[過去ログ] JR東、来春ダイヤ改正で「かなり大規模」に減便…コロナで乗客減「利用低調な列車見直す」 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763(2): 2021/12/16(木) 17:48:00 ID:z3e5OgKv(1/2)調 AAS
>>740
BRTってあれ観光用以外に役に立たんだろ
道路並走してたら一般のバスのがいいレベル
運転士も免許軌道内燃と中型or大型二種の2種類いるし
764: 2021/12/16(木) 17:48:04 ID:7/9IPxzC(1)調 AAS
京阪神都市圏でも
【京阪神】阪急阪神、ラッシュ時本数減検討 コロナで客減、運賃は値上げせず
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
765(2): 2021/12/16(木) 17:55:09 ID:sMQ06uhp(3/3)調 AAS
>>763
それはDMVだな
BRTは専用道とか優先レーンとかを主に走るバス
766: 2021/12/16(木) 17:57:28 ID:QZUSZ3x8(3/5)調 AAS
DMVって阿佐海岸鉄道はもう始まったんだっけ?
767: 2021/12/16(木) 18:00:40 ID:J6w9+O7y(1/2)調 AAS
BRTって線路がズタズタになって復旧させるより専用道路にしたほうがマシってときにやるやつっしょ
768(1): 2021/12/16(木) 18:14:29 ID:z3e5OgKv(2/2)調 AAS
>>765
ああすまん
誤解してた
でも名古屋とかと違って道路混雑もしないのに専用レーンいるかと言えば・・・
769(1): 2021/12/16(木) 18:45:54 ID:G1MzUeSp(1)調 AAS
>>768
名古屋のはBRTじゃないよ
ガイドウェイバス
ガイドウェイの区間は専用道じゃなくて専用軌道
770: 2021/12/16(木) 18:48:03 ID:zGeC4lWn(1/2)調 AAS
>>765
名古屋のゆとり〜とは免許は二種類いる
771: 2021/12/16(木) 18:57:12 ID:OnRLjR8O(2/4)調 AAS
>>761
日中京浜東北線は快速廃止で、南浦和〜蒲田が毎時9本、大宮〜南浦和と蒲田〜大船が毎時6本ってところかな
南浦和ではなく東十条折り返しも1時間2〜3本設定されるかも
京浜東北線快速を廃止した上で山手線は5分間隔に減便
772: 2021/12/16(木) 19:06:46 ID:QZUSZ3x8(4/5)調 AAS
>>769
名古屋基幹バスですら地平区間の専用レーンは時間限定なのか…そりゃBRTへの道は厳しいな
773(1): 2021/12/16(木) 19:17:04 ID:aeCAaNvQ(1/2)調 AAS
結果発表は明日か?
774(1): 2021/12/16(木) 19:21:41 ID:FhSsjeKU(2/2)調 AAS
明日14時 ってか快速廃止レベルならもうリークされてそうだけど
775: 2021/12/16(木) 19:23:56 ID:nZG3RMbM(1)調 AAS
>>763
12/25運行開始
776: 2021/12/16(木) 19:25:59 ID:aeCAaNvQ(2/2)調 AAS
>>774
サンクス
777(1): 2021/12/16(木) 19:39:57 ID:OnRLjR8O(3/4)調 AAS
横浜線や南武線は快速削減、各停のみ10分間隔で落ち着きそうだけど、元から各停のみ10分間隔の武蔵野線はどうなるかな
以前の12分間隔に戻すとみた
778: 2021/12/16(木) 20:02:00 ID:MCTlwqLF(1)調 AAS
>>773
>>727
779: 2021/12/16(木) 20:22:38 ID:LP3x5znL(1)調 AAS
有楽町と鶯谷が同じ本数ってある意味すごいな
西日暮里日暮里ともども通過なのも常磐民イジメかよと
780: 2021/12/16(木) 20:27:25 ID:N29yG9Lz(1)調 AAS
京浜東北快速は新橋と日暮里を通過する時点で迷惑快速だわ
781: 2021/12/16(木) 20:28:02 ID:KHJP0way(1)調 AAS
南武線登戸、稲城長沼以北は元々本数少ないのに
快速区間延長してから他時間帯比で日中がやたら充実したダイヤとなったしな
この辺はいじるかもね
782(1): 2021/12/16(木) 20:37:12 ID:+JCIJ279(8/12)調 AAS
京浜東北だが、あえて土休日は終日快速にするのはどうだろうか。
2運用ぐらい削れるだろ。
783: 2021/12/16(木) 20:50:23 ID:3LyQQo50(2/2)調 AAS
>>782
そもそも快速運転を始めた動機が運用数削減なんだから同意。
ついでにE233系120km/h運転にスジ立ててさらに削減しろ。
784(1): 2021/12/16(木) 20:58:53 ID:7MdEOCZn(5/5)調 AAS
純粋に本数減らせばいいだけ
785(1): 2021/12/16(木) 21:01:48 ID:+JCIJ279(9/12)調 AAS
>>784
蒲田〜南浦和でなく蒲田〜東十条にするか。
786: 2021/12/16(木) 21:14:22 ID:L7EGtvk+(1)調 AAS
>>785
南浦和〜田端と桜木町〜品川に分けよう
山手線区間は山手線だけ
787(1): 2021/12/16(木) 21:16:44 ID:jecH/mBp(1)調 AAS
>>777
北朝霞付近で混むとはいえ、むさしのしもうさはあっさり切るかもな
788: 2021/12/16(木) 21:45:19 ID:J6w9+O7y(2/2)調 AAS
田端も品川も折り返し無理やろ?
789: 2021/12/16(木) 21:55:22 ID:C/zw5Tyr(1)調 AAS
会津鉄道も電車はリバティだけになったか
どこもいい話題がないね
790: 2021/12/16(木) 22:08:39 ID:SKCaNQsO(1)調 AAS
>>758
国鉄時代レベルは、どうか知らんが・
大混雑する程減らさないだろ?
通勤時間帯削減でも、東武みたいに数本だろう。
791(1): 2021/12/16(木) 22:11:01 ID:5AISe4ce(3/7)調 AAS
京浜東北線は日中6分感覚あたりじゃない?
南浦和以北は12分感覚。
総武緩行線も同じく
792(1): 2021/12/16(木) 22:11:06 ID:RM9Wk5vN(3/5)調 AAS
ここで色々予想しているが、そんな予想を遥かに上回る大減便がなされそうな気がしてきた
たとえば湘南新宿ライン東海道線直通を西大井新川崎保土ヶ谷東戸塚に止める代わりに日中横須賀線の東京発着廃止とか…
793(2): 2021/12/16(木) 22:14:11 ID:5AISe4ce(4/7)調 AAS
>>792
横須賀線〜宇都宮線の湘南新宿廃止はあるんじゃないかと思ってる。
逆に東海道〜高崎で時間3本化
794(2): 2021/12/16(木) 22:15:22 ID:OnRLjR8O(4/4)調 AAS
>>791
そうなると蒲田以南も12分間隔かな
日中は大船〜南浦和と蒲田〜大宮をそれぞれ12分間隔(蒲田〜南浦和は6分間隔)にして、全線通し運用をなくしたりして
>>787
しもうさむさしのは元の本数が少ないから廃止されても影響は限定的だが、それ以外どこまで切り込むかな
仮に南浦和で接続する京浜東北線、新松戸で接続する常磐各停、西船橋で接続する総武各停が12分周期ダイヤになったら、武蔵野線も日中12分間隔に戻るのでは
795: 2021/12/16(木) 22:19:38 ID:ZZP+WNm+(1)調 AAS
>>793
高崎線は湘南新宿ライン直通のみ
宇都宮線は上野東京ライン直通のみ
日中だけでもこうやって固定化すると遅延リスクは少なくなるな
上野で人身事故起きたりしても、高崎線に一切影響しなくなる
796(1): 2021/12/16(木) 22:23:34 ID:AG9NwZKY(1)調 AAS
鉄道営業法的には定員を超えて乗せてはいかんと言う事なので、乗車率が100%超えてる列車は削減できないので
朝夕混雑時はほとんど削減無い。
問題は日中と郊外地方と
調子悪い千葉特急だけ
797: 2021/12/16(木) 22:30:48 ID:+JCIJ279(10/12)調 AAS
>>794
なんでそっちが南浦和でこっちが蒲田なんだ?
南浦和に合わせるなら磯子、蒲田に合わせるなら東十条だろ。
798: 2021/12/16(木) 22:33:25 ID:2niaQjKV(1)調 AAS
>>793
おーい勘弁してくれよ
横須賀市民は逗子新宿直通を活用してるぜ?
799: 2021/12/16(木) 22:35:43 ID:Ta28v9N+(1)調 AAS
武蔵野線減便おじさんは何なんだろ。
それよりも乗車率の悪い路線なんかあるだろうに。
800(1): 2021/12/16(木) 22:37:10 ID:yei1jV5m(1)調 AAS
なんで前回の改正で大して減らさなかったんだろ
まともに減ったのは宇高線と東海道の平塚より向こうだけ
それ以外は終電繰上げぐらいだった
あれだけ人減ったのに消極的だったのは何故だろ
収束を期待してたとしても、とりあえず減らして収束したら元に戻すなら印象も悪くないのに
801(1): 2021/12/16(木) 22:44:22 ID:vWj8sX57(1)調 AAS
乗務員が余るからやろ
802: 2021/12/16(木) 22:51:33 ID:h0hlVLje(1)調 AAS
>>796
そうなんだ。
まあ、明日全て分かるな。
803(3): 2021/12/16(木) 22:52:46 ID:5AISe4ce(5/7)調 AAS
>>801
東労組スレや動労千葉のホムペなどを見ると、運転士や車掌の区分けを廃止するらしいね。
つまり余った運転士や車掌は駅やサービス部門へ送り込む準備完了かと。今回こそ大減便来そう
804: 2021/12/16(木) 22:57:37 ID:zGeC4lWn(2/2)調 AAS
明日出る改正だけでなく
今後行われる改正も削減ありきになるのがしんどいな
個別だとまた違うが全体的に見れば増やす要素ないし
805: 2021/12/16(木) 23:02:06 ID:+JCIJ279(11/12)調 AAS
そんなことはないだろ。
806: 2021/12/16(木) 23:05:23 ID:QZUSZ3x8(5/5)調 AAS
>>803
まあ国鉄時代から運転士は何かと力持ってたから会社側からしたら悲願だろうw
807: 2021/12/16(木) 23:07:45 ID:RM9Wk5vN(4/5)調 AAS
>>803
山手線や京浜東北線のワンマン化に加え、東京から50キロ圏内でもでも1日利用者2〜3万人以下の駅は終日無人化したりもするだろうから、その分の人間他に送り込める体制を作らないとな
808: 2021/12/16(木) 23:10:34 ID:5AISe4ce(6/7)調 AAS
東労組のホームページに支社再編も書かれてるね。
支社は残しつつ、支社機能の一部を首都圏、東北、新潟に集約するとか。
東労組スレみると、新潟分社化するつもりのか?それはないだろ みたいにざわついてる
809(1): 2021/12/16(木) 23:14:25 ID:m5cW52HQ(1)調 AAS
首都圏の利用者からしたら、地方支社維持で利益を持ってかれちゃって
いつまで経ってもまともな輸送サービスにならないから、地方に大なたは大歓迎
運賃もちゃんとコストに見合った運賃にしてもらわないと
810: 2021/12/16(木) 23:29:18 ID:5AISe4ce(7/7)調 AAS
>>809
いずれ地方は子会社化して運賃体系を変えたり、すぐではないが、将来地方はオール3セク化もあり得るよね。
811: 2021/12/16(木) 23:35:52 ID:E+WdgH/z(1)調 AAS
宇都宮線はE131投入で小山か小金井から北が3両ワンマン化されるのが濃厚だが、高崎線も籠原以北がE231か233の付属編成単独運行になるのでは
東京新宿大宮方面からの高崎線が全て籠原止まりになり、籠原〜高崎が5両編成と
分割併合作業廃止できるのは大きい
812(1): 2021/12/16(木) 23:37:43 ID:/ueFFz9u(1)調 AAS
>>794
東神奈川〜関内で12分おきだと休日日中に積み残しが発生しそう
積み残す前ににみなとみらい線や地下鉄に流れるかもしれないけど
813: 2021/12/16(木) 23:56:53 ID:RM9Wk5vN(5/5)調 AAS
>>812
それなら横浜線の桜木町発着を1時間2本程度磯子まで延長するとか
京浜東北が蒲田折返しになれば磯子の折り返し設備は浮くわけだし
814(1): 2021/12/16(木) 23:59:18 ID:+JCIJ279(12/12)調 AAS
だからなんでそっちは南浦和でこっちが蒲田なんだよ。
南浦和〜磯子か東十条〜蒲田、あるいは赤羽〜鶴見だろ。
815(1): 2021/12/17(金) 00:12:12 ID:iPl7OG/w(1/7)調 AAS
E131の編成数確か15しかないから小山以北全部E131は無理じゃね?
816(2): 2021/12/17(金) 00:12:59 ID:62fmvY5u(1/3)調 AAS
>>814
今のダイヤだって日中東十条折返しはほとんどないけど蒲田折返しはいっぱいあるやん
817: 2021/12/17(金) 00:15:48 ID:A9OICFAe(1/2)調 AAS
>>815
日中限定であれば不可能ではないでしょう
朝夕は今まで通り上野新宿〜宇都宮の直通を走らせる
黒磯以北や日光線の本数だっておそらく減らされるし
818: 2021/12/17(金) 00:16:40 ID:A9OICFAe(2/2)調 AAS
黒磯以北じゃなくて宇都宮以北の間違いだ
819: 2021/12/17(金) 00:17:23 ID:mhBdUo58(1/2)調 AAS
>>816
しかし大宮は10分間隔だけど横浜は10分間隔じゃないだろ。
820: 2021/12/17(金) 00:23:28 ID:X85cJi9g(1/8)調 AAS
>>816
日中磯子行きの蒲田行きへの短縮は大いにあり得るよね。いまでも蒲田以南は5分、10分のいびつなダイヤだし
821: 2021/12/17(金) 00:31:45 ID:mhBdUo58(2/2)調 AAS
うーん。
でも鶴見を5、6本にするなら、川口も同じでいいんじゃない?
822: 2021/12/17(金) 00:54:00 ID:6+U14HkS(1)調 AAS
>>800
前回はまだ密回避という名目があった
今回はもうそういうことも言ってられない状況になってきた
823: 2021/12/17(金) 02:32:45 ID:G7kbjry2(1)調 AAS
>>803
東労組スレや動労千葉のホムペなんかみてるのか?
824: 2021/12/17(金) 07:01:28 ID:7aT+4/uE(1)調 AAS
昼は仕方なくある蒲田行きのせいでもともと鶴見川崎は適正本数じゃないからこれ以上減るのは考えにくい
蒲田行きがそのまま消えて9本じゃないかな
常磐線中距離が南千住三河島停まるようにしたり昔から何かと東京ageなとこがあるから逆に蒲田行きが増えるのもなくはなさそうだが
825(1): 2021/12/17(金) 07:16:44 ID:EMTlKP0l(1)調 AAS
横浜線の桜木町行を東神奈川止まりへ変えたら京浜東北線は桜木町までは行ける。(京浜東北線磯子行→桜木町止)
だけど、根岸線内の貨物の絡みもあるから京浜東北線は大きく変わらない可能性もあり得る。
826: 2021/12/17(金) 08:07:25 ID:+P2ZKQr9(1)調 AAS
>>825
横浜線との絡みもあるから、20分サイクル以外は難しいのでは。
もっとも、減量ダイヤの一貫で横浜線の根岸線直通は大船への入出庫便だけになる可能性も無くはないが。
827: 2021/12/17(金) 08:20:18 ID:X85cJi9g(2/8)調 AAS
あと6時間か
828(1): 2021/12/17(金) 08:41:09 ID:FlBG/bDZ(1/2)調 AAS
色々言い合ったけど、実際大したことにはならない気がする。
快速アクティーの廃止すらないかもしれない。
829: 2021/12/17(金) 08:47:28 ID:mZ6Fg5tj(1/3)調 AAS
乗り換えの人がホームに一斉放出されるのも嫌だろうしさすがに直通は残すんじゃないの?
830: 2021/12/17(金) 08:58:15 ID:X85cJi9g(3/8)調 AAS
山手線日中5分間隔とかあるのかな。
武蔵野線時間4本に減便と予想してるTwitterもいたがそこまで、やるかなあ笑
831: 2021/12/17(金) 09:13:25 ID:oRCYltz3(1/5)調 AAS
>>828
東武と同じようなダイヤ改正と予想。
都心の路線は、数本の減便。
地方は終電の繰り上げ。
特急の一部廃止、区間短縮等
832: 2021/12/17(金) 09:22:08 ID:u5qYd0gi(1)調 AAS
減便したらライバル会社は客奪うチャンスやな。
833: 2021/12/17(金) 09:52:32 ID:mZ6Fg5tj(2/3)調 AAS
いきなり新幹線は全列車全席指定席になりますとか言い出したりして
準定期とか指定券の販売状況で運行決めるしかないしな
834(1): 2021/12/17(金) 10:36:47 ID:c8l1xW3M(1)調 AAS
JR東日本2022年春ダイヤ改正発表まであと4時間ちょい
外部リンク:www.jreast.co.jp
835(1): 2021/12/17(金) 10:40:51 ID:lZHHQ/mQ(1)調 AAS
なんかアクセス集中して落ちそうだな
去年どうだったっけ
836(3): 2021/12/17(金) 10:48:04 ID:401aSvbN(1)調 AAS
今日のプレスでは「首都圏の一部路線・区間で本数を適正化します」みたいな文言しかのらなくて、実際どのくらい本数が減るのかは改正直前の東京時刻表待ちになる可能性もあるな
新幹線や特急は指定席絡むから全部わかるとしても、通勤路線は直前まで全貌つかめないままって感じ
837(1): 2021/12/17(金) 10:48:28 ID:PRHuFTxg(1)調 AAS
>>835
鉄ヲタ全てが東日本へ殺到する訳でも無いから大丈夫だろ
西日本や東海を気にしてる奴も居るんだし
838: 2021/12/17(金) 11:06:57 ID:X85cJi9g(4/8)調 AAS
>>837
去年はサーバーダウンしたとのこと
839: 2021/12/17(金) 11:20:40 ID:SJszlR6F(1/12)調 AAS
>>836
大幅減便などは地域交通機関や一部店舗の営業時間、従業員配置にも影響するから、始発終電や区間の変化は伝えると思うよ。
便利でなく、不便になる方だからね。
840(2): 2021/12/17(金) 11:23:32 ID:X85cJi9g(5/8)調 AAS
各支社が詳細版のプレスリリースもだすよね?
841: 2021/12/17(金) 11:45:26 ID:BFt6oBN9(1/5)調 AAS
>>840
まあ今回は出るだろうけど今後支社も骨抜きになっていきそうだから今後は
>>836みたいになっていく可能性はあるかもね
842(2): 2021/12/17(金) 12:40:07 ID:aQGV/yHa(1/3)調 AAS
ノロ央線予想
・普通・快速系は本数大幅減少。
・ホリデー快速廃止。
・特快停車駅に荻窪・吉祥寺追加。
(特快武蔵小金井以西各停化の可能性、その場合は武蔵小金井以西快速は大幅減)
・通勤快速廃止。
・杉並三駅土休日も快速停車化。
・総武線中野〜三鷹日中運転中止。
・東青梅駅単線化日発表。
・本数減らす代わりに新宿〜八王子間速度向上?
・武蔵境辺りが混みそうだが、嫌なら数年後グリーン車をご利用下さい。
843: 2021/12/17(金) 12:59:06 ID:sg+m9AxW(1)調 AAS
>>840
2022年2月発売のJR時刻表でご確認ください。・・・程度の説明か?
各支社の改正情報を一斉に親方が流すはずがない。
一番発表が遅れるのは仙台支社の予感w
844: 2021/12/17(金) 13:00:14 ID:X85cJi9g(6/8)調 AAS
>>842
休日杉並3駅快速停車化、各駅停車の日中中野打ちきりは来そうな気がしてならない。ってあと2時間?でわかるけど
845: 2021/12/17(金) 13:04:00 ID:bvUT3wyK(1)調 AAS
>>842
所要時間増はグリーン車利用促進の要素になり得るだろうな
846(1): 2021/12/17(金) 13:07:24 ID:tupuM/ok(1)調 AAS
>>836
実際、通勤客かなり戻って混雑酷い電車で始めてるから
多分そうなるね。
847: 2021/12/17(金) 13:15:46 ID:WCNVRX2c(1)調 AAS
大船渡線あたり、昼間の運行がなくなるかもな
9時台の次は16時台とか
848: 2021/12/17(金) 13:22:04 ID:FlBG/bDZ(2/2)調 AAS
まあさほど目立ったことせんのとちゃう?
メガループ:快速3本のとこは2本に削減。
中央線:特快を4本に削減
常磐線:特快廃止、品川乗り入れ削減
山手線:5分間隔化
総武線、京浜東北線:6分または6分40秒間隔化
小田原、逗子、籠原、小金井以遠削減
ぐらいでさ。
849: 2021/12/17(金) 13:23:46 ID:0AZ8Vh+N(1)調 AAS
>>846
想定ダイヤを何種類か用意しつつ、需要動向で最終決定 はありそう。
850: 2021/12/17(金) 13:33:41 ID:oRCYltz3(2/5)調 AAS
>>834
待たせたな。
覚悟はよいか!
851(1): 2021/12/17(金) 13:34:27 ID:oRCYltz3(3/5)調 AAS
待たせたたな。
あと30分だ。
お前ら、覚悟はよいか?
852(2): 2021/12/17(金) 13:45:38 ID:X85cJi9g(7/8)調 AAS
もつホームページあけて待ち構えてるわ笑
更新ボタンだけ押せばいいだけ。
853: 2021/12/17(金) 13:50:22 ID:oRCYltz3(4/5)調 AAS
>>852
覚悟はよいか?
カカロット?
854: 2021/12/17(金) 13:58:59 ID:jVgJmqZV(1/2)調 AAS
>>851
>>852
鯖落ちさせるなよ。
てか、どちらかが代表で見てここに要約書けばその分鯖の負荷も減るかと
855: 2021/12/17(金) 14:00:01 ID:jVgJmqZV(2/2)調 AAS
ていうか、鯖落ち防止の為俺はすぐには見ないので、レポよろ
856: 2021/12/17(金) 14:00:52 ID:EEFEI8gg(1/4)調 AAS
2時ちゃうやん
857(1): 2021/12/17(金) 14:01:17 ID:aQGV/yHa(2/3)調 AAS
noroou 外部リンク:www.jreast.co.jp
858: 2021/12/17(金) 14:04:59 ID:EEFEI8gg(2/4)調 AAS
>>857
おおきに
大して変わらず草
859: 2021/12/17(金) 14:06:02 ID:wC/d24UM(1)調 AAS
埼京線改善
860: 2021/12/17(金) 14:06:39 ID:oRCYltz3(5/5)調 AAS
見えたぞ!
ほらな!たいした減便じゃねーじゃん!
東武と同じような感じだよ!
山手線で数本とかだ!
861(3): 2021/12/17(金) 14:10:40 ID:9gxaQPKy(1/3)調 AAS
プレスリリース出たな
朝ラッシュの減便幅も1割前後だし、各路線の快速が廃止されるどころか南武線は快速増発するらしいし、思ったより小幅か?
相模線八王子乗り入れ廃止とかたいして驚かんし
JR東の改正より小田急のVSE引退の方が衝撃的やん
862: 在来線から見る男 2021/12/17(金) 14:11:35 ID:SJszlR6F(2/12)調 AAS
特急「スワローあかぎ8号」(高崎8:50発)と特急「さざなみ6号」(君津8:10発)は運転を取りやめます。
863: 2021/12/17(金) 14:13:32 ID:SJszlR6F(3/12)調 AAS
【新たに運転を開始する特急列車】
スワローあかぎ4号 高 崎 5:52 上 野 7:37
途中停車駅:新町、本庄、深谷、熊谷、鴻巣、北本、桶川、上尾、大宮、浦和、赤羽
さざなみ4号 木更津 7:03 東 京 8:10
途中停車駅:姉ケ崎、五井、蘇我
864(1): 2021/12/17(金) 14:13:42 ID:MfP5okPg(1/3)調 AAS
バカみたいな減便予想してた人はお外出て、どうぞ
865: 在来線から見る男 2021/12/17(金) 14:14:08 ID:SJszlR6F(4/12)調 AAS
※新たに特急「湘南21号」(新宿18:25発)を運転します。これに伴い、特急「湘南23号」(新宿21:30発)は
運転を取りやめます。
866: 在来線から見る男 2021/12/17(金) 14:14:45 ID:SJszlR6F(5/12)調 AAS
川行の特急「湘南」および新宿駅発着の特急「あずさ」「かいじ」の一部列車を東京駅に、
上野駅発着の特急「ひたち」「ときわ」の一部列車を品川駅に延長し、利便性を向上します。
これに伴い、土休日の常磐線特急は全て品川駅発着となります。
867: 在来線から見る男 2021/12/17(金) 14:15:37 ID:SJszlR6F(6/12)調 AAS
特急「成田エクスプレス」の千葉駅停車を拡大します。
これにより、新宿・渋谷方面や横浜方面と千葉エリアのアクセスを向上します。
868: 2021/12/17(金) 14:16:22 ID:erncCwXr(1)調 AAS
上越新幹線の速達便が壊滅的じゃないか
869: 在来線から見る男 2021/12/17(金) 14:16:26 ID:SJszlR6F(7/12)調 AAS
日中帯を中心に、常磐線と上野東京ラインを直通する列車を毎時2本から3本に増発します。
これにより、常磐線エリアと東京方面の利便性を向上します。
いいねw
870: 2021/12/17(金) 14:16:33 ID:EEFEI8gg(3/4)調 AAS
>>861
えvse?
新しくね??
871: 在来線から見る男 2021/12/17(金) 14:17:05 ID:SJszlR6F(8/12)調 AAS
宇都宮線、日光線でE131系新型車両の運転を開始し、快適性を向上します。
また、相模線ではE131系新型車両を追加投入し、全列車を新型車両で運転します。
なお、E131系新型車両を投入する区間ではワンマン運転を実施します。
【E131系を投入する区間】
○宇都宮線※
小山〜黒磯間
○日光線
宇都宮〜日光間
○相模線
茅ケ崎〜橋本間
※小山〜宇都宮間は一部の下り列車のみワンマン運転を実施します。
872(1): 2021/12/17(金) 14:17:50 ID:EEFEI8gg(4/4)調 AAS
先にエクゼ無くせよ、、、
873: 2021/12/17(金) 14:19:59 ID:9gxaQPKy(2/3)調 AAS
>>872
連接、変則ドアでホームドア対応出来ないのが理由だって噂
ソースはないけど、EXEより先にVSE潰す理由としては納得が行く気もする
874(1): 2021/12/17(金) 14:20:14 ID:BFt6oBN9(2/5)調 AAS
>>864
○首都圏以外の一部線区で、ご利用が少ない日中帯の列車を中心に運転本数を見直します。
まだわからんゾ
875: 2021/12/17(金) 14:21:33 ID:eFNUYGo4(1)調 AAS
熱海発黒磯行き廃止か…
876: 2021/12/17(金) 14:24:22 ID:9gxaQPKy(3/3)調 AAS
>>874
首都圏以外の一部線区なので、中央線とか東海道線のように東京と繋がるところは関係ないのか?
877: 在来線から見る男 2021/12/17(金) 14:24:42 ID:SJszlR6F(9/12)調 AAS
>>861
確かに
外部リンク:news.yahoo.co.jp
878: 2021/12/17(金) 14:25:01 ID:XHgQ5hmY(1/3)調 AAS
近郊路線の打ち切りより総量削減に比重が方向ではないか。
幸か不幸なのか、間引きとか運休、遅延や運休多発でデータの蓄積もある。
予想には日頃の遅延、運休情報が参考になる。
879(1): 2021/12/17(金) 14:26:23 ID:imFIiKPn(1)調 AAS
JR東日本社長が言ってた大規模というのは本数ではなく路線数。
コロナ終息しても元には戻らないとはいっても、
−10%予測では大減便になるはずなかろう。
880(1): 在来線から見る男 2021/12/17(金) 14:27:13 ID:SJszlR6F(10/12)調 AAS
地味に
・夜の特急しらゆき1往復、快速信越廃止
・いなほに4両編成一往復投入(しらゆき編成?)
・いなほ酒田〜秋田の臨時化1往復
・快速あがの廃止
・快速最上川は余部発着
881(1): 2021/12/17(金) 14:29:53 ID:BFt6oBN9(3/5)調 AAS
>>880
磐越西線は細かくいじってんなあと思った
そんなに津川まで運転が嫌なのか?w
882(1): 2021/12/17(金) 14:31:16 ID:j/HAoUxQ(1/2)調 AAS
常磐特快が絶滅に近いな
883(1): 在来線から見る男 2021/12/17(金) 14:36:06 ID:SJszlR6F(11/12)調 AAS
>>881
東北線でも石越〜一ノ関で1往復廃止。
まあ、18きっぷ、北東パスで各駅に拘らなければ、微細な動きだけど。
>>882
本当に「特別な」快速列車になってしまった・・・
・北上線では、「平石駅」と「矢美津駅」のご利用が減少していることから、両駅を廃止します。
884: 2021/12/17(金) 14:36:53 ID:iPl7OG/w(2/7)調 AAS
山形新幹線全車指定化ってこんなん火事場泥棒やろ
885: 2021/12/17(金) 14:51:07 ID:O4/OFXRW(1)調 AAS
>>861
VSEは部品と言っているがEXEが生き残ってるのでホームドア関連なんだろうな
886: 2021/12/17(金) 14:52:46 ID:iPl7OG/w(3/7)調 AAS
部品の問題もあるんじゃない?唯一の連接だし
887(1): 2021/12/17(金) 14:55:52 ID:9AATFYzn(1)調 AAS
しおさいのE259系化の話は千葉支社のリリースにもないな。
ガセだったか。
888: 2021/12/17(金) 14:55:57 ID:rZrrAuXM(1)調 AAS
連接で車体傾斜とか他で使ってなさそうなギミックもあるし
889(1): 2021/12/17(金) 14:56:00 ID:qG7XtkOU(1/2)調 AAS
総武通勤快速廃止、貴重な京葉線通勤快速半減じゃん。
だだでさえ本数少ないのに減便とか京葉線エゲツナイな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s