[過去ログ] 小田急電鉄を語ろう!Part145 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
595: (ワッチョイ 7fb3-vNWJ [219.202.80.30]) 2018/04/06(金) 11:16:29 ID:yFD+CeCG0(1)調 AAS
世の中ワンマンの有料特急もあるくらいだからね
596: (アウアウウー Sa47-r0Bb [106.132.83.172]) 2018/04/06(金) 12:30:43 ID:Ai9EvIwha(1/2)調 AAS
今日から学生が目立ち始めた
乗り方がなっていない
597: (オッペケ Sre7-pLxv [126.186.209.227]) 2018/04/06(金) 12:33:09 ID:d1g47MGXr(1)調 AAS
(今頃)引っ越し準備してたら、広報誌「コミュニケートおだきゅう」が出て来た。話題は開成町に新駅設置決まる。
598
(1): (ワッチョイ e3a5-4REv [180.14.197.25]) 2018/04/06(金) 12:36:43 ID:VAyF87Yj0(1)調 AAS
>>593
「窓なんか開けられないほどの混雑」はさすがに盛りすぎ、席に座ってる人の上にも人がぎゅうぎゅうかよ笑

どの窓も開いてないときはみんな遠慮して開けない気がする、窓が開いてる車両はほとんどの窓開いてることが多い
599
(1): (オイコラミネオ MMff-FbzQ [61.205.10.239]) 2018/04/06(金) 12:50:03 ID:bNw4CwxMM(1)調 AAS
>>598
花粉症の人が外気入ってくるのを嫌がってるのかもよ
それと3000/4000のような大型一枚窓なのも開けるのを躊躇う原因だと思う
600: (アウアウカー Sa27-e8+U [182.250.243.16]) 2018/04/06(金) 12:51:57 ID:dlmfhSgva(1)調 AAS
そもそもああいう通勤電車の窓が開くって知らない奴が多い
601
(1): (アウアウウー Sa47-r0Bb [106.132.83.172]) 2018/04/06(金) 13:09:04 ID:Ai9EvIwha(2/2)調 AAS
新ダイヤになってから8000ばかりに当たる
改正前にあんだけいた4000はどこいったの?
602: (オッペケ Sre7-DnY3 [126.237.17.29]) 2018/04/06(金) 13:24:57 ID:NDk03EWrr(1)調 AAS
>>601
上原の上下ホーム見てれば分かるよw
603
(1): (ワッチョイ 6376-mubb [14.3.165.26]) 2018/04/06(金) 14:34:26 ID:vgdtiapX0(1)調 AAS
>>585
世田谷線って車掌乗ってなかった?
604: (ドコグロ MM67-+jNe [110.233.247.194]) 2018/04/06(金) 14:44:08 ID:JOhRz25nM(2/3)調 AAS
>>603
あれ車掌じゃなくて単なる案内員だったはず
ドアの開閉とかの業務はしてない
605
(1): (ワントンキン MM1f-4A0O [153.237.15.211]) 2018/04/06(金) 19:44:50 ID:T6Z+Xk9eM(2/3)調 AAS
>>599
俺も花粉症だけど別に気にならないよ
蒸し暑い方がよっぽど苦痛
606: (ワントンキン MM1f-4A0O [153.237.15.211]) 2018/04/06(金) 19:45:55 ID:T6Z+Xk9eM(3/3)調 AAS
>>594
どれも乗ったことが無い
607: (ワッチョイ 7f9f-vJpg [27.95.14.35]) 2018/04/06(金) 21:28:06 ID:KXVkdxnE0(1)調 AAS
結局のところ、混雑率は何パーセントになったの??

そろそろ公式に表して欲しいなぁ。
608: (ワッチョイ 03f2-oPU1 [60.38.103.31]) 2018/04/06(金) 21:52:54 ID:suZM8Rd10(1)調 AAS
時期尚早
609: (ドコグロ MM67-+jNe [110.233.247.194]) 2018/04/06(金) 22:04:42 ID:JOhRz25nM(3/3)調 AAS
>>605
症状の強さは人それぞれだろ
おれも花粉症だが症状は軽いけど、職場にひどい人がいて、おれが平気なときにしょっちゅうくしゃみしてる
610: (ワッチョイ 93c3-INYr [106.73.65.224]) 2018/04/06(金) 22:37:44 ID:8sOkG0Vo0(1)調 AAS
ちょっと前までは駅員が外から一段下降窓を開けていたものだ
611: (ワッチョイ 83b5-iCuI [220.147.236.236]) 2018/04/06(金) 23:26:54 ID:3J5zFmvG0(1)調 AAS
ちょっとまえって、5000形(4両)が現役だったころ?
612: (ワッチョイ 03f2-F703 [60.46.22.102]) 2018/04/06(金) 23:31:05 ID:+WGZ8Ccx0(1)調 AAS
桜ヶ丘立体 登戸 新百合 連続立体交差 やらないな神奈川
613
(1): (オッペケ Sre7-35Yw [126.34.112.76]) 2018/04/07(土) 00:11:27 ID:XTwaC0y/r(1)調 AAS
>>590
大師線は京急・東武のどっちだ?
どっもかw
614: (ワッチョイ e3d2-FJHa [116.220.54.4]) 2018/04/07(土) 03:40:58 ID:qIO+l/cV0(1)調 AAS
どっちもかつては重要路線だった
かたや会社のルーツ
かたや連絡線
615: (ワッチョイ 438a-HQf5 [118.21.9.57]) 2018/04/07(土) 05:53:36 ID:al9d7EJW0(1/3)調 AAS
>>577
小田急の車掌、運転士、駅員に直接、車内蒸し風呂だから、空調ちゃんとしてくれと何度も言ったが、こいつら全く聞く耳持たず。
この会社は頭がおかしいから、こんな奴らを頼らず、自分で窓を開けるか、乗り換えるしかない。
616
(1): (ワッチョイ e3d2-k+pp [110.133.87.66]) 2018/04/07(土) 06:09:17 ID:G234loic0(1/3)調 AAS
そら毎日毎日埼玉の僻地から世田谷まで通わなきゃボロアパート追い出されるんだから
頭もおかしくはなるわな、かわいそうに
617: (ワッチョイ e3d2-k+pp [110.133.87.66]) 2018/04/07(土) 06:11:45 ID:G234loic0(2/3)調 AAS
小田急側から見たら座間3駅から新宿で一番キツい箇所の山の手線、更に池袋から成増辺りまで行くくらいかな
何の罰ゲームだよwwwwww

埼玉にはお前を雇う職が何もないわけだ
618: (ワッチョイ 438a-HQf5 [118.21.9.57]) 2018/04/07(土) 06:18:06 ID:al9d7EJW0(2/3)調 AAS
>>616
何だこいつ。
小田急社員よりも頭がおかしい奴がいるとは。
埼玉県???
世田谷???
バカは引っ込んでろ!!!!!
619: (ワッチョイ 03f2-oPU1 [60.38.103.31]) 2018/04/07(土) 06:30:52 ID:BzQebbXb0(1/3)調 AAS
ツルガシマン火病ガシマン
620
(2): (ワッチョイ 438a-HQf5 [118.21.9.57]) 2018/04/07(土) 06:43:22 ID:al9d7EJW0(3/3)調 AAS
小田急って、社員もおかしいが、
利用者も変なの多いからな。
もしかして、利用者のせいで、社員がおかしくなったのかもな。
616や619みたいな障害者に会う確率、
小田急はダントツ高いもんな。
621: (オイコラミネオ MMff-k+pp [219.100.55.152]) 2018/04/07(土) 06:50:52 ID:KxVeGsM+M(1)調 AAS
みじめなみじめなツルガシマン
622: (ガラプー KKff-jtsH [05005017962862_nz]) 2018/04/07(土) 07:42:36 ID:5FHoEkRlK(1)調 AAS
>>620
京急「そやな」
東武「そやな」
623: (オッペケ Sre7-K5uJ [126.179.124.181]) 2018/04/07(土) 08:00:27 ID:XSZU8tyar(1)調 AAS
やっぱ鶴ヶ島サイコーだわ
624: (JP 0H5f-m7kO [111.108.26.42]) 2018/04/07(土) 08:28:45 ID:nGyfQ5hIH(1)調 AAS
越谷サイコーじゃなくて?by佐久間由衣

そして、何気に越辺川(おっぺがわ)が含まれてるな。

週明けの朝、江ノ島線各停はどうなるのか…
625: (ワッチョイ 83b5-iCuI [220.147.236.236]) 2018/04/07(土) 11:15:38 ID:inEWebR40(1/2)調 AAS
鶴ヶ島市(付プロモーションビデオ)
外部リンク:www.city.tsurugashima.lg.jp
626
(1): (ワッチョイ 7f9f-5Gyd [27.91.234.185]) 2018/04/07(土) 12:23:59 ID:BUGK4nGT0(1)調 AAS
>>620
裏神奈川土民は都民や川崎市民に侮蔑されていることを
認めたくないようです
故に裏神奈川土民にとって不快な書き込みは裏神奈川よりも田舎
であろう埼玉奥地の鶴ヶ島と認定することによりあたかも勝ち組
が如く振る舞って精神状態を保ってるんだよ

それだけであれば、屈折した負け組の遠吠えに過ぎないが、中には
本当に鶴ヶ島民だと思い込んでいるオツムが相当弱い裏神奈川土民も
混じってるんだよ
627: (ワッチョイ 931b-DWTz [42.126.138.31]) 2018/04/07(土) 12:52:12 ID:whiVNiG20(1)調 AAS
ババアが駆け込み乗車した結果www
動画リンク[YouTube]

628
(1): (ワッチョイ 7fd2-AbqA [27.143.230.174]) 2018/04/07(土) 13:23:02 ID:P4+9SzYA0(1/2)調 AAS
上原の3番ホームはなんで出発から後続の入線にあんな時間掛かるんだろう
上原折り返しの入線遅れはまだ分かるけど信号変わるのに時間が掛かってるのが不思議
629
(2): (スップ Sd9f-ph2z [49.97.106.74]) 2018/04/07(土) 13:46:03 ID:E3eZHpPrd(1)調 AAS
相模大野乗換の小田原行き急行ガラガラなんだけど、江ノ島方面に乗って、相模大野で乗換して小田原方面行くの機能していないのでは
630: (アウアウウー Sa47-7KAg [106.181.193.56 [上級国民]]) 2018/04/07(土) 15:39:38 ID:SuLhvPBDa(1)調 AAS
乗車距離が長いから着席できないことを異様に怖がる
だから特に急行系は死んでも始発から乗り通したいんだよ

あと年寄りに乗り換えをどれだけ懇切丁寧に伝えても「難しいことはよくわからない」と直通する
631
(2): (ワッチョイ 039f-vJpg [124.211.246.177]) 2018/04/07(土) 15:44:05 ID:lG0CWIva0(1)調 AAS
>>628
動画リンク[YouTube]

自分も↑を見て思った。隣の快急は前の各停が発車した途端に駅へ進入を始めるが
通勤準急は千代田線の始発電車が発車して40秒後位にようやく注意信号に変わって進み始めている
これが千代直が詰まりやすい要因なのは確実だが改善出来ない物だろうか?
632: (ワッチョイ 6376-Ti6S [14.3.165.26]) 2018/04/07(土) 16:06:53 ID:gxmLtrBP0(1)調 AAS
>>613
東武の方は既にワンマンだろ
633: (ワッチョイ 83b5-iCuI [220.147.236.236]) 2018/04/07(土) 16:39:13 ID:inEWebR40(2/2)調 AAS
ワンマン経営イクナイ。
634: (ワッチョイ e3d2-k+pp [110.133.87.66]) 2018/04/07(土) 16:51:44 ID:G234loic0(3/3)調 AAS
>>626

勉強できないとこうなるんだよな〜。
Fラン大学でも何でもいいからみんなちゃんと出とけよ!w。
635
(1): (ワッチョイ 03f2-oPU1 [60.38.103.31]) 2018/04/07(土) 17:21:17 ID:BzQebbXb0(2/3)調 AAS
>>631
場内の開通が遅いのかCS-ATCとD-ATS-Pの連携みたいなもんが遅いのかわからんけど、とにかく機外停止長いよね
636: (スップ Sd9f-oocM [1.66.104.254]) 2018/04/07(土) 18:23:50 ID:Nh7Hwko9d(1)調 AAS
>>629
おう、江ノ島方面からの間違いだよな?
637
(1): (ワッチョイ 7fc7-HWhB [221.187.68.39]) 2018/04/07(土) 19:14:20 ID:rITlhzIl0(1)調 AAS
>>635
保安装置の切替えは上原停車後にメトロ乗務員が行うとすると保安装置ではないのだが
638
(1): (ガラプー KKff-uWFQ [05004011501789_vm]) 2018/04/07(土) 19:38:19 ID:AtKmP6bzK(1)調 AAS
>>585
世田谷線は車掌乗ってるよ。
運転手が居る一番前と車掌が居る一番後のドアが入口で乗る時に前払いで運賃を支払う。
中間の2つのドアが出口。
但し、下高井戸・上町・三軒茶屋は駅の改札で運賃を支払う。
639
(1): (ワッチョイ 03f2-oPU1 [60.38.103.31]) 2018/04/07(土) 21:16:40 ID:BzQebbXb0(3/3)調 AAS
>>637
いや車上設備じゃなくて地上設備の方。そりゃ車上はレバーで切り替えてるしな。
ただ双方の連携がどうとかはあくまで想像なんで的外れかも知れん
640
(2): (アウアウエー Sa5f-WE2b [111.239.61.225]) 2018/04/07(土) 21:30:09 ID:BST6/GS8a(1)調 AAS
>>639
まあ、システムがお互いに同期してないから
待ち時間はどうしても出来てしまうよ
メトロ側がデジタル化すれば解消すると思う
641: (ワッチョイ 7fb3-+jNe [219.206.18.201]) 2018/04/07(土) 21:32:15 ID:G46Sc/sO0(1)調 AAS
>>638
あれは車掌じゃなくてアテンダントだそうな
早朝や深夜は乗ってなくて代わりに警備員が乗ってる
642
(1): (ワッチョイ 7fd2-AbqA [27.143.230.174]) 2018/04/07(土) 22:05:03 ID:P4+9SzYA0(2/2)調 AAS
>>640
保安装置か〜なるほど
通勤で経堂から通勤準急で新宿に向かう時、上原で接続予定の快急どころか次の通急すら乗れない…
改善されるまでは下北ダッシュが確実かなぁ
643: (ワッチョイ 6f43-S6kH [183.177.167.221]) 2018/04/07(土) 22:16:42 ID:R16N7qAf0(1)調 AAS
小田急の車掌、「恐れ入りますが30秒ほど換気のため送風を行わせていただきます」みたいなことよく言ってるが
むしろずっと回しといて欲しい
644: (ワッチョイ 6fad-xe21 [119.25.146.184]) 2018/04/07(土) 23:55:17 ID:BXg190eb0(1)調 AAS
外気挿入なんてできるのか?
645: (ワッチョイ e368-lfby [180.235.3.103]) 2018/04/08(日) 00:00:57 ID:n7HJJF5o0(1)調 AAS
ありません。EXEは換気機能あるけど通勤車の送風はかきまぜるのみです。
646
(2): (ワッチョイ 7fb3-vNWJ [219.202.80.30]) 2018/04/08(日) 00:20:14 ID:VWlxqQ7b0(1)調 AAS
>>629
やはりこれ失敗だよな
新宿発に戻すべきだわ
647: (ワッチョイ 03f2-oPU1 [60.38.103.31]) 2018/04/08(日) 01:08:48 ID:6Q8gDguj0(1/2)調 AAS
混雑時は除湿動作が望ましいけど…自動制御()じゃ上手く行かんよな
648
(1): (JP 0H1f-1XVG [153.143.161.232]) 2018/04/08(日) 02:54:31 ID:diflUkZ2H(1)調 AAS
>>646
ガラガラの小田原行き急行は、新宿始発なのだが?

休日ダイヤだと、11時半から22時半の間、相模大野始発の小田原方面行き急行は皆無
あっても、9時10時代以外は、1時間に1本あるか無いか

平日ダイヤだと、もっと少なくて、7時56分の新松田行き以降は無し
649: (オイコラミネオ MMff-k+pp [61.205.86.92]) 2018/04/08(日) 05:38:38 ID:W3nSGmKmM(1)調 AAS
>>631
快急じゃなくて快速な

て、言うとお前キレるんだっけwwwwww
650: (ワッチョイ 4381-vJpg [118.9.184.17]) 2018/04/08(日) 06:27:10 ID:k/QnIojz0(1)調 AAS
定期ジャブガシマン
651: (ワッチョイ 03f2-oPU1 [60.38.103.31]) 2018/04/08(日) 06:30:20 ID:6Q8gDguj0(2/2)調 AAS
またチキンガシマン?
652: (ワッチョイ 8f9f-X2wr [113.144.204.254]) 2018/04/08(日) 07:15:08 ID:oBHX21D00(1/2)調 AAS
>>640
むしろメトロがデジタル化してないことに驚いた。
それが原因じゃねーかよw

というか遅れの原因、メトロ側やんか。
653
(1): (ブーイモ MMff-dZQ2 [163.49.207.14]) 2018/04/08(日) 12:23:14 ID:DwtDfRfJM(1)調 AAS
>>642
通勤準急が上原で快急接続しないのはなんとかしてほしいところ。
成城学園前から新宿行くには、通勤急行一択な状態。6本/時に減便も同然なんだよな。
654: (アウアウウー Sa47-7KAg [106.181.198.136 [上級国民]]) 2018/04/08(日) 12:36:48 ID:JH7MaXtua(1)調 AAS
各停乗れ
655
(1): (アウアウカー Sa27-TY4k [182.251.253.36]) 2018/04/08(日) 12:51:00 ID:z1tqMhCBa(1)調 AAS
快急、準急、各駅の三パターンだけでよくね?
656
(1): (ワッチョイ cf9f-/feT [121.108.109.209]) 2018/04/08(日) 13:19:33 ID:qc2DIm3Q0(1)調 AAS
>>655
よくない。
657: (ワッチョイ 7fc7-HWhB [221.187.68.39]) 2018/04/08(日) 13:26:41 ID:Zv+Txt2d0(1/2)調 AAS
緩行線上原の場内信は4番に開く場合は小田急側なので、閉塞空けば直ぐ開くのだが
3番線側はメトロ担当ということなのかな?
それにしても以前はこんなに待たなかったと思うのだが
あれは改善しないと通準民に嫌われるな
658
(2): (ワッチョイ e32b-lfby [116.80.117.209]) 2018/04/08(日) 15:15:52 ID:EtzHifh80(1/2)調 AAS
>>653
今改正では、多摩の各駅の中では唯一大冷遇食ったのが成城だからなぁ…

他の多摩の各駅だと、たいていは改善(改悪部分があっても別のフォローあり)だからなぁ。
・旧北多摩郡(千歳船橋〜和泉多摩川、除く成城):
 もともとの冷遇地域だから、少しばかり新宿方面が不便になったところであまり変化なし。
 むしろ千代直各停分待遇微改善か。
・多摩市:通勤急行10分毎で待遇改善。唐木田は少し冷遇かもしれんが。
・町田市:快速急行大サービスで速達化。玉学・鶴川でさえ、途中乗換で優等列車速達化の恩恵あり。
659: (ワッチョイ 039f-vJpg [124.211.246.177]) 2018/04/08(日) 15:25:30 ID:Fyovw/zd0(1)調 AAS
>>658
成城止まりの各停や準急も増えたし朝ラッシュは本数こそ減ったが
一番の混雑を快急が引き受けてくれていて
各停は上手くいけば座れるぐらいの混雑率になったので
そこまで冷遇とも言えないような気がする
660: (ワッチョイ 7fbf-5m2k [61.116.130.116]) 2018/04/08(日) 15:25:51 ID:qDIF0Skj0(1)調 AAS
>>646 >>648
日中の新宿発の快急藤沢行に続行する急行は唐木田行だからな。
毎時3分、23分、43分の急行小田原行逃したら
毎時21分、41分、1分の快急小田原行まで18分も律儀に新宿で待つのかな。
待ちきれず快急藤沢行でとりあえず大野まで行くのが多数だと思うが。
ロマ乗らずに海老名以西に行く場合、新宿、上原、下北沢での有効列車は
20分おきの快急小田原行しかないから、これら3駅から大野以西に行くのに、
わざわざ快急見送って急行新松田行に乗ろうとするのは着席厨しかいない。
急行の客を町田までに極力降ろして、大野で江ノ島線行き快急からの接続客を
受け入れるというのは理にかなっている。
661: (アウアウイー Sae7-/wgL [36.12.78.180]) 2018/04/08(日) 15:26:37 ID:LLFcIoupa(1)調 AAS
その途中乗り換えが煩わしいから新宿直通にしろっていう層がいるってことをいい加減理解してほしい
662: (スプッッ Sd9f-vNWJ [1.79.84.98]) 2018/04/08(日) 15:53:25 ID:0IBXTvu9d(1)調 AAS
なら急行は千代田線直通にしろや
新宿からじゃみんな快速急行乗るわな
663
(1): (ワッチョイ 7fb3-+jNe [219.206.18.201]) 2018/04/08(日) 16:37:32 ID:4Bv0E+7Q0(1)調 AAS
>>658
成城が多摩??
確かに旧北多摩郡だが、んな戦前の話されても
664
(1): (ワッチョイ 434d-iCuI [118.238.223.68]) 2018/04/08(日) 16:44:29 ID:dDoxwg1d0(1)調 AAS
この前複々線化が完了してから初めて小田急使ったけど、
まあまあ空いてた。
昔住んでた相模原に行った。
新百合ヶ丘まで複々線が完了したら相模原にまた住みたいね。
665: (ワッチョイ 03b3-dCip [60.108.128.30]) 2018/04/08(日) 16:47:41 ID:Kb07HC/H0(1)調 AAS
>>656
1990年代〜2000年頃は急行、準急、各停しか無かった時代が結構続いたんだぜ
しかも急行は今の快速急行と大差無かった時代
666
(6): (ワッチョイ e32b-lfby [116.80.117.209]) 2018/04/08(日) 16:47:45 ID:EtzHifh80(2/2)調 AAS
>>663
今でも十分多摩だが?
しいて言えば「なんちゃって23区」。

多摩の雰囲気が弱くなっている船橋・祖師谷と違い、成城の北東側の仙川の河岸段丘を超えると途端に雰囲気が変わる。
なんかのどかというかほっとするというか、都会のぎすぎす感が剥がれ落ちる感覚。
更に国分寺崖線の南側の喜多見に至っては、狛江市と殆ど区別がつかない。
667: (ワッチョイ e3d2-k+pp [110.133.87.66]) 2018/04/08(日) 16:51:06 ID:unSWD8Hu0(1)調 AAS
>>666
何かムキになってるがお前の方がズレてる
668: (ワッチョイ 7fc7-HWhB [221.187.68.39]) 2018/04/08(日) 17:09:08 ID:Zv+Txt2d0(2/2)調 AAS
>>666
ぶらタモリの見過ぎ
669: (アウウィフ FF47-eQCd [106.171.42.50]) 2018/04/08(日) 17:17:51 ID:acj4puKMF(1)調 AAS
成城もいちおう始発通勤準急の設定というメリットはある
急行の本数減によるデメリットのが大きいのは事実だが
670: (ワッチョイ 8f9f-X2wr [113.144.204.254]) 2018/04/08(日) 18:00:47 ID:oBHX21D00(2/2)調 AAS
>>666
おじいちゃん、ご飯食べて薬飲んではよ寝なさいw
671: (ブーイモ MM07-sSH9 [210.138.179.201]) 2018/04/08(日) 18:06:58 ID:MXwF34eFM(1)調 AAS
>>666
主観強制バカ
仕事できない典型的なヤツですよ
672: (ワッチョイ 7f2b-vJpg [219.116.82.76]) 2018/04/08(日) 18:08:30 ID:xRv+Deqr0(1)調 AAS
カナフルTVでも見るか・・・
673
(1): (ワッチョイ 5323-uJVF [122.210.67.62]) 2018/04/08(日) 20:36:51 ID:Cm9GZkio0(1)調 AAS
>>666
お前、バカだろ
674
(2): (スプッッ Sd9f-JfOj [49.98.7.227]) 2018/04/08(日) 21:41:18 ID:bFPS+vRid(1)調 AAS
>>673
ヒトのことをバカと言ってはいけません。
バカは小田急だけで十分です。
675: (ワッチョイ 6ffb-BA0r [119.240.197.187 [上級国民]]) 2018/04/08(日) 22:00:19 ID:QU7ceTxX0(1)調 AAS
喜多見が狛江と同じ扱いで良い以外全く同意できん
676: (ワッチョイ 6376-X2wr [14.3.165.26]) 2018/04/08(日) 22:47:07 ID:+o7ZRY1C0(1)調 AAS
>>674
小田急のほうがお前より頭いいぞ
677
(1): (ワッチョイ 7357-LIHn [114.134.124.135]) 2018/04/09(月) 00:59:36 ID:Qq0L+e4V0(1)調 AAS
>>546
読売ランド前−相模大野は微妙なカーブが多くて120キロは無理?
678: (バッミングク MMff-EMs9 [211.0.246.71]) 2018/04/09(月) 03:04:33 ID:NYr4V1GJM(1)調 AAS
>>664
50年後だな
679: (アウアウカー Sa27-7G/p [182.250.246.7]) 2018/04/09(月) 03:17:36 ID:DLVbDJ35a(1)調 AAS
>>677
振り子式特急なら時速130キロまで可能
680: (オイコラミネオ MMff-k+pp [61.205.5.117]) 2018/04/09(月) 03:47:12 ID:exIvvOetM(1)調 AAS
>>674
バカは鶴ヶ島だけで充分です
681: 名無しさん@平常通り (ブーイモ MM07-tJP1 [210.138.179.185]) 2018/04/09(月) 06:52:30 ID:tE9301JYM(1)調 AAS
>>666
それ、喜多見だから。
682: (ワッチョイ 8f9f-X2wr [113.144.204.254]) 2018/04/09(月) 07:07:01 ID:EvwZqa680(1/4)調 AAS
だからその区別も付かないアホ相手するなってwww
683
(1): (ササクッテロ Spe7-+fWR [126.35.82.189]) 2018/04/09(月) 07:11:03 ID:xbOBEQ7xp(1)調 AAS
快速急行は混雑しているから通勤準急を使えと必死にアナウンス@登戸
684
(1): (ワッチョイ 8f9f-X2wr [113.144.204.254]) 2018/04/09(月) 07:18:07 ID:EvwZqa680(2/4)調 AAS
まぁ今日から通勤通学客が一番多いからな。
分散させないとガチでヤバい時期だし。

5月以降は多少減ると思うがさて…。
685: (スップ Sd9f-HTDP [1.72.5.177]) 2018/04/09(月) 08:03:51 ID:x6C2EWE2d(1)調 AAS
ゆーて通勤準急も混んでるよな@登戸
快速と同じ時間に止めるからホームの混雑やばい
686: (アウアウカー Sa27-RtkZ [182.250.243.19]) 2018/04/09(月) 09:19:55 ID:8OtZ5kCYa(1)調 AAS
南武線じゃねぇぞ
687
(2): (ワッチョイ cf9f-6M9b [121.111.183.60]) 2018/04/09(月) 10:04:41 ID:4gMzJQ3C0(1)調 AAS
朝ラッシュ時の遊園始発千代直各駅停車が10分おきにあるけど、
それを各駅停車と急行の交互にできないかな。空いてて世田谷区民向けの
サービス運用的な色合いだけど、
成城学園前でも各停続行で少々勿体ない。半分でも急行にすれば、登戸での
快速急行への偏りの緩和につながる
688
(1): (アウアウエー Sa5f-CI+E [111.239.53.237]) 2018/04/09(月) 12:25:49 ID:sFzVXyYLa(1)調 AAS
>>684
5月病で減るのかな…
689: (ササクッテロロ Spe7-ldLo [126.255.130.62]) 2018/04/09(月) 16:25:26 ID:LJVUG5CBp(1/2)調 AAS
>>688
5月病ってか5月になると登校時間がバラけてくるから朝の一極集中じゃなくなるって話よ
690: (ワッチョイ e3d2-k+pp [110.133.87.66]) 2018/04/09(月) 17:04:14 ID:1DNDwPZm0(1)調 AAS
そんなシールズみたいなクズの社会不適応が沢山いることが前提とか
お前はどんな部落出だ
691
(2): (ワッチョイ 7fc7-HWhB [221.187.68.39]) 2018/04/09(月) 17:14:21 ID:oAYs0Z6f0(1/2)調 AAS
>>687
急行線をこれ以上の増発すると元の木阿弥のノロノロ運転になってしまう
で、通準なんだよね 
692: (スプッッ Sd9f-Nych [1.75.243.189]) 2018/04/09(月) 17:15:17 ID:RW9fDZoMd(1)調 AAS
この時期は研修に行くためなのか明らかにスーツ姿が板についてない若い男女が6,7人、下手すりゃ10人以上でぞろっと乗ってきたりするからなあ
あいつら塊で乗ってきてばらけないし、絶対に奥の方に行かないし、乗ってる間ずっとしゃべってるしで非常にうざい
693: (ワッチョイ 8f9f-X2wr [113.144.204.254]) 2018/04/09(月) 17:15:51 ID:EvwZqa680(3/4)調 AAS
実際の体感でそうなんだがな…。
あんたホントに利用者?
694: (ワッチョイ 93d2-vJpg [42.145.235.138]) 2018/04/09(月) 17:15:54 ID:wlEYODn20(1)調 AAS
>>687
県央や町田から都心方面まで準急(今の通勤準急)や各停通しで行くと時間がかかるようになった。
今まで各停準急を使ってた層が快急に流れてしまい過ぎている気がする。
695: (アウーイモ MM47-6M9b [106.139.14.3]) 2018/04/09(月) 17:22:44 ID:CmxM698iM(1)調 AAS
>>691
どっちかなんだよねぇー
でも、詰まっても何でも、とりあえず各停準急じゃなくて、それ以上の
優等に乗りたいってユーザーが多い感じだからなぁ
696
(1): (ワッチョイ 03b3-dCip [60.108.128.30]) 2018/04/09(月) 17:36:50 ID:JHSXYp0u0(1/2)調 AAS
>>691
緩行線に千代直急行走らせてもいいじゃん
登戸以東だけで言えば停車駅変わらないし

遊園〜新百合がボトルネックだけど、
この区間は成城止まりの各停で補えばいいよ

どうせ何したって最上位優等に集中するんだから、京急見習ってそれ相応のダイヤにすればいいよ
697
(2): (アウアウイー Sae7-/wgL [36.12.90.31]) 2018/04/09(月) 17:44:50 ID:v/wT2wZBa(1)調 AAS
車両の改造必要だけど朝ラッシュ時だけ新宿方前4両は椅子を上げておくとかっていうのをやってもいいのかもしれない
698
(2): (オッペケ Sre7-DnY3 [126.186.164.178]) 2018/04/09(月) 17:53:15 ID:I3uttcWMr(1)調 AAS
>>697
ワイドドア車(1551×4・1552×4)の跳ね上げ式座席の失敗をお忘れ?
699
(1): (ブーイモ MM47-NdKC [202.214.167.155]) 2018/04/09(月) 18:48:05 ID:mWn4ILeYM(1)調 AAS
二俣川から多摩センターに勤務してるけどダイヤが糞過ぎる
700: (ワッチョイ cf9f-/feT [121.108.109.209]) 2018/04/09(月) 18:53:41 ID:+xIV6DjE0(1)調 AAS
>>698
そもそもそれをご存じない方かもしれない。
701: (ワッチョイ 7fc7-HWhB [221.187.68.39]) 2018/04/09(月) 18:59:31 ID:oAYs0Z6f0(2/2)調 AAS
>>696
町田→遊園間の通過駅だ暴動が起きそうなんで通準なんだよ
但し、各停・通準が各6本/hの比率はチョットネ!!(鶴川基準)
各停が全て10連になったら、準急4本にして2本を快速急行に振り返る方法があるが
どうダイヤを作るかだが難解だよね 下手するとグチャグチャになりそう
702: (アウアウカー Sa27-TY4k [182.251.253.50]) 2018/04/09(月) 18:59:45 ID:AHvMPlGea(1)調 AAS
座席の数を減らす程度なら有効なんじゃね
703
(1): (アウアウイー Sae7-/wgL [36.12.75.214]) 2018/04/09(月) 19:03:05 ID:TAo259gea(1)調 AAS
>>698
あの時は10両全部立ち席にするとか言うから反発大きかっただけで10両中6両だったら許容範囲じゃない?
車いすスペースという名の椅子を上げた状態の立ち席でも上げた椅子にもたれかかって座ってる人も見かけるし
ラッシュ時ならそれでもいいんじゃないかと?
704: (ワッチョイ a3b3-WRGR [126.116.164.199]) 2018/04/09(月) 19:06:09 ID:CSI+Lj6K0(1)調 AAS
フタマタマセンター
705: (ワッチョイ 03b3-dCip [60.108.128.30]) 2018/04/09(月) 19:06:25 ID:JHSXYp0u0(2/2)調 AAS
>>703
いや、導入しても混雑解消、遅延抑止どちらにも効果無かったのが問題なんだが
706
(1): (ササクッテロ Spe7-ldLo [126.33.2.39]) 2018/04/09(月) 19:11:42 ID:13h56SVbp(1)調 AAS
>>699
二俣川→(バス)→中山or十日市場→(横浜線)→橋本→(京王相模原線)→多摩センター?
707
(1): (ワッチョイ 8f9f-X2wr [113.144.204.254]) 2018/04/09(月) 19:25:30 ID:EvwZqa680(4/4)調 AAS
>>706
これ見る限り、二俣川から横浜線までのバスはねーんだけど、何処ソース?
外部リンク:bus.ekitan.com
708: (オイコラミネオ MMc7-k+pp [122.100.27.249]) 2018/04/09(月) 19:27:09 ID:AAGUaP6cM(1)調 AAS
普通に大和経由だろ
何で変なバス使いたがる
709: (ドコグロ MMc7-+jNe [122.130.227.49]) 2018/04/09(月) 19:39:20 ID:SeP+rkyqM(1)調 AAS
>>697
単に後ろ6両に集中するだけと思われ
昔山手線で1両だけそういうことやってたが、明らかにその車両だけ空いてた
やっぱ目的地まで座れない可能性のほうが高くても、可能性0よりは良いんだろう
長距離客が多い小田急ならなおさら
710: (ワンミングク MM1f-UioH [153.157.164.208]) 2018/04/09(月) 19:59:23 ID:dY01HNQ4M(1)調 AAS
下北沢に急行線ホームなんか要らなかった
下北沢になまじ優等列車が止まるから緩急分離ができない
工事費を無駄に積み上げたんだから、ホームを作らず工費削減すれば良かったし、現状でもホームの電気代が勿体無い
711: (ワッチョイ 931b-DWTz [42.126.138.31]) 2018/04/09(月) 20:04:09 ID:pfXIRj8y0(1)調 AAS
ババアが駆け込み乗車した結果www
動画リンク[YouTube]

712: (スプッッ Sd9f-oPU1 [1.79.82.82]) 2018/04/09(月) 20:09:06 ID:fLplwlAbd(1)調 AAS
何でもいらないいらないの貧乏人根性丸出し恥ずかしい
713: (ワッチョイ 6f59-vJpg [143.189.192.212]) 2018/04/09(月) 20:12:45 ID:1XAqVHm40(1)調 AAS
海老名市
公示地価、全用途で上昇
外部リンク[html]:www.townnews.co.jp
714
(1): (アウアウウー Sa47-r0Bb [106.132.83.179]) 2018/04/09(月) 20:31:42 ID:5Oe+ntcYa(1)調 AAS
混雑度の話が出てたけど
江ノ島線快速急行の大和ー中央林間の混雑度は180%ぐらい行ってるぞ!
大和ー相模大野だけでも区間で各停入れられないか?
715: (スップ Sd9f-aIMZ [1.72.0.30]) 2018/04/09(月) 20:52:09 ID:ID8xDRsgd(1/4)調 AAS
9000の千代直スキップ準急が懐かしいな。
716: (ワッチョイ 4306-fg6K [118.240.48.156]) 2018/04/09(月) 21:00:50 ID:LXA03+kt0(1)調 AAS
鶴ヶ峰から中山か
三ツ境から十日市場なら有ったはず。

大和、新百合ヶ丘経由でしょうね。

海老名、橋本経由なら小田急と縁が切れるよ。
717: (スップ Sd9f-aIMZ [1.72.0.30]) 2018/04/09(月) 21:06:15 ID:ID8xDRsgd(2/4)調 AAS
あと、2400×2の遊園始発の各停とか
あったよね?
2400×2の前は2400+2200とかだった
記憶が、黒川と五月台は無人駅だったが五月台は悪名高校のせいで駅員配置になったんだよな。
それでも、黒川は相変わらず無人。
川崎市唯一の分校ってのもあった。
718
(1): (スプッッ Sd9f-btRS [1.75.234.98]) 2018/04/09(月) 21:08:12 ID:Ejv76lCHd(1)調 AAS
>>714
なんだその程度かよ
719: (ワッチョイ 7f9f-x4Po [27.95.108.188]) 2018/04/09(月) 21:09:01 ID:FMd27qBu0(1)調 AAS
>>683
なら朝の快速急行は登戸通過しろや
720: (スップ Sd9f-aIMZ [1.72.0.30]) 2018/04/09(月) 21:09:22 ID:ID8xDRsgd(3/4)調 AAS
二俣川から多摩センターに一番楽に
行ける方法は車です。
721: (スップ Sd9f-aIMZ [1.72.0.30]) 2018/04/09(月) 21:13:00 ID:ID8xDRsgd(4/4)調 AAS
バイパスー古淵ー小野路ー多摩センター
1-
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.276s*