[過去ログ] JR東海在来線車両スレッド107 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58
(2): (ワッチョイ d610-bWOG) 2022/08/02(火) 23:36:29.17 ID:Jdw477+80(1/2)調 AAS
>>51
現車の状況からするに先に神領から出てくのはB0になりそうだけども
検査周期の短い311系の方が検査期限を早く迎える車両が多くなる分置き換えの優先度は高いわけで、恐らく東海では2番目に検査周期が長いであろう213系を先に纏まった数置き換える必要は薄いのよね
1300番台の方もB500はともかくとして、B400はホームドア連動未対応のままでセラジェットの追設も後回しにされてるあたり、直近でそれらを必要としない中央線や関西線の運用から離れる様子がない(=神領残留だとしても運用に制約のある中途半端な状態のままになる)し
その辺を加味すると、C0で置き換えられたB400が一時的に重連でB0の一部(3〜4本くらい)の穴埋めに入って、315系4連の神領投入が完了する頃合いで最終的な持ち場に移ると考えるのが一番自然に思えるのだけども
60
(1): (ワッチョイ d6d2-dSCr) 2022/08/02(火) 23:52:20.96 ID:xkaEiGbM0(5/5)調 AAS
>>58
検査周期はてーくさんのサイトを参考にすると311は改正後は平均走行距離が570kmだからそんなにシビアではない気がするけどなぁ。
ちょうど昨日からホーム柵と連動させるようになったけど、アレはtQRのシールを貼るだけで済むから必要なときがきたら貼るんじゃね?
ワンマン化も残り2本だから今年度中には終わると思う。

自分はB0は2024年度分が入るまでは神領に残るという予想。
関西線より先に武豊線が315で統一されると思ってる。

以上、A・RA・SHIでしたー。
254: 亀にゃん (ワッチョイ eda7-1rNW) 2022/08/15(月) 17:19:25.19 ID:kZBK3iP90(10/52)調 AAS
>>58
だから315の4連は神領には入らないんだってばよwww

4連単体で使えないものを神領に置いても仕方ないでしょ?
なんで岐阜直通廃止したのかよく考えてみてよw
神領から東海道線や関西線への送り込みはなくなるんだよ

>>60
終わると思う
るという予想。
思ってる。

はい、いつもの根拠のない思い込み3連発だね!w

>>61
木曽用にB400残せばいいんじゃないかな?w

>>81
キミって東日本が温かい対応してるとでも思ってるの?w
静岡から出たことないからそんなことが言えるんでしょww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s