[過去ログ] 京王新線・都営新宿線スレ20220107 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
682: 2022/02/17(木) 21:55:18 ID:t5c30Uke(1)調 AAS
武蔵大石氏所領の八王子と江戸川は仲よくしろ
683
(1): 東武8000系・営団7000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 [立憲共産党支持] 2022/02/17(木) 22:57:29 ID:dpGosmHL(1)調 AAS
北千葉線建設あくしろや
684: 2022/02/18(金) 01:09:48 ID:+2PIx8eS(1/5)調 AAS
>>683
日本語で
685
(1): 2022/02/18(金) 08:01:49 ID:utmzEHzr(1/2)調 AAS
草加だけだとしても名のある大学があるだけマシだが
そもそもチベット江戸川にはそれすら無いんだし
北千住は電機大以前にも大学があったとかほざいていたが
そんなレベルではないんだが

実際に典型的な下町だった北千住の裏側は電機大が来てから
若者の街って感じになったし

葛飾だって理科大があって理工系のキャンパスタウンの様相なのに
チベット江戸川だけ取り残されているな

浦安を除く隣接する市区には全て独自のナンバーがあるのに
こちらも取り残されているからな

まあ江戸川なんて八王子未満のカスナンバーなんて恥ずかしくて
乗れないし、流石に自覚してるんだろう
登録台数だけで見たら江東、葛飾と変わらないどころか
多そうなのに

まあ、浦安(舞浜)ナンバーは別の意味で難しそうだけどね

首都大学石原改め小池都立大学は撤退することはまず無いし
686: 2022/02/18(金) 08:05:50 ID:utmzEHzr(2/2)調 AAS
帝京科学大学って元は上野原にある(今でも本部は上野原か)
その名の通り帝京大学の地方の分校みたいなものなんだけどね

当然本家よりレベルは下がる訳だがそんなのでもチベット江戸川民にとって
雲の上の存在なんだろうね
687: 2022/02/18(金) 09:20:12 ID:o9QIjFxU(1)調 AAS
>>685
君の住む街の大学は三色旗
北区からは外大が消えたが江戸川区並にディスりしないの?
荒川区って大学あったっけ?
中央区って大学あったっけ?
墨田区も
688: 2022/02/18(金) 09:31:25 ID:xUOSmLPB(1/2)調 AAS
荒川は小池大学があるだろ
無くなったのか?

千代田区には腐るほど大学があるが、中央区には無いのか?
まあ、西側に比べて高等教育機関が少ないのは確かだろう
689: 2022/02/18(金) 09:56:58 ID:xUOSmLPB(2/2)調 AAS
墨田区はうん千葉のサテライトキャンパスがあるだけか
スカイツリーの隣にそこそこの高層ビルがあって、そこの上の方からだと
タダで下総国の糞田舎(もちろん未だにアマゾン頼むのに...略方面も)
が一望出来るんだが、そこにサテライトキャンパスがあるのは知ってたが
まさかそれだけとはな

江東区もあまり大学のイメージはないし
下町というか隅田川の東の両国橋を超えた下総の糞田舎は
イメージ的に良くないんだろうね

京王線や中央線の沿線では大学がない自治体は無いはずなのとは
大違い
(稲城は駒澤の短大だけだったかな?)
690: 2022/02/18(金) 10:58:37 ID:VRWF+7pJ(1)調 AAS
岐阜珍はスカトロマニア
691: 2022/02/18(金) 11:26:12 ID:Dq0FJa0s(1)調 AAS
都営とか都立をいちいち小池と書き換えてまでして書くバカ
692: 2022/02/18(金) 11:35:10 ID:+2g7XVID(1)調 AAS
そういうのは速攻でNGしとるよ
そういうやつは「小池」って言いたいだけで
書き込みの中身スカスカやからな
693: 2022/02/18(金) 11:40:53 ID:X960u2HJ(1)調 AAS
依然は石原って書いてたんでしょ
694: 2022/02/18(金) 12:01:23 ID:vp2DoGOq(1)調 AAS
浅川部落の中卒落ちこぼれジジイには大学なんて関係ないだろうに(失笑)
695: ちゅーぷる 2022/02/18(金) 15:11:31 ID:JxVirs+d(1)調 AAS
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
696
(4): 2022/02/18(金) 23:25:47 ID:K/0TMlDh(1)調 AAS
新線新宿も今みたいな1面2線と引き上げ線ではなく
岩本町と同じように2面3線にしておけば急行との接続とか便利になりそう
拠点駅なんだしそれくらいの設備にできたらよかったのに
697: 2022/02/18(金) 23:39:26 ID:FchL4D7z(1)調 AAS
>>696
押上の様にしておけば
698
(3): 2022/02/18(金) 23:40:51 ID:OYlUPjUQ(1/2)調 AAS
まだ言ってるよ
世界一の大ターミナル新宿のどこにそんな余裕があるんだよ
甲州街道という限られたスペースで、それでも岩本町並みに無理やり2面3線
にしたらホームが狭過ぎて結局は潰されるだけだぞ
あれで精一杯なんだよ

これだから北千住にある元は山梨の田舎大学でもあたかもMarchレベルの難関大学で
だといっちゃって、自爆して自身は中学中退の宇喜田の田舎者は困るんだよ

よくお前高卒って煽って来てるように思えた言動だが、あれはてめえは高校入学自体が
無理なので、褒め称えたことなんだね
699
(1): 2022/02/18(金) 23:44:57 ID:OYlUPjUQ(2/2)調 AAS
京王線新宿は京王にとって重要な拠点駅であるが、新線新宿はサブに過ぎないからね
700: 2022/02/18(金) 23:51:16 ID:+2PIx8eS(2/5)調 AAS
>>698
二層
701
(1): 2022/02/18(金) 23:52:07 ID:+2PIx8eS(3/5)調 AAS
>>698
お前の言っていること意味不明
さすが高卒だけあるな
702: 2022/02/18(金) 23:52:54 ID:+2PIx8eS(4/5)調 AAS
>>699
京王はどうでもいいよ
都営が新宿で折り返せばよいだけ
703
(2): 2022/02/18(金) 23:53:52 ID:+2PIx8eS(5/5)調 AAS
>>698
北千住?山梨?
大学未満ぼマーチがどうした?
意味不明
704: 2022/02/19(土) 00:13:41 ID:vG29eRRl(1)調 AAS
今の調布みたいな2層ならできたかもね
初台も2層だし新宿から新宿三丁目に向かって
降っていくから線形的には問題無さそう
705: 2022/02/19(土) 00:14:42 ID:HNWQylm8(1/2)調 AAS
>>701
>>703
浅川土民の爺さんは中卒だよ
おまけに熱心な創○学会員
706: 2022/02/19(土) 04:38:30 ID:n865aC6n(1)調 AAS
>>696
道幅による制約
707
(1): 2022/02/19(土) 05:13:52 ID:eKmf7Rob(1)調 AAS
上越新幹線のために開けてるのを知らねえのか?
更に今でも深い大江戸線の計画もあったんだし
それも無視とは恐れ入った

さすがは中学中退の考えることは違うな
708: 2022/02/19(土) 06:28:00 ID:DJpI6cji(1/3)調 AAS
>>707
すでにバスタが侵食したんだろ
709: 2022/02/19(土) 09:13:04 ID:iYC6G4PQ(1)調 AAS
本体じゃなくて杭ならどうにかなるって感じでやってると思う
710: 2022/02/19(土) 12:13:53 ID:ZEgBtAAW(1)調 AAS
>>696
甲州街道の道幅が狭いから
711: 2022/02/19(土) 12:50:37 ID:caay0g4a(1/2)調 AAS
無理やり2面3線にしたところでそれこそ岩本町並の狭さで
どうしようもなくなるのは目に見えてる
712
(1): 2022/02/19(土) 13:04:27 ID:caay0g4a(2/2)調 AAS
>>703
March 大学
クリック

あとついでに
日東駒専大東亜帝国もクリック

ちなみに帝は帝京のことだが、元は山梨上野原分校は
本家より格段に落ちるからな

まあ中学中退で、高校卒業さえ雲の上の存在の未だ
アマゾン頼むのに末尾に4桁の数字にハイフンついて更に数字を
書かないといけないような宇喜田町の糞田舎民はそもそも大学どころか
高校入試さえ無縁だったから知らないのも無理はないか

それにしても荒川東側のお友達だった三兄弟のうち
誰が兄か弟かしらないが、江戸川だけすべての面で突き放されてしまっているな
713: 2022/02/19(土) 14:09:49 ID:YEwGlrzB(1)調 AAS
京王新線沿線の方が江戸川区より通勤時間短くて便利
714: 2022/02/19(土) 14:13:52 ID:nhX8z3up(1)調 AAS
新線沿線に住んでるやつなんてどれだけいるんだよw
朝の初台なんて下り降車>>>上り乗車>>>それ以外じゃねぇか
715
(1): 2022/02/19(土) 16:18:14 ID:+yXnuXDC(1)調 AAS
中卒は橋本君
藤木さんは慶應大学卒
716: 2022/02/19(土) 17:14:23 ID:WsfcKk3H(1)調 AAS
>>712
北千住の帝京のことなんて他人の投稿を読むまで知らなかったくせして何を言い出すのw
それとあんまり言いたくないがマーチとかニッコマなんて学歴コンプのあるような人でもなければ気にも留めない事項な
おまえの言う大学群別称の情報は古いぞ
その内容で年齢層が絞り込まれるからね
717: 2022/02/19(土) 18:12:54 ID:/tcDgEhs(1)調 AAS
大学コンプの中卒浅川土民爺さん(笑)
おまけに熱心な創○学会員
718
(1): 2022/02/19(土) 21:02:40 ID:E25E6CgP(1)調 AAS
>>696
引き上げ線があるだけで十分でしょ
同時期に建設された半蔵門線と比較しても新宿線は贅沢な設備だよ
さすが都営と言う感じ
719
(1): 2022/02/19(土) 22:27:59 ID:N9euX21t(1)調 AAS
それでもチベット江戸川にはまともなそれこそ日東駒専大東亜帝国レベルも無いのは明らか

その後江戸川大学なんてのがあるようだがチベット江戸川には
無縁というオチ
720: 2022/02/19(土) 22:38:31 ID:HNWQylm8(2/2)調 AAS
江戸川がチベットなら山深い浅川部落はさしずめアマゾンの原生林か
爺さんもアマゾンアマゾン連呼してるしな(笑)
721: 2022/02/19(土) 22:50:06 ID:DJpI6cji(2/3)調 AAS
>>715
私立
ゴミだな
722: 2022/02/19(土) 22:51:57 ID:DJpI6cji(3/3)調 AAS
>>719
チベットと江戸川の関係性は?
君半島の人?
723: 2022/02/20(日) 00:22:26 ID:F0GGAAYd(1)調 AAS
平田さんはスカトロマニア
724: [age] 2022/02/20(日) 07:29:38 ID:37Sm5R7x(1)調 AAS
高尾の藤木さんはガチホモ
725
(2): 2022/02/20(日) 08:42:44 ID:nZPVsKtf(1/4)調 AAS
>>718
欲を言えば新宿三丁目よりに京王からの折り返しができるように留置線が欲しかったな
そもそも京王側からの方が利用者が多いんだし
726: 2022/02/20(日) 09:06:24 ID:9pM6A9m4(1/3)調 AAS
>>725
笹塚で折り返せよ
727
(1): 2022/02/20(日) 09:33:56 ID:iOT190XC(1)調 AAS
>>725
京王は各駅停車全部直通させるはずだったんだから要らないだろ
728: 2022/02/20(日) 09:41:53 ID:9pM6A9m4(2/3)調 AAS
>>727
三軒茶屋へ行けばよい
729: 2022/02/20(日) 11:45:04 ID:6MkVOYOE(1)調 AAS
京王線新宿と京王デパートの建て替え時には、京王線新宿と新線新宿を合体させるべき。
場所は甲州街道JR下
730
(3): 2022/02/20(日) 11:53:30 ID:nZPVsKtf(2/4)調 AAS
新線新宿というのは京王線新宿のバイパス
別にその先の下総國のクソ田舎方面なんかどうでもいいんだよね

何せ銀座、日本橋、大手町のどこにも行けないカスでは利用価値もないし
更に追い討ちをかけるようにネットワークが希薄な都営なんだし

実際に京王側の方が利用者は多い傾向があるし、都営側で折り返すこと自体がおかしい話なんだよね
まあ、迷惑急行のせいで京王は余計な乗務員を出すたくないって事で都営新宿の折り返しがあるけど

京王としたって早朝深夜や競馬臨、更にはライナー設定の副産物でも新線新宿発着の
運用もあるし、本来なら一旦引き上げてから折り返したいところなんだよね

八幡山と本八幡の違いも理解できない中学中退の宇喜田の田舎者の誤乗もあるし、
ただ間違えただけならまだしも、発狂し出すからな

笹塚を東大島と勘違いして、もうすぐ着くのかと本気で信じていたらいつまで経っても
つかずについには怒り出すからな
731: 2022/02/20(日) 12:02:50 ID:j/Swj2Ja(1)調 AAS
「出すたくない」
732: 2022/02/20(日) 12:22:08 ID:9pM6A9m4(3/3)調 AAS
>>730
価値ないのはお前の存在
733: 2022/02/20(日) 12:34:22 ID:zS5yLdPR(1/2)調 AAS
今日もせっせと地域叩きする浅川部落の中卒土民爺(笑)

476 名無し野電車区 2021/12/29(水) 19:58:32.33 ID:7bdgjKrL
>>468-469
笹塚とは役割が違う(笹塚は都心側の下り乗車、馬鹿ラスは郊外側の下り下車)から
乗るなとは言わないが、座ってたら少し足を引っ掛けて邪魔したことは実際にあるけどな

個人的には調布でも殺意を抱くが

というか、各駅停車に間隔が開く時もあるからか、今でも準特急乗って席に座り笹塚で
降りる馬鹿をたびたび見かけるけど、仮に日中の京王線新宿発着の各駅停車が消滅か
大幅減となればそんな奴も増えるのかな
734: 2022/02/20(日) 12:34:54 ID:zS5yLdPR(2/2)調 AA×

735: 2022/02/20(日) 12:49:56 ID:XQu3Kxmz(1)調 AAS
>>730
八幡山はおまえの心のふるさと
736: 2022/02/20(日) 14:17:50 ID:KWNOM989(1)調 AAS
>>535
なんかすげえおっさんが必死に書いてるなw
737: 2022/02/20(日) 14:23:30 ID:oU1P7S2l(1)調 AAS
新宿#5で京王線方面に折り返せるんだからそれでいいだろう
#4から都営方面に直接折り返せるようにするのは都営の費用でやってくれ
738
(1): 2022/02/20(日) 14:52:25 ID:ID+1KUpC(1)調 AAS
誤乗対策は大きいと思うけどな
いくらアナウンスしても間違える奴は必ずいるし

それもあって京王としても新線新宿折り返しは最小限に留めているところはあるし

押上にしても泉岳寺にしても、更には岩本町にしたって無理やり2面3線以上にしてるが
結局は幅が狭すぎるわけだからな

メトロの豊洲なんかは混雑対策で中線を埋めたくらいだし
(しかもホームドアは放置したまま)
739: 2022/02/20(日) 16:59:17 ID:UPmXo5nF(1)調 AAS
>>730
千代田区至上主義者とは別に大手町至上主義か
南北線なんてどうなるの、おまえの定義では
740
(1): 2022/02/20(日) 17:14:45 ID:nZPVsKtf(3/4)調 AAS
まあ、一応小川町から大手町のビル群にも場所によっては余裕で行けるんだけどね
更に馬喰横山、浜町は旧日本橋区ではあるが、そちらはお江戸日本橋からは遠いし

南北線はだから苦戦してるんだろ
とは言えメトロネットワークに組み込まれているからまだ救われてるところはあるが
都営新宿線はこれでもかというほどの悪条件が重なってるのがな

新宿のお隣初台を超える町が都営新宿線では新宿界隈を除くとないんだからもう終わってるよ

南北線はまだギロッポンを掠めるからな
溜池山王付近も普通に都心のオフィス街だし
741: 2022/02/20(日) 17:39:50 ID:ZXL2lB8E(1)調 AAS
この時間帯3本連続京王車両
本八幡
742
(1): 2022/02/20(日) 18:27:31 ID:08g7Obtj(1)調 AAS
三田線の6500系って車内見付もエライ気合い入ってんのな ドア上液晶3画面
まるでメトロ車みたいだ

外部リンク[html]:tetsudo-shimbun.com
743
(1): 2022/02/20(日) 20:48:11 ID:nZPVsKtf(4/4)調 AAS
桜上水発の高尾山口行きなんてのが都営車で出来るのか?
744: 2022/02/20(日) 21:10:11 ID:06qZnCzL(1)調 AAS
>>743
現行ダイヤでは調布まで回送だったものが桜上水出庫と共に営業に変更
745: 2022/02/21(月) 03:51:40 ID:wdg6dPbp(1)調 AAS
大手町とおらないと幹線として認めないというお子様ランチ死ねよ
746: 2022/02/21(月) 07:20:31 ID:WBaQu+gD(1/5)調 AAS
外部リンク[jp]:trilltrill
こいつその急行が壊滅するのを知らねえのか?
747
(1): 2022/02/21(月) 08:23:22 ID:WBaQu+gD(2/5)調 AAS
>>738
田園都市線の渋谷発は以前はピストン折り返しの逆線発車だったが、
今は(メトロ乗務員が往復回送させてまで)半蔵門までいって折り返しているからな

高貴な田園都市線沿線民でさえ誤乗対策もあって半蔵門回送してるんだし、高校進学率15%で大学進学率は5%という未だにアマゾン頼むのに末尾に4桁の数字+更に数字を並べないといけないような宇喜田町とか
二之江町の部落民にそんなの理解出来るはずがないし、新線新宿の
逆線発車は極力避けた方がいいからな
748: 2022/02/21(月) 08:45:20 ID:WBaQu+gD(3/5)調 AAS
新線新宿発着の京王線運用は7000か8000の事が多いし
普段と違うなと普通は感づくものなんだけどね
749: 2022/02/21(月) 08:45:51 ID:EHie4VqV(1)調 AAS
宇喜田町に固執する理由って何w
あこがれの宇喜田町に住みたいのかwwww
750: 2022/02/21(月) 08:51:25 ID:qWSokSDh(1)調 AAS
宇喜田町に親を殺された可能性はある。
751: 2022/02/21(月) 08:54:28 ID:ZtUQsFVF(1)調 AAS
>>740
徒歩10分以上かかる所で苦し紛れ見え見えなんですが?
(千代田線沿線からの高みの見物)
752: ちゅーぷる 2022/02/21(月) 09:08:53 ID:uGmvJcIK(1)調 AAS
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
753: 2022/02/21(月) 09:10:02 ID:WBaQu+gD(4/5)調 AAS
まあ、神保町で三田線乗り換えて更に大手町ジャングルを歩くよりは
小川町で降りて歩いたほうがってレベルの話だし

一応大手町も日本橋も掠めるまではいかなくても至近距離までは
来てるよってレベル
754: 2022/02/21(月) 10:28:59 ID:fLeG3XmS(1)調 AAS
>>747
単線は悩む必要がなくていいな
755: 2022/02/21(月) 11:00:30 ID:WBaQu+gD(5/5)調 AAS
単線ならばいわゆる棒線駅とかだと気にしないといけないんだがな
まあ、八高線も電化区間にはそんな駅ないけど

相模線上溝くらいか?
756
(1): 2022/02/21(月) 18:33:58 ID:PlS+Tlh6(1)調 AAS
>>742
三田線6500はアルミ車なのか?
まあ、三画面といい、メトロの意向が強く働いているには明らかだな

これで東京の地下鉄でアルミ車が入ったことがないのは都営新宿線だけになるな
乗り入れでもアルミ車はないし

京王はアルミ車を入れることは余程のことがないと無さそうだし
もしかしたら本格的な特急車を入れて、アルミ車にしてってことは
757: 2022/02/21(月) 21:04:52 ID:NV5u97pw(1)調 AAS
>>756
都営は路線ごとの事情、メーカーに合わせていて、特にアルミ、ステンレスのこだわりはないみたいだね。
名古屋市営地下鉄のN3000みたいに同形式でも入札で落札したメーカーに合わせて車体がアルミ・ステンレスに分かれるみたいな事例もあるし
758
(2): 2022/02/21(月) 22:50:35 ID:D6YbtFoE(1)調 AAS
京王は事故が少ない路線として井の頭線はステンレスで京王線は鋼製
759: 2022/02/22(火) 08:04:50 ID:ITz3C6YT(1)調 AAS
>>758
その時代は東急車両(総車)以外オールステンレス車が製造できなかったのも影響しているだろう。
760: ちゅーぷる 2022/02/22(火) 09:00:42 ID:D5vtqK/F(1)調 AAS
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
761: 2022/02/22(火) 12:23:43 ID:CahxDx9N(1)調 AAS
>>758
でも何かぶつかったりしそうな部分に造形の関係でFRPにしてるから100%その理由だけでもなさそうだけどなぁ。

そのおかげで20m車に切り替えできたともいえそうだ。
ステンレス両開き扉だとなかなか捨てないだろうから。
762: 2022/02/24(木) 01:55:14 ID:T4l7Dpre(1/2)調 AAS
ノックは大雪で身動き取れないのかな
763
(2): 2022/02/24(木) 09:10:05 ID:zPkwxWzl(1/3)調 AAS
やはり6分おきというのは弊害でしかないんだよね
別に神保町界隈と江戸川区内を同じ本数にすることも無いんだよ

新宿ー岩本町は5分等間隔
岩本町ー大島は5~10分おき
そして大島以東は10分おき

これがいいと思うが
要するに新宿ー本八幡間の電車を10分おきに出し
その間に岩本町、大島止まりの区間便を出す

オプションとして岩本町止まりのを以東急行として本八幡まで
持ってくのもあり
京王をはじめ各社とも23区内でも優等通過駅は毎時6本のみなんて
ザラだし、別にそれで江戸川区内が冷遇ということないからな

浅草線の西馬込方面だって毎時6本にするんだし
764: ちゅーぷる 2022/02/24(木) 09:44:28 ID:7kyUV6pi(1)調 AAS
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
765: 2022/02/24(木) 10:41:01 ID://y80Iwu(1)調 AAS
どうやって大島で折り返すんよ?
766: 2022/02/24(木) 10:59:29 ID:zPkwxWzl(2/3)調 AAS
中線入って折り返せばいいだけだろ
767: 2022/02/24(木) 11:03:22 ID:ecmaaLtc(1)調 AAS
高尾は不要だろ
調布から先は線路はがせよ
768: 2022/02/24(木) 11:11:16 ID:8w6dFA6w(1)調 AAS
土曜から10両の運用が増えてあの糞ゴミ車両の運用が減るみたいだね。

良かった良かった。
769: 2022/02/24(木) 11:17:33 ID:3WsflQ/p(1)調 AAS
>>763
埼玉高速が不振すぎて赤羽岩淵折り返しを増やしたが
大島−本八幡が埼玉高額並に採算性が悪いならそうするだろうが
770: 2022/02/24(木) 11:19:35 ID:V6/X3TDh(1)調 AAS
>>763
岩本町で折り返せば良い
岩本町〜新宿は10分に1本で
岩本町〜本八幡は5分間かな
771: 2022/02/24(木) 11:45:14 ID:zb3qKOOh(1)調 AAS
ケチ王高尾線なんか日中20〜30分おきでいいのにな
772
(1): 2022/02/24(木) 11:46:07 ID:zPkwxWzl(3/3)調 AAS
だから岩本町でも折り返すんだよ
773: 2022/02/24(木) 12:17:27 ID:T4l7Dpre(2/2)調 AAS
>>772
新宿でも折り返す
笹塚〜新宿一時間に一本
新宿〜岩本町10分に一本
岩本町〜本八幡5分に一本
774
(1): 2022/02/24(木) 19:03:54 ID:gBMv7A3c(1/2)調 AAS
6分サイクルなんてメチャクチャなことをするくらいなら、都心側は増やして
郊外は減らす

当たり前のことなんだけどね
実際大島以東なんてガラガラだろ

一方の新宿ー神保町くらいは昼間でもそこそこ混んでいる
京王民としても岩本町までいければ9割方満足だし
775
(5): 2022/02/24(木) 19:07:45 ID:gBMv7A3c(2/2)調 AAS
浅草線の五反田ー西馬込は市街地が続いているのに対して、江戸川区内は
駅前だけは栄えているが、ちょっと路地に入れば畑が広がるようなところ

前者が10分おきになるのに後者はそれでは困ると駄々こねてるって何様のつもりなの?
メトロの多くの路線が5分おきにしてるんだし(南北線、三田線も相鉄直通に合わせて
5分おきにするとか言われてるし)、時代に逆光するのはどうかと思うがな
776: 2022/02/24(木) 20:04:30 ID:dvWMuRb1(1)調 AAS
>>774
都営新宿線はケチ王の為にある訳では無い
777: 2022/02/24(木) 23:07:43 ID:b1cXPXkb(1)調 AAS
>>775
南北線、三田線が5分おきってどこ情報だよ?
全くそんな話ないし
778: ちゅーぷる 2022/02/24(木) 23:24:35 ID:i8CVb6WY(1)調 AAS
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
779: 2022/02/25(金) 04:38:01 ID:Uw9X6MEd(1/3)調 AAS
>>775
何様?はお前
780: 2022/02/25(金) 04:38:29 ID:Uw9X6MEd(2/3)調 AAS
>>775
都知事に立候補しろよ
781: 2022/02/25(金) 04:39:25 ID:Uw9X6MEd(3/3)調 AAS
>>775
畑?
どこ?
高尾視点でものを言うな
782: 2022/02/25(金) 06:16:25 ID:c7MuiT2r(1)調 AAS
>>775
江戸川区の畑って場所はかなり限られるが?
駅にちかく路地に入ったくらいで畑って場所は何処になりますか
783: 2022/02/25(金) 07:12:13 ID:0G8MEJzJ(1)調 AAS
東京から遠く離れた浅川部落の耄碌ジジイが宇喜田の女に振られた若い頃の昔話(笑)
784: 2022/02/25(金) 07:27:31 ID:+BG18nmk(1)調 AAS
普段8両の電車が今日から10両だった
28日からって聞いてたけど運用変更始まってるっぽい
785
(2): 2022/02/25(金) 07:29:57 ID:9kLdRT3K(1/4)調 AAS
ビニールハウスは畑じゃないと思ってる?

今でも環七と京葉道路の交差点の角のビニールハウスって残ってるのか?
斜め向かいのファミレス(ブランドは忘れたが)から見てマジでカルチャーショックを受けたものだが

八王子の追分や左入でも流石に交差点の角の好立地にビニールハウスはあり得ないからな
786
(1): 2022/02/25(金) 08:31:27 ID:grBNmfzx(1)調 AAS
>>785
環七x京葉って駅から何キロ離れていると思うの
土地勘の無いやつがテキトーなことぬかすな
あの辺りをちょっと路地に入った場所ねぇ
787: 2022/02/25(金) 08:32:58 ID:ectgKhee(1/3)調 AAS
>>785
税金対策にしか聞こえないが
788: 2022/02/25(金) 08:33:51 ID:ectgKhee(2/3)調 AAS
>>786
そう言うなよ
山奥の住人とは距離の感覚が違うんだよ
789
(2): 2022/02/25(金) 08:35:24 ID:9kLdRT3K(2/4)調 AAS
篠崎ってちょっと歩けば畑ってイメージだが
790: 2022/02/25(金) 08:51:43 ID:ectgKhee(3/3)調 AAS
>>789
山奥ザルのいう「ちょっと」とは?
791: 2022/02/25(金) 08:53:41 ID:vMivibJN(1)調 AAS
里に出ないと畑が無いんだろ言わせんな恥ずかしい
792: 2022/02/25(金) 09:39:38 ID:9kLdRT3K(3/4)調 AAS
京王と直通している以上、無関係だとは言わせない
6分サイクルというオナニーのせいでパターンダイヤ完全崩壊で時間調整のオンパレード
なんだし

都営線内急行で京王線内快速というのがシステム上無理ということで
謎の区間急行格上げもあるし(八幡山では抜けないので、これまた馬鹿停した上で
桜上水待避になってるし)

俺も以前このスレで馬鹿停を減らせと言って来たが、まさか悪化するとはな
都心部5分、郊外10分は悪くないと思うけどね

路線が変わるけど、千代田線だって綾瀬を境に本数が半減するし、おかしな話ではないとは思うけど

東武東上線はかつて謎の優等12分、各駅停車10分おきの謎のダイヤにして来たが、結局不評で
すぐに治ったわけだし、6分サイクルもすぐに崩壊するだろう
793
(1): 2022/02/25(金) 09:51:02 ID:9kLdRT3K(4/4)調 AAS
大阪の御堂筋みたいに京王線ー本八幡と笹塚、新宿ー岩本町、大島を交互に10分おきという
のが良いのかね

京王線内から大島以東なんてニーズはほぼゼロだけど、やはりこれまで乗り換えなしで行けたのが
無理になるっていうのはイメージ的に良くないし

京浜東北線だって一部の例外はあるが、基本は大宮発は大船行きで、南浦和始発は
磯子や蒲田止まりになるわけだし
794: 2022/02/25(金) 10:07:28 ID:+lkJkEis(1)調 AAS
6分40秒間隔で
795
(1): 2022/02/25(金) 11:42:52 ID:87vngDUt(1)調 AAS
>>789
最寄りのコンビニまで徒歩30分って地域に住んでいる人とは距離感覚が違うから困るよ
796
(1): 2022/02/25(金) 11:47:43 ID:FjeE4MEz(1/2)調 AAS
>>793
ケチ王からの客なんて二の次でいい
別に無理してケチに合わせる必要も無し
797: 2022/02/25(金) 11:48:14 ID:FjeE4MEz(2/2)調 AAS
新宿からJRか丸ノ内線使えよ
798
(2): 2022/02/25(金) 20:11:17 ID:mWccDspG(1)調 AAS
10-300形は95kWではなく165kWモーターにすべきだった
こうすれば8連で4M4Tに出来てコストダウンになったはずだがE231系と同じモーターにしてる
799: 2022/02/26(土) 02:19:43 ID:8/xb3nBJ(1)調 AAS
線路の幅が同じなら、三田線に転用もあったかもな。
800: 2022/02/26(土) 07:01:18 ID:vv2z/eyI(1/3)調 AAS
三田線というか南北線共用区間がネックで転用できないんじゃないの?
南北線の8連化にしても、車齢の若い半蔵門線8000の10連化時に増備した2両を
流用なんてのがでていたが、規格が違うので無理って話だし

大昔は10-000の試作車は三田線を走ったようだけど
801: 2022/02/26(土) 08:37:28 ID:vv2z/eyI(2/3)調 AAS
都営には自局では改造ができないので結局他社に委託することになってしまい、
その追加費用を考えたら潰して新車入れた方が良いって考えになったようだね

三田線の6300も初期車どころか後期車も潰す気なのかもね
6連、8連混在では運用上のネックになるのは明らかだし
802: 2022/02/26(土) 08:46:35 ID:bi+5XTA4(1)調 AAS
>>795
それ本当にコンビニか?
僻地にあるような共同売店では?
803: 2022/02/26(土) 09:08:41 ID:t2y74qFW(1/2)調 AAS
川越の隣り川島町役場・体育館・陸上競技場は最寄りのコンビニまで徒歩20分
804
(2): 2022/02/26(土) 09:59:05 ID:vv2z/eyI(3/3)調 AAS
>>796
そんなことしたら大赤字になるぞ
元々は6連でも充分な路線なのに、京王のおかげでここまで成長できたわけだからね

それでなくてもコロナとテレワークの推進で利用者が減っているのに、オール10連化という
大博打に出たんだし

まあ、いくら大赤字だろうと都民の血税を使えば良いだけなんだろうけどね
805: 2022/02/26(土) 10:04:30 ID:oKoD5Xw4(1)調 AAS
>>804
ならないし
そもそもお前は関係ない
806: 2022/02/26(土) 10:47:32 ID:4wovI3Ve(1/7)調 AAS
東急沿線はIT関連職の人が多く、テレワークで影響がモロに出たが、
都営新宿線沿線は高校進学率が5%であとは中卒で定年になるまで永遠と農作業か
町工場で流れ作業しかできないわけだし、テレワークなんか無縁なんだよね
807: 2022/02/26(土) 10:52:05 ID:7oojcG7z(1/6)調 AAS
町工場で農作業はできないと思うが。。。
京王新線沿線側はテレワークしなくても都心に近くて便利そう
808
(1): 2022/02/26(土) 10:56:50 ID:4wovI3Ve(2/7)調 AAS
やはり中学中退は国語もできないんだね
英語で言うところのand とor の違いもわかっていないんだから
1-
あと 194 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s