[過去ログ] ◆◆◆男の着物 V ◆◆◆ (971レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
392: 04/01/18 09:36 AAS
>>390
いいね〜。
天草四郎みたいで。
バサラを地でいってる人だから、こういうのが似合うね。
393: 04/01/18 18:32 AAS
傾き者かぁ。「花の慶次」読んだ世代って、今どれくらいだろ。
ああいうのがファッションの一つとして成立すれば、それはそれで
和服人口の増加に向けた突破口の一つにはなりそう
394: [age] 04/01/18 23:46 AAS
ちょっと前までの着物ってファッションとは言えなかったよね。
呉服屋も着物を完全に礼服、式服として特別化していたし
お茶会の着物もファッションじゃないしね。
着物ブームと言われるようになって、やっと着物もファッションの一つとして
扱われるようになってきたようだね。
あと、もう少し着物が大衆化すると着物もファッションのひとつとして、普遍的な地位をえると思うんだけど、どうかな。
395: [sasagawadesu@yahoo.co.jp] 04/01/19 22:30 AAS
和服着ていればなんでもいいっのは、やだね。
396(1): 04/01/20 13:13 AAS
つーかね、俺みたいな若造が店に行ったときにまで「訪問着ですか?」からトークはじめんなよ。
もっとほかの切り口あるだろう!
397: 04/01/20 20:21 AAS
男なのに訪問着か?
398(1): 04/01/20 21:04 AAS
うん。「男物の訪問着って何ですか?」って切り返して欲しい。
399: 04/01/20 21:14 AAS
>>398
羽織に縫い紋(一つ紋)を入れ、無地の袴をお合わせになられますと、
男性の訪問着として結婚式・お祝の席・お茶席などにもご着用OK!
外部リンク:www.rakuten.co.jp
400: 04/01/21 22:39 AAS
ほうもんぎ【訪問着】
和装で、女性の略式礼服。他家を訪問する時などに着るもの。
広辞苑第五版より。
401: 396 04/01/22 13:05 AAS
男はそもそも訪問着ってないのか。しらなかったよ。
はじめての着物を買うときに、数件まわってそのうち2〜3件では「訪問着ですか?」って聞かれたから、
男の訪問着があるということを疑いもしなかった。
じゃあ完璧にマニュアルどおりのトークだったのか。切り口も何もあったもんじゃねえな。
結局、中国縫製の安物を買った。
変なシワができてどうしようもないけど、若造の身の丈にあってると思って夕方からの部屋着にしてます。
稼げるようになったらいいもの買いたい。がんばるよ。
402(2): 初心者 04/01/22 23:24 AAS
質問です。時代劇なんかを見てると裃等につけてる紋が、丸付きと丸無し
の人がいますが、何か違いがあるのでしょうか。比率的には丸付きの人が
多くて、もともと丸無しの紋にわざわざ丸をつけてるようなんですが、丸
が無い人もいる訳で・・・。
403(1): 04/01/23 00:53 AAS
>>402
家紋は、丸が付いている家紋と、丸が付いていない家紋とがありまして、
別の家紋です。
丸が付いていない家紋の家は、丸は付けません。
404: 04/01/24 09:46 AAS
こんなスレ発見
【お前ら家紋を語ってみませんか】
2chスレ:min
皆さんの家に「家紋」はありますか?
2chスレ:sousai
405: 402 04/01/24 14:45 AAS
>>403
良く分かりますた。
406: [age] 04/01/27 22:40 AAS
「粋」と「見栄」は、2つでセット
江戸のころは「見栄」を張って破産したって男が物の本にはよくでてくる。
見栄を張らなきゃ粋じゃないってのが、江戸の頃の粋
要するに見栄を張るのに妥協しているようじゃ、粋じゃないってことだね
いま、そんな「粋」を張ったら、すぐ自己破産するね。
407: 04/01/27 23:36 AAS
粋でありたいと見栄はってる奴は見てて楽しいけどよ、そういう奴は誰よりも粋でありたいわけだから、
ひとに対してあーしろこーしろいわねえんだ。だから楽しい奴なんだ。
ちょっと気づいたことを言ってやると、にこにこ喜んで何がいいか、どこで買ったか喋る奴は楽しい。
そいつが他の奴の批判をしだしたら楽しくも何ともないメンタルケチで哀れな野郎だ。
408: [age] 04/01/27 23:48 AAS
江戸っ子(東京人)は見栄を張るからね
私みたいな田舎者には、江戸っ子の見栄っ張りってのは理解不能
夫の趣味が理解できない妻と同じようなところなのかな。
409: [sasagawadesu@yahoo.co.jp] 04/01/28 01:47 AAS
お寒いですねー。この寒空でも
皆、見栄張って着物着ているのとちゃうの?
410: 04/01/29 11:58 AAS
シルクの作務衣とかふんどしも売ってるんだけど、先にカタログを請求してから
ネットで購入できるシステムらしい。直でネット販売すれば楽だし、二度手間
じゃないからイイと思うんだけど・・・。なんか事故でもあったのか、ホーム
ページ担当者がアホなのか・・・松方弘樹と岡崎友紀が専属モデル。
ttp//:www.you-coh.com
411: 04/01/30 10:44 AAS
「守貞漫稿」よんでまつ。天保やら幕末の風俗の詳細な解説がおもしろい、男の着物に関する記述も多いし。
「ヘルト帯」なんてのも書いてある。要は舶来品のフェルトと云う事だそうなんだが。
当時の江戸と上方の好みの差、粋と野暮の考え方、生地の使い方何か参考になるね。
412(1): 04/01/31 22:52 AAS
質問させて下さい。
とんびを中古で買いたいと思っているのですが、
マントの長さと、身の丈はどのくらいの物が普通なのでしょうか。
この前に言ったお店では、
マントの長さは指を伸ばすと指の先が少しでる位で、
丈はくるぶしから5cm位上の物が置いてありました。
着た感じでは大きい気もしたのですが、
とんびに限らず着物用のコートについては何も知らないので
ひょっとするとこれでちょうどいいのかも……とか思ったりして、
自分の適正なサイズを知らないことに気付きました。
どうか、教えて下さい。よろしくお願いします。
413: 04/02/01 02:17 AAS
外部リンク[html]:shuxx.hp.infoseek.co.jp
414: 04/02/01 18:24 AAS
>412
自分が買ったものだと、丈は大体それくらい、マントは手がすっぽり
隠れる程度ですね。マントは男物の場合伸ばした手がぎりぎり出る程度、
女物の場合すっぽり隠れる程度だそうで、自分のは男物にしては
マントが大きいと指摘されました。
洋装専用のインバネスだと袖が付いていてマントは腕の真ん中ほど
の様子。丈はどちらにしても最低膝下くらいまでは来る様です。
文章を読む限り、そのお店で見つけた物でサイズは合っていると思いますが
ちょっとはっきりとは言いきれないですねぇ・・・・・・
415: SOUND_BY_坊主 04/02/02 20:15 AAS
>>412
長着の丈より4寸〜1尺あがりぐらいがいいぐらいでないかい?
古着のトンビにしては丈が長そう。
#個人的には長めが好き
416: 04/02/03 10:12 AAS
「知っておきたい和裁の知識」によると、
男物の角袖は長着から15〜19cm(4〜5寸)上がり程度、
ハーフコートは羽織より2寸長いくらい
と書いてる。
洋装のコートの感覚で自分の好きな丈で良いのでは。
「男のキモノ」(神無書房)にとんびを着ている写真が
出てるからちょっと立ち読みしてみるとか。
417: SOUND_BY_坊主 04/02/03 15:30 AAS
長めが好きだけど(対丈に近い)、階段を上がるとき踏んだりしてしまう(笑)
#うちの装束関係ではきもの丈より四寸上がりを基準にしているようだ。
洋装だと短め?かな?
関西関東で道行の丈は関西が長いようなことを、ち○り屋さんでいっていた
ような黄がする。
いずれにしても好みの問題。
418: [sasagawadesu@yahoo.co.jp] 04/02/04 22:19 AAS
ゆったりは良いけど、だらりは舞妓の帯だけ。
好みの問題を気にしていたら、粋を追及できなくなっちゃうぞ!
もっと粋に! 苦言をタノンます諸兄!
俺の粋はこれだと言うのを披露しちゅくれ!
419: 04/02/04 22:54 AAS
今日歌舞伎座で着物着た男の人みたんだけど、
漏れもあんなふうに着てみたいなー。
踊りのお師匠さん風だった。
420: 04/02/05 02:59 AAS
ち(んこにぎ)り屋?
421(2): 04/02/09 18:42 AAS
すいません。お聞きします。
着物って着たいなあと思うんだけれど、着物の普段着ってどんなのですかね?
着て街中歩いてみたいんです。羽織袴みたいなきばったやつじゃなくて、
気軽に着られる男の着物ってやつ。なんだかヘンな文でごめんっす。
二年前に成人式ではじめて着物着たんですが、レンタルどした・・。
422: 04/02/09 19:08 AAS
>>421
とりあえず有名webサイトを一通り見てみよう。
外部リンク:kimonoo.net
外部リンク:kimono-taizen.com
423: 04/02/09 22:02 AAS
>>421
ここ↓で売ってるようなやつ。
外部リンク[html]:www.menz-kimono.com
他には、会津木綿もいいなぁ
424(1): 04/02/10 01:27 AAS
>421
とりあえず長着と角帯で着流しになります。ただし今の季節は
いくらなんでも寒いのでデビューなら春以降の方がいいかも
あと、町中を歩くなら草履と襦袢(半襦袢でも長襦袢でもいいので)も
必須。着物デビュー時にスニーカーでお披露目して散々酷評された
自分の苦い思いで(w
個人的には、町中を歩くなら羽織があった方がいいような気が。
羽織を着ずに剣道袴で侍(あるいは大正書生)風と言うのもいいかと
どっちにしろ、着流しは町歩きよりもコンビニや近所の散歩かなぁ〜
425(1): [age] 04/02/10 22:48 AAS
新シリーズの剣客商売は着物が豪華すぎ
秋山小兵衛も、良い紬をとっかえひっかえ
前作ではいい味をだしていた、おはるでさえ派手な着物をきている。
おはるは、木綿の着物で田舎の娘っぽい所が魅力的だったのに
426(1): 04/02/10 23:50 AAS
ドラマ「エースをねらえ!」で宗方が着てる部屋着ってどうゆうランクと
いうか、素材なんでしょう?まったく初心者の自分には良く分からなくて
・・・。毎週木曜、21:00からやってます。なお、ドラマ自体の内容という
か出来に関しては保証いたしかねますので悪しからず。
427(1): 04/02/11 11:22 AAS
お召ですよね、多分。
わりと縞が太いお召なんで、個性的なイメージかと。
紬よりも若干古風というか、技ありというか、そんな感じ。
それにしても宗方の和服姿含め、あの髪形はイマイチですな。
役者に恨みはないですが、髪形はどう見ても似合ってないと思います。
428: 04/02/11 15:59 AAS
>>425
田沼様と名実ともに親戚になって、すっかり裕福になったのです。田沼様の
孫の祖母が(義理とはいえ)木綿の服なんて許されないのです。
429: [age] 04/02/11 18:39 AAS
>428 いいえてみょう 的を得ている(w)
コーチの着物ば、銀座M提供です
まぁ 原作のイメージ優先ですから似合う似合わないは
このさい大目に見てあげましょう
430: 04/02/12 00:25 AAS
男の着物好きって・・・
若い人の場合
オタが多い
童貞
キモイ
自覚していない
以上
431: 04/02/12 01:26 AAS
サンプル取れるほど着物の若者が周りにいて、そいつらがオタでキモくて童貞なら、
そんな奴らが回りに集まる自分を見つめなおしたほうがいい。
432: 04/02/12 09:51 AAS
「○○好き」って、一般人から見たらその時点でオタだろうに。
あんた自身が着物好きなら、自覚しろ。
433: [sasagawadesu@yahoo.co.jp] 04/02/12 15:02 AAS
まぁーまぁ!
「若い人」とはきょうび、15才以下だから。
434: [a] 04/02/12 21:19 AAS
まあ・・・自分が実際見かけた「着物男」は
キモオタっぽかった。
あいつらコスプレの一つと思ってるんだろうな
435: 04/02/12 21:28 AAS
ヲタ叩きヲタ、ウザイ。
自分も同類だって事に早く気が付け。
・・・漏れ?ヲタですが何か?
436(5): 421 04/02/12 21:36 AAS
知らない間にいっぱいレスがついててびっくりしました。
皆さんありがとう。とりあえず今度浅草行ったときに「ちどりや」ってとこに行ってみようと
思います。そこでいろいろ相談して自分に会った和服を選んできます。
5萬円くらいで一式買えるかな?最初は着慣れるために買うので中古でいいんです。
新品は高いだろうし。
437: [age] 04/02/12 21:36 AAS
着物に百万、二百万つぎこむのもオタだし
車につぎこむのもオタ
古着を買いあさるのもオタ
いってしまえば世の中みんなオタばっかじゃん
そんな自分もオタですから、いってよし
438: 421 04/02/12 21:38 AAS
>>424
スニーカーですか!?
'`,、('∀`) '`,、
思わず笑っちゃった。すいまそん。
439: 421 04/02/12 21:46 AAS
ヲタ・・・・なのかな?
ってか
2チャンネルで男性用着物スレってここしかないし・・。
440: 04/02/12 22:09 AAS
>>436
いいんじゃないですかね。
俺も学生の頃から着始めて、もう15年以上になっちゃった35だけど、
適当に着やすいなと思うモノを着るのが(・∀・)イイ!
441(1): 04/02/12 23:26 AAS
>>436
あなたの身長にもよるが、
ウールとか木綿系だったら全部コミコミ(襦袢とか帯とか履物込みで)
で6万でじゅうぶんお釣り来るよ。>ちどりや
442: 441 04/02/12 23:27 AAS
>>436
おっと、まちがえた。
×6万→○5万
スマソ。
443: 04/02/13 15:27 AAS
>>436
木綿の単は自分で洗えて便利だよ。
新品でも予算内で収まるのでは。
ウールの単も、仕立てによっては洗える。
ウールの古着はとても安い。
444(1): 426 04/02/13 19:05 AAS
>>427
お召しということは、絹ですか!絹服を普段着にするなんて、お蝶夫人と
はまた違った贅沢な生活ぶりですね。宗方は。>>436さんじゃありませんが、
自分も木綿かウールの部屋着でもと思っていた庶民派なのでびっくりです。
445: [age] 04/02/13 20:34 AAS
原作者がコーチに何を着せていたのかは知らないけど
実写版に着物提供しているのは、あそこだもの
あそこは桁が違うから
446: 04/02/13 23:44 AAS
同じ絹でも紬ならともかくお召しとは・・・
447(1): 04/02/14 08:10 AAS
また晴の古を略に、略の垢あるを褻に用ふこと、貴賤ともに常なり。
岩波文庫「近世風俗志(2)(守貞謾稿)」より
というわけで、外出用に着たおしたお召しを
部屋着にしているのかもしれないよ。
448: 04/02/14 22:17 AAS
>>447
なるほどー。
449: 04/02/15 02:48 AAS
>>444
ウールやポリでもお召しの生地はあるよ。
数は少ないけど
450: 04/02/15 20:24 AAS
男メシってあつらえのことでOK?
451(1): 04/02/15 21:18 AAS
おめし【御召】
2.「おめしちりめん」の略。
(広辞苑第5版より)
ということで、縮緬の一種。
452: 04/02/15 21:31 AAS
>>451
さんくすこ!
453: 04/02/21 14:24 AAS
なんかかけ
454: 04/02/22 08:02 AAS
褌を着用することは、ある意味
着物で街に出かけることよりも
高いハードルであったのだが
昨日、褌屋に「はじめてセット・六尺褌」なるものを
衝動的に注文してしまった。
455: 04/02/22 08:08 AAS
俺も着物を愛用し始めてから、女房に「トータルに楽しんだら」と言われて
着物を着る時には褌をするようになった。
六尺よりも越中褌の方が楽で気に入っている。
456: 04/02/23 10:33 AAS
男の着物って大変だよね。着物で外出するには勇気がいるし・・・
457: 04/02/23 13:44 AAS
着物は好きだけど演歌歌手の着流しは下品に見えます。
458: [sasagawadesu@yahoo.co.jp] 04/02/23 14:34 AAS
ステージ衣装
459(1): 04/02/23 15:19 AAS
いつも思うのは着物で外出した時の「トイレ」事情。
結婚式の時は男性トイレの大の方が広くて棚も付けてあったので、
袴でも大丈夫だったけど、褌なんか締めてたらどうするんだろう?
460(1): 04/02/23 16:02 AAS
>>459
むしろ逆。脱がずにずらすことを考えれば、褌のほうが機能的なんだそうだ。
461: 04/02/23 16:47 AAS
きものサロン(家庭画報別冊)の勘太郎、さすがにりりしい御曹司ぶり。
やっぱ女形より若衆がいいね、勘太郎は。
462: 04/02/23 18:42 AAS
>>460
へ〜、へ〜、へ〜!
463: 04/02/23 19:32 AAS
褌って軍隊で採用されたとかって聞いたことがある。
アメリカだったかなぁ・・。
理由は、ズボンを脱がなくてもパンツが履き替えられるから。
戦時下での作戦を考えると、褌侮れないかも。
464: 04/02/23 22:10 AAS
外出時はモスバーガーのトイレを良く利用する。
どこも奇麗だし、広いとこも多いから。
着流しならどこでも特に困ったことはないけど、
袴のときはちょっとトイレを選ぶ。
465(4): 04/02/23 23:24 AAS
女だけど男物が着たい…若い女性の着物は市民権を得つつあるように思うけど
男物はまだまだ難しいですなぁ。
でもいつかやっちゃります。
466(1): 04/02/24 08:49 AAS
>>465
女性が男物を着ても、個人的には気にしないけど。
でも一般的には、女物の対丈の着物ですら、
外出するにはちょっと…って感じみたいだね。
467(2): 04/02/24 23:30 AAS
着物生活を始めたいが、どこで指導してもらったらいいんだろう?
呉服屋へ行けばいいようにあしらわれるだろうし、いい鴨になりそう。
俺は一人暮らしです。和服の知識もほとんどなし。
468(1): 04/02/25 01:00 AAS
>>467
467がどういうものを着たいのか、どこに住んでいるのかにもよるけど、
とりあえず定番サイト(>>344)を覗いてみる事をお勧めする。
469(1): 04/02/25 01:41 AAS
>>467
オフ会で相談するのも手
【襦袢が】復活!和服オフ五反目【部屋着?】
2chスレ:offreg
470(1): 師範代見習い 04/02/25 03:58 AAS
初めまして
柔道をしている者で、選手ではなく指導者を目指すにあたって
通いの内弟子といった感じの生活になるので、折角なら修行中から
「姿三四郎」の時代の服装をトレードマークにして、師範代→師範と
なったら羽織袴で過ごしたいと考えているのですが、まず当時の書生の
服装等を調べたところ久留米絣の着物に袴、上着はとんびといった記述
はみつかりましたが、おしゃれとしてより普段着として機能させたいので
どなたか小物に至るまでのコーディネート(?)をご存じないかと思い
書き込ませて頂きました
ご指導、URL誘導などよろしくお願いします
471(1): 04/02/25 08:51 AAS
普段着なんだから、好きに着ればいいじゃん。
礼服みたいな約束ごとがあるわけじゃないよ。
で、過去ログは読んでるかい?
男の着物ならとりあえずここを見とけって URL が
度々貼ってあるけど。
今は、久留米絣ってかなり高価。
もっと安い木綿がいいんじゃないかな。
店の URL を貼ると、こういうの。↓
外部リンク[html]:www.menz-kimono.com
外部リンク[htm]:homepage2.nifty.com
外部リンク[htm]:www.wafuku-ya.com
472: 467 04/02/25 10:24 AAS
>>468-471
↑過去ログ読んでませんでした。とっても参考になりました。ご指導に感謝!
473(2): 04/02/25 21:39 AAS
でもって袴は武道具店で武道袴でも買う。というか
自分はそうした。馬乗り袴でも古着屋の礼装系と
比べて股の部分が上まで分かれているから動きやすい。
用途が用途だから洗濯も問題ないし。欠点は種類が
あまりに少ないことかね、やっぱ。形が一種類色が
黒と紺のみ、というのはさすがにさびしすぎ。
通信販売ならここの二箇所を出してみる。
>471のリンク先とあわせれば必要なものは大体
そろうんでない?
外部リンク:www.crane-ny.co.jp
外部リンク:www.joho-fukuoka.or.jp
474: 04/02/26 00:37 AAS
>>473
とても勉強になりました。ここの住人さんは親切な方が多くて嬉しいです!
475: 04/02/26 14:14 AAS
>473
弓道具店なら縞の袴もいろいろあるぞ
476(2): 04/02/27 03:04 AAS
既出かも知れないのですが、11月に下記の本が出版されています。
昨日購入しました。
別冊家庭画報 男のきもの 着こなし入門 定価:(本体 2,200円) + 税
外部リンク[html]:www.kateigaho.com
477: 04/02/27 07:52 AAS
>476
値段の割りに中身の薄い本だった
買うんじゃなかった
478(1): 04/02/27 09:10 AAS
着こなし入門の前に、着ることそのものに入門させろっつの。
479(1): 04/02/27 09:17 AAS
>>478
着てみる入門、って感じのやつだからいいんじゃないか。
家庭画報のきものサロンのちょっとだけの記事のために買うよりはぜんぜんいいと思ったよ。
480: 04/02/27 09:39 AAS
>>479
すまんかったっつの。
481(1): 04/02/27 09:43 AAS
>>476
正直、その本は微妙。
誰をターゲットにして、どういう着方をお勧めしてるのか、
というのが若干現実と剥離してし、編集側の方針も見えてこない。
482(1): 04/02/27 10:44 AAS
剥離て。
乖離だな。読み方は「かいり」。
483: 481 04/02/27 10:48 AAS
>>482
うわ、スマソ。
484: 04/02/28 01:59 AAS
網膜剥離
485(1): 04/02/28 16:16 AAS
毎日下駄履いてたら1年で4足潰しました。
通学&買物だけなのに・・・。
鼻緒は1回交換できでも、先の方から減っていって壊れてくるのです。
桐下駄ってこんなものなんでしょうか。
他の下駄ならもっと持ちますか?
486(1): 04/02/28 22:29 AAS
>>485
履物屋さんで相談してみたら?
そんだけ買い替えてるのならお得意様になってるだろうし。
桐の柾目の下駄を買うとき、普段履くにはもったいないよって
履物屋さんに言われた。
確かに、柾目って歯が欠けやすい…
普段は、ウレタンゴムが底に貼ってある右近下駄を使ってる。
487(1): 04/02/28 22:34 AAS
>486
右近下駄いいですよね
漏れは、底のゴムを靴底用の革に変えてみました
うるさくない程度に、からんころん していい感じです
488: 465 04/02/29 08:35 AAS
>>466
レスありがとうございます。そうですねえ、女物もまだまだ目立ちますからねー。
男物で近所を歩くのはなかなか勇気が要りそうだ…w
私は女物はどうも性に合わないというか。もっとシンプルに着たいんですよね。
普段の洋服でも男物に惹かれるし、女性ファッション誌とかもあまり見る気がしない
タチなので。
(だからって洋服と同じ感覚で男物をって訳でもないんですけど)
本屋に行くと女性向けの本がいっぱい出てますが、男性向けの本ももう少し増えると
いいですね。ちょっとまだ寂しいかな。
489: 04/02/29 09:46 AAS
>>465
最初「ケッ。男も着たいだ?ざけんなバーロー。」って思ったのだけど、目を閉じて真剣に
男物着る女を想像してみたらもう結婚してください。少なくとも一発やらせなさい。
490: 04/02/29 14:04 AAS
ユニクロに行ったら、くるぶしの下までの靴下で二本指のが売ってた。
足袋の中に履いたら快適…
でも、そもそもはどういう人が買っていく商品なのだろうね。
健康志向な中高生?
491: 04/02/29 20:25 AAS
>>487
>底のゴムを靴底用の革に
おお、なるほど。
私の右近下駄は、踵のゴムが減って、からんころんと…
あまり台が減らないうちに試してみます。
492: 04/03/01 23:22 AAS
>>465
対丈で女物を仕立てたんじゃダメなの?
493(1): 04/03/05 15:36 AAS
すみません、どなたか教えていただきたいんですが、
私ちょっとばかり芸事をしておりまして、今度名取式を迎えるんですが
そのときの格好が当然紋付羽織袴姿なんです。
で、問題は羽織紐の色なんですが、白がダメだということはわかります。
実際どんな色・形の羽織紐が良いのでしょうか?
師匠からは明るい色なら・・・と言われたのですが、着物に疎いもので
いまいちピンとこないんです。
ここでは専門的なお話が展開されているので、ド素人の質問は恥かしい
んですが、どなたかご教示願えませんでしょうか?
494: 04/03/06 11:34 AAS
近所で藍染めの着物が買えることが分かった。どうしよう。
買えると分かっただけでちょっと嬉しくなる。
495: 04/03/06 19:03 AAS
>>493
男物の羽織紐で白以外の明るい色っていうと、
白に近い淡い色しか売ってるの見たことない。
淡い灰色とか、淡い水色とか。
どれも似たような感じの物しかないんじゃないかな。
行きつけの和服屋さんで相談してみたら?
496: 04/03/09 14:35 AAS
買うべき羽織紐のタイプはすでに結んであるのがいいと思われ
497(1): 04/03/13 01:16 AAS
さっきニュースで若者の間で着物が流行ってるって言ってた。
流行ってるらしいぞ。ふーん。
498(1): 04/03/13 02:18 AAS
>>497
どうせまた「も○じ」か「de○座」の絡みだろ?
499: 04/03/13 10:07 AAS
>>498
伏字にされると全然分からん。
せいぜいたん○屋くらいしか出てこなかったよ。
古着の再生とか、あと露店とかでてきてた。
500(3): 04/03/13 15:59 AAS
もとじと着物デ銀座
デ銀の仕掛け人は銀座もとじだった
最初は、和服男性の有志だけで始まり、その後ネットでブレーク
規模がでかくなり、もとじは宣伝かねてウマーだったが、
あちこち批判がおこり、今は無関係
501(2): 04/03/13 17:11 AAS
>>500
そういうのだったかもしれない。わからん。
ただ前面には出てきてなかったし、着物の入手法については古着やなんかの
安く手に入るものを紹介してた。
あ、女性も結構出てたからやっぱりちがうかも。わからん。
502(2): 04/03/13 20:25 AAS
>>500
> デ銀の仕掛け人は銀座もとじだった
> 最初は、和服男性の有志だけで始まり、その後ネットでブレーク
当初から、もとじさんは、関係ないですよ。
大全の集まりで、着物de銀座をいまでも世話している方が提案したもの。
大全の主宰者も含め、参加者がもとじに顔を出していたことはあるけど、
集まりとは直接関係ない。
503(1): 04/03/13 23:48 AAS
>>500-502
どっちも半分正解、半分はずれ。
もともと大全とも●じは密接な関係があった。
大全の有志が銀座を提案
→も●じが乗っかってきて(゚Д゚)ウマー
→規模が大きく&参加者の嗜好がも●じと合わなくなってきた
→も●じ撤退。
504(1): 502 04/03/14 00:10 AAS
>>503
つーか、大全ともとじさんの関係も、一緒にいましたからしってますけど、
それと銀座は直接関係ないです。
505: 501 04/03/14 01:47 AAS
ぬう・・。
506: [age] 04/03/14 07:00 AAS
大全とも○じのタイアップ企画が銀座の前身だったって思ってたんだけど違うの?
507: 04/03/14 11:27 AAS
>>504
中の人ですか?
まあ、それはともかく、
表向き銀座ともとじは関係ない”事になってる”けど、実際は・・・
と言うパターンだな。
508: 04/03/14 14:47 AAS
>表向き銀座ともとじは関係ない”事になってる”けど、実際は・・・
これを言いきれる人もやはりなにかの「中の人」だと思うんだが。
実際の参加者で、間違いないほど関与の印象を受けたとかならありうるけど。
509: 04/03/14 15:33 AAS
着物来た男がぞろぞろ銀座を歩いているのですか?
見てみたいですーう。
何時ごろ何丁目あたりで拝見できるのでしょうか。
呉服屋なんかの看板なんか背負っているのですか?
510: 04/03/14 15:36 AAS
外部リンク[htm]:2.pro.tok2.com
511(1): 04/03/15 01:17 AAS
「例えば」今の季節ある程度の出費は覚悟して、歌舞伎見に行く、寿司、懐石食い行く、普段祇園新橋あたりで軽く遊ぶ、さああなたならどんな格好します。
シケ引きの金茶地襦袢に濃鼠の半襟、銀鼠のお召し着物に鉄色ヒゲ紬羽織。緑系の綴角帯に、同色玉付羽織紐。印伝巾着に、役者紋染抜てぬぐい、黒オーストリッチ革雪駄に。柄足袋。なんて如何でしょうか?
512(1): 04/03/15 08:13 AAS
如何でしょうと問われれば、キモイのですと答えましょう。
そんなコテコテのコースに行くくらいなら着物でマックにいってロッテシェーキを頼んだほうが
なんぼかまし。
513: 04/03/15 10:16 AAS
木綿・ウールが主体で、紬がせいぜいだからそんな凝った着物は持ってない。
ちょっと改まった時用に、お召しで地味な着物が欲しいとは思っているけど。
洒落着は眺めて楽しむだけで、今のところ買う気にはならないな。
514: 04/03/15 15:08 AAS
>511
袴は?
ヒゲ紬の羽織はいいとして、着物をお召しにする意図は?
ひっかけ(カン使い)の羽織紐は好き好きあろうけど、お好みならいいんじゃない
最後、柄足袋てあたりでセンスのそこが見えちゃうかんじ
515(2): 04/03/15 17:45 AAS
>>512
ワラタ
516(1): 04/03/15 17:58 AAS
>515
てめぇ、休日は着物を着て駅構内の立ち食いそばや吉野家の
牛丼(今はもう無いが)等で腹ごしらえしながら本屋めぐりしている
漏れを笑おうってのか?
517(1): 04/03/15 18:21 AAS
>>515
この野郎!
なんとなくスーパーまで着物で砂糖買いに行く俺に対する挑戦か!?
518: 515 04/03/15 19:51 AAS
>>516-517
>マックにいってロッテシェーキを頼んだほうが
に対してワラタ。
舌足らずスマソ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 453 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s