[過去ログ] 【税金泥棒】北海道新幹線 は要らない子である (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
164: 2018/03/29(木) 13:02:03 ID:JMRORaVL(1/2)調 AAS
●新幹線 駅発着数比較

・鹿児島中央 39本
・熊本 61本(上り)
・金沢 48本
・仙台 67本(上り)不定期含めず
・盛岡 40本(上り)不定期含めず
・金沢・福井40本
・新青森 17本
・秋田ミニ 15本
・山形ミニ 16本(上り)

・新函館 13本wwww (このうち東京10本www)
・札幌 17本wwwww (鉄道・運輸機構発表)

  こんな不毛の大地に、札幌17本でも新幹線来るだけで幸せだと思わなければいけません

   
165: 2018/03/29(木) 13:28:08 ID:JMRORaVL(2/2)調 AAS
1時間に1本しか来ないイナカローカルちんかんしぇんwwww
大都市終着駅としては異例の2面2線wwww
しかも札幌駅を300mもオーバーランして止まる欠陥失敗作wwwww

     すっごく楽しみ♪ ワクワクしますね!

           
166: 2018/03/29(木) 20:14:51 ID:cFASO3Pf(1)調 AAS
外部リンク:this.kiji.is
長崎ルート、フル規格優位 九州新幹線で国交省試算 | 2018/3/29 - 共同通信
良かったね、FGTじゃなくてフル規格だよ
167: 2018/03/30(金) 14:48:15 ID:PfmoNiXl(1)調 AA×

168: 2018/03/31(土) 17:44:48 ID:+VmxvTq8(1)調 AAS
『のぞみ』普通車指定席の新神戸―博多よりマシだが?
山陽は他の交通機関とのバトルでヒーヒー状態。
実際、山陽自動車道の交通量は増えてる。
169: 2018/03/31(土) 19:45:32 ID:axX55sir(1/4)調 AAS
【普通交付税ランキング(*歳入,地方交付税,地方交付税)】
1,741 件中 1 位 - 20 位 
順位 自治体名 2014年度
1 北海道札幌市 892.2億円  (タカリの都 サッポロ)
2 兵庫県神戸市 538.5億円
3 京都府京都市 510.1億円
4 福岡県北九州市 500.7億円
5 長崎県長崎市 392.6億円
6 新潟県新潟市 377.2億円
7 大阪府大阪市 357.3億円
8 北海道旭川市 351.1億円
9 北海道函館市 339.9億円
10 広島県広島市 330.5億円
11 熊本県熊本市 329.3億円
12 鹿児島県鹿児島市 326.4億円
13 高知県高知市 294.9億円
14 福岡県福岡市 284.0億円
15 宮崎県宮崎市 280.9億円
16 山口県下関市 269.5億円
17 青森県青森市 267.1億円
18 長崎県佐世保市 261.3億円
19 新潟県長岡市 259.8億円
20 岡山県岡山市 243.8億円

外部リンク[html]:city.ma-bank.net
170: 2018/03/31(土) 22:18:16 ID:axX55sir(2/4)調 AAS
北海道の人に同情します。

 2chスレ:rail
171: 2018/03/31(土) 22:31:25 ID:axX55sir(3/4)調 AAS
試される? 試され過ぎた? 大地 北海道

2chスレ:rail

                                               
172
(1): 2018/03/31(土) 23:03:56 ID:axX55sir(4/4)調 AAS
函館市・森町・八雲町・長万部町・黒松内町・蘭越町・ニセコ町・仁木町・余市町・小樽市

北 海 道 新 幹 線 の 沿 線 は 全 部 過 疎 指 定 市 町 村 だ ろ う に wwwwwwwwww

   
173: 2018/03/31(土) 23:54:48 ID:P36reVg5(1)調 AAS
新快速キュアソード 廃止反対三江線!@313y115nagoya

当たり前だ!
長崎新幹線は、全線フル規格で開通させるんだよ!長崎新幹線は、
山陽直通もして、新大阪乗り入れを実現化する。
在来線の肥前山口〜諫早間の長崎本線は、経営分離し、肥前山口
〜早岐〜諫早間を佐世保線から長崎本線に名称を改称し、早岐〜
佐世保間を佐世保線とすれば良くないか。
174
(1): 2018/04/01(日) 05:14:17 ID:OdF732u1(1)調 AAS
>>172
北海道ほどじゃないが、岩手県北部や青森県もなかなか酷い
こんな原野に新幹線は不要ですわ

首都圏からは飛行機がメインだし、岩手県内は盛岡乗り換えで十分
原野に新幹線とか、ワープアが他人の金で高級車買うのと一緒w
175
(2): 2018/04/01(日) 06:37:04 ID:uuSql5pS(1/5)調 AAS
>>174
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
東京ー青森
JR 79% Air 21%

息を吐くようにウソを吐く、ナマポクレクレ乞食刈谷
176
(1): 2018/04/01(日) 11:42:07 ID:6d/6Y17i(1/26)調 AAS
>>175
画像リンク
 (札幌〜函館間)

自分の愛する故郷がこんな状態なんですもんね。 お辛いのはよくわかります。
177
(1): 2018/04/01(日) 12:12:08 ID:9yjvwaL7(1)調 AAS
>>176
ビルジャングルの都会の人間にとっては一服の清涼剤だね。
178: 2018/04/01(日) 12:28:49 ID:6d/6Y17i(2/26)調 AAS
●北海道借金時計は回り続けています

外部リンク[html]:www.mk2010.net
179: 2018/04/01(日) 12:31:05 ID:6d/6Y17i(3/26)調 AAS
>>177
外部リンク:blog.goo.ne.jp
本州の人々に対して、北海道民は、さも豊かでゆとりがあるふりをしなければならない立場にある。
もちろん、北海道が経済的に豊かではないことはさすがに隠しようがない。
しかしそれなら、大自然の恵みが素晴らしく、都会の人々には得がたい人間的な世界が北の大地には広がっているとアピールしなければならない。
「試される大地」の呪縛だ。
180: 2018/04/01(日) 12:31:55 ID:6d/6Y17i(4/26)調 AAS
北陸 画像リンク
 (23本)
長崎 画像リンク
 (26本)

新函館ー札幌 画像リンク
 (ディーゼルたったの12本wwww)

整備新幹線3線の中で新函館ー札幌間が一番需要が無い。だから今でも単線非電化wwww
181: 2018/04/01(日) 12:51:30 ID:6d/6Y17i(5/26)調 AA×

画像リンク

182: 2018/04/01(日) 12:55:10 ID:6d/6Y17i(6/26)調 AAS
1時間に1本しか来ないイナカローカルちんかんしぇんwwww
大都市終着駅としては異例の2面2線wwww
しかも札幌駅を300mもオーバーランして止まる欠陥失敗作wwwww

     すっごく楽しみ♪ ワクワクしますね!

        
183
(1): 2018/04/01(日) 13:03:30 ID:71nessll(1)調 AAS
>>175
青森も盛岡乗換でいいから
30万人都市すらない原野が図に乗るなよ

原発とマグロしかないクソ田舎なんだからw
新幹線乞食はロクなのがおらんわ
184: 2018/04/01(日) 14:16:04 ID:6d/6Y17i(7/26)調 AAS
「なぜ30万人都市で区切るのか?」とかドーミンの痛い言い逃れはじまるぞwww
185: 2018/04/01(日) 14:18:30 ID:6d/6Y17i(8/26)調 AAS
北海道愛国党の目から見ると、これも風光明媚な絵になるらしいwwww
画像リンク
 (札幌〜函館間)
186
(3): 2018/04/01(日) 14:56:42 ID:8ivDXuW9(1/2)調 AAS
>>183
青森に嫉妬するビンボー人刈谷w
ナマポ暮らしになったのは誰のせい?
お前自身のせいだよ穀潰し。

30年経っても賑わい創出に失敗してる地元の新幹線駅共々くたばれクレクレ乞食w
画像リンク

187
(1): 2018/04/01(日) 18:16:01 ID:0L7pfkGY(1)調 AAS
>>186
青森県内 自然減過去最多9378人 少子高齢化さらに加速/17年
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

新幹線通した結果がこれかよw
所詮、吉幾三の「オラこんな村嫌だ」状態なんだなw
188
(2): 2018/04/01(日) 18:55:02 ID:8ivDXuW9(2/2)調 AAS
>>187
で?どこに「新幹線のせいだ!」って書いてあんの?w
少子高齢化が進行すれば自然減が増えるのは当然。
だからこそ新幹線を生かして交流人口を増やすべきなんだよ。

で、社会動態では減少率がわずかに減って転入者が増えたとあるがそれは無視?
相変わらず都合のいいアタマしてるな、西三河のクレクレ乞食はw
189
(1): 2018/04/01(日) 19:00:10 ID:Lar+dC6l(1)調 AAS
>>188
新幹線出来れば企業や住民が増えて街が発展すると言うのは大嘘だったorz
北海道のV字回復()を夢見る前に青森の現実を見ろよw

結果的に首都圏や仙台に流出する一方だろ
原野だらけのど田舎は新幹線建設より農産物や水産物の出荷に励んでろ
新幹線通しても名産品の輸送は出来んからなw
190
(1): 2018/04/01(日) 19:53:05 ID:oFJK1+Cb(1)調 AAS
で、結局新幹線と人口減の関連性にはスルーのバカ刈谷
191: 2018/04/01(日) 22:34:30 ID:6d/6Y17i(9/26)調 AAS
>>188
交流人口なんて北東北〜北海道じゃ増えないんだYO!

いつまでバラ色北海道の夢見てるんだ? このウンコ道民!!

                                    
192: 2018/04/01(日) 22:44:43 ID:6d/6Y17i(10/26)調 AAS
★全国・全地域の財政力指数ランキング  (指数1を超えていると優秀とみなされ地方交付税はもらえません)
外部リンク[html]:area-info.jpn.org

2位 泊村(北海道) 1.88− 91% (泊原発のおこぼれ)
18位 刈谷市(愛知県) 1.20− 58%
19位 安城市(愛知県) 1.19− 57%

422位 札幌市(北海道) 0.70− 34% (恋の街札幌ならぬタカリの街札幌)
789位 旭川市(北海道) 0.48− (旭山動物園だけじゃねぇーww)
842位 倶知安町(北海道) 0.45− 22% (ん? ニセコ外国人イッパイで税収多いんじゃなかったっけ?)
842位 函館市(北海道) 0.45− (過疎指定都市ですからww)
912位 小樽市(北海道)0.42− (あれ? 小樽運河、観光客でイッパイなのに?)
939位 芽室町(北海道) 0.41− 20% (ん? カルビーポテトチップスで潤ってるんじゃなかったの?)
193: 2018/04/01(日) 22:48:45 ID:6d/6Y17i(11/26)調 AAS
>>186
おまえの故郷ホッケードーは原発銀座にするか核のゴミ捨て場にする以外に東海地区に勝つ方法はないんだよ。

太平洋ベルト地帯の上がりのおこぼれで生きてるくせに一丁前の口きくな! このコジキ道民めが!

                                                    
194: 2018/04/01(日) 22:55:01 ID:6d/6Y17i(12/26)調 AAS
三河安城駅周辺のホテル
外部リンク[html]:travel.rakuten.co.jp
195: 2018/04/01(日) 22:57:38 ID:6d/6Y17i(13/26)調 AAS
新函館北斗駅周辺のホテル
外部リンク[html]:travel.rakuten.co.jp

いきなり大沼国定公園とかに飛ばされるありさまwwww
196
(1): 2018/04/01(日) 22:59:03 ID:fDgx2CUA(1)調 AAS
>>190
新幹線出来たらV字回復する要素を説明しろよ乞食
ドラえもんの道具じゃないからなw

ここまで来るとJAROに通報するレベルだわ
胡散臭い煽りだらけの整備新幹線厨w
197: 2018/04/01(日) 23:00:04 ID:6d/6Y17i(14/26)調 AAS
>>186
イナカドーミンのくせに東海道沿線にケンカ売るとはいい度胸してるぜwww
いい度胸というより白痴なんだろ? おまえ

なぁ白痴道民
198
(3): 2018/04/01(日) 23:01:35 ID:db7E+kFR(1)調 AAS
『のぞみ』普通車指定席を新神戸以西で乗ってみろ!
北陸新幹線や北海道新幹線より空席が目立ってるんだぞ!
199: 2018/04/01(日) 23:32:40 ID:6d/6Y17i(15/26)調 AAS
>>198
決着はついている
200: 2018/04/01(日) 23:33:08 ID:6d/6Y17i(16/26)調 AAS
>>198
新幹線利用者数ランキング2018年新春版
外部リンク:tabiris.com

1. 東海道新幹線(新横浜〜静岡)321.3万人(100%)
2. 山陽新幹線(新大阪〜西明石)154.6万人(100%)
3. 山陽新幹線(岡山〜広島)115.0万人(100%)
4. 東北新幹線(大宮〜宇都宮)113.4万人(100%)
5. 上越新幹線(大宮〜高崎)110.2万人(102%)
6. 東北新幹線(那須塩原〜郡山)100.2万人(100%)
7. 山陽新幹線(広島〜新山口)82.0万人(99%)
8. 山陽新幹線(新山口〜小倉)72.8万人(99%)
9. 山陽新幹線(小倉〜博多)61.4万人(99%)
10. 北陸新幹線(高崎〜軽井沢)55.1万人(103%)
11. 東北新幹線(古川〜北上)48.1万人(101%)
12. 上越新幹線(越後湯沢〜長岡)28.6万人(100%)
13. 九州新幹線(博多〜熊本)28.4万人(100%)
14. 北陸新幹線(上越妙高〜糸魚川)26.7万(102%)
15. 東北新幹線(盛岡〜八戸)21.6万人(101%)
16. 九州新幹線(熊本〜鹿児島中央)14.9万人(101%)
17. 山形新幹線(福島〜米沢)11.4万人(99%)
18. 秋田新幹線(盛岡〜田沢湖)7.8万人(100%)
19. 北海道新幹線(新青森〜新函館北斗)5.3万人(96%) ←ミニ新幹線に笑われる北海道
20. 山形新幹線(山形〜新庄)3.3万人(101%)
201
(1): 2018/04/01(日) 23:34:23 ID:uuSql5pS(2/5)調 AAS
>>189>>196
東北新幹線(八戸・新青森間)事業に関する 事後評価報告書
外部リンク[pdf]:www.jrtt.go.jpより
企業誘致実績
画像リンク


平成22〜27年までの間の件数は
青森市28→42
八戸市28→53
弘前市11→12
となってるぞ。新幹線通ってる街の方が明らかに増えてるじゃないか?
何が流出する一方だよ、ウソ吐き刈谷w

青森の県民所得
外部リンク[html]:www6.pref.aomori.lg.jp
これも上がってるんだが。
刈谷のデフレ脳ではどう説明するかね?
前は「インバウンドのおかげ」ってほざいてたな。

けど震災後はインバウンドなど壊滅的だったにも関わらず上がってる。
ポンコツ刈谷はどう言い訳するかねw
202: 2018/04/01(日) 23:35:38 ID:6d/6Y17i(17/26)調 AAS
>>198
空席が目立つとか、けっこう乗ってるとか、あまり乗ってないとか・・・

そんな個人の主観はやめようやwwwwww

   数 字 が す べ て   デ ー タ が す べ て

                                         
203
(3): 2018/04/01(日) 23:37:52 ID:uuSql5pS(3/5)調 AAS
多客期のデータじゃんそれ?

出すなら閑散期のデータだろ?札幌のナマポジイさんw
204: 2018/04/01(日) 23:39:59 ID:6d/6Y17i(18/26)調 AAS
>>201
新函館開業しても航空便はそのまま維持で、函館市の人口は減ってるじゃないか!

◆函館市の人口
1970年 322,497人
1975年 334,416人
1980年 345,165人
1985年 342,540人
1990年 328,493人
1995年 318,308人
2000年 305,311人
2005年 294,264人
2010年 279,110人
2015年 265,979人
2018年 平成30年2月末現在261,685人
205: 2018/04/01(日) 23:41:26 ID:6d/6Y17i(19/26)調 AAS
>>203
北海道が多客期じゃなく平月の利用者が多いと思ってんの???????

とんだ白痴発見だwwww
206: 2018/04/01(日) 23:44:06 ID:6d/6Y17i(20/26)調 AAS
>>203

北海道新幹線 1月乗車率、最低の19%
外部リンク:www.nikkei.com

北海道旅客鉄道(JR北海道)がまとめた北海道新幹線(新青森―新函館北斗)の1月の利用者数は約11万4700人だった。
乗車率は19%と月単位では開業以来初めて20%を切り、過去最低となった。
1日あたりでは約3700人。新幹線開通前の前年同月の在来線に比べ26%増えたが、
1月は、2016年12月のように大雪などで空路をあきらめ新幹線を利用する客も少なく、閑散期本来の利用実態が浮き彫りとなった。
207
(1): 2018/04/01(日) 23:46:04 ID:6d/6Y17i(21/26)調 AAS
>>203
おまえが余計なこと言ったばっかりに恥の上塗りになったじゃないかwwwwwww

そういうの藪蛇っていうの。 覚えておきなさい。
208: 2018/04/01(日) 23:48:48 ID:6d/6Y17i(22/26)調 AAS
即殺論破で切れ味鋭いですね!
無慈悲にもバカ道民の赤子の手をネジ伏せてしまった。
さすがakbar様
209: 2018/04/01(日) 23:49:53 ID:6d/6Y17i(23/26)調 AAS
やっぱり・・・・・・

      【 税 金 泥 棒 】 北 海 道 新 幹 線 は 要 ら な い 子 で あ る

                                                 

                                               
210
(2): 2018/04/01(日) 23:50:59 ID:uuSql5pS(4/5)調 AAS
>>207
で、山陽の乗車率は?
211: 2018/04/01(日) 23:53:33 ID:6d/6Y17i(24/26)調 AAS
バカな子しか育たない北海道

画像リンク

212
(3): 2018/04/01(日) 23:57:24 ID:uuSql5pS(5/5)調 AAS
あれものぞみやひかり、九州直通のさくらやみずほなど
列車によってまちまちらしいからな。

それに、やたらここでは乗車率やら乗車人数を強調してるけど
なんで北陸の福井に関しては乗車率や人数より本数を強調するというダブスタぶりだい?
213: 2018/04/01(日) 23:57:28 ID:6d/6Y17i(25/26)調 AAS
>>210
知るけ アホ!!

テメエで調べろや!

じゃあ山陽新幹線は赤字だな? 廃線だな? 
JR西日本だって上場会社なんだから赤字を放置することなんてできないよ。
すぐに株主の追及にあうし。

北の潰れポッポ屋風情が出てくる幕なし!
214: 2018/04/01(日) 23:59:44 ID:6d/6Y17i(26/26)調 AAS
>>212
知るけ! アホが!!

そんな細かいチマチマした現象を捉えてあーだこーだ言うよりも、
その路線が赤字かどうかを見たほうが一番早いだろうが!
215: 2018/04/02(月) 00:06:23 ID:YkTjJSSd(1/13)調 AAS
【北海道新幹線】やはり赤字だった!? 採算が取れない理由とは?
外部リンク:takumick.com

北海道新幹線、新幹線史上初54億円の赤字にww
2chスレ:rail

北海道新幹線の営業係数は「146円」 北海道新幹線、開業初年度は54億円の赤字に
外部リンク:trafficnews.jp
216: 2018/04/02(月) 00:07:50 ID:YkTjJSSd(2/13)調 AAS
>>212

おい! コジキ道民!  山陽新幹線が赤字だっていうソース出してみろや〜〜!!!

                                                
217
(1): 2018/04/02(月) 00:08:47 ID:8GRXKSqh(1/7)調 AAS
青函トンネルの維持費という大きな経費さえ無ければ、新青森〜新函館の赤字は
グ〜ンと減っているんじゃ?
では、そういう赤を増額させる青函トンネルはいらないの? と聞かれれば?

北海道民も本州民も、お互いの得意分野で生かされているんだから、青函トンネルが
いらないとは言えないわな?

では、生活居維持のために必要な物資輸送を担う貨物列車のみが青函トンネルを
使えばいいじゃん! と鼻息荒くして、未だに青函間に旅客列車(それが新か在かは
関係なく)不要を訴える奴が居るけど、貨物会社だけで青函トンネル維持費を出せる
のか? と聞かれれば? あの会社、貧乏なんだけどな?
218: 2018/04/02(月) 00:09:43 ID:YkTjJSSd(3/13)調 AAS
>>210

だから・・・

  藪蛇 という言葉の意味調べた???

うん、まさに今のチミがその状態。

                                
219
(1): 2018/04/02(月) 00:11:43 ID:YkTjJSSd(4/13)調 AA×
>>217

220: 2018/04/02(月) 00:15:56 ID:YkTjJSSd(5/13)調 AAS
青函トンネルは貨物列車走ってる分には充分に役割は果たしている。

イラナイというならフェリーで運ぶか?? 生活物資遅れて困るのはおまえらドーミンだぞ。

ちんかんしぇん無くても有っても、北海道に何の影響もないが、
青函トンネル貨物なくなったら30年前の北海道に戻ることになるんだぞ。
221: 2018/04/02(月) 00:19:54 ID:YkTjJSSd(6/13)調 AAS
低能ドーミン相手にしてると、小学校の先生になったような気持ちになる。
そこまでレベル落とさなければならない。

もう疲れた、オレ。。
222: 2018/04/02(月) 01:30:14 ID:8GRXKSqh(2/7)調 AAS
>>219
ん? 新関門の維持管理費は公開されていないけど?
223: 2018/04/02(月) 01:31:33 ID:8GRXKSqh(3/7)調 AAS
>生活物資遅れて困るのはおまえらドーミンだぞ。

また笑わせてくれてからに・・・ あなたも十二分に含まれていますから。
224: 2018/04/02(月) 01:34:13 ID:8GRXKSqh(4/7)調 AAS
>ちんかんしぇん無くても有っても、北海道に何の影響もないが、

人間はゼニを土地に落としてくれる。
函館民が実感無いって言うのなら、どっかがポッポしているだけだろ。
札幌まで到達してないのだから、札幌にはゼニは落ちないけどな。
225
(1): 2018/04/02(月) 01:37:46 ID:8GRXKSqh(5/7)調 AAS
>青函トンネルは貨物列車走ってる分には充分に役割は果たしている。

JR貨物が青函の維持管理費を全額出すってこと出来るのか? ってことだよ。
226: 2018/04/02(月) 02:54:01 ID:YkTjJSSd(7/13)調 AAS
このスレは・・

    【税金泥棒】北海道新幹線 は要らない子である

                                                
227: 2018/04/02(月) 03:01:20 ID:YkTjJSSd(8/13)調 AAS
>>225
「JR貨物が青函の維持管理費を全額出せ!出さなきゃ使わせぬ!」 と言えばいいんだよ。
それで困るのは北海道の方なのか、JR貨物の方なのか。
JR貨物も出さん、JR北海道も出さん、北海道庁も出さんと言うなら止めちゃえばいい。
素直に海運会社に頭下げてせっせと荷物運んでもらうしかない。
元を辿れば好き好んで流刑の地に引っ越したドーミンの自己責任。
228: 2018/04/02(月) 03:08:01 ID:YkTjJSSd(9/13)調 AAS
島に引っ越して、そこで本土並み以上の生活をしたいなら、本土に負けないぐらいの経済力を持たなきゃ実現しないのよ。
北海道開拓150年たって、いまだに中央政府にオンブに抱っこ状態じゃ話にならん。
本土に比べて5割の力しかないのなら、本土の5割程度の生活はやむを得ないものとすべし。
北海道そのものがナマポ状態であるのに、一丁前の高給取り並みの要求を出しても笑われるだけ。
229: 2018/04/02(月) 03:09:34 ID:YkTjJSSd(10/13)調 AAS
.

負 け の 大 地   北 海 道

                                             
230: 2018/04/02(月) 03:11:50 ID:YkTjJSSd(11/13)調 AAS
.

【 税 金 泥 棒 】 北 海 道 新 幹 線 は 要 ら な い 子 で あ る

                                              
231: 2018/04/02(月) 05:30:29 ID:A4h+V9cs(1)調 AAS
消費税食い潰しの反社会的インフラ北海道新幹線
北海道に新幹線とか貧乏老人に高級車と一緒(しかも、費用は他人の金w)

原野だらけの青森や北海道は在来線と飛行機がお似合い
首都圏から短距離ならまだしも、遠距離なのを理解しろ
232
(1): 2018/04/02(月) 05:40:47 ID:gxqDPFpP(1/2)調 AAS
ナマポ食いつぶすだけでなくよこせなどとほざく刈谷の方がよほど反社会的。
自分で働いて稼ごうという意識が皆無だからな。
他人のカネで食ってる身分でよく新幹線ケチつけられるが?w

それより30年経ってにぎわい創出もできない
お前のとこの新幹線駅を始末しろよw
画像リンク

233
(1): 2018/04/02(月) 05:46:51 ID:gQF5lmnx(1)調 AAS
>>232
開業して2年で死んだ大赤字北海道新幹線
奥津軽とか住民も利用者もロクに居ないくせに駅舎だけは豪華だなw

土建屋を喰わす為のインチキ新幹線なのはバレバレ
本来なら新幹線通すレベルじゃないからなw
234
(1): 2018/04/02(月) 06:19:46 ID:gxqDPFpP(2/2)調 AAS
>>233
客がいないのに駅前は無駄なオブジェてんこ盛りで
トンガリ屋根の時計塔まである某駅よりずっとシンプルだが?w

国は通すレベルと判断して建設したんだろ。
新函館北斗止まりは仮営業みたいなもんだ。
少なくとも穀潰し刈谷にナマポやるよりずっと社会に貢献してるがw
235
(1): 2018/04/02(月) 14:05:07 ID:8GRXKSqh(6/7)調 AAS
新函館暫定開業は、札幌開業への踏み台みたいなもん。
ザマーや刈谷が発する低レベルな批判も承知の上だろ。
236
(1): 2018/04/02(月) 18:20:38 ID:IAHkALcG(1/2)調 AAS
>>235
札幌延伸の頃は首都圏以外は人口激減で大失敗確実だろ
その首都圏民の多くは飛行機利用だし終わったなw

仙台からも遠距離なのに新幹線通しても無駄
集ってばかりの北海土人は在来線と飛行機がお似合い
237: 2018/04/02(月) 18:34:43 ID:IAHkALcG(2/2)調 AAS
>>234
国が通すレベルと判断して通した結果が乗車率20%割れでガラガラ大失敗
線路使用料の95%をJR東日本に負担させても年間50億円の赤字
北海道新幹線はグリーンピアみたいなものだなw

盛岡止まりで十分だったな
原野しかない青森や北海道は飛行機で十分
238: 2018/04/02(月) 19:29:27 ID:g42YpbYi(1)調 AAS
無駄無駄といいながら何も行動しないバカがおるわい
239: 2018/04/02(月) 21:02:10 ID:YkTjJSSd(12/13)調 AAS
北海道新幹線は・・・

作る前に叩かれ・・
作ってる最中も叩かれ・・
完成しても叩かれる。

北海道新幹線推進派なんて金くれてもやりたくない

                                                 
240: 2018/04/02(月) 22:18:06 ID:8GRXKSqh(7/7)調 AAS
叩かれ? どこが? 頭をナデナデされてるだろ?
241: 2018/04/02(月) 22:42:01 ID:YkTjJSSd(13/13)調 AAS
効いてるのに効いてないフリをして強がってるのか・・・
それとも元々天然の白痴ドーミンなのか・・・

2つに一つでしょうねwwwwwwwwww

                                             
242: 2018/04/02(月) 23:12:39 ID:PN5S+bj6(1/3)調 AAS
>>212
山陽では『みずほ』『さくら』指定席は利用率が高い。2&2配置だから。
九州新幹線の博多―新八代開業前に多く走ってた『ひかりレールスター』は乗車率が高かった。
『のぞみ』の場合、山陽は自由席利用者が多い。

山陽では高速道路の通行料が年々、増えてる。
243: 2018/04/02(月) 23:15:02 ID:PN5S+bj6(2/3)調 AAS
>>236
羽田の函館行き最終の飛行機は、北海道直通の最終の新幹線より出発が速いのだが?
飛行機だと空港アクセスに加え、チェックインや手荷物検査や荷物預けの時間もかけなければならないし、冬場は雪で運休になる。
一方、北海道新幹線は吹雪でも定時運転。東北・上越新幹線がベースなので。
244
(2): 2018/04/02(月) 23:17:10 ID:PN5S+bj6(3/3)調 AAS
余談だが、函館―木古内は未だに高速道路はない。
開通しても、冬場は新幹線が威力を発揮する。
在来鉄道は大雪で運休になるので。
245: 2018/04/02(月) 23:22:11 ID:NUZb4mwz(1/3)調 AAS
なぜ北海道には要らないのか
・北海道は九州より人口が少ない(4割程度)
・九州から見た大阪ほどの距離にあるのが仙台笑
鹿児島からの距離感を札幌からに置き換えると函館が福岡、盛岡が広島、福島〜郡山が京阪神、宇都宮が名古屋
すべてが比べ物にならないほど後者のほうが都会だろう
246: 2018/04/02(月) 23:34:28 ID:NUZb4mwz(2/3)調 AAS
道央-道南vs西九州
主産業が稲作・りんごの青森vs各種重工業が勢揃いの山口
福島中通りvs京阪神

需要が比べ物にならんわな
帯広や旭川の人間が東京行くのにわざわざ札幌に出るわけない(東京行くのに屋久島からに鹿児島まで向かうわけがない)
247: 2018/04/02(月) 23:40:21 ID:NUZb4mwz(3/3)調 AAS
新幹線なんか作らなかったら新千歳や函館空港の除雪・防風対策強化費を何十年も賄えただろう
それに旭川空港の欠航率は全国でもトップレベルに低いんだから重要なときは札幌民も旭川空港使えばいいんだよ
248: 2018/04/03(火) 00:29:05 ID:LZzffoPP(1)調 AAS
北海道は食材の産地としては重要
でも、新幹線は不要

新幹線通しても貨物輸送出来ないから旅客は現状維持で十分
249: 2018/04/04(水) 10:31:09 ID:7MoW5HB1(1/4)調 AAS
>>244
余談だが、函館―木古内の流動ってナンボ??
250: 2018/04/04(水) 10:32:36 ID:7MoW5HB1(2/4)調 AA×

251: 2018/04/04(水) 10:48:45 ID:7MoW5HB1(3/4)調 AA×
>>244

252: 2018/04/04(水) 10:49:16 ID:7MoW5HB1(4/4)調 AA×

253: 2018/04/05(木) 12:22:22 ID:QefEms7C(1/10)調 AA×

254
(4): 2018/04/05(木) 12:43:31 ID:k/cYTebX(1)調 AAS
確かに今の北海道新幹線はゴミに見える。しかし、札幌まで全通したら、評価は一変、金の斧となるだろう
北海道新幹線を昔話に例えれば、「みにくいアヒルの子」だと思ってもらえればいいのではないか
255: 2018/04/05(木) 13:30:47 ID:QefEms7C(2/10)調 AAS
>>254
>札幌まで全通したら、評価は一変、金の斧

無い無い無い無い無いww
256: 2018/04/05(木) 13:32:30 ID:QefEms7C(3/10)調 AAS
>>254
.
一 日 1 7 本 し か な い 北 海 失 敗 作 を 日 本 で は 新 幹 線 と は 呼 び ま せ ん

日本の新幹線の定義

外部リンク[htm]:ekikara.jp
外部リンク[htm]:ekikara.jp
257: 2018/04/05(木) 13:33:23 ID:QefEms7C(4/10)調 AAS
>>254
26万都市(福井)が40本で、200万都市札幌が17本wwww

 日本最底辺の政令市に住んでる人 どう思います?
258: 2018/04/05(木) 14:00:32 ID:QefEms7C(5/10)調 AA×

259: 2018/04/05(木) 14:08:48 ID:QefEms7C(6/10)調 AAS
北海道新幹線は、採算が合わないことが分かっているのになぜ開通させたのか?
札幌まで延伸されても基本的な状況は変わらない

外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
260: 2018/04/05(木) 14:35:17 ID:QefEms7C(7/10)調 AAS
バカ道民の定番文句・・・「札幌まで開通したら本領発揮する!」

しかし・・・・・・

●新幹線を整備した場合
函館ー札幌 14800人キロ/日
金沢ー敦賀 23400人キロ/日

●新幹線が整備されない場合 → 新幹線を整備した場合 の収支採算性
函館ー札幌 +35億円
金沢ー敦賀 +102億円

国交省が作ったお手盛り数字でも福井の3分の1の収支採算性です

東京ー新函館の時点で  22690円
これ札幌まで行くと約3万円です。 グランクラスだと4万円超。

しかもトンネルだらけで真っ暗な車内に閉じ込められて5時間 (観光的価値もゼロ)

       誰 も 乗 ら な い
261: 2018/04/05(木) 14:38:13 ID:QefEms7C(8/10)調 AAS
福井が40本で、札幌が17本

収支採算性が福井の3分の1

だから札幌17本でも別におかしくはない。

本数/採算性でまあまあ整合性は取れている。
262: 2018/04/05(木) 14:46:50 ID:EvB5nirT(1)調 AAS
鉄建公団なんていう既に無くなった組織が出した数字なんて信じるかよ。
263
(1): 2018/04/05(木) 15:32:54 ID:dMpeDCSN(1)調 AAS
>>254
札幌まで完成したら今以上の大赤字で地獄になる 今すぐ中止にしろ
264: 2018/04/05(木) 15:34:22 ID:MS1m/3Zo(1)調 AAS
>>263
そもそも完成するまでの時点で大赤字だよな
265: 2018/04/05(木) 18:27:21 ID:vq9ID5lu(1)調 AAS
ババアが駆け込み乗車した結果www
動画リンク[YouTube]

266: 2018/04/05(木) 19:55:42 ID:QefEms7C(9/10)調 AAS
仙台ー札幌 無産業原野地帯の図解

画像リンク

267: 北海道新幹線の経済波及効果は北陸、九州のそれを上回るそうな 2018/04/05(木) 22:36:31 ID:QefEms7C(10/10)調 AA×

268: 2018/04/07(土) 12:15:37 ID:iIQFHLB/(1)調 AAS
単線非電化
画像リンク
  (札幌ー函館間)

日本一新幹線に飢えてるドーミン
269: 2018/04/08(日) 12:49:04 ID:NPORQpK5(1/4)調 AAS
実質公債比率 画像リンク

地方交付税  画像リンク


     ↑

   北海道真っ赤に燃えてるわwwww

      
270: 2018/04/08(日) 16:56:45 ID:NPORQpK5(2/4)調 AAS
国民の税金を食い潰して生きてても「国民として当然の権利!」と、自責の念とか感謝の念とかカケラもない北海道民

何かあればすぐ共産党と共闘を組む日本一赤い大地北海道
271: 2018/04/08(日) 20:09:17 ID:NPORQpK5(3/4)調 AAS
北海道の人 お辛いでしょうね 

毎度毎度バカにされ見下され・・・・

2chスレ:rail
272: 2018/04/08(日) 20:31:43 ID:NPORQpK5(4/4)調 AAS
国民の税金を食い潰して生きてても「国民として当然の権利!」と、自責の念とか感謝の念とかカケラもない北海道民

何かあればすぐ共産党と共闘を組む日本一赤い大地北海道
273: 2018/04/09(月) 18:13:22 ID:uVK/vkhT(1)調 AAS
在日韓国・朝鮮人総数:484,627人
外部リンク:ja.wikipedia.org

北のゴキブリ 総数 5,348,102匹
外部リンク:ja.wikipedia.org

北のゴキブリは在日韓国・朝鮮人の11倍日本を蝕んでる理屈になる。
274: 2018/04/10(火) 21:21:30 ID:mD8AG8tS(1/2)調 AAS
同じ雪国なのに、どうしてこうも差がついたのか?

生活保護の受給人数  北海道1位 …… 新潟37位 石川39位 山形41位 福井46位 富山47位    
画像リンク


【福井、石川、富山、新潟、山形】
地味で人気がなくて勤勉で忍耐強く自立精神がたくましい。生活水準が高く「住みよさランキング」ではいつも全国最上位。子供の学力テスト、体力テストでも最上位。
生活保護受給者の割合は逆に全国最下位レベル。

【北海道】
知名度があり派手でいつもマスコミの注目を浴びていて怠惰で忍耐に欠けて他人任せ。旅行地として人気があるが生活水準が低く「住みよさランキング」では全国平均以下。子供の学力は大阪沖縄と最下位争いするほど低い。体力テストも下位。
生活保護受給者割合は大阪を上回りワースト1。富山の10倍以上。給食費滞納額や老人医療費も全国ワースト1。
275: 2018/04/10(火) 21:26:12 ID:mD8AG8tS(2/2)調 AAS
北海道民って朝鮮人みたい性格してるよなw

日本各地のeタと犯罪人を集めた土地だから当然と言えば当然。
北陸はそういうカスみたい悪い人間をエゾに追いやったおかげで今や日本屈指の優良県になった。

外部リンク:www.oscarhome.co.jp
外部リンク[html]:resemom.jp
外部リンク[html]:biz-journal.jp
276: 2018/04/11(水) 07:52:46 ID:IFoTXteI(1/2)調 AAS
【暇な方推奨】
1行目に「!slot:」と書いて書き込めばスロット遊びが出来ます。
このスレの様な糞スレを暇潰ししながら埋めるのに最適です。
277: (8段) 2018/04/11(水) 07:53:05 ID:IFoTXteI(2/2)調 AAS
Slot
🎰💣💣
🌸🍒🌸
💰🍜👻
(LA: 0.92, 0.81, 0.82)
278: 2018/04/11(水) 11:41:13 ID:MsB+Eh6A(1/8)調 AAS
画像リンク
 (札幌〜函館間 単線非電化)

自分の愛する故郷がこんな状態なんですもんね。 北海道民が日本一新幹線に飢えてるのもよく分かります。

    
279: 2018/04/11(水) 12:36:50 ID:MsB+Eh6A(2/8)調 AA×

280: 2018/04/11(水) 12:43:10 ID:MsB+Eh6A(3/8)調 AAS
●赤字額最大は函館線
・・・赤字額が最も大きかったのは函館線の函館〜長万部間・・・

外部リンク:tabiris.com

札幌失敗新幹線の並行在来線区間が北海道一の赤字額!!!!!!

      も う コ レ   新 幹 線 中 止 し ろ よ ! !

                     
281
(1): 2018/04/11(水) 13:24:21 ID:i10ICKGu(1)調 AAS
北海道に住んでんねんから、実力行使でもしたら?強いんでしょ??
282: 2018/04/11(水) 13:59:09 ID:MsB+Eh6A(4/8)調 AAS
>>281
>札幌失敗新幹線の並行在来線区間が北海道一の赤字額

  これについて何かご意見は??
             
283: 2018/04/11(水) 21:41:34 ID:MsB+Eh6A(5/8)調 AA×

284
(1): 2018/04/11(水) 21:49:47 ID:MsB+Eh6A(6/8)調 AA×

285: 2018/04/11(水) 23:29:40 ID:2xQo5zzv(1)調 AAS
>>284がが、ザマーの今の正直な気持ちらしい。
だからリアルドーミンを励ましてあげようではないか!
286: 2018/04/11(水) 23:40:05 ID:MsB+Eh6A(7/8)調 AAS
「北海道新幹線札幌延伸は不要」と主張する木島洋嗣への一連の反応
外部リンク:togetter.com

北海道新幹線は世紀の税金無駄遣いです。あり得ません。
もう函館から先建設凍結すべき。2兆2000億円かけて全く黒字にならないんだから。
いいですか、整備新幹線は全部税金ですよ。
機構にJRが利用料払うけど九州新幹線や北陸新幹線と違ってその払う会社自体がもう完全に経営破綻してるんですよ。

北海道新幹線毎年50億円ずつの赤字ですよ。もう開業から一カ月の予約状況からして赤字は60億円とも言われてる。
在来線もいれると毎年400億円以上の赤字を出し続けるんですよ。そしてこの赤字を税金で補填してるんだよ。

これらの赤字と2.2兆円の建設費を解消できる経済効果がどこにあるんですか?
この北海道の赤字を沖縄の人も九州の人も皆で払うんです。
287: 2018/04/11(水) 23:40:25 ID:MsB+Eh6A(8/8)調 AAS
でも さっぽろまでちんかんしぇん作ってくれなきゃヤダヤダヤダヤダヤダ !!!!!!!!
画像リンク

288: 2018/04/12(木) 08:55:48 ID:GiJEwU+x(1)調 AAS
東雲湊@交通政策論@wanganexp
「北海道新幹線は赤字だから建設凍結しろ」というのは、北海道に対して静か
に死んでいけというのに等しい。JR北海道の基軸路線である札幌函館間を立
て直さなくてJR北海道が立ち直れるのか?

東雲湊@交通政策論@wanganexp
無論、それ以上に儲かれば線路を国から買い取れば走って稼いだ分が丸々
JRの利益になる。整備新幹線とは元来、JRへの負担を可能な限り軽減させ
るような制度設計になってるのだから本来は今のJR北海道こそ必要とされて
るんだが、本気で北海道のこと考えているのかね?新幹線反対論者の皆さんは。

掃除機H5はやぶさ@sinhayabusahkt
北海道新幹線は赤字ガーって騒ぐ連中は北海道の在来線の赤字はガン無視して
まるで黒字であるかのようにするから面倒。
赤字絶対許さん主義なら三〇線みたいな赤字ローカル線の廃止に大賛成じゃない
とおかしいんですがねぇ
289: 2018/04/12(木) 11:53:53 ID:AF8U0nVT(1/2)調 AAS
●赤字額最大は函館線
・・・赤字額が最も大きかったのは函館線の函館〜長万部間・・・

外部リンク:tabiris.com

札幌失敗新幹線の並行在来線区間が北海道一の赤字額!!!!!!
290: 2018/04/12(木) 11:58:14 ID:AF8U0nVT(2/2)調 AA×

1-
あと 712 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.241s