[過去ログ] 【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part108 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943: 2018/07/12(木) 18:56:51.51 ID:XZjj2mFH(1/3)調 AAS
>>936
>新幹線や特急に乗ってもらったほうが稼げる

新幹線はともかく特急は稼げてないだろ。
2枚切符で特急料金タダ同然の宮崎からきりしま使って鹿児島は。中でも特に。

本来なら日豊南線は山陰線並みに切り捨てられて不思議でないのに
窓側までも空席だらけなのに、にちりんやきりしまのネットダイヤを維持して
そこそこ人が乗る北九や筑後をバッサリ切り捨てるあたりがQのおかしなところ。
946
(1): 2018/07/12(木) 19:16:41.60 ID:XZjj2mFH(2/3)調 AAS
>>944
収支の観点から言うと、昼間を分断で切り捨てて、朝夕を維持っておかしいと思う。
保有車両数など固定費削減や定期外収入を増やすためにも
朝夕を削って昼間の利便性を維持する方向で動くべきなのに。
948
(1): 2018/07/12(木) 19:26:52.89 ID:XZjj2mFH(3/3)調 AAS
>>947
朝夕に比べて昼間の客数が少ないのは、どの路線も当たり前。
だからと言って昼間をバッサリ逝って朝夕をそのままだと、ますます朝夕に偏る路線になってしまうと思う。

というかQは国交省のデータでも朝の混雑率は西鉄や地下鉄に比べて低い。
有価証券報告書や事業報告書に記載されている終日の乗車効率では大差ないのに。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.309s*