[過去ログ] 阪急京都線スレッドPart119 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332
(1): 2021/10/23(土) 17:38:13 AAS
それより京都線はなんで急行なくした
342
(1): 2021/10/24(日) 10:50:21 ID:HHInZNd+(1/4)調 AAS
>>332
JRとの競合が主因だな

以前の急行の停車駅は今の快速急行と同じ
競合に負けたのとモノレールの開業に伴い南茨木にも停車し、高槻市以北は各停とした
さらに普通の大阪梅田方減便(毎時8本→6本)に伴い、準急を設定して、客が多めの南方、上新庄にも停車、急行を廃止

ちなみに、以前の特急の当初の停車駅は、十三、大宮、烏丸
通勤特急は特急停車駅に高槻市を加えていたが、特急を高槻市にも停車し、通特廃止
さらに、以前の急行の停車駅から西院、大宮を削減して、今の停車駅に
当初の停車駅から大宮が通過となった格好だが、客の減少や主因(西院よりも少なくなった)で、桂で急行(今は準急(または普通))との接続で悪影響を最小限に

実質的には今の快速が急行と呼べるものかな
神戸線の急行と同じスタンス

個人的には快速急行と快速は西京極に停車、つまり桂以北を各停とすべきだと思う
先行(上りは後続)する普通や準急を桂発着にできる
特に本数の少ない早朝深夜は有効
通過で良いと言うならそれこそ特急で問題なし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s