[過去ログ] ◆◆◆男の着物 V ◆◆◆ (971レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
545
(4): 04/03/21 19:25 AAS
>>544
OK。センチメンタルなオパイ画像うpきぼん。

ところで羽織紐のフワフワがめんどくさいぞ。かといって玉がついたやつなんかは
高くて手が出ない。くそっ!携帯ストラップでもつけてみようかと思うこのごろ。
546
(1): 04/03/21 19:43 AAS
>>545
羽織紐のフワフワを、はさみで切って短くしてしまうのはどうだろう。
547
(1): 04/03/21 20:10 AAS
>>545

外部リンク[html]:www8.plala.or.jp

こんなのはどう?
あと、玉のやつは自作できるよ。
本物のトンボ玉は高いけど、手作りアクセサリー用の石で使えるのがある。
548: 04/03/21 21:02 AAS
>547
そのリンク先にセンチメンタルなオパイ画像を心から期待してしまった
死ぬほど不純な漏れ。欝だ・・・・・・
549
(1): 04/03/22 10:10 AAS
スーツ関連のスレに比べると、ここは進行がマターリしているな。
スーツは仕事で着用する人が多いし
男の着物人口もまだまだ少ないし。

先週末、お召しの長着と、お召しの羽織で
(和服の場合、お召しの上下で、と云う言い方はあるのだろうか?)
彼女ではないけれど、女の子と食事に行ってきました。

普段、家の中や近所の居酒屋に行くときは
木綿ばかり着ているので、久しぶりにお召しを着たら
着心地や衣擦れの音が新鮮でした。
550: 04/03/23 10:15 AAS
>>549
和服でも“上下”って表現あるよ。
549の意図とは違うだろうけど。

 じょうげ【上下】
  3. 裃カミシモ。肩衣と袴。
岩波書店 広辞苑第五版 より。

長着と羽織なら、対(つい)じゃないかな。
551: 04/03/23 20:04 AAS
対だと同じ生地ってことになるかと。
羽織つきという言い方が一番一般的かな?
552
(2): 545 04/03/23 20:52 AAS
>>546
>>547
サンクスコ!でもマジで携帯ストラップにしようかとも思ってる。
自分で作るのも楽しそう。
553: 04/03/24 09:32 AAS
>>552
ふわふわじゃないチョビひげみたいなのもあるからよーく探してみ。
古着屋で帯締めに紛れて転がってることもあるし。
554
(1): 04/03/25 04:07 AAS
>>552

そもそもなにが「面倒」なんだろ?
もしかして毎回解いたり結んだりしてる?
555: 545 04/03/25 21:24 AAS
>>554
ポワポワが乱れないようにヨレないように気を使うのが面倒。
あと、まあ、こないだごはんつぶがくっついてカリカリになっちゃって。
556: 04/03/26 00:00 AAS
羽織紐のフワフワは
やかんに湯わかして蒸気あてながら櫛でとかすと
新品みたいにきれいに整うから
多少ぐちゃぐちゃになっても気にすることないと思われ。
557: 04/03/26 13:09 AAS
時代劇を見ていると
武士が裃姿のとき、懐から懐紙のような
長方形の物をのぞかせていますが
あれはいったい何なのでしょうか。
またその目的・用途は何なのでしょうか。

板違いの質問ですが、知っている方お願いします。
558: 04/03/27 16:18 AAS
あれは懐紙(ふところがみ)で、ちり紙にしたり、歌などを書いたりする
物だと思うのですが…。今のエチケット・チーフみたいなものでしょうか。
559
(1): 04/03/28 12:30 AAS
蚤の市でウールのアンサンブルゲト。
しめて2000円なり!羽織紐もオマケでもらった。
でも女物はいいよな、いろんな柄があって派手でさ・・・。うらやましい。
560
(1): 04/03/28 19:03 AAS
>559
女物の反物で着物作れば良いのでは。
裄が足りれば、だけど。
561: 04/03/28 20:36 AAS
559です。

>>560
でも俺貧乏だから・・。
ところでなぜか袂からみかんの皮がでてきた・・。なぜだ・・。
562: 04/03/28 23:46 AAS
>袂からみかんの皮
虫除けに、乾かしたみかんの皮を燃やすって
聞いたことがあるからその類かなぁ?
と好意的に解釈してみる。
単なるゴミの可能性もあり。

女物は数が豊富だから、安いのが見つかることもあるよ。
バーゲンセールとかって、女物ばっかりだし…
563: 04/03/29 00:23 AAS
今日、浜離宮恩賜庭園に行ってきたんだけど、着物で来ていた人がちらほら。
男性では、二人ほどいらっしゃいました。
自分も着物で行けばよかったかなと思いました。
564: 04/03/29 01:41 AAS
>自分も着物で行けばよかったかなと思いました。
これ俺も思うことある。まあ着ちゃえばいいんだろうけど。
565
(2): 04/04/03 01:17 AAS
今日、タイムズスクエアで着物の男性を見かけた。
をっ、と思って確認したのだが…。

せめて髭面もみあげはやめて欲しかった。
若いのなら尚のこと。さわやかにして欲しい。

近所の呉服屋の若いお兄ちゃんの着物姿はやせすぎで貧相だったし。
ゆとりある素敵な着物男性キボンヌ。
566
(1): 04/04/03 01:48 AAS
>>565
それはあなたの願望を押しつけてるだけのような気が・・・
567: 04/04/04 18:02 AAS
>>566
「願望を押しつける」という表現が適当とも思えないが。
568: 04/04/05 12:51 AAS
>>565
わかる・・・。
金色の太いネックレスをしてそうな、ケミストリー式メガネ術を用いそうな、バスケをやった「ことがある」ような・・・
そんなにいちゃんだろ?
でもまあそんなにいちゃんもいずれ年をとれば素直に和服がなじむ雰囲気が出るもんだと思って、温かい目で見てやってくれ。
569: 04/04/08 12:19 AAS
能登上布の価格帯ってどれ位なんでしょうか。
越後上布くらい高いのでしょうか。
570: 04/04/09 06:58 AAS
ちょいあげ
571: 04/04/09 07:56 AAS
ある程度体格が良くないと似合わないんだよね。
俺着るとどっかの小僧みたいになる。
572
(6): 04/04/09 11:12 AAS
袴が安く手に入るお店があったら教えてください
573
(1): 04/04/09 11:24 AAS
>>572
おまいの住んでいる所はどこよ?
「安く」って具体的にいくらよ?

その質問だと「ヤフオク」としか言えないぞ。
574
(2): 572 04/04/09 11:30 AAS
>>573
栃木でつ
2万前後ぐらいで
575: 04/04/09 12:22 AAS
>>574
ヤフオクかな。
576: 04/04/09 12:23 AAS
>>574
浅草まで来い。
577
(1): 04/04/09 12:46 AAS
>>572
まずは過去ログ読むのがいいと思うけど…
わかりやすいところで、
クレイン 外部リンク[html]:www.crane-ny.co.jp
安く買えるというよりは、安い物が買える、かな。
578: 572 04/04/09 13:54 AAS
>>577
ありがとう
そこ見てみます
579
(1): 04/04/09 18:28 AAS
>572
武道具店が意外な穴場
580
(1): 04/04/09 21:26 AAS
紺や黒の無地しかないが、武道具店はマジでお勧め
2万円どころか5000〜6000円からあるし。もちろん、
礼装に使うようなのでなく歩きやすくするためのものだけど
自分も一本買って愛用している

あと、もう一箇所HP通販。過去ログでもあげたけど
美夜古企画 外部リンク:www.joho-fukuoka.or.jp
野袴系のに限られるけどクレインより安い。まだ袴を買ったこと無いので
品質がどうかは判らないが鳶コートは問題なかったので大丈夫だと思う
581
(1): 04/04/09 22:38 AAS
剣道用は白・紺・黒しかないけど、
弓道具を扱う店だと縞の袴も売ってる、
と過去ログにあった。

剣道の袴は、全部ミシンで縫っているから
縫い目が見えるよ。
それを気にするかどうかは使い道次第。
582
(1): 04/04/10 01:28 AAS
>>581
水道橋の尚武堂だと(他の店でもあるところもあるだろうけど)、居合用の縞袴を売ってます。
583: 04/04/10 03:04 AAS
そんなことより聞いてくれよ
坊さんの絵を描こうとして
「僧衣」でぐぐったんだ
そしたら一番上が
584: SOUND_BY_坊主 04/04/10 08:39 AAS
寝た(w
585: 572 04/04/10 15:21 AAS
>>579-580
そうなんですか?

とりあえず安いところから見ていこうかな
貴重な情報ありがとうございます
586
(1): 04/04/11 06:29 AAS
>尚武堂

宝生能楽堂の下ですか?
あそこなら、おいら御得意だ。今度聞いてみようっと。
587: 582 04/04/11 12:28 AAS
>>586
そこです。
入り口入ってすぐのところで、縞袴を何種類も吊してます。
588: 04/04/11 17:41 AA×

589
(4): 04/04/12 18:59 AAS
亡くなった祖母から前にもらってた大島の反物で
アンサンブル作ったんですけど、汚しちゃいそうで
なかなか着て出かける気になれません。
他に着物持ってないし、安い着物でも買って着慣れた方がいいのかな?
590: 04/04/12 22:16 AAS
>>589
やっぱりまず安い着物で慣れた方がよろしいのではないでしょうか。
トイレとか慣れるまで大変ですし、うっかり袖とか引っかけて破いたら取り返しがつきませんから。
たまーに着て大人しくしているならいいでしょうけど。
形見の品をすぐ駄目にするのも勿体ないし、かといってしまっておくのも寂しいですしね。

以上、通りすがりの私見でした。
着物まったり楽しんでください。
591: 04/04/13 06:58 AAS
>>589
>安い着物でも買って着慣れた方がいいのかな?

本人がそう思うのなら、そうなのだろう。
大島は水に強いし、気にせず着れば良いと思うけど。
ともかく、着る気になる着物を用意しよう。
592: 04/04/13 11:43 AAS
所詮服なんだから破いて直してでいいと思うけど、形見の品で大事にしたいんなら安物でなれるのもいいと思う。
でも年に1度は着てあげるとおばあちゃんも喜ぶね。
593: 04/04/13 13:36 AAS
ビリっといっちゃってもそうそう布まではやぶけないよ。
縫い糸がぶっちぎれるくらいで済む。
594: 04/04/13 17:05 AAS
>>589

591の人も言ってるけど、手持ちの着物の中では大島が一番汚れに強い気がする。
不安だったら汚れ防止のスプレーとかもあるし。
安い着物で気を抜いて過ごすより、気持ちが引き締まって早く慣れるという考え方もあるよ。
そのあたりは、本人次第だけど。
俺は普通に大島着て料理したりしてる。
595: 04/04/14 16:51 AAS
着物を着て集まる会の話を聞くと、ちょっと違うんじゃないかと思う。
もっと普段着で着たらいいじゃん、と。むしろみんなで着ないと着られないというのが、
着物をより特殊なものにしているような気がする。
なんて言うと、きっとやっぱり違ってて、みんなで着ることを経て一人で着てる人も多いのかもしれない。
そうなら俺は嬉しい。でももしそうじゃなくても、やっぱり、否定しつつも嬉しいんだよ。
なんでもいいから着たらいいじゃん。恥ずかしくたっていいじゃん。
正直言って、雑誌で取り上げられてる流行の服を流行のアクセサリーと一緒に流行の着こなしを
しているほうが俺は恥ずかしい。でも着物を着るのもちょっと恥ずかしい。目立つから。
同じく恥ずかしいなら、我を通して恥ずかしいほうがまだマシと考える。つまりみんな、仲良くしようぜ。ラブユー。
596: 589 04/04/14 17:21 AAS
みなさんご意見ありがとうございました。
祖母とはさほど密な付き合いがなかったのと、この反物は生前もらっていて、
祖母自身が使っていたものでもないので、形見という意識はなかったのですが
やっぱり、少しずつでも着てみようかな、って思いました。
母が着物に詳しくて、「これ数十万するものよ」なんていわれてたんで、
びびってたんですけど、汚れに強いってことで安心もしましたし。
まずは、着る練習自体しないといけないんですけどね。ありがとうございました。
597: 04/04/14 18:50 AAS
まあ仮に50万だと仮定しようじゃないか。

50万の「普段着」。
たとえば週末を着物で過ごすとしても1年に週末は約50回やってくる。
仕立てによっては着る季節が限られてくるが、
着ようと思えば少なくとも週末10回分くらいは着れる。
孫子の代まで譲れるくらいだから生地はもともと丈夫なので
少なくとも589氏の生存中はずっと使えるだろう。
年齢がわからないので少なめにあと30年と見積もっても、
高価ではあるが充分もとがとれる値段かと思う。

漏れならいい紬は洗い張りと仕立て直しは数年おきにして、
普段は家で手洗いしてアイロンかけてのばして
ヨゴレ気にせずガンガン着まくるつもりで単に仕立ててもらうかな。
598: 04/04/14 19:51 AAS
しかも実際は50万払ってないんだぜ。
599: 04/04/14 20:07 AAS
しかもこれからはおばあちゃんの反物と密に付き合うんだぜ。
50万は仮定だけれどもな。
600
(2): 04/04/14 21:30 AAS
皆さんの感覚をお伺いしたいのですが
浴衣に浪人結びは不釣合いでしょうか?
貝の口はほどけやすいので、いつも浪人結びをしています
片ばさみならOKなのかな?
601
(1): 04/04/14 22:25 AAS
>>600
俺は別に構わないと思います。
俺も時々するし。
602
(1): 04/04/15 00:12 AAS
礼装以外の帯結びだったら

・しっかり締めることができる
・行動の妨げにならない
・似合っている又は気に入っている
この3点かなっていれば別に不釣合いとかはないと思うんだがどうよ。
603: 04/04/15 20:36 AAS
ヘコ(´・ω・`)オビ
604: 600 04/04/15 21:43 AAS
>601-602
レスありがとうございます
好きなように着ちゃうことにします
605: 04/04/16 14:25 AAS
ヘコ(´・ω・`)オビがクシュクシュになってしまった。広げてたたんで元に戻れ。
606: 04/04/24 23:18 AAS
おちそう。おちないか。
607
(1): 04/04/25 23:36 AAS
ここのところ暑くて、袷だときつい
608: 04/04/26 12:42 AAS
>607
もう平気で単衣着てますよ
袷の時期だとか、単衣の時期だとかは一応知識として頭に入れてるけど、
汗だくになってまで袷を着るのは、かえってみっともないと思います
とはいえ、昨日は肌寒くて袷を着ましたが
609: 04/04/26 19:40 AAS
柄の季節感だの単だの袷だのにこだわるのは
あくまでも社交着とか礼装とかの話で
普段着は基本的に家で洗えるものほんの2〜3枚くらいでやりくりするもんだと思ってた。
610: 04/04/28 11:13 AA×

611: 04/04/28 18:03 AAS
なかなかうまくできてるんで、age
612: 04/04/28 19:19 AAS
これ男の着物か・・・?
613
(3): 04/04/29 13:15 AAS
身長185CMの人はどうしたらいいんでしょう?
古着・・・はおそらくないだろう。
614: 04/04/29 13:29 AAS
>613
この前見つけた
ま、何の参考にもならんだろうが…
615: 04/04/29 14:41 AAS
>>613
キングサイズと呼ばれる、42cmくらいの幅の反物なら問題なく作れるよ。
最近の男物の反物はこれくらいの大きさがふつーらしい。
店の情報に関しては過去ログを見てくれ。

もっとも、613の問いには、「どうしたいのですか?」と
応えるのが適切だと思う。
616: 04/04/29 15:12 AAS
無理してツンツルテンの着物を着るより
スーツでも着たほうがカコエエ!と思うが
617: 04/04/30 02:13 AAS
>>613
広幅の反物ならOK。

木綿やウールで仕立てればお金もそんなにかからないはず。
618: 04/04/30 08:50 AAS
いや、まあ古着で手に入る人と誂えなきゃいけない人では確かに差があるよな。
ガッツリ稼げるようになるまでは小物でも買って、将来の着物姿の自分に思いをはせるのも
いいと思う。
619: 04/05/04 04:33 AAS
実家を建て直すというんで、不要品の分別を手伝いに行った。
祖父は十年前、祖母は三年前に亡くなったんだけど、祖母は和服で暮らして
いたんで、遺品の着物が山ほど残っている。
俺は祖母の死後に和服を着るようになったんで、母と妹に祖父の着物が残っ
ていないか探してもらったんだけど、その時は「残ってないみたい。お婆ち
ゃんがいつの間にか処分したんでしょ」と言われた。
まあ、祖父はあまり和服着ない人だったから、あきらめていたんだけど、
自分で探してみたら紗の長着と浴衣が合計七着出てきた。
少しサイズが小さいけど、十年眠っていたわりに状態がいい。
大事に着たいと思う。
620
(1): 04/05/09 22:38 AAS
このスレと女が集まる着物スレを両方読んでるとかなりの温度差に
興味津々。あっちはかなり拘っている、と言うか催し物に着ていくのを
前提に喧々諤々の大議論。とにかく実用知識と初心者質問が多い
こっちの方が洋服ではユニクラーな漏れには合っているな(w
621: 04/05/09 23:55 AAS
>>620
がんがれ。(w
622: 04/05/10 07:00 AAS
男着物と女着物、スレがどれくらいあるか較べてみれ。
女着物は色んな板にある。
話題を棲み分けないと意味がない。
623
(1): 04/05/12 11:05 AAS
どうしても五万円ほど工面する必要があって
昨日、質屋に行ってきました。
塩沢絣の単、米沢紬のお対、米沢お召しの羽織と長着
最初から五万円と言ったら値切られると思い
七万円借りたいといったら、すんなり貸してくれました。

二年ほど前、同じ質屋に925シルバーの懐中時計を
持って行ったときには、木で鼻をくくるような態度だった
質屋の店主が、今回質草の着物を見せると
態度物腰言葉使いが上客に対するそれで、当方も驚きました。

男物の着物、それも大島や結城でないものを
質草として取ってくれるか心配したものの、杞憂でした。
店主との会話の中で、私の着物好きが伝わって
必ず受け出すと判断したのかもしれません。

七万円で流してしまうには、あまりにも惜しい。
来月の半ばまでには何とか受けだせそうです。
624: 04/05/12 13:06 AAS
>>623
今時着物を質草に入れる人がいるんだ・・・・
なんか時代がかかっているんでビクーリ
625: 04/05/12 13:40 AAS
623 名前:重要無名文化財[] 投稿日:S04/05/12 11:05
どうしても五万円ほど工面する必要があって
昨日、質屋に行ってきました。
626: 04/05/12 15:45 AAS
5マンエンくらい貸してくれる友達はおらんのか。
627: 04/05/12 23:34 AAS
質草になるような着物か
そーいう着物が誂えられるくらいになりたいな
628
(1): 04/05/13 20:56 AAS
「エンタの神様」という番組だったかな
それに出演している芸人で
着流し姿で、ギター抱えて漫談する奴がいるが
あの(文字通り)床を払う程の長さの
着物を見ていると、非常に気持ちが悪い。
胸元がゾクゾクしてきて、喉をかきむしりたくなるような
気持ち悪さに襲われる。

人の着物姿を見て、そんな気持ちになるのは
初めての経験だ。
629: 04/05/14 10:27 AAS
>>628
心療内科行ったほうがいいんじゃないか?
いやマジで
630: 04/05/21 12:50 AAS
歌舞伎の襲名に着物で行ったという輩はいないのか?
631
(1): 04/05/22 00:21 AAS
大相撲夏場所に着物で行ったという輩はいないのか?
632: 04/05/22 02:05 AAS
>>631
俺時々着物で相撲見に行くよ。
633: 04/05/22 16:34 AAS
三社祭は毎年着物で行ってる。
年々、和服&浴衣率は上がってる。
634
(1): 04/05/22 17:00 AAS
髪長いときに着物で相撲見にいったら、「部屋どこ?」って聞かれたことがある。170センチしかないのに。
髪を整えて着物で相撲見に行ったときは、見知らぬ取的が次々と会釈していった。20代なのに。
635
(1): 04/05/22 20:52 AAS
>>634
金髪になさるとよいかも。
636: 04/05/22 22:05 AAS
>>635
提案ありがとう。振りかぶって却下ですw
ふつーに着たいのよ。みんなそうだと思うけど。
637: 04/05/23 11:11 AAS
>20代なのに。

貫禄があんのよ。うらやましい。
638
(2): 04/05/31 09:36 AAS
夏、着物着てるヤシいる?
639: 04/05/31 13:03 AAS
>>638
坊主
640: 04/05/31 21:55 AAS
趣味一般板 新スレ立ちました。 今後ともよろしく。
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリ語ろう5
2chスレ:hobby
641
(1): 04/06/01 11:10 AAS
彼女が浴衣縫ってくれたぞ!
642: 04/06/01 11:40 AAS
>>638
普段着用に、化繊の絽を一着作ったよ
28000円w
643: 04/06/01 12:15 AAS
>>641
それは、縫ってお返ししなくてはなるまいて。
3倍返しで単衣に挑戦。
644
(1): 04/06/01 13:43 AAS
>638
とりあえず、あめんぼうで阿波しじら購入予定。部屋着兼寝巻きは
作務衣が復活、って感じです
645: 04/06/01 15:50 AAS
>>644

俺も去年阿波しじら作ったよ。
ただ、あれでも夏はきつい。
家で洗えるのは便利だけどね。
646: 04/06/01 17:23 AAS
祭できる浴衣には、神田結びなんかどうだろうと提案してみる。
動いてもほどけないので、居合で袴付けるときに重宝。
袴の背板も高く上がるしね。
647: 04/06/01 22:12 AAS

祭で居合をやる地方向けの情報。
648: 04/06/03 01:55 AAS
くだらないことなんですが、扇子ってどこにしまえばいいんでしょうか?
袂か、懐か、帯に差すのか、よくわかりません。
649: 04/06/03 09:34 AAS
脇差しの代わりなので帯で良いです。
左側面、着物と帯の間。
脇差しでの代わりと見立てない場合、襟首に斜め刺しってのもあるがW
650: 04/06/05 14:12 AAS
最近、歌舞伎座でも若い男性の着物姿をよく見るようになった。
651: 04/06/05 21:42 AAS
寄席とかどうなんだろう?
当方♀だけど、着物姿の男性がふえることを願ってる。
652
(1): 04/06/06 00:12 AAS
三味線弾きなんで年中着物着てるんだが、太ってて腹が出てるせいか
袴紐が全体的に上にずり上がってくる。
結び方が悪いんだろうか?一応先輩連中に教わったとおりに着てる
つもりなんだが、他の人たちはずり上がってる様子は無い。
どなたか袴について詳しいから教えてたもれ。
それと袴紐の結び方についてなんだが、
外部リンク[htm]:www.honjoh.co.jp
この結び方って何ていう結び方で、サイトとかで紹介されてる
とこはないですかね?写真がわかりにくくてスマソ。
653: 04/06/06 00:29 AAS
>>652
むしろ腹が出てた方がずりあがりにくい物なんだが。
ちゃんと角帯締めてるかい?

その写真の結び方は分からん。
それよりは小振りだが、「結び切り」はどうだろう。
654
(2): 04/06/06 00:46 AAS
わかりにくい文章で悪いが、袴の前の紐を帯で交差させて
前に回し、左前で再度交差させ紐を折る。そして後ろへ
回し、後ろで結ぶ。
で、後ろの紐を前にで結ぶんだが、腰の横の辺りからずり
上がってくる感じがして最終的には袴の上端と結び目が
全く隙間の無い状態になってしまうんだ。
どうにもわからん。それと一文字の結び方の余った紐の
処理が下手ですぐに出てきてしまうんだが、良い方法って
あるものかいな?
655: 04/06/06 02:13 AAS
>>654
ちゃんと角帯締めてるかい?
前にまわした袴の前紐は角帯の下側に引っかけるようにする。
656: 04/06/06 06:08 AAS
>654
最初に前紐を後ろで交差する位置の上下で、ずれ具合はずいぶん変わるぞ
低くしたほうがずれにくい
当方弓引きのため、立ったり座ったりが多く、同じ悩みを持っていたがそれで解消した
ただし、武道の場合は袴の上端から帯が見えないように付けるので、それでいいが、
帯を少しのぞかせてつける場合は、帯の見え方が少し変になってしまうかもしれん…
657: 04/06/06 21:32 AAS
>654
邪道かもしれないが、前紐を背中で交差させるときにそのまま前に回さないで
帯の結び目に上から下に絡ませる形で帯の下に回して持ってくる(普通は
右から背中に回した前紐はそのまま左から前に戻るが、結び目に絡ませて
右から背中に回したのを右、左から回したのを左に戻す形になる)と、
袴の上端が帯の上端近く、結び目の高さを決める下側の前紐が帯の下端に
安定するような気がする。
658
(4): 04/06/11 17:29 AAS
近くの呉服屋でセールやってたからポリ絽の長着買っちゃった
女物だけど男が着ても全然OKな柄だし、チョチョッと縫えば良いと思う

ちなみに3980円ナリ

・・・ああそうだよ。衝動買いだよ
っていうか男物ってやっぱり高いよウワァァァァァァァン!!
659
(1): 04/06/11 17:36 AAS
>>658
女物作り替えるのは以外と面倒くさいよ。
裄も短いし、八ツ口だけじゃなくて袖口のところも
縫い直さないといかんし
660
(1): 658 04/06/12 00:11 AAS
>>659
今ちょっと後悔しながら手縫い中です
ミシンがホスィイ

どうせ下に袴穿くし、長い裾はチョン切ってしまおうか・・・
チョン切って縫って、着流しでも着れるようにするかな
・・・ミシンがホスィイ
661
(1): 04/06/12 00:23 AAS
>>660
スレ違いではあるが、これはどうだ?
外部リンク:www.rakuten.co.jp
その名も「ブルーバードアンティークミシン HA-1」
直線縫い専用で2万円。
着物に似合うミシンといえばこれだ!
662
(1): 04/06/12 00:24 AAS
和服姿の男の人大好き。渋くて着流しの似合う
おじさんとか見るとすごく緊張してしまう…。
663
(1): 04/06/12 01:06 AA×
>>662

664: 658 04/06/12 01:30 AAS
で、右襟を縫い終えたわけだが・・・
つーか縫うの遅ッ
縫い目汚ッ

・・・いいんだどうせ右襟だから・・・

>>661
ある意味和服に合いそうだが・・・いかんせん機能が(ry
665: 04/06/12 03:58 AAS
>>658
まぁ、ポリ絽の生地なんてオク漁れば2Kで手にはいるし
単仕立てで誂えた方がてっとり早いと思うけどねぇ。
誂えても生地代いれて15Kなら(゚д゚) ウマーじゃない?
666
(2): 04/06/13 18:56 AAS
和服姿で、長煙管愛用してる方、おられますか?
結構好きなんだけど、使い方とかが良くわからない。
667: 04/06/13 23:57 AAS
>666
ちょっと前に女のきものスレに同じこと書き込んでませんでしたか?
668: 04/06/14 00:05 AAS
>>666
煙管の使い方って…
葉っぱ詰めて火を付けて吸うのでは。
669
(1): 04/06/15 12:37 AAS
>>663
ミミズやん……
670: 04/06/15 15:08 AAS
>669
ミミズみたいに小さいから珍しいってことでw
671
(1): 04/06/16 11:49 AAS
暑くて着物が着れない・・・・。
時代物漫画とかだと、襦袢着ないで胸を思いっ切り開けて
着てたりしてるけど、そういうキャラは下層階級(?)ぽい
籠掻きとか貧農で、そこそこの町人以上は襟元バシッときている・・・。

でも、下町大工とかのそういう着崩しも(キャラによるが)色気あるよね。
こういう襦袢無し、胸広げ、裾まくし上げて帯に突っ込むすね出しって、
今は全く見ないんだが、ありなのだろうか・・・・?
1-
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s