[過去ログ] ○JR東海在来線車両スレッド125○ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609(1): 2023/02/27(月) 11:03:52.28 ID:cypqx2p3(1/2)調 AAS
>>589
詰めてもないのに自白したね
論理破綻してでも仮想敵(笑)を煽りたいし複数人を自分より下の存在(笑)と認定してバカにしないと生きていけないなんて、君はとても哀れな人生だね
610(1): 2023/02/27(月) 11:08:12.29 ID:cypqx2p3(2/2)調 AAS
>>590
立正発の紙ペラ労組資料(笑)をつかまされてそう
611(1): 2023/02/27(月) 11:08:19.32 ID:fappvclc(3/4)調 AAS
静岡のデータはデジタルだから入っているが、大垣のデータは即運用されるから入っているだね。ふーん
612(1): うさピッピ 2023/02/27(月) 11:16:51.62 ID:jYe1axr5(36/38)調 AAS
参考w
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
613(1): うさピッピ 2023/02/27(月) 11:17:20.91 ID:jYe1axr5(37/38)調 AAS
>>609-610
低学歴昆布イライラで草
614: 亀ピッピ 2023/02/27(月) 11:18:35.93 ID:jYe1axr5(38/38)調 AAS
>>611
そうだすw
幕の設定は神領も静岡も全部入ってるよw
で、中央線で運用するなら大垣の幕の設定じゃおかしいし
313系と併結試験やってたのも忘れてそう
615: 猫にょん 2023/02/27(月) 11:20:41.18 ID:CCsCCM+N(2/6)調 AAS
>>608
あいぽん12やぞ(`・ω・´)
616: 2023/02/27(月) 11:25:47.34 ID:/17EnEfG(1)調 AAS
>>613
いつもの一言勝利宣言レスいただきました
せめて「はい論理w」とか言えば?
617: 猫にょん 2023/02/27(月) 11:27:00.64 ID:CCsCCM+N(3/6)調 AAS
>>612
3枚目が僕がうpしたやつね(^^)
今日は富士山がめっちゃキレイだったわ。
残念ながらSはツモれなかったw
618: 2023/02/27(月) 11:39:21.55 ID:agROo4p4(1)調 AAS
それにしても喜劇だよね
>>567 に対して反論になっていない >>573 をレスした後、それに対する >>576 は無視してひたすら一方的な勝利宣言を繰り返すだけって
「はい論理w」「イタチめぐり」とか言うわりに思考をするつもりが最初からないようだから、ある意味無敵だよ
619: 2023/02/27(月) 12:56:01.14 ID:Ysn+kKMo(1/2)調 AAS
>>554
4本あるんだがこのハーゲ
620: 2023/02/27(月) 12:57:01.81 ID:Ysn+kKMo(2/2)調 AAS
>>554
K0の予備4本なんだがこのハーゲ
621: 2023/02/27(月) 13:52:39.47 ID:aeaNRxKO(1)調 AAS
>>601
名前変えてるやつは全部あぼーん
622: 昆田都 2023/02/27(月) 14:28:53.74 ID:zgfwMYLw(1)調 AAS
なんと…
623(1): 2023/02/27(月) 14:33:29.33 ID:lYIc7kJl(1/3)調 AAS
自己承認欲求が異常に強すぎるのもどうかと思う
ここまで来ると典型的な5ちゃんねるおじさんではなく重大な精神疾患だわ
624(1): 布田都 2023/02/27(月) 14:38:01.07 ID:sVInIRQI(1/3)調 AAS
>>623
今更だと思うんだが…
625(2): 2023/02/27(月) 14:55:31.45 ID:Yfs2V/NU(1)調 AAS
じゃあ鶴亀がいなくなってどうなるのかと言ってもなあ
東濃人が調子乗るだけだろ?
626(1): 2023/02/27(月) 14:59:04.14 ID:CtqAe3Nk(1)調 AAS
>>624
鶴亀が精神疾患なのは認めるんだな
627(1): 吉田都 2023/02/27(月) 15:00:22.27 ID:sVInIRQI(2/3)調 AAS
>>625
鶴亀?
そうじゃねえだろw
628: 2023/02/27(月) 15:08:29.43 ID:sGTsegjI(1)調 AAS
イタチ巡りだなw
629(1): 徳田都 2023/02/27(月) 15:20:42.38 ID:sVInIRQI(3/3)調 AAS
そういえば、昨日岐阜で名古屋方向で試運転している315(おそらく8コテ)を見たんだが、また大垣へ行ってたのかな?
630: 2023/02/27(月) 16:21:19.32 ID:tpBhNezc(1)調 AAS
>>625-627
カメシンきもい、つーか気持ち悪い
631(1): 2023/02/27(月) 16:32:18.48 ID:zJ+Ns7xn(1)調 AAS
鶴亀や鉄道時刻表ニュースの管理人は予想じゃなくて願望
鶴亀の場合はそれに加えてあえて逆張り予想している場合もある
逆張り予想して当たった時の快感を楽しんでいるだけ
632(1): 2023/02/27(月) 17:12:12.90 ID:urIsbRMu(1)調 AAS
それ言ったらここの大半は願望だろ
633: 2023/02/27(月) 17:14:48.49 ID:RKQHw+SO(2/2)調 AAS
211の座り心地と313の静粛性と乗り心地を兼ね備えた車両がいい
315はどう?
634: 2023/02/27(月) 17:31:15.12 ID:Krywyt1Q(1/3)調 AAS
313ロング→俺の背中は絶壁じゃねぇ
315→俺の背中はここまで丸くねぇ
結論:211のがマシ
635(1): 2023/02/27(月) 17:31:24.25 ID:NtiFEYei(1)調 AAS
>>631
彼はただ人を煽りたいだけでしょ
もっと言うと、彼は普段人にいじられてるんだろうから、掲示板含めネット上で人を自分より下と一方的に認定していじる側に回りたいんだろうね
最初は純粋に、福祉特別乗車券を掲示板で自慢する(正直私もドン引きした)ようなヤベー奴をいじって楽しんでたんだろうけど、今となっては、煽れさえできれば、煽る相手の素性とかはどうでもいいんでしょう
636(2): 2023/02/27(月) 17:35:49.37 ID:K8Ai1vkE(1)調 AAS
鉄道時刻表ニュースの管理人は、願望じゃなくてガチでそうなると思って記事を書いてると思う
ある意味、外れても当たっても人を煽れさえすればいいのであろうバ亀よりさらにヤバい人かも
637: 2023/02/27(月) 17:50:26.63 ID:lYIc7kJl(2/3)調 AAS
>>632
各個人が大幅に外れてない願望を書くのは別に構わないけど自分の意に沿わないからって全力で叩きに行くのはどうかなとは思うな
638(2): 2023/02/27(月) 17:53:14.26 ID:lYIc7kJl(3/3)調 AAS
>>636
そういう鉄道時刻表ニュースの管理者のような輩は事情を知っている人たちが知らない人に諭して行くのがいいと思う
639(1): オリジナル 2023/02/27(月) 17:53:52.70 ID:RBEvNAb5(1)調 AAS
>>635
成人しても鉄道なんか好きな時点で発達障害確定だから、お前もヤバイ奴だよ
640(2): 2023/02/27(月) 18:14:54.45 ID:3U/aEJP+(2/2)調 AAS
>>638
荒らしでもない限り追い出されないようなめちゃくちゃ懐の広いコミュニティから追放された前科のある人間を諭して効果があるとでも?
641(1): 2023/02/27(月) 19:29:25.77 ID:Z53ZIAQC(1/3)調 AAS
>>639
鉄道板が変わり者しかいないなんて昔から散々言われてるしね
ただし程度の差というものはある
社会で普通に生きてそうな人とそうでない人と
642: 2023/02/27(月) 19:38:53.70 ID:Z53ZIAQC(2/3)調 AAS
>>638
>>640
あれが鉄道コムのブログでランキング入りしてるの、あれの設立の経緯を知ってる人からすると本当に寒気がするだろうね
あれをなんの違和感もなく読める人こそ本物の情弱だな
そういう人はたぶん日常生活でも情報収集がまともにできない人だと思う
643(1): 2023/02/27(月) 19:48:43.96 ID:d85ibE/G(1)調 AAS
>>640
いやいやちょっと書き方が悪かったか
時刻表ニュースを信じてる普通の人を諭して正しい評価を伝えるってこと
もちろんよほどの精神疾患者は除くよ
644: 2023/02/27(月) 20:04:45.09 ID:Z53ZIAQC(3/3)調 AAS
>>643
世の中たいていの人は著者のヤバさにはそれほど興味ないと思うの
じゃなきゃあんな下手な文章のブログが人気にならないでしょ
645(3): 2023/02/27(月) 20:09:09.80 ID:AOKqocO1(1/4)調 AAS
仕事でもないのにここまで予想当てられる鉄オタの方がある意味よっぽどヤバいやつだよ
646: 2023/02/27(月) 20:23:00.85 ID:/8DuUo8B(1)調 AAS
>>645
それな
車両の動向予想でなんでそこまで熱くなれるんだよ…
ゲームとかギャンブルみたいな感覚でやってるのか?
647: 2023/02/27(月) 20:26:31.83 ID:myqED7Ap(1/2)調 AAS
自分も鉄ヲタの端くれだけど、鉄道時刻表ニュースの中の人みたくはなりたくないよ
648: 猫にょん 2023/02/27(月) 20:28:10.22 ID:CCsCCM+N(4/6)調 AAS
僕はギャンブル感覚ですよw
テンピンは合法(`・ω・´)
649(1): 2023/02/27(月) 20:34:04.56 ID:Krywyt1Q(2/3)調 AAS
>>645
そうか?
プレスの文章とか過去のも含めてよく読めばそのクセからおおよそ想像つくと思うけど
あとは周囲の状況と比較してそれを当て嵌めればだいたい見えてくる
315の場合だと投入線区は中央、東海道、関西等で組成は8連と4連
これだけでも中央線に8連をがっつり入れて関西線は4連ワンマンは想像できたぞ
650: 猫にょん 2023/02/27(月) 20:34:08.14 ID:CCsCCM+N(5/6)調 AAS
そういや最近、関西線に乗る機会があって白鳥信号場までTASCの地上子が置いてあるのを確認した。
とりあえずC100を使った中編成ワンマンの実証実験は名古屋〜白鳥信号場でやってると思われるけど、それをやってる間はC100の4+4をC0の予備にする事はできないような気もするけどどうなのかね。
突発の車交に対応できないようなものを予備って呼べるの??
651(1): 2023/02/27(月) 20:36:27.50 ID:AOKqocO1(2/4)調 AAS
>>649
んだから普通はそこまでしないってのw
別に悪いこととは言ってないぞ
652(2): 2023/02/27(月) 20:37:21.48 ID:AOKqocO1(3/4)調 AAS
4+4で8連予備ってそもそもやるのかなあ
653: 2023/02/27(月) 20:40:38.93 ID:Krywyt1Q(3/3)調 AAS
>>651
株や競馬ってどうやって予想してると思ってるんだよ
654(1): 2023/02/27(月) 20:40:39.20 ID:myqED7Ap(2/2)調 AAS
神領の4+4は武豊線と関西線送り込み専用組成じゃないの
車両のやり繰りがつかない時は中央線で営業運転しそうだけどさ
655: 2023/02/27(月) 20:41:51.00 ID:bV2rEAqk(1)調 AAS
>>652
とりあえず4+4でも中央線の315系8連という名目通りといえば…
656(1): 2023/02/27(月) 20:49:55.70 ID:LrBs0orD(1)調 AAS
>>645
まあ趣味は人それぞれですから
妄想にも予想にもそれぞれ違った楽しさがあるんでしょう
657: 猫にょん 2023/02/27(月) 20:53:41.02 ID:CCsCCM+N(6/6)調 AAS
>>652
どっちつかずな今はまだ単独運用原理主義継続中なので立場的に4+4は認めない(認めたくないとも言うw)けどC100の仕様的に4+4できそうな雰囲気はある…
朝が21運用に減らせる確証がないんだよなぁ。
n+2原理主義でもあるので中央も関西も予備1は絶対に認めない立場。
658: 2023/02/27(月) 20:54:38.44 ID:q0iQVj4O(1/2)調 AAS
>>654
315系が出揃ったら朝晩にその運用ありそう
659: 2023/02/27(月) 21:00:28.10 ID:WOsYtBDn(1)調 AAS
>>579
激烈繁忙期は背広組の乗務も普通にちょっとあるよ というかその為に(以下略
660: 2023/02/27(月) 21:07:07.18 ID:q0iQVj4O(2/2)調 AAS
今日はC12が出てきただけでなくC11が営業運転始めた日でもあるのか
来週あたりにK100西浜松廃車回送とB2大垣転出かな
661(2): 2023/02/27(月) 21:08:27.01 ID:rSg+PSVh(1)調 AAS
>>656
それだけなら微笑ましいけど、自分と違う予想をした人をバッシングして人格攻撃までするのがこのスレの住民のヤバイ所
662: 2023/02/27(月) 21:11:52.42 ID:fappvclc(4/4)調 AAS
>>661
住民のバッシングをしているのは鶴亀だよ
自分と違う予想を出すとば罵倒してくるからな
663(1): 2023/02/27(月) 21:14:25.95 ID:juEAtpSo(1)調 AAS
>>661
スレの住民と言われると違うと思う
路車板のそれなりに勢いのあるスレで住民から嫌われてる人がいるとすれば、その人は荒らしか粘着であることが多い、っていうのが実情でしょう
664(1): 猫にょんウォッチャー 2023/02/27(月) 21:33:06.53 ID:qkB/qqYI(1)調 AAS
変なコテハン名乗ったせいで、平常住民はおろかにゃんにゃんからすら相手にされない顔文字(`・ω・´)
665: 2023/02/27(月) 21:37:27.19 ID:AOKqocO1(4/4)調 AAS
>>663
確かにあの御仁もホームドアエリア外から名古屋を騙ってるだけだもんなあ
666: JR103_113_211_381 2023/02/27(月) 21:41:58.87 ID:zOuxIjvc(1/3)調 AAS
>>664
言いたいことを言うある意味にゃんにゃんスタイルなのでまぁスルーしたい人はスルーすればいいと思うよ(´・ω・`)
しかし、鶴亀氏()にスルーされるのは納得いかねーなーw
てか、可変ハンドルネームだからコテハンではないと思われw
667(1): 2023/02/27(月) 22:22:18.17 ID:Drb1M3jD(1)調 AAS
定期で4+4の運用を作ってしまったら将来のワンマン運転の支障にならないかね
C100が中央線を走るのは代走時だけと予想
668: 2023/02/27(月) 22:31:55.01 ID:M9jDxY4d(1)調 AAS
>>667
4+4でも列車内の通路はしっかり貫通してるからワンマン運転には支障ないのでは
C100がTASCを備えるならなおさら
669(1): JR103_113_211_381 2023/02/27(月) 22:37:49.44 ID:zOuxIjvc(2/3)調 AAS
C100の仕様的に4+4できる感はあるけどC0が23本いるから今と運用数が変わらなくても何もなければ問題ないと言えば無い。
4+4やる想定としても予備の予備で通常はやらないと思われ。
670: 2023/02/27(月) 22:51:16.99 ID:6ULG04Sz(1)調 AAS
袋井駅から下りで313系8000番はしる時刻表おしえてくれ
671(2): 2023/02/27(月) 23:07:26.80 ID:P7p7p6SU(1)調 AAS
>>669
中央線での4+4の扱いはC0の予備の本数に関わらずそんな感じだろうな
C0がどうにもならない時の奥の手
672(1): 2023/02/27(月) 23:31:19.95 ID:fpX0zVoN(1/2)調 AAS
>>671
C0の編成数から見てC100が予備の一部になることは間違いないが
同時に中央線の運用は他線から独立しているのであくまでC0が本当に足りないときの最後の一手と考えるべきかと
いまだに運用掛け持ち復活を夢見る文章を見るけどな
673(1): JR103_113_211_381 2023/02/27(月) 23:37:04.35 ID:zOuxIjvc(3/3)調 AAS
掛け持ちの定義にもよるけど関西武豊を神領車の315でワンマンにするとして、関西6+6、武豊(プラス東海道)7のグループに分けるなら行けると思うんだけどね。
列車検査の周期的にマックスで10だし、10で1パーティにするとしてもどこかでリカバーできるようにはしないといけない。
そういう意味でも大垣に10本程度の315を入れるのは効率的ではないと僕は思う。
674: 2023/02/27(月) 23:55:36.37 ID:fpX0zVoN(2/2)調 AAS
掛け持ちというか送り込み運用の復活といえばいいか
それやると昨年のダイヤ改正が無意味になる
なお最後の一文は同意しない
675(1): 2023/02/28(火) 00:01:37.77 ID:0s7CB3uh(1/2)調 AAS
>>673
豊橋大垣の快速普通に入れるなら非効率かもしれんが武豊直通や大垣米原で使うなら大垣入れるのもありじゃね
676(1): 徳田都 2023/02/28(火) 00:06:02.78 ID:MYiu/odc(1)調 AAS
そんなことよりも、こっちの中央線を「都会の路線」と思い込ませたスカイブルーの103(明石区のR1編成)が今度のダイヤ改定でついに引退するらしいぞ
うーむ、近いうちに乗りに行こうかなぁ…?
677: 2023/02/28(火) 00:11:51.39 ID:ZV3Sgfgb(1)調 AAS
>>671 は >>672 と同じことが言いたかったんだけどね
678: 神領メセ 2023/02/28(火) 00:16:40.49 ID:RfIhPoXL(1)調 AAS
>>675
311が徐々に落ちつつある現状を踏まえるとR6R7まで引っ張る事はまず無いので大垣に315が入るなら来年度でしょう。
使い方としては武豊絡みが最有力とは思う。
679(1): 2023/02/28(火) 00:29:16.30 ID:4YFtl3z6(1)調 AAS
武豊発の区間快速で名古屋8時台着の列車は、現状でも311系が完全に外されていて、さらに車端部ロングのB500が3本中2本に入っていることからJ0かY0かが日によって変わる列車も1本だけになっているので、オール転クロ、特に311系の充当を避けてる感がないでもない
680: 2023/02/28(火) 00:31:06.82 ID:VPOD7NBU(1/2)調 AAS
311の運用を概ね踏襲するとなるとメインは東海道線になるんだよな
ただ来年度で311を全部置き換えると豊橋分断増加分の削り代が315しかない状態になる(東海道運用減→関西線運用にスライド)し、必要数も1桁しかないと考えると大垣に置くのはどうなんだろうなあと
681(1): 2023/02/28(火) 00:51:25.51 ID:VPOD7NBU(2/2)調 AAS
>>679
B500が集中してるのは単に日中ワンマンに入れるのに都合のいい運用だからってだけで特に収容力がどうとかは気にしてないでしょ
てかそもそもの話として、いくらB500が車端部ロングって言ったって2+2だから中間に運転台がある上にトイレも1ヶ所多いのに収容力がY0より上ってことはあり得ないでしょ
682: 2023/02/28(火) 00:55:01.45 ID:yMSnLO77(1)調 AAS
>>681
トイレの数や中間運転台の存在を考慮しても、さすがにY0よりはB500の2+2の方が収容力あると思うけど
683: 2023/02/28(火) 01:02:20.44 ID:RDPR2dVk(1/2)調 AAS
一度なくした神領車の東海道線運用を復活させたり313系2連ワンマン×2で311系を置き換えるとも思えないからなあ…
大垣にも当然入るとは思う
関西線を315系で統一するかどうかとか静岡に転属する313系があるかとかまだ分からないことが多くて数の推測ができないな
静岡の211系が予備車の数を元に戻すと93両だから転属なし減車なしなら315系が23本?
B400全て転属で19本?ワンマン対応のB400のみ転属で21本?
関西線はB0の穴埋めだけなら予備含めて8本で315系で統一するなら14本?
2023年度の4連が営業運転始めるまで分からないかな
684: 2023/02/28(火) 03:57:26.95 ID:Vl11NL59(1)調 AAS
予備の使い回し考えるなら関西と武豊の315はどっちかに固めたほうがいいとは思うけどな
それが大垣になるか神領になるかは別の問題
685(1): 2023/02/28(火) 04:48:09.50 ID:lFOPaAJ1(1)調 AAS
これまでの315系の公式発表や現況、このスレの流れからすると315系4両編成の新製後、どこに配置されるか自分は、こういう予想をしてみた
1.2023年新製の4両×10編成 → 大垣 (海カキ) 東海道名古屋地区 311系置き換え
2.. 2024年新製の4両×16編成 → 静岡 (静シス) 東海道静岡地区 大半の211系を置き換え
3.. 2025年新製の4両×14編成 → 神領 (海シン) 関西・武豊・飯田線 213系置き換え 313系の一部は静岡に転属して静岡の211系を完全置き換え
このような順番は公式発表の文句や試運転の実績から考えた
686: 2023/02/28(火) 06:40:40.87 ID:DTfpVkHF(1)調 AAS
伊勢鉄道はICカード導入無理ならVISAタッチ乗車を導入して
VISAタッチ乗車で名古屋ー鳥羽、新宮を対応にしないと
それ以外では米原ー熱海 名古屋ー中津川などをVISAタッチ乗車対応に
687: 2023/02/28(火) 09:43:03.54 ID:ZMGuAPiF(1)調 AAS
>>685
神領の2本を2年以上遊んだ状態にするのはあまり良い発想ではないと思うな
そもそもプレスの順番は入れる順でなく数の順のはず
688(2): 2023/02/28(火) 09:49:27.50 ID:vNIbjZOW(1/4)調 AAS
2024年3月のダイヤ改正で豊橋分断
静岡の運用が増加するのを一時的に311系で穴埋め
大垣は豊橋分断による運用減とB0、B400、B500の転属だけで穴埋めできてしまうような気がする
689: 2023/02/28(火) 10:19:15.73 ID:na8ntzfr(1)調 AAS
飯田線は313系2コテの転属で213系置き換え??
関西本線は313系3コテの転属で2コテは飯田線に転属か??
690: 2023/02/28(火) 10:26:26.89 ID:ZjTm3xeI(1/4)調 AAS
>>688
流石にそれは不可能
豊橋〜米原でも315の運用が最低6運用くらいはないと無理
691: 2023/02/28(火) 10:54:37.66 ID:VmE7Qb5K(1)調 AAS
>>688
豊橋分断では、カキに必要な車両は高々10両しか減らないので、たとえ豊橋分断をやったとしても315系4連の東海道線運用なしには東海道線を賄えきれない
692: 2023/02/28(火) 11:31:29.82 ID:vNIbjZOW(2/4)調 AAS
飯田線のH0の運用はR100を充当
R100の南部運用にB400を8本、北部運用にB500を6本投入
関西線と武豊線は2024年度分の315系10本を投入すると、木曽と関西線の必要本数は6+2本に予備2本を加えるとB500は10本
余剰になるB500は8本とB0が2本だから311系6本分が置き換え
不足する311系3本分は豊橋分断の運用減と関西線に2025年分の315系2本で補う
693(1): 2023/02/28(火) 12:14:29.76 ID:ZjTm3xeI(2/4)調 AAS
流石に313-1300を311置き換えの頭数に入れるのはアホにもほどがあるだろ
694(1): 2023/02/28(火) 12:19:36.40 ID:ZmzxSw9I(1)調 AAS
これまでの話を一連の流れとして理解できてなさそうだな
まず関西線をわざわざ2と4に揃えたのに今更3とかどう使えと
695(1): 2023/02/28(火) 12:28:18.96 AAS
3は大垣米原だろ
696: 2023/02/28(火) 12:46:53.42 ID:vYPNMaIK(1)調 AAS
それならもうすでにそうなってるんでない?
697: 2023/02/28(火) 12:47:15.51 ID:5fd1qIw/(1)調 AAS
>>676
またレス乞食ですか?
698(1): 2023/02/28(火) 13:20:53.89 ID:DmOWvAru(1)調 AAS
103系が東海管内の営業運転から消えて22年以上だからなあ…
ましてやスカイブルーの時代なんて何人が覚えてるやら
699(1): 2023/02/28(火) 13:50:19.34 ID:8cRGsXYW(1)調 AAS
311系は伊豆急行に売却で 伊東線も含めて311系で運用してほしいわ
キハ75を置き換えの時はキハ75をJR西に売却で
700: 2023/02/28(火) 13:51:16.95 ID:/eNkI0o4(1)調 AAS
同じ75でもサロ75格下げの…
701: 2023/02/28(火) 14:08:57.63 ID:WicWEVgn(1)調 AAS
311系は4+4で横浜行きだろうやっぱり
702(1): 2023/02/28(火) 14:28:14.85 ID:vNIbjZOW(3/4)調 AAS
>>694
3の話はしていないよ
3は2本併結の6使用でしょ
>>693
運転台の分輸送力は落ちるけどそこまで会社が意識しているとは思えない
703(1): 2023/02/28(火) 14:30:49.36 ID:2BIlr9Nq(1)調 AAS
>>695
313系初期車引退後に残ったJ160と170がそうなりそう
先の話だけどね
704(1): 2023/02/28(火) 14:35:07.20 ID:ZjTm3xeI(3/4)調 AAS
>>702
輸送力の話はしてねえよ
2両ワンマン車を本線に充てるなんて去年の春に半固定運用作ったのと逆行してるだろバカか?
705(1): 2023/02/28(火) 15:15:35.66 ID:9dDdCUbQ(1/2)調 AAS
>>703
J160が今回の315系投入で静岡に再転属しない場合は、313系初期車の置き換えの時にS編成の後釜としてJ170ともども静岡に転属するかもね
706(1): 2023/02/28(火) 15:24:45.74 ID:vNIbjZOW(4/4)調 AAS
>>704
半固定編成にワンマン車を組み込むことはありえるでしょ
R100も一部が組み込まれているのに
707: 2023/02/28(火) 15:44:36.11 ID:ZjTm3xeI(4/4)調 AAS
>>706
あれはただの代走
所定の組み合わせじゃないぞカス
708(2): 2023/02/28(火) 15:53:51.64 ID:N1Ios4ke(1)調 AAS
>>705
それは考えにくいな
3連静岡再転属をやるくらいなら去年にもうやると思う
709(1): 徳田都 2023/02/28(火) 15:59:59.40 ID:1gMxrA9w(1/3)調 AAS
>>698
いつまでスカイブルーだったの?
710(1): 2023/02/28(火) 16:10:08.94 ID:m+YqKwCG(1)調 AAS
>>629
日車〜豊橋〜関ヶ原〜名古屋は出場時の公式試運転ルート
711(1): 2023/02/28(火) 16:32:45.47 ID:9dDdCUbQ(2/2)調 AAS
>>708
あくまで将来的な313系初期車置き換えの時の話
静岡の313系で3次車じゃないのは今のところS編成とV1〜V12だけなので
S編成置き換えの時にJ160を使えば、315系投入完了後は、V編成の後継を除けば、313系3次車の置き換えまで静岡に新車を入れず放置できるので
712(1): 2023/02/28(火) 16:48:35.77 ID:jO5lb4Vf(1/2)調 AAS
>>708
基本そうなんだろうけど廃車が静岡、大垣の双方にあって今出せる車両はあれらしかなかったからとりあえず分配したとも取れるだけに断言はできないな
ただ過去スレに静岡が半自動付きなのは東との調整の結果ではないかという書き込みがあって、これが全ての車両を対象としていた場合、半自動が無い部分を大垣に閉じ込めたとも取れる
このあたりは数的にあまり影響ないだけに読むのも難しいから結果を待ってそこから判断するしかない
単純な使い勝手の話ならJ150〜170は静岡にまとめて大垣はその穴を315で埋めたほうが後々の廃車の部分も含めて楽なはず
713: 徳田都 2023/02/28(火) 16:57:08.63 ID:1gMxrA9w(2/3)調 AAS
>>710
あ、日車から出場して日の浅い編成だったのか
714(1): 2023/02/28(火) 17:05:05.59 ID:eRayrlxN(1)調 AAS
>>709
1989~90年辺り。
一時期JR東海の一般型で湘南色でなかったのは311系と117系だけって時代があった。
715(1): 2023/02/28(火) 17:10:21.77 ID:jO5lb4Vf(2/2)調 AAS
211みたいな内装に改造した時に東海色に塗り替えたからJRでスカイブルーの時代もあったんだよな
国鉄の時に下拵えなんかするわけないから当然といえば当然だけど
そもそも東海色自体が119でテストしてからだったから塗り替えまで結構間があるな
716: 徳田都 2023/02/28(火) 18:32:10.62 ID:1gMxrA9w(3/3)調 AAS
>>714
なるほど、ありがとう
717(1): 2023/02/28(火) 19:59:56.23 ID:9aTTatud(1)調 AAS
Twitterの中での陣僧や筋鋼管等の情報を加味して予想
(1)2023年度は4月から引き続きでC14以降も投入ありか
HC85との隔週出場ではないか
(2)4月にC103+C104の登場がありか
ダイヤ改正後のC101+C102と併せてしばらくは中央線で使用されるものと推測
神領211系や大垣311系の廃車とB400の改造を促進する
(3)C0の2023年度分投入がある程度のレベルに達したところで
関西線でのC100運用をラッシュ時を中心に開始
7月以降を予想
昼間の投入は315系が足りず2024年度以降と予想
まさか運賃収受式と都市型を同居させることはないだろう
718: 2023/02/28(火) 20:37:10.46 ID:0s7CB3uh(2/2)調 AAS
>>711
>>712
今回の315系投入劇ではなさそうだけど将来的にはってところか
もしそうなったら東海車の中では最も波乱の一生を送ることになるな
719: 2023/02/28(火) 21:41:45.00 ID:y4KNcIr2(1)調 AAS
言うほど波乱か?
神領→大垣→静岡というだけなら今のLLだってそうだぞ
720(1): 2023/02/28(火) 23:29:47.76 ID:RDPR2dVk(2/2)調 AAS
海鉄から静岡への転属は余生を過ごすときの定番だからな
逆は珍しいけど
転属ではないけど昔の車両はいろんなところを走ってたな
今は静岡周辺で暇してる373系も全盛期は東京や米原まで顔出してた
地元以外の遠い行先を見るとワクワクしたもんだけど今は会社を跨ぐ列車が減って会社内でも分断が増えてしまった
飯田線の岡谷行や東海道線の浜松発米原行豊橋発熱海行もいつなくなるか分からないな
721(2): 2023/03/01(水) 00:57:28.68 ID:reBZ8dae(1/2)調 AAS
想像だが静岡に315系が配置されて運用につくまでの間に、神領のK0編成が一時的に転属した場合でも
神領在籍時の編成番号は名乗らず、静岡向け315系編成番号を名乗るかもしれない。
その場合、転属した211系はK0編成からU100編成へと静岡向け315系のU0編成の+100を付与すると…
理由だがK0のまま熱海へ乗り入れたら、現場が混乱するだろうと国府津のE231系のK0編成と重複するのを避けるためとか
722: 2023/03/01(水) 03:14:28.09 ID:E8D/piwR(1)調 AAS
>>720
飯田線の岡谷行き無くすのは無理
723: 2023/03/01(水) 03:32:09.23 ID:GjbVAXbW(1/3)調 AAS
>>721
国府津のE231系の付属のS0と313-8000がすでに重複しとるだろ
つうか自社の編成か他社の編成かわからん現場なんかおるんか
混乱しとるのはオタの頭の中やろ
724(1): 2023/03/01(水) 05:35:02.68 ID:reBZ8dae(2/2)調 AAS
ああ忘れとったw
しかし、15年前に313系が登場する際、廃車になる113・115系は編成番号に+100を入れたり
311系のG編成と区別するため211系6000番台のGはGGに変更されたりと柔軟に対応した
725: 2023/03/01(水) 06:17:53.96 ID:oFPMH8Qj(1)調 AAS
>>721
お前だけだろアホwwww
726: 2023/03/01(水) 07:16:29.34 ID:w8JiSF2f(1)調 AAS
丹那トンネル電波入る様になったんやな、いつからだろう
727(1): 2023/03/01(水) 08:32:24.62 ID:n9SRbhkQ(1)調 AAS
>>724
今もR101がロンキヤ(ミオ)と313系(カキ)で被ってるの見ると所属違う編成のダブりは気にしてない気する
311と211-6000も先に311、2年後に211-6000だし
GGへの改称はどっちかと言うとシスの211系を英語2文字に揃えるためじゃないかね
728: 2023/03/01(水) 09:10:07.97 ID:BztD0R5z(1/3)調 AAS
そもそも東北本線のE231系・E233系がU編成だからダブり回避目的なら変えてもしゃーない
729: 2023/03/01(水) 09:14:15.15 ID:C38iyG3B(1)調 AAS
C〇〇編成なんてのは所属会社内で伝わればいい訳であって
他社車両がC〇〇編成と被っても問題ないでしょ
730: 2023/03/01(水) 09:20:03.20 ID:BztD0R5z(2/3)調 AAS
その辺は現場によりきりかな
直通が頻繁だったり広範囲なら当然考慮は必要
静岡の場合東日本車の片乗り入れで時間帯も列車数も限定されてるからなんとかなるというところだろう
731(2): 2023/03/01(水) 09:38:16.58 ID:RaUI4YZX(1)調 AAS
編成番号はどうでもいい話だよ
気にしているのはオタだけ
そういえばスジ交換に311系静岡転属改造に伴う日車入場の情報があるね
これが本当ならK0とGの4連20本以上が静岡転属して白紙改正
K0とGの転属本数分が静岡に315系が投入されると思う
732: 2023/03/01(水) 09:42:02.59 ID:CNdY4kCf(1/2)調 AAS
>>727
211のアルファベット重ねは結果としてそうなだけで元はトイレなし編成という意味だったりする
733: 2023/03/01(水) 09:48:01.63 ID:CNdY4kCf(2/2)調 AAS
あ、もちろん原点はするがシャトルだけど
734(1): 2023/03/01(水) 10:25:38.52 ID:3s+yzO80(1)調 AAS
>>731
施行日が4月末の地点でガセな気するけど本当に日車入場したら何改造するんだろね
転属したとして3年でお役御免なのに改造する必要性ないと思うが
735: 2023/03/01(水) 10:35:54.41 ID:VlitOfPs(1)調 AAS
>>717
(2)ダイヤ改正後も検証試験は続きそうだし、C0とHC85系が優先だからC100が春に出てくることはないんじゃない?
スジ交換はあまり真に受けないほうが良さげな気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 267 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s