[過去ログ] 西九州新幹線(武雄温泉以東) Part26 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
234: 2022/09/16(金) 09:23:49.31 ID:/aVEgEzs(2/22)調 AAS
「ふたつ星」の車両は元肥薩線メインの「はやとの風」と「いさぶろう・しんぺい」だから、鹿児島側の印象が良くない
235: 2022/09/16(金) 09:29:32.35 ID:/aVEgEzs(3/22)調 AAS
ふたつ星がなくなれば、長崎県側は早々にバス代行しそうだね
朝日新聞 2022年9月16日 7時00分
23日開業、西九州新幹線 「並行在来線」に年間9億円超の税金投入
外部リンク[html]:www.asahi.com
9億2千万円までふくらむことになった。
実務を委託するJR九州に年6億6千万円、センターの経費1億6千万円、設備投資に1億円かかるという。
費用は長崎県と佐賀県が2対1の割合で払う。災害が起きたときの復旧費は両県で折半する予定
236: 2022/09/16(金) 09:37:42.63 ID:hsElkldc(1)調 AAS
佐賀県から「新幹線は要りません」と見放されている長崎新幹線
9月23日全線開業日は「葬式の日」
九州ルートは、生まれながらに悲運をまとった新幹線である。
ついには地元・佐賀県から「もう新幹線は要りません」と見放されてしまう。
わずか30分ばかりを短縮するがために、鉄道本来のよさが損なわれ、
失われるものがあまりに多い。「影」と「暗」がズシリと重い。新幹線開業日は、
消えゆく在来線沿線住民にとっては「葬式の日」と言う人もいる。悲運である。
サガテレビ解説主幹 宮原拓也
237: 2022/09/16(金) 10:01:29.54 ID:/aVEgEzs(4/22)調 AAS
長崎駅はリスカブス共が西側へ移設した新駅へ路面電車を乗り入れさせることを前提に作った
しかも、現長崎駅前電停から八千代町電停へのループにすればいいにもかかわらず、頭端乗り入れにさせたから当然軌道が拒否
バス乗り場も分散
諫早と長崎でこれだけ違うのは、やはり長崎市を衰退させたい大村愚民のねたみだろうね
238: 2022/09/16(金) 10:35:58.52 ID:/aVEgEzs(5/22)調 AAS
>その言い方だと路面電車の無い駅では接続改善できず取り残されてるってことになるんでは?
>全国の駅前広場整備の大多数は路電関係しないけど、改善効果があるから公費がつぎ込まれてるはずだが。
公費で敷地だけ作り、路面電車部分は事業者負担
路面電車の道路併用区間での分岐器新設は高額だから、元々頭端式電停の移設以外はどこも拒否
頭端式電停ではなかった富山は、ライトレールとの直通を前提に富山駅部分の上下分離を行った上で「軌道運送高度化実施計画」を認可させ、国から金を得てどうにか乗り入れさせている
>長崎駅では東口ロータリーの路線バスが理論上5分間隔程度で設定可能だから、
>結節点として最強クラスのポテンシャルを持っている。
>ほぼコスト増ゼロでこの高頻度ってのは他の中小都市では真似できない。地域特性を活かした落とし所になった。
可能性のお話なら、フリゲも運転可能
> >JR駅の移設に組み込んでやっておけば安く済んだのに…と後悔するんじゃないかな。
>唯一、要求性能を満たした立体交差案の費用は安くないよ。地下交差案では排水費が加算。
どこから湧いて出た地下交差案
>他の案は経営面、自動車交通影響、安全面から要求性能に達しなかった。
>枝線案は長崎電軌が経営がもたないと拒否。バスが強すぎる(頻度、運営コスト)のが背景だろう。
>電停のサイドリザベーション案(軌道が2回横断)、駅寄センターシフト案(急曲線)は道路管理者と警察がダメ出し。
>2回横断で渋滞が酷くなれば、通勤車だけでなく車の観光客へ実害が及ぶ。
>JR利用の観光客のため軌道接続改善したつもりが、鉄よりシェアの多い車の県外観光客が迷惑する矛盾に突き当たる。
>急曲線は西洋館下のようなことになるから電軌も蹴ってたはず。
道路ありきで考えているから急曲線が作られる
普通は富山みたいに路面電車基準で作る
本末転倒過ぎて、長崎の無能さが知れる
239(1): 2022/09/16(金) 10:44:04.87 ID:/aVEgEzs(6/22)調 AAS
9月23日
かもめ1号 指定席 諫早→長崎 空席あり
240: 2022/09/16(金) 10:48:56.56 ID:QR9HHDr7(1/2)調 AAS
>>239
これかな?
546 名無し野電車区 (スッップ Sd0a-tsE1) 2022/09/16(金) 09:57:12.92 ID:NLtzUhzid
今日の9時に初日のかもめ1号を3席開放しましたがゲットした方はいますか?
241: 2022/09/16(金) 15:00:03.60 ID:vJrrR2Ax(1)調 AAS
>>227 悔しいのぉ悔しいのぉwww
242: 2022/09/16(金) 16:06:50.20 ID:/aVEgEzs(7/22)調 AAS
長崎駅再開発
・(市道尾上町1号線より)北側
新幹線駅・在来線駅はNHK長崎本局から真西のラインより北側へ設置
新幹線駅・在来線駅共に頭端式の各2面4線で改札直結(改札は2階)
在来線駅西側にタクシー・身障者乗り場とタクシー溜まり、その西側に一般送迎車とその待機場
ガスタンクの横に県庁
長崎ORSは松が枝国際ターミナル第2ビルを撤去して移転
長崎駅中央通り線作らず
市道尾上町1号線は県道長崎式見港線まで貫通させ、上下各3車線+バス乗り場1車線を設置
市道尾上町1号線の上にはJR改札直結交通広場兼跨線橋を設置(幅50m)
その歩道橋は道路から南15mよりなだらかにくだり、アミュの北付近で地平となる(概ね50‰)
その上にJR駅ビル直結の動く歩道付回廊(駅構内)設置
道路長崎駅東通り線廃止
路面電車は銭座町交差点のひとつ南側の交差点からNHK長崎本局までJR仮線跡を整備した専用軌道へ移転
「長崎駅前電停」→「交通産業ビル前電停」へ改称
八千代町電停廃止→新幹線駅東附近に「長崎駅前電停」として実質移設
室町電停は実質移設
・(市道尾上町1号線より)南側
県道長崎式見港線は現防災緑地・県庁よりも海側へ迂回
尾上は民間開発地
旭大橋東口交差点と県道長崎式見港線は接続しない
県警本部はアミュの西側
新バス・タクシー・送迎場はJR九州駅ビル(専用改札付)
多目的広場に長崎署
出島メッセ・ヒルトンはそのまま
243: 2022/09/16(金) 17:28:51.82 ID:/aVEgEzs(8/22)調 AAS
JR九州「ふたつ星4047」
1号車 キハ47 92(1980.01.25新潟製・鹿児島新製配置) → キハ47 8092(2016.01.20) → キハ47 4047
2号車 キハ40 2125(1981.06.23新潟製・早岐新製配置) → キハ140 2125(1992.12.19) → キシ140 4047
3号車 キハ47 1045(1979.04.06富士重製・人吉新製配置) → キハ147 1045(1993.02.20) → キハ147 4047
キハ40 2125については02.10新製配置との表記があるが、間違い
244(2): 2022/09/16(金) 17:53:00.22 ID:/aVEgEzs(9/22)調 AAS
国交省が「ミニ新幹線は整備新幹線スキームが使えない」とほざいたけど、法律では新幹線鉄道直通線として暫定整備計画に入れられているため、整備新幹線スキームが使える
国交省が法律運用を無視して自爆した例はいくつかあり、西九州新幹線では法律では国交省が行うことを与党PTにやらせたため、変更認可の文書送付が不可能になった実例もある
245(1): 2022/09/16(金) 18:09:32.86 ID:QR9HHDr7(2/2)調 AAS
>>244
法律は改正すりゃいいだけだろうけどね。
246: 2022/09/16(金) 18:30:38.20 ID:/aVEgEzs(10/22)調 AAS
明日以後の試乗会はJR九州が本日中に判断を示す模様
Twitterリンク:TrainTravelLife
画像リンク
そろそろ発表があってもよい頃だが
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
247: 2022/09/16(金) 18:37:58.64 ID:R9EESYij(1)調 AAS
中止通知キター
ゴルァしてくんなとも記載アリでw
248: 2022/09/16(金) 18:39:49.84 ID:/aVEgEzs(11/22)調 AAS
>>245
それができるほど優秀なヤツは鉄道局には配置されない
249: 2022/09/16(金) 18:49:44.24 ID:/aVEgEzs(12/22)調 AAS
Twitterリンク:suepy001
画像リンク
台風14号接近による西九州新幹線かもめ試乗会(9/18.19)の中止について
台風14号が9/18から9/19にかけて九州を縦断する予報となっていることから、お客さまの安全や運行状況を考慮し、誠に残念ですが、9/18.19開催予定の西九州新幹線かもめ試乗会については中止させて頂きます。
大変申し訳ございませんが、延期開催はございませんので、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
なお、このメッセージは試乗会にご応募頂きました代表者の方のみ配信されております。
お手数ですが、同行者の方に試乗会の中止についてご連絡を頂きたくお願い申し上げます。
(中略)
試乗会ご応募にあたって注意事項に記載しておりますとおり、試乗会中止により発生したお客さまの損害に関しましては、弊社では一切負担することはできませんのでご了承ください。
(後略)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
250: 2022/09/16(金) 18:53:42.98 ID:/aVEgEzs(13/22)調 AAS
JR九州よ
18時発表ではなく、16時10分発表のpdfがトップページに張られているぞ
251: 2022/09/16(金) 18:56:26.42 ID:/aVEgEzs(14/22)調 AAS
18日分は18時30分発表分へ変更された
252: 2022/09/16(金) 19:01:02.16 ID:zIZrpzdd(1)調 AAS
幸先悪いな
253(1): 2022/09/16(金) 19:08:48.25 ID:/aVEgEzs(15/22)調 AAS
JR九州ホームページトップに西九州新幹線試乗会中止告示
台風14号が9月18日から9月19日にかけて九州を縦断する予報となっていることから、お客さまの安全や運行状況を考慮し、誠に残念ですが、9月18日および19日開催予定の西九州新幹線かもめ試乗会については中止させて頂きます。
大変申し訳ございませんが、延期開催はございませんので、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
254: 2022/09/16(金) 19:18:47.84 ID:/aVEgEzs(16/22)調 AAS
Kの法則半端ないね
255: 2022/09/16(金) 19:40:12.85 ID:/aVEgEzs(17/22)調 AAS
40分の間に何度18・19日試乗会中止告示の表記を変更するんだ?
256: 2022/09/16(金) 19:48:48.03 ID:/aVEgEzs(18/22)調 AAS
苦情が殺到しているらしい
台風だから仕方ない
だから、長崎からフルのまま新鳥栖まで繋いではダメ
257(1): 2022/09/16(金) 20:24:17.79 ID:/aVEgEzs(19/22)調 AAS
また告示変更している
258: 2022/09/16(金) 20:31:05.19 ID:/aVEgEzs(20/22)調 AAS
たかり長崎に泣くJR九州
259: 2022/09/16(金) 20:57:32.84 ID:/aVEgEzs(21/22)調 AAS
早さを取るか直通を取るか
1/3以上短縮されるなら早さだけど、それ未満では直通
元110分に対して80分の博多~長崎間では直通
諫早通過させて、リレーも鳥栖以外全て通過させたら70分となり、どうにか1/3以上の短縮となる
そこまでしても採算が取れないほど分母が少ないため、JR九州はしないわけ
260: 2022/09/16(金) 21:25:25.71 ID:jrkkCA7M(1)調 AAS
こうやって悲劇の幕開け。
261: 2022/09/16(金) 21:43:43.46 ID:/aVEgEzs(22/22)調 AAS
Kの法則を発動させたヤツが西九州新幹線の旗振り役だからどうしょうもない
262(1): 2022/09/17(土) 01:47:47.37 ID:LzosSZng(1)調 AAS
台風で大村の新幹線トンネルがふさがれますように
263(1): 2022/09/17(土) 02:21:49.42 ID:dYYpx1W5(1/2)調 AAS
>>262
こいつは在日朝鮮人だ
264: 2022/09/17(土) 07:38:51.83 ID:Nh069PvM(1)調 AAS
>>253
>>257
行政機関ではないJR九州が「告示」とか、格好つけてかなり間抜けなことを書くな
ちなみに行政主催のイベントの中止のお知らせも告示にはならないけどね
265: 2022/09/17(土) 07:45:37.44 ID:C79e/rcX(1/2)調 AAS
フリーザとID無しの家が吹き飛べば平和だねw
266: 2022/09/17(土) 07:55:34.35 ID:zRDz/VO0(1)調 AAS
>>244
佐賀県が言っていたのは、フリゲ断念の公文書が届いてないことで
変更認可の文書が届いてないとか言ったことないけどね
国交省がすべきことを与党PTがやったという解釈が正しいのかどうかも確認できないし
267: 2022/09/17(土) 08:02:13.84 ID:oMyRWIEB(1)調 AAS
>>233
>>219の中で、立証がどうとかという説明には丸一日ノーコメントだったのが
>>230を宣言した途端に、219の最後の部分に賛同するコメントをしたのか
2つのIDの連携が良いな
268: 2022/09/17(土) 08:09:51.54 ID:+vZdIFq7(1)調 AAS
>>263
武雄以東スレで大村の新幹線トンネルはすれちだよな
どおせ書くなら
台風で佐世保線(肥前山口-武雄温泉)が水没しますように
269: 2022/09/17(土) 08:11:44.91 ID:mzl5HvaY(1/4)調 AAS
長崎は今日も雨だった
270: 2022/09/17(土) 08:15:29.52 ID:C79e/rcX(2/2)調 AAS
他県にケンカ売りまくるフリーザとID無しには長崎県民も迷惑してるだろうね。
271: 2022/09/17(土) 08:25:21.94 ID:FSjoyh1Y(1)調 AAS
佐賀県民を佐賀猿とかガジン呼ばわりする奴こそリアル猿だろwww
272(1): 2022/09/17(土) 11:03:57.43 ID:7gH3CVUF(1)調 AAS
台風で佐世保線(肥前山口~武雄温泉)が水没するのは、
国土交通大臣が指定・管理する一級河川六角川の治水事業をしなかった国土交通省が悪い
簡単な話が「ブーメラン」
273: 2022/09/17(土) 11:06:32.35 ID:VPL7vAxG(1)調 AAS
新たな廃線が出そうだな
274(2): 2022/09/17(土) 13:23:43.76 ID:d+L5KIFr(1)調 AAS
西九州新幹線の死神谷川がくたばれば、西九州新幹線の諸問題はすぐに解決する
275: 2022/09/17(土) 13:35:45.64 ID:ByomMfAH(1)調 AAS
>>274
新幹線初の廃線で長崎の認知度アップ!
谷川の支援を受けていた大石にも疑いの目が
長崎と佐世保の内紛勃発で江頭交差点に関所を設けて西海橋は爆破www
276: 2022/09/17(土) 13:46:52.74 ID:vLidTakZ(1/2)調 AAS
>>274
別にリレーが解消する訳じゃないし解決しないよ
277(1): 2022/09/17(土) 13:53:54.23 ID:G9WnvcxO(1/3)調 AAS
ご老人は可哀想だが、おっさんおばさんレベルまでは対面乗り換えなんだから、あとはリレーで合意した長崎県を呪うしかない。
278: 2022/09/17(土) 14:06:51.05 ID:vLidTakZ(2/2)調 AAS
>>277
谷川とどういう関係があるの?
279: 2022/09/17(土) 14:16:36.22 ID:HhrS7iqP(1)調 AAS
台風で開業できなくなったら草も生えん
280: 2022/09/17(土) 14:18:34.02 ID:rf8IGpZO(1/2)調 AAS
>>272
全国に治水が必要な河川はたくさんある
新幹線を通せんぼして国交省にケンカ売って、治水を優先してくれるわけがない
281(5): 2022/09/17(土) 15:04:22.03 ID:n7ONu5ZJ(1)調 AAS
9月23日全線開通
↓
空気輸送 赤字 がすぐにばれる
↓
佐賀「放置しとけばいずれ〇〇になる」と確信する
↓
リップサービスしながら、リレーのまま放置プレイを続ける
↓
本当に〇〇になる めでたし 解決
282: 2022/09/17(土) 15:12:42.26 ID:6IislyGR(1/2)調 AAS
>>281
もう翌日から空席だらけになってるから空気輸送バレてるしね
283: 2022/09/17(土) 15:16:56.55 ID:0W1NXqAi(1)調 AAS
>>281
よくもまぁ、そんなにも県農政協から知事に対してフル規格の圧力がかかってることを故意に無視出来るもんだ
農政協から圧力がかかってんだから、三ルートのどれになるかは未知数であっても現職が知事な限りはフル規格にしかならんのだよ
次の知事選で新人が農政協の支援無しで勝った場合はしらんがな
284: 2022/09/17(土) 15:22:44.54 ID:PP5beOFu(1)調 AAS
>>281
赤字かどうかはJRQにしか分からないけどな
285(1): 2022/09/17(土) 15:25:28.87 ID:hJWkn1q5(1/4)調 AAS
>>281
新幹線は廃線にはならないよ
新幹線の減益分を補うために佐賀県内の在来線の減便でもするんじゃないかな
286(1): 2022/09/17(土) 15:34:16.24 ID:6IislyGR(2/2)調 AAS
>>285
佐賀県内の在来線の減便
=リレーかもめ減便、みどり・ハウステンボス減便
ざまぁwww
287: 2022/09/17(土) 15:34:40.27 ID:mzl5HvaY(2/4)調 AAS
これは長崎に上陸しそうだな
動画リンク[YouTube]
288: 2022/09/17(土) 15:36:49.52 ID:PGPJ/tUL(1/8)調 AAS
ID:0W1NXqAiは長崎県庁限定の小説家になれる
289: 2022/09/17(土) 15:39:17.42 ID:hJWkn1q5(2/4)調 AAS
>>286
リレーかもめ・かささぎは減便になるかも知れないが
みどり・ハウテンは減便になる理由はないし、むしろ微増かも
290(1): 2022/09/17(土) 16:14:53.25 ID:PGPJ/tUL(2/8)調 AAS
佐賀駅の需要は捨てられないため、「リレーかもめ」が減った分だけ、「かささぎ」が増える
291: 2022/09/17(土) 16:15:55.42 ID:dYYpx1W5(2/2)調 AAS
武雄−鳥栖間は中九州新幹線として佐賀人しか乗れない新幹線として独自に開業したらどうだろうか
ガジンぶりを十二分に発揮して世の中の注目を浴びれるぞ
292(1): 2022/09/17(土) 17:03:37.21 ID:olO6CtNT(1/4)調 AAS
空気輸送がバレて長崎が全国の笑い者になるのが先だろwwwwww
293(1): 2022/09/17(土) 17:07:24.58 ID:rf8IGpZO(2/2)調 AAS
>>292
佐賀が通せんぼするから孤立新幹線が空気輸送になるわけで
佐賀が日本のガンだと明らかになる
294: 2022/09/17(土) 17:09:34.55 ID:G9WnvcxO(2/3)調 AAS
温泉客だけじゃ空気輸送も仕方ないねw
減便で良いよww
295: 2022/09/17(土) 17:15:55.56 ID:mzl5HvaY(3/4)調 AAS
長崎民はちゃんと利用しろよ
296: 2022/09/17(土) 17:22:36.82 ID:wK/dUtSC(1/6)調 AAS
一般的に中九州は、九州を三分割する場合の熊本と大分のことだよ。
297: 2022/09/17(土) 17:44:14.92 ID:G9WnvcxO(3/3)調 AAS
みどりとリレーかもめの併結ってのはどう?
298(2): 2022/09/17(土) 17:44:43.65 ID:wK/dUtSC(2/6)調 AAS
もうリレーで運行するの決まってるからさ、
かもめは、武雄温泉→新鳥栖→博多
みどりは、武雄温泉と新鳥栖通過で運行したら、佐世保民も長崎民も今より早くなるんじゃない?
佐賀はみどりしか止まらないから不便になるけど、JR九州が赤字だし続けて縮小されるのが一番困るよ。
長崎民は佐賀民の悪口言ってる場合じゃないし、佐賀民も長崎ざまぁなんて言ってる場合でもないと思うんだけどさ。
299(1): 2022/09/17(土) 17:52:00.79 ID:7b1YaSMx(1/2)調 AAS
>>298
佐賀通過だとリレーかもめはガラガラになるぞ。
300: 2022/09/17(土) 17:56:18.55 AAS
そりゃ近距離の乞食客のほうを捨てるだろ
301: 2022/09/17(土) 17:59:19.67 ID:wK/dUtSC(3/6)調 AAS
>>299
だよね。
でも少しでも早くならないと、長崎の人すらのらないんじゃない?
302(2): 2022/09/17(土) 17:59:39.11 ID:C/UHiZOj(1)調 AAS
今回の台風で例のごとく長崎本線が水没破損したら西九州新幹線開通の延期ある?
303: 2022/09/17(土) 18:02:07.02 ID:wK/dUtSC(4/6)調 AAS
結局、佐賀駅から乗る人は、高速バスもあるから、乱暴に言えばなくなっても困らないかもね。
普通がなくなると通勤通学に困るから、こっちの方が日々の生活には大切なんじゃない?
304: 2022/09/17(土) 18:08:21.09 ID:PGPJ/tUL(3/8)調 AAS
>>302
諫早~長崎間が水没破損しても西九州新幹線は開業する
305: 2022/09/17(土) 18:08:44.97 ID:wK/dUtSC(5/6)調 AAS
ちなみに、フルを望む人を批判したりするわけではないけど、新幹線は、災害時に運行見合わせが減ったりする防災の観点からは大事だと思うけど、
現実的に、日常で、佐賀駅乗降客を今の特急二枚切符から新幹線往復料金を出させて、これまでどおり利用しないと成り立たないなら、そもそもフルは公金を出さない限りは、事業としては難しいのかもね。
たぶん、新幹線が高いと思えば、福岡空港や天神に直結する、高速バスを利用するだろうし。
306: 2022/09/17(土) 18:14:47.82 ID:ncvw4wXy(1)調 AAS
新幹線だから災害に強いのでなくて
高架だから比較的に災害に強いというのが正解かと思う
なので在来線でも高架化すると新幹線と同程度の災害耐性が付くのでは?と思う
307: 2022/09/17(土) 18:15:49.51 ID:PGPJ/tUL(4/8)調 AAS
防災と言っても六角川を整備しておけば済む話
で、その六角川の整備は一級河川なので県でなく国交省の管轄・担当
川と新幹線接続在来線のどちらとも本格整備しなかった事は、国は西九州新幹線なんか防災の観点なんて考えていない
308(1): 2022/09/17(土) 18:17:14.68 ID:kQxDXuR6(1)調 AAS
>>298
新幹線リレー号みどり決まってるよ
佐世保有田間平均時速28キロwwwwww
ライバルはJR酉の必殺徐行
そりゃ佐世保市民怒るわ
309: 2022/09/17(土) 18:17:58.73 ID:hJWkn1q5(3/4)調 AAS
>>290
長崎方面と佐世保方面に特急の系統が分かれていたから、佐賀駅の本数が多かっただけで
肥前山口以遠の利用者と比べて佐賀駅の利用者が特別に多いわけではない
要は、みどり・ハウテンを運転すれば武雄温泉や佐賀も利用でき
武雄温泉や佐賀の利用者を含め時間1本で乗り切れたら、それ以上の運転は不要
1本では足りない時間帯・日に増発するが、これも佐世保まで運転すれば最も長い距離の利用者の乗車チャンスを増やせる
310: 2022/09/17(土) 18:25:54.46 ID:C6DU+n63(1)調 AAS
>>302
水没するのは佐世保線じゃなかった?
311: 2022/09/17(土) 18:27:03.30 ID:7b1YaSMx(2/2)調 AAS
>>308
> 佐世保有田間平均時速28キロ
まぁ、単線だし早岐のスイッチバックあるし、しょうがないw
312: 2022/09/17(土) 18:29:57.03 ID:PGPJ/tUL(5/8)調 AAS
乗車割合
博多-佐賀 100%
佐賀-肥前鹿島 60%
肥前鹿島-諫早 40%
諫早-長崎 45%=博多長崎直通30%+諫早長崎客15%
JR九州が佐賀・諫早両駅を通過してまでも時短をしないのは、
在来線特急では存在する膨大な利用者を失いたくないため
短距離の新幹線通勤を認める会社はそれほどないし、
自腹になれば普通快速へ移行する貧困長崎県民はとても多いと考えているから、
諫早~長崎間は在来線のまま残された
313(1): 2022/09/17(土) 18:37:18.23 ID:mzl5HvaY(4/4)調 AAS
佐賀駅の乗車人員は長崎駅の1.5倍やぞ
314: 2022/09/17(土) 18:42:08.13 ID:wK/dUtSC(6/6)調 AAS
博多と佐賀
長崎と諫早
休日の買い物や通勤通学で往来がある区間だね。
諫早と佐賀の違いは、諫早は長崎行くのは割高になるけど(または普通で行く)、博多に早く行けると言う利点もあるしね。
佐賀は博多には行くけど、長崎には長大通学生くらい?しか行かないから、今こじれてるのかな?
315(2): 2022/09/17(土) 19:02:26.11 ID:olO6CtNT(2/4)調 AAS
>>293 佐賀の通せんぼが想定出来ない長崎の役人が低能過ぎるwww
佐賀県じゃなくて自分の県の無能公務員どもを恨めよwwwwww
316: 2022/09/17(土) 19:27:59.78 ID:PGPJ/tUL(6/8)調 AAS
開業時 最大3編成・全区間複線使用 最大2本/時
↓
削減1次 最大2編成・全区間複線使用 最大1本/時
↓
削減2次 最大2編成・武雄温泉-新大村間単線使用 最大1本/時
↓
削減3次 最大1編成・全線単線使用 最大0.66本/時(3時間で2本)
↓
廃止
全区間1変電所だから異相区分切替セクションがないため、保安装置を整備するだけで単線往復運転も可能
ほぼ中間の新大村から隣駅間が短いのは諫早だから、下り列車が新大村駅入線停止するまで、上り列車は諫早駅出発禁止
万が一O3区間へ入った時点で変電所から架線への送電停止
どちらとも停車のATCパターンが発生しているから冒進してもすぐ停まり、ニセTGVのような超高速列車同士の正面衝突はない
317(1): 2022/09/17(土) 19:31:02.46 ID:JG2zkvzE(1)調 AAS
>>315
本当にそれにつきる
おしんを知ってる世代が現役ならこんなことにはならなかった
318(1): 2022/09/17(土) 20:09:46.52 ID:omZjmfIh(1)調 AAS
>>317
新鳥栖駅をねじ込んで、武雄嬉野に新幹線を誘致して、新鳥栖武雄間を通せんぼするなんて、まともな人には予想不可能
319: 2022/09/17(土) 20:15:55.15 ID:sBg63e02(1)調 AAS
まあここでなにわめいても長崎の1人負けはもう決まってるんで、議論しても意味ないんだよね。
320: 2022/09/17(土) 20:46:41.75 ID:olO6CtNT(3/4)調 AAS
ど田舎の癖にフルを欲しがるのが長崎の最大の敗因www
321: 2022/09/17(土) 20:50:05.67 ID:AOHRlZtW(1)調 AAS
猛烈な台風が佐賀や長崎に突っ込んで来るんだが、試運転が西九州新幹線及び長崎本線/佐世保線の最後とかならなければいいが
322: 2022/09/17(土) 20:54:41.29 ID:QcwA7OBN(1)調 AAS
キチガイからしたら、まともでは無いよなww
323: 2022/09/17(土) 21:08:03.38 ID:hJWkn1q5(4/4)調 AAS
>>313
特急に何人乗るかが問題だろ
324: 2022/09/17(土) 21:13:00.49 ID:aXuxj3XS(1)調 AAS
>>315
基本的には国交省主導の計画で、長崎は国の計画に従うかどうかの選択だけ
>>318
新鳥栖は長崎本線との乗換駅としても成り立っていて
単に国策に歯向かう県が存在することが予想できなかったのだろう
325: 2022/09/17(土) 21:31:25.71 ID:olO6CtNT(4/4)調 AAS
長崎は今日も馬鹿だった
326(1): 2022/09/17(土) 21:57:59.31 ID:PGPJ/tUL(7/8)調 AAS
こんな程度でいいんだよ
西九州新幹線
・各停メイン
・各停はほぼ90分間隔
・その合間にタイムレコード用速達と朝夕長崎県内運転を数本入れる
博多特急
・「みどり・ハウステンボス」と「リレー・かささぎ」を概ね合計30分ずつの毎時2本運転
・「みどり・ハウステンボス」でも「各停かもめ」客を乗車させるため、早岐分割をやめて787系8両編成化
・「リレー・かささぎ」はパターンダイヤの都合上、全て博多-武雄温泉間で運転
・開業3年間までは肥前鹿島発着の付属編成を博多-江北間併結して運転するため、新鳥栖駅通過
・武雄温泉で新幹線と接続する列車は「リレー」
・武雄温泉で新幹線と接続しない列車は「かささぎ」
・「タイムレコード用速達かもめ」と連絡する特急、佐賀かささぎは専用スジで運転
タイムレコード用速達停車駅
「リレー」・「佐賀かささぎ」 鳥栖、佐賀(佐賀かささぎは博多-鍋島間運転)
「かもめ」 なし
327: 2022/09/17(土) 22:08:41.71 ID:PGPJ/tUL(8/8)調 AAS
フルキチガイは気に入らないものは全て他人のせいにする
Kの法則が発動した以上、西九州新幹線のフル整備新幹線での延伸は整備新幹線そのものを瓦解させる
328(1): 2022/09/17(土) 23:22:54.46 ID:dQOfnsjF(1)調 AAS
>>326
>早岐分割をやめて787系8両編成化
これの意味というか利点が分からないのだが
329: 2022/09/18(日) 00:10:34.06 ID:6x3jla+v(1/10)調 AAS
ここに来てる人、長崎か佐賀の人だと思うけど、
みんな台風気を付けて。
330: 2022/09/18(日) 00:13:03.51 ID:xJ9uzcbm(1)調 AAS
気をつけようがない
331: 2022/09/18(日) 00:14:36.80 ID:urKgav1r(1)調 AAS
猛烈な台風が長崎、佐賀直撃だから西九州新幹線は試運転だけで終わりかもしれん
332: 2022/09/18(日) 03:57:56.92 ID:+mmRgdDS(1)調 AAS
正に長崎の涙の雨だね。号泣かな?w
333(1): 2022/09/18(日) 08:29:12.69 ID:jYRXmHZf(1)調 AAS
9月23日全線開通が近づくにつれ、
多額の国税が投入されている長崎葬式新幹線の実態を国民が知るようになり
乞食民●長崎への怒りの声●が全国に広がっています!
9月17日 ユーチューブ →
【イチから解説】日本一短い「西九州新幹線」誕生のワケ
コメント欄は ほとんど長崎たたきばかり w
長崎擁護はほとんどない w
「そもそも、こんな所に新幹線つくる必要なかった!」
334: 2022/09/18(日) 09:05:05.79 ID:waY8KOb2(1)調 AAS
騙して翻りタカり出してんだから当然だよ。
335(2): 2022/09/18(日) 09:42:07.36 ID:D1R/Jru1(1)調 AAS
>>333
佐賀が通せんぼしていることで
投入した国税が無駄になることを国民がしるようになるんじゃないの?
336: 2022/09/18(日) 10:49:17.04 ID:x3ves79B(1/3)調 AAS
脳内の花畑でなく、現実を直視しろよ、キチガイ長崎県民(^^)
337: 2022/09/18(日) 10:53:23.36 ID:NBBS6mQj(1/3)調 AAS
久留米が分岐で部分開業区間が早岐−長崎なら多少は佐賀に理解を示す人もいるだろうが
新鳥栖が分岐で部分開業区間が武雄−長崎だぜ
どう考えてもヤマプがあたおかだろ
338: 2022/09/18(日) 10:55:39.86 ID:x3ves79B(2/3)調 AAS
なし崩ししか言えないのか?
何か義務でもあんのか?
糞長崎に情持って接する必要があるのか??
339: 2022/09/18(日) 11:05:39.13 ID:pFglAro1(1)調 AAS
情なんて要らない
キチガイには感情がないから佐賀に原爆落とせとか、原爆仕方ないとか言ってるだろうよ
まさか開業直前の連休が長崎リンチ祭りになるとはね
くんちが開催できなくてリンチされるとか罰当たり
340: 2022/09/18(日) 11:11:14.13 ID:x3ves79B(3/3)調 AAS
それぞれの利害があるから合意をもとにやってるのに、「既成事実ならのなし崩しに応じろ!」な1当事者の長崎のワガママが通用するワケないだろww自己中は嫌われるぜ。もう嫌われてるけど。
341(1): 2022/09/18(日) 11:17:28.38 ID:pIosdR6h(1/4)調 AAS
>>335 佐賀が通せんぼしなかったら税金が無駄にならない証拠が無いからそんなの泣き言に過ぎないw
342(1): 2022/09/18(日) 12:30:54.54 ID:UfvzDMUA(1)調 AAS
>>341
リレーになったからB/Cが0.5になってしまったが
全線フルならB/C=3.1という試算だから、少々上振れしても1未満になることはないだろ
343(1): 2022/09/18(日) 12:44:56.91 ID:pIosdR6h(2/4)調 AAS
佐賀の通せんぼより長崎みたいなド田舎が新幹線欲しがる方がもっと悪いwww
344(1): 2022/09/18(日) 12:53:25.17 ID:qihqM8v3(1)調 AAS
>>343
それ自体は否定しないが
スーパー特急に着工する前か、FGTを見込んで部分フルに変更する前に言え
345(1): 2022/09/18(日) 13:37:05.53 ID:6x3jla+v(2/10)調 AAS
先が見えない乗り換え方式より、線路幅変えて、今の特急かもめ走らせる方が現実的なんじゃない?
それでも、かなり時間短縮になりそうだけど。
346: 2022/09/18(日) 13:54:13.07 ID:pIosdR6h(3/4)調 AAS
リレー営業で空気輸送が続けば佐賀県も通過しているのに長崎県ばかり叩かれ果ては通せんぼも佐賀よくやったって事になるだろーな。
347(1): 2022/09/18(日) 13:55:58.01 ID:sOdrTruu(1/6)調 AAS
長崎県民が通勤通学に新幹線を使えばいい
348: 2022/09/18(日) 13:59:19.65 ID:fpIArk56(1)調 AAS
>>347
乞食は新幹線に乗る金ねンだわ
新幹線があるのにディーゼルの大村線しか乗れねンだわ
349(1): 2022/09/18(日) 14:17:35.09 ID:sOdrTruu(2/6)調 AAS
自分で利用しないのに欲しい欲しいで非常に迷惑
350: 2022/09/18(日) 14:24:53.18 ID:NBBS6mQj(2/3)調 AAS
>>349
それってJRなんかもう何十年も乗ってない、マイカーしか乗らないのに在来線特急残させた鹿島市民のことですか?
351: 2022/09/18(日) 14:39:03.33 ID:pIosdR6h(4/4)調 AAS
自分は乗らないのに欲しがるのは、新幹線廃止になって解体でもう一度潤うからでしょw
352: 2022/09/18(日) 15:05:21.56 ID:q9wpWOzo(1)調 AAS
ガジンに恐れをなして台風上陸しないぞ
台風と反対巻きの勢力だからな
絡むと対消滅する
353: 2022/09/18(日) 15:39:30.86 ID:Z8FdyThP(1/3)調 AAS
今日は長崎の負けっぷりが激しいなw
トンチンカンなことばかりになってるぞ?
354(3): 2022/09/18(日) 15:48:33.43 ID:sOdrTruu(3/6)調 AAS
長崎県民にはせめて利用するからフル規格賛成と言ってくれないと
利用しないけど賛成って言うのはおかしいぞ
355(2): 2022/09/18(日) 16:14:24.38 ID:HHOWpyyz(1)調 AAS
>>354
全線フルになったら博多まで新幹線を利用する
武雄温泉まで新幹線を利用することはないし、武雄温泉乗り換えで博多まで利用することはない
何か問題ある?
356(2): 2022/09/18(日) 16:17:40.62 ID:aoGaygjq(1)調 AAS
>>345
だから、フル規格専用のスラブ軌道を敷く前に、いやスラブ軌道を発注する前に
いやスーパー特急からFGTを見込んだ部分フル規格に変更する前に言え
357: 2022/09/18(日) 16:17:41.27 ID:MBjgzUc9(1/2)調 AAS
全国民による長崎フルボッコが確実w
358(1): 2022/09/18(日) 16:43:07.08 ID:sOdrTruu(4/6)調 AAS
>>355
通勤通学に使いなさいよ
359: 2022/09/18(日) 16:58:21.56 ID:qiMdV9ec(1/3)調 AAS
>>354
佐世保以北や五島、壱岐対馬民には関係ないからなぁ
360: 2022/09/18(日) 17:01:35.82 ID:Z8FdyThP(2/3)調 AAS
しかし長崎県の枠に入っちゃってるのがまずかったな〜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 642 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s