の衣裳がかっこよくて好き。
着物の柄の名前はわからないけど、端折って黒股引が見えるのがいい感じ。
黒腹掛もしてるのかな?自分が持ってるビデオではわかりにくいんだけど。
42(1): 2005/12/28(水) 23:31:04 AAS
俺は若木の曽我で着てる五郎の衣裳が好き。濃厚ですが。
43: 2005/12/29(木) 07:19:25 AAS
能装束が好き、と言う人をどこかのサイトで見た事がある。
44: 2005/12/29(木) 18:46:11 AAS
んんー、
私は鈴ヶ森の権八の衣裳かなぁ。
鶸色(って言うんだっけ?)の着物に紅絹の股引が色っぽい。
45: 2005/12/29(木) 22:06:21 AAS
今、ビデオに撮っておいた片岡仁左衛門の鳶頭を見てるけど、
格好良いね。すっきりとしてて。
46(6): 2005/12/30(金) 06:13:18 AAS
>>41
鳶頭のは松竹衣裳に問い合わせするといい。
もし、貴方が忙しければ私が価格を問い合わせするよ。
外部リンク:www.shochiku-costume.co.jp
呼び出しさんのは、
江東区の富永さんに問い合わせを。
ここも、貴方が忙しければ私が価格を問い合わせするよ。
外部リンク[htm]:tel.9199.jp
47(1): 2005/12/30(金) 08:10:15 AAS
コスプレ?
ヲチられ無いように、気をつけて。
48(1): 2005/12/30(金) 09:35:45 AAS
>>1の「お約束」に「脊髄反射なレスは無視・スルーしよう」を入れれば良かったな。
49: 2005/12/30(金) 09:37:55 AAS
残念でした。ホームページとか持ってないし、アップローダーも使わないから
watchの対象にはなりません。
50: 2005/12/30(金) 09:55:06 AAS
町中でみかけたら2chの関連スレでレポしますが何か?
51: 2005/12/30(金) 09:57:54 AAS
誰も「着る」とは言ってない。
52: 2005/12/30(金) 09:58:03 AAS
ネットで世界発信しようがしまいが、大勢で集まろうが一人だろうが、御近所に着姿晒す同類。
53: 2005/12/30(金) 10:00:15 AAS
>>47はこの板の趣旨がわかってないようだな。
テンプレにもあるように、
>普段着から舞台衣装に関係する男の着物についてマターリ語ろう。
とあるじゃないか。
前スレでも脊髄反射レスをしてたのは>>47であろう。
54: 2005/12/30(金) 10:01:35 AAS
着るものに2マソ払えない貧乏人もいるのに、着ないものに金かけるヴぁか発見!
55(1): 2005/12/30(金) 10:03:18 AAS
コテコテの衣裳の後に与三郎とか新三とかをみるとほっとするw
56: 2005/12/30(金) 10:04:22 AAS
スルーの意味がわからないバカばかり
57: 2005/12/30(金) 10:04:33 AAS
コレクションと言う概念がない者がおるのう・・・。
58(1): 2005/12/30(金) 10:06:39 AAS
>48テンプレはこれにすれば良かった。
素人もその道のプロもマターリと着物・舞台衣装にまつわるお話をしましょう。
初心者からその道のプロまで参加はご自由に。
自分語りも自由、長文、伝芸絡みの質問もオケ!なので、マターリお願いします。
質問にはやさしい誰かが回答するでしょう。ゆっくり待っててください。
=================================
<お約束>
煽り・荒らしは無視スルーで。
尚、気に入らない質問・話題もスルーか、新たなネタ振りでご対応ください。
私怨による伏字レス(○を使ったレス等)、または伏字ではないレス(例:地名を出す等)
などをする人が、いろいろな着物関連スレッドで粘着していますが、スルー・無視でお願いします。
私怨による荒らしの文体には特徴があります。これも無視・スルーでお願いします。
59: 2005/12/30(金) 10:12:54 AAS
舞台衣装をコレクションする変態発見!
60(1): 2005/12/30(金) 10:16:00 AAS
おいおい、またYahooBB220003132253.bbtec.netが出てきちゃったよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 941 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.309s*